- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/15(日) 14:56:29
いますか?
評判が良かったのでワクワクしながら観に行ったのですが、私にはそこまでハマりませんでした。
確かに圧巻!!でしたし、吉沢亮と横浜流星も本当に美しくて他キャストもそれはそれは素晴らしかったのですが。
口コミで、吉沢亮と横浜流星が歌舞伎に挑戦したドキュメンタリーを見てるみたいとあって、確かにそんな感じだなと思いました。
同じような感想持たれた方語りましょう!+341
-60
-
2. 匿名 2025/06/15(日) 14:56:54
途中で💩しに行っちゃった笑+43
-91
-
3. 匿名 2025/06/15(日) 14:57:32
ただの目の保養でしかなかった+240
-35
-
4. 匿名 2025/06/15(日) 14:57:41
見てないけど、歌舞伎役者の話なんよね?つまんなさそう
+51
-109
-
5. 匿名 2025/06/15(日) 14:58:26
出典:pbs.twimg.com
+56
-20
-
6. 匿名 2025/06/15(日) 14:58:35
お亮がエロいだけの映画+57
-74
-
7. 匿名 2025/06/15(日) 14:59:33
田中泯は凄い+508
-13
-
8. 匿名 2025/06/15(日) 15:00:27
明日休みだから今日のレイトショーで行こうかな
ミッションインポッシュブルと迷ってる+128
-5
-
9. 匿名 2025/06/15(日) 15:01:16
>>4
そんな事を言う奴はこの映画を観る資格なんて無い+27
-53
-
10. 匿名 2025/06/15(日) 15:01:41
最初の学生くらいまではなんかよかったけど後が長い
なんなら子役のとこもうちょい長く円熟期を短めでもよかった+289
-22
-
11. 匿名 2025/06/15(日) 15:02:02
>>1
最初にハードルが上がりすぎたのでは?
+165
-7
-
12. 匿名 2025/06/15(日) 15:02:35
>>5
これ見ただけでもう満足+93
-6
-
14. 匿名 2025/06/15(日) 15:03:07
ババンババンバンバン待ち+117
-25
-
15. 匿名 2025/06/15(日) 15:03:49
SNSで凄い持ち上げられてるけど言うほどか…?って思った
2時間くらいで良かったんじゃ?+286
-47
-
16. 匿名 2025/06/15(日) 15:03:54
>>8
ミッションよりは国宝がよかったかなぁ
国宝は映像が綺麗で映画館で見た方がいい
悪い意味でも映画館じゃないとスマホながらになりそう
ミッションは家でも大丈夫+83
-75
-
17. 匿名 2025/06/15(日) 15:04:08
日本アカデミー賞受賞最有力候補映画+59
-51
-
18. 匿名 2025/06/15(日) 15:05:08
>>16
ありがとうございます!!
参考になります📝+14
-3
-
19. 匿名 2025/06/15(日) 15:06:17
3時間があっという間だったという感想が多いけど、私には長くてちょっと辛かった+301
-17
-
20. 匿名 2025/06/15(日) 15:06:33
監督が韓国人なのに、なんで歌舞伎を題材にした映画を作ろうとしたんだろう?と先入観がある。
wiki見ると、筋金入りの在日だよね。
実際、どうなんだろう?+476
-52
-
21. 匿名 2025/06/15(日) 15:06:53
見に行きたいと思ってるから、ここの意見を参考にしたい+30
-5
-
22. 匿名 2025/06/15(日) 15:07:13
絶賛されすぎて思ったより...という感じ。
歌舞伎の最中にあんなメイク崩れるほど涙流したり鼻水垂らしたりってあり得ないよ
昂ってたとしても、あれは無しだわ
後長すぎやねん...
お墓参り?のところでそろそろ終わるかな?と思いきや、まだ1時間半も残っててマジか...って感じだった。+322
-26
-
23. 匿名 2025/06/15(日) 15:08:12
映像が綺麗なのは分かった、けどそれだけ
命をかけて舞台に立つ人々に私は全然共感も感動もできないんだなと悟った
むしろ寺島しのぶの心境や、流星の跡取りとしての苦悩なんかをフォーカスしたのを見たいかも。+174
-28
-
24. 匿名 2025/06/15(日) 15:08:12
>>20
血の話と成り上がりの話だからじゃない?+154
-8
-
25. 匿名 2025/06/15(日) 15:08:13
やたらネットや芸能人に持ち上げられてるせいでハードル上げすぎてしまった
結果、普通だった+163
-8
-
26. 匿名 2025/06/15(日) 15:09:48
>>2
我慢すると糞詰まりになるからね。
ちゃんとうんこのいけてエラいぞ。+46
-17
-
27. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:00
>>20
追記。
あと、すごく評判が良い…良すぎる(=マイナスコメントが全くない)のも、不自然な気がする。
予告見る限り、見たいし、演者の方たちも好きなんだけど。+327
-30
-
28. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:02
>>2
嘘つけw+7
-4
-
29. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:25
でも色々と感想見てると一定数こういう意見の人多い感じするよ
「美しかったってことだけはわかった」みたいな感想よく見かける
なんかストーリーとしての構成は甘い感じなのかな+196
-7
-
30. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:34
>>8
国宝はダレる場面もあるし家で見ると長すぎて集中途切れると思う
映画館向け
ミッションは大画面の迫力で最高だけど、家でも楽しめるわ
+180
-9
-
31. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:52
私はへそ曲がりなんで、賞賛されてると観たくなくなる笑
絶対観ないわ。+128
-80
-
32. 匿名 2025/06/15(日) 15:10:53
吉沢亮と横浜流星をとにかく箔をつけさせたくてやってる感じだった
まだこの2人だからどうこう言われないけど
同じような感じで箔つけさせたくてやってる女優だと真っ先に叩かれてるやつ+230
-35
-
33. 匿名 2025/06/15(日) 15:11:25
>>3
えまじ?
中身空っぽってこと?+57
-28
-
34. 匿名 2025/06/15(日) 15:11:53
>>31
それはそれであなたまたトピズレだよ+50
-14
-
35. 匿名 2025/06/15(日) 15:12:00
>>10
そうなの?
予告でその子供時代のシーンがなんかこれ見るのしんどそうだなとしか思えなかった。今のところアマプラでやったらみるかも、って感じ。+31
-8
-
36. 匿名 2025/06/15(日) 15:12:36
>>15
吉沢亮と横浜流星のファンがアゲアゲしてるからね
アゲアゲ×2という状態+175
-38
-
37. 匿名 2025/06/15(日) 15:13:00
>>20>>27
逆にどういう先入観があって何を謎に思ってるのか不思議だわ
「フラガール」とか「怒り」の監督でもあるけど
+36
-59
-
38. 匿名 2025/06/15(日) 15:13:07
昭和元禄落語心中と似てるな、って思っちゃったら入ってこなくなった+84
-6
-
39. 匿名 2025/06/15(日) 15:13:27
本物の歌舞伎役者を使って欲しかったな、私は中村七之助さんが好きなので女形の役は七之助さんにやってほしかった+13
-36
-
40. 匿名 2025/06/15(日) 15:14:46
>>8
火曜日に国宝みて
今からミッションインポッシブルみるよ
ちなみに国宝良かった派です
家で見ればよかったーと思ったのは
最近では鳩の撃退法です+74
-15
-
41. 匿名 2025/06/15(日) 15:15:42
>>15
絶賛記事もやたら多いよね
絶賛は個人の感想としてまだ良いけど、大ヒットとか書いてる記事あって1位も取れてないのに流石にどうかと思った
悪くはないけどSNSとかメディアとの温度差は感じる
+165
-21
-
42. 匿名 2025/06/15(日) 15:16:32
>>29
吉沢亮ファンの友人も推しは良かったけどストーリーもうちょっと詰めてほしかったと言ってたわ+104
-5
-
43. 匿名 2025/06/15(日) 15:17:04
娘が出てきて、仕事中にプライベートな話をして父親を最後に赦すのが余計だと思った
娘の心情を全部台詞にしないで舞台を観た表情で観客に分からせればいいのにとは感じたかな
+211
-5
-
44. 匿名 2025/06/15(日) 15:18:06
国宝トピが盛り上がってとても伸びてるから運営が立てたトピのように思う
ハマらなかった人のトピって何よwww+18
-27
-
45. 匿名 2025/06/15(日) 15:18:26
>>2
こういうコメント書く人てほんと幼稚+61
-16
-
46. 匿名 2025/06/15(日) 15:18:43
>>22
誰が鼻水流したの?吉沢君??
そういう部分はカットすればよかったのに
美貌が台無し
デリカシーがないなぁ+11
-42
-
47. 匿名 2025/06/15(日) 15:19:06
>>31
もっと人生楽しもうよ!+17
-8
-
48. 匿名 2025/06/15(日) 15:19:12
>>22
同じ感想!
歌舞伎結構観に行くんだけど、涙と鼻水でぐちゃぐちゃになってる歌舞伎役者はいないし、ご法度だと思う
彼らの熱量は伝わったけど、そこは歌舞伎役者のプロになり切って欲しかったなぁと思いました
演者に熱が入れば入るほど、観てる方は冷めました+225
-17
-
49. 匿名 2025/06/15(日) 15:19:21
原作の吉田修一さん大好きだけど、国宝だけはそんなにはまらず。+32
-3
-
50. 匿名 2025/06/15(日) 15:19:44
>>46
吉沢亮は涙でドロドロ
横浜流星は鼻水と涙でドロドロ+65
-5
-
51. 匿名 2025/06/15(日) 15:19:54
上映時間ザ・バットマンなみにながいね+8
-1
-
52. 匿名 2025/06/15(日) 15:20:18
>>20
自分が吉田修一の作品を何本も扱って評価が良かったからその流れじゃない?+135
-0
-
53. 匿名 2025/06/15(日) 15:20:19
万菊さんに呼び出されてその後急に東半コンビ復活してたけどもう少しそこ掘り下げてほしかったな〜
原作だともう少し詳しく書かれてるのかな+159
-1
-
54. 匿名 2025/06/15(日) 15:20:42
>>45
よこ
いや参考になったよ
とにかく長いらしいから
トイレ近いから無理だろうなあって確かめられた+32
-6
-
55. 匿名 2025/06/15(日) 15:21:46
>>31
ちょっとわかる
フラットな気持ちで見れなくなるもんね+31
-12
-
56. 匿名 2025/06/15(日) 15:21:49
>>31
勝手に観なきゃいいのにそれをアピールしちゃう所が痛い+77
-16
-
57. 匿名 2025/06/15(日) 15:23:06
>>37
えっ、分からない?
歌舞伎という日本の文化を、小学校からずっと朝鮮学校に通っている在日韓国人が、どれだけ理解できているのか?
更に穿った見方をすると、親が朝鮮学校の教師ということで筋金入りと容易に予想出来るから、敢えて歌舞伎という日本の文化をテーマにした事で、何か貶めるような描写などないか?
だよ。+81
-60
-
58. 匿名 2025/06/15(日) 15:24:03
>>52
その説明なら、すんなり納得できるわ。+57
-1
-
59. 匿名 2025/06/15(日) 15:24:41
つまらないとかディスってる日本猿たちには良さが分からないってことでしかない
日本猿たちは全部そうだよね、本物の良さを理解できない低脳ばかりって自ら証明してる+4
-41
-
60. 匿名 2025/06/15(日) 15:25:41
>>17
これ以外が取ったら日本アカデミー賞はKorean差別のレイシストの集まりってこと+1
-29
-
61. 匿名 2025/06/15(日) 15:25:56
>>52
小説も映像化を意識して書いたのでは?+24
-4
-
62. 匿名 2025/06/15(日) 15:26:23
>>17
日本アカデミー笑
すごいね笑+43
-1
-
63. 匿名 2025/06/15(日) 15:26:46
母と観に行こうかと思ってるけどベッドシーンがあると聞いて迷ってる。+24
-1
-
64. 匿名 2025/06/15(日) 15:26:49
>>31
ちょっとわかる。ブームが去って数年後にそういえばこんな作品があったなと鑑賞して、すごく面白くても話題に出すと「今更?」っていう感じになっちゃうんだよねww+48
-2
-
65. 匿名 2025/06/15(日) 15:27:26
>>17
日本アカデミー賞の映画ってあんまり面白くないよね。
+122
-1
-
66. 匿名 2025/06/15(日) 15:27:41
>>57
実際に観て確かめてきたら?+40
-10
-
67. 匿名 2025/06/15(日) 15:28:38
>>51
古くはゴッドファーザー
テネットも長かったよ+4
-0
-
68. 匿名 2025/06/15(日) 15:28:57
評判が凄すぎて、めっちゃハードル上がった。たしかに凄い演技力!とか女形すげーとか思ったけど、最後の娘が出てくるところとかいるかな?と思った。全体的にちょっと回収しすぎてるというか、まとめ過ぎてるというか。
+98
-1
-
69. 匿名 2025/06/15(日) 15:29:56
なーんとなく前評判やらSNSやマスコミの取り上げ方とか見てたから、これがっかりするパターンかもって思いながら観てきた
やっぱり感想としてはまぁまぁかな
ゴリ押しからして、今年の日本アカデミー賞は国宝が総ナメするんだろうなーって感じ
役者と音楽は良いけど、内容は抑揚なくて正直しんどいわ
少年時代の2人の方が良かったけどなー
有頂天からの転落、どさ回りも長すぎだし、国宝になるまで描くには無理があったと思う
二部立てとかにすれば良かったのでは?+128
-2
-
70. 匿名 2025/06/15(日) 15:30:32
俳優さんが初挑戦するドキュメンタリー見るなら
普通に歌舞伎役者の洗練されたプロの芸を生で見たいなと思ってしまった
キャストは美しいんだけどね+69
-5
-
71. 匿名 2025/06/15(日) 15:31:23
役者さんたちの魂のこもった演技には何も言うことはない。本当に素晴らしかった。でも、ストーリーとか、セリフが陳腐に感じた。演技と美しさを見に行く価値は十分あるけど、ストーリーは微妙。+88
-3
-
72. 匿名 2025/06/15(日) 15:31:49
>>63
あるにはあるけど、トップレスとかにはならないしほかの映画とそこまで変わんないよ+13
-0
-
73. 匿名 2025/06/15(日) 15:32:52
>>57
それだよね
右翼と言われようが、国宝と言う題名にするなら純日本人に撮って欲しかった
監督名を見て、見る気が失せたわ、正直+129
-52
-
74. 匿名 2025/06/15(日) 15:33:26
>>19
昨日からやってるフロントラインがすごく良かったよ。2時間飽きずに楽しめた+56
-6
-
75. 匿名 2025/06/15(日) 15:34:20
みてきました。長い映画だなぁと思ってたら、3時間もあったんですね。
なぜ観に行ったんだと言われてしまいそうですが、元々、歌舞伎などの日本舞踊に興味がないので、演目が長くなってくると、少し退屈してしまいました。
でも、お二人がこの映画にかけた熱量はビシビシと感じる事ができましたし、学生時代の若いお二人も、とてもよかったと思いました。
個人的に、ベッドシーンはいらなかったかなぁと。+77
-3
-
76. 匿名 2025/06/15(日) 15:34:45
>>57
どうだろ?
私は日本人で生まれも育ちも日本だけど、歌舞伎の世界よくわかんないよ。知識ない。
韓国人の歌舞伎ファンよりわからんのじゃないかな。+76
-15
-
77. 匿名 2025/06/15(日) 15:34:52
てかさ、不思議なんだけど
私は普段から歌舞伎観に行くから興味ある題材なんだけど
世間では歌舞伎に興味ある人ってかなり少ないし話題にもあまりならないよね
なのにこの映画はすごく話題になってたしガルでも多くの人が見に行ってる
これは出てる俳優のお陰なのか、本当は歌舞伎に興味あるけど見に行かないだけ(映画は気軽に見られるから)なのか何なんだろう?+68
-2
-
78. 匿名 2025/06/15(日) 15:34:56
ガルちゃんの雑談系に定期的に布教者があらわれてウザい+18
-1
-
79. 匿名 2025/06/15(日) 15:35:10
>>8
ポッシュブル…w+130
-5
-
80. 匿名 2025/06/15(日) 15:35:48
>>7
わかる
万菊さんの存在感が凄くて一番印象に残ってる+169
-2
-
81. 匿名 2025/06/15(日) 15:37:26
>>10
子役シーンめっちゃ良かったね
個人的にはドサ回りシーンあんなにいらなかったかな
特にあの酔っぱらいに絡まれて、暴行受けるあたりは長すぎた…+207
-6
-
82. 匿名 2025/06/15(日) 15:37:53
>>32
横浜流星って演技派の箔をつけたい感じするけど(本人の希望かどうか分からないけど)あんまりそういうタイプじゃない気がする
演技も普通に上手いけど厚みが無いというか
+146
-8
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 15:38:47
>>73
本当にそう。
暴力的な描写がキツい作品が多い人だし。
予告見る限りは良いんだけどな。
+49
-10
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 15:39:41
>>57
原作小説あるからなー
あと脚本は最愛の人だね
私はそれで興味もって観に行ったよ
歌舞伎が貶められてるとか思わなくて、いろんな演目を見に行きたくなった!+62
-6
-
85. 匿名 2025/06/15(日) 15:40:06
>>15
残り1時間はまだ終わらないの?って感じでだるかった+98
-13
-
86. 匿名 2025/06/15(日) 15:40:40
>>27
見たいし、演者の方たちも好きなんだけど。
ならさっさと見りゃいいじゃんw
すごくめんどくさいこと言ってる自覚ある?+21
-39
-
87. 匿名 2025/06/15(日) 15:40:48
>>54
ていうか私が見るトピは必ずこういうこと書く人いるからどうだかw
友達の2歳の子供が「うんちうんち!」てはしゃいで言ってるの思い出してアホみたいだなて
書いてるのおばちゃんかおじちゃんだろうし+14
-5
-
88. 匿名 2025/06/15(日) 15:41:08
>>1
見たけど言うほど大したことなかった
過大評価だと感じた
あと、この映画オタの「わたし映画(文芸作品)を分かってます感」が大嫌い+111
-14
-
89. 匿名 2025/06/15(日) 15:42:22
>>77
俳優推しの人が見に行ってるんじゃないのかな…
いつからだかわからないけどシネマ歌舞伎の源氏物語の六条御息所のやつ観たいなあ、って思ってるんだけど、田舎だとシネマ歌舞伎ないんだよね。
国宝は映画だからとにかく上映場所はたくさん確保できてるんだと思うよ。+50
-0
-
90. 匿名 2025/06/15(日) 15:43:06
>>22
歌舞伎ファンの人が白虎襲名と2回目曾根崎は初日以降どうするの?体調悪いのに出演するってありえないって遠方から来た人は気の毒すぎるって
逆に没入してて面白いけど+19
-2
-
91. 匿名 2025/06/15(日) 15:43:38
>>73
原作の吉田修一って人もなんかなあ+48
-17
-
92. 匿名 2025/06/15(日) 15:44:04
>>86
普通に懸念事項あったら、迷うのは人間として当然なんだけど。
無料じゃないし、3時間拘束されるわけだから。
それに、あなたに誘われたわけでもないし笑+30
-8
-
93. 匿名 2025/06/15(日) 15:44:43
>>78
楽しんでるのはかまわないけど、ゴリ押しはやめてほしいよね。つまんなくてもお金返してくれるわけじゃないし。+32
-3
-
94. 匿名 2025/06/15(日) 15:44:55
ここ数日の映画国宝のステマ どこが発端だろう
広告代理店がやるとなると
電通ワニの再来+93
-14
-
95. 匿名 2025/06/15(日) 15:45:35
>>1+38
-30
-
96. 匿名 2025/06/15(日) 15:46:38
>>41
金かけて作ってる大作映画だし監督も毎回賞に絡む李監督だからどうしても興行収入あげて元とりたいんだろうね
そういうのが透けて見えるからうんざりする+123
-7
-
97. 匿名 2025/06/15(日) 15:46:50
>>1
凄いなぁと思いながら見てたけど、所々気になるところがあるから、原作を読んでからのほうが良さそうだなとは思ったよ。+40
-1
-
98. 匿名 2025/06/15(日) 15:47:50
>>77
原作が新聞に連載されてて小説も人気だったから楽しみにしてた人多いと思うよ
お年寄りもコミュニティーがあって題材が文化的だから観てる人はマウント取りそうだし観てないと話題においていかれるんじゃない?
着物着て劇場に行ってる人もいるみたいだよ+12
-8
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 15:48:01
>>7
私もそこが1番だった。
出てきた瞬間の空気の変わり方?が印象的だし、あの手が美しかった。+184
-4
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 15:48:25
吉沢亮が何事もなかったかのように持ち上げられてるのが草。何を演じてもアル中のイメージしかない。+30
-41
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 15:50:02
推しターゲットならなおのことベッドシーンいらんかったな。
どっちかというと生々しくて目にしたくなかったかも。
若いファンなんて親同伴じゃないといけないし、そこらへんラブシーンとか余計なとこ
削れば若干上映時間短くなったし、動員稼げたのにね。
+31
-14
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 15:50:09
>>77
ステマが多いんだと思う
私もここやXで絶賛されてるから観に行ったけど絶賛するほどの内容じゃなかった
歌舞伎のシーンは綺麗だったけど特に興味もないから途中で眠たくなったし、絶対にこれ見ないと勿体ないよってレベルではなかった+104
-25
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 15:50:46
>>17
私はキネ旬派だから日アカに価値をあんまり感じない+48
-3
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 15:50:58
国宝を見た方にお勧めの小説が、皆川博子『花闇』
傑作です+5
-1
-
105. 匿名 2025/06/15(日) 15:51:25
>>20
うん、先入観で合ってるね
今回は吉田修一が原稿書く前の歌舞伎界に取材入るところから監督に声かかってプロジェクトを立ち上げてる。
三世の監督が伝統芸能を取り上げてる‼︎みたいな捉え方するのはズレてるね。政治的な話と切り離して作品単体で評価しとけばいいのにと思うわ+111
-46
-
106. 匿名 2025/06/15(日) 15:52:40
>>57
私の感想は、歌舞伎の話というより歌舞伎を通した一人の男の人生の物語って感じです+122
-3
-
107. 匿名 2025/06/15(日) 15:52:46
吉沢亮と横浜流星を目立たせるために女性陣が個性的な人が選ばれたんかなって思う+12
-9
-
108. 匿名 2025/06/15(日) 15:56:41
>>41
なんか、ここまでになると
「私は面白いとは思えなかったなあ」
とか、少しでもマイナスなことは口に出せない雰囲気じゃない?
しかも題材が歌舞伎だし、絶賛しないと“分かってない人間=教養無い人”扱いされるっていうか。+126
-10
-
109. 匿名 2025/06/15(日) 15:57:28
>>92
在日韓国人監督が撮ったことを懸念事項と捉える思考
どの映画も映画館で観るのに無料なわけないよねえ
3時間「拘束される」ねえ
+9
-13
-
110. 匿名 2025/06/15(日) 15:58:19
>>100
みんな酒の失敗には甘いからね(飲酒運転以外)
鶴瓶とか草彅剛とか
+45
-6
-
111. 匿名 2025/06/15(日) 15:58:51
>>27
テレビでやったら観るかな+8
-5
-
112. 匿名 2025/06/15(日) 15:59:22
>>7
田中泯はいつも凄い+270
-2
-
113. 匿名 2025/06/15(日) 16:00:07
>>41
1位はフロントラインだった気がする
フロントラインも評判良いから気になってる+35
-17
-
114. 匿名 2025/06/15(日) 16:00:59
>>105
吉田修一って反日作家の李琴峰が芥川賞取った時の選考委員の1人でしょ
李琴峰は忘れたい日本語で「美しい日本」って言ってたよね
なんかその人を選んだ1人だと思うとなんかもやもやする+74
-16
-
115. 匿名 2025/06/15(日) 16:01:31
>>6
おう
観るわ+72
-5
-
116. 匿名 2025/06/15(日) 16:01:36
>>77
その通りだから初週で観た人は少ない
口コミで化けてるって感じ+6
-15
-
117. 匿名 2025/06/15(日) 16:03:31
>>105
骨の髄までどっぷりネトウヨ思考の人にはどう説明しても伝わらないと思うよ
そういう次元でしか作品見ることできないんだろうし+18
-33
-
118. 匿名 2025/06/15(日) 16:04:35
>>77
この映画を推してるのは、ほぼほぼ俳優推し
そんな人達にとっては歌舞伎なんかどうでも良いんだと思うよ+62
-22
-
119. 匿名 2025/06/15(日) 16:04:50
>>23
共感できる人にフォーカス当てた映画はたくさんあるから、むしろこの映画ならではの共感一切できない化け物の主人公にもっと焦点当ててほしかった+33
-2
-
120. 匿名 2025/06/15(日) 16:04:53
観て損だとは思わない
でも家で見たら途中で止めてたかもとは思った
ストーリー自体はダイジェストを観てる感じで微妙
原作者も小説では登場人物の物語がきめ細やかに描かれてると言っていたから、そういうのを削ぎ落としてしまったのも原因かもしれないけどね
役者の熱演と映像美を味わう映画かな+68
-1
-
121. 匿名 2025/06/15(日) 16:05:51
>>83
フラガールは観たの?+9
-3
-
122. 匿名 2025/06/15(日) 16:05:58
>>17
今年は後半はこれ以上の話題作はないの?+0
-1
-
123. 匿名 2025/06/15(日) 16:06:34
>>44
鬼滅とか呪術の時みたいだけどこのレベルでトピ立てるのはやり過ぎ
よっぽど売れたのが悔しかったのだろうか+12
-16
-
124. 匿名 2025/06/15(日) 16:07:18
監督がKoreanってだけでマイナス評価してる老いた日本猿たちはまた原爆を落とされないと反省できないようだ+1
-22
-
125. 匿名 2025/06/15(日) 16:08:36
>>94
国宝に限らず最近の映画は大絶賛キャンペーン目に付く事増えたなって思う。だから素直なレビュー書きづらい。マイナス書く人を追いやってる感じがして気持ち悪い。+73
-0
-
126. 匿名 2025/06/15(日) 16:11:06
>>101
あれくらいで生々しいの?
普段どんな映画観てるのよ+10
-19
-
127. 匿名 2025/06/15(日) 16:11:08
>>77
映画というエンタメだから観に行ったけどトピタイ通りハマらなかったな
これを観て歌舞伎に興味を持ったわけでもないし
歌舞伎のシーンは「本物の歌舞伎役者から見て主演二人の演技はどう映るんだろう」って変に気になった
二人ともものすごい熱量で演じているのが伝わってそこは感動したけど
+70
-2
-
128. 匿名 2025/06/15(日) 16:11:15
>>44
こいいう批判的なトピも必要だよ
国宝トピだと批判は一切受け付けないって感じだから冷静で客観的な意見もあった方がいい+56
-6
-
129. 匿名 2025/06/15(日) 16:12:13
>>82
吉沢亮は元々評価高いけど横浜流星はそれに乗っかって便乗評価されてるに過ぎないなという印象
下手ではないけど演技派扱いは違和感ある+125
-27
-
130. 匿名 2025/06/15(日) 16:12:29
>>77
歌舞伎に興味はあるけど敷居が高いってのもある+15
-2
-
131. 匿名 2025/06/15(日) 16:12:34
>>123
日本猿は能力もないくせに嫉妬深い+2
-20
-
132. 匿名 2025/06/15(日) 16:13:07
すごい、他にもトピあるのに関連でこんなトピまでたつなんて、間違いなく話題作、ヒットしている証拠だね+8
-19
-
133. 匿名 2025/06/15(日) 16:14:59
>>132
題材に興味ないから行くつもりなかったんだけど、ちょっと興味出てきた
来週行ってこようかな+5
-8
-
134. 匿名 2025/06/15(日) 16:17:20
合う合わないってあるよね
ガルで絶賛されてたウィキッドも私にとっては長すぎる凡作だった
絶対見て!とか言ってるガル民は信じちゃ駄目だと学んだw+48
-5
-
135. 匿名 2025/06/15(日) 16:18:59
>>7
本物の歌舞伎の人だと思ってた。万菊さん凄いの感想しかない。+179
-3
-
136. 匿名 2025/06/15(日) 16:20:20
>>126
あくまで推しが~ってところね。他の人ならいいんだろうけど。
あとたいしたことなくても非常に気にかけてた同伴の親も見かけたし。
+9
-0
-
137. 匿名 2025/06/15(日) 16:20:36
>>133
あんまり期待しない方がいいと思う
私もがっかりした1人だから+50
-3
-
138. 匿名 2025/06/15(日) 16:22:31
>>137
日本猿には品評眼が全くないね+0
-27
-
139. 匿名 2025/06/15(日) 16:23:37
>>122
お前はこれ以上の傑作が日本監督から出るとでも思ってるのか+0
-30
-
140. 匿名 2025/06/15(日) 16:23:47
>>114
お、おう。それなら観る前から離脱一択だよね。このトピに集結しない
製作や演者にアレルギーあるならそれはそれでいいと思うんだ。和名名乗って何世の役者さんとかどの国にルーツがあるとか、作品観た感想や評価と切り分けられないんだね…+14
-19
-
141. 匿名 2025/06/15(日) 16:25:43
>>95
吉沢亮さん短い髪型似合わない気がする‥+42
-20
-
142. 匿名 2025/06/15(日) 16:29:43
>>35
私はある意味映画館で見て良かったと思ったよ
アマプラで配信されても途中で見るの止める自信しかない
つまらないとかではなく、好みじゃないあまりに家で気軽に通しで見られる感じではない+54
-1
-
143. 匿名 2025/06/15(日) 16:31:27
>>1
>>吉沢亮と横浜流星が歌舞伎に挑戦したドキュメンタリーを見てるみたい
そうだろうなと思ってた
宣伝の仕方からしてファン向けの映画+98
-10
-
144. 匿名 2025/06/15(日) 16:31:47
>>7
田中泯さんのことイッセー尾形と思ってた。
80歳って若々しいな~。
青汁飲んでるのかな?+20
-20
-
145. 匿名 2025/06/15(日) 16:32:21
>>77
原作小説が漫画家されてスピリッツで連載中だからそこから入った人もいると思うよ+10
-1
-
146. 匿名 2025/06/15(日) 16:34:18
>>139
よこ
バ◯がこの映画の価値を下げてる笑+7
-5
-
147. 匿名 2025/06/15(日) 16:34:21
>>126
本トピでも色々言ってる人結構いる
少し前にできた「濡れ場が印象的だった映画トピ」見たら卒倒しそう
ある映画の応援上映があったってコメ見て笑ったけど
+10
-3
-
148. 匿名 2025/06/15(日) 16:34:51
>>134
ララランドとかあったね。俳優さんは好きなんだけどあんまりかっこよく見えなかったから途中で見るのやめた。+17
-0
-
149. 匿名 2025/06/15(日) 16:35:49
作品の中身に批評があるのはわかるけど
人種貶すのはなんか違うと思う+29
-3
-
150. 匿名 2025/06/15(日) 16:35:54
>>77
他と比べて主演の事務所ステマが多い気がする。
ドルオタみたいなファンも多い。
私も歌舞伎に興味あるけど、実際に観に行く一歩目のハードルが高い。+58
-8
-
151. 匿名 2025/06/15(日) 16:36:09
>>136
よこ
推しが・・だったら余計に見たくなったりしないのね笑
リアコか笑+3
-8
-
152. 匿名 2025/06/15(日) 16:36:33
>>29
見たけどそう思った。主役の2人も子供時代も渡辺謙も寺島しのぶも田中泯もみんな素晴らしい演技で魅了された。ただ、ストーリーがちょっとな感じかした。横浜流星の辛い時代を吉沢亮もそのまんまドサ周りっていうか同じことするのが残念だった。+96
-2
-
153. 匿名 2025/06/15(日) 16:36:58
国宝と実写スティッチどっちを見ようかと迷った結果、絶対TVで放送されないだろうなと思って国宝みたけどスティッチにすればよかったなって思った+44
-7
-
154. 匿名 2025/06/15(日) 16:38:10
>>148
ララランドは世間でも賛否両論じゃない?私は駄作だと思ったけど、賞取ったセッションの監督だから、注目度と盛り上がりは高かったよね。+19
-1
-
155. 匿名 2025/06/15(日) 16:38:51
>>126
でもあの描写があってPG12は設定低くない?って思った+15
-4
-
156. 匿名 2025/06/15(日) 16:40:20
>>102
よこ
ホントに流行る映画って身近な人の口コミや動員数がしっかり伸びたからこそのTVCMなんかから増えていくんだよね
ちょっと前の特攻隊の映画とかそんな感じしたわ
どこにもステマみたいなの無かったような
無駄な抵抗はやめてネット工作やめればって思う+26
-8
-
157. 匿名 2025/06/15(日) 16:40:26
>>154
ララランドも確かに前評判の割には・・・って感じだったな
ただミュージカル映画だから物語は一旦置いておいて曲は楽しめたな+15
-0
-
158. 匿名 2025/06/15(日) 16:40:51
>>143
1年半の稽古を頑張ったという先入観が先にくるから余計にね。自分が大作が苦手なのかもだけど、吉沢亮だったら最近賞貰ってた「ぼくが生きてる、ふたつの世界」の方がなんか心に沁みた。+59
-3
-
159. 匿名 2025/06/15(日) 16:40:52
>>116
化けさせたいの間違いでしょ+11
-4
-
160. 匿名 2025/06/15(日) 16:41:13
>>136
本格的な作品、色んな演技見たいと言ってるファン多いのに、ベッドシーンは駄目なのかw可愛いなw+10
-3
-
161. 匿名 2025/06/15(日) 16:41:50
>>17
去年も同じ事務所所属ばかりの俳優が獲りましたね+40
-3
-
162. 匿名 2025/06/15(日) 16:42:00
>>159
よこ
すでにガルの状況でシラけてる+24
-1
-
163. 匿名 2025/06/15(日) 16:43:07
>>157
入りのワクワクは半端なかったね。+2
-0
-
164. 匿名 2025/06/15(日) 16:43:49
色んな賞を取っても何の違和感もないし妥当だなって思うけど、それはそれとして好みではなかった+20
-1
-
165. 匿名 2025/06/15(日) 16:44:53
>>69
日本アカデミー賞を総ナメにしたとしても、日本アカデミーってしょぼいイメージがある+76
-1
-
166. 匿名 2025/06/15(日) 16:45:09
>>122
話題作というか製作費かけてる大作なら9月に宝島って映画がひかえてる+10
-1
-
167. 匿名 2025/06/15(日) 16:47:01
>>155
よこ、李監督の前作、怒りもPG12だよ。
ゲイの生々しいセックスシーンあるし、広瀬すずが米軍に…ってシーンなんて大の大人でも傷ついた人続出でガルでもしょっちゅうトラウマとして語られてた。国宝の10倍は凄い。9年前でも何故PG12なのか謎だった。+46
-0
-
168. 匿名 2025/06/15(日) 16:47:03
>>158
その映画、そこの見て光り輝くの女性監督よね。+16
-0
-
169. 匿名 2025/06/15(日) 16:49:53
>>122
これからのだと 宝島 でしょう
広瀬すずが出てるのはノミネートされる率高い+18
-4
-
170. 匿名 2025/06/15(日) 16:50:18
>>166
その宝島の主演の妻夫木聡が李監督に予告だけで吉沢亮褒めてたり、国宝見る価値ありと宣伝してたから何?と思った+13
-4
-
171. 匿名 2025/06/15(日) 16:50:18
>>167
李監督のPG12は信じちゃいけないのか笑
+28
-0
-
172. 匿名 2025/06/15(日) 16:51:37
>>154
ララランドはアメリカや他の国でも賞とりまくって評価されてたからなあ
自分はセッションの方がだいぶ好みだったけど+3
-0
-
173. 匿名 2025/06/15(日) 16:54:00
>>166
7月と8月に2本戦争ものあるけど、これはどうなんだろう?
宝島も見たいけど、雪風と木の上の軍隊も気になる+6
-2
-
174. 匿名 2025/06/15(日) 16:54:52
>>169
全然話ずれるけどこの広瀬すず、アリスに見えた+53
-0
-
175. 匿名 2025/06/15(日) 16:56:16
>>168
ですね。吉沢くんが好きな映画なんだよね。+9
-1
-
176. 匿名 2025/06/15(日) 16:57:19
>>169
これ3時間超えなんだよね
+8
-1
-
177. 匿名 2025/06/15(日) 16:57:53
>>170
悪人、怒りで李監督組んでるから誉めただけじゃない?
李監督の作品に出た俳優は賞レース参加確実だから出演したい人達たくさんいると思う+23
-0
-
178. 匿名 2025/06/15(日) 16:59:11
>>46
カットも何もそういう台本と泣き演技でしょ
演じてる時にマジ泣きしたと思ったの?+8
-7
-
179. 匿名 2025/06/15(日) 17:04:12
>>177
突然、李監督に電話してきたらしいよ。そんなこと言わんでもいいのに。自分もアカデミー主演の候補の大作を抱えてて、国宝おすすめするのがわからない。+11
-4
-
180. 匿名 2025/06/15(日) 17:05:27
>>176
長いな!国宝もだけど+5
-1
-
181. 匿名 2025/06/15(日) 17:07:53
>>7
職業・ダンサ-やからね+126
-2
-
182. 匿名 2025/06/15(日) 17:07:59
>>20
この監督と作家、日アカの常連だよね
賞レースに絡んでくる人達は才能よりコネとか裏が強い人達なんだ+178
-7
-
183. 匿名 2025/06/15(日) 17:09:42
>>48
レビューで感動したって多いのその場面なんだよね
ちょっと長いなって思ったし徳兵衛喜久雄がまだ保ってたからお初俊介のメイクもうちょっと直してあげなよキレイな顔で終わらせてあげなよってちょっと気になった
代役お初より歳重ねてたからもうちょっとって思ったけど病気で最後だからの演技と感じた人もいるみたい
+35
-0
-
184. 匿名 2025/06/15(日) 17:10:30
>>147
洋画とかこの映画のカメラマンが昔撮ったフランス映画とか見たら気絶すると思う+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/15(日) 17:10:43
>>171
私はR指定(15でも18でも)見慣れてるけど、怒りはR15が妥当って思った。R15までいくと大ヒット難しいから興行収入狙いが先に動いたんでしょう。
時代の流れもあるかもしれないけど、それに比べたら国宝なんてまだまだ甘い。+3
-0
-
186. 匿名 2025/06/15(日) 17:10:48
私か理解不足でアホなだけかもしらんけど、美しい顔が芸を邪魔するってセリフ、意味深だったけと、それが足枷になるようなシーンあった?別にいらなくない?って思った。血筋が全てだから、苦労するよってのはわかるけどさ。あと、なんの景色かわからないけど探してるっていうのも、いや、どんなかわかるやんって思ってしまった。+50
-3
-
187. 匿名 2025/06/15(日) 17:14:50
>>27
自分の目で確かめて見るのもいいんじゃない?+10
-10
-
188. 匿名 2025/06/15(日) 17:16:03
>>44
国宝トピが盛り上がってとても伸びてる
↑
東出が絶賛したトピだよね
あれは称賛コメだけで伸びてるわけではないよ
ダメだしコメのたくさんある
ただ、ダメだしコメをこの映画オタがこぞってマイナスしまくって字を小さくしてるだけ
+19
-4
-
189. 匿名 2025/06/15(日) 17:16:14
>>155
これを観に行く普通の子供だったら普段からこういう映画見慣れてるのでは?
寺島しのぶとか(團十郎)海老蔵の子供は観に行くと言っていたけど+5
-2
-
190. 匿名 2025/06/15(日) 17:18:00
>>82
私は横浜くんの声が好きになれない
声質は変わらないから仕方ないんだけど
なんか舌足らずで滑舌も良くない
個人的に声フェチなので声が嫌いだと惹かれないんだよね+69
-17
-
191. 匿名 2025/06/15(日) 17:18:51
>>188
東出はやめてーーww
東野ね。
+27
-1
-
192. 匿名 2025/06/15(日) 17:21:18
>>167
吉沢亮が「怒り」が好きでオーディション受けたけど落ちた、とか言ってたよね
でもゲイの生々しいシーンがあったのか...w+0
-2
-
193. 匿名 2025/06/15(日) 17:21:51
>>38
ぶっちゃけ、こちらの方が面白いと思った+28
-4
-
194. 匿名 2025/06/15(日) 17:23:09
>>186
確かになかったね。原作ではあるのかな?
世の中、顔だけで実力のない芸能人いるじゃん。喜久雄は顔がいいから、それに胡座かかず良い役者になんなさいね。ってことじゃな〜い+29
-0
-
195. 匿名 2025/06/15(日) 17:23:38
>>190
私もそう思う
滑舌よくないしなんか口元がだらしない感じがして…+40
-11
-
196. 匿名 2025/06/15(日) 17:28:19
>>192
そっちの役じゃないと思う
年齢的にすずちゃんの相手役
あの役は確かに吉沢亮ではないわー+18
-0
-
197. 匿名 2025/06/15(日) 17:28:37
>>190
声質が軽くて重い感じじゃないよね+30
-7
-
198. 匿名 2025/06/15(日) 17:30:39
>>95
イケメン俳優には甘いよみんな+25
-1
-
199. 匿名 2025/06/15(日) 17:31:42
配給が松竹じゃなく、東宝というのが気になって、まだ様子見してる。
+9
-1
-
200. 匿名 2025/06/15(日) 17:31:52
がる人いないね+3
-0
-
201. 匿名 2025/06/15(日) 17:38:51
吉沢亮の演技力と美しさには眼福しました
1年半っあの仕上がりは凄いと思った
絶賛されてる万菊さんは過大評価だなて
個人の感想てすがそう思った
渡辺謙は歌舞伎役者にそもそも向いてない
て思った
『はい』て出番前に言う半次郎が愛おしく
切なかった+5
-23
-
202. 匿名 2025/06/15(日) 17:43:07
>>188
それとは別に国宝観た人トピがあってそちらはとても盛り上がっています+0
-8
-
203. 匿名 2025/06/15(日) 17:44:51
>>120
私も先に原作読んでたから泣いちゃうかもなあと思って観に行ったけどなんかダイジェストって感じがして肩透かしくらった
夫は全く事前知識なしで観たから色々衝撃を受けつつ謎シーンが割とあったみたい+30
-0
-
204. 匿名 2025/06/15(日) 17:49:07
>>165
だから皮肉ってるの
今年は国宝!の出来レースなんだろうなーみたいな+47
-2
-
205. 匿名 2025/06/15(日) 17:49:53
>>41
リロが同時公開だから1位取れないのは仕方ない
でも2週目でもう10億超えてるからヒットはしてるよ
新作のフロントラインにも負けてないから
+22
-3
-
206. 匿名 2025/06/15(日) 17:54:11
吉田修一さん原作の映画は
私は悪人しか勝たん
まだ国宝は観ていないけれど
なんとなくそう思うのよ
アマプラでやったら観る笑+5
-2
-
207. 匿名 2025/06/15(日) 17:54:58
>>199
わかる
歌舞伎と言えば松竹なのに、何で東宝なんだ?ってなった+34
-2
-
208. 匿名 2025/06/15(日) 17:56:11
>>52
「怒り」とか「悪人」とかの監督だよね
吉田修一の小説が原作のやつ+34
-0
-
209. 匿名 2025/06/15(日) 17:56:52
3日前に見たけど結局ラストどうだったっけ?って今なってる
ラスト15分くらい前からウトウトしちゃったからかな?
印象的だったのは予告であった吉沢亮の精神崩壊シーンくらい
後はあんまり覚えていないくらい印象に残らない映画+23
-5
-
210. 匿名 2025/06/15(日) 17:59:07
流星も亮もなんか持ち上げられているけれど
私は演技上手いなんて思わんよ本気で
まあ観ることはできるかなってなぐらい
まだまだまだよ
+40
-21
-
211. 匿名 2025/06/15(日) 18:00:50
>>199
あーそうだよね
カチンと松竹はきているのかも笑
+9
-2
-
212. 匿名 2025/06/15(日) 18:02:26
>>82
横浜流星は薄いよね
アッサリ、サッパリ+52
-10
-
213. 匿名 2025/06/15(日) 18:02:43
肝心の歌舞伎役者さん方は
どう評価されとるん??
是非お伺いしたい+16
-2
-
214. 匿名 2025/06/15(日) 18:05:29
絶賛、か…
+7
-2
-
215. 匿名 2025/06/15(日) 18:05:57
>>61
たしか『怒り』の時ももう映像化するなら李監督でみたいな話だった気がする+6
-1
-
216. 匿名 2025/06/15(日) 18:06:53
>>146
バカチー牛+2
-3
-
217. 匿名 2025/06/15(日) 18:09:18
原作とはあまりに別物。
割り切って役者の演技に集中できるなら良いけど。
喜久雄も俊介も、原作ではもっと面白味のある人間で、多面的な魅力があるのに、やたらシリアスなシーンばかりなのがとことん描写が浅いし、
女優陣の人生もあまりに省かれすぎて、かわいそうな男性に都合良いだけ、みたいなありがちな女性像。
特に森七菜と芸妓の愛人と娘。
原作はどんなに追い詰められた状況でも、人間の悲哀がどこか喜劇的に描かれてて、思わず笑ってしまうようなシーンが多かったからこそ一気に読めたし、歌舞伎に留まらない、昭和という時代のエンターテイメントを駆け抜ける世界観にワクワク出来たのに。+59
-0
-
218. 匿名 2025/06/15(日) 18:13:48
>>213
直接聞かないと教えてもらえないよ
映画に文句言ったら大事なお客様になる可能性ある人を歌舞伎から遠ざけることになるし+22
-0
-
219. 匿名 2025/06/15(日) 18:19:42
>>20
あーだから加藤が異様に褒め倒してたんだね
あちらに媚びてたのか
+71
-10
-
220. 匿名 2025/06/15(日) 18:29:43
>>117
ネトウヨ1級の私に失礼。私は国宝高評価、素晴らしい+8
-3
-
221. 匿名 2025/06/15(日) 18:30:22
>>213
海老蔵と愛之助は絶賛してるみたい
でも歌舞伎役者は歌舞伎の宣伝になるし、もっと盛り上げてほしいから絶賛すると思うんだよな
だからあんまりあてにはならないんじゃない+74
-2
-
222. 匿名 2025/06/15(日) 18:30:46
>>218
213です
確かにそうですね
考えのないコメント失礼しました😳💦+5
-0
-
223. 匿名 2025/06/15(日) 18:32:02
>>22
リアルさより心情表してる。監督もわざと直さずそれで行きましょう!と言って敢えてボロボロにしたんだよ
ナンセンス+13
-16
-
224. 匿名 2025/06/15(日) 18:32:55
>>29
ストーリーより役者の熱量に感動してた。+24
-1
-
225. 匿名 2025/06/15(日) 18:34:58
>>193
当たり前じゃん、後から作ってて元ネタより面白くなかったら意味ないじゃん+0
-8
-
226. 匿名 2025/06/15(日) 18:35:16
>>54
人は何かに集中してると生理的現象忘れるよ。
私も近いが、直前にトイレと水分がぶ飲みしない様にしあまり長く感じなかったし余裕。+6
-11
-
227. 匿名 2025/06/15(日) 18:37:02
>>73
うるさいなーー私右翼だけど、んなパヨフェミみたいな思考は無かったわ。+7
-13
-
228. 匿名 2025/06/15(日) 18:39:04
>>8
ミッションも国宝も3時間なんだよねぇ
M:Iはちょっと途中ダレたわ。特に潜水シーン
でもずっと見続けてたしまぁ行って良かった
+42
-1
-
229. 匿名 2025/06/15(日) 18:40:03
>>57
もしもし?『歌舞伎が貶められてる』のが本当ならSNSで市川團十郎始め本職の歌舞伎俳優達が、何故に次々と称賛ポストと映画をお薦めするのですか??
自分の浅薄な頭の堅さに気付けよ。
+22
-25
-
230. 匿名 2025/06/15(日) 18:42:04
>>106
それ。リアルに「歌舞伎の世界」を描いたのでは無く「芸道に生きる1人の人間を描いた作品」だというのは、ティーザー動画観ただけで判りそうなもんだが。+46
-2
-
231. 匿名 2025/06/15(日) 18:43:06
>>59
日本猿は余計なんだよ、チョンさんか◯那か知らんが。+20
-4
-
232. 匿名 2025/06/15(日) 18:43:40
>>39
本物の役者さんではいろいろと差しさわりがあるから無理なんじゃないかな。
反社とのカラミとか誤解する人がいても困るし、血筋と芸の関係なんて、つもりつもったものがある人もたくさんいそうだし。+28
-0
-
233. 匿名 2025/06/15(日) 18:45:15
>>190
>>195
それもだけど、私は最近、喋る時の吉沢亮の口の歪みがすごく気になってしまう
松潤のあの口を思い出して+22
-21
-
234. 匿名 2025/06/15(日) 18:47:01
前情報なしで行って、ところどころ心動かされるシーンはあったけど、総じて冗長というか「この話はどうなれば結末なのかな…」と感じながら見てしまった感じ。
他の方も言っているとおり『ダイジェスト』感が強かったというか。
役を得るために関係を持った女の子のお父さんは本職の歌舞伎役者の方かな?
なんとなく発声や抑揚のつけ方がそんな印象だった。
+30
-3
-
235. 匿名 2025/06/15(日) 18:55:15
>>229
それは単純に歌舞伎の宣伝になるからでしょ
歌舞伎も運営が大変みたいだし新規のお客さん増やしたいよね
利益も赤字だったりらギリ黒字だったりらしいし+42
-7
-
236. 匿名 2025/06/15(日) 19:00:34
>>7
叱るときに、あなた、って御上品だったのが素敵だった+152
-4
-
237. 匿名 2025/06/15(日) 19:00:43
>>220
元レスみたいに監督が在日でうんたらかんたら言わない時点でネトウヨにはほど遠い!+5
-5
-
238. 匿名 2025/06/15(日) 19:04:04
予告見ただけだけど、ぴんとこなっていう漫画に似てるのかなと思ってる。+7
-0
-
239. 匿名 2025/06/15(日) 19:06:07
国宝を見て絶賛な人は国宝トピで感想書きあって満足してればよくない?
あそこチラッとさっき見たら、ここのトピの悪口で盛り上がってた
ここで監督の悪口書いてたよ、監督の出自なんて関係ないじゃん気持ち悪いとかさ
そういう擁護コメントの方が気持ち悪いわ+33
-7
-
240. 匿名 2025/06/15(日) 19:08:36
>>218
でもこの映画を見て本物の歌舞伎を見に行く人ってだいぶ少数なんじゃないのかな…
アニメのハイキューは好きだけど実際の高校バレーボールとかバレーボールのリーグまでは見ないとかザラだろうし…
+32
-1
-
241. 匿名 2025/06/15(日) 19:11:23
>>16
そういえばミッションインポッシブルのトピ立たないね。私もイマイチだった。+5
-7
-
242. 匿名 2025/06/15(日) 19:12:08
>>221
どうなんだろうねぇ。
舞踊指導は、上方歌舞伎の人だし。
リップサービスで「良かった」と言うだろうけど、本当は嫌がってるかも。+12
-3
-
243. 匿名 2025/06/15(日) 19:17:33
>>95
うーん もう二人とも少し背が高ければよかったね+20
-11
-
244. 匿名 2025/06/15(日) 19:18:39
>>27
ステマかな〜と思ったけど、同じ職場の人や友人も面白いと絶賛していたからウケてる部分もあるのかなと思う
ゲゲゲや忍たま乱太郎の映画好きな人が褒めてる印象+15
-8
-
245. 匿名 2025/06/15(日) 19:20:22
>>182
怒りも悪人も面白かったしコネとは思わなかったな+16
-22
-
246. 匿名 2025/06/15(日) 19:25:09
国宝は期待外れだったけど、このトピが立って同じような感想の人もいて安心した
Xも国宝+がっかり、期待外れ、残念ってワードで検索したら沢山がっかりコメント出てきて、ストーリーの出来が雑って感想が多くて同感した+56
-2
-
247. 匿名 2025/06/15(日) 19:38:19
>>223
そんな鼻息荒く来られても
私の感想は私の自由なんでね+29
-4
-
248. 匿名 2025/06/15(日) 19:40:45
>>223
あっちのトピにはこういうガルが溢れかえってるのよね
おかげで余計拒否反応でるw+22
-4
-
249. 匿名 2025/06/15(日) 19:42:45
>>7
この方も画面に映ると
ピシーッと空気変わるよね
雰囲気がすごい+139
-1
-
250. 匿名 2025/06/15(日) 19:44:38
流星さんと亮さんの女形は
確かに美しい
+15
-3
-
251. 匿名 2025/06/15(日) 19:45:09
>>72
堅物の母なので多少のエロも気まずくて😓+9
-8
-
252. 匿名 2025/06/15(日) 19:49:13
>>6
なんか妙に生々しかった
今まで見たことなかったからかな+54
-4
-
253. 匿名 2025/06/15(日) 19:51:09
>>7
映画を鑑賞している側なのに田中泯さん演じる万菊が映ると自分まで緊張した
すんごい怖かった
ホラー映画とは違う怖さを国宝で味わった
私も絶賛するほどハマりはしなかったけど、この緊張感は初体験
1回観れば十分
ただ1回は映画館で観た方が良いかも+140
-6
-
254. 匿名 2025/06/15(日) 19:52:07
>>242
中村鴈治郎さんね。舞踊指導だけじゃなく、少し出演されてたね。歌舞伎役者は出てないと聞いてたから、あれ、と思った。楽屋シーンとうちの娘に手出しやがって!の激怒シーンと歌舞伎の舞台に立ってる姿は無かったけど。国宝の世界線だと、上方歌舞伎もいまだ隆盛って感じよね。現実的には戦後衰退しちゃったんだよね、映画産業に押されて。鴈治郎さんとしては国宝の世界、楽しんでるのかなと思った。+8
-1
-
255. 匿名 2025/06/15(日) 19:56:34
>>190
吉沢亮が圧倒的に上手いんだけどそれに乗っかって横浜流星も演技ずば抜けてるって書いてる人いてモヤる…
なんかあまり演技に重厚感ない
>>129
全く同じ
個人的に上手いなと思う人って声が良い人が多いし、横浜流星の声は通らないしちょっとがさついてるのでどうも好きになれない…表情も固いと思うし得意の数パターンしかない印象+56
-22
-
256. 匿名 2025/06/15(日) 19:56:51
日本猿たちはこの映画の良さを理解できないらしい
哀れだな+1
-17
-
257. 匿名 2025/06/15(日) 19:56:59
>>10
少年時代がものすごく良かった。
仇を取りに行く時のジャケットがブカブカで大人になりきれて無さを感じて切なかったし引き取られてから2人で制服で練習するところと桜の風景ですでに涙が枯れたわ。瑞々しくていじいらしい少年時代をもっと見たかったな。+112
-3
-
258. 匿名 2025/06/15(日) 19:57:02
あの監督の映画好きなんだけど
別に韓国人が好きという訳ではなくてその監督が作る映画が好きなだけ+6
-2
-
259. 匿名 2025/06/15(日) 19:59:28
>>256
そんなよくねえってw+5
-4
-
260. 匿名 2025/06/15(日) 20:00:18
>>206
吉田修一の映画なら横道世之介がいちばん良かった 泣いてほっこり。昭和のガル民特におすすめ
次にパレードかな+11
-1
-
261. 匿名 2025/06/15(日) 20:01:32
>>169
いっつも広瀬すず
そんなに演技に幅があるわけでもないのにな+74
-7
-
262. 匿名 2025/06/15(日) 20:01:42
>>259
だからお前は日本猿なんだ
物の良さを理解できない老猿め+1
-15
-
263. 匿名 2025/06/15(日) 20:02:01
>>179
別によくない?自分のお世話になった人が「何か凄い」作品作って思わず電話しちゃったんでしょ?+14
-3
-
264. 匿名 2025/06/15(日) 20:04:41
>>15
私は逆だわ、4時間(または前後編)でもいいからもっとじっくり描いてほしかった。特に後半が駆け足すぎてついていけなかった+77
-10
-
265. 匿名 2025/06/15(日) 20:05:22
>>182
李相日は普通に才能あると思う。悪人もフラガールも凄く良かったし。てかどんな風に良い作品撮っても国籍のせいでこういうしょうもないこと言われちゃうんだね。マイノリティの人達って大変だわ。+34
-40
-
266. 匿名 2025/06/15(日) 20:08:32
>>262
その陳腐な煽りもなかなかなものよ笑+5
-3
-
267. 匿名 2025/06/15(日) 20:09:58
糖尿病は遺伝する
糖尿病は怖い、ということがわかった。+50
-2
-
268. 匿名 2025/06/15(日) 20:15:44
結局、吉沢亮ってもりななとはどうなったのかわからない。人間国宝に選ばれたインタビューで奥さんのことを全く語らなかったから結婚はしなかった?+7
-1
-
269. 匿名 2025/06/15(日) 20:16:55
>>77
歌舞伎を題材にした映画が今までなかったからだと思う。仮に高校野球を題材にした映画が初めて作られて、野球経験の無い役者さんがそれっぽく演じてたらきっと話題になると思うの。なので、今後また歌舞伎の映画やドラマが作られたらもっと面白いの出てくるはず+2
-3
-
270. 匿名 2025/06/15(日) 20:17:16
みなさん熱演してたし歌舞伎のところは魅了されたけど、この暴力シーンとベッドシーン要るかな?って思うところはあった。特にベッドシーンは事後の様子だけで良かった気もする。藤駒さん?とはわざわざ描かず数年後に子供ができてたけど彰子とはやたら長かった。+28
-1
-
271. 匿名 2025/06/15(日) 20:18:47
>>244
ゲゲゲや忍たまっていつの間にか腐女子臭するようになったよね・・・+19
-0
-
272. 匿名 2025/06/15(日) 20:20:01
>>258
映画好きな人って作品そのものを観るから、監督の国籍とかそれこそどこの国の作品とか関係ないんだよね。良いものは良い、面白いものは面白い+20
-6
-
273. 匿名 2025/06/15(日) 20:21:15
>>81
>>257
黒川想矢くんがすごく良くて、少年時代をもう少し見たかったよ。+78
-2
-
274. 匿名 2025/06/15(日) 20:22:35
>>264
ハマらなかった人のトピなのに+18
-1
-
275. 匿名 2025/06/15(日) 20:26:52
>>274
だからハマらなかったのよ。原作で補完しなきゃ成立しない映画なんだから+41
-1
-
276. 匿名 2025/06/15(日) 20:30:02
どさ回り中に変な客に絡まれた後、ビルの屋上で化粧崩して泣くシーン
予告で流れてたシーンで、勝手な想像では吉沢亮が登り詰めていく過程で失うものも多くて、1人孤独と戦うシーンなんだろうなって思ってたのよ
だから何故かめっちゃくちゃガッカリしちゃった
なんだ、しょぼ!みたいな...
+36
-9
-
277. 匿名 2025/06/15(日) 20:31:04
>>1
吉沢亮と横浜流星が歌舞伎に挑戦したドキュメンタリーを見てるみたい
これ完全に同意
整った顔の人間を美しく魅せるための映画というか
これをベストとか三時間耐えうるとか他の大作を知らないのかなと思った+74
-7
-
278. 匿名 2025/06/15(日) 20:31:50
>>7
田中泯さんを観に行くことに決めた。+86
-4
-
279. 匿名 2025/06/15(日) 20:32:04
>>15
歌舞伎界〜伝統芸能界〜着物界隈の人たちがこれを足がかりにファンを増やそうとしてる感あるね+36
-7
-
280. 匿名 2025/06/15(日) 20:33:48
普段映画館なんて寄り付かない友人が絶賛
感想聞いたら吉沢亮が美しかった!泣いた!と
どう美しかったのかどう泣けたのかは説明できない
そういう人たちが絶賛してるんだなとしらけた+38
-7
-
281. 匿名 2025/06/15(日) 20:36:03
>>272
最近だとポンジュノの新作とかね
ガルちゃんじゃ無視されるけど韓国映画は日本の映画好きも最近普通に観てるね、昔の香港映画のように+5
-8
-
282. 匿名 2025/06/15(日) 20:36:32
>>276
あの後、完全にあっちの世界に行く描写になるんだと思ってたわ。闇落ちした吉沢亮どんなだろう?と思ってたらすぐおじいちゃんになっちゃって拍子抜け。原作は知らない+35
-4
-
283. 匿名 2025/06/15(日) 20:38:16
>>281
映画はある程度お金かけないとね。たとえ人間ドラマでもね+0
-0
-
284. 匿名 2025/06/15(日) 20:39:12
>>238
「ぴんとこな」10年ぐらい前にTBSでドラマ化されたね
ジャニーズドラマだったけど一般から部屋子になった女形中山優馬と御曹司玉森裕太だった
こっちは軽い感じでヒロインをめぐるラブコメぽくもあったけど切磋琢磨する感じは似てた+15
-1
-
285. 匿名 2025/06/15(日) 20:41:36
なんかさ、悪くはなかったのよ。役者さんの演技は素晴らしかったし美しかったし、心揺さぶられる瞬間がなかったわけでもない。でも喜久雄も俊介も、なんだかんだ人にも恵まれて良い人生歩んでないか?っていう。どこが孤独なのよって+49
-2
-
286. 匿名 2025/06/15(日) 20:42:23
>>4
日曜の昼にせっせとマイナス稼ぎ…+10
-1
-
287. 匿名 2025/06/15(日) 20:42:30
>>74
フロントライン観に行きたいなーって久々に思ってる。+17
-2
-
288. 匿名 2025/06/15(日) 20:43:27
>>265
良かったって言っても興収15、6億ぐらいの作品って多いよね
この監督のオタの主語がでかいだけなんじゃないの+31
-7
-
289. 匿名 2025/06/15(日) 20:43:34
>>108
普通映画なんて好きずきなんだから
面白い派も面白くない派もいて当たり前なのに
不自然に面白い派が多いのと
面白いの押し付けも酷い
人の面白くないをいちいち否定するなと+53
-2
-
290. 匿名 2025/06/15(日) 20:44:30
>>169
某掲示板の映画総合スレみてると国宝ファンが早々と宝島のネガティブキャンペーン始めててちょっと笑ってしまった
賞レースのライバルと見なしてなんとかsageたいんだろうね+30
-4
-
291. 匿名 2025/06/15(日) 20:45:45
>>276
どさ回りになったのって、横浜流星返り咲きってのもあったけど隠し子作ったり自業自得な面もあったもんね+19
-1
-
292. 匿名 2025/06/15(日) 20:46:18
普段映画を観てない層の「この映画凄かった!劇場で観るべき!」って評価にゲンナリしてる
いやこっちはよっぽど劇場いってるわ+32
-2
-
293. 匿名 2025/06/15(日) 20:49:38
>>65
去年の侍タイムスリッパーは面白かったよ+22
-6
-
294. 匿名 2025/06/15(日) 20:55:24
>>3
目の保養とも思わない。
なんなんだろ?
+18
-5
-
295. 匿名 2025/06/15(日) 20:56:38
>>256
例えこの映画が良かったとしても、あなたには1ミリも関係ないけどね。+2
-1
-
296. 匿名 2025/06/15(日) 20:59:00
>>228
潜水シーンは息が詰まってしんどかったw
でも見応えあってダレずに見られた+11
-0
-
297. 匿名 2025/06/15(日) 21:00:52
>>100
まだ半年しか経ってないからある程度色々言われるのは仕方ないのに誹謗中傷が〜とか一部のファンが過保護すぎる
やらかしたのに朝ドラ出れるのも甘いなとしか思わない+12
-7
-
298. 匿名 2025/06/15(日) 21:02:11
いい作品なのは分かるんだけど芸能人達がこぞって絶賛するものってステマ臭くてどうも胡散臭く感じてしまう+57
-2
-
299. 匿名 2025/06/15(日) 21:02:19
>>125
もっと気持ち悪いのがマイナスな意見に対して
私は面白かったです!っていちいち突っかかってくること
映画ファンはいちいち人の感想に噛みつかない+33
-3
-
300. 匿名 2025/06/15(日) 21:06:02
>>178
あれがもしも演出だとしたら、手落ちというか、あー在日の方だからああなっても仕方ないんだなって思うけども?+23
-5
-
301. 匿名 2025/06/15(日) 21:06:43
>>223
あんた監督のなんなのよ+4
-4
-
302. 匿名 2025/06/15(日) 21:07:05
でも本トピでも私の書いたコメントこんなにプラス付いてるのよ。みんな手放しで絶賛してるわけでもないのでは?+28
-0
-
303. 匿名 2025/06/15(日) 21:09:08
>>276
全く同じ予想でした!!
せっかく渡辺謙に拾って育てて跡目まで継がせてもらったのにこの人何やってんだろって超冷めた目で見てました+28
-5
-
304. 匿名 2025/06/15(日) 21:10:54
>>227
黙れ!お前がパヨフェミだろうが!+4
-8
-
305. 匿名 2025/06/15(日) 21:14:30
映画館で観て良かったと思ったけど3時間はどうしても長かった感があるなぁ。途中ダレて飽きてきてしまった
喜久雄と俊介の才能の差もよく分からなかった
吉沢亮と横浜流星の演技力の差はよく分かったけど+33
-9
-
306. 匿名 2025/06/15(日) 21:17:58
>>22
私も同じお墓のところで時計見たw
3時間あっという間ではない。しっかり長い。
血か才能かってテーマは王道だから仕方ないけどストーリーは既視感あった
見てよかったけど絶賛ムードには乗れない+88
-4
-
307. 匿名 2025/06/15(日) 21:19:02
>>306
難局の後だし、フィナーレに向かってる雰囲気出してるから油断しますよね笑+2
-1
-
308. 匿名 2025/06/15(日) 21:20:47
>>298
私海老蔵が手放しで褒めてるの絶対嘘だと思ってる+54
-2
-
309. 匿名 2025/06/15(日) 21:25:27
>>206
去年、愛に乱暴と湖の女たちも映画化されたけど、湖の女たちが超絶不愉快だったな+0
-0
-
310. 匿名 2025/06/15(日) 21:30:43
>>276
あのシーン、まるでジョーカーみたいだったよ
+33
-0
-
311. 匿名 2025/06/15(日) 21:32:01
更年期の私としては
重い内容でどんよりしました。
俳優陣は素晴らしかったです。
てかさ、ケンワタナビがシュン坊を跡目に
すればこんなに複雑にならんかったのに。
役者魂がそうさせたのか、獅子のごとく
谷から息子を落として
這い上がってきて欲しかったのか、、、。
せめて糖尿にしなくてもよくね?と
どんよりしてしまいました。
ただ日本人じゃないとなかなかこの映画は
わからんだろうなと思った。
私らが心底あちらの映画をわからんように。
舞台の演出も素晴らしかった。
ミエ、目線、首の傾げ、シナの作り
手先までの神経の行き届き
うなじと襟足の色気や、、
日本人ならではだったと思います。
今の歌舞伎界でこんだけ人生捧げてる人
いるのかな?
吉澤りょうくんと流星くんに
今後の歌舞伎界を
代わってもらった方が良いぐらい
声も素敵だった。
ごめんなさい🙇♀️
更年期でイライラしてるかも。
+6
-26
-
312. 匿名 2025/06/15(日) 21:32:29
泥酔トイレか+4
-8
-
313. 匿名 2025/06/15(日) 21:35:05
>>302
前から思ってたんだけどさ、よく映画見ると地上波で2時間半とかのスペシャルドラマでよかったんじゃね?みたいな作品あるけど、そもそも映画化するのとスペシャルドラマの違いみたいなのがわかんないんだけど。+8
-4
-
314. 匿名 2025/06/15(日) 21:39:44
>>279
いや 、それはない。
もしそうなら松竹が全面協力するはずだし、絶対玉三郎さんが指導してくれるはず 。+29
-4
-
315. 匿名 2025/06/15(日) 21:40:36
>>82
横浜流星ってその厚みの無さがいいところなんじゃないの?暑苦しくなくていいわ、その良さを行かす方向で行って欲しい+46
-15
-
316. 匿名 2025/06/15(日) 21:41:49
>>313
まず予算が違うよね。あと映像美を追い求めるなら絶対に映画だし、テレビ局のほうがスポンサーや縦横のしがらみも多いから思うように作れないこともある。途中でCM挟まなきゃいけないし。配給してくれる映画会社を確保できるなら映画のほうが作りたいものを作れるね+11
-1
-
317. 匿名 2025/06/15(日) 21:44:11
>>294
白塗りだから+1
-2
-
318. 匿名 2025/06/15(日) 21:47:18
>>10
後半の三分の一が蛇足に感じた
最初の二時間は、素晴らしかった+58
-4
-
319. 匿名 2025/06/15(日) 21:47:25
>>311
本物の歌舞伎見たことあるの?
御曹司だって、二歳から厳しい稽古してますよ。
稽古期間3日で、新しい演目やってんのよ。
+19
-3
-
320. 匿名 2025/06/15(日) 21:48:58
>>311
>>私らが心底あちらの映画をわからんように
>>今の歌舞伎界でこんだけ人生捧げてる人
いるのかな?
吉澤りょうくんと流星くんに
今後の歌舞伎界を
代わってもらった方が良いぐらい
>>更年期でイライラしてるかも
多方面に失礼すぎる+29
-2
-
321. 匿名 2025/06/15(日) 21:50:34
ジョーカーのシーンがジョーカーすぎて
オマージュにしてもまんますぎない?と思った+28
-4
-
322. 匿名 2025/06/15(日) 21:54:20
>>43
だよね
なんかペラペラ言ってて意味不明だった
吉沢亮も無表情だった+72
-1
-
323. 匿名 2025/06/15(日) 21:56:42
>>20
吉澤亮とか横浜だとかチャラ男が演技できるの?ってところに在日かよ
配信されたら暇なときにでも見るわ+11
-27
-
324. 匿名 2025/06/15(日) 21:57:36
>>314
松竹は歌舞伎と極道の繋がりなんて映像に出来なかったと思うよ+42
-1
-
325. 匿名 2025/06/15(日) 21:59:00
>>1
役者の演技も素晴らしいし、映画としても素晴らしいのは確か。
でも、歌舞伎や日舞に子供の頃から親しんでいて、原作を映画化決定前に読んだので、映画は別物として観ました。
決して俳優たちや監督を悪く言いたいのではなく、本物の歌舞伎役者はもっとすごいし、原作はもっと面白いです。春江の行動とか未読だとよくわからない人もいそう。でも言えない空気が辛い。
普通に何十年もやってる人達と、数年懸命に頑張っただけの俳優とでは違って当たり前なんだけど。。+57
-4
-
326. 匿名 2025/06/15(日) 21:59:56
>>7
歌舞伎好きですが、唯一本物の歌舞伎役者に見えました+87
-5
-
327. 匿名 2025/06/15(日) 22:00:18
>>280
友達じゃないんだね
自分が好きじゃない映画好きだってだけでそんなふうに切り捨てるのはやだなあ+5
-9
-
328. 匿名 2025/06/15(日) 22:02:21
>>69
ドサ回りから後は、端折ってほしかった
前半は良かった+16
-2
-
329. 匿名 2025/06/15(日) 22:03:41
>>22
それが一番の違和感だよね!お客様に見せてはいけないものを見せる=プロじゃないし、歌舞伎好きならあり得ないとわかるはず。具合が悪いベテラン役者を出す時は、もっと顔出しだけで済む演目や演出にする。+23
-7
-
330. 匿名 2025/06/15(日) 22:05:00
>>31
観たけどちょっとわかる。絶賛されまくってる作品だと、自由に感想も言えないのは辛い。+22
-3
-
331. 匿名 2025/06/15(日) 22:06:07
>>310
覇王別姫も混ぜた感じ。+17
-1
-
332. 匿名 2025/06/15(日) 22:06:40
>>232
そう思う。あの役を本物の歌舞伎役者さんにやらせたくないと歌舞伎好きの多くが思ったはず。そして玉三郎や愛之助など、血筋関係ない人気訳者も普通にいる+21
-2
-
333. 匿名 2025/06/15(日) 22:10:15
>>229
歌舞伎役者は宣伝になるなら何でもするよ。なんせ舞台装置や小道具、衣装、音楽チケットがなど全て豪華だから、チケット代が高くならざるを得ない。ハマる人も多いけどバレエや舞台と一緒で金食い虫。+17
-4
-
334. 匿名 2025/06/15(日) 22:10:19
>>20
海外で賞取りたいんじゃない?
撮影してるの、カンヌかどっかで賞取った事ある外国人の方に頼んでるし+63
-6
-
335. 匿名 2025/06/15(日) 22:15:24
あっちのトピで「原作ではこうだよ」って書いてるの見るにつれてますますもったいないなと。長編小説を3時間に収めるの難しいのはわかるけど、原作未読でも映画だけで満足させてほしかった。ストーリーだけが残念。ここさえどうにかなってれば超大作にもなれただろうに。+18
-1
-
336. 匿名 2025/06/15(日) 22:16:23
>>77
歌舞伎好きなら多少なりとも複雑なはず。原作も面白いけどあり得ない場面は多いし、映画ではもっと増えてる。
もっと言うと歌舞伎好きでなくとも違和感を感じる場面ありそうだなと思った。
人気の歌舞伎役者って月初数日から月末まで舞台で複数の演目やって、舞台がないその数日間で次の月の演目を稽古するから、映画よりずっと忙しいし過酷。映画ではなんか自由だなーと思いながら観てた。+23
-11
-
337. 匿名 2025/06/15(日) 22:21:47
>>213
意外と率直な玉三郎に本音を聞いてみたい。言う訳ないけどね。他にも歌右衛門とか時蔵とか、本物は当然もっとすごい芸と迫力。+20
-2
-
338. 匿名 2025/06/15(日) 22:22:46
>>267
バナナ食っちゃ駄目だよーって思った+24
-0
-
339. 匿名 2025/06/15(日) 22:24:37
万菊さんの存在があまり分からなかった。なんで横浜流星を復活させたのか、なぜ死ぬ間際に吉沢亮を呼び戻したのか、なんであんな民泊?みたいな施設なのか…老人ホームとかで後輩たちがお世話するのが普通なのかと思ったけど。。+23
-3
-
340. 匿名 2025/06/15(日) 22:26:13
カンヌでの評は「歌舞伎のシーンが長い」とかだったんだよね
本職の歌舞伎役者のドキュメンタリーならそういう尺で良いけど映画なのだからそこは確かに微妙だなと思う+36
-3
-
341. 匿名 2025/06/15(日) 22:29:37
>>308
しゅんぼうがお酒飲んで豪遊してるシーン、ABZOを彷彿させた
+25
-0
-
342. 匿名 2025/06/15(日) 22:32:00
しのぶさんが冷静にダメ出ししてたもん
ファンタジーでエンタメだって+35
-1
-
343. 匿名 2025/06/15(日) 22:39:35
>>315
暑苦しくないというか肩に力入ってるなーという演技
コメディとかも向かない+48
-4
-
344. 匿名 2025/06/15(日) 22:43:16
>>314
松竹じゃなくて東宝なのは
吉田修一原作×李相日監督コンビの映画が3作目で
過去の2作品も東宝ってだけの話だと思うけどね+24
-0
-
345. 匿名 2025/06/15(日) 22:46:24
>>340
2度目の曽根崎心中、長かった。もう足が壊死してるのはわかったって!ってつっこんでしまった+36
-3
-
346. 匿名 2025/06/15(日) 22:46:33
>>57
えっ在日なのは知ってたけど朝鮮学校なのか
じゃあ韓国人どころか北朝鮮人じゃん
サブスクに来たら観ようと思ってたけどさすがに見る気無くすなぁ+31
-15
-
347. 匿名 2025/06/15(日) 22:50:19
細かいことだとは思ったけど
悪魔と取り引きが気になっちゃって、どうも違和感が拭えなかった
悪魔って…神社で?
今より昔の話なのに、なんか変な気がした
原作でもあんな事言うんだろうか?
言うとしても、もっと自然な感じなのかな+31
-0
-
348. 匿名 2025/06/15(日) 22:51:28
>>229
團十郎は、子供の頃から裏千家家元が実家にお茶を立てに来てくれる環境だった。茶道に詳しいのに、捏造、反日要素ありの映画「利休」に出てた。
本当に歌舞伎の宣伝になるなら何でもする。心中、バカにしながら出てるんじゃないかと思ったよ。
+22
-8
-
349. 匿名 2025/06/15(日) 22:56:11
>>6
ラブシーン?予告だけだと誰と誰か全くわからない+12
-0
-
350. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:19
歌舞伎場面、顔のドアップが多すぎた。2人とも綺麗な顔だけど、歌舞伎や日舞好きが観たいのはそこじゃないからすごく違和感。
そんなに頑張ったなら、全身の動きがもっと観たかった+27
-3
-
351. 匿名 2025/06/15(日) 23:03:51
今の時代、この歌舞伎役者人生よりずっと辛い人生送ってる人って多いと思うんだよね
歌舞伎役者になる大変さや血統に対する苦悩は分かるけど自分には辛さが伝わらなかった
+33
-6
-
352. 匿名 2025/06/15(日) 23:04:33
すごく話題になってるので、どんなものかと
何の先入観もなしに予告を見たんだけど、
全然ピンと来なかった、、、、
(まだ作品自体も鑑賞してません)
同じような人いますか?+15
-6
-
353. 匿名 2025/06/15(日) 23:06:15
田中泯は凄かった
他の役者の演技も良かったけどなんか薄っぺらい
ストーリーがつまらないし、見せ方が下手って思った
さらばわが愛と題材似てるけど、
あっちは映像美もBGMも物語の深さもあってさすが名作だと思った
いっその事さらばわが愛みたいに、
吉沢亮が横浜流星好きで横浜流星に振り向いてもらえなかったから、
最後曽根崎心中でガチ心中する展開にすれば面白かったかも笑+23
-16
-
354. 匿名 2025/06/15(日) 23:06:55
>>308
来月歌舞伎座で自分の興行があるから集客狙ってるのかもね
+13
-5
-
355. 匿名 2025/06/15(日) 23:07:13
喜久雄と万菊を主軸にすれば喜久雄の孤高感が出たのかな?+3
-3
-
356. 匿名 2025/06/15(日) 23:09:52
覇王別姫を観たことある人は、国宝の評価辛いね+26
-2
-
357. 匿名 2025/06/15(日) 23:10:14
喜久雄は半次郎に才能を見出されて3代目を襲名したのに半次郎が亡くなった途端、仕事も減り脇役しか貰えなくなったのが不可解
半次郎の才能を見抜く目が間違ってたの?
でもそれなら一生、喜久雄はうだつの上がらない人生なろうにドサ周りから帰ったらまた名歌舞伎役者に戻ったのも不思議だわ
ストーリー展開が都合良過ぎた+7
-11
-
358. 匿名 2025/06/15(日) 23:11:05
>>340
カンヌでも俳優陣は素晴らしいけど脚本の詰めが甘い的な感想だったらしい
国宝イマイチって人達は大抵同じような評価+51
-0
-
359. 匿名 2025/06/15(日) 23:13:10
>>302
トピズレもいいとこなんだけど、色が一緒だわw+5
-2
-
360. 匿名 2025/06/15(日) 23:16:16
>>356
この絶賛ムードの中では言いづらいんだろうけど
要は下位互換って言いたいんだろうなってレビューをちらほら見た+37
-2
-
361. 匿名 2025/06/15(日) 23:24:11
>>353
3時間でまとめられないなら「原作」じゃなくて「原案」にして、それぐらい改変してでも綺麗に収めて欲しかったよ+12
-1
-
362. 匿名 2025/06/15(日) 23:27:25
>>358
わかる気がする
別の人が脚本だったら、また違かったろうなと勿体なく思った
+23
-2
-
363. 匿名 2025/06/15(日) 23:30:31
悪魔と取引きしたと言いながら、なんだかんだ俊介とは最後はブロマンス的にいい関係で終わってるし、春江も最初とは違う立場だけどずっと見守ってくれてるし、ほったらかしてた娘にも一応許してもらえたような感じだし、孤独感が全然伝わってこなかった。最期まで見て、あ、これただのドキュメンタリーなんだって思った+33
-3
-
364. 匿名 2025/06/15(日) 23:38:59
>>246
どんなコメントかなとXで同じように検索したら、ほとんどがっかりコメント出てこない、検索の仕方が悪かったのかな+0
-0
-
365. 匿名 2025/06/15(日) 23:39:08
>>182
高校の頃スクラップヘブンっていう映画が好きだった
厨二病感はあるけど、オダギリジョーと加瀬亮がかっこよくて+8
-1
-
366. 匿名 2025/06/15(日) 23:43:54
ドサ回りからの屋上のシーン、喜久雄が可哀想で見てられなかったって感じの人多いのね。私「こいつバカじゃないの」って思ってた+15
-13
-
367. 匿名 2025/06/15(日) 23:47:30
2回目曾根崎を短くして原作の喜久雄が俊介の訃報を楽屋で聞いてそのまま一人で舞台に立つってのが見たかったかなー
一人鐘の上で喝采浴びながら「なぁ しゅんぼん」って言ってるとこ良かったんだけど
でも興行的なことを考えると映画の2人曾根崎が受けが良いってことだよね+11
-2
-
368. 匿名 2025/06/15(日) 23:48:07
映画でわざわざこの手のトピが立つのが珍しいね
ハリウッド映画もアニメも漫画原作も医療ものも刑事ものもアウトロー系も別に好きじゃない人も居る訳なので、みんな好きなの観たら良い+7
-2
-
369. 匿名 2025/06/15(日) 23:48:07
>>99
最初の挨拶の時の手招きが美しくて見惚れて、後半寝たきりでも美しい手招きで驚いた。+40
-4
-
370. 匿名 2025/06/15(日) 23:48:41
>>22
前編と後編でシリーズにして欲しかった
作品としては面白いのに途中ダレる+22
-1
-
371. 匿名 2025/06/15(日) 23:51:35
>>43
原作小説をドキュメントタッチに撮ってるから、あのシーン長いな、カメラマンがあんなに喋るの許されんやろwと焦っちゃった+43
-0
-
372. 匿名 2025/06/15(日) 23:51:51
>>336
横だけど
なんでこのコメにマイナスがつくんだろ?
国宝の中の歌舞伎の描かれ方を否定してるから?+1
-1
-
373. 匿名 2025/06/15(日) 23:53:52
>>48
歌舞伎俳優として見た場合の演技力はどう感じました?
私は普段縁が無いから若手俳優の演技に普通に感動してたんですが、見慣れてる方はまた別の感想なのかなと気になりました+1
-1
-
374. 匿名 2025/06/15(日) 23:56:39
>>368
元トピが批判コメントにマイナスの嵐だからだよ
出演俳優ファンが過剰に反応してるとしか思えない+16
-4
-
375. 匿名 2025/06/15(日) 23:57:11
>>251
横
それなら1人で観た方がいいよ
2人の女優さんそれぞれベッドシーンが前半後半に出てくる+23
-1
-
376. 匿名 2025/06/15(日) 23:57:59
>>68
余白が無かったね
すごく説明的、明示的な映画+18
-0
-
377. 匿名 2025/06/15(日) 23:58:28
>>48
鼻水ぐちゃぐちゃってどこのシーン?+1
-0
-
378. 匿名 2025/06/16(月) 00:05:59
ネタバレさいて〜
もうちょっとしてからならわかるけどさ+1
-13
-
379. 匿名 2025/06/16(月) 00:06:49
>>6
見たいのですが子供と安心して見れますか?
エロシーンなければ子供と見に行く予定+3
-28
-
380. 匿名 2025/06/16(月) 00:07:27
>>39
本物の歌舞伎役者がやったら「さすがだね〜」で終わっちゃうじゃないかな。歌舞伎以外のところでどんなにいい演技しても、そんなに話題にならないと思う。それに歌舞伎好きな人しか観に行かないよ+27
-0
-
381. 匿名 2025/06/16(月) 00:07:41
カメラマンの女性が意味深で、え、そんな安易な展開まさかと思ったら、そのまさかだった。しかも、セリフで全部喋らせちゃうし。最後の綺麗やなぁもいちいちセリフで言わすし。+34
-1
-
382. 匿名 2025/06/16(月) 00:07:58
>>228
私も潜水シーンで眠りかけとしまった いや、めっちゃ大変な撮影で、トム・クルーズが体張って頑張ってるのはわかるんだけどさ…(でも続編やるなら必ず観に行くけど)
国宝は全く寝る暇はなかった
+5
-5
-
383. 匿名 2025/06/16(月) 00:10:15
>>377
横
俊介のお初じゃない?+5
-0
-
384. 匿名 2025/06/16(月) 00:11:33
>>372
フィクションなんだからそんなの言い出したらきりが無いからじゃない?医療ドラマとか素人目にもあり得ないことだらけじゃん+19
-3
-
385. 匿名 2025/06/16(月) 00:14:00
>>102
でもどれだけステマやっても、作品の出来が悪ければ、観に行く人が増えただけ評価も下がるはず
でも国宝は評価上がってるんだよね+10
-19
-
386. 匿名 2025/06/16(月) 00:14:16
>>372
ヨコ
原作が長編だから、詰め込んで詰め込んで足りないところも多々ある上での3時間上映なのに
他の稽古風景やリアルに忙しいシーンなんて入れる余地も必要性もないからでは?
描きたかったのは歌舞伎の世界ではなく、歌舞伎役者として上り詰める主人公の半生だから。
フィクションとして脚色された部分をどれほど許容出来るかは人によるけど
それこそリアルを知りたければ年末にやる密着ドキュメンタリー観てれば良いわけで。
+11
-5
-
387. 匿名 2025/06/16(月) 00:16:04
>>351
仕事ないだから住むところも契約できない
そして食べるものすらないみたいなね
ウシジマくんとかの方が全然リアルに大変だなと見てて思う
+10
-2
-
388. 匿名 2025/06/16(月) 00:18:19
>>332
話逸れるし横です
俳優陣の演技は気迫があって好きでしたが長くて途中だれるので、愛之助さんを思い出してすごく努力されてきたのかなと思いを馳せていました。
実際の歌舞伎を観たくなりましたね。+7
-1
-
389. 匿名 2025/06/16(月) 00:21:06
>>347
確かに突然ファンタジーぶっ込まれたねw
せめて悪霊かなぁと思ったけど、一気にスピるし難しいな?+11
-3
-
390. 匿名 2025/06/16(月) 00:25:49
>>385
私公開2日目に観に行って、友達に感想として「脚本がイマイチ」って言ってたのよ。でも役者さんの演技は素晴らしいし、絶賛する人続出するのもわからなくない、と一応フォローもしたけど。で、それを踏まえて今日友達が観に行って、「めっちゃ良かった!興奮して眠れないかも!」ってさっきラインが来たよ。意外と、人間ドラマより派手なアクションもの好きな人に刺さるのかもしれない+14
-1
-
391. 匿名 2025/06/16(月) 00:25:56
>>357
本物の歌舞伎でも、父親が亡くなったら、たとえ御曹司でも良い役は付かない。
坂東三津五郎のとことか、富十郎のとことか。オヤジさんが亡くなって、苦労してんじゃないかな。+14
-0
-
392. 匿名 2025/06/16(月) 00:33:02
>>357
この(歌舞伎)世界は、親がいないのは首がないのと一緒という台詞があったよ。
つまり血統優先。実際、部屋子はどんなに才能があっても養子縁組されたり後ろ盾がないと良い役を貰えない。
白虎が死去してしまい後ろ盾が完全になくなったのと、おそらくやっかみでスキャンダル流されて(ヤクザの息子で背中に刺青あり+隠し子)干された。
東一郎の復帰の詳しい過程は時間の都合上カットして歌舞伎の演技優先にしたのかなと思ったけど
描写としては、彰子がドサ回り生活に愛想尽きていたのと、死に際に万菊が竹野に手引きしたのと、跡を継いだ半弥が力持つようなったと取れるシーンはありました。
+13
-0
-
393. 匿名 2025/06/16(月) 00:36:31
>>23
まぁ…きくおの歌舞伎以外の部分ってクズなんですよね。最後、娘が率直に「父親だと思ったことはない」と話していたシーンがでてきたり、今まで色んな人がお前の犠牲になって来たんだという話があったからまだ救われた。歌舞伎で凄い芸をして最後そのまま終わる、ではなくて良かったなと。周りの人達(特に女関係)からしたらたまったもんじゃない。+24
-1
-
394. 匿名 2025/06/16(月) 00:38:44
>>351
何だかんだ、やはり二人は恵まれてたもんね。
半次郎は家を出ても最後は帰る場所あるし、きくおも困った時は誰かが必ず助けてくれてる。+11
-2
-
395. 匿名 2025/06/16(月) 00:42:11
>>357
いや、だから、いくら芸があろうと血の繋がりの世界だ、と何度もストーリーでやってたがな。あのお父さんは芸で素直に判断して東次郎を跡継ぎに選んだけど、それ以外の人は反対してたでしょ。+6
-1
-
396. 匿名 2025/06/16(月) 00:42:20
>>219
加藤って、加藤紗里?+1
-5
-
397. 匿名 2025/06/16(月) 00:43:41
>>302
役者ファンが絶賛してるから役者自体を褒めておけば噛み付かれにくいんだろうね+14
-2
-
398. 匿名 2025/06/16(月) 00:43:46
金の無駄〜勝手にお芸妓ごっこやっとけば?って感じ〜+2
-9
-
399. 匿名 2025/06/16(月) 00:47:45
>>353
さらばわが愛のすごいところは、何も知らない、BL好きでもない日本人が観ても心が揺さぶられるところだよね。強烈過ぎて何度もは観られないけど、今でも多くの場面を覚えてる。
国宝も歌舞伎や原作既読の人が観て違和感を感じるのは覚悟して作ってるはずし、そうでくてもだってハマれない人がいるのも当然。それなのに率直な感想言いにくいからモヤる。
ガルで歌舞伎の場面どうかな、と上映前に心配して書いてた人がいたんだけど、鴈治郎が絶賛してるから!とレスされてて疲れた。そりゃ絶賛はするだろうよ。+24
-3
-
400. 匿名 2025/06/16(月) 00:48:00
>>385
ここはハマらなかった人のトピですよ+19
-4
-
401. 匿名 2025/06/16(月) 00:48:52
>>19
長い割にはぶつ切りでいつのまにか死んでたりいつのまにか落ちぶれてたりでついていけなかった+51
-0
-
402. 匿名 2025/06/16(月) 00:49:48
>>385
どこの評価が上がってるのか知らんけどガルでの評価かな?笑
その評価もステマなんじゃない笑+17
-11
-
403. 匿名 2025/06/16(月) 00:50:17
私もつまらんかった+17
-6
-
404. 匿名 2025/06/16(月) 00:55:56
マジでスティッチにすればよかった+11
-9
-
405. 匿名 2025/06/16(月) 00:56:04
ハマらなかった人用のトピなのに絶賛の人たちが必死にマイナスつけてる+32
-9
-
406. 匿名 2025/06/16(月) 00:56:36
>>302
十中八九役者を褒めてるから。ファンは推しが褒められてれば、推しに箔が付けば他はなんでも良い。+23
-5
-
407. 匿名 2025/06/16(月) 00:59:24
汚い部分もあったのか?
世襲制じゃない人はいじめられたりあるんだよね+4
-0
-
408. 匿名 2025/06/16(月) 01:03:37
なんかもうこの映画を褒め称えないと浅い思考の持ち主みたいな事言ってるの見かけてから嫌悪感出てくるわ
+31
-6
-
409. 匿名 2025/06/16(月) 01:05:14
>>299
そんな事もないような。。。バーベンハイマーの時、制作のやらかし含めてレビューした人達に噛み付く映画オタ多かったよ。晒し行為までしててマナー悪いと思った。+4
-5
-
410. 匿名 2025/06/16(月) 01:05:21
>>395
途中でウトウト何回もしたから
前半は集中して見れたけど、長過ぎて集中して見れなかった
要するにつまらんかった+13
-6
-
411. 匿名 2025/06/16(月) 01:07:06
>>1
国宝は2人が美しいと言われてるけど、フォーゼからのファンの私からしたらあの2人は「本当はもっと美しい」。
下からのアングルとか多くて顔を美しく撮ると言うよりは歌舞伎が映える、歌舞伎が主役の映画でした。
監督は在日三世の方だし、日本の国宝を描いてるのになぜとは思う。
歌舞伎は良かったけど、歌舞伎パート以外特に女性が絡んでるところは内容がチグハグ。
あれなら曽根崎心中を2人で歌舞伎で演じるだけで良かった気がする。2人は素晴らしかった。+16
-12
-
412. 匿名 2025/06/16(月) 01:07:26
なんか役者ファンのアゲアゲが必死すぎて怖かった+27
-7
-
413. 匿名 2025/06/16(月) 01:08:32
もう日本アカデミー賞総ナメ!みたいなこと言ってる人いるけど、俳優個人は何人か獲るだろうけど作品賞(いわゆるアカデミー賞)はムリやで…+22
-5
-
414. 匿名 2025/06/16(月) 01:10:56
悪魔と取引したと言う割には順調すぎて
もっと芸を極めるために、舞台に上がるために苦しむ様子を描いてほしかった
+29
-2
-
415. 匿名 2025/06/16(月) 01:11:42
比較対象にするのも違うかもしれないけど、去年の侍タイムスリッパーが脚本がとにかく良かったから、ついついあのレベルを求めてしまう+11
-4
-
416. 匿名 2025/06/16(月) 01:13:22
>>413
アカデミー賞は宝島かな?こっちの方が面白そうだし早く見たい+9
-3
-
417. 匿名 2025/06/16(月) 01:14:42
>>19
私はフロントラインと国宝見たけど断然フロントラインおすすめ+13
-7
-
418. 匿名 2025/06/16(月) 01:16:12
>>411
気持ち悪い+12
-0
-
419. 匿名 2025/06/16(月) 01:19:02
>>152
わかる!あえてなのかもしれないけど全く同じ落ちぶれ方してすんなり表舞台に戻るのが単調で雑に感じてしまった
あと主役のキャラがいまいち掴みきれなかった。+45
-3
-
420. 匿名 2025/06/16(月) 01:30:35
>>379
2回ありますよ、大人のシーン。2回とも吉沢君。相手は別人。+31
-1
-
421. 匿名 2025/06/16(月) 01:35:10
>>417
フロントラインすごく評判いいね。国宝で私も感動したくて2回目観に行こうかと思ってたけど、またモヤモヤするかもしれないからやっぱフロントライン観るわ+5
-0
-
422. 匿名 2025/06/16(月) 01:35:20
明日から「風と共に去りぬ」の上映がある
映画で見たことないから見たい、絶対行く+5
-1
-
423. 匿名 2025/06/16(月) 01:39:50
>>6
きんも…+12
-8
-
424. 匿名 2025/06/16(月) 01:42:45
マイナス魔来ててウケる+11
-6
-
425. 匿名 2025/06/16(月) 01:45:21
>>1
歌舞伎のことなのに最後エンドロールにでてきたのが韓国人でびっくりした+19
-13
-
426. 匿名 2025/06/16(月) 01:48:27
>>3
なんか怖…って感じだったな+7
-4
-
427. 匿名 2025/06/16(月) 02:52:38
>>7
すごいよ
見てなくても、すごいあの人はなんだろう空間を凌駕するよね
勝新太郎さんとリンクするわ
なんていうのかなそういうオーラがある+38
-4
-
428. 匿名 2025/06/16(月) 02:54:09
>>425
有名な監督さんですよね+7
-4
-
429. 匿名 2025/06/16(月) 03:18:58
>>396
加藤と言ったら茶でしょ!+0
-0
-
430. 匿名 2025/06/16(月) 03:21:43
>>231
お前らが猿なんだから言われるんだろうが+1
-12
-
431. 匿名 2025/06/16(月) 03:23:19
>>408
実際お前は浅い思考だから嫌ってんだろ間抜け+3
-18
-
432. 匿名 2025/06/16(月) 03:24:54
>>266
陳腐なのはお前の頭なレイシスト+2
-8
-
433. 匿名 2025/06/16(月) 03:36:01
>>81
ビルの屋上で踊るシーンは綺麗だったけど、理由づけがあれじゃ弱くない?て思った
きくおなら本気出せば勝てるでしょって+45
-5
-
434. 匿名 2025/06/16(月) 04:03:17
>>20
韓国人が、歌舞伎、宝塚、日本時代劇に憧れてるから。韓国アイドルは、歌舞伎、宝塚、時代劇顔になりたくて整形までしてる。+23
-12
-
435. 匿名 2025/06/16(月) 04:04:10
>>261
二代目として吉永小百合を継ぐんだろうね+3
-8
-
436. 匿名 2025/06/16(月) 04:08:13
>>27
ちょっとマイナスなポストの人はハッシュタグつけてなかったりしたよ。
絶賛の人のいいねの数、一般人?てくらい万バズしている。+8
-1
-
437. 匿名 2025/06/16(月) 04:11:37
>>413
日テレが出資してるならノミネートは確実だよ
日アカだもん+14
-0
-
438. 匿名 2025/06/16(月) 04:13:44
>>152
一芸で頂点を取った人間を描くのに、ストーリー展開に芸が無い、惜しかった…
+21
-1
-
439. 匿名 2025/06/16(月) 04:20:53
>>15
ガルちゃんではそこまでな意見まぁまぁあるしやっぱSNSが持ち上げすぎてるんやな
興味あったけど三時間はちょっとキツい、あと映画館値段高くなったし席ガチャあるし+30
-3
-
440. 匿名 2025/06/16(月) 04:51:19
>>254
横ですがあの役は歌舞伎界の方なんですね!?
そして調べて見たらお母様が扇千景さんで叔母に中村珠緒さんと。
歌舞伎については素人でほとんど知らないんですが凄い血筋の方が出てたとは驚きました。
+7
-3
-
441. 匿名 2025/06/16(月) 05:51:18
>>179
妻夫木くんと李監督の仲知らないんだね。悪人や怒りの前にそもそも69という映画をやっていてもう20年以上前からの付き合い。怒りの時も役を選ばせるくらいの仲。+5
-3
-
442. 匿名 2025/06/16(月) 05:53:47
>>3
吉沢亮と横浜流星のファンが絶賛してるだけなんだろうと思った
中身は大したことないし、ハードル上がってた分がっかりしちゃった+20
-15
-
443. 匿名 2025/06/16(月) 06:24:22
>>352
なんか昔、香港映画でこんな内容っぽいのあったなあ…
て思った(そっちも興味なくて、評価は高いけどいまだに見てない)+3
-0
-
444. 匿名 2025/06/16(月) 06:25:12
SNSでの褒め方がおかしい「もの凄いものを観た!」「あまりにも美しい」みたいなさw
それで変にハードル上がってるの可哀想だよね
+21
-2
-
445. 匿名 2025/06/16(月) 06:35:34
>>154
最初の高速道路で踊るシーンがピークな映画な気がする。
大渋滞でイライラしたことある人多そうだし。
こりゃすげえ!って思っちゃいそう。+3
-0
-
446. 匿名 2025/06/16(月) 06:35:46
はしょりすぎててわけわからなかった
原作では喜久雄を引き取った真意が丁寧に書かれてたから、映画でもそこを深堀りした方が良かったように思う
俊介の葛藤や、影の努力も映画に入れてれば良かったのに
あと女性の登場のさせ方もいまいち…
芸妓さんの登場は2人がいなくなった後なんだよね 本当は
あれでは主人公が単なる女ったらしみたい思えてしまった
+20
-0
-
447. 匿名 2025/06/16(月) 06:45:27
>>6
なら見ます+7
-2
-
448. 匿名 2025/06/16(月) 06:46:11
>>205
ファーストキスが10日で10億だから国宝は8日で10億大ヒットしてるやん
それに土日席足りなかった
リロが最大で土日だけ強くて平日月から金まで国宝だったのに金土日3000くらいしか差がなかったのに席は圧倒的リロ有利
都内国宝難民と多いからやめたとか
相変わらずパンフレット売り切れ続出
原作も増刷待ち
+12
-13
-
449. 匿名 2025/06/16(月) 06:47:25
>>88
私はハマってしまって原作も購入し、読み終わったら映画も再度見に行くつもりなんだけど、これを文芸作品とは考えてはいないなあ。
よくできているエンタメ超大作、やっぱり映画も歌舞伎も「興行」なんだなと改めて感じたし、その上で面白いと思ってるよー。+12
-12
-
450. 匿名 2025/06/16(月) 07:03:29
>>444
「もの凄いものを観た!」「あまりにも美しい」
私もそれは同意するけどね。場面場面では素晴らしい。+7
-10
-
451. 匿名 2025/06/16(月) 07:14:27
>>301
草!+1
-2
-
452. 匿名 2025/06/16(月) 07:14:54
>>247
だからあんたの感想=ナンセンスと。+3
-6
-
453. 匿名 2025/06/16(月) 07:18:12
>>304
下らない返しw 大体監督が「在日三世」程度で観る気失せる程度の、芸術への熱量と作品への審美眼が元々無いんだよ。
(ま、観る観ないは自由だけど)+13
-6
-
454. 匿名 2025/06/16(月) 07:19:20
>>235
少なくても貴女の言う『歌舞伎が貶められてる』は該当してないよね? 論点ずらし。+13
-1
-
455. 匿名 2025/06/16(月) 07:20:25
>>333
歌舞伎役者は宣伝になる事はするーそれはそう。
でも「歌舞伎が貶められてる」なら、当然宣伝すらしないよ。+8
-0
-
456. 匿名 2025/06/16(月) 07:25:27
>>348
>映画「利休」は、千利休という日本の歴史的文化人を題材にした映画であり、日本文化(とくに茶道)の精神性や美意識を深く掘り下げる作品です。その意味で、日本文化の批判や否定を目的とした“反日映画”ではありません。以下のような要素から、一部の視聴者が「反日的」と受け取る可能性があります:
>1. 権力への批判的視点
豊臣秀吉の権力に屈せず、信念を貫いた千利休が切腹に追い込まれる描写は、時の権力の非情さ・理不尽さを浮き彫りにします。
→ これを「日本の歴史権力構造への批判=反日」と誤解する人もいるかもしれませんが、それはあくまで個人の倫理観と権力の衝突を描いたドラマ的要素です。
2. 死生観・無常観の強調
日本的な美学(侘び寂び)や無常観が強調され、悲劇的な結末を迎えることで「暗くネガティブ」と感じる人もいますが、これは文化表現であり「反日」とは関係ありません。
+3
-1
-
457. 匿名 2025/06/16(月) 07:29:34
>>402
うっわ情弱晒して恥ずかし!公的機関でNo.1既に複数獲得してるよ。+6
-20
-
458. 匿名 2025/06/16(月) 07:30:24
>>38
落語心中っぽいの?+7
-0
-
459. 匿名 2025/06/16(月) 07:30:40
>>431
無自覚さが怖いよね+4
-0
-
460. 匿名 2025/06/16(月) 07:34:49
>>129
横浜流星、「正体」と「春に散る」しか観たことないけど、演技上手だと思った どちらの映画も番宣の割に一般ではあまり話題にならなかった記憶だけど+10
-20
-
461. 匿名 2025/06/16(月) 07:36:12
>>351
それなら、黙って他日本映画の貧困やら描いた作品観とけ+2
-11
-
462. 匿名 2025/06/16(月) 07:36:49
>>315
本人は気にしてるみたいじゃない
最近余裕がなさそう
+11
-5
-
463. 匿名 2025/06/16(月) 07:38:18
>>356
えー覇王別姫も映画館で観たが全くだった+4
-16
-
464. 匿名 2025/06/16(月) 07:40:46
>>364
割と単純に感動させる事は得意な作品だと思う。+1
-1
-
465. 匿名 2025/06/16(月) 07:47:10
>>306
実は私もXでは絶賛はしてない。突っ込み所は有っても優れた作品。+3
-5
-
466. 匿名 2025/06/16(月) 07:51:14
>>329
フィクションをリアルと錯覚してる◯◯w+5
-8
-
467. 匿名 2025/06/16(月) 07:51:29
>>449
どのジャンルでもそうだけど、ハマらなかった人のトピわざわざやってきて絡んでくるファンってほんと無理
勿論逆にファンのためのトピ人やってくる否定派の人もね
なんでトピごとスルーできないのかって思う
横+31
-3
-
468. 匿名 2025/06/16(月) 07:55:57
どんなに李監督と懇意でも、アカデミー候補の宝島の主演の妻夫木くんが国宝推してるから見る価値ありってことだわ。ここのどの意見よりも参考になるわ。+3
-16
-
469. 匿名 2025/06/16(月) 07:59:46
3時間もあるのかぁ…長すぎるから観ることはないな+11
-0
-
470. 匿名 2025/06/16(月) 08:01:46
>>1
ただただ高畑充希ちゃんが羨ましい。吉沢亮にプロポーズされ、しかし、横浜流星と結婚し、完全に勝ち組
実生活では、岡田将生、、。綺麗な映像を、そんなげすい感情で、いいなと思って見てました。
学生時代の吉沢亮と横浜流星役の子達の演技はすごかった。
全体的に美しい。しかし、最後の特殊メイクはもう少し頑張って欲しかった。老化がもう少し欲しい。+16
-15
-
471. 匿名 2025/06/16(月) 08:03:39
>>457
うわっトピずれも認識できない頭で恥ずかしい奴w+9
-4
-
472. 匿名 2025/06/16(月) 08:06:35
評判スレでもアンチいたから、どっちもどっち+6
-5
-
473. 匿名 2025/06/16(月) 08:09:21
アクセスランキング←ステマによる口コミによりググった人が多かった
満足度ランキング←ステマレビューの満足度が高かった
ステマに騙される人ってあなたみたいな人だね
将来詐欺に合わないように気をつけてね
+8
-3
-
474. 匿名 2025/06/16(月) 08:11:08
>>457
アクセスランキング←ステマによる口コミによりググった人が多かった
満足度ランキング←ステマレビューの満足度が高かった
ステマに騙される人ってあなたみたいな人だね
将来詐欺に合わないように気をつけてね+10
-7
-
475. 匿名 2025/06/16(月) 08:12:49
>>461
ここはハマらなかった人のトピだけど?
トピタイ分かる知能がないかな?+18
-2
-
476. 匿名 2025/06/16(月) 08:14:14
>>463
めちゃくちゃ似てるじゃん
オマージュしたのかな?レベル+15
-2
-
477. 匿名 2025/06/16(月) 08:15:02
>>468
俳優さんと私ら一般人では視点が違うだろうけどね。それでも見る価値はあると思うよ。ただ、今まで見た映画で一番良かった!とか邦画史に残る名作!とかはさすがに言い過ぎなだけで、普通に良作ではあるんじゃないかな+8
-3
-
478. 匿名 2025/06/16(月) 08:15:35
国宝ほどではないがフロントラインも見た方がいいと評価高いけど、あれもステマってことかあ。なるほど。+11
-4
-
479. 匿名 2025/06/16(月) 08:17:03
>>467
私もこのトピができるまでは、国宝絶賛トピにちょっと書き込んでたけど、このトピが出来てからは棲み分けしてる
ちゃんと絶賛トピがあるんだから、そっちに書き込めばいいのになんなんだろうね+22
-4
-
480. 匿名 2025/06/16(月) 08:22:20
>>477
あんたちち絶賛してる人たちって棲み分けできないバカしかいないの?+6
-3
-
481. 匿名 2025/06/16(月) 08:24:02
一部がやたらと宝島をライバル視してるけど長時間の大作という所が同じというだけで賞を競い合うようなジャンルの作品ではなくない?宝島は毎年夏によくあるエンタメ作、国宝は数年に一度あるような玄人受けも一般受けもする当たり作品て感じ+2
-9
-
482. 匿名 2025/06/16(月) 08:24:48
時折入る暗闇に桜?が輝きながら落ちる演出、なんか陳腐だなって思った
これと最後に娘を出すためだけの存在だった芸者あたりを削れば短くなるのに
娘の一方的な和解とかいるかな
喜久雄にアップで綺麗と言わせちゃうのもダサかった
全体的に見て悪魔と取り引きしたのは万菊だと思ったよ
正直、万菊というか田中泯さんがいなかったらダレてたと思う+33
-4
-
483. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:04
>>462
パンフレットやインタビュー記事とか見ると李監督横浜流星に対して結構辛辣というかまだまだって感じとれる言い方でズケズケ言える間柄なのかな
本人は厳しいこと言ってくれる方がありがたいみたいだけど+9
-2
-
484. 匿名 2025/06/16(月) 08:25:10
>>465
ツッコミだらけの駄作+8
-6
-
485. 匿名 2025/06/16(月) 08:31:26
>>458
いや、全く+2
-0
-
486. 匿名 2025/06/16(月) 08:32:11
>>453
>大体監督が「在日三世」程度で観る気失せる程度の、芸術への熱量と作品への審美眼が元々無いんだよ。
元々映画って娯楽だし誰でも気軽に楽しめるもんじゃないとね
芸術への審美眼や熱量がある人向け映画ならヒットしないね〜残念〜+6
-5
-
487. 匿名 2025/06/16(月) 08:34:32
>>16
映画館で画質良いはないw
ただ大画面で見れるだけだよ
画質ならBlu-rayを待つ+5
-3
-
488. 匿名 2025/06/16(月) 08:35:34
>>7
昔故中村勘三郎さんが大河の毛利元就でチラッと舞われた時、スゲエ!ってなったのを思い出したわ
よくバラエティにも出てた気さくなおじさんの印象しかなかったけど、やっぱ本物の歌舞伎役者は違うんだな!って思った+39
-1
-
489. 匿名 2025/06/16(月) 08:36:14
>>483
李監督の流浪の月(広瀬すずと松坂桃李主演)で精神的な殻を破れたから凄く信頼してるぽい+3
-10
-
490. 匿名 2025/06/16(月) 08:37:07
>>454
元コメ主は私じゃないので、日本文化を貶してるって書いた人は別
朝鮮人は在日でも常に反日的行動を取って日本を貶しめてる人が多いから、そういう目で見ちゃう人がいても別に不思議ではない
朝鮮学校では未だに反日教育してるからね+20
-5
-
491. 匿名 2025/06/16(月) 08:38:14
>>315
>>343
ガルのドラマ実況で「確かにイケメンだけど、演技好きそうだけど、まるで舞台みたいな話し方」と書いたら袋に遭ったよw
作りすぎなんだよね
自然体のツヨポンを見習ったら良いと思う+22
-10
-
492. 匿名 2025/06/16(月) 08:40:47
全体的にストーリー構成に突っ込み所が多くて、まだ見ていない人には勧めたくない映画+12
-4
-
493. 匿名 2025/06/16(月) 08:44:10
>>8
両方見たらいいさ+15
-0
-
494. 匿名 2025/06/16(月) 08:44:28
三時間は長すぎるよ
本当の歌舞伎みたいに幕間つけてくれるならまだしも+14
-2
-
495. 匿名 2025/06/16(月) 08:45:29
>>481
どっちが当たり作なのかは、結局は観客動員数で決まる
国宝が今年1の当たり作で自信があるなら宝島に敵視して下げなくてもいいと思うよ
映画ってエンタメ性が基本
キングダムだってエンタメだけど50億だからね+3
-2
-
496. 匿名 2025/06/16(月) 08:49:15
>>489
実力のある有名な人の教えを素直に受け止められるのは良いことだね
もう少し気長に待とう+6
-3
-
497. 匿名 2025/06/16(月) 08:50:27
>>489
流浪の民は映像と配役は良かったけど、内容というかオチが残念だった+4
-1
-
498. 匿名 2025/06/16(月) 08:53:27
>>61
私も映画の情報出る前に小説読んだけどそんな印象受けた
なんとなくだけどこの脇役やエピソード目立たせる必要ある?と不思議なところが数カ所あって
もしかしたら映像化前提で配役をある程度決めてから
書いてるのではと素人ながら感じたよ
書評サイトでも同じような感想見かけた+25
-2
-
499. 匿名 2025/06/16(月) 08:58:53
なんか暗くて重くてやたらシリアス展開だったけど、
原作は痛快人情話で人間喜劇。
もっと笑えるシーンが多いし、歌舞伎界含め、昭和のエンターテイメントの裏も表も臨場感たっぷりに味わえる。
登場人物皆んな泥臭くて時に滑稽で、腹黒かったり浅はかだったり、時に策士だったり多面的。
あんなに崇高な感じでも悲劇的でもない。
女性陣も映画では男性の陰で泣いてるみたいな扱いだったけど、もっと強かで自分の考えがあって、妻とか愛人とか元恋人とか関係なく、女性同士最後まで助け合っていく姿がとても心強いのに。
宮藤官九郎あたりの世界観で映画化して欲しかった。+25
-3
-
500. 匿名 2025/06/16(月) 09:05:15
>>480
良作とは思うけど、絶賛はしてないよ。ハマってないんだもん+7
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する