ガールズちゃんねる

最近の日本のビジネスについて思う事

95コメント2025/07/16(水) 07:31

  • 1. 匿名 2025/06/15(日) 12:43:08 

    飲食店多すぎ

    +15

    -17

  • 2. 匿名 2025/06/15(日) 12:43:37 

    LGBTゴミすぎ

    +68

    -13

  • 3. 匿名 2025/06/15(日) 12:43:38 

    ペーパーレス

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/15(日) 12:43:53 

    意識だけは高い

    +11

    -5

  • 5. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:03 

    最近の日本のビジネスについて思う事

    +25

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:04 

    最近の日本のビジネスについて思う事

    +2

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:09 

    中国資本

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:15 

    若い人ほとんどインフルエンサーとかコンテンツクリエイター
    知り合いの子も会社辞めてコンテンツクリエイターとして独立するって去っていった

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:15 

    外国人富裕層を見てるせいで日本人が買えない価格になってたりするよね。家とか顕著

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:17 

    男尊女卑から全く脱却できてない

    +11

    -13

  • 11. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:19 

    芸能人が名義貸しただけのコスメとかファッションブランド多い

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:40 

    吸収合併

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:55 

    3Kの仕事はやりたがらない

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/15(日) 12:44:56 

    虚業が幅効かせすぎ

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:12 

    男だけが徳をする仕組み

    +11

    -8

  • 16. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:17 

    >>5
    どんなにリアルでもAIってわかるのは、どこを基準にして判断してるんだろう?

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:19 

    レディースデイ
    女尊男卑もいい加減にしろ

    +5

    -19

  • 18. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:20 

    セブン新社長になっていい感じ?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:27 

    消費税は重税

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:39 

    >>1
    AIでホワイトカラーがオワコン

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/15(日) 12:45:44 

    いまだにブルーカラーの仕事をしてる人が一定数いる

    +0

    -14

  • 22. 匿名 2025/06/15(日) 12:46:03 

    製造業の衰退

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/15(日) 12:46:08 

    頭でっかちで理論ばっかりこねくり回していざ行動に移すとなにもできずにメンタルダウンする若手が増えたね

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/15(日) 12:46:14 

    電化製品の寿命が短い
    クオリティ落ちたね

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/15(日) 12:46:28 

    経営者が無責任&馬鹿すぎ

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/15(日) 12:46:54 

    韓国フェアとか媚びすぎ
    韓国発って言えばみんな飛びつくと思うな

    +40

    -4

  • 27. 匿名 2025/06/15(日) 12:47:06 

    >>1
    洋服店多すぎ。

    売れないと廃棄するんだろうな〜って切なくなる。

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2025/06/15(日) 12:47:12 

    >>1
    ペットショップの◯ーアン◯リクとか、美容クリニックのT◯◯とか悪貨が良貨を駆逐する勢いで伸びていること
    お金が、あればメディアも役人も操作できるけど、本当に良いものが埋もれるし、社会全体が歪んでいく

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/15(日) 12:47:23 

    キッチンカー、コーヒースタンド、ハンドメイド儲かるの?

    こういう人たち最近増えてきた気がする

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/15(日) 12:47:34 

    職人さんが育たない

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/15(日) 12:48:05 

    技術者を守らず株主の言う事ばかり聞くつまんねー会社ばっか

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/15(日) 12:49:09 

    >>30
    ド田舎に住んでるけど、近所のビル会社増築の職人さんが外国人だった。ド田舎でも外国人率高くなってるな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/15(日) 12:49:15 

    インスタでフリーランス女子(個人事業主)増えた印象

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/15(日) 12:49:21 

    >>5
    こんなに髪の毛バサバサにして汚らしいと思ってしまった

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/15(日) 12:50:39 

    リストラばかり
    私の会社も人事評価制度を厳しくして遠回しに退職を促してる

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/15(日) 12:50:51 

    >>5
    ポテトもAI?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/15(日) 12:51:40 

    目先の利益しか考えていない

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/15(日) 12:53:11 

    >>31
    このままいくと日本国はつぶれるね
    外国人があふれる、ただの貧しい島になるだけ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/15(日) 12:53:30 

    無駄に働かせようとする
    しなくても良いことは楽していこうぜって考えがない

    経営者だけじゃなく
    年配の人に多い

    少し残って掃除とか
    時間内の暇な時じゃダメらしい

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/15(日) 12:53:36 

    持続可能性社会的な世の中の流れ。

    戦後、経済重視で散々無駄ばかりして来たのに、今更資源を大切にとか古い洋服をリサイクルとか言われるとハ〜?って思う、昔の日本も知る50代。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/15(日) 12:54:51 

    男尊女卑ならぬ強尊弱卑だなぁと思う

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:01 

    メーカーが弱い

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:12 

    特定外国人に骨の髄までしゃぶりつくされて終わる

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:37 

    >>16
    平均をとったような同じ顔になってるよね?
    人間だと顔にその人なりの特徴がある

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/15(日) 12:55:50 

    >>21
    貴女が出したゴミは誰が収集して、処理してくれてると思ってる?

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/15(日) 12:57:31 

    >>2
    レズビアンって権利ばかり主張する人多いよね

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2025/06/15(日) 12:58:06 

    >>28
    >悪貨が良貨を駆逐する勢いで伸びていること
    >本当に良いものが埋もれるし、社会全体が歪んでいく

    これホント思う
    悪いものがはびこってる
    日本だけでなく他の先進国でも言える事だけど

    おそらく世界はいずれ戦争するまでもなく、滅びる方向に流れるね
    まともな人が減って、悪がはびこる地球になるから
    そこにAIなどロボットもからんでくるわけで
    …人類滅亡もそう遠くなさそうだわ、映画じゃないけども 苦笑

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/15(日) 12:58:35 

    >>45
    学のない移民?

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2025/06/15(日) 13:00:14 

    >>26
    もう韓国朝鮮は飽きたから、他の国やってほしい
    チャイナクルドベトナム以外で

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/15(日) 13:03:54 

    >>29
    若者だけじゃなく
    中年も楽して稼ぎたい人増えてる
    ハンドメイドとか
    売りつけてくる子供の同級生の母親いるけど
    まじいらねー

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/15(日) 13:04:01 

    日本企業が弱くなったなとは思う
    栄枯盛衰とは言うけど、家電メーカーが海外資本に買われていくなんて、自分が子供の頃は想像もしなかった
    就職できたら安泰だと思ってたけどね
    大手スーパーGMSもどんどん減っていくし、百貨店に出ていたアパレルメーカーも消えて、この先はどうなるんだろうね

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/15(日) 13:05:26 

    >>2
    性犯罪者しかいないの気のせい?

    +5

    -5

  • 53. 匿名 2025/06/15(日) 13:05:59 

    >>32
    うちもド田舎の建設会社が外国人増えてる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/15(日) 13:06:35 

    100円ショップと派遣会社の存在が日本の経済ダメにしたんかなって思うことはある

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/15(日) 13:08:39 

    >>32
    都内だけど
    解体工事とか建設業で働いているのが
    中東系やパキスタン系の職人ばかりになってきてる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/15(日) 13:11:54 

    >>24
    余計なもの付けすぎて駄目になってる気がする。家電芸人出てきた辺りからおかしなことになってきてる。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/15(日) 13:12:08 

    >>5
    流行りに乗ってみたつもりかもしれないけど、予算が潤沢にある企業は本物使わないとむしろイメージダウンしそう。

    ハリウッド映画だって、CGで出来るけどわざわざ美術や道具のプロが作って現実味を出したり、デジタルビデオでもいいけど、予算が無茶苦茶かかる本物のアナログフィルムで撮影したり。

    そんなわけでお金ない個人や中小が予算使わないためにAIならまだわかるって話。

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2025/06/15(日) 13:13:34 

    >>5
    そのうちドラマや映画もAIで作れるね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/15(日) 13:13:59 

    何にでもアプリ誘導するの止めてほしい
    囲いこんで情報を取りたいってのは分かるけど、そんな頻繁に利用しないのにめんどくさすぎる

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/15(日) 13:17:40 

    MRJ型式認証不認可で本当に落胆した

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/15(日) 13:22:45 

    >>1
    多方面に配慮し過ぎて生産性が落ちている
    一方で倫理観度外視の海外のものは業績が伸びている

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/15(日) 13:28:05 

    >>21
    いまだにとは?
    お前が衣食住を維持出来てるのは誰のおかげだ
    勘違いも程々にしろ粗大ゴミ野郎!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/15(日) 13:30:07 

    >>36
    こんな劇画調のサクッとした顔してないよね!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/15(日) 13:31:45 

    コスト削減のつもりで逆に非効率になってる

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/15(日) 13:33:42 

    >>5
    男たちの自慰行為もAI画像や動画でするのが主流になるんだろうなぁ
    女の存在価値もどんどん不要になるのか

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/15(日) 13:34:58 

    在庫少なめにしてSNSで宣伝する手法増えてない?
    気になるから試してみたいのに売ってなくて白ける
    なのにSNSには溢れてる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/15(日) 13:40:22 

    >>13
    3Kの仕事を3Kのままにしておくのはよくないけど、
    生きていくのに必要なものを作ったりサービスする仕事に
    従事する人が少なくなってるのは心配。
    エンタメみたいな余暇娯楽に関する仕事に人が集まっている気がする。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/15(日) 13:41:10 

    >>15
    いや、そうでもないよ
    じゃあ、あたいみたいに起業すりゃいいじゃん
    男女かんかーないから

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/15(日) 13:47:23 

    >>8
    どう考えても「ほとんど」ではないでしょ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/15(日) 13:52:16 

    ウクライナに89式小銃と90式戦車供与してやれ

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/15(日) 14:19:17 

    >>46
    レズビアンは一番目立ってないだろ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/15(日) 14:21:56 

    >>5
    ボサボサやね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/15(日) 14:27:30 

    >>1
    チェーン店多すぎ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/15(日) 14:28:09 

    >>1
    参入障壁が低いからね。資本金もそれほど必要としないし。いまある著明なラーメンチェーン店の創業者って屋台から始めたとかいう人結構いるよね。

    半導体の会社(特にメーカー)作ろうと思ったら、何千億円単位が必要だし、トップクラスの技術者も必要だし、簡単に参入できないもん…

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/15(日) 14:35:31 

    >>67
    AVに落とされる子達が減るのは朗報だけどAlだから何をしても良いと歯止めが効かなくなるのも怖い モラルとフィクションの境界線を越える作り手と視聴者が必ず出てくるから
    ロボット三原則じゃないけどAlの法律の整備は必要だと思う

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/15(日) 14:36:26 

    >>21
    あんたが毎日使っているライフラインは誰が整備しているのか。あんた、車は?ないのか?車のメンテナンス、道路のメンテナンス、ガソリン等…ブルーカラーの方々の働きがあってこそ。

    食品、衣料品、住宅関係、あげればキリがない。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:48 

    >>5
    タレントは不倫だのトラブル起こすもんね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:52 

    >>57
    すごくわかります。大企業がAICMやると手抜きしたなーって印象にしかならないです。

    ただ作り手はそういう視点で見られてるとは全然考えず、むしろ自分達は最新技術も使いこなし時代に遅れてないよアピールと思ってるように思います。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/15(日) 14:55:55 

    >>73
    出たよLGBT
    ディズニーで大々的に挙式したり、政治家デビュー同性婚通そうとしたり面倒くさいからね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/15(日) 15:06:17 

    >>16
    普通に思う
    リアルな絵って感じ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/15(日) 16:01:44 

    >>16
    リアルではあり得ない顔なのにインスタとかに有りがちな加工しましたっていう宇宙人感が無いからじゃない?

    これだと黒目が大きすぎるのに不自然さがないのが逆に不自然。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/15(日) 16:06:41 

    >>16
    欠点がない可愛い顔

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/15(日) 16:09:27 

    >>57

    広末涼子や田中圭、永野芽郁が出てるCM見て「不買します。CM見たくないw」なんてほざいてたのは貴方達でしょ?
    芸能人はリスキーなんだよ。長尾柚乃や大谷ですら既に鬱陶しがられてるのに

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/15(日) 16:22:08 

    >>81
    私はストレートだよ。LGBTでも一部のTは嫌いだけど。
    ディズニーで挙式するのも、政治家になるもの別に禁止されてないよね?普通の異性愛者もやってることじゃん
    同性婚も理論的には出来ないことの現状の方がおかしいでしょ。同性婚より更に進んだ代理出産とかには反対だけどさ。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/15(日) 16:46:16 

    >>5
    指多くない?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/15(日) 18:09:25 

    >>16
    ライティング
    ボカシ
    色調補

    ポスプロが進化したら分からないなる日もくるのかな

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/15(日) 18:56:56 

    大手が信用できなくなった
    上が下に責任押し付けてお金だけもらって逃げ切る

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/15(日) 19:54:41 

    >>26
    色んなとこで韓国フェア()とかやってるけど、そういや食べたいと思わないから食べたことないや

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/15(日) 20:50:33 

    >>76
    参入障壁っていうんですね。飲食店とかドラッグストアとか日々思ってまして。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/15(日) 20:54:07 

    >>27
    しかもみんなやりたがるもんね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/16(月) 06:12:13 

    >>1
    専門店が多いからなんだって。TVでやってた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/16(月) 11:21:05 

    >>1
    でも経営会社は全部一緒とかね
    パンが好きで色々買ってるんだけど、とある店と全く同じパンがよそでも売ってて
    パンとかドーナツとか流行ってるのすぐ真似するからそういうやつ?それにしてはまんますぎない?と調べたら経営会社が同じだった
    片方は地元に根付いた人気店を装ってて、もう片方はフランス人パティシエが云々を売りにしてるパン屋
    売ってるもの同じで看板違うだけ、それを知ってから初めて買いに行くパン屋のバックグラウンドを調べるようになった

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/16(水) 07:31:19  [通報]

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード