ガールズちゃんねる

家電を買った決め手

56コメント2025/06/15(日) 10:11

  • 1. 匿名 2025/06/14(土) 13:12:56 

    冷蔵庫や調理家電、掃除機、エアコンなど様々な家電を購入した決め手は何でしたか?

    主は初めての電気圧力鍋として山善のコレを買いました。

    ・国内メーカーの商品を買いたい
    ・なるべく安いやつ
    ・使ってみた動画が多い

    というのが決め手でした。
    家電を買った決め手

    +10

    -3

  • 2. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:05 

    店員さんの猛プッシュw

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:33 

    国内メーカー
    余計なボタンがない
    使い方がシンプル

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/14(土) 13:14:40 

    ホットクック
    ・友人たちが薦めてくる
    ・土鍋でご飯炊くの疲れてきたタイミングだった
    ・炊飯器買うなら別の機能もついてるのが欲しかった

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/14(土) 13:15:00 

    社割使えるやつw

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/14(土) 13:15:33 

    デザイン

    部屋に馴染むのが良かった

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/14(土) 13:15:49 

    パナソニックなら間違いない

    気がする​───────

    +39

    -11

  • 8. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:07 

    引越し先に合うサイズが決め手になりました

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:21 

    安い

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:31 

    デザインと色かな。
    モノトーン系の部屋だから

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/14(土) 13:17:05 

    >>7
    婆ちゃんにも言われた
    ナショナルが1番だと

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:18 

    無印なので

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/14(土) 13:18:48 

    >>11
    松下じゃないの?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/14(土) 13:19:08 

    高級炊飯器

    土鍋で炊いたご飯

    みたいな触れ込みに惹かれた
    今まで使ってた炊飯器も古くなりましたので

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/14(土) 13:19:33 

    >>1
    保証有り無し

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/14(土) 13:19:41 

    ・国内メーカー
    ・シンプルな使い方
    ・その家電の手入れが簡単
    ・高からず安からず
    ・サイズ

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/14(土) 13:20:12 

    >>3
    シンプルの方が壊れにくそう

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/14(土) 13:20:34 

    >>7
    そらぁ天下の松下電器ですわ

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/14(土) 13:20:38 

    手入れの楽な炊飯器

    上位機種になるほど外して洗うパーツが多かったので家電批評で「外すパーツが少ない」と推されてたタイガーの中位機種買った。すごく楽

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:42 

    >>2
    上手いプッシュなら買ってしまう。
    たまにノルマだったり仕事だから仕方ないってのが滲み出てるプッシュ人いるんよね。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:46 

    同じく山善
    DCモーターの扇風機が安かったから
    日立とか無駄に高いだけだし

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/14(土) 13:23:54 

    年と共に、重たい家電を持つのがつらくなってきました
    五合炊き炊飯器は大きくて重たい、でも玄米やもち麦をまとめて炊くには3合炊きは小さくて4合炊きを買いました

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/14(土) 13:24:52 

    >>7
    パナソニックはわからないけどナショナルはすごすぎるわ
    パナソニックよりもナショナル時代の物がエアコンも冷蔵庫もドライヤーも色々あるけどどれも未だに壊れてなくて買い替えてないものばかりなんだけど!

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:23 

    ルンバって良いですか?
    掃除機くけなくてもいい?

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:39 

    山善のトースター
    電気毛布と持ち運びコタツが良かったから熱製品に強いのかと思って山善の安いやつ買った。電気毛布は高いパナソニックのはダメだった

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/14(土) 13:27:02 

    白い電気ケトル買った
    簡単便利でかわいいケトルだったので買ったよ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/14(土) 13:27:13 

    重いか軽いか

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/14(土) 13:27:46 

    >>6
    洗濯機を迷って最終的にデザインで決めた。
    でも自分が気に入ったやつって大事なポイントだなって思う。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/14(土) 13:28:30 

    >>7
    明るいナショナル

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/14(土) 13:28:34 

    >>1
    山善のマイコン電気圧力鍋?気になります!
    使い心地はいかが?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/14(土) 13:29:03 

    >>13

    以前は白物はNationalって書いてあったからナショナルって言う人多かった

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/14(土) 13:34:19 

    洗いやすさ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/14(土) 13:38:30 

    >>24
    端のほうは行き届かないのでたまには掃除機かけないとダメ。あと家具や壁が傷つく。最新モデルで傷つかないと謳っててもやっぱり傷ついた。でも,私は出かけてる間にルンバが掃除してくれるのがありがたくて重宝してる。床に無駄にものを置かない生活にもなる。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/14(土) 13:39:07 

    転勤族だからサイズ
    洗濯機や冷蔵庫は大容量でコンパクトな物を買う

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/14(土) 13:40:17 

    パナソニックのホームベーカリー、きっと飽きると思ってレンタルしてるんだけど意外と続いてて買い取るか迷ってる…食パンしか焼いてないけど。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/14(土) 13:43:16 

    >>33
    お返事ありがとうございます!
    ルンバが家具や壁に当たって傷むんですね
    すごいほしいけど悩むー

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:17 

    洗濯機は故障少なく船舶内でも使われてるメーカーにした
    部屋干しも出来る環境なので従来型の安い物にした
    最新のは壊れてくると蓋が閉じなくなる

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/14(土) 13:46:18 

    ノンフライヤー欲しいんだけどいい評判も悪い評判も聞くから
    みんなの意見も教えてほしい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:34 

    炊飯器は国産メーカーなら何でもいいかな〜と思って悩んだけど結局は四角でカッコイイからが決め手だった

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/14(土) 13:47:41 

    >>35
    最新のものでなく古いやつの感想で申し訳ないけど、14年ずっと使ってる
    壊れたらまた買う

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/14(土) 13:49:02 

    >>38
    友人が持ってて、何度か一緒に食事した時に使わせてもらった
    とにかく美味しい!後脂落ちるからヘルシー
    欲しいけど、うちは置くスペースの問題で買えていない

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/14(土) 13:50:54 

    洗濯機や冷蔵庫はスペースとの兼ね合いがあるのでサイズ重視。
    調理家電は勢いで買うことが多い、料理好きだからほぼ毎日使ってて無駄にしたことはない。
    病後なかなか体力回復しなかったのを機に掃除ロボと食洗機を導入、この二つは神家電だと思ってる。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/14(土) 13:54:43 

    テレビ

    擦りガラスのようなノングレア液晶
    グレア液晶は鏡のように反射するから使いにくい

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/14(土) 14:00:03 

    洗濯機はどこの物を使ってますか?
    大昔のシャープの洗濯機なので多分水道代と電気代が高いかもと思う
    でも節水とかないから今の洗濯機より汚れ落ちるのかな

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/14(土) 14:01:41 

    電気街が好きな旦那と息子が店員さんに乗せられ、これは絶対お得!今買わなきゃ!と買ってることが多いです・・・ヘルシオも私が要望出したわけじゃないのに買って来た

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/14(土) 14:08:22 

    日本製であること

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/14(土) 14:36:29 

    >>41
    山善の持っていて放置していた。
    今初めてたこ焼きを温めてる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/14(土) 14:38:46 

    >>1
    私はつい最近ティファールを買いました
    決め手は

    容量が3L
    洗浄機能がついている
    大きさ
    カラー(キッチン吊り戸棚扉が白なので)
    家電を買った決め手

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/14(土) 15:10:30 

    >>30
    ヨコすみません。
    全く同じのうちにあります。
    安いし、使いやすくて良いですよ。
    うちは旦那と2人家族だから丁度良いけどもし家族が多かったら大きめの買った方が良いと思います。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/14(土) 16:00:04 

    >>36
    基本当たらないように動くと思うけど、ルンバの当たるとこに緩衝になるクッションテープ貼るといいよ!

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/14(土) 17:11:06 

    >>1
    会社の福利厚生で自社製品購入で補助金が出るのでそのメーカーの商品ばかり買っています

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/14(土) 19:07:22 

    炊飯器
    夫婦共に硬めが好み。調べると「圧力」IHだと文字通り圧力がかかり柔らかくなるらしい
    のでただのIHを売りにしてる三菱にした!中間ぐらいの型にしたから次は最上位の型にしてみたい♪何年後になるかわからないけど。


    冷蔵庫
    真ん中野菜!製氷機が小さい個室のやつ!
    で、幅が限られるからその中での最大限の容量にしぼって三菱!
    野菜室が優秀とされる東芝と迷った
    特に不満なし
    だがパナソニックってモーターが届きにくい一番上に設置されてるらしくスペースを有効活用的な売りなんだよね
    実家がパナなこともあって、パナでもよかったかな〜とも思う🤔


    洗濯機
    うちクイーンサイズのベッドなのでそのシーツやブランケットなど洗いたい!12キロ!縦!
    で日立と迷いパナ。
    まだ購入したばかりなので特に不満なし
    前に使ってたものより脱水がされてて感動してる!浴室乾燥使わなくてめちゃ嬉しい!


    オーブンレンジ
    とにかく最上位機種がいい!
    レシピが随時更新とされるパナにした
    普通の電子レンジ機能、2つ同時だとムラあり🫩
    グリル、オーブンは不満ないかなー
    高頻度にお菓子とか作らないのでここは人によるのかも。

    基本パナソニック好きですが、炊飯器と冷蔵庫と三菱を使ってみて三菱もいいなー!と思っているところです
    ホームベーカリーとオートクックを狙っているのですが新製品でないか待ち状態

    あ、洗濯機はアクアの超音波で襟の汚れがとれるやつも気になりました!14kgもひかれた!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/14(土) 19:27:19 

    >>24
    我家は無理 ルンバの四駆かキャタピラじゃないと厳しいw

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/15(日) 06:25:59 

    >>1
    うちも、山善の安いバージョンのを毎日使っています。大根とか固いものを煮るのに便利。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/15(日) 10:09:21 

    >>4
    ズボラで家事を極力したくないタイプで、ホットクック持ってるけど、本当に便利と思ってる。
    ただ、大きいとスペース取るのと、混ぜ技ユニット?洗うのが面倒くて、普通に自分で適度な所で混ぜちゃったりしてる。
    二台目ホットクック欲しいけど、最近は炊飯器調理もYouTubeやらでよく見るし、二台目は炊飯器買って調理用にするか悩んでる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/15(日) 10:11:42 

    >>52
    アクアって三洋の流れを汲んだ中国製?

    それなら候補から外すな…

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード