-
1. 匿名 2025/06/14(土) 09:22:15
宮沢賢治 セロ弾きのゴーシュ+17
-5
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 09:23:39
口をいーってやってちゃんと文庫って言えるかやってた+4
-8
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 09:26:39
岡本綺堂+6
-0
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 09:26:41
>>2
あおぞら◯んこ!+0
-10
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 09:32:42
真珠夫人
ラスト号泣した+2
-1
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 09:40:12
赤毛のアン+2
-2
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 09:49:03
古事記+1
-0
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 10:05:50
小川未明 赤い蝋燭と人魚+4
-0
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 10:06:04
>>2
アラレちゃん+0
-3
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 10:06:22
江戸川乱歩と二葉亭四迷
誰か純文学で狂った愛の作品教えて…
有名どころは飽きてきた+4
-1
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 10:09:21
僕が知りたかった青空+0
-0
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 10:13:24
高野聖+4
-0
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 10:13:31
>>10
青空文庫にはないけど三島由紀夫の禁色。BLです。+0
-8
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 10:14:23
小栗虫太郎 人外魔境+3
-0
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 10:15:04
泉鏡花「外科室」+6
-0
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 10:16:54
小津安二郎 車中も亦愉し+1
-0
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 10:17:01
森鴎外の高瀬舟+3
-0
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 10:36:57
>>6
赤毛のアンはまだ作業中だから読めないよ+5
-0
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 10:49:04
駆け込み訴え 太宰治
メンヘラなら絶対共感する+3
-2
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 10:58:41
檸檬
これがわからなかったら何読んでも一緒+1
-3
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 11:08:17
エミリアンの旅 豊島与志雄
何度読んでもワクワク、そして最後はジーンとさせてくれる!
+2
-0
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 11:22:23
芥川龍之介『或日の大石内蔵助』+1
-0
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 11:26:49
人間椅子
蟲
白昼夢
屋根裏の散歩者
赤い家
+4
-0
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 11:29:34
>>10
夢野久作
『瓶詰め地獄』+6
-0
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 11:30:31
>>13
ありがとうございます、読んでおります+1
-1
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 11:30:42
>>24
大好きです+3
-0
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 11:58:43
>>2
小学生かw+1
-1
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 12:23:05
夏の葬列+1
-0
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 12:28:46
>>10
谷崎潤一郎
痴人の愛、刺青、瘋癲老人日記とか
乱歩が好きなら野村胡堂の奇譚倶楽部もおすすめ
+3
-1
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 12:45:53
>>10
泉鏡花 女系図 もう凄いドロドロだよ+2
-0
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 12:49:21
大昔の「幻想と怪奇シリーズ」風なモーリス・ルヴェルの【青蠅】+1
-0
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:15
オー・ヘンリー+1
-0
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:53
小川未明+1
-1
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 16:18:31
>>29
ありがとうございます、読みつくしております…+0
-2
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 16:19:20
>>30
ありがとうございます、田山花袋と泉鏡花が私の青春でした+2
-0
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 16:42:10
>>10
坂口安吾の不連続殺人事件 でもどこまでマジなのかはわからない+1
-0
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 17:04:32
上村松園
この方の絵が好きだから、青空文庫にあったエッセイ読んだらとても良かった。
版画家が肉筆画をするとあまりいい出来ではない、見られるのは北斎くらいとか、批評が的確なんだろうなと思いながら読める。当時の京都の様子もわかっていい。+3
-0
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 18:45:29
北大路魯山人の美味しい湯豆腐の食べ方とかお茶漬けの話とかの美食関係の話
どれも短いからさくっと読めておすすめ+1
-0
-
39. 匿名 2025/06/15(日) 00:57:47
北大路魯山人の美味しい湯豆腐の食べ方とかお茶漬けの話とかの美食関係の話
どれも短いからさくっと読めておすすめ+1
-0
-
40. 匿名 2025/06/15(日) 13:47:39
>>30
冒頭のお蔦がほおづきを口の中で回すのは、キスが上手くなるためだろうか?
平安時代から、ああいう遊びがあるらしいね。+2
-0
-
41. 匿名 2025/06/15(日) 14:07:44
>>19
ミュージカルのジーザス・クライスト・スーパースターが好きな人は副読本として読んでる+1
-1
-
42. 匿名 2025/06/15(日) 14:36:48
>>10
山川方夫『箱の中のあなた』+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/15(日) 22:31:48
>>40
なんかエロチック+0
-0
-
44. 匿名 2025/06/16(月) 05:45:44
>>43
ほおづきを隣の家の女学生にあげようとすると、「そんな野蛮なものはいりません」と断られるので、そういうことかと。+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/16(月) 12:51:57
>>31
読んできた。面白かったです。+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/16(月) 12:52:40
>>33
『金の輪』、好き。+1
-0
-
47. 匿名 2025/06/16(月) 12:53:14
>>1
セロ弾きのゴーシュ、いいよね。+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/16(月) 12:54:13
>>5
面白いよね。青空文庫で読めるの知らなかった。+1
-0
-
49. 匿名 2025/06/16(月) 12:55:36
>>12
現実と非現実が交錯している感じがツボです+1
-0
-
50. 匿名 2025/06/16(月) 12:56:39
>>37
エッセイ『帝展の美人画』、何回か読みました。+1
-0
-
51. 匿名 2025/06/19(木) 00:39:01
太宰治の駆け込み訴え。憎愛ブロマンスで良かった。+0
-0
-
52. 匿名 2025/07/13(日) 22:58:05
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する