-
1. 匿名 2025/06/14(土) 08:12:14
大統領令では国家安全保障上の脅威は一定の条件を満たせば十分に軽減できるとしたうえで、日本製鉄によるUSスチールの買収を禁止したバイデン前政権の大統領令を修正するとしています。
+12
-32
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 08:13:28
商売の邪魔にしかならない+89
-3
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 08:13:39
>>1
この方は日本をどうしたいの?+43
-2
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 08:13:40
今日はトランプの誕生日です
何か起こるのかな+7
-2
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 08:13:46
ガル民に一億円の給付をする大統領令+3
-3
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 08:14:02
石破、助けてあげないの?
かわいそうすぎる。
+16
-7
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 08:14:29
頭潔くハゲにしなさい+2
-2
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 08:14:31
>>4
そうなんだ、ジャイアンと同じなんだ+28
-1
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 08:14:38
>>3
メイクアメリカグレイトアゲイン+7
-0
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 08:14:52
三権分立も無ければ、自由経済も無い。
自由の国であるはずのアメリカ人はそんな国を望んでるのかな?+18
-1
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 08:15:02
>>3
日本をじゃなくて世界中を自分の思い通りにしたいだけ。そんな人を選んだのがアメリカ人+113
-7
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 08:15:16
>>3
日本をどうしたいというより、自分の支持者向けに外国企業叩きがしたいだけ。
支持者はそれで喜びます。
中国韓国北朝鮮とある意味同じです(この3国は反日そのものが目的ですが)+59
-3
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 08:15:29
>>1
これなんでマイナス付いてんの?
バイデンとか最悪だったじゃん+22
-10
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 08:15:34
>>1
アメリカは内戦が始まりそう+0
-0
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 08:15:37
日本も落ちぶれた企業ほっとけよ
買収するから意味があるんだし、トランプのディールは日本側はデメリットしかない+40
-0
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 08:16:06
トランプってツンデレ系だな+2
-3
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 08:16:26
なんかこれヤバい案件になったと思う。日鉄も深追いしすぎたと思う。数年後失敗で損しかない感じになると思う。+14
-3
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 08:16:40
日本製鉄にとってそんなに欲しい企業なの?
日本になんか渡さないとか株式51%アメリカが持つってふざけたこと言われてるんだから手を引いちゃえば良いのに。+61
-0
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 08:17:00
>>1
結局、纏まらなくて
日本にすがってきたのか
白人っていうのは本当にどうしようもないな+17
-0
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 08:17:25
アメリカの数番目の州になるか
中国の日本省になるか
ドキドキが止まらない…恐い方のドキドキが…+0
-5
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 08:17:38
>>11
日本も石破選んでるじゃん+8
-6
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 08:17:57
>>13
私も「何で?」と思った
私の知らない何かあるんだろうか?+4
-2
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 08:17:58
>>1
>>2
>>3
>>6
よく読めバカども
「日本製鉄によるUSスチールの買収を禁止したバイデン前政権の大統領令を修正するとしています」
バイデンが日本企業の邪魔してたのをトランプさんが助けてくれたんだよ
+14
-31
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 08:18:07
海外企業の日本企業買収に対してもこのくらい強い姿勢でいて欲しいけど、日本の場合は政治家がアメリカ様と中国様に買って欲しがってるから無理だなぁ+8
-0
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 08:18:33
>>4
独立記念日の翌日が怖いよ+2
-3
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 08:19:09
>>8
ジャイアンは明日じゃなかったっけ?+5
-0
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 08:20:15
>>2
>>3
しっかり読めよ
USスチール買収のゴタゴタはバイデンの仕業
それを今回トランプ大統領が買収の許可を出したってこと
+12
-17
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 08:21:40
>>21
日本の場合は党を選んだけど総理は選んでない。アメリカの場合は党の代表としてトランプを選んで最終的にトランプを選んだ。
トランプを党代表にしてる時点でどうかと思うよ+10
-1
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 08:21:44
>>4
誕生日は日本時間では6月15日
全米あちこちで起こる予定
現地で暮らしてる人達が心配
日本の財務省解体デモなんて比じゃないよ
+1
-3
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 08:21:48
>>1
イーロンが抜けてから、アメリカは停滞してる。
やっぱ有能なイーロンなしでは
何回も破産してるトランプじゃキツいんだ+0
-2
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 08:21:58
+23
-6
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 08:21:59
>>11
アメリカ人は自分達が世界の中心だと思っているから+6
-2
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 08:23:44
>>17
ハメられてるってこと?+0
-0
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 08:24:34
>>11
たけしがアメリカは、
日本のことなんて例えば、
七人いる愛人の一人くらいに
しか思ってないと言ってた。+15
-0
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 08:25:16
>>11
すべてをアメリカの属国にしたいのだろう+6
-0
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 08:25:46
ロシアには逆らえないダサい爺+1
-0
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 08:26:38
>>4
軍事パレード+2
-0
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 08:27:04
>>4
軍事パレードするんでしょ?
北の将軍みたい+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 08:27:24
>>23
人を馬鹿にする前にこの買収案をちゃんと調べたほうがいい。買収に成功したとこで実権はアメリカが握るようになっている。株式の半分以上を保有するというのはそういうこと+20
-2
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 08:27:37
>>1
わかりにくいタイトルと記事だけど、これUSスチール買収に向けた大統領令って事だよね?
NHKは買収が成功したら何か都合が悪いのか?
トランプのイメージダウンになるニュースばかり取り上げてるというのは本当なのか?+3
-2
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 08:28:23
Taco+3
-0
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 08:29:18
>>40
日本から金だけ搾り取りますって言ってるようなもんなのに「トランプ様ー」って崇めてる人がいるとは思わなかったよ
極端なバカなんだと思う+21
-1
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 08:30:17
>>11
そもそもアメリカ人はなんでも自国が世界一だと思ってるから、メンツを潰されることを何より嫌がる。トランプ大統領やその支持者には特にその傾向が強い。+10
-0
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 08:30:20
トランプにとっては机の上のマネーゲームに過ぎない+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 08:30:41
>>12
トランプはほぼ全ての国を叩きまくるけど、
韓国中国北朝鮮は日本を最も叩く。
トランプはあと3年半でいなくなるから、
アメリカのほうがましかな。+1
-0
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 08:32:46
>>10
アメリカ葉日本人が思ってるほど自由じゃないよ。
日本の方がある意味アメリカより自由度高い。+7
-0
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 08:36:47
これ買えなくなってもなぜか日鉄がUSスチール側に820億円くらいの罰則金払わないといけないんでしょ
買収して全権はトランプに握らせつつATMになるか、巨額をドブに捨てるか…
向こうも政府絡んできてるんだから日本も政府が助けてあげて欲しいんだけどなぁ+7
-0
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 08:37:44
>>11
できそうなのがすごいよね+0
-2
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 08:43:42
日鉄は譲歩しなくていいよ こんな国と付き合うな+3
-0
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 08:50:31
>>1
トランプ「USスチールの黄金株は俺が持つから大丈夫!」
あんた何いってんの????
職権濫用じゃないか、大統領辞めたらただの人なのに
他の企業の経営権にぎるなんてさ+7
-1
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 09:02:27
>>18
違約金さえなければさっさと切ってると思う
+15
-0
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 09:02:28
>>1
きもちわりぃな白人のじじいはどいつもこいつも
困ったら日本叩きに持っていく
アメリカもロシアもイスラエルもぜんぶ死ねよレイシスト
+5
-1
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 09:03:44
トランプもプーチンもネタヤニフも日本の原爆被害を利用してるだけのレイシストだよ
全員まとめて死ねばいい+4
-0
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 09:05:06
>>18
ぶっちゃけどうしようもない企業。買う価値がない。日鉄がすでに大金つぎ込んでるから損切りできない感じで今に至ってる。中国企業が手をあげない時点で察して。+13
-2
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 09:17:37
アメリカが黄金株と51%を握るとか日鉄は本当にバカですね
USSにただで2兆円を上げて助けてあげて技術もただであげますしてるだけ
+8
-1
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 09:23:29
>>27
デタラメ書かないこと
バイデンが買収阻止に動いたのは
アメリカ南部トランプ支持層が「アメリカの基幹産業売るな」と騒いだから
トランプも先日まで「売るな」と騒いでいたのを忘れたの?
今になって株式51%アメリカならいいぜ、と言い出した
どっちにしてもアメリカ様の言うとおりにしろとジャイアンしてるんです
+9
-1
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 09:34:09
>>1
ていうか長年続いた中国企業との関係を終わらせる為にUSスチール買収しようとしてるのに、何で横槍を入れるんだろ+1
-0
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 09:36:26
>>43
トランプ信者って頭悪いよな
日鉄には旨みないのにこんなんなら買収妨害されてできなかったのほうがマシ+10
-2
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 09:37:26
バイデン時代最悪だったから、それを正そうとしてるのがトランプね。+1
-3
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 09:39:07
>>3
中国寄りになってるから元に戻したいだけかも+2
-2
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 09:40:13
アメリカからトランプに追い出された外国人を日本がおいで〜ってビザも手伝って迎え入れてるのなんとかしてくれ+1
-1
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 09:40:23
>>28
オールドサヨの地上の楽園でしょ北朝鮮は+0
-2
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 10:23:23
トランプは我こそ世界の王だと思っているから
自分のバースデーに軍事パレードは笑う+5
-1
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 10:27:37
>>1
見返りに 日本は何かを差し出した+0
-0
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 10:37:11
なんなーん
先駆けてワシは言うたが?+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 10:47:12
>>13
なんで最悪だったと思われるのかな?
息子がちゃんと育たなかったとか、
ロリコンだとか
民主=悪魔崇拝とか
あいつはアンドロイドだとか
ではなくて、政策的にバイデン政権が最悪に悪く、よりトランプ政権が今よりよく見える政策上の理由があるのかな。
+2
-2
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 10:48:02
買収じゃなく投資計画でしょ?すごいじゃん
中国に乗っ取られそうになってたもんね+4
-1
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 10:53:44
>>23
「トランプさん」でなんか色々察する。。
確かにこの元記事はその様に書かれてるけど、書き方で印象操作されてるのにまんまと乗せられてるのわかってるのかな。
そもそもバイデンというか、民主がそうせざるを得なかった経緯もご存知ないだろうし。トランプもよくわかってないのに最近までなんとなくイメージでヤダっていってて、この承認に至るために日本側が飲まざるを得なかった数々の条件とかしらないで
「民主のバカ売電が日本企業のビジネスチャンスを妨害してて、とらんぷさんがそれを正してくれた」
ってなってるね。
+6
-2
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 10:56:16
トランプを認めさせちゃう日本製鉄の法務部すごいわ
なんでこんなマイナスなんだろ?日鉄すごいよ
バイデンの時は中止命令だったもんね+4
-3
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 11:43:33
トランプのせいでこじれたこの話は、こんなになって取ってまでもまだ日本企業にメリットあることになる? イメージ悪くされすぎたような気がして心配だし、利益を吸い上げられて旨味が減る契約にされてそうな予感+5
-0
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 14:17:14
>>52
違約金かぁ+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 14:53:43
部外者に拒否権を与えておきながら完全子会社化しましたって声高に主張している日鉄経営陣の滑稽さ。
常に相手の顔色を窺わないと日鉄単独では重要なことは何もできない。
できるのは些末なことだけ+2
-4
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 15:18:36
>>69
これでアメリカで倒産寸前の会社は 日本から金巻き上げて復活させる法案通りました。
日本の経済安全保障違反+3
-2
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 16:08:09
>>18
日鉄が株式100%になったのでは?先程のネットニュースではそんな感じかな?私の勘違いかな?+3
-0
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 18:49:35
>>1
しかし凄いよねこんな小さな国の企業が大国の企業を買収ってさ
皆よく働いてるよねあっぱれだよ+4
-1
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 22:36:53
>>38
退役軍人がくるらしいね
あちこちから+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/15(日) 07:53:52
>>44
所詮移民の集まりの国なのに
その自信はどこから
+0
-0
-
80. 匿名 2025/06/15(日) 08:31:10
>>68
ないです
経済は大幅に改善
株価は連日記録更新
第一次トランプ政権でボロボロになったアメリカの
修正に奔走した
平均以上の大統領だった+5
-0
-
81. 匿名 2025/06/15(日) 08:32:59
>>13
イーロンマスクが、俺がいなきゃ勝てなかったくせに、とトランプを罵倒した、笑ってしまうような子供騙しの情報操作、プロパガンダにまんまとハマってるわけね+2
-0
-
82. 匿名 2025/06/15(日) 08:35:13
>>60
ロシアからお勤めご苦労様+2
-0
-
83. 匿名 2025/06/15(日) 11:56:32
アメリカなんか中国より厄介なのに、黄金株上げてどうするよ 違約金払って撤退すればよかった+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/15(日) 12:02:06
アメリカに技術取られるわ 何やってんねん撤退しろや+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/16(月) 06:26:19
>>77
米国のラトニック商務長官は14日、トランプ米大統領が承認した日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収を巡り、米政府が保有する「黄金株」による拒否権の内容を明らかにした。X(旧ツイッター)に投稿した。トランプ政権の同意なく投資の削減や、生産・雇用の米国外への移転などを行うことを禁じてる。
買収でなくお金の負担だけさせられるだけだよ。
USスチールから手を引いてアメリカを潰さばいいのに。
+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/16(月) 19:05:31
白人特にアメリカ人は雑で製造業向いてないわ
こんなの高賃金で雇う意味よ
さっさと違約金払って手を切れ+0
-0
-
87. 匿名 2025/06/18(水) 23:18:22
>>1
見返りに日本のトヨタとsonyと郵便貯金とJA預金を寄越せって取引+0
-1
-
88. 匿名 2025/06/19(木) 09:25:11
>>18
トランプ大統領は黄金株1株を持つことで
株式51%保有の威力があることを強調したつもりなんだろうけど
黄金株の全容が日鉄側から明らかにされてないので
まだ判断はできないと思う
米国企業を買収して成功する確率は20%で
他の80%は失敗して撤退してるようなので
黄金株まで発行して買収するのはどうなんだろうと思う
買収に成功した企業も経営が悪化して
その後買収側が米国子会社に飲み込まれるケースもあるし+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/19(木) 11:50:56
アメリカは造船復興するらしいけどペイできるか?!
今は世界の0.1%らしい…+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/19(木) 11:53:05
>>83
トランプ逝ったら、プラチナ株でももらいますかねぇ+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 07:16:59
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐってアメリカのトランプ大統領は13日、大統領令を出しました。