ガールズちゃんねる

主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

183コメント2025/07/14(月) 05:23

  • 1. 匿名 2025/06/13(金) 19:22:06 

    今鬱屈とした気分なので、そういう主人公が出てくる映画・本を教えてください!
    「地下室の手記」「苦役列車」はまだ読んでません

    +15

    -4

  • 2. 匿名 2025/06/13(金) 19:22:29 

    エヴァンゲリオン

    +70

    -3

  • 3. 匿名 2025/06/13(金) 19:22:56 

    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +91

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/13(金) 19:23:15 

    蟹工船

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/13(金) 19:23:19 

    キャッチャーインザライ

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/13(金) 19:23:25 

    進撃の巨人

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/13(金) 19:23:28 

    >>2
    わたしも真っ先にそれ思いついたw

    +19

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/13(金) 19:23:39 

    ドラえもん

    +1

    -13

  • 9. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:01 

    スクリーム3

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:02 

    >>2
    メンヘラ気味だよねw

    +18

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:05 

    >>3
    クソムシが!の作者だよね?

    +32

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:12 

    四畳半神話大系

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:23 

    ナミビアの砂漠

    河合優実ちゃんが好きだから見てみたけど、何も伝わってこなかったな。主人公もずっと報われない

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:25 

    ミスティック・リバー 

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:28 

     
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:29 

    >>4
    蟹工船って話自体は暗いけど主人公らしい主人公いなくない?

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:38 

    ベルセルク
    ガッツの闇が深すぎる

    +15

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:45 

    三体のルオジー

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/13(金) 19:24:49 

    悪人
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +37

    -3

  • 20. 匿名 2025/06/13(金) 19:25:11 

    けものたちは故郷をめざす

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/13(金) 19:25:13 

    >>3
    1巻立ち読みしたけど風景ばかりでなんかイライラした…そういう表現方法とってるんだろうけどさ

    +4

    -14

  • 22. 匿名 2025/06/13(金) 19:25:15 

    >>3
    ママこんな美人じゃないんだっけ

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/13(金) 19:25:34 

    >>11
    ♫あったかいんだから~?

    +2

    -12

  • 24. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:00 

    ゴッドファーザーシリーズ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:05 

    ライ麦畑でつかまえて

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:18 

    キツツキと雨

    小栗旬と役所広司が出てます
    地味な映画だけど
    私は好きです

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:34 

    >>1
    おやすみプンプン

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:38 

    人間失格(小栗旬)

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:52 

    鏡の中の少女

    拒食症の女の子の話

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/13(金) 19:26:58 

    >>1
    苦役列車は面白いよ。
    芥川賞作品だけど肩肘張らずに読める。

    主人公が底辺であがき、ブチ切れるさまが滑稽でジワる。
    そんな彼の一人称が僕であることは見過ごせないポイントだと思う。

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:02 

    >>1
    鬱屈(うっくつ)
    [名](スル)気分が晴れ晴れしないこと。心がふさぐこと。「—した心情」

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:08 

    人狼 JINROH
    名作たぞ

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:08 

    >>11
    惡の華の作者押見修造作品

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:10 

    変身
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:23 

    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:49 

    ウディアレンの映画

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:55 

    >>26
    エヴァンゲリオンが上がってたので書いたけど、
    他の方の投稿見てたら
    この映画とは毛色が違うみたい💦

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/13(金) 19:28:01 

    嫌われ松子の一生
    瑛太演じる甥っ子からの目を通したマツコの人生、っていうのが良かったなぁ
    たとえあんな風に亡くなっても、ああいうふうに思ってくれる人が1人でもいるだけで救われる

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/13(金) 19:28:15 

    みずは無間
    主人公と彼女の共依存のターンがほんとしんどかった

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/13(金) 19:28:36 

    妻夫木くんの愚行録

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/13(金) 19:29:14 

    >>16

    だね
    小林多喜二自身、付記で「この物語に主人公はいない」って明言してたよね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/13(金) 19:29:30 

    こころ

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/13(金) 19:29:36 

    わたしの幸せな結婚

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/13(金) 19:30:16 

    ターミネーター3。ジョンコナーが冴えない男
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/13(金) 19:30:22 

    わたし離さないで
    映画もドラマもずっと曇り空なイメージ

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/13(金) 19:30:25 

    >>1
    ファイトクラブ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/13(金) 19:30:34 

    野獣死すべし
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/13(金) 19:31:02 

    ジョーカー

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/13(金) 19:31:21 

    >>1
    ミッドナイトスワン🦢

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/13(金) 19:31:38 

    リリイシュシュのすべて(監督:岩井俊二)

    思春期のアイタタタ〜が全て詰まっててすごく痛い

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/13(金) 19:31:41 

    >>1
    鬱々としてるとこごめんけど、「鬱屈した」のときは「と」要らない

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2025/06/13(金) 19:31:46 

    >>3
    無いよ 
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2025/06/13(金) 19:33:10 

    古いけど遠藤周作はどう?
    私が棄てた女、深い河、海と毒薬 など

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/13(金) 19:33:17 

    >>2
    これしかないw
    前半は主人公だけかと思いきや後半はヒロインも鬱屈としてもうとんでもなく鬱展開になる

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2025/06/13(金) 19:34:32 

    太宰治の「人間失格」と「斜陽」

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/13(金) 19:34:44 

    ハリーポッター

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/13(金) 19:35:11 

    「太陽を盗んだ男」主人公は団塊世代のちょっと後のいわゆるシラケ世代
    60年安保に敗れ、高度経済成長は停滞し、何を目標に生きればいいかわからない
    その点で今のゆとり世代にちょっと似てる

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/13(金) 19:35:15 

    >>17
    鬱屈とは違うような…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/13(金) 19:35:37 

    機動戦士ガンダム

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/13(金) 19:35:58 

    おいしいごはんが食べられますように
    すごく嫌な気分になる小説だけどもう一回読みたくなる

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/13(金) 19:36:39 

    人間失格

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/13(金) 19:36:41 

    >>58
    鬱展開は多いけど主人公のガッツ自身は鬱屈してないよね
    むしろ不屈の精神

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/13(金) 19:37:26 

    おやすみプンプン

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/13(金) 19:38:11 

    クレイジー・ハート

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/13(金) 19:38:49 

    桐野夏生の本のほとんど

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/13(金) 19:39:47 

    車輪の下

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/13(金) 19:39:56 

    >>13
    あの生活態度だと報われなくて当たり前だと思うけど

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/13(金) 19:40:27 

    「母という呪縛 娘という牢獄」、ノンフィクションの書籍。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/13(金) 19:41:54 

    >>52
    イケメンだよね!

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/06/13(金) 19:42:11 

    おやすみプンプン
    最後まで読まなかったけどなんかジメッとした作品だった

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/13(金) 19:42:29 

    こだま著「夫のち ん ぽが入らない」、下ネタとかじゃなくガチで。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/13(金) 19:43:39 

    >>50
    あれ、痛々しいし鬱々もするよねえ
    子供の友人が好きみたいで子供と一緒に見たけど
    ルーソやガラケーとかリアル世代だったんで余計に生々しく感じて嫌だった

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/13(金) 19:43:52 

    >>2
    アニメと漫画は1的にありなん?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/13(金) 19:44:37 

    「ドッグヴィル」「ニンフォマニアック」

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/13(金) 19:44:41 

    ゴメン作者忘れたけど「コンビニ人間」。
    ナントカさやかさんという作家さんだったような。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/13(金) 19:44:42 

    >>59
    Ζガンダム

    逆襲のシャア

    全部鬱屈してるよね

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/13(金) 19:45:08 

    >>19
    岡田将生がぶっちぎり級のクズで、逆に輝いて見えた

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2025/06/13(金) 19:45:57 

    高瀬舟

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/13(金) 19:47:31 

    >>3
    朝肉まん食わせてるやつだっけ?

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/13(金) 19:48:11 

    >>36
    ウディ・アレンの映画って感性が好きってなるところも結構あるんだけど、ウディのスノッブっぷりがめちゃくちゃ鼻について殴りたくなる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/13(金) 19:48:29 

    ブルースリー
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2025/06/13(金) 19:49:35 

    >>22
    そうそうただの普通の女だったよ

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/13(金) 19:49:54 

    アニメーションだけど、チャーリー・カウフマンの「アノマリサ」がいいと思う。よく覚えてないけど見終わってすげー嫌な気持ちになった気がする。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/13(金) 19:52:25 

    >>3
    途中まで読んだけど胸糞続きで、幼い息子を突き落として怪我して足引きずってる息子をそのまま歩かせたシーンでもう無理だと脱落した

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/13(金) 19:53:06 

    >>73
    映画もあるから

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/13(金) 19:53:42 

    中上健次の「十九歳の地図」かな
    人間が嫌いだ!反吐が出る!と言いながら人間が好きで好きでたまらない感じが愛おしかった。
    映画もよかったけど、犬好きは見てはいけないな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/13(金) 19:54:56 

    怪物はささやく

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/06/13(金) 19:55:06 

    >>17
    キャスカやグリフィスの方がかなり鬱屈してるようだったけどなぁ
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/13(金) 19:58:13 

    ファイトクラブ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/13(金) 19:58:50 

    >>62
    グリフィスが鬱屈してるよね

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/13(金) 19:58:59 

    人間失格、グッド・バイ By太宰治

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/13(金) 19:59:07 

    京極夏彦の京極堂シリーズ
    最初から陰気で卑屈な主人公ではあるんだけどシリーズを追うごとに陰気度合いが増していって、8作めの『陰摩羅鬼の瑕』でついに脱落した笑

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/13(金) 19:59:28 

    >>69
    うん!

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/13(金) 20:01:09 

    リプリーやソルトバーン
    底辺から這い上がる系

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/13(金) 20:04:14 

    >>1
    FLCL フリクリ

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/13(金) 20:06:49 

    映画「ピアニスト」超過干渉な娘がものすごい鬱屈してる。
    他人のカーおせっせを覗き見する、個室ビデオ店に潜入して男性の使用済みティッシュを嗅ぐなどの奇行をする。
    主人公がピアノ講師と美人っていうのがなかったらもっと悲惨で目も当てられないような痛さ。
    母親と行き遅れた娘の解像度やばすぎてこの監督女!?と錯覚してしまう。
    「ブラックスワン」の元ネタだと思う。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/13(金) 20:08:43 

    >>76
    主人公が鬱屈してるならZガンダムかな
    Vガンダムも話は鬱だけど

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/13(金) 20:10:02 

    夏目漱石のこころ
    志賀直哉の暗夜行路

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/13(金) 20:10:45 

    >>92
    京極堂じゃなくて関口巽の方?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/13(金) 20:12:30 

    あなたになら言える秘密のこと

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/13(金) 20:13:24 

    鬼畜

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/13(金) 20:13:26 

    >>96
    ブラックスワンの元ネタはアニメのパーフェクトブルーだと思う

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/13(金) 20:14:04 

    Kissπ2

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/13(金) 20:15:14 

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/13(金) 20:17:07 

    青春の殺人者

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/13(金) 20:17:50 

    >>1
    映画ヴァイブレータおすすめ
    かなり好き
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/13(金) 20:20:30 

    島崎藤村「破戒」

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/13(金) 20:21:31 

    >>98
    「こころ」のKはきてるよね……。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/13(金) 20:21:32 

    >>3
    この漫画は凄かった…
    母親が毒親すぎて

    +50

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/13(金) 20:26:33 

    悪意の手記 中村文則

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/13(金) 20:28:36 

    >>3
    これ、私はママよりも主人公にイライラしたなー。
    全部ママのせいにして。

    ショートカットの彼女、何も悪い子としてないのに可哀想だった。

    +3

    -17

  • 112. 匿名 2025/06/13(金) 20:29:28 

    >>79
    あんまんじゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/13(金) 20:30:47 

    >>3
    てか夫と息子に何の恨みがあるの?
    夫は最後までいい人

    +20

    -2

  • 114. 匿名 2025/06/13(金) 20:32:26 

    >>30
    >>1
    個人的に苦役列車は鬱屈していないと思う。笑えるよ。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/13(金) 20:32:50 

    >>111
    主人公そんなに問題ある?

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/13(金) 20:33:07 

    >>82
    それが1番驚いたし、なんかゾッとした

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/13(金) 20:33:11 

    沢木耕太郎の「血の味」が面白かった。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/13(金) 20:33:52 

    >>113
    なんか事なかれ主義な扱いされてるけど
    そもそもあんな化け物な奥さん夫一人で
    どうにかできるか怪しい

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/13(金) 20:35:16 

    >>111
    いや、幼い息子を崖から突き落とす
    ような母親だから普通に主人公が気の毒

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/13(金) 20:36:16 

    >>118
    だよ、普通だったら朝食に肉まんだかあんまんだかないよね

    +4

    -7

  • 121. 匿名 2025/06/13(金) 20:39:35 

    鬱映画鬱漫画を読みたいって事かしら

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/13(金) 20:40:54 

    映画 あんのこと

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/13(金) 20:40:55 

    >>3
    押見修造先生のこれもなかなか
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +12

    -4

  • 124. 匿名 2025/06/13(金) 20:41:24 

    母性

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/13(金) 20:41:25 

    百円の恋

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/13(金) 20:42:49 

    52ヘルツのくじらたち

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/06/13(金) 20:43:06 

    バラバラ夫婦
    住みにごり

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/13(金) 20:43:27 

    市子

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/13(金) 20:43:55 

    >>79
    どっちか聞いてた
    あさはん、肉まんあんまんどっち?って

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/13(金) 20:44:31 

    >>111
    実際母親のせいだもんな

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/13(金) 20:45:59 

    邦画は大体主人公は鬱屈としてないか?

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/13(金) 20:47:26 

    >>113
    なんか毎週末夫の兄弟の嫁が子供連れて遊びに来てたのが嫌だったとかじゃなかった?
    嫌味なのかその義理の姉だか妹だかにちょいちょい嫌なことも言われてたような
    元々この母親がおかしいのもあるけどそれでだいぶおかしくなったんじゃなかったっけ
    父親の方は事なかれ主義なのか全然事態を重く見てなくてそれをほったらかしていた
    めちゃめちゃ悪い父親でもないけど良い父親でもなかったはず
    空気みたいな存在な感じがした

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/13(金) 20:49:33 

    地方紙を買う女

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/13(金) 20:49:57 

    そこのみにて光輝く

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/06/13(金) 20:53:21 

    松本零士のいわゆる四畳半もの
    「元祖大四畳半大物語」「聖凡人伝」「男おいどん」「ワダチ」などなど
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/13(金) 20:55:06 

    >>120
    かせいろうの肉まん朝に出してるんだけど

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/13(金) 21:01:03 

    北野武の初期の作品は希死念慮のかたまりみたいな感じ。その男、凶暴につきとかソナチネとか。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/13(金) 21:02:29 

    >>111
    事件までは子供だもん仕方ないのではないかと…。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/13(金) 21:04:36 

    三原ミツカズのマンガは鬱屈としてるような気がする
    死化粧師とか毒姫とか
    完結してないし途中から発刊されずに電子での短話売りになっちゃったけどアンダーザローズっていうマンガもイギリス貴族の陰鬱で鬱屈した感じが描かれてて、すごく良かった

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/06/13(金) 21:12:28 

    >>13
    彼氏優しすぎないか‥❔と思った。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/13(金) 21:15:09 

    染井為人 悪い夏

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/06/13(金) 21:40:36 

    腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/13(金) 21:44:15 

    カムイ伝、後半の救いのなさ

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/13(金) 21:46:42 

    >>132
    まあでも最後まで妹に家売ってお金払ったり、息子の責任は持ったよ。
    最後まで常識的な人ではあったよね。

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/13(金) 21:50:24 

    少年のアビス

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/13(金) 21:54:28 

    邦画って大体鬱屈してるから探す手間あんまりなさそう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/13(金) 21:55:05 

    女囚701号さそり

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/13(金) 21:57:03 

    >>31
    出典:デジタル大辞泉(小学館)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/13(金) 21:59:22 

    半落ち

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/13(金) 22:03:52 

    >>3
    作者の押見修造さんと同じ地元なんだけど、漫画に出てくる風景がどこだかすぐわかる

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/13(金) 22:06:29 

    ザ・ホエール

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/13(金) 22:21:44 

    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2025/06/13(金) 22:25:41 

    レオン

    見た後しばらく目つきが殺し屋になる

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/06/13(金) 22:32:04 

    マザー
    長澤まさみのほう

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/13(金) 23:10:58 

    アメコミ史上最高の名作といわれる「ウォッチメン」
    主人公はロールシャッハだと思いたい
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/13(金) 23:14:54 

    青くて痛くて脆い

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/13(金) 23:18:28 

    >>108
    先生のほうがナチュラルにいっちゃってると思うわ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/14(土) 00:25:17 

    >>22
    自分も全然普通っていうか、ブサよりなんだよね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/14(土) 02:35:08 

    ブラック・レイン!!!
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/14(土) 04:12:01 

    太宰治『駈込み訴え』

    新約聖書をもとにした短編小説で、裏切り者の代名詞・イスカリオテのユダが主人公
    イエス・キリストへの崇拝と憎しみ、ユダの偏執的でゆがんだ愛情が鬱屈した作品

    青空文庫は無料で読めます
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/14(土) 07:18:36 

    >>132
    なんかその義理の姉だかの一家が毎週来てたのも、実はあの嫁がおかしいから甥っ子が心配とかが理由だったような。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/14(土) 07:59:28 

    >>160ですが、もう一冊!

    『時計じかけのオレンジ』
    アントニイ・バージェス/訳=乾 信一郎
    (早川書房・ハヤカワepi文庫 )

    近未来社会を舞台にしたディストピアなSF小説
    管理社会に生きる15歳の少年アレックスは、抱く閉塞感を破壊、盗難、暴行、殺人といった暴力と破壊行動を繰り返すことで憂さを晴らしているが、やがてそんな彼に国家の手が伸び始める

    本により収録内容が異なるため、最終章まで収録されている〈ハヤカワepi文庫〉がおすすめです

    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/06/14(土) 08:01:54 

    >>132
    あの義姉一家、私も嫌だった
    あの従兄弟、主人公を小馬鹿にしてる感じで(悪気はないのかもしれないが)、主人公は従兄弟と遊んでてもそんなに楽しそうじゃなかったし

    主人公が友達と遊ぶ約束をしてたのに、義姉一家が来るから友達に断る流れが嫌だった
    お母さんに断れって言われたわけではなかったけど「その日は◯◯ちゃん達(義姉一家)が来るから……」と言われて「ああ……じゃあやめるね…」みたいな
    空気読んで「やめるって言わないといけない」と思ってる主人公が可哀想だった

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/14(土) 08:07:36 

    >>123
    これ知らなかった
    「ちーちゃん」?
    映画にもなってるんだね、何か怖そう

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/14(土) 08:30:20 

    だいぶ古いけど映画の「アングスト」
    オーストリアで実際にあった殺人事件を題材にした映画
    主人公はだいぶおかしい
    残虐なシーンが多かったからそういうのが苦手な人は観ない方がいい
    公開後、オーストリアやヨーロッパの他の国で上映禁止になったらしい

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/06/14(土) 11:07:48 

    >>51
    ✅ 「鬱屈とした」は正しい表現です

    「鬱屈とした」という表現は、文法的に正しく、自然な日本語です。以下の理由から、この表現に問題はありません。

    1. 「鬱屈とした」の構造

    「鬱屈(うっくつ)」は名詞ですが、形容動詞として使うことができます。形容動詞は「〜な」で名詞を修飾しますが、「鬱屈」を形容動詞として使う場合、「鬱屈な」とするのが一般的です。しかし、口語や文学的表現では「鬱屈とした」とすることもあります。これは、形容動詞の「な」を「と」に変えることで、より強調や文学的なニュアンスを加える効果があります。

    2. 用例の存在

    辞書や文学作品などで「鬱屈とした」という表現が見られます。例えば、以下のような文脈で使われています。
    • 「鬱屈とした気分」
    • 「鬱屈とした空気」
    • 「鬱屈とした表情」

    これらの用例からも、「鬱屈とした」が自然な表現であることがわかります。



    ❌ 「鬱屈した」だけでは不完全

    一方で、「鬱屈した」という表現も存在しますが、これはやや口語的であり、文脈によっては不完全に感じられることがあります。例えば、「鬱屈した気分」や「鬱屈した表情」といった表現は自然ですが、「鬱屈した空気」や「鬱屈した状況」といった場合、やや不自然に感じられることがあります。これは、「鬱屈とした」の方がより広範囲な名詞を修飾できるためです。



    📝 結論

    「鬱屈とした」は文法的に正しく、自然な日本語の表現です。難癖をつけられた場合でも、自信を持ってその表現を使用して問題ありません。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/14(土) 11:17:19 

    映画『少年は残酷な弓を射る』
    (原作の小説は、We Need to Talk About Kevin)
    おすすめです!

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/06/14(土) 12:31:49 

    守って守護月天!

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/14(土) 14:23:06 

    少年のアビス
    田舎特有の閉塞感がひたすら続く鬱々とした漫画
    先生や母親をはじめとした女キャラの頭おかしすぎて死にたがってるアイドルのヒロインの影が最後まで薄い
    主人公が鬱屈としてる映画・本を教えてください

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/14(土) 14:31:45 

    >>1
    地下室の手記は主人公に同族嫌悪持っちまう。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/06/14(土) 15:54:34 

    >>26
    これ、登場人物たちが鬱屈とした心情を抱えていて
    映画撮影を通して心の交流を描いたみたいな作品でいいよね

    木こりの同僚たちのわちゃわちゃもとてもよかった

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/14(土) 19:01:34 

    思い出のマーニー

    ゲド戦記

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/14(土) 19:11:33 

    空気人形

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/06/14(土) 19:55:02 

    >>150群馬だっけ?

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/15(日) 02:07:37 

    >>3
    主人公のお父さんが良い人で良かった
    お父さん生きてて欲しかったな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/15(日) 13:56:54 

    >>174
    そです!桐生市です!

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/15(日) 16:06:09 

    魔法少女サイト

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/15(日) 16:47:34 

    >>176桐生市か
    押見修造って、自分が生まれ育った場所に対して、鬱屈した気持ちを持っているんだろうなというのが漫画の後書きからも伝わってきましたが、
    実際の雰囲気としては、どうなのでしょうか?
    側から見たら、のどかですごく良さそうだけどなとは思うのですが…

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/15(日) 18:47:14 

    >>22
    ママを神格化して、フィルターをかけた顔がこの顔 ……
    もっと恐ろしいのは、自身の顔も記憶にフィルターかけてるから美化されてる

    この話のエグさは、例え美形であっても恐ろしいのに、それが一般の顔だと(ブサ寄りだと)
    もう醜悪しかない事だからね。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/06/17(火) 03:19:18 

    >>178
    のどかでいいですよ、桐生!
    でも若い人たちは結構桐生から出て行ってますね、わたしも社会人になるときに上京しました

    学校は桐生は昔たくさんあったけれど、今は小中高どこも統合され、昔よく遊んでた公園が雑草でボーボーになり整備もされず、昔は子供たくさんいたのになー、って虚しくなります(少子化だからこれはどこもそうなのかな)

    でも桐生祭り(惡の華に出てくる)の時期になると、みんなどこいたの?ってくらい混雑やばいです笑

    漫画は鬱々しいけど知ってる風景たくさんでてくるし、押見先生も地元が好きなんだと私は勝手には思ってます🤔

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/06/17(火) 18:58:58 

    CURE
    登場人物全員が闇を抱えていて鬱屈としてる

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/17(火) 18:59:53 

    >>180やはり社会人になると、皆さん都内に出られるのですね
    ただ、お祭りの時はちゃんと集まるというのは、いつの時代になっても風習は消えていないことが伝わってきて、素敵だなぁと思います
    押見修造はその土地出身だからこそ、あの独特の感性が磨かれて、それを素晴らしく漫画に昇華してくれたのでしょうね
    とても詳しく教えてくださって、ありがとうございました(^^)

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/07/14(月) 05:23:20  [通報]

    きどく

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード