ガールズちゃんねる

声優の顔出しが嫌な人!

711コメント2025/07/10(木) 13:14

  • 501. 匿名 2025/06/14(土) 08:42:53 

    その前にスラップスティックがいなかった?
    番組発生か声優自体が主体かの違いはあるけど

    +3

    -2

  • 502. 匿名 2025/06/14(土) 08:44:48 

    >>501
    ごめん>>489さんへ

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2025/06/14(土) 08:50:33 

    >>39
    >>3
    もうさー声優は裏方っていう発想を変えたほうがいいと思う。
    今の時代、声優は華形職業だよ。

    こんだけアニメが日本を牽引するコンテンツに発展した以上、声優側だって注目を浴びるのは必然だし、それ似伴って活躍の場が広がるのは普通だよ。何よりその方が稼げるし。

    声優は見た目以上に激務でそのくせ低収入職。
    なのにアニメを楽しむユーザー側が、声優は裏方で密々やっててほしいなんておこがましいよ。
    音楽業界も、広告業界も、映画業界もアニメ様々でやってるんだから声優が稼げる場が広がるのはいいことだし応援しようよと思うわ。

    +7

    -29

  • 504. 匿名 2025/06/14(土) 08:54:34 

    大河におじさん声優がちょいちょい出てきて笑う

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2025/06/14(土) 08:59:45 

    キムスバ→タレント
    宮野→マルチ
    ツダケン→役者

    +7

    -5

  • 506. 匿名 2025/06/14(土) 09:07:39 

    >>8
    最近だと、おそ松くんあたり?

    +0

    -2

  • 507. 匿名 2025/06/14(土) 09:09:34 

    >>482
    松田洋治は子役の時まあまあ売れてたから
    ジブリ映画で名前見た時は声優やるんだと思ったわ

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2025/06/14(土) 09:09:59 

    中の人はいないと思ってる派なので演じてる人にはあんまり興味ない

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/06/14(土) 09:11:30 

    >>109
    千葉さん、あんまり表に出たくないのかなって印象あるよ。
    ブログしかしてないし、プライベートさらしたくないんだろうなって。私はそれでいいと思う。体重も頑張って落としたんだよ

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2025/06/14(土) 09:16:49 

    >>503
    声優が低収入職ってオタクの願望だよ
    モブ役の声優ですらその辺のリーマンくらいは稼いでる
    それ以外は大手クラス以上の収入だよ

    +9

    -3

  • 511. 匿名 2025/06/14(土) 09:28:43 

    >>474
    気取ってないよね。なんでこんな話題になったの

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2025/06/14(土) 09:39:30 

    >>306
    結婚報告まででいい
    声優個人のオタクもヤバいけど声優のカプオタも厄介

    +5

    -1

  • 513. 匿名 2025/06/14(土) 09:42:23 

    山寺宏一は何やっても山寺宏一がちらつくからしんどい

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2025/06/14(土) 09:54:02 

    ヒプマイはキツかった

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2025/06/14(土) 09:55:34 

    >>513
    子供の頃はモノマネやってるおじさんという認識だったから声優だと思ってなかったw

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2025/06/14(土) 09:57:22 

    >>510
    いやいや、声優の給料がいいなんてどこの事務所の話?
    大手のアイム、青ニ、81だって声優一本で食べていけない人が圧倒数だよ。
    どれだけ在籍人数あるか知ってる?

    そりゃ有名声優になれば別だけど、そんなの一握り。
    なりたい人が多い割に、仕事枠が少ないし、知名度ある声優が優先的にあてがわれる世界。

    声優はワード数で給料が発生するから出演数少なけりゃお金にならない。
    だから若手はバイトしたり歌やユーチューブで稼いだり、名前変えてエロゲとかのアフレコして必死に食いつないでる。


    +3

    -6

  • 517. 匿名 2025/06/14(土) 10:00:42 

    >>5
    マスク日本版やるならこの人がいい

    +2

    -12

  • 518. 匿名 2025/06/14(土) 10:02:19 

    >>5

    デスノートの夜神と文スト太宰さんは似てる感じだけど鬼滅の童磨は別人みたいだった
    さすがの使い分け

    +0

    -9

  • 519. 匿名 2025/06/14(土) 10:10:39 

    初めて安室透をテレビで見た時にめちゃくちゃカッコイイ声優さんを想像しちゃってたなぁ

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2025/06/14(土) 10:17:42 

    >>196
    声優学校行くとどうしても似たようになるんじゃないかな
    個性の前にマニュアルみたいな?
    そこから抜け出せないと結局仕事に結びつかない気がするけど
    私のお耳は女性達のアニメ声ってやつと男性達のイケボってやつが聞き分け出来ないみたいで全然覚えられなくなったw
    高齢の声優が引退しないのもいろんな声出せる人が減ったのかなって思う

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2025/06/14(土) 10:31:27 

    >>363
    ん?????どちらも宮野真守かと思ってたんだけど同じ人で合成ではないの??
    ソックリさんなの???
    このコメントで頭が混乱してる宮野真守

    +4

    -2

  • 522. 匿名 2025/06/14(土) 10:33:29 

    >>506
    おそ松さんの声優陣はテレビ等にはあまり出てないよ
    神谷浩史位じゃないかな入野自由は舞台には出ていたが
    尋常じゃない位見たのは鬼滅の3名

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2025/06/14(土) 10:33:48 

    >>1
    顔が思い浮かんじゃって無理

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2025/06/14(土) 10:34:02 

    >>513
    バンテリンのCM思い出す。

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2025/06/14(土) 10:35:34 

    >>503
    吹き替え映画のヒットは声優の功績じゃないと分かるのに、アニメ人気は声優の功績だと勘違いできるのなんでだろう
    アニメの人気って圧倒的にイラストとアニメーションのお陰で、よほど特殊じゃない限り声なんて代えがきくのに

    +14

    -2

  • 526. 匿名 2025/06/14(土) 10:41:25 

    >>307
    宮野真守に似てる鈴木亮平とか目黒連とかはめっちゃ人気だからね 今時の顔なのかも

    私は3人ともフツメンだとは思う

    +15

    -3

  • 527. 匿名 2025/06/14(土) 10:44:41 

    >>1
    別にバラエティでたまに顔出しするのは構わないが、
    本来顔ではなく声質や演技でキャラの選考しないといけないのに、一発芸や下ネタの面白さやライブ、水着、写真集出せるかが基準になり始めてるから嫌い

    俳優は私生活分からないからドラマや映画見入るのと同じ

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2025/06/14(土) 10:45:34 

    >>22
    花江さんは落ち着いてて清潔感ある感じで好きだな

    +14

    -15

  • 529. 匿名 2025/06/14(土) 10:54:03 

    >>5
    森崎ウィンって俳優といつも間違えちゃう

    +0

    -3

  • 530. 匿名 2025/06/14(土) 10:54:21 

    なんか声優オタが一生懸命に「仕方ないんだから嫌なら見るな諦めろ」と随所で頑張っている空気を感じる。そういうことじゃないんだけど。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2025/06/14(土) 10:54:53 

    >>1
    着ぐるみがいきなり顔を出すくらいの違和感がある
    中の人は存在することは知っているが、見せつけられるのは暴力だよ

    +5

    -2

  • 532. 匿名 2025/06/14(土) 10:56:00 

    中の人の顔の良し悪しに興味ないのに
    演技が上手くても顔がアレだと叩かれて下手でも顔がいいと持て囃されてんのは声優の顔関係ねえだろって思う

    キャラを中の人扱いして同一視するのが元々嫌いだし声優は声と演技力以外で評価すんなってなる

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2025/06/14(土) 10:58:05 

    >>345
    1970年代頃までは映像と音声が別撮りのことも多かったから、当時の役者さんは基本声優もできるんだよね

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2025/06/14(土) 10:59:05 

    >>1
    声優ヲタはアニメファンの前に声優ヲタなんだよ
    2.5次元舞台俳優のファンと同じで、作品の前に俳優のファン
    だから前に出て来てほしいけど、アニメファンはあくまでアニメのファンでしかない

    作品やアニメが好きな人にとって顔出しは、世界観を壊す行為でしかない

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2025/06/14(土) 10:59:35 

    >>1
    むしろ顔をみたら夢がさめるとか言う
    夢見がちなおばさんたちが怖いけどな
    夢が壊れなかったら厄介オタクになりそうな人たち

    +1

    -3

  • 536. 匿名 2025/06/14(土) 11:00:24 

    下野さんは表に出てきて欲しくなかったな

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/14(土) 11:01:02 

    >>464
    素晴らしい!アンパンマンはもはや子供だけでなく親にとってもヒーローだわ

    +12

    -1

  • 538. 匿名 2025/06/14(土) 11:01:41 

    >>131
    そうじゃない本当に声の仕事がやりたい人達にはつらい時代だろうね
    アイドル崩れの子とビジュアル比較されてブスブス言われてるのほんとに気の毒

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2025/06/14(土) 11:02:51 

    各声優事務所の売り方だけじゃなくて声優ヲタクにも問題あるような。アイドルヲタ以上に全肯定ヨチヨチタイプが多くて何言ってもやってもお咎めなしみたいな感じだからそれで本人達も調子乗りまくるというか(櫻井の不○とかプライベートと仕事は関係ないみたいなアクロバット擁護ばっかりだったし)。

    芸能人のゲスト声優も今までみたいにみんな論外、棒読みとかじゃなくて最近は普通に上手い人が起用されてたりするからウカウカしてる場合じゃないだろうに。

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2025/06/14(土) 11:03:36 

    >>1
    バラエティのひな壇いる女性ことごとく面白くない

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2025/06/14(土) 11:04:28 

    女の子の声優に推しがいるんだけど、一緒に仕事する声優がルッキズムの塊みたいなオタを引き連れてるタイプだと生配信のコメント欄が地獄過ぎて見てられない時がある
    出来るだけ極端なビジュアル売りしてる声優とは一緒に仕事してほしくない

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2025/06/14(土) 11:06:09 

    顔で稼ぐには難アリな方が大多数
    でも顔込みのファンもいるからがんばって下さい
    知らんけど


    +0

    -3

  • 543. 匿名 2025/06/14(土) 11:07:41 

    キャラ絡めて中の人同士でわちゃわちゃするのやめて欲しい

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2025/06/14(土) 11:09:05 

    >>354
    >>487
    山路さんはもともと青年座の役者よ

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2025/06/14(土) 11:09:34 

    >>521
    すみません。
    先日劇団ひまわりから、研音に移籍されたので、それをネタにしただけで、2人とも宮野真守です。

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2025/06/14(土) 11:10:32 

    >>1
    幻滅するから姿見せないでほしい

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/06/14(土) 11:11:45 

    >>525
    アニメ人気が声優のおかげなんて言ってない。

    日本アニメが世界的な人気になったから、併せて声優にも注目度が上がるのは必然と言ってる

    +2

    -4

  • 548. 匿名 2025/06/14(土) 11:12:29 

    >>1
    アニメ雑誌などでは好きにすればいいけど、漫画本誌やテレビに予告もなく出るのはやめてほしい
    キャラと似ても似つかない人が出て来て、どれだけショックを受けたことか
    初代ドラえもんの声の人を見て、ドラえもんを無理やり卒業させられた
    あの方はタレントとして、いろんなところで出ていてつらかった

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/06/14(土) 11:26:27 

    >>503
    声優は裏方だよ。
    声を当てるだけの職業。表にでてくる必要はない

    +8

    -3

  • 550. 匿名 2025/06/14(土) 11:27:41 

    >>450
    これを見にきた

    +18

    -1

  • 551. 匿名 2025/06/14(土) 11:30:00 

    >>1
    分かるよ、その人がチラついて話に入れない
    テレビでやる洋画とかでも、出てきた登場人物の名前紹介の下に(声優〇〇)とか出てくるけどマジでいらない

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2025/06/14(土) 11:33:45 

    >>69
    若い頃は結構かっこよかったのよね。ミュージカル俳優してたし。
    そう考えると声優じゃなくて俳優として活躍してたらもっさりせずにもっと垢抜けたかっこよさになっていたかもしれないね。

    +1

    -7

  • 553. 匿名 2025/06/14(土) 11:37:02 

    >>1
    裏方云々とまでは思わないけど、子どもの頃から声優さんの容姿は興味無いし寧ろ知りたくない派。
    ガンガン出てくる声優さんは出たがりなのかな?と思ってしまう時もある。

    顔出しを遠慮する姿勢の三木眞一郎さん好きです。

    +3

    -5

  • 554. 匿名 2025/06/14(土) 11:39:47 

    >>86
    木村昴はまだ許せるんだけど宮野と山口勝平は許せない
    顔出しあんまりしないで欲しい

    +4

    -5

  • 555. 匿名 2025/06/14(土) 11:43:19 

    >>9
    嶋崎信長とか結構イケメンだと思うけどな
    卒アルなんかの画像であれだし、ジャニーズとかにいても違和感ない

    真人とその声が好きすぎて、つい怖いもの見たさで検索してしまったら好みのタイプのイケメンで驚いた
    真人に心酔しているせいで3次元のイケメンにはいれこめないけど、推しの声優さんがイケメンでちょっと嬉しい

    +7

    -16

  • 556. 匿名 2025/06/14(土) 11:45:19 

    >>1
    はい思います。
    声の仕事なんだから声に徹してほしいです
    津田健次郎みたいに元から俳優してたらいいけどね

    +6

    -4

  • 557. 匿名 2025/06/14(土) 11:45:23 

    >>259
    山田さんはビジュアルもまんまルパンだよねw

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2025/06/14(土) 11:47:09 

    >>555
    そのレベルの顔の人がまじで少ない
    でも良いと思うの声が重要だもの
    だからこそ顔出し前提の業界になってしまったら声がすごく良いのに顔が悪い人が声優になりづらくなるんじゃないかなって思っちゃうので顔出ししなくていいのになぁって

    +7

    -1

  • 559. 匿名 2025/06/14(土) 11:48:56 

    >>114
    紅白でラブライブのμ'sでた時いざ見たら何故だか恥ずかしさを覚えた。

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2025/06/14(土) 11:49:19 

    >>503
    声優なしではアニメは成り立たないけど、あくまで黒子であることを忘れないでほしい
    主役はアニメーションであって声優じゃない
    監督やプロデューサーが表に出来てて語り、賞賛されるのを見て悔しい思いがあるのは分かる
    語り継がれるようなアクションシーンを担当した、無名アニメーターの人だって悔しいだろう
    でも黒子は黒子としての分をわきまえてほしい

    +19

    -4

  • 561. 匿名 2025/06/14(土) 11:51:51 

    >>560
    わかる
    作者が頂点であり作品は作者のものなのに
    その意識が低い声優は人様の作品で声当てながらキャラのイメージを壊す不祥事起こすんだと思ってる

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2025/06/14(土) 11:54:50 

    スパイファミリーの舞台挨拶でイケメン俳優2人を無双してた声優はもっと顔出ししてほしい

    +3

    -7

  • 563. 匿名 2025/06/14(土) 11:57:22 

    もうこのトピにイライラしすぎて眠れなかったからマイナス覚悟で書くわ。
    どうして声優さん“だけ”顔出しする権利をガル民に奪われないといけないの!^?
    テレビ速えしてないのはまあ認めるけど、顔出しするなだったらXやインスタでファンサービスするのもダメなのん!?雑誌てかに出るのもそれで売上が向上すつにを期待して出てるんでししょ!テレビだって声優が勝手に出て来てるんじゃなくて依頼されてでてるんだよ!
    声優さんが読んだらどう思うか考えてかききんで!ファイルーズさんみたくPTADになったらどうるの!?
    寝てなくて文章破綻してたらごめん

    +3

    -25

  • 564. 匿名 2025/06/14(土) 11:57:48 

    >>128
    個人的にはここ数年の津田健次郎。でも若い時はそんなにだったし年取ってかっこよくなるとは思わなかった。
    イケメンじゃないけど神谷浩史の垢抜け具合はすごいなと思った。

    +0

    -11

  • 565. 匿名 2025/06/14(土) 12:03:27 

    >>9
    梅原裕一郎はイケメンと言われてなかった?

    +6

    -5

  • 566. 匿名 2025/06/14(土) 12:04:53 

    >>1
    元は顔出し仕事してる人のアルバイトだよー

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2025/06/14(土) 12:07:38 

    >>86
    顔がうるさいw
    宮野さんの出てたテニミュDVDで見たけどセリフの無いシーンでも顔うるさかった

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2025/06/14(土) 12:10:46 

    >>341
    水樹奈々は独特の経歴だよね、演歌歌手目指して上京、アイドル声優にならないかってスカウトされてそれから声優学校行ってなったわけだから、声優目指してたわけじゃない。
    本業は歌手って感じ。

    +11

    -0

  • 569. 匿名 2025/06/14(土) 12:12:18 

    俳優は自分の演じた役について表に出て語るのに、声優はどうして非難されるのか
    声優からしたら悔しい思いがあるのは分かるよ
    でも俳優は自分の肉体を使って演じているけど、声優はあくまでキャラや絵の裏側にいる人だ
    着ぐるみの中の人と同じで、どれだけ名演技をしても外に出来てたらいけない
    声優イベントは別だけどね

    +3

    -5

  • 570. 匿名 2025/06/14(土) 12:12:19 

    自分はどんなにイケメンでも嫌だな
    逆に表に出ない人ならハゲてようが太ってようが気にしない

    +10

    -1

  • 571. 匿名 2025/06/14(土) 12:15:16 

    >>565
    かなり顔ファンいる人だよね、結構失言して炎上してるイメージあるけど。

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2025/06/14(土) 12:15:17 

    >>1
    声と顔の乖離が大きいとだまされたような気になるし、変な色付けないでほしい。
    あんぱんにもメガネの人出てるけど気持ちが悪い。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/06/14(土) 12:15:59 

    >>366
    声優ソロだと2022年の内田雄馬が最後だった
    その前が2019年の水瀬いのり
    ここ数年やれてないんだね

    +4

    -1

  • 574. 匿名 2025/06/14(土) 12:16:51 

    >>563
    ガル民は奪ってない
    声優は需要があるから顔出してるだけ

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2025/06/14(土) 12:16:57 

    >>563
    お前は手タレや脚タレが顔出ししてそれが微妙だったらどうするんや

    +7

    -2

  • 576. 匿名 2025/06/14(土) 12:16:57 

    >>549
    うわ、バカ。
    あんな技術が必要な仕事を声をあてるだけって…

    というか表にでてくる人って、声優だけでなく歌やタレント業もしてるだけだよね。
    声優が裏方だとしても2足のわらじしてるなら知名度があがるのは普通でしょ。

    +5

    -13

  • 577. 匿名 2025/06/14(土) 12:18:12 

    昔はアニメ雑誌しか露出してなかったよね
    いつの頃からか当たり前に漫画本誌やテレビに堂々と出てくるようになった

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2025/06/14(土) 12:18:35 

    >>560
    >>561
    声優業が裏方でも歌い手やタレントとして表立った人もいる。
    副業で何してようが別にいいんじゃないの?

    +0

    -10

  • 579. 匿名 2025/06/14(土) 12:19:01 

    イケメン、美女だろうと関係なく声優は出て来るな
    世界観を壊す行為をするなということよ

    +15

    -1

  • 580. 匿名 2025/06/14(土) 12:21:59 

    >>555
    顔覚えてないから見てきたけど今時の声優か男性にしてはキーが高めなボーカルがいるバンドメンバーみたいな顔だった。
    勝手に期待した私が悪いんだけど、イケメンというから梅原裕一郎みたいなのを期待した。

    +6

    -3

  • 581. 匿名 2025/06/14(土) 12:23:24 

    >>561
    漫画の作者が頂点なのはその通りだけど、
    アニメは沢山の人が協力して作る1つの作品だよ。
    作者が神様とは限らない。

    +2

    -9

  • 582. 匿名 2025/06/14(土) 12:25:12 

    本当に嫌。夢の世界に中の人なんていらない
    承認欲求の塊みたいな声優はどうしたって出てきたがるし
    いっそ全部AI声優になればいい

    +5

    -6

  • 583. 匿名 2025/06/14(土) 12:27:58 

    >>565
    顔立ちと声のいい意味でのギャップにも驚いた。けど喋るとちょっと変わってるかな…推しの中の人だからそのフィルター込みで見てる💦
    あと小林親弘さんとか若い頃の小野Dとか普通に男前だよね。やっぱキャラ補正もあるかな

    +10

    -2

  • 584. 匿名 2025/06/14(土) 12:28:04 

    >>581
    それを見たところで何だと言うのだろう。
    10年以上前だと確かにりぼんとかでも性的模写みたいなのあったけど、それ見たから何なの?

    それ見て育った世代だけど、ちゃんと現実と作り話の境くらいつけて生活してるよ?

    +0

    -3

  • 585. 匿名 2025/06/14(土) 12:29:27 

    >>401
    そうかなぁ
    地下鉄サリン事件のドラマの医者役はハマってたし、アニメだとノヴァクは頭の切れるキャラだった
    役柄で使い分けてると思うよ

    +1

    -10

  • 586. 匿名 2025/06/14(土) 12:32:32 

    >>22
    もののけ姫は小2の頃映画館で見て、パンフレットでアシタカ役の声優の顔見て子供ながらにショックだった

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2025/06/14(土) 12:33:24 

    >>583
    全盛期かっこよかったよね。まさかおじさんじゃなくておばちゃん化するとは思わなかったけど人柄が小田屋かで好きだからOKです

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2025/06/14(土) 12:34:36 

    ディズニーランドでミッキーやミニーがいきなりそこらで着ぐるみ脱いで
    汚いすっぴん晒しながらパフォーマンス続けるようなもの

    +7

    -4

  • 589. 匿名 2025/06/14(土) 12:38:17 

    >>1
    番組とか寿司屋のパネルとかでナレーションこの人です!!ってデカデカアピールするのが無理
    裏方に徹してほしい

    +3

    -3

  • 590. 匿名 2025/06/14(土) 12:40:15 

    >>437
    ドラマ出てるけど演技下手だよね

    +12

    -1

  • 591. 匿名 2025/06/14(土) 12:41:49 

    >>588
    着ぐるみの中の人が素晴らしいパフォーマンスをしても出てきたら白ける
    美男美女でスタイルのいい人であってもショックを受ける
    中身が機械であっても同じ
    中の人は存在しないというファンタジーの世界でいいのよ

    +11

    -1

  • 592. 匿名 2025/06/14(土) 12:42:41 

    >>1
    めちゃくちゃ好きな声の推しがいるけど
    リアルがちらつくと作品に集中できないからSNSも絶対フォローしない。
    イベントとか追っかけてる人すごいなと思う。
    自分の代わりに応援してくれてありがたいくらい。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2025/06/14(土) 12:45:42 

    >>485
    わかる、中の人じゃなくてアニメでキャラ歌って踊ってるところがみたいのになって思う。
    でもまあ予算とか大人の事情で無理なんだろうねって言い聞かせてる。
    中の人が歌って踊ってるのは普通におじさん達だから見たくない…CMで見ちゃった時キツいなあと思った。

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2025/06/14(土) 12:46:12 

    >>30
    匿名の人に悪絡みしちゃ駄目ですよ
    それと私の主観なんだけど
    CMやらにあきらかに芸能活動歴ない人が出てもね・・ポリコレ?としか思えない
    やっぱりタレント活動は芸能活動歴がある人にやって欲しい
    一般人から声優になった人達あきらかにビジュ一般人だしTVだとビジュ浮いてるよ
    ポリコレですか?

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2025/06/14(土) 12:48:03 

    声優としては実力あるのにビジュアルがイマイチで人気でなさそうだから役が回ってこないとかはやめてほしいね
    才能あるのに見た目自信ない人が声優諦めちゃったりも残念

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2025/06/14(土) 12:50:24 

    >>27
    山寺さんがあまり出てこなかった頃は良かったなぁ…今は何見ても顔が浮かんてきちゃう

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2025/06/14(土) 12:51:20 

    熱心な声優ファンとアニメファンは別物という感じがする
    ガチ声優ファンは声優の活躍が本命で、作品はそれを表現する場なんだよね

    最近は洋画がぱっとしないけど、全盛期の実況は声優ヲタが〇役の声優は〇役もしていると
    自慢げに書きこんでウンザリしたものだ
    アニメ実況でもいるけど、作品より声優が先なんだとイライラする

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2025/06/14(土) 12:51:52 

    最近の20代30代の人はそんな事ないんだろうけど、一部ベテランの人の独特のファッションセンスが苦手だからあんまり見たくない…微妙にファイナルファンタジーっぽいセンスの中年みたいな
    なんであんなセンス独特なんだろう

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2025/06/14(土) 12:58:04 

    >>479
    逆に言えば石田さんクラスじゃないと仕事は選べないと思う
    若手が顔出しNG歌うのNGとかやってたら普通に消えて終わる

    +9

    -1

  • 600. 匿名 2025/06/14(土) 12:58:24 

    声優を全く知らない身からすると、たまにバラエティーとかで見ると独特なテンションや話し方で見てて恥ずかしくなる。オタク特有のはしゃぎ方というか。
    髪形や服装もなんか独特だし、見た目も「声優の割には」ってだけで…。

    +12

    -1

  • 601. 匿名 2025/06/14(土) 12:58:26 

    >>597
    声優ファンであって作品のファンじゃないんだよね、この人が出るから見る、そしてイベントに行くって人が増えた。
    だから知名度や人気でそんなに役に合ってない人でも使われるし、原作ファンの自分にとってはモヤモヤすることばかり。

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:14 

    男声優は加工が酷いからな
    宣材写真詐欺が横行してる

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2025/06/14(土) 13:08:57 

    >>563
    声優オタはこういうスレ見ない方がいいよ

    +10

    -3

  • 604. 匿名 2025/06/14(土) 13:09:54 

    >>601
    アニメを舞台にした2.5次元俳優のファンたちも同じだよね
    あくまで2.5俳優のファンでアニメ作品は彼らを輝かせる装置の1つでしかない

    原作ファンじゃないから声優の顔出しに違和感がないどころか喜ぶ
    声優ファンに媚びて顔出しした方が、DVDもグッズも売れるしイベントも来てくれる
    見たくない原作やアニメファンのことなど考えていない

    +8

    -1

  • 605. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:09 

    よこですが
    俳優さんたちの舞台挨拶とか、ワイドショーでの番宣とかも私はいらない派。
    作品の中の役柄でいいのに、と。
    密着とかA−Studio的な、個人を取り上げるのはいいんだけど。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2025/06/14(土) 13:10:41 

    男性声優の場合、こんな顔なのかとガッカリすることが多くキャラに萎える
    女性声優の場合、アイドル化してて男性に媚びた感じが鼻についてキャラが嫌いになる

    +5

    -3

  • 607. 匿名 2025/06/14(土) 13:11:27 

    >>9
    大好きな推しの番組毎週リアタイしてた時。次回ゲストが、『人気イケメン声優の○○さんと△△さん!』って言ってたからアイドル番組のゲストでイケメンて言うくらいだしアニオタの友達からも「声も良いし顔もイケメンで人気なの~見てみて」ってLINE来たから楽しみに見たのに、最後までどこにイケメン居るか分からなかった。番組終わってソッコーで友達から「ごめんさすがにアイドル番組出たら差が歴然だわ。イケメンて名乗っちゃダメだわ本人達も『イケメン』ワード断らなきゃ」ってLINE来た。面白い人達だったしなんか台詞言って盛り上がってたし楽しかったよと、返しておいた。数年前の事だけど未だに誰が『イケメン』ゲストだったのか分からない

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2025/06/14(土) 13:13:02 

    自分の場合、ドラマで演じてる役者が不倫してると嫌になるのに似てる
    中の人のパーソナリティが思い浮かんで、キャラにまったく萌えられなくなる

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:09 

    >>559
    女性声優の過剰なアイドル化が進んだのはラブライブの影響がデカいと思う
    アイドル系コンテンツでラブライブのオタクが一番苦手

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2025/06/14(土) 13:16:52 

    >>588
    ミッキーとか着ぐるみの中の人は基本名前や顔が公表されてないよね
    声優は作品に名前も載るし名前で検索すればタレント名鑑みたいなのも出てくるから比較対象としてあまりしっくりこない

    ミッキーと同じが良いなら声優名が一切クレジットされてないアニメを探して見るしかないのでは?

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2025/06/14(土) 13:20:23 

    声優個人の売り出し増えたよね。男性声優もアーティスト活動してイベントやってみたいな

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:08 

    >>604
    そうだね、2.5次元とか実写は地雷で見たくない派だわ。
    業界の人にとっても作品は金儲けの道具に成り下がっちゃったのかな、声ヲタ釣ったり若手俳優売り出すための便利な装置でさ。
    作品の世界観を大事にする人がもういないのかも。
    アニメが注目され始めて声優がアイドル視されてからおかしくなった。

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2025/06/14(土) 13:21:08 

    >>562
    江口拓也ね。顔小さくて背が高くてあれは俳優泣かせだったよね。

    +2

    -11

  • 614. 匿名 2025/06/14(土) 13:23:23 

    >>598
    子安のことか…

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2025/06/14(土) 13:24:53 

    >>1
    わかります
    声優さんも仕事だし顔出して活動するのも今時は普通になったと思う
    ただ演技仲以外で担当キャラになりきって意見したり、勘違いするのだけはやめてほしい
    あくまで役であって、=貴方ではないこと弁えてほしい
    特に長期の作品や人気作の声優で多い気がする

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:11 

    その人の顔とか浮かんできそうだから
    出来るだけ見ないようにしてる

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2025/06/14(土) 13:25:44 

    >>612
    昭和の時点で三ツ矢雄二さんが写真集出したりしてたんだから今に始まった事じゃないと思う
    過剰に嫌がる人の気持ちも分からなくはないけど、声優もタレントの一業種でしかないんだから需要があれば顔出し仕事もするってだけだよ

    +4

    -6

  • 618. 匿名 2025/06/14(土) 13:36:07 

    >>617
    昭和生まれてないからその人は名前しか知らないけど、この役に合わない声の人が選ばれること増えたなって感じ始めたのは10年くらい前からだし
    過剰に嫌がるって言い方はどうかと
    声優が仕事だから顔出してるだけ、こっちは単純に世界観壊されるのがうんざりなだけ
    相容れないものってだけでしょ
    そもそも顔出し嫌な人のためのトピなのに擁護しにきてるの場違いだよ

    +4

    -4

  • 619. 匿名 2025/06/14(土) 13:37:12 

    +0

    -4

  • 620. 匿名 2025/06/14(土) 13:38:48 

    わかるなぁ
    たとえめっちゃイケメン、美女っていう人だろうと演じたキャラのイメージがついちゃってるからなんか違う感は否めないし、アニメで声聞いて中の人の顔思い浮かべちゃうの嫌

    +4

    -2

  • 621. 匿名 2025/06/14(土) 13:39:32 

    野中藍が「私はアイドル声優になる為に声優になったんじゃない」と言ってたぐらいだし、意外とアイドル声優やりたいです!って人は少ないと思う

    白石涼子の「そりゃあさ、私アイドル声優頑張ってやったよ?可愛くしたよ?」はリアルな反応だと思った

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2025/06/14(土) 13:42:09 

    個人的には、ドラゴンボールの主人公の中の人にもウンザリしてる

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2025/06/14(土) 13:45:26 

    >>618
    過剰に嫌がっているのは事実なのにそう言われるのは嫌なの?
    例えば嫌いなタレントがいたとしてその人をテレビに出すなって言うのはおかしいじゃん
    見たくないって思うのは個人の自由だけど問題を起こしたわけでもないタレントの仕事を制限しろって言う権利はないよね

    声優の顔出しを見たくないって言うのは個人の自由だけど、裏方なんだから表に出るな!みたいなのはタレントの仕事に対して的外れだと思う

    +1

    -13

  • 624. 匿名 2025/06/14(土) 13:49:20 

    >>621
    最近は分からないけどそのあたりの世代の人たちは葛藤が一番すごかったかもしれないね
    斎藤千和さんや福圓美里さんがビジュアルのことで色々言われたのも大体そのあたりだし

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2025/06/14(土) 13:50:05 

    >>63

    顔出ししすぎなせい?って思ったけど大河ドラマにも出演してる山路和弘さんはアニメキャラ当てても本人の顔がでてこないもんなー
    山ちゃんはそんなに合わない役でも当てられたりしてるから違和感あるのかも
    ジーニーやゾロリ先生みたいなキャラはハマってるから気にならないし

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2025/06/14(土) 13:51:03 

    >>623
    何度も言うけどトピズレ。場違い。
    めんどくさいから絡まないでほしい。
    顔見たくないって言ってるだけでテレビ出るなとか書いてないし
    私が言ってないことまで言ったことになってるし、感情的すぎる。
    声ヲタのこういう過剰反応して擁護するところが本当めんどくさい。

    +13

    -2

  • 627. 匿名 2025/06/14(土) 14:06:21 

    声優が名演技をしても評価は限定的で悔しい思いをするのは分かる
    スタントマンが素晴らしいアクションシーンを演じても、注目されるのは俳優だけ
    関係者やヲタの評価が高くてもすっきりしないこともあるだろう
    それでも黒子が表に出てくるのは良しとしない

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2025/06/14(土) 14:08:59 

    声優顔出しすると、顔重視で選ぶから結果的に特徴のないモブだらけのアニメになる

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2025/06/14(土) 14:35:24 

    >>619
    この人はビジュアル売りしてなくね?
    演技と声質と人柄で人気維持してる正統派の声優でしょ

    +10

    -2

  • 630. 匿名 2025/06/14(土) 14:37:52 

    >>601
    イベントも声優ありきの企画だもんね
    以前ハマったアニメのイベントに行ったら恋人役じゃない声優同士が恋人コント?とかやり始めて、何か冷めた覚えがある

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2025/06/14(土) 14:38:16 

    >>341
    憧れるにも・・・
    田村ゆかり→芸能事務所の養成所に通ってし
    水樹奈々→芸能学科卒
    色々お察ししてほしい、一般枠声優は一般枠声優としての仕事があると思う
    憧れるにも身の丈があるよ、一般人が同じ事やってもポリコレとしか思えん 

    +4

    -4

  • 632. 匿名 2025/06/14(土) 14:42:47 

    >>139
    個性的な声でも今の時代はいらないって言われるよ席の数が少ないのに声優自体の数自体が多すぎる
    即戦力になって実写、イベント、歌ダンス、配信、編集、各地に売り込みが出来る、語学が出来る人が選ばれる

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/06/14(土) 14:47:33 

    顔出しはいいんだけど声優ライブあるコンテンツでデブなのが無理すぎる
    出るのわかっていてオーディション受けて仕事していてさ
    顔や身長はある程度どうしようもないけどそうじゃないから意識の低さが許せない
    そういう意味では顔出しせずならいいんだけどね
    そのキャラ推しではなかったけど急激にコンテンツそのものに冷めた
    SNSじゃデブとか言えない空気だしさ

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2025/06/14(土) 15:26:51 

    仮に美人やイケメンでも顔出しした時点でシラけるのよ
    キャラは架空の存在でリアルな現実の人間は見たくない
    実写映画なら分かっていて行くけど、テレビやネットで声優が予告なしで出てきてほしくない

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2025/06/14(土) 15:28:41 

    >>568
    ぶっちゃけ声優としての演技はあまり好みではない
    だから坂本真綾と同じカテゴリーのイメージ
    でも坂本真綾も水樹奈々も同業者に信者が多いんだよね
    自分の感覚がズレてる?って思う事ある

    +14

    -1

  • 636. 匿名 2025/06/14(土) 15:38:01 

    >>599
    石川界人はNGにしていたとかじゃなかった?
    最近ようやくやるようになったとか

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2025/06/14(土) 15:39:21 

    >>617
    声優好きの人の過剰擁護をみると、作品より声優の存在が先なんだなとつぐつぐ思う
    推しの声優〇さんが出るから、アニメも見ようなんだろうね


    +14

    -1

  • 638. 匿名 2025/06/14(土) 15:41:59 

    >>553
    ミキシンスタイル良くてイケメンなのにね

    +2

    -3

  • 639. 匿名 2025/06/14(土) 15:48:01 

    アニメトピに声優ヲタが来ると〇役の声優は、別アニメの△役もやっていると語り出しうんざりする
    楽しく見ていたのに別アニメのことが頭に残り嫌な目に遭う
    自分が声優ファンだから、アニメファンも同じだと思っているのが痛い

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2025/06/14(土) 15:48:03 

    >>576
    声優オタなんでわざわざ批判ばかりってわかってるトピにくるの?
    こんなとこ見なくていいから、ぶさいくのイケボ聞いてブヒブヒ言ってろよ

    +3

    -3

  • 641. 匿名 2025/06/14(土) 16:09:12 

    >>610
    論点がズレているよ

    声優名がクレジットされたり、検索して探すことを否定しているわけじゃない
    出てくるなら場所とタイミングを選んでほしいだけだよ
    声優イベントに参加して声優は出て来るなと言っているわけじゃない

    アニメをフィクションとして楽しんでいるのに、いきなり声優が顔出しすることが嫌なんだよ

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2025/06/14(土) 16:19:24 

    >>630
    恋人コントは誰の指示でやっているのかな
    イベントの企画がやってほしいと頼むのだろうか

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2025/06/14(土) 16:20:17 

    >>610
    声優のクレジットだけなら嫌がる人ほとんどいないと思うよ

    ミッキーの着ぐるみの胸元に、中の人の本名と顔写真が貼り付けてあったり
    ましてやその人の呟きがSNSに流れてきて、私生活で旦那や嫁がどーたらとか書いてあったら
    私ならディズニー行く気失くす

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2025/06/14(土) 16:22:14 

    >>563
    どうしてって、夢を売る仕事だから

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2025/06/14(土) 16:25:31 

    ゲームやアニメのキャラ紹介で声優の写真載せてあるのは普通にテロだと思う
    子供の頃、何かのきっかけで石田彰の写真を見た時、頭を殴られたようなショックを受けた
    それ以来声優の写真が載ってそうな時は目に入らないよう急いでスクロールするように気をつけてる

    >>629
    ビジュアル売りじゃなくても顔出しはするよ
    檜山は自分の声でキャーキャー言ってた女子が、顔見てショック受けるのが面白いって発言してた
    確かに傍から見れば面白いんだろうけど


    キャラの声や演技は好きでも声優本人には興味無いし顔見たくないからもう全員お面して欲しいくらい
    コナンみたいな被り物とか、Ado方式でも良いからさ

    +8

    -2

  • 646. 匿名 2025/06/14(土) 16:27:02 

    ぶっちゃけここで批判してる声優オタより、顔出し不要派の方が声優には優しいと思うよ
    中の人の顔にもスタイルにもスキャンダルにも全く興味ないから
    しっかり声のお仕事してくれて、余計なことしなければ、ブサでもデブでも性格最悪でもなんでもええ

    +8

    -1

  • 647. 匿名 2025/06/14(土) 16:44:22 

    アニメ制作にはたくさんの人が関わっている
    監督、脚本、作画、撮影、音響、アニメーター、OPやEDの楽曲提供のバンドなどがいる
    みな顔出してアニメの良さをアピールするのに、声優だけは出て来るなはおかしいと思う人もいるはず
    声優さん自身も俺の功績を無視するなと思うよね

    それでもやっぱり、夢を壊さないでほしいから出て来てほしくない

    +1

    -3

  • 648. 匿名 2025/06/14(土) 16:53:32 

    >>645
    実写の映画の宣伝なら俳優を見ても、そこまでショックはないんだよね
    別の世界観の作品でそういうのもあるってだけだ
    アニメの声優の顔出しは生々しいんだよね
    アニメ絵と生身の人間の顔の、直接的なギャップというか

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2025/06/14(土) 17:02:11 

    >>482
    松田洋治さんは子役から若い頃は顔出しの方が多かったんだよ
    イメージとしては声優やナレーションの方が後

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:39 

    >>645
    イベントや映画の試写会に声優が出て来るなら、良くできたキャラの着ぐるみか
    特別にイベント用に作ったアニメで中だけにして欲しいね
    コナンの被り物は見たけどあれなら許せる

    +1

    -3

  • 651. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:13 

    >>307
    この人のイベント動画見てしまってさむすぎて引いた…
    それ以来苦手になってしまった

    +16

    -1

  • 652. 匿名 2025/06/14(土) 17:19:04 

    声ってキャラを構成する一要素に過ぎないのに、声オタはキャラと声優を同一視するんだよね…
    だから声優の顔が出てきてもなんとも思わないのかも
    でもキャラのファンからすれば別々の存在をなぜ同じものとして扱うのか理解できないわ
    今は声優を前面に押し出してるから、自称アニメ好きとかソシャゲやるだけのライト層とかも声オタと同じ認識というか
    キャラの声を担当する〇〇さん、じゃなくてあの人気声優〇〇さんがあのキャラになる!って感じに受け入れられてる

    +8

    -1

  • 653. 匿名 2025/06/14(土) 17:19:35 

    >>249
    私はコナンが大好きで安室透は1、2番目に好きなキャラクターでチャームも持ってるんだけど、あまりにもイメージ最悪で嫌になってしまったわ。
    あそこまで醜聞じゃなく容姿がどうこうとかなら別に気にしなかったよ。

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2025/06/14(土) 17:26:11 

    >>187
    知ったかぶりw

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2025/06/14(土) 17:39:25 

    >>652
    声優が一番で声優を生かす場がアニメでありキャラなんだよ
    俳優のファンが映画で〇役に決まったと喜ぶようなものだ
    だから顔出ししてもショックもなく、推し声優が雑誌やテレビに出たと喜ぶ

    一般のアニメファンが声優が出ると引いてしまうのとは逆の反応だ

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2025/06/14(土) 17:52:30 

    >>22
    逆に虎杖悠仁の中の人はカッコよくて驚いた

    +8

    -6

  • 657. 匿名 2025/06/14(土) 17:53:16 

    >>528
    花江さんって若くてまだ痩せてる頃はまだビジュ
    マシだった

    +5

    -3

  • 658. 匿名 2025/06/14(土) 17:59:14 

    >>521
    草彅剛とチョナン・カンみたいな感じw

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2025/06/14(土) 18:07:25 

    >>652
    俳優は大ヒット映画があってもキャラと同一視はしないよね
    あくまで演じただけというスタンスで、キャラに成りきりファンサービスって聞いたことない
    声優とファンはなぜ勘違いをするのだろうか

    +15

    -1

  • 660. 匿名 2025/06/14(土) 18:12:40 

    >>141
    子安さんはヴァイスは本人がメンバー集めて
    やっていたとかじゃなかった?

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/06/14(土) 18:29:15 

    >>649
    長渕版家族ゲームとか、若いのに巧かった
    だからアシタカの時も、此処の若い?人が声優認定してるの不思議なくらい
    あージブリ、また声にほんとの俳優使うんだーとしか思わなかった

    +1

    -2

  • 662. 匿名 2025/06/14(土) 19:24:47 

    >>249
    だから俳優が声優やってる
    ジブリとかモロイメージが壊れる

    キムタクとか…

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2025/06/14(土) 19:49:36 

    顔出しってアニメ関連のイベントや舞台挨拶もダメってこと?

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2025/06/14(土) 20:54:39 

    >>454
    そのわりにファーストスラムダンクの桜木とか良い役ばっかもらってるから個人的には嫌いなんだよな

    +5

    -4

  • 665. 匿名 2025/06/14(土) 21:09:29 

    >>540
    男も痛いの多い。

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2025/06/14(土) 21:23:55 

    キャラと声優を同一視することないから顔出ししてもいい
    でもイケボがブサだったら何か嫌だなって思ったりするから顔出しせざるを得ない声優も可哀想

    顔出しよりコナンの安室みたいにキャラと合ってない声をあてられる方が嫌

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2025/06/14(土) 22:16:52 

    >>300
    キムスバはジャイアンタレントだよね
    国民的アニメのジャイアンありきでバラエティ出られてるようにみえる

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2025/06/15(日) 01:21:14 

    >>402
    なるほど、声優ってそもそも出たがりな人がなるものなんだね。アニメライト層だから認識が違ったみたい。
    正直、あまり顔の整ってない人は見たくないと思ってしまう。声はすてきなのに…って人の割合が多いから。ネットの発達でわざわざ見に行ってないのに目に入るようになってしまったせいもあるかも。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2025/06/15(日) 01:41:36 

    チラつくからやめてほしい
    声を当てるキャラクターの横にわざわざ声優の顔まで紹介してたりどういう意図があるのか
    着ぐるみの中の人間知りたくないのと一緒

    +4

    -3

  • 670. 匿名 2025/06/15(日) 03:51:02 

    とあるイケオジみたいなキャラが好きなんだけど、ふと中のブな人に似てるよな…と思ってしまう時がある

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2025/06/15(日) 09:19:25 

    上杉達也の中の人がゲイなのはいいんだけど
    バラエティ番組でオネエはしゃぎしてたのは
    残念だった

    +6

    -1

  • 672. 匿名 2025/06/15(日) 09:22:30 

    中の人に過剰に思い入れすることによって
    アニメが台無しになってることもある
    ルパンの最後あたりは次元がおじいちゃん過ぎて
    見ていられなかったし
    最近ではシティハンターの冴子さんが
    完全におばあちゃんで色気も何もなかった
    歳を取ったらキャラは若い人に渡して
    見る側も世代交代を受け入れるべき

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2025/06/15(日) 10:31:20 

    私はルックスは別にどうでもいいかな、チャラチャラしてなさそうな人普通な感じの人なら別に良い
    髪染めてネックレスだのアクセサリーじゃらじゃらつけてホスト崩れみたいな姿の中の人知った時は
    見なきゃよかったと後悔した
    それが還暦過ぎたおじいちゃんなんだもん

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2025/06/15(日) 12:18:53 

    >>21
    山ちゃんって1人で何役もこなしてすごい!みたいなイメージあるけど、何聞いても山ちゃんが浮かんじゃうんだよなぁ...
    アンパンマンとか最近はジャムおじさんもやってるから、パン工場でバタ子さんと3人のシーンとかキツイなぁって思っちゃう

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2025/06/15(日) 12:29:50 

    子どもの頃すごい好きなアニメキャラがいて、なんかの番組で顔出ししてるの見た
    そのキャラは女性が普段男装してるみたいなキャラで、声もイケボなんだけど、普通の女性声優さんが担当しててビックリした
    それから何十年かして、その女性声優さん見たら...衝撃を受けてしまった
    顔出しでキャラの声はやらない!って言ってるけど、Xとかでキャラになりきったようなセリフつぶやくのとかやめて欲しい
    文字ならいいのかよ...って思う
    そして何より年齢考えて欲しい...キツイ

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2025/06/15(日) 12:39:46 

    >>307
    元子役で芸能活動歴ありますよ
    ただ違法したり事務所が求めてるイメージを害した場合は芸能人とどうように厳しく扱われると思う
    不○したどっかの一般枠声優Sさんと違ってね

    +2

    -5

  • 677. 匿名 2025/06/15(日) 12:57:30 

    >>122
    芸能事務所の養成所にいた人とか
    元子役〜元アイドルらへんは一部そんな人居るよね
    でもほとんどがビジュアル一般人だよね?
    それでタレント活動って・・・
    一般人がタレント活動してもポリコレ感すぎる

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2025/06/15(日) 15:07:41 

    >>495
    誰か忘れたけどテンパってた声優さんの背後から「大丈夫だよー」って声がして振り向いたら石田さんだったとか聞くと付かず離れずの間合いの取り方が上手なんだろうなとは思った

    +0

    -2

  • 679. 匿名 2025/06/15(日) 15:12:16 

    >>674
    カウボーイビバップの劇場版に井上和彦さんが脇役で出てるの見て、ふとTV版のオーディションでかち合ったりしなかったのかなあとか思った

    あったとしたら、安定の井上さんかまだ新人だけど伸び代ある山ちゃんか人選で悩んだりしたかな

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2025/06/15(日) 17:02:11 

    長年推してる声優さんがもう還暦過ぎたけど髪型も服装も実年齢に合わせてて何より担当キャラになりきってるみたいなとこもないから安心してる(個人でSNSやってないのも大きい)

    +6

    -2

  • 681. 匿名 2025/06/15(日) 17:09:21 

    >>539
    ジブリ(というかパヤオ)が敬遠してるのも演技の仕方が好きじゃないだけじゃなくてこういう所もあるんじゃないかなって気がする。だとしても庵野秀明はありえなさすぎたけど。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2025/06/15(日) 17:15:31 

    >>601
    オーディションとか言ってないで、全員オファーしましたって正直に言えば?ってなるくらい毎回お馴染みのメンツばっかりのアニメがよくある。

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2025/06/15(日) 18:06:30 

    >>682
    実力や役に合った声ではなくヲタに媚びた配役(配声)だよね
    女は若くて容姿のいい子が使い捨てで
    男はベテランのおっさんやおじいさんばっかり
    10代少年の声を20、30代どころか、50,60かそれ以上の男性声優がやって違和感ばりばりある

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2025/06/15(日) 19:26:34 

    >>651
    声優の人たちのノリってたいていさむいよね

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2025/06/15(日) 19:30:18 

    >>504
    声優でも出てないと見る気も起きない

    +0

    -6

  • 686. 匿名 2025/06/15(日) 19:33:10 

    >>512
    声優は声とのギャップが生じるから、正直顔出しも不要だし結婚報告とかいらない…

    +7

    -2

  • 687. 匿名 2025/06/15(日) 19:35:28 

    久しぶりに子安さんの宣材写真見たらスゲー落ち着いた感じになっててびっくりした

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2025/06/15(日) 20:30:40 

    >>432
    それはこの人の影響では
    声優の顔出しが嫌な人!

    +7

    -1

  • 689. 匿名 2025/06/15(日) 21:15:04 

    >>675
    スラムダンクの新作映画で、前の声優を総取り替えして声オタがヒス起こしてた
    結果的には新しい若い声優さんたちで大成功したね
    20年も立てば声も20歳老けるわけで、当時の声優ではおじさん声になってしまう
    アニメの声優交代は話題になるけど、反対されてもいつの間にか新しい人に慣れてしまうものだ

    +5

    -7

  • 690. 匿名 2025/06/15(日) 22:35:55 

    >>306
    既婚なのに独身売りされたら嫌じゃないの?
    それなら自分は報告してほしいわ

    +13

    -3

  • 691. 匿名 2025/06/15(日) 22:36:21 

    >>690
    自己レス
    律儀だなって思うよ

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2025/06/15(日) 22:45:39 

    >>141
    ヴァイスとザゼルはノリノリだって
    今は頑なに姿は現さない

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2025/06/16(月) 00:23:55 

    >>690
    そもそも私は主の顔出ししなくていいというレスに賛同しての、このコメントなんです。
    顔出ししないでいれば、そもそもその個人情報も不要ですよね?
    名前しか知らない人の結婚情報とか独身売りとか、顔知らなければどうでもいいんだから。
    というわけで、顔出し不要かつ結婚報告も不要ってことです。

    +4

    -2

  • 694. 匿名 2025/06/16(月) 00:25:47 

    >>593
    横ですが、アニメとか詳しくない私でも中の人が踊るってよくわからない…そこに需要があることに驚く。

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2025/06/16(月) 00:27:14 

    >>497

    インタビューでも顔いらないですよね。
    バラエティー番組への出演とかも…

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2025/06/16(月) 10:56:37 

    >>638
    イケメン…??

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2025/06/16(月) 10:59:29 

    >>663
    イベント系の仕事って声優の貴重な収入源なのにそれすらやめろ!って流石に自己中すぎる

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2025/06/16(月) 14:58:59 

    >>697
    声優が出ると告知されているイベントは出てもいいと思う
    アニメだけのイベントで顔出しは遠慮してもらいたい
    他のアニメの制作スタッフだって、仕事以外は収入源はないのは同じだ

    +10

    -2

  • 699. 匿名 2025/06/16(月) 15:20:49 

    >>668
    雑誌でもネットでも予告なしに声優の顔が出てくるのは精神的暴力だと思う

    +4

    -7

  • 700. 匿名 2025/06/16(月) 18:45:43 

    >>694
    声優が担当キャラを演じてたサクラ大戦の舞台は凄かったあんなのはもう二度と作れない

    小柄な田中真弓さんが大柄なカンナ役で大丈夫?と思うんだけど腹から声出して朗々と歌い上げるとちゃんとオーラで大きく見えてくるし、矢尾一樹さんがおネエな薔薇組隊長役演じてるのも宝塚っぽくてカッコよかった

    +6

    -1

  • 701. 匿名 2025/06/17(火) 08:21:29 

    >>693
    そいつが独身売りして既婚だったらダメでしょw

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2025/06/17(火) 10:37:32 

    >>69
    舞台俳優くらいだと思う

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2025/06/17(火) 13:31:35 

    >>701
    だから独身売りとかの前に、顔出しが不要とずーっと書いてますよ。

    +0

    -3

  • 708. 匿名 2025/06/18(水) 00:00:05 

    >>223
    田村ゆかりの別人格の昭和アイドル「神楽坂ゆか」は田村ゆかり自身の発案
    元々松田聖子に憧れてアイドル的活動始めた人だから
    「神楽坂ゆかはやらされているんじゃなくて自分でやりたくてやっている」
    とインタビューで力説してました。

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2025/06/18(水) 19:24:52 

    >>707
    イベントとか舞台挨拶とかあるしそれは無理でしょ

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2025/06/21(土) 15:27:35 

    >>623
    裏方でも芸能枠の人なら平行してタレント活動しても全然いいと思うよ
    でもあきらかに中身もビジュも一般人の人達がタレント活動してもポリコレ配慮としか思えんけど?
    CM・バラエティー番組で一部の人達が浮いてるよ中身もビジュもどっちかに芸があるならそこまで浮かなかったと思けど

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2025/07/10(木) 13:14:13 

    響け!ユーフォニアムの滝先生の声は榎木淳弥が良かったのに

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード