ガールズちゃんねる

おばたのお兄さんが救急病院へ「手足に痺れ」「意識朦朧」「40℃高熱」 吸入器の過剰使用で

76コメント2025/07/12(土) 08:46

  • 1. 匿名 2025/06/13(金) 00:32:50 

    おばたのお兄さんが救急病院へ「手足に痺れ」「意識朦朧」「40℃高熱」 吸入器の過剰使用で | 東スポWEB
    おばたのお兄さんが救急病院へ「手足に痺れ」「意識朦朧」「40℃高熱」 吸入器の過剰使用で | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    タレントのおばたのお兄さん(37)が12日、ブログを更新し、吸入器の過剰使用で過換気(かかんき)症候群と診断されたと明かした。


    仕事のパフォーマンスに影響が出ないよう吸入器を過剰使用した。

    「(略)気がつくと、呼吸をする度に咳が出て呼吸することすら辛い状態になりました。すると、急に身体がブルブルと震え出し、熱を計ると40℃を超えてました」

    「次第に手足が強く痺れてきてこれは只事じゃないと思い、タクシーで救急病院へ」

    「頭がカチ割れるほど痛くて、意識は朦朧としていて、『脳とかに障害出たらどうしよう、、』と思うほど。とにかく、こんなに辛いのは初めてのことで、異常事態だなと思いました」

    医師の診断では「(略)吸入器を過剰に使用すると、器官?軌道?なんて言ったっけな とにかく呼吸するとこの軌道がギュッとしまり呼吸困難になることがあるそうで先生の見解ではそうなってしまったかもしれないと。呼吸が浅くなり、酸素が不足し身体がパニックを起こして過換気症候群になってしまったのではないかとのことでした」

    +24

    -80

  • 2. 匿名 2025/06/13(金) 00:33:16 

    心配だね
    良くなりますように

    +285

    -16

  • 3. 匿名 2025/06/13(金) 00:33:31 

    ワロタ
    用法書いてあるので守ってね

    +26

    -99

  • 4. 匿名 2025/06/13(金) 00:33:43 

    まーきのっ

    +7

    -37

  • 5. 匿名 2025/06/13(金) 00:34:04 

    家族いるんだから気をつけなさいな、、お大事に

    +271

    -10

  • 6. 匿名 2025/06/13(金) 00:34:25 

    ステロイド過剰摂取の副作用??

    +9

    -33

  • 7. 匿名 2025/06/13(金) 00:34:46 

    咳喘息あるんだけど吸入器多用したくなる気持ちよくわかる

    +332

    -9

  • 8. 匿名 2025/06/13(金) 00:35:09 

    酸素は猛毒…ジュジョでやったじぁあねえか…

    +11

    -19

  • 9. 匿名 2025/06/13(金) 00:35:12 

    風邪のあとに咳が残ると体力も落ちてるし、咳が何日も続いてるからもうほんと苦しくて、頼るのが吸入器しかないから気持ちは良く分かる

    +240

    -6

  • 10. 匿名 2025/06/13(金) 00:36:42 

    薬物か?

    +10

    -38

  • 11. 匿名 2025/06/13(金) 00:36:57 

    脳に障害出たら怖いから心配になるよね

    +102

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/13(金) 00:37:55 

    喘息で発作の時メプチンエアー使ってるけど効かない時はもっと使いたくなる。あれ一回でも結構手に震えみたいなの出るし喘息の薬って副作用も結構出るよね

    +156

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/13(金) 00:38:11 

    若くないのに身体張る仕事がメインだしそのキャラでやってるもんな そろそろ別の売り方しなきゃね

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/13(金) 00:38:14 

    大変やな

    +14

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/13(金) 00:38:59 

    喘息辛いもんな

    +62

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/13(金) 00:40:43 

    芸能人ブログまだやってる人いるんだ

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/13(金) 00:41:19 

    やはり不自然な事するのは良くないんだな

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2025/06/13(金) 00:43:09 

    私も高学生の頃に吸入やりすぎて胸が苦しくて過呼吸になって救急車で運ばれたことある
    過呼吸と喘息の悪化と肺炎とストレス性胃潰瘍だった

    +91

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/13(金) 00:46:51 

    私も喘息だから、吸入器を多用したくなるから気持ちは分かる。
    マジで咳がつらいから…

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/13(金) 00:49:03 

    >>1
    こんな状態なのにタクシー呼んでいったの?何で救急車呼ばなかったのかな?
    救急車でなければ診察後回しになって最悪命に関わる事態になるのに

    +19

    -18

  • 21. 匿名 2025/06/13(金) 00:54:39 

    >>9
    数年前から風邪をひくと咳喘息が出るようになって、辛い気持ちわかるようになった
    おばたのお兄さんの気持ちわかる

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/13(金) 00:55:43 

    >>20
    歩けるのにって思ったんだろうね
    本当に必要な人は使っていいんだよって代わりに呼んであげたかった
    迷惑な人もたくさんいるのにね

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/13(金) 00:57:24 

    判断できる人でよかったー
    たまに危険なのに救急行かない人いるからねー

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2025/06/13(金) 01:03:31 

    わかるわー
    喘息発作出て吸入使っても直ぐ苦しくなるから使いすぎちゃう
    その結果、手はブルブル、心臓バクバクなる
    わかってるけどやってしまうのよね

    +35

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/13(金) 01:04:03 

    コロナから喘息こじらせた時にサルタノールインヘラー使ったけど効かなくて何度も吸ってしまった
    心臓に負担かかるんだよね
    同級生のお母さんが使い過ぎて亡くなったらしいから本当は極力使いたくない

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/13(金) 01:04:54 

    おばたのお兄さんいい人そうで好きだよ
    お大事に

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/13(金) 01:05:31 

    >>7
    私もコロナかかったのもあって3年酷くてずっと息できないぐらいだし咳止まらなくて死にたいと思うぐらい酷くて辛くて泣いてたけどきっちり用法用量説明されるからそれ以上は使わず我慢してたよ
    それが当たり前だもん

    +13

    -33

  • 28. 匿名 2025/06/13(金) 01:08:04 

    >>1
    牧野って言う人??

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/13(金) 01:12:42 

    >>27
    当たり前だもん ってドヤられても
    気持ちはわかるよって話なのに

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/13(金) 01:21:42 

    咳って咳してる本人はもちろんだけど、見てる側も辛いんだよね

    毎日夜中咳に邪魔されて咳で起きたりしすぎて嘔吐したりしてる姿見るの本当辛かったわ...

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/13(金) 01:23:46 

    >>7
    私も今2種類の吸入薬使ってる。本当にきつい。
    普通の呼吸がしたい。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/13(金) 01:24:12 

    >>27
    なんなん。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/13(金) 01:25:02 

    >>24
    最近手が震えるのはこのせいだったのかも。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/13(金) 01:28:02 

    仕事って今は舞台かな。ウェイトレス観たけど、お芝居すごくよかったよ、面白くて自然と笑っちゃって🤣、生粋のコメディアンなのねと思った。同時に、きっとすごく努力したんだろうなと思った。早く体調安定するといいね。

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2025/06/13(金) 01:44:23 

    >>1
    過換気症候群に運転中になったことある
    どうにか酷くなる前に家に着くと手の痺れと頭痛がみるみる酷くなって救急車呼んだ
    紙袋などの袋を膨らませそこに口を当て呼吸をするといいらしい

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2025/06/13(金) 02:21:23 

    >>24
    知人で亡くなってしまった方がいるので気を付けて下さい。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/13(金) 02:40:12 

    ちょっと古い芸能人なんだけど
    テレサ・テンさんはサルタノールを過剰に使い過ぎて亡くなったって担当医に聞いたことある

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/13(金) 02:44:16 

    電車で席譲ってくれないって愚痴ってた人だっけ?

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2025/06/13(金) 02:50:30 

    大人喘息なんだね

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/13(金) 03:19:07 

    風邪の咳止まらない時に軽い吸入薬出されることあるけど効果も副作用もあまり感じたことなかった。こんなことがあるとは初めて知ったわ…

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/13(金) 03:36:27 

    >>12
    メプチンも結構強めの薬だよね
    心臓に負担掛かるから使用回数が制限されてたり劇薬多い

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/13(金) 05:04:56 

    喘息とか鎮痛剤とかアレルギーの薬保険適用外になりそうだけど大丈夫?
    私この3つまあまあお世話になるからヤバい

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/13(金) 05:26:09 

    >>42
    毎日使う経口ステロイドは医師や薬剤師の指導の元に使えば保険適応されるって見ました
    私もテリルジーやアレルギーの飲み薬で何とか抑えているので外れたら困る
    痰切りが微妙なところみたい

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/13(金) 05:49:57 

    お大事に

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/13(金) 06:23:34 

    >>9
    咳だけ何ヶ月も残った時あって
    気管支炎かなんかなって肋骨疲労骨折したから咳がで始めたらすごくあせるようになった

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/13(金) 06:28:03 

    >>12
    娘が喘息でネブライザーはたまに毎日アドエア吸ってるんだけど最初の頃、吸うのが下手すぎて教えも上手く吸えてないようで私が見本として吸ったら心臓バクバクしてクラクラして倒れ込んじゃってビックリした…喘息じゃない私が吸ったからこうなったのか万が一私は喘息だったとしてもこうなるのか。劇薬かと思った

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2025/06/13(金) 07:00:33 

    ここんとこいろいろ無理してるんだろうなって感じだったもんね。ストレスと疲れたあると思う。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/13(金) 07:02:02 

    吸入器は使い方さえ間違えなければ大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/13(金) 07:05:46 

    >>27
    ガチもんじゃんwww

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/13(金) 07:17:38 

    >>46
    よこですが
    数年前までアドエア使ってました
    ステロイドだし患者以外が使えばそりゃあ副作用の方が強く出ると思います
    でも、母親がそんな風に寄り添ってくれるって嬉しいものなので娘さんも心強いですね

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/13(金) 07:22:52 

    鬼レンのマラソンとかでないほうがいいのでは?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/13(金) 07:54:00 

    >>12
    メプチンって、発作のときすっごく効いてる!って感じじゃないからね……
    あれ?きいてんの?咳止まらない……ってなる
    少ししてから、なんとなーく効いてる気がする…?って感じ

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2025/06/13(金) 07:56:00 

    私も吸入器少し使い過ぎた時にすごく動悸が早くなって苦しくなった時あった。
    高熱まででるのね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/13(金) 07:57:28 

    >>7
    私は結局ステロイドが最短だったけど、これも依存性あるものね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/13(金) 07:57:32 

    >>7
    仕事があると余計にね
    喘息があると風邪は治っても咳だけ1ヶ月以上続いたりするしね

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/13(金) 08:11:11 

    >>50
    やっぱり喘息じゃないからなんですかね…甘く見てました
    本当すごい副作用って事は効果も高いんでしょうね。あれを吸っても苦しいって想像するだけで恐ろしいな
    その後練習用の音がするやつがあると知って薬局にお願いして取り寄せてもらいました

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/13(金) 08:18:25 

    喘息本当に辛い
    何が辛いって少し前はコロナ禍で肩身狭かったし、今は今で百日咳とか流行っててコロナ以降マスクしてても咳したら凄く嫌な目で見られるようになったこと
    エレベーターとかバスとか密室になると緊張して逆に咳が出ちゃって避けるようになった

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/13(金) 08:25:40 

    >>8
    バキでもやってたな~

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/13(金) 08:30:47 

    >>5
    家族いるから、無理しすぎたのかね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/13(金) 08:33:58 

    >>20
    まえに電車で子供連れて伸びたトピ(タクシーのれって批判を受けてた)のトラウマじゃないの。または健康なイメージなのに「救急車?」ってタレントイメージを損なうから。
    病気だとは知らなかった。繊細さんだったんだ。容貌も気になさってるし。無理しないでほしい。新潟の星だし。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/13(金) 08:36:53 

    >>9
    つらそう、、、
    その状態で吸入器使い過ぎはやめてとか言われてもどうしようもないよね
    前に気管支を焼くとかいう治療法を聞いたことあるけど、もうそういう外科的な手法しかないのかな

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/13(金) 08:38:43 

    >>27
    泣いてたけど、の一言が邪魔というか、辛かったけど、にしないところが真っ当な社会に出てる成人の書き込みじゃないなって感じ
    泣くほど辛かったけど、ならわかるけど「辛くて泣いてたけど」ってアホみたい
    ごめんねしんどかったのにね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/13(金) 08:39:10 

    >>25
    サルタノールは喘息と40年以上付き合ってる私にとっては一番好きな薬。色々今まで試したけど使いやすいし、即効性あるし、お守り代わりにずっと持ってる。メプチンは使用したら震えと動機が凄くて合わなかった。自分にあう薬を見つけて喘息とうまく付き合えるまで長かったけど。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:24 

    苦しいからって酸素量増やすと
    吐き出す量が追いつかなくて
    体内に二酸化炭素がたまりすぎて
    意識朦朧とするんだよね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/13(金) 08:44:48 

    >>1
    救急車呼んでよ
    呼吸器はヤバいよ
    もし批判するような人がいても自分の命優先で
    家族がいること忘れないで

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/13(金) 08:49:38 

    LOH症候群だな

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/13(金) 08:57:19 

    >>5
    家族がいなければこんなことにはならなかったかもね。。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/13(金) 09:08:59 

    >>13
    サブスク始めたばっかりだよね。
    入る人はその芸を目当てにだと思うから方向転換もなかなか難しい

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/13(金) 09:35:47 

    >>20
    元記事読んで、救急車お願いするケースだと思った。
    真面目な人ほど、大げさにしたくないと遠慮して自力で病院に辿り着こうとするのは、胸が痛む。

    でも、実際にもし救急車使ってたら、以下のようなのがネットにウジャウジャ出現する。
    心への攻撃は、肉体の病気とはまた別の辛さだよね。

    「吸入器を過剰に使用が原因なんて、自己管理が甘いすぎでは?
    そんなので救急車使われたら、本当の重病・重症の人が被害被るのですが!?」

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/13(金) 11:31:43 

    >>42
    保険薬適合外=市販薬と同じ価格
    みたいな事を表を使って触れ回ってる奴がいるけど、あれはかなり恣意的に、わざと誤解を招くように書かれてあるらしいよ。
    大体の場合、「自民党には入れない」とか書いてあるし。

    負担が増える事には間違いないけれど、薬局に卸されてる薬の価格と市販薬はそもそも違ってて、市販薬とは比べ物にならない位安い。
    また、高齢者などで湿布を無駄に貰い、配る人も少なく無い。
    そういった事の為の対策でもあるから、若い人の慢性疾患に関しては殆ど増えないのでは、というのか今の所の状態だよ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/13(金) 12:22:08 

    >>12
    メプチンってどのタイミングで使ってる?
    回数制限あるから担当医は出来るだけ我慢してからと言うんだけど薬剤師は前に使っていたシムビコートみたいに始まったらすぐ使っていいと言うんだよね
    今は発作始まってしばらく様子見てから使っているんだけど正しいのかよくわからない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/13(金) 17:16:09 

    >>36
    気をつけます!ありがとう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/13(金) 17:24:56 

    それでもサルタノールはお守りだな
    なるべく使わないよう気をつけてるけど持ってないと不安

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/13(金) 18:43:36 

    >>7
    呼吸出来なくて痺れ出た時とか使ってた
    ぶっちゃけ効果なかったが

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/13(金) 19:04:29 

    >>7
    梅雨時は特にね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/12(土) 08:46:20 

    >>1

    気管と気道でしょ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。