ガールズちゃんねる

主食用の輸入米入札を前倒し 3カ月早く、価格高騰対策で 小泉農水相

634コメント2025/06/17(火) 10:59

  • 501. 匿名 2025/06/13(金) 15:51:18 

    >>457
    ま、唾と人糞の隠し味が味覚に合う人もいるんじゃない?
    私は何処かの嫌がらせ民族を信頼するほど馬鹿じゃない

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2025/06/13(金) 15:51:24 

    >>482
    それは元々のルールに乗っ取ってJA が9割近く買い取った。
    だから普通に市場で決まった価格っていうより
    ある程度コントロールできてる価格なんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2025/06/13(金) 15:53:44 

    >>502
    入札価格より元取れなければ赤字だよね

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2025/06/13(金) 15:55:53 

    >>475
    毎週二回、火と金で厚労大臣記者会見があって、通常国会閉会後の一応フルで37回機会があるのを比較したら、前の加藤厚労相が半年で23回やってたのが福岡大臣は半年で5回なんだって
    同じ条件なので、やはり少ないよね
    武見大臣が半年で13回
    厚労省での記者会見もお仕事なのでキチンとやってほしいよね

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2025/06/13(金) 15:56:59 

    >>503
    どれぐらい利幅を乗せてたかはJA はわかってるよね

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2025/06/13(金) 15:57:10 

    >>489
    小泉だけ敬称略だったわ
    無意識だったけどつい出ちゃうんだね

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2025/06/13(金) 15:58:12 

    >>505
    JAは右から左に流してたわけじゃないんだからそれなりに取らないとだよね

    +4

    -2

  • 508. 匿名 2025/06/13(金) 15:59:23 

    >>504
    福岡大臣お忙しいのかしらね

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/06/13(金) 16:01:23 

    >>483
    輸入にかかる費用を農家への補助に回しても安くなる事は無いよ
    農家から市場に流れるまでの取り決めやルートを根本的に見直さない限り無理

    あとね地域や品種によって、
    この品種のお米は国内向けにこの面積でしか作っちゃいけません
    それ以上作ると来年からは作る事は許しませんとかね
    価格をキープする為にそんなルールとかもあったりするのよ

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2025/06/13(金) 16:02:19 

    >>507
    どれぐらい乗せてるかはJA がわかってるんだから赤字にならない程度に値引きするのはそんなに難しいの?

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2025/06/13(金) 16:03:40 

    毎年毎年売れ残りはどうしてたんだろう

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/06/13(金) 16:04:53 

    >>503
    一年後買い戻すっていうのは?

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/06/13(金) 16:06:11 

    >>6

    アメリカに米を売りつけられてるとしか思えない
    売れ残るでしょ絶対

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2025/06/13(金) 16:06:30 

    輸入米とかいらないから!!!!!余計なことするなー!!

    +4

    -2

  • 515. 匿名 2025/06/13(金) 16:08:15 

    >>497
    生協で家まで運んでもらってたよ

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/06/13(金) 16:08:20 

    >>457
    その土地の人には美味しいんだろう

    日本人には日本の米が美味しいし

    それぞれ自分の国の米を食べて、余って余裕があるなら売ればいい
    でもいらないって言ってる国に無理に買い取らせないで欲しいわ

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2025/06/13(金) 16:09:39 

    >>509
    米は高いままでいいから、どこかの自治体がやっていたけど、消費者に対してお米券配るとか
    輸入米と価格競争したら、農家や業者が渋々赤字覚悟で下げざるを得なくなってしまって、廃業とかになりそう
    根本的に何の解決にもなってないと思う

    +5

    -1

  • 518. 匿名 2025/06/13(金) 16:15:58 

    マツコじゃないけど大っ嫌い

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2025/06/13(金) 16:20:38 

    >>513
    結局、蓋を開けてみれば外米の輸入拡大が少なくとも目的だったのに、去年から「新潟の不作が」とか「インバウンドのせい」とか「国民がパンばかり食べてコメを食わなくなったせいで減らしたんだ、国民が悪い」とかあれこれ言ってたの嫌だね〜

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2025/06/13(金) 16:21:31 

    >>1
    これが目的だったんだろ?

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2025/06/13(金) 16:22:33 

    >>513
    そもそも堂ヶ島で米の先物取引許可したから米の価格が上がったんじゃん
    維新も竹中平蔵もだんまりだけどさ

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2025/06/13(金) 16:22:36 

    >>435
    郵政選挙もさも良いことのように煽りに煽りまくったもんね。
    反対する議員は酷い場合は離党勧告してたからどんだけ自民が売国かわかる。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/06/13(金) 16:23:25 

    >>42
    いや、大賞は「ナナヒカリ」だよ

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/06/13(金) 16:23:27 

    >>520
    外米輸入拡大が目的だったのに、救世主のような扱いするのは辞めてほしいね
    自演じゃん

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2025/06/13(金) 16:35:11 

    >>3
    政府って、やり方汚いよね

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2025/06/13(金) 16:35:15 

    >>245
    賃金上げる指示出したのも国では?
    労働者の要望聞いた訳で無く

    労働時間も制限無く働けて制限無く稼げてたのを制限つけて

    今までの方が労働者の生活は成り立ってて
    上限ついて生活困るって運転手いたよ???

    物価は上がるけどお給料は皆下がってる

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2025/06/13(金) 16:36:51 

    >>9
    いつも通り。 クリーンなイメージは自民党にはない

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2025/06/13(金) 16:38:12 

    >>49
    この人は、ただの潤滑油みたいな感じ。

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/06/13(金) 16:39:21 

    >>49
    わかってないわけない。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/06/13(金) 16:41:18 

    >>402
    アホかw

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2025/06/13(金) 16:42:14 

    へっ、余計なことを。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2025/06/13(金) 16:43:24 

    >>444
    収入にならない量の米は作らない。
    減反に罰則は無い、従う必要も無い。
    買い手の必要なだけしか買ってもらえないだけ。
    買い手の必要なだけつくるだけ。

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2025/06/13(金) 16:46:05 

    >>521
    新規参入の卸がたくさん増えたのだよね
    政府とブレーン竹中平蔵が仕掛けた罠
    テレビで万博の素晴らしいとこを外国人にきいてみた一位大屋根リングってもうね
    大屋根リングに未来感何をみたんだよ
    やらせばればれ
    竹中兄の大屋根リングやらパソナ館やらみて喜んでる人達みるとこれからも中抜き売国され放題だなってチベスナ顔なるわ

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2025/06/13(金) 16:47:45 

    >>509
    そんなルール聞いた事無い

    +1

    -3

  • 535. 匿名 2025/06/13(金) 16:55:46 

    >>521
    よこ
    今、株の議決権とか多い月みたいなんだけど、色々読んでたら社外取締役も結構影響力ある企業もあるよね
    グローバル視点から〇〇氏の意見を参考にみたいな社外取締役もいる感じがする
    竹中氏って米相場を8月に始めた会社の社外取締役だよね
    一応竹中氏の意見はなにか参考にしたんだろうか?

    あと、商品先物取引って大豆、トウモロコシ、小豆、粗糖、金、銀、白金、米、ゴム、小麦とか色々種類あるのかと思うけど、竹中氏のとこって8月からコメ先物だけ取り扱いやったのかな?
    それかもうすでに大豆やトウモロコシの個人先物も証券会社で買えるのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2025/06/13(金) 17:03:48 

    >>533
    大屋根リングって中国の円回廊に似てるなって思ってしまった
    福建土楼とか映画とかで出てくる円状に建物がなってて中庭がある感じの
    あの大陸の外壁建物の発想、日本にはあんまりないよね
    日本ってタワーが好きなのに
    ただ、夢洲の地盤悪くてタワー無理もあるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/13(金) 17:04:12 

    >>535
    よこ
    今度の給付金もパソナが行政事務代行とかするってみたけどどんだけ日本はこの人に税金使うんだろう

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2025/06/13(金) 17:06:15 

    >>523
    ニノマイ、サンノマイも好きだよ
    ネーミングで

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/06/13(金) 17:06:59 

    >>360
    小泉親子が竹中の犬だからな

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2025/06/13(金) 17:11:37 

    >>1
    この自作自演男大っ嫌い!

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2025/06/13(金) 17:12:17 

    輸入とかいらないから、今出てる新米を安くしてくんない?去年豊作だったんだよね?去年の夏までは5キロ1800円で米買えてたのに変じゃない???いくら地震などで買い占めあったとしてもおかしくない??

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2025/06/13(金) 17:12:41 

    >>539
    竹中さんの紹介を見たら、世界経済フォーラム理事って書いてるけど、ということは小泉さんも世界経済フォーラムの手足だよね
    それでおぼろげに46が浮かんでレジ袋削減したりするのかな
    世界経済フォーラムが、田んぼを悪者にして、水の利用制限少なくともやろうとしてると書いてたから、そういうのはやめてほしいわ
    コオロギ食もここか、世界経済フォーラム
    へんな団体だね

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2025/06/13(金) 17:14:00 

    >>1
    これが本当の狙いだよね

    備蓄米すっからかんにして
    輸入米を入れないといけない状況にする

    そして新米がどこにあるかは究明しない

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/06/13(金) 17:14:03 

    >>507
    そのある程度取るっていうのを公表することになっていくかもね今後

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2025/06/13(金) 17:15:23 

    >>525
    官公庁もなかなか

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/06/13(金) 17:17:28 

    >>4
    どうせ問屋が個人農家から買い占めて値段吊り上げるから、小泉が先手をうって市場を飽和させて値下げるんだよ

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2025/06/13(金) 17:21:05 

    >>545
    今回、財務省も絡んでるとか言ってる人もいるけど、米は置いといてもここも変なことをするのはほんとにやめてほしい
    JA解体じゃなくて、財務省解体とテレビ局解体してほしいよ
    どっちがデタラメやってるだろう?

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2025/06/13(金) 17:23:39 

    >>3
    ほんとだよ、外国産の米とか、古い古いのを回して、国民のために政治してやってる感
    違うんだよ

    金だけ目当てでこっそり輸入してるやつを流通させてくれればいいんだわ

    新米までありませんて言ってた銘柄もしれっと出てきてるしおかしすぎ。

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2025/06/13(金) 17:25:09 

    >>1
    中国の戦闘機がEEZ内に入って自衛隊との距離45メートルまで近づいてきた、そして逆切れして自衛隊が煽ったと言っている。
    いつ有事がおこってもおかしくない時に備蓄後空にしてどうすんの?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/06/13(金) 17:25:40 

    >>521
    これが開始したタイミングらへんからこの一年ほど米価格2倍おかしすぎるよね

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2025/06/13(金) 17:26:25 

    >>547
    財務省は毎年500億MA米に払ってた赤字をなんとかする気だね
    小泉が随意契約と言うたび評論家が「財務省のお役人の操り人形」と言ってたよ

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2025/06/13(金) 17:26:50 

    >>551
    随意契約は財務省の口癖なんだって

    +5

    -1

  • 553. 匿名 2025/06/13(金) 17:29:43 

    今日はお試しで備蓄米を買ってみた
    2022年産で色々な銘柄のブレンドらしい

    +3

    -3

  • 554. 匿名 2025/06/13(金) 17:38:35 

    >>551
    みんなポジショントークに聞こえる

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2025/06/13(金) 17:41:28 

    >>82
    高橋洋一先生が進次郎のコメント聞いて財務官僚が使う用語みたいなのばっかり使ってるから裏で操ってるのは財務省でしょうね〜って言ってたね。進次郎にあんなコメント考えられる訳ないって感じ?

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2025/06/13(金) 17:43:08 

    >>3
    輸出に補助金出てるから国内産は格安で国外に売られてる。日本の米を高く買ってるのは日本人だけだよ。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2025/06/13(金) 17:47:55 

    実は世界の寿司やおにぎりブームで日本米の需要が高まったのかな?
    寿司やおにぎりはパサパサの外国米には向かないもんなー
    困るなぁー

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/06/13(金) 17:53:11 

    >>419
    買わなきゃ損して諦めるから頑張ろ。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2025/06/13(金) 17:56:46 

    >>1
    違う違う
    輸出米止めろよ
    輸入米要らない
    そのお金を新米購入するための補助金にしろ

    +6

    -2

  • 560. 匿名 2025/06/13(金) 17:57:29 

    >>556
    輸出補助金って日本人の税金なのに無茶苦茶やってるよね

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2025/06/13(金) 18:06:40 

    >>492
    アメカスどもとの取り決めがあるんじゃない?
    それにプラスして今回の騒動を引き起こす為にわざと国内の米を減らす目的で輸出してる節がある

    +3

    -1

  • 562. 匿名 2025/06/13(金) 18:12:26 

    >>555

    主食用の輸入米入札を前倒し 3カ月早く、価格高騰対策で 小泉農水相

    +2

    -1

  • 563. 匿名 2025/06/13(金) 18:14:27 

    絶対におかしい
    日本で取れた米吐き出させてからだよ
    日本人が日本で取れた米食べるのなんて当たり前のことなのに
    自民は目先だけて解決した風味を装い、しかも売国

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:48 

    >>555
    専門用語も何も、就任当日に「財務省と制度設計してる」と発言してるよ
    その数日後には国土交通省に支援要請してる

    他力本願よねぇ

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2025/06/13(金) 18:15:51 

    >>557
    あり得るよね
    数%の確率かもしれないけど

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/06/13(金) 18:16:29 

    >>147
    活動的なバカほど恐ろしいものはない
    By ゲーテ

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2025/06/13(金) 18:17:22 

    活動的な馬鹿ほど恐ろしい者はいないってゲーテが言っていたね

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:20 

    >>11
    備蓄米放出してるから、そこの補充じゃねぇの?
    新米を備蓄
    戦争始まってもお偉いさんは美味しいお米が食べられる。と

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2025/06/13(金) 18:18:30 

    いかにも日本国民が求めてるかのように輸入決めてるけどこっちは国産の米が食べたいんだよ
    一体去年の米はどこに消えた?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2025/06/13(金) 18:19:12 

    こいつの顔見てるだけで腹立ってくる
    財務省の操り人形

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2025/06/13(金) 18:19:21 

    >>557
    そんなもん、日本米の評価高いなら減反せずにたくさん作って、輸出産業にすればいいわ
    そうやって農家も守ればいい
    なんで生産量絞ったまま、どっかに米を独占させたまま、海外にはホイホイ売っとんねん
    で、日本人には海外の米食えと?
    頭狂っとるとしか思えんわ売国政府よ

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2025/06/13(金) 18:19:33 

    >>147
    こわーい
    主食用の輸入米入札を前倒し 3カ月早く、価格高騰対策で 小泉農水相

    +6

    -1

  • 573. 匿名 2025/06/13(金) 18:20:07 

    >>562
    パンケーキ食べたいのかと

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2025/06/13(金) 18:20:48 

    >>572
    横須賀の人は投票しちゃうんだよね

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2025/06/13(金) 18:21:18 

    >>4
    秋の新米の買い付けと価格が
    高値で終わってるから
    牽制することからいつでも輸入
    できるようにしたって事かな

    消費者を無視して米を
    暴騰させ一時的に利益に目が眩み
    放置すれば
    輸入米にシフトしてしまうわな
    農家にとってだんだん悪い方向へ
    いってる

    無策で何もせんのか
    できんのか国民は米あるのに
    意図的に吊り上げてるって
    思ってるぞ
    先物取引きについても
    マスコミは一切触れんし
    関係性はあるのか?



    +2

    -2

  • 576. 匿名 2025/06/13(金) 18:22:44 

    >>1
    だいたいもともと国民の税金で買って置いてある備蓄米を
    緊急事態で放出するのに
    値段つけて売ってどうするって感じ

    新米を握ってる問屋にあきらめさせるためって言うけど
    進次郎と相手のプロレスだよ

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2025/06/13(金) 18:23:03 

    >>16
    進次郎、備蓄米をやたらガンガンと放出してると思ったら、そういうことみたいね

    ちなみに「輸入米を増やせ」は今年4月に財務省が前農相に要望してた

    前農相はそれを断り、その直後に発言切り取りでバッシングされ更迭された

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2025/06/13(金) 18:28:26 

    パールライスのお米っていうブレンド米を購入。すぐはこないんですが、購入した方いますか?

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/06/13(金) 18:29:16 

    うわぁ…


    日本すら不自由な小泉に、浮かぶはずも無いアイディアと実行力で極めて滑稽w
    ずいぶん手厚いバックアップで、郵政破壊パパンと同じだね

    JAを解体して、アメリカ穀物会社のカーギル社に売却する筋書きかな?
    アメリカ民主党筋の、ユダヤ人からの命令で

    +5

    -2

  • 580. 匿名 2025/06/13(金) 18:31:23 

    >>96
    それが狙いでしょ?
    抱え込みしてる業者か個人かが損切りのために市場に出して来る。

    +2

    -1

  • 581. 匿名 2025/06/13(金) 18:33:52 

    >>33
    普通に売ってるよ

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2025/06/13(金) 18:38:10 

    アメリカにも中国にも売国活動で忙しいスンズローさん。
    政治家の中でも1番嫌いかも…

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2025/06/13(金) 18:42:07 

    >>4
    それな
    次にやることは、農家に直で買い付けに行くの禁止するこっちゃ

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/06/13(金) 18:43:18 

    国産米守らなくてどうするの?

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2025/06/13(金) 18:44:45 

    >>3
    事実上の減反政策続けたままで輸入米大量に仕入れたら小さな農家はもう米作りやめるか、主食米作るのやめて日本酒用の米作るか。
    米所のブランド米作ってる本百姓も輸入米と価格で勝負するとなると厳しそう。

    何年後かには「日本の米が減ってるから」と理由を付けて外国人の受け入れ(外国人農家には支援金たんまり給付)の流れになりそうで怖いわ

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2025/06/13(金) 18:45:37 

    >>1
    小泉 稲川 鮫島

    で検索

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2025/06/13(金) 18:47:29 

    >>124
    こちら2600円で売ってた、、

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2025/06/13(金) 18:49:50 

    >>3
    アメリカ米を輸入する為に
    国産米を輸出してる

    JAを悪者にして
    売国奴小泉の思う壺

    古米を飼料にしていた畜産、養鶏方が
    飼料が高騰
    今後、卵もお肉も食べられなくなるよ

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2025/06/13(金) 18:51:51 

    >>86
    レジ袋の恨み、一生忘れない。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/06/13(金) 18:55:58 

    >>5
    売ってるから買えばいいじゃん

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2025/06/13(金) 18:56:25 

    世界的に異常気象でオレンジとか、数年前はジャガイモの不作でポテト輸入出来なかったし、米だって輸入に頼ったら何があるかわからないのに
    食料自給率上げるようにして欲しい

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2025/06/13(金) 19:01:24 

    >>36
    米国の輸入が~とか言ってるけど、米国ではそんなに売れてない感じだよね

    一方、飛ぶように売れるのが中国ですね、数年前にテレビで報道してましたよ
    もうね、我先にと争って奪い合いで買ってましたよ日本のブランド米を

    本当は中国に流れてんじゃないんですか?
    今の政府って、中国びいきの政治家ばかりしょ…苦笑

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2025/06/13(金) 19:02:30 

    しんずろう、もう引っ込んでヨシ!

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2025/06/13(金) 19:06:33 

    >>525
    政府をいいように利用しようとする側も

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/06/13(金) 19:09:34 

    >>573
    それはスンズローのパイセン、パンケーキおぢですねw
    主食用の輸入米入札を前倒し 3カ月早く、価格高騰対策で 小泉農水相

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2025/06/13(金) 19:13:22 

    >>1
    アメリカの犬

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2025/06/13(金) 19:14:47 

    >>595
    何に使ったんだ?
    オールドメディアで報道した所ある?

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2025/06/13(金) 19:14:50 

    >>577
    財務省に日本人いないの?
    輸入米増えたらどうなるか誰でもわかるのに

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/06/13(金) 19:15:27 

    >>97
    就任当初のインタビューでも輸入ありきの発言だったけど、マスコミはそれについてはスルーで備蓄米のことだけ聞いてた、、

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/06/13(金) 19:17:40 

    >>5
    江藤米ダブついてるってよ
    小泉米が安いから江藤米売れないって
    安心なのは江藤米らしいけど
    スーパーが儲け無しで仕入れ値で売ってくれるかもね
    可哀想に

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2025/06/13(金) 19:18:53 

    >>598
    財務省は国民から搾り取れたら出世できる

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2025/06/13(金) 19:19:09 

    ガルちゃんの声って届かないんだなぁ

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2025/06/13(金) 19:27:28 

    >>600
    >スーパーが儲け無しで仕入れ値でだぁらその赤字を新米に上乗せという流れになるから新米が大高騰すると予想

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/06/13(金) 19:28:03 

    >>554
    評論家、youtuber 多すぎ

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/06/13(金) 19:28:51 

    本日、初の備蓄米を頂きました。
    炊き込みご飯にしましたが、モチモチとした食感で美味しい米でしたよ。

    +4

    -2

  • 606. 匿名 2025/06/13(金) 19:28:54 

    >>597
    警察?検察?に外国人の件で苦言を言われたとか記事になってたから黙らせるためにそこらにお金をバラまいてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/06/13(金) 19:30:03 

    >>605
    秋に新米が大高騰しても喜べますか?という話だよ

    今さえよければいいという発想は進次郎と同次元の知能という話になる。

    +2

    -5

  • 608. 匿名 2025/06/13(金) 19:30:09 

    >>9
    そうそう。余計なことしかできないし、役に立つことできないの。それでも自分はできると信じてる痛い子

    +1

    -2

  • 609. 匿名 2025/06/13(金) 19:31:15 

    >>589
    秋に「新米の大高騰の恨み」も追加されるよ

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2025/06/13(金) 19:32:07 

    進次郎だけじゃない。政府そのものが腐り過ぎてる。
    米や物価の高騰だけに躍起になって見過ごされている事は沢山ある。まずは仕事をしない議員の解雇からでは?
    それだけでも無駄な税金はかなり削減できる。それを突っ込んで動かない政治家がいない時点で察するよ。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2025/06/13(金) 19:32:44 

    >>562
    議員の食堂にはシンジロー米(古古古古米)にしたら良いと思います
    他食品も全て外国産の安物で!!
    それがしたいんだよね?だったら自分達でまず体験してみなよ!!

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2025/06/13(金) 19:33:09 

    >>607
    感想を伝えただけです。
    今回は高い米を買わずにすみました。
    将来の話は、どう転がるか誰にもわからないでしょう。

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2025/06/13(金) 19:36:47 

    >>4
    その新米が高騰することが目に見えてるからでしょ

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2025/06/13(金) 19:41:26 

    JA潰れていいよ。新米2000円で食えないなら、ぼったくりしてる所潰してくれた方がスッキリするし。海外米入ってきて、貧乏人はそっちに。日本の米は本当に一握りの金持ちだけが消費してれば良いよ。米が食えなくなる事より、中抜きされる事の方が腹立つから。

    +2

    -4

  • 615. 匿名 2025/06/13(金) 19:41:38 

    そもそも自民党のせいでこうなってるのに、僕が解決しました みたいにやってんの、しぬほど腹たつ。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2025/06/13(金) 19:41:46 

    >>603
    今年の新米は既に末端の小売に辿り着く前に高値になると予想されている。だから末端価格が高かったとしてもそれはスーパーのせいではない。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/06/13(金) 19:42:33 

    >>597
    ほんまにねー
    2階より裏金エグいし、アイヌ利権で大儲けしてるのに何に使ってんだろねぇ

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/06/13(金) 19:42:44 

    >>106
    自民のトップ層は世間の批判は馬鹿の軽い神輿に向けさせて、自分らは利権で高給貰って悠々と暮らしてるんだろうね
    目立って批判受けたら日常生活もろくにおくれないからね

    批判向けさせるための神輿だと気付いてないのは
    お馬鹿さんなご本人だけ

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2025/06/13(金) 19:43:44 

    >>132
    備蓄米の捌け方を見るに、まぁ売れると思うよ。感情論抜きにして。

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2025/06/13(金) 19:45:05 

    >>106
    トランプに買う約束したのってまだ江藤の頃だったよね。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2025/06/13(金) 19:45:57 

    >>603
    販売価格は上限を設けるようにしていこう

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2025/06/13(金) 19:53:43 

    >>233
    本当に。日本米買えないほど困ってねーわ。
    バカにしすぎだろ。

    +0

    -3

  • 623. 匿名 2025/06/13(金) 19:54:43 

    >>598
    関税交渉を成功させたかっただけだよきっと
    すぐ日本人かどうかを疑うのはネタとしても不快

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2025/06/13(金) 19:55:23 

    >>160
    世の中の流れがキナくさいから、各家庭でしっかり備蓄しといた方が良いね

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2025/06/13(金) 19:59:04 

    >>471
    今は価格高騰を落ち着かせるのが最優先課題です。
    あなたの言う施策その後の話です。

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2025/06/13(金) 20:01:44 

    >>7
    がるの米トピしか見てない人は、SNSや他サイトの世論も是非見ておいで。そうして何が正しいのか自分の目で見定めてね。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2025/06/13(金) 21:15:05 

    >>331
    つまりうちらには何ら検査されてない海外のお米食べさせて、検査済みの日本の新米を海外に輸出しようってか?

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2025/06/13(金) 21:22:35 

    >>402
    交通費が高額だねw

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/06/13(金) 21:49:36 

    >>627
    ふーん、次入ってくる輸入米って「何ら検査されてない」米なんだ?ソースちゃんと貼ってね。

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2025/06/14(土) 15:53:32 

    >>66
    税金で買った備蓄米を消費税込みで売るんだよなぁ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2025/06/15(日) 08:05:36 

    >>1
    ここの人の農家のひとの意見がすんなり納得できたので紹介。
    ↓↓
    YouTube
    「小泉氏「コメ卸利益500%」発言を農家が論破」

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2025/06/15(日) 16:40:53 

    >>1
    精米現場 備蓄米ならではの苦労 - Yahoo!ニュース
    精米現場 備蓄米ならではの苦労 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    47すべての都道府県で備蓄米の販売がスタートするなか、今、課題にあがっているのが「精米」です。精米依頼が殺到し、フル稼働で作業する卸売業者を取材しました。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/06/15(日) 18:10:42 

    なぜ国民の望む事と真逆のことしかしないのか

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2025/06/17(火) 10:59:34 

    >>200

    普通に売られてるよ。
    地域によって違うのかも。
    都心部のスーパーでも激安店系列は売られてなかったようだけど
    以前のときと同じように店頭に並んでるスーパーも少なくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。