- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/12(木) 19:33:25
+22
-612
-
2. 匿名 2025/06/12(木) 19:34:07
このイケメンが!
大好きな顔!+19
-370
-
3. 匿名 2025/06/12(木) 19:34:13
国産米はどこに消えたんだよ+1362
-7
-
4. 匿名 2025/06/12(木) 19:34:25
9月ってもう新米出回りよるで+672
-7
-
5. 匿名 2025/06/12(木) 19:34:36
国産米を食わせろって言ってんだぁ+888
-7
-
6. 匿名 2025/06/12(木) 19:34:43
それくらいの時期なら、新米出回るんじゃない?+378
-2
-
7. 匿名 2025/06/12(木) 19:34:54
最低だな+428
-7
-
8. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:08
そんなんせんでいいから、国産米の在り処を明確にして!+692
-7
-
9. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:09
さてはこいつ、余計なことしかしないのでは…?+675
-6
-
10. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:13
>>1
だから輸入すんなって言ってんだろうが!!+637
-16
-
11. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:15
>>3
本当に。
何で国産の新米の話が一切出ないの?
海外に流すから?+737
-8
-
12. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:22
お前がすぐやるべきは国産米の生産量の確保と価格安定だ。+556
-0
-
13. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:24
議員が食べるのを備蓄米輸入米、国民は国産米にしろ。+405
-2
-
14. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:26
おとなしく引退してさいか屋の青果部で主任になれよ!+122
-2
-
15. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:27
新米も値上がりするだろうなぁ〜+83
-1
-
16. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:40
輸入米の割合増やしたかったんだね+315
-0
-
17. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:40
本当にそれでいいのか?シンジロー
影響ちゃんと考えての結果なのか?+91
-5
-
18. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:41
>>9
皆気づいてましたよ。気づいていましたとも…+350
-1
-
19. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:42
日本米と外国米の謎のトレード+206
-1
-
20. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:54
>>6
出さない話がもう出来上がってるのかな…?+37
-0
-
21. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:56
こいつに変わってから色々変な方向に動き出したな……+275
-7
-
22. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:59
外食したら、食べることになりそうな気がする
自炊なら避けられたとしても+148
-0
-
23. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:00
どうせ買わないし好きにしろ+10
-5
-
24. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:05
一体誰に動かされてんだコイツは+234
-1
-
25. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:05
さすが進次郎さん!
江藤には出来ない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるぅ!+4
-40
-
26. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:15
>>1
シンジローがJAを解体して
お父さんみたいにアメリカに売り払うよ+252
-2
-
27. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:28
9月は新米じゃん(´・_・`)+73
-2
-
28. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:45
最終的にはJA解体が目当て
このままでは郵政民営化の二の舞になってしまう+205
-4
-
29. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:47
>>1
毎日昼食食べる動画あげてるけど、全然庶民的ちゃうよ。
昼ごはん食べるだけで褒められる政治家って必要か?+93
-0
-
30. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:47
台湾の「縁路はるばる」ってお米だけは
名前が素敵で食べてみたいなと思ってしまった。+2
-20
-
31. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:53
成果だしてます!
国民の為に動いてます!
小泉劇場なのかなって思っちゃうわ。
いずれ総理の座狙ってたりして。+85
-1
-
32. 匿名 2025/06/12(木) 19:36:56
古古古古米は買う気にならない
だからといって輸入米も買わないと思う+171
-3
-
33. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:02
>>3
売ってるけど+15
-9
-
34. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:03
>>1
何で輸入ライスなの?
田植え手伝いなさい+109
-1
-
35. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:21
カルローズ米もいけるじゃんと思って食べてたけど、次日本の米に変えたら感動した全然違う
輸入に頼るのやめてー+95
-6
-
36. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:22
>>3
まさかチウ国?+48
-1
-
37. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:33
買わないけどね+16
-2
-
38. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:40
アメリカのシナリオを
強行してきたね
本性現してきたね+139
-2
-
39. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:48
日本米を逆輸入なら許せる…+2
-1
-
40. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:52
>>3
日本の米は海外に売られてるという+178
-5
-
41. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:53
アメリカの米は美味いんだけど安全面が心配なんだよな
主食用に輸入するなら日本より基準が厳しい台湾の米で頼むよ+23
-2
-
42. 匿名 2025/06/12(木) 19:38:11
>>1
備蓄米を進次郎米と命名しよう+6
-6
-
43. 匿名 2025/06/12(木) 19:38:20
>>1
米は5キロ2000円が妥当
便乗値上げで価格を2倍に釣り上げた中間業者を絶対に許さない+22
-9
-
44. 匿名 2025/06/12(木) 19:38:40
いよいよ切腹の時期が近付いてきて焦ってるのかな+47
-2
-
45. 匿名 2025/06/12(木) 19:38:50
>>3
みんなが普段より沢山買ったので品薄でしたがだいぶ落ち着いてきたようです+14
-5
-
46. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:01
>>1
完全にあちら側のエージェントじゃんか+91
-1
-
47. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:04
財務省の審議会は、農水省に対して輸入米の活用拡大を提言しました。
国は「ミニマム・アクセス」と呼ばれる、関税をかけずに米を輸入できる枠を設けて、外国産米を年間およそ77万トン輸入しています。
ただ、主に主食用として使われるのは10万トンにとどまっていて、残りは飼料用や加工用などとして、購入した価格より安く払い下げています。
これにより年間で684億円に上る財政負担が生じていて、財務省の審議会はミニマム・アクセス米を主食用として活用する量を拡大するよう提言しています。
主食用は10万トン 輸入されるミニマム・アクセス米の課題 財務省が農水省に活用拡大提言 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp財務省の審議会は、農水省に対して輸入米の活用拡大を提言しました。国は「ミニマム・アクセス」と呼ばれる、関税をかけずに米を輸入できる枠を設けて、外国産米を年間およそ77万トン輸入しています。ただ、主に主…
財務省は要望通りでうれしいんだろうか+12
-3
-
48. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:12
>>9
余計なことしかしてないように見えて余計なことしかしていないことを反省しているように見えないことを反省しなくてはならないと反省しています+65
-2
-
49. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:19
>>24
本人分かってなさそうだよね+100
-2
-
50. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:24
数ヶ月後「米が余ってます!!」とか言い出すよ+8
-4
-
51. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:31
>>31
虎視眈々と狙ってると思う
+30
-1
-
52. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:35
>>1
お米問題、給食問題が騒がれるなかランチが豪華な牡蠣フライ定食の人だ!!!+6
-0
-
53. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:38
>>9
横須賀が国に送り込んだうんこ+145
-2
-
54. 匿名 2025/06/12(木) 19:39:40
郵便局もまったくの無罪でもないのかもしれないけど、なんかでっちあげくらってる感じするしな+2
-1
-
55. 匿名 2025/06/12(木) 19:40:19
新米も並ぶじゃん+3
-2
-
56. 匿名 2025/06/12(木) 19:40:35
売国自民党って昔から言ってたけど、左翼扱いしてたよねガル民+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/12(木) 19:41:15
外国産のお米でも5kg4000円ぐらいするから売れ残ってるのに
またお米が消えてみんなしょうがなく買っちゃう現象が起きるのかな+0
-0
-
58. 匿名 2025/06/12(木) 19:41:26
堂島米平均を廃止して+9
-0
-
59. 匿名 2025/06/12(木) 19:41:27
>>1
トランプが買えって言ってるんやな。
関税関連の取引か。
アメ車なんかいらんし。+39
-2
-
60. 匿名 2025/06/12(木) 19:41:39
わしらは備蓄米を食べた後9月には輸入米を食えってか??
そして新米も今回のようにどこかに消えるのだろうか。+31
-1
-
61. 匿名 2025/06/12(木) 19:41:42
>>3
海外に大量にあってとっても安く買えるよ♡+81
-12
-
62. 匿名 2025/06/12(木) 19:42:10
備蓄米なくなってまう+0
-0
-
63. 匿名 2025/06/12(木) 19:42:34
>>1
ああ、やっぱりこの人じゃ、ダメだわ…+41
-2
-
64. 匿名 2025/06/12(木) 19:42:39
多分もう海外米いらんと思うよ
+6
-4
-
65. 匿名 2025/06/12(木) 19:43:06
日本の米じゃなきゃダメなの!+18
-4
-
66. 匿名 2025/06/12(木) 19:43:36
>>5
本気で農家潰しに来た。親子揃って碌なことしないな。+112
-5
-
67. 匿名 2025/06/12(木) 19:43:38
>>53
パンチありすぎて声出たわw+36
-1
-
68. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:03
>>1
主食は自分の国で賄わないと滅ぶよ…+52
-1
-
69. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:06
横須賀市民どうしてくれる?+20
-1
-
70. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:20
備蓄米の放出は良かったと思うし、よく売れたけど、輸入米は緊急輸入しても売れないと思う+1
-8
-
71. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:24
これでアメリカにも顔を立てられて良かったね!
全てシナリオ通りでしょ。
本当政府の無能ぶりにははらわた煮え繰り返るわ。+44
-1
-
72. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:33
>>60
すっごい嫌だよね
新米の季節になったらこれから毎年ゴッソリ店頭から消えてなくなるんだろうか+19
-1
-
73. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:44
>>1
価格高騰に付きって自分達で操作してるくせに三文芝居を見せられてるだけ
小泉劇場の劣化版を息子にやらせてるだけ+30
-1
-
74. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:48
>>1
日本の米海外に輸出してるでしょ?
やめさせてよ!+37
-1
-
75. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:54
気持ち悪い大臣だね
国産米意地でも食べさせたくないのか+27
-2
-
76. 匿名 2025/06/12(木) 19:45:07
>>24
動かされている様に見えるというだけで、動かされてないわけではありません。+37
-3
-
77. 匿名 2025/06/12(木) 19:45:44
>>9
うん+4
-1
-
78. 匿名 2025/06/12(木) 19:47:04
そしてこの米騒動には財務省が絡んでいたと、元農水官僚がテレ朝で暴露。+14
-1
-
79. 匿名 2025/06/12(木) 19:47:13
>>6
その新米も海外に流されたり?+22
-0
-
80. 匿名 2025/06/12(木) 19:47:25
価格高騰が輸入米で落ち着くと思えない。銘柄米に行く人は高くても買う。
農家いじめに見える
農家の所得を増やすとか、国産を増やす動きは?+10
-2
-
81. 匿名 2025/06/12(木) 19:47:50
>>78
えー記事になればいいのに見たかった。+1
-0
-
82. 匿名 2025/06/12(木) 19:48:32
>>24
財務省+41
-1
-
83. 匿名 2025/06/12(木) 19:48:46
>>31
器じゃないし日本人全員反対すると思う+5
-2
-
84. 匿名 2025/06/12(木) 19:48:46
誰に踊らされて発言してるんだか
裏のボスは誰?+4
-1
-
85. 匿名 2025/06/12(木) 19:49:28
言うこと聞くワン!+8
-1
-
86. 匿名 2025/06/12(木) 19:49:45
>>9
レジ袋の二の舞いになる悪寒。+83
-1
-
87. 匿名 2025/06/12(木) 19:50:53
国民の米不足なんてどうでもよくて、米の輸入がやりたかっただけなんだな💢+45
-1
-
88. 匿名 2025/06/12(木) 19:51:52
>>1
日本の米を食わせろ!+4
-1
-
89. 匿名 2025/06/12(木) 19:52:01
>>30
古古古古古米にも似たような素敵な名前付ければ売れそうだね+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/12(木) 19:53:31
>>51
イヤイヤ俺はやる時はやる男ドャァって顔して当たり前のように狙っていますよ。虎視眈々なんて誉めすぎ。+2
-0
-
91. 匿名 2025/06/12(木) 19:53:31
>>81
【放送事故】元農水官僚がテレビ生放送でコメ価格高騰の裏話を暴露
YouTubeで検索してみて。+4
-2
-
92. 匿名 2025/06/12(木) 19:53:44
>>61
キャスターなのにまだそれ言ってるのか。残念な人+7
-13
-
93. 匿名 2025/06/12(木) 19:54:11
>>3
商売で米を使う大企業が例年より多めに抱え込んだので小売りに出てくる米が品薄になり高騰した
+4
-3
-
94. 匿名 2025/06/12(木) 19:54:36
>>91
追記
1分の短い動画だよ。
皆も観てね。+1
-1
-
95. 匿名 2025/06/12(木) 19:55:14
>>9
国民が騒いでる隙に
さらっと余計なことを疑問持たずに実施して
国民があれ?って思い始めた時には
別のところに異動させる要員としてシンジローがいるのよ+67
-1
-
96. 匿名 2025/06/12(木) 19:55:22
>>2>>4
このまま行けば米の流通が過剰になって余るのでは?
父親に似てバカの一つ覚え+40
-8
-
97. 匿名 2025/06/12(木) 19:55:55
>>10
そもそもの目的がこれだとしか思えない+87
-4
-
98. 匿名 2025/06/12(木) 19:55:59
タイ米じゃなくてアメリカ米1択なのがさ+6
-1
-
99. 匿名 2025/06/12(木) 19:56:02
やっぱ使えないなぁ+1
-1
-
100. 匿名 2025/06/12(木) 19:56:41
>>87
そしてJAを外資に売り飛ばすというシナリオ。まあコイツはシナリオ通りに動く操り人形に過ぎないんだけどね。+21
-1
-
101. 匿名 2025/06/12(木) 19:56:45
>>35
それとアメリカ米はグリホサートが心配
国産小麦のパンが増えてきて嬉しかったのに米食ってパァアメリカの米が5kgで2000円だったんですけど農薬の影響は日... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpアメリカの米が5kgで2000円だったんですけど農薬の影響は日本と比べてどうですかね?あと防カビ剤の影響も気になりますどうでしょうか? アメリカでは、大規模農場での効率的な生産のため、除草剤(例:グリ...
+18
-1
-
102. 匿名 2025/06/12(木) 19:57:44
>>1
さあ来たぞ日本壊しが+27
-1
-
103. 匿名 2025/06/12(木) 19:58:12
>>6
備蓄米放出してるんだから足りないのわからんの?+4
-10
-
104. 匿名 2025/06/12(木) 19:58:56
>>66
農家守るなら5キロ5,000円は認めるしかないんじゃないの?
米って儲かんないらしいじゃん
農家が儲かるシステム作らないとここの農家も辞めていくよ
ここの農家、そうでしょ 儲かんないと退化するだけだし+18
-2
-
105. 匿名 2025/06/12(木) 20:00:24
>>4
その新米が庶民が食べられるようにどんどん市場に流通すればいいことやん
+43
-2
-
106. 匿名 2025/06/12(木) 20:00:30
>>97
アメリカ「米買えよ」
日本「進次郎のアホに買わせます」+31
-1
-
107. 匿名 2025/06/12(木) 20:00:55
>>1
親父と一緒で日本壊すことしかしない+13
-2
-
108. 匿名 2025/06/12(木) 20:01:48
いつもコープの無洗米2キロしか買ってない
ずっと売ってる+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/12(木) 20:02:00
>>24
CSIS
麻生さんに水道民営化決めさせたところ+34
-2
-
110. 匿名 2025/06/12(木) 20:02:46
>>3
本当に変な日本になったよ
自分たちで作った米がろくに説明もなく食べられなくなって輸入になるなんて
+185
-3
-
111. 匿名 2025/06/12(木) 20:03:24
>>41
アメリカのは
ヒ素とカドミウムが入ってる
+14
-1
-
112. 匿名 2025/06/12(木) 20:03:29
主食米に補助金だせよ!+5
-0
-
113. 匿名 2025/06/12(木) 20:05:13
何でこんな急ぐの?これが目的?+9
-1
-
114. 匿名 2025/06/12(木) 20:05:42
小泉一家はろくな事しない+17
-2
-
115. 匿名 2025/06/12(木) 20:06:00
>>110
なんだろう、昔の年貢みたいな感じ?
海外へのおもてなしの度が過ぎるわ+15
-5
-
116. 匿名 2025/06/12(木) 20:07:02
>>4
そうなる前に輸入米買わせたいんだろうね
絶対買わない+107
-2
-
117. 匿名 2025/06/12(木) 20:07:15
明かに悪い顔になったよ
入札備蓄米が8月末までに売り捌けるかどうか危惧している米業者への返答がドクズだった
それこそそう時は企業努力でなんとかするもんじゃないっスカ?みたいな
悪い人って笑顔に黒い影のようなモヤがかかるんだよね
+10
-1
-
118. 匿名 2025/06/12(木) 20:07:36
>>101
輸入米食べて日本国民が健康害しても何の問題もなさそう
ガンが増えたら医師会も製薬会社も潤って政治家も献金で潤うからね
コロワク始まって謎の大量死も問題にする議員は少ないからね
もう自分の身は自分で守るしかないね
+11
-3
-
119. 匿名 2025/06/12(木) 20:08:36
あとは今年豊作になることを祈るのみかな
2兆5000億予定の米農家支援は財務省と戦わなきゃいけないしまだ決められないだろうね+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/12(木) 20:08:41
ドンキとか捌ききれてないから今回は見送りって言ってるけど、備蓄米が捌けてからにしたほうがいいんじゃないの?+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/12(木) 20:08:43
日本の根幹である農業を破壊して外国から買うって売国だよね+4
-1
-
122. 匿名 2025/06/12(木) 20:09:10
食用カエルとかライギョもこんな感じで日本に運ばれてきたのかな。緊急時なんだから食えりゃなんでもいいだろ!て+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/12(木) 20:09:10
アキダイの社長はコメの輸入に反対してるよ+20
-0
-
124. 匿名 2025/06/12(木) 20:10:07
>>116
今日カルローズが4000円近くになってたよ
誰が買うんだろう+24
-1
-
125. 匿名 2025/06/12(木) 20:10:08
>>116
備蓄米放出しまくってんだから買い足さないといけないよね?
馬鹿なん?
進次郎が嫌いだからってトンチンカン過ぎる+4
-3
-
126. 匿名 2025/06/12(木) 20:10:17
>>3
大手の卸業者の倉庫。海外のせいにしたりJAのせいにしたりしてるけど、備蓄米が出ることになって慌てて大量に市場に出し始めたじゃん+28
-1
-
127. 匿名 2025/06/12(木) 20:10:18
は?+0
-1
-
128. 匿名 2025/06/12(木) 20:10:18
>>26
郵政民営化の時みたいに馬鹿が騙される
あいつら単純だから、JAは悪!とかすぐ極論に乗っかる+64
-5
-
129. 匿名 2025/06/12(木) 20:10:19
>>3
そろそろ溜め込んでいたところから出てくるんじゃないかな。海外米が沢山入ってきたら溜め込んでいる人たち在庫捌けなくて終わるじゃん。+11
-1
-
130. 匿名 2025/06/12(木) 20:10:28
>>101
これ日本もする気だよね。
昔からの農家さん潰して株式会社化して。
農地は外国法人でも買えるんだよ。
火葬場、水源、寺、農地、なんで規制しないんだよ。
+17
-1
-
131. 匿名 2025/06/12(木) 20:11:05
>>1
じゃあ日本米を生産減らす必要ないだろぷんすか+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/12(木) 20:11:05
>>10
ホンマそれ‼︎
輸入米なんざ買わねーよバーカ🤪って感じ+47
-6
-
133. 匿名 2025/06/12(木) 20:11:24
>>104
知り合いの農家の人も言ってた
儲からないけど消費者の為に頑張ってると+12
-2
-
134. 匿名 2025/06/12(木) 20:11:37
>>4
とにかく政府は米を輸入したいんだな。
それだけはわかったよ。米が足りないということにしたいんだね。+85
-1
-
135. 匿名 2025/06/12(木) 20:11:50
国産米を適正価格で食べたいんです+9
-0
-
136. 匿名 2025/06/12(木) 20:13:10
>>104
農家が儲かれば良いけどなぁ+20
-0
-
137. 匿名 2025/06/12(木) 20:13:26
なんで、輸入米。
国産米の価格安定でしょ。+5
-1
-
138. 匿名 2025/06/12(木) 20:13:34
国会議事堂を始め、都道府県庁舎内の飲食店は全て古古古米100%でやってもらいたい
試食して美味しいって言ってたからね+11
-1
-
139. 匿名 2025/06/12(木) 20:13:55
>>130
うちの近所も最近は中東系の人たちが休耕してた田んぼに米作ってて???ってなった。
聞いたら買ったんだって…+6
-0
-
140. 匿名 2025/06/12(木) 20:14:07
>>26
地盤継いで負の連鎖
親が親なら、子も子だな💢
+13
-2
-
141. 匿名 2025/06/12(木) 20:14:08
農家が道の駅で売ってくれ+0
-2
-
142. 匿名 2025/06/12(木) 20:14:39
米を自由化したいんだよね
生産者が競争に晒されることで、安くて美味しい米が出回ると信じている(新自由主義の竹中平蔵が)
20年前と同じことが繰り返されようとしている
日本人の生命線で+1
-0
-
143. 匿名 2025/06/12(木) 20:15:35
>>49
ちょっと突っ込んだこと聞いたら絶対に答えられないと思う。
それなのに常にドヤ顔で腹立たしい。+23
-1
-
144. 匿名 2025/06/12(木) 20:15:39
>>3
高い米であれば普通に売ってる+9
-0
-
145. 匿名 2025/06/12(木) 20:16:29
>>46
だとしても横須賀市民がNOを出したら何もできない
人間の屑横須賀市民がラスボス+0
-1
-
146. 匿名 2025/06/12(木) 20:16:31
>>53
声出して笑った+18
-1
-
147. 匿名 2025/06/12(木) 20:16:55
>>24
バカは罪なんだって。性格悪いやつよりたち悪かったりする。+33
-1
-
148. 匿名 2025/06/12(木) 20:17:14
>>1
輸出予定の国産米を国内に回せばよろしいのです+5
-0
-
149. 匿名 2025/06/12(木) 20:17:17
備蓄米食べさせて味に慣れたところに外国産米で、あれ?意外と美味しいじゃんって………なるかアホ!!!
私は甘くて粘り気のある新米食べるんだよ。+7
-1
-
150. 匿名 2025/06/12(木) 20:17:57
>>23
輸入米が幅を利かせ始めると、国産米を圧迫するよ
ますます国産米を作ってくれる農家が減っていくよ?
それでも関係ない?+6
-3
-
151. 匿名 2025/06/12(木) 20:18:39
日本は、世界の陸地のわずか0.25%の小さな島国です。
そのわずか、0.25%の国土の75%が山地です。
さらに、世界の火山の10%が日本にあります。
どう考えても、日本って大規模農業に向いてない国です。
こんな国で、大自然相手にギャンブルしてるのが、日本の農業です。
和食の世界遺産登録が追い風となり、世界で人気の和食レストラン数は、世界で187000店にも増え、ブース出店や移動販売車を含めるとものすごい数になります。海外でも、日本のお米が育った水とセットで売れば、5kg3000円以上でも競争力はあります。
わがままな日本の消費者には、家畜用の備蓄米や輸入米を食べてもらって、国産の美味しいブランド米は輸出したほうがいいんですよ。
日本の消費者は、輸入米より安い5kg2000円以下にしろとか、農家が置かれてる現実も知らず、敬意も感謝もない要求を上から目線で言ってきますしね。
「もう、わがままな消費者に食わせる米なんが作りたくねーよ! 農業やーめた!」ってなってるのも日本の農業の現実です。
第一次産業の従事者に敬意も感謝もない日本の消費者につける薬はありません。
農業改革は、消費者の意識改革も必要です。+1
-4
-
152. 匿名 2025/06/12(木) 20:20:37
>>148
それ考えてるって言ってたよ〜
日本米を逆輸入するって
とことんアメリカの犬
+8
-1
-
153. 匿名 2025/06/12(木) 20:20:51
>>31
ほんと、やめて。お願いします。+8
-1
-
154. 匿名 2025/06/12(木) 20:21:13
>>4
こっちが本命なんじゃないかな…何かまた言われたんじゃ…この前はトウモロコシ買ってたよね+30
-0
-
155. 匿名 2025/06/12(木) 20:21:44
中抜き〜♩中抜き〜♩+4
-2
-
156. 匿名 2025/06/12(木) 20:23:08
>>128
おとんが総理になってポスターだのCDだの出したのを見てたガキがいま被選挙権を得て、秀でたものがないけど有名になってチヤホヤされたいっつって政治家目指すやつもいるらしい。+8
-1
-
157. 匿名 2025/06/12(木) 20:23:58
>>26
親父とその盟友(パソナ平蔵)の意思を継いで
「日本をぶっ壊す!」
頼むからはやく辞めてくれ…+54
-1
-
158. 匿名 2025/06/12(木) 20:24:16
>>1
バカなのか。+7
-1
-
159. 匿名 2025/06/12(木) 20:26:47
聞いてびっくり! 各国は独自の助成制度で「農業保護」│生活クラブ生協連合会 ニュース・読み物seikatsuclub.coop聞いてびっくり! 各国は独自の助成制度で「農業保護」|生活クラブ生協連合会がお届けするニュース・お知らせ・読みもの記事のページです。
他国は主食に関しては国がしっかり守ってくれるみたいだよ+4
-0
-
160. 匿名 2025/06/12(木) 20:27:17
>>1
鈴木宣弘氏×カズレーザー【日本人の半数が餓死!?】米不足だけじゃない「食料危機」の真実 / 鈴木宣弘が語る日本飢餓時代までのカウントダウンwww.youtube.com今回の「5年後の世界」は、食料安全保障の専門家である東京大学大学院の鈴木宣弘特任教授をゲストにお迎えし、MCカズレーザーと共に日本の食料危機に迫ります。 テーマは「5年後に飢える、日本飢餓時代までのカウントダウン」。 飽食の時代と言われる日本で、なぜ...
+5
-0
-
161. 匿名 2025/06/12(木) 20:27:34
>>3
前からずっとスーパーに山積みされてるよ?
自民アンチは引きこもりしかいないの?
それとも海外にいらっしゃる方?+6
-15
-
162. 匿名 2025/06/12(木) 20:27:56
>>61
こないだNHKで外国の輸入米が今安いのは
日本で米高騰する前に契約・購入したものだから
それが無くなれば海外で売ってる米も日本同様値上げになるって報道してたよ。
辛坊治郎さん好きだけど、こういうのはあかん。
+4
-7
-
163. 匿名 2025/06/12(木) 20:28:01
>>5
普通に売ってるから買って食べなよ+3
-1
-
164. 匿名 2025/06/12(木) 20:28:17
>>3
結果、何も解決していない。
古いお米を流し終えたら海外から買う??なんの改革もしてないじゃん!!今後は輸入米に頼りましょうってこと??+50
-1
-
165. 匿名 2025/06/12(木) 20:30:32
>>152
無駄な経費はやめようよ!+2
-1
-
166. 匿名 2025/06/12(木) 20:31:01
>>110
気持ち悪いよね。
何なんだよ、この国は…。+71
-1
-
167. 匿名 2025/06/12(木) 20:31:01
>>128
悪っていうか米の価格が下がらない原因にはなってるよね。
国民は別にJAがなくても困らないけど、農家は困るのかな。+5
-9
-
168. 匿名 2025/06/12(木) 20:31:06
>>155
備蓄米放出で米価格が下がると困る人達だよね。
備蓄米批判をしている人は中抜き業者の手先なんだろうか。
それとも支援者か?🤔+2
-5
-
169. 匿名 2025/06/12(木) 20:31:13
>>22
お弁当とかにアメリカ産の米使われてるもんね
やっぱり美味しくはなかったけど+8
-1
-
170. 匿名 2025/06/12(木) 20:31:20
>>4
でも新米出たら今年の値上げ分で値上がりするんじゃ?+3
-1
-
171. 匿名 2025/06/12(木) 20:32:27
>>168
大丈夫でーす
ちゃんと中抜きしてまーす+2
-3
-
172. 匿名 2025/06/12(木) 20:32:53
>>132
個人は買わない人の方が多いだろうけど、飲食店とか加工品で輸入米メインにすることが目的なんだろうね
農家が減って国産米が食べられないのはまだしも、国産米を輸出してることに納得がいかない+5
-1
-
173. 匿名 2025/06/12(木) 20:33:19
>>10
このままだと、アメリカの暴動が拡大すると外国の米も入ってくるかどうか分からない。
とりあえず、明日災害が起きても食べる物がある様に準備は大事かと。
日本は食料需給率38%でしたっけ?+3
-4
-
174. 匿名 2025/06/12(木) 20:33:19
新米出ても備蓄米補填できないから、備蓄米としての輸入がほとんどじゃないの?+2
-0
-
175. 匿名 2025/06/12(木) 20:34:23
>>3
輸入米じゃなくて国産米を少しでも安く購入できるようにしてほしいのに、意図的に国産米を食べれないようしてる感じがするんだよね+29
-2
-
176. 匿名 2025/06/12(木) 20:35:53
>>10
輸入の何が嫌なの?
選択肢が増えるだけじゃん
私タイ料理好きだからジャスミン米の関税なくして安く買えるようにしてほしい
ちなみに昨日は山積みになっていたあきたこまちを買ったので、日本のお米はスーパーに行けば簡単に手に入りますよ+5
-20
-
177. 匿名 2025/06/12(木) 20:36:15
>>3+14
-4
-
178. 匿名 2025/06/12(木) 20:36:34
>>8
そこら中に売ってる+6
-0
-
179. 匿名 2025/06/12(木) 20:37:31
>>168
物流のほうが心配。
よりによって米と郵政+2
-0
-
180. 匿名 2025/06/12(木) 20:37:32
>>176
横だけど
主食を輸入に頼るようになったら日本が有事になった時に全世界から足元見られるね+20
-2
-
181. 匿名 2025/06/12(木) 20:38:59
クリステルは正規のフランス人じゃないよね?中東の出身+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/12(木) 20:39:06
>>1
大手卸業者の倉庫にお米がたくさんあるのがわかったのに備蓄米を放出し続ける。第一回随意契約の大手企業はまだ残ってるから今回は購入しないって言ってるのに無駄に放出。
無駄なことしてるだけなのに褒めまくるメディアもアホすぎる+3
-4
-
183. 匿名 2025/06/12(木) 20:39:09
>>4
去年9月下がらなかったから先手だよ+1
-3
-
184. 匿名 2025/06/12(木) 20:42:12
>>177
円安と需要の問題+0
-0
-
185. 匿名 2025/06/12(木) 20:42:47
農家さんが新米のスーパーなどでの販売価格が5キロ3000円〜3500円なら助かると言ってたよ。
農家として儲け出るって。
あとは流通で中抜きしなかったらいいだけだよね。
5キロ3500円で農家さんも喜ぶなら、不要な輸入米はいらないと思うけどね。+5
-1
-
186. 匿名 2025/06/12(木) 20:43:02
前倒しって。去年の米不足で今年の新米も早く多めに出してこの有様なのに、前借りで前借りで自転車操業になってどんどん借金増えてるみたいな感じだね。これもし災害があったり中国が攻めてきたりしたら詰むじゃん。+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/12(木) 20:43:54
>>4
売れなかったら飼料になるんじゃない?
備蓄米が放出されてしまったから飼料が足りなくなるでしょ+5
-0
-
188. 匿名 2025/06/12(木) 20:45:38
>>171
これくらいなら普通の物流。
物流にはコストがかかる。
+5
-1
-
189. 匿名 2025/06/12(木) 20:47:21
>>168
中国が自衛隊に接近して煽ってきてる時に非常用のコメをバカみたいに出してカラッポなのを知らせるなんて国のやることじゃない。向こうでも日本の米のニュースめっちゃ流れてるんだから。+8
-0
-
190. 匿名 2025/06/12(木) 20:50:25
>>167
国民は無くても困らない??いい加減学ぼうよ。自分に関係ないことなんてないんだから。JAが扱ってるのは米だけだと思ってる?どうやって米や野菜が店頭に並ぶか調べもしないの?+10
-4
-
191. 匿名 2025/06/12(木) 20:50:34
政治家って食べ物が無ければ輸入すればいいじゃないかと言っているよね+5
-0
-
192. 匿名 2025/06/12(木) 20:50:41
>>141
消費者は助かるかもだけど、道の駅に置かせてもらうって感じだから。色々かかるんだよ。+0
-0
-
193. 匿名 2025/06/12(木) 20:51:30
これは備蓄していたお米を出すと言うことです+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/12(木) 20:51:41
>>174
今年だけで備蓄米補填すると5年後一斉に捨てるの?
+0
-1
-
195. 匿名 2025/06/12(木) 20:52:47
>>12
消えた国産米の追跡もだよ
国民「やれっ」
小泉「はっ」位にさ+5
-1
-
196. 匿名 2025/06/12(木) 20:55:45
>>167
個人農家さん、米の乾燥機持ってる人少ないし、米の乾燥機めちゃくちゃ騒音出る(数日、乾燥機の音しか聞こえない)からJAのでやってもらうんだよ。
その他資材の大量発注に対して家に配送してくれたり、70オーバーの人も農機具買うためにお金借入できたりするから、ないとめちゃくちゃ困ると思う。
+10
-0
-
197. 匿名 2025/06/12(木) 20:57:58
>>190
JAと消費者の間に居るいくつもの会社は必要なん?+4
-5
-
198. 匿名 2025/06/12(木) 21:00:29
>>191
売国奴だよね+2
-1
-
199. 匿名 2025/06/12(木) 21:00:50
>>33
世田谷の駅に隣接してるスーパーは
ずーっと店頭にある。
郊外のスーパーはニュース出てから
バックヤードに戻してた。+1
-0
-
200. 匿名 2025/06/12(木) 21:03:02
>>1
ねえ
日本の美味しいお米はどこいっちゃったの⁉︎⁉︎⁉︎+6
-2
-
201. 匿名 2025/06/12(木) 21:06:54
何年も冷蔵庫に保管してた米をカビ菌検査すらしないで放出。買えて喜んでる人を映してみんなが備蓄米を買いたくなるように仕向けるマスゴミ。
コロナワクチンのときとやってることが一緒ですね。進次郎米とか言ってそんなに有難いなら各メディアの食堂で1番古い備蓄米を食べてください。議員会館でも備蓄米を食べてください+11
-1
-
202. 匿名 2025/06/12(木) 21:06:57
>>189
空っぽだと思ってるの。笑+3
-1
-
203. 匿名 2025/06/12(木) 21:09:52
危篤神糧+2
-1
-
204. 匿名 2025/06/12(木) 21:10:52
やっぱりね
悪い方向に日本を変えようとしてる+7
-1
-
205. 匿名 2025/06/12(木) 21:11:43
こら!シンジロー
自分の頭で考えなさい!+0
-1
-
206. 匿名 2025/06/12(木) 21:14:08
>>9
父親共々日本にダメージしか与えない+53
-1
-
207. 匿名 2025/06/12(木) 21:14:15
>>44
あのカードか+11
-1
-
208. 匿名 2025/06/12(木) 21:14:31
まあ感情論抜きに現実問題として
備蓄米を放出した以上は補充しなきゃいけない
備蓄米の本来の目的は1993年の冷害や天変地異が起こった時に使用されるもの
だけど天変地異はいつ起こるか分からないのだから備蓄米の補充も急がなければならない
そう考えると備蓄米の補充分を秋の新米まで待つというのは現実的じゃない
備蓄米の補充分だけでも輸入米に頼るしかない+0
-2
-
209. 匿名 2025/06/12(木) 21:15:15
>>4
地域によるだろうけど、はやければ8月に新米出てくる。+5
-0
-
210. 匿名 2025/06/12(木) 21:21:36
>>4
新米が流通しても、高いでしょ。輸入米が入って庶民が買えるまで新米も下がって欲しい。+5
-7
-
211. 匿名 2025/06/12(木) 21:26:52
>>134
それだよね
米を輸入したいんだね
テレビのニュースでアメリカで飛行機で種蒔きしてる映像とか見たけどもう冷めた目でしか見れなかった+17
-1
-
212. 匿名 2025/06/12(木) 21:30:01
>>101
JA解体って騒いでるアホがいるけど、JAが見張ってるから農薬をそんなに気にしなくて済んでるんだよね。JAスルーした随意契約の米はカビ菌検査してないし、これだけでもJAは必要だとわかった+17
-3
-
213. 匿名 2025/06/12(木) 21:31:37
>>128
日本国民がお米が高くて困っているときに
それでもお米は高いと感じますか?という新聞広告だしたJAが悪じゃないは無理あるよ
《それでもお米は高いと感じますか?》JA全農新聞広告に「買い占めたお前が言うな」と批判殺到(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp全国の平均価格が17週連続で高値更新中のコメ。先月27日までの1週間に販売された平均価格は5キロ当たり消費税込みで4233円と、備蓄米が流通し始める中でも昨年同時期と比べて2倍を超える高騰が続いて
+3
-11
-
214. 匿名 2025/06/12(木) 21:31:42
>>167
逆じゃなくて?
JA等大手集荷業者を通して卸売に行くのは2万4597円程度/60kg(相対取引価格)なのに対して、
それ以外の業者を通して卸売・小売・中外食・消費者に行くのは4万5000円〜5万円程度/60kg
と農水省の公開データにも出ているけど
集荷自体が高くなりやすいことや小ロット対応というのも高値の理由なのか、金額見ただけではなんとも言えない部分もあるけどね
JA等大手集荷業者ルートは前年比33万トン減
それ以外のルートは前年比44万トン増
JA等大手集荷業者ルートがこれ以上もっと減ってしまったら、
今までのような流通ルートはもっと滞って、値上げが続いて消費者こそ困るのでは?+8
-1
-
215. 匿名 2025/06/12(木) 21:34:46
+5
-3
-
216. 匿名 2025/06/12(木) 21:36:44
備蓄米放出して海外から輸入して、秋には新米が出回ってそのうち米がダブついて来そう+0
-0
-
217. 匿名 2025/06/12(木) 21:37:11
全量チェックのカビ検査がいつの間にか任意にの報道の件の会見しないのかな?「小泉米」の「カビ毒検査」は小売のモラルに委ねられる場合も 密かに行われていたルール変更に「ドン・キホーテ」はおどろきの回答girlschannel.net「小泉米」の「カビ毒検査」は小売のモラルに委ねられる場合も 密かに行われていたルール変更に「ドン・キホーテ」はおどろきの回答 「備蓄米を出荷する際にはカビ毒が発生していないかを調べるため、農水省が、約1センチ四方の網目の金属製メッシュに全量を通して...
+2
-0
-
218. 匿名 2025/06/12(木) 21:38:22
>>212
JA解体って叫んでるアホって、日本の農業に外資入れたいだけと思う+14
-2
-
219. 匿名 2025/06/12(木) 21:38:46
>>110
石破政権になってから本当に終わってる+51
-0
-
220. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:05
>>9
親子で三度目の余計なことやろうとしてる感じがするよね
金融再編、郵政民営化、JA解体って+34
-1
-
221. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:39
お米でみんなが騒いでいる間に石破政権はこんなことも進めてしまっている介護福祉士の国家資格「不合格でもOK」特例適用8000人超、外国人が中心…継続に賛否 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 介護分野の国家資格「介護福祉士」について、国などが指定する養成施設を卒業すれば、国家試験に不合格でも取得できる「特例措置」の適用者が2017年度以降、外国人を中心に8000人を超えた。介護現場の人手不足を背景に、言葉の
+2
-0
-
222. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:01
>>214
もしJAがなくなれば、中間マージンが減るからJAを通さず直接売れば、流通コストが減ってその分、安く売れる。
価格競争が進むから農家が自由に価格を決めて売るようになると、他と競うために値下げが起きやすくなる。
消費者ニーズに合わせた安い商品が出てくるから安価な銘柄や規格外品など、JAでは扱いにくかった安い米も市場に出やすくなる。
消費者にはメリットが大きいんじゃないかな。+5
-13
-
223. 匿名 2025/06/12(木) 21:42:34
>>110
台湾と韓国に一応日本も問題って言われること被ってるのに(少子高齢化、コロナの後のインバウンド増加、気候も似ている)、日本だけこんな有様になったのって日本政府が悪いだけと思うよ
主食さえおかしくする政府(わざとかもという)
国会をザパニーズからジャパニーズに変えていってほしい+18
-0
-
224. 匿名 2025/06/12(木) 21:44:47
>>182
×大手卸業者の倉庫にお米がたくさんあるのがわかったのに備蓄米を放出し続ける
〇大手卸業者の倉庫にお米がたくさんあるのに値上がりを待って出そうとしないから備蓄米を放出し続ける+1
-0
-
225. 匿名 2025/06/12(木) 21:45:12
>>1
Yahooでてた。
随契の備蓄米 沖縄以外で販売確認 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は随意契約による備蓄米の販売が12日までに沖縄県以外の46都道府県、約3700店舗で確認されたと発表しました。
+0
-0
-
226. 匿名 2025/06/12(木) 21:45:35
>>188
何故物流を最近高く政府はしたの?
米上昇と重ねたら馬鹿に出来無い価格
運送員も今まででいいって言ってたのに+2
-5
-
227. 匿名 2025/06/12(木) 21:45:38
進次郎がなった時点でグローバリストのための政治じゃん
日本人のためじゃないよ+4
-1
-
228. 匿名 2025/06/12(木) 21:48:03
>>3
高いけど普通に売ってるよ
成城石井でしか見てないけど
こしひかり5キロ5,990円だった
他の銘柄米は値段見なかったからわからん
5キロ5,000円くらい出せば買えると思うよ+6
-4
-
229. 匿名 2025/06/12(木) 21:48:10
>>185
進次郎バッシングには嬉々としてプラス付けても
こういうまともなコメにはプラス付けようとしないのは
卸売り側の人間が多いのか単に反自民の人間がおおいのか+3
-0
-
230. 匿名 2025/06/12(木) 21:48:27
>>12
米先物の動きも調査やってほしい
大口でどっか異常に儲けてないか+4
-0
-
231. 匿名 2025/06/12(木) 21:49:56
>>200
海外は日本産新米のブランド米
日本人には古古古米もしくは外米なんだよね+1
-1
-
232. 匿名 2025/06/12(木) 21:50:36
>>128
それで物流に弊害が出てるのか。
ゆうパックは、廃止にならないって記事で見たような気がしたけど。
どうなんだろう。+2
-0
-
233. 匿名 2025/06/12(木) 21:50:59
>>116
輸入米なんて誰が買うものか。
農業を売り渡すつもりか。飛び付いて買う馬鹿者いい加減に気付け。+11
-3
-
234. 匿名 2025/06/12(木) 21:51:38
>>4
新米も高く売ろうとしてるからね
業者潰しだね
売れなかったら肥料や加工品に回されるだろうしそれでいいと思う
米は違えど新しい挑戦を楽しみにしてる酒蔵さんとかもあるみたいだし+3
-1
-
235. 匿名 2025/06/12(木) 21:51:41
でもアメリカの米は発がん性物質が・・・+1
-1
-
236. 匿名 2025/06/12(木) 21:54:22
>>226
働いたことある?+5
-2
-
237. 匿名 2025/06/12(木) 21:55:46
>>235
タイのお米にして欲しい
長いお米だったら楕円のと別に需要ある+0
-0
-
238. 匿名 2025/06/12(木) 21:56:15
>>236
何故?+2
-3
-
239. 匿名 2025/06/12(木) 21:56:57
>>53
笑ー!!!!!+10
-1
-
240. 匿名 2025/06/12(木) 21:58:27
>>31
財務省にとっては一押しの総理候補だからね!+7
-2
-
241. 匿名 2025/06/12(木) 21:59:12
>>235
農薬凄いんだっけ+2
-2
-
242. 匿名 2025/06/12(木) 22:01:28
ばかかすはなくそうんこ
くたばれ+0
-1
-
243. 匿名 2025/06/12(木) 22:03:19
>>222
それは精算の明細を確認した上で話だろうか
売上から引かれるJA手数料って、本当に必要最低限だよ…低温管理保管の費用とか検査費とか輸送費とかさ
代わりに生産者が個々でやったら、コスト嵩んで大変で、結局JAの代わりのような組織が必要になるよ
(またはその分を上乗せして高値で売る方法をとるか)
その組織が企業なら、経営のためにより利益を求めることになるわけで…
あと、JAに全然お米が集まらなくて、
よそにお米が流れた集荷競争・価格競争の結果が今の状態だよ+8
-1
-
244. 匿名 2025/06/12(木) 22:03:44
>>237
タイは長いインディカ米だけじゃないよ
今はコシヒカリとかあきたこまちも作ってるよ+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/12(木) 22:07:37
>>226
2022年から円安だから今までと同じようにはいかないのよ。
どの流通もエネルギー価格が高騰してるの。
最賃だって上がってる。
私たち消費者のために何でも安くしてると、労働者の生活は成り立たないのよ。
労働者の生活=消費者だよね。
物価は上がるのにお給料低いままじゃ生活できないでしょ。
+6
-2
-
246. 匿名 2025/06/12(木) 22:10:00
>>2
趣味悪+18
-1
-
247. 匿名 2025/06/12(木) 22:10:01
>>222
JAの代わりに業者さんが買う→下請け→下請け→下請け→下請け→小売
何も変わらんよ。下手したらJAより海外に米が回るかもね。
値段もJAより高値で仕入れるから結果高くなると思う。+5
-4
-
248. 匿名 2025/06/12(木) 22:11:21
>>53
横須賀の人たち酷いね+10
-1
-
249. 匿名 2025/06/12(木) 22:14:09
【衝撃】自民党、石破政権が国民へガチの「極悪要求」を開始!!www.youtube.comいつも御覧頂きありがとうございます! ■当チャンネルのニュースは、各メディアサイトなどから引用しています。 ■5chやX(旧:Twitter)などからみんなの反応をまとめた動画を投稿しています。 ■このチャンネルは、特定の団体・個人を誹謗中傷する意図はありません。 チ...
+0
-0
-
250. 匿名 2025/06/12(木) 22:16:42
>>247
海外ではジャポニカ米の人気ないよ
日本では粘りをや柔らかさが重視されがちだけど海外では違うんで
+2
-3
-
251. 匿名 2025/06/12(木) 22:17:04
>>1
横須賀の人たちは国を壊したいのかな+13
-2
-
252. 匿名 2025/06/12(木) 22:19:23
>>222
JAは集荷業者で卸ではないよ
店頭に米が並ぶ迄に中間業者の卸が5つ位入ってる
それらが出し渋りし値を釣り上げてる
農家は精米しないで出荷するから、精米と品質管理が何百トン単位で出来る所にしか卸せない
自由競争になると海外が参入してくるから価格は反対に上がってくるよ
今回業者でもない外国人が投機目的で買い占めしてたのと同じ
+6
-2
-
253. 匿名 2025/06/12(木) 22:24:47
>>202
そりゃあまた買うつもりでしょうね。でも今年の米だってまだ田植えしたばかりなのに新米が足りるかどうかなんて分かんないよ。あと笑ってつけるの古すぎ。+0
-2
-
254. 匿名 2025/06/12(木) 22:25:59
>>222
消費者の都合で変えようとしたら結局首締めるのは消費者だよ。+4
-3
-
255. 匿名 2025/06/12(木) 22:28:04
今日スーパーでいつもの新米の米が5キロ3980円で売ってたよ
輸入なんかしなくて良いと思うけどな+7
-0
-
256. 匿名 2025/06/12(木) 22:29:29
>>218
これにマイナスつけるアホが潜んでるね。JAがなくなってなんで自分達にスムーズに米が届くと思ってるのって感じ。甘すぎる。中国は食糧溜め込んでるから根こそぎ持っていくと思う。+11
-2
-
257. 匿名 2025/06/12(木) 22:31:12
>>222
JA解体派が思いつくのって必死に考えてこの程度なんだねw+6
-3
-
258. 匿名 2025/06/12(木) 22:32:14
>>197
必要だって説明してくれてるコメントいくつもあるけど?なんでそこだけスルーしてるの?説明したって納得しないんでしょうけど。+1
-5
-
259. 匿名 2025/06/12(木) 22:34:10
輸入米絶対食べない
米農家を守りつつ、流通止めてる卸し業者と、堂島コメ平均先物で遊んでるくそ金融屋と小泉の向こうにいる外資に大損をさせることはできないだろうか
+4
-0
-
260. 匿名 2025/06/12(木) 22:35:56
>>221
これはいいんじゃないの?
介護現場なんて50歳60歳の中高年ばっかりだしさ。
20代とか30代は働いてもすぐに辞めちゃうしね。
働いてくれる人がいないんだから、ハードル下げてもいいと思うよ。人手不足だから仕方がないよ。+0
-2
-
261. 匿名 2025/06/12(木) 22:36:02
>>126
前年比よりすごい売上高みたいね+3
-1
-
262. 匿名 2025/06/12(木) 22:36:15
>>255
いや備蓄米はすぐにでも補充しなきゃならないから
たとえば南海トラフなんて起きたら、たたでさえ大変なのに
今の備蓄米すっからかん状態の時に起きれば更に危機状態を高めることになる+2
-2
-
263. 匿名 2025/06/12(木) 22:36:32
>>245
今までは長時間仕事出来てその分稼げたって聞いた
運送業者も今まででいいって言ってたし
態々高騰させる意味?+2
-4
-
264. 匿名 2025/06/12(木) 22:39:11
>>255
まだ新米は出回ってないと思うけど
去年収穫されたお米なんだから
新米でも古米でもない中間のお米て言った方がいいんじゃないですか+0
-1
-
265. 匿名 2025/06/12(木) 22:39:24
>>226
偶然にも同じこのタイミングで郵便が運送資格停止されて更に運送コストが上がる?
ちゃんと全体考えて判決してるの?
国民に無駄にお金出費させる+1
-1
-
266. 匿名 2025/06/12(木) 22:40:20
>>265
郵便をとりあえず無罪にして欲しい+0
-2
-
267. 匿名 2025/06/12(木) 22:42:34
>>259
食べないのは個人の自由なんでどうでもいいんですけど
米農家から直接購入するルートがいちばんいいと思います+0
-0
-
268. 匿名 2025/06/12(木) 22:45:09
>>259
日本国の主食で遊んでる輩を大損させたいという話です+1
-0
-
269. 匿名 2025/06/12(木) 22:46:38
>>4
バカだからそんな事知る訳ないやん
+0
-0
-
270. 匿名 2025/06/12(木) 22:47:59
スポット取引を何度も何度もくり返すと
値段はいくらでも水増しできる+2
-0
-
271. 匿名 2025/06/12(木) 22:49:34
>>32
ご飯がなければパンを食べればいいのよ!+2
-1
-
272. 匿名 2025/06/12(木) 22:54:50
>>263
少しは自分で調べて勉強しなよ。
+2
-0
-
273. 匿名 2025/06/12(木) 22:56:24
◯オンで4キロ2480円税別らしいね。
アメリカ産のお米。
買う??+0
-0
-
274. 匿名 2025/06/12(木) 22:59:24
>>6
でもお高いんでしょ?+4
-0
-
275. 匿名 2025/06/12(木) 23:03:00
お込めは二倍にするんだったらその分運送費を下げて欲しい+0
-1
-
276. 匿名 2025/06/12(木) 23:04:41
お米は農家さんのために言い値で払ってその分税金と運送費を下げてバランスを取る政治をやって欲しい+0
-1
-
277. 匿名 2025/06/12(木) 23:09:06
運送業を前の状態に戻せばとりあえず多少下がる?+0
-3
-
278. 匿名 2025/06/12(木) 23:09:08
小泉がことあるごとに輸入米のワードちらつかせるのいやな予感しかしない+3
-1
-
279. 匿名 2025/06/12(木) 23:09:48
>>1
無能の働き者に見せかけた
悪意のある働き者と思わせて
やっぱり無能の働き者か+3
-1
-
280. 匿名 2025/06/12(木) 23:18:14
>>24
CSIS。+10
-0
-
281. 匿名 2025/06/12(木) 23:19:00
>>229
私はJAにも何か問題があるのだろうとは思ってる
そもそも米の値段は言い値だし何が真実か分からない
ただそれ以上に小泉家は日本人の財産を売ることしかしないので不要だわ+2
-2
-
282. 匿名 2025/06/12(木) 23:19:35
>>1
無関税枠だから5k1500円で買える+0
-0
-
283. 匿名 2025/06/12(木) 23:34:06
>>222
直接売ればってどうやって?
稲の状態のものをあなたが農家さんに買い付けに行って
家でお米にするまで自分でやれるの?+3
-1
-
284. 匿名 2025/06/12(木) 23:39:46
農協の集荷が減って、商社等の扱いが増えて日本の米を輸出してるんだよね
国産米が品薄でプレミアつきやすいのと
去年、先物取引が始まったのもあって価格もあがってる+3
-0
-
285. 匿名 2025/06/12(木) 23:45:02
>>283
直接売る相手が個人だけだと思ってるの?+1
-1
-
286. 匿名 2025/06/12(木) 23:48:44
この媚中ヤローが!!!みんな国産米は海外に安く流してるって知ってるぞ!大概にしろや。何が目的かもバレてんだよ!農家コロす気か!?+2
-2
-
287. 匿名 2025/06/12(木) 23:49:48
>>176
食料安全保障の問題もあるし、何より農薬が嫌
安心して外食出来なくなる
ポストハーベストについて読んでみて↓
海外で農作物の収穫後に使われる「ポストハーベスト(収穫後)農薬」など、様々な問題が生じています。「ポストハーベスト」とは、正確には「ポスト・ハーベスト・アプリケーション」といい、品質保持のために作物の収穫後に農薬を散布することです。
畑にある間に使われた農薬は、蒸発したり、太陽光線などで分解され減っています。しかし、「ポストハーベスト」の場合は、農薬をかけて保存するだけですから、減らないで高い濃度のまま残留してしまいます。
輸入食品については、輸出国の基準が日本のものより低い場合や、日本では使用が認められていないものもあり、安全性に問題が生じています。現在、国際的にも自粛する動きが出てきています。+1
-1
-
288. 匿名 2025/06/12(木) 23:52:40
3年前の古古米とか相当古いお米を売ってるのか+0
-0
-
289. 匿名 2025/06/12(木) 23:54:00
備蓄なんて税金の無駄
ジャストインタイムで輸入するのがあるべき姿+1
-2
-
290. 匿名 2025/06/12(木) 23:56:44
>>285
どこかを通すのならそれは直接とは言わないよ+1
-1
-
291. 匿名 2025/06/13(金) 00:03:33
>>22
コメ騒動に関係なく低価格な外食、お弁当、米菓などは前から輸入米だよ+6
-0
-
292. 匿名 2025/06/13(金) 00:05:50
>>222
さすが小泉信者だよね
やつと同じ知能レベルなんじゃない
JAなくなったら食の安全が崩壊する
JAバンクに生産者達が金預けてるのがほとんどの生産者はJAを支援してるし信用してることを示してる
小泉信者がどれだけJAを悪くしようとしても騙されないわ+7
-2
-
293. 匿名 2025/06/13(金) 00:22:39
物流制度をもとに戻せば皆得するはず
運送業者は労働時間増やせて利益増える
消費者はお米を安く買える
農家は価格を下げずに済む
皆笑える+1
-1
-
294. 匿名 2025/06/13(金) 00:24:14
>>265
郵便局が悪いことしてるからだよ。
郵便局に文句を言え。+1
-1
-
295. 匿名 2025/06/13(金) 00:25:45
>>294
自民党員?+0
-0
-
296. 匿名 2025/06/13(金) 00:29:50
>>294
普通国内への流通の影響や物価高状態でさらに国民の負担考えては処置するでしょ?
物流に影響無い判決や減った流通への代替案
価格抑えるための+0
-2
-
297. 匿名 2025/06/13(金) 00:36:42
>>295
あほか。
普通に物事考えたらわかる。
悪いことをしたら罰せられる。資格を取りあげられるほどの事があったんだよ。
+2
-0
-
298. 匿名 2025/06/13(金) 00:58:57
>>1
外国に日本の米売られてる画像説明してほしい
話はそれからだよね?+1
-1
-
299. 匿名 2025/06/13(金) 01:14:13
>>176
日本企業が移民の何が嫌なの?選択肢が増えるだけじゃん、制限なくして安く雇えるようにしてほしいって言うようなもん+4
-2
-
300. 匿名 2025/06/13(金) 01:20:31
>>297
こういう人が小泉さんを支持してるんだね。小泉さんも楽だねw+1
-3
-
301. 匿名 2025/06/13(金) 01:31:29
>>1
生き残りたいなら農家ももうJAから抜けた方がいいのでは。+5
-6
-
302. 匿名 2025/06/13(金) 01:34:14
>>222
JAが解体とか改革という名目で株式会社化されたら(解体されたら)、買収したくてたまらないアメリカの外資系会社が買う。必要な会社だけ吸収して日本のいらない部署は中国の会社に売るそうだから、中国の会社に日本の農業を牛耳られることになる。
進次郎がやりたいのは日本の農業のためのJA改革ではなくて、JAを外資に買収させるための改革。JAは米の集荷部門でもあるけど日本の農家のサポーターなんだよ。JA通したくない農家は直販してるし独立してやってるよ。でも米の値段は安くない。自分達で全てやるから取り分が多いだけ。何から何まで全部出来ない農家さんにはJA必要なの。
価格の高騰を招いてるのは、お金出さない財務省と需要と供給を読めてない農水省だから、ここが変わらないと何も変わらないね。+8
-2
-
303. 匿名 2025/06/13(金) 01:45:12
数百円上がるなら許せるけど去年と比べて数倍になるのはおかしい
↑
数十年間値上げを一切許さなかった馬鹿国民の驚きのセリフ
米農家減少に気づいた政府→少し割高で米を買い支える
馬鹿国民「税金の無駄だからやめろ」
政府「買い支えやめます」
米農家さらに貧困へ
↑
平成の事である。もちろん誰も覚えていない…
+3
-3
-
304. 匿名 2025/06/13(金) 01:52:25
だと思ってた
何が何でも輸入したいんだよね、本当腐ってる+3
-2
-
305. 匿名 2025/06/13(金) 02:05:02
JAを外資が買収ってアメリカ企業も勿論あるけど、この前の小泉米で中国企業が随意契約に参加していたとかガルにあったし、それ以前に媚中議員もこれだけ多いと中国企業にも日本の農業の関連組織が買収される恐れもあるよね。
この前の小林製薬もマスコミと厚労大臣に叩かれて株価も急落して、最終的に香港ファンドが株を大量保有して経営陣を追い出そうとしてた。+6
-0
-
306. 匿名 2025/06/13(金) 02:07:31
>>255
むしろ、外米を輸入したくてしたくて、1年近く一連のこと起きてたら嫌だね+2
-2
-
307. 匿名 2025/06/13(金) 02:11:14
>>176
食料の自給率は国防でもあるから。もう日本はかなり輸入に依存して自給率は低いけど米は100%で最後の砦。自給率が高いほど有事の時に強い。食料を輸入に依存する国は弱い。だからもう日本は既に弱くなってるんだけども。
中国が台湾に侵攻して日本も巻き込まれれば海上の交通が破壊され、アメリカ、オーストラリア、EUからの食料輸入がストップすると言われてる。日本が海上輸送を失えば飢餓に繋がるから、最後の砦の米の自給は死守したいわけ。+10
-3
-
308. 匿名 2025/06/13(金) 02:11:56
>>3
ヨーロッパ在住ですが、こちらのアジアンスーパーで扱う日本のお米が本当に増えました。昔は高かったのに今はゆめぴりかとかも安めで、微妙な気持ちになります。+6
-2
-
309. 匿名 2025/06/13(金) 02:16:51
アメリカが米で日本を応援とか言ってるからな
大震災の時を思い出す+0
-0
-
310. 匿名 2025/06/13(金) 02:33:59
>>303
徐々に上げた方が消費者負担多い+0
-0
-
311. 匿名 2025/06/13(金) 02:39:06
>>1
備蓄米のカビはどうなったの?+3
-0
-
312. 匿名 2025/06/13(金) 02:48:51
>>42
貧乏米じゃね?
+0
-0
-
313. 匿名 2025/06/13(金) 03:01:42
>>6
意地でも出さなそう、どっかに隠しそう+3
-0
-
314. 匿名 2025/06/13(金) 03:47:04
>>1
口がだんだん尖ってきてる+3
-2
-
315. 匿名 2025/06/13(金) 03:53:32
>>42
二の舞、二の米って上手いこと言ってた人いたよ+0
-0
-
316. 匿名 2025/06/13(金) 03:57:36
>>310
デイリー食品は徐々に上がってるけどな
ヨーグルトもまた値上げされるね
徐々に上げないといけないのは年収なんだけどね
物価高騰に収入が見合わない+4
-0
-
317. 匿名 2025/06/13(金) 04:49:32
>>85
守ってるなら北朝鮮からのミサイルどうにかしてよ+0
-0
-
318. 匿名 2025/06/13(金) 04:56:51
>>307
わかりやすい。ありがとう。+5
-0
-
319. 匿名 2025/06/13(金) 04:57:50
コメ輸入して、国内の農家を潰す作戦?肉と同じ目に合うよ。+5
-3
-
320. 匿名 2025/06/13(金) 05:01:20
>>207
アメリカとの約束?+2
-0
-
321. 匿名 2025/06/13(金) 05:03:35
>>237
米菓とかすでにタイ米使用してるよ+2
-0
-
322. 匿名 2025/06/13(金) 05:07:10
備蓄米も輸入米も買ったら政府とアメリカのおもうつぼだよね。+3
-2
-
323. 匿名 2025/06/13(金) 05:35:03
>>60
中国?+1
-0
-
324. 匿名 2025/06/13(金) 05:42:22
>>161
前からずっと個数制限かかってること多いでしょ?
棚がスカスカなのも珍しくないし。
状況把握出来ない方?+2
-2
-
325. 匿名 2025/06/13(金) 06:22:18
>>4
輸入拡大が目的
これからは
銘柄米は上級国民と輸出用
外国産コメは庶民用
という流れにしたいのが自民党
だから備蓄米もカビチェックせず市場に流してるよ
農林水産省は国と業者のどっちかでやるから大丈夫という他人任せ状態を堂々とホームページに記載してる(どっちが検査してるかまでは把握してるとはどこにも書いてない)
+11
-1
-
326. 匿名 2025/06/13(金) 06:22:51
>>324
地域による部分もあると思うよ
+0
-0
-
327. 匿名 2025/06/13(金) 06:24:39
>>317
アメリカは日本なんて守る気ゼロだよ
その証拠が竹島
韓国に不法占拠されてるのに完全無視
+3
-0
-
328. 匿名 2025/06/13(金) 06:26:13
>>150
小さな農家は潰れて行く(廃業)
大きな農家(輸出できる環境)や企業がやってる農家が跡地を買収して輸出用を作っていく
という流れにしたいのだと思うよ+2
-0
-
329. 匿名 2025/06/13(金) 06:31:20
>>137
輸入を拡大するのが今の時期の備蓄米放出だよ
国産コメの価格を抑える気があれば
市場から完全にコメが消えた時
9月の新米に合わせて備蓄米を放出して新米の価格を下げる
今、備蓄米を放出してる理由は
7月の選挙の為
外国産コメの輸入拡大を急ぐ
このためだよ
だから国産コメの輸出を止めるなんて一言も言ってないというおかしなこと。(国内で足りないのに輸出を放置してるのだよ)
刻案コメの価格を下げる気はありませんと進次郎が態度で示してるよ
+2
-0
-
330. 匿名 2025/06/13(金) 06:33:47
>>172
国産コメの輸出に関して自民党支持派の言い分は大した量がないから輸出を止めなくていいとほざいてるよ。
+4
-0
-
331. 匿名 2025/06/13(金) 06:37:14
>>79
輸出用は補助金を使ってる為に国内で不足しても国内では売れない仕組みにしてるみたい。
ということは明らかに今年も不足することを政府は把握してるから外国産コメの輸入拡大を急いでるという意味合いにもとれる。
国内で不足して高騰してるのに国産コメの輸出を止めないところが怪しさ満点+8
-0
-
332. 匿名 2025/06/13(金) 06:54:50
>>8
大阪市内のスーパー、めちゃくちゃ米並んでるよ〜
ブランド米もだけど、パールライスが安く山積み。
備蓄米のブレンド米なのかな?+6
-0
-
333. 匿名 2025/06/13(金) 06:59:18
>>172
外食産業は日本米ってうたってないところ以外は輸入米ってことかな+4
-0
-
334. 匿名 2025/06/13(金) 07:01:34
>>161
自民アンチだけど高い米はあるよね
あれは国産米+6
-0
-
335. 匿名 2025/06/13(金) 07:07:01
>>85
これだよね+1
-0
-
336. 匿名 2025/06/13(金) 07:09:04
小泉米を出したから江藤米が売れ残ってるってよ+1
-1
-
337. 匿名 2025/06/13(金) 07:20:10
>>150
それを守るのが関税なんだけど、いまは関税があっても輸入米のほうが安いのよねー
自由経済なのに政府がどこまで介入するかってまじで難しくてやりすぎたら中国共産党になる
全部政府が管理する中国が理想国家なら別にええけど+1
-0
-
338. 匿名 2025/06/13(金) 07:24:24
>>9
余計な事以外した事無い+14
-1
-
339. 匿名 2025/06/13(金) 07:28:52
>>74
おいしいお米は海外へ、不味いお米を国民に
最低な政治家+7
-0
-
340. 匿名 2025/06/13(金) 07:39:45
>>332
5000円以上 銘柄
4000円以上 ブレンド
3500円前後 備蓄米+ブレンド
2000円 進次郎カビチェックしてない備蓄米
という感じだと思うよ+5
-0
-
341. 匿名 2025/06/13(金) 07:52:00 ID:IqdRfriadE
>>287
それは日本の税関の基準次第。
日本が決めた日本のルールに従って外国は日本に売っているだけ。
それがだめだというなら日本がだめだっていってるのと等しい。+0
-0
-
342. 匿名 2025/06/13(金) 07:54:50 ID:IqdRfriadE
>>307
食料自給率高くても、
燃料時給率や産業自給率が壊滅してるので、食料自給率だけ生かしても意味ないよ。
砦なんてすでに崩壊してるけど票田として生かしてるだけだよ。+2
-4
-
343. 匿名 2025/06/13(金) 08:25:47
>>301
どうして?+2
-0
-
344. 匿名 2025/06/13(金) 08:48:43
>>1
販売店、販売業者はカビ毒検査済みかどうかをきちんと明記してくれると安心して購入出きると思います「カビ毒検査」がトレンド入り、農水省の一部報道を否定にSNSで不安広がる「国民は事業者を信用して…」「各業者さんはきちんとコメント出された方がよいのでは」(西スポWEB OTTO!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp農林水産省は12日、公式サイトで政府が備蓄している米のカビ毒検査を「任意検査」に変更したという一部報道を否定した。SNS上では備蓄米の安全性に対する懸念に注意喚起を行った。 農林水産省は、備蓄
+2
-0
-
345. 匿名 2025/06/13(金) 08:55:46
>>173
災害時に大量の玄米って機能するのかな
今回だって輸送が精米がって時間かかってるし
+1
-0
-
346. 匿名 2025/06/13(金) 08:57:10
>>1
なぜそんなに行き急ぐ?+1
-0
-
347. 匿名 2025/06/13(金) 08:59:54
>>336
入札米ってしばらくどこに消えてたの?+0
-0
-
348. 匿名 2025/06/13(金) 09:14:06
>>347
検査やパッケージで時間がかかっていたところに小泉米を先に出さないといけなかったから後回しにされてたんでしょ
小泉に大臣変わる前から生協とかで出してたところあったよね
+1
-1
-
349. 匿名 2025/06/13(金) 09:16:03
>>347
小泉の米はカビ毒検査きちんとしてるならドンキみたいにお答えできないなんてのはやめた方がいいよね
きちんと答えないとね+1
-0
-
350. 匿名 2025/06/13(金) 09:16:46
>>345
パックご飯にして回転させておいた方がよさそう+1
-0
-
351. 匿名 2025/06/13(金) 09:21:21
>>347政府備蓄米の販売状況について(6月5日現在) | JA全農www.zennoh.or.jpJA全農(全国農業協同組合連合会)のWebサイトです。JA全農はJAグループのなかで農畜産物の販売や生産資材の供給を通じて、消費者のみなさまと農家の方々を安心で結ぶ懸け橋になります。
+1
-0
-
352. 匿名 2025/06/13(金) 09:24:30
>>349
ほんとにドンキがカビ検査の件でノーコメントって言ってた報道の件、小泉大臣は会見して欲しいよね。
あと、最近「スピード」っていう風なことを政治家が言うときってヤバいなと思ってる。
コロナワクチンな時も「種類よりスピード」って言ってて、今回進次郎もカビ検査よりスピード重視した可能性、あと小池ゆりこが東京にWHOと国連の機能移すべきって言ってたそうでその時もスピードが的なこと言ってて(WHO腐ってるから抜けようって動きあるのに)、国を売る政治家がスピードって言ってるときって慌ててゴリ押ししようとしてる感じがする。+9
-0
-
353. 匿名 2025/06/13(金) 09:31:07
>>336
でもコメ関連のトピ見てたら、江藤米の方はカビ検査メッシュチェックして渡すって文書みたいなのあるんでしょ?
小泉米の方は全量チェックが必須のカビ検査を企業の任意にルール変更したって週刊誌報道を見たけど
でも江藤米の方が売れ残ってるなら、テレビの影響力ってすごいね+4
-2
-
354. 匿名 2025/06/13(金) 09:37:05
>>353
安全なのは江藤の米なのに不安でも安い小泉の米がいいのかね
農水省の人間じゃなくて米大臣がカビ毒検査してるのか国会で答えてもらいたいね+6
-1
-
355. 匿名 2025/06/13(金) 09:38:33
>>353
買ってる人も怪しいけどね
備蓄米を食べてみたかったって味比べ
米の値段が高くて困ってる人じゃないよね+4
-0
-
356. 匿名 2025/06/13(金) 09:40:49
>>355
テレビ見て買ってるのかな+1
-0
-
357. 匿名 2025/06/13(金) 09:41:21
>>345
白米と違って玄米にはビタミンとミネラルが豊富だから戦争とかの災害時に本当にまったく食べ物がない時であれば栄養面でも玄米で食べた方がいいかなとは思う。食べ慣れてなくて苦手な人は困るかもしれないね。
+0
-0
-
358. 匿名 2025/06/13(金) 09:42:42
>>10
アメリカの犬め+11
-0
-
359. 匿名 2025/06/13(金) 09:46:36
>>345
>>350
災害が起きた直後のライフラインが復旧するまではほぼ無理だよね。道路が崩壊してたりしたらトラックは入れないし。
パックご飯なら電気回復すれば食べられるし、あのまま食べても食べられるのかな?食べたことないけど多分いけるよね。+2
-0
-
360. 匿名 2025/06/13(金) 09:46:43
>>358
さらにグローバリストDSのしもべなのでたちが悪い
国でもないのに威張ってるダボス会議(竹中が評議員って普通に書いてるね)に忠実に動いてる感じもする
レジ袋にしても+7
-0
-
361. 匿名 2025/06/13(金) 09:48:09
>>3
外国に流れて、それを利益を上乗せして買い戻すんじゃないの?+2
-0
-
362. 匿名 2025/06/13(金) 09:49:02
>>353
江藤米って流通してる?
JA の売店ぐらいでしか売ってなくない?+3
-2
-
363. 匿名 2025/06/13(金) 09:49:18
>>352
スピード重視すると安全性が軽視されがちだよね。ワクチンなんかウイルス出てすぐ開発されてすぐ打つとかヤバ過ぎるとしか思わなかった。今回もあれよあれよと言う間に輸入米が身近になり国産米が高級品になってそう。+5
-0
-
364. 匿名 2025/06/13(金) 09:53:29
>>353
最初から滞りなく流通させてれば何の問題もなかったのに。
これで進次郎を責めるのはさすが日本の村文化よ+1
-4
-
365. 匿名 2025/06/13(金) 09:56:38
>>29>>34>>2>>96>>246>>11
なるほど、結局十年以上も前から計画されてたってことか。こうやって米騒動を煽って、国民を困らせて日本の食料を牛耳って遺伝子組み換えを食わしまくって癌で日本人を減らして日本を乗っ取ろうって魂胆だったのね。
十年以上前からやたら胡散臭い連中が身長身長と連呼する理由が分かったよ。
婚活市場まで牛耳って身長身長と洗脳してたからな。
大谷があれほどしつこいのも身長洗脳の為。
米のインフレで一番困る奴は「高身長」。常に多く食べなければ生きていけないアメ車のようにコスパの悪い体型。
高身長など短命だし寝たきり介護になるし癌が多いし大食いの割にスタミナもパワーもないし不器用だしトロいし、欠陥体型なのは一目瞭然なのに、やたらメディアや掲示板で工作員がゴリ押し連呼していた。
掲示板の運営者がやってたからね。工作員雇って。
高身長のデメリットを言っただけで速攻言論封鎖してきやがった。
低身長の誹謗中傷だけは煽りまくってたくせに、高身長の都合の悪い科学的な事実だけは文章を速攻で消されてきた。
なぜここまで高身長をゴリ押ししてきたのか、それはこれをやりたかったためなのねと納得がいった。
高身長を維持するためには絶対に炭水化物を多く取らないといけない。骨の長さは変えられないので絶対に米を摂取しないといけないわけだ。つまり高身長になったものは変えられないので、必要以上の米に依存せざるを得ないわけだ。こいつらはちょっとでも安い米のために、JAを売り渡してでもアメリカの遺伝子組み換えの米を買い求めようとするだろう。
それが狙いだったのだ。
やたら身長身長連呼していた工作員は結局これをやりたかったのだ。
この文章も必ず消されるだろう。
なぜなら真実だから。
ガルちゃんは基本的にあちら側の人間なので、こういった都合の悪い文章は絶対に消してくる。
皆さん注目していてください。
この文章が消えたらおかしいと思って下さい。
ガルちゃんが日本国民のためにいいことをするわけがない。
ゴリ押しするということはそれが悪いという事です。
一時たぬかなとかいう奴が170センチ以下は人権無いとかで話題になったが、(本人はタイプでないという意味だったみたいだが)やたらその発言をピックアップし、メディアが煽り立てた。
低身長は人権が無いという流れを作ったクソメディア、大谷大谷としつこく連呼しだしたメディア、その根本の動機は結局ここだったのだ。
高身長を増やしたいのは悪意があってのことだ。
JAを売り渡して遺伝子組み換えのアメリカ米を食わせ、癌で日本人を減らし、国を乗っ取ろうとしたいだけの話だったのだ。
そこに帰結する。
なぜここまで身長身長と連呼しなければいけなかったのか、それはそういうことだったのだ。
一生変化しないデカい身体(高身長)を維持するためには沢山の米に依存せざるを得ない。
少しでも安い米を求めようと、目先のことばかり考え、メディアに賛同し、JAを売り渡せとか言い出すであろう。デカい奴からしたら目先の安い米がないと生きていけないのだから。
そういった意見を多数派にしたいがためにデカい奴を増やしたのだ。
全員が大谷みたいにデカくなったらどれだけ米を安く買い求めたがるかは一目瞭然だ。+4
-13
-
366. 匿名 2025/06/13(金) 09:59:48
>>173
よこ
戦争も心配だったけど、アメリカのカリフォルニアの暴動って元々計画予定だったんだよね?
暴動の支援団体がアメリカ全土というか他の都市でも暴動をうながしている、カナダ、メキシコ、EU、アフリカでも6月に同時にやろうとしてるとYouTubeじゃ聞いた
なんかもともとアメリカの新政権が、バイデン政権のときは軍人、警察、消防とか予算削減して冷遇だったから今回に今度はちゃんと軍人のパレードとかやろうって予定してたのに合わせて不法移民抗議活動と言う名の暴動やってるのかなと色々聞いてて思った
アメリカが分裂して内乱みたいになってるのに、進次郎さんアメリカのコメに頼って国産米どうでもいいみたいで大丈夫なのかなっておもってる
なんか念の為とか万が一とか考えない性格なのか+2
-0
-
367. 匿名 2025/06/13(金) 10:08:48
>>327
なんでもかんでも守れる訳ないでしょ
もっと自分達で守る努力が必要
+1
-1
-
368. 匿名 2025/06/13(金) 10:15:48
>>25
仕事早いよね!+1
-8
-
369. 匿名 2025/06/13(金) 10:16:23
>>26
日本の夜明けだね+0
-3
-
370. 匿名 2025/06/13(金) 10:19:34
>>345 よこ
備蓄米の一部は精米済みの白米として保管されているよ(量としては、東日本大震災〜4/20までの供給を想定してるはず)
あと、熊本地震の時は政府備蓄米とは別で、
木徳神糧、坂本食糧、神明の民間卸売業者が白米をプル型支援で提供してる
ちなみに、精米はできる(機能してる)からって理由だったと思うんだけど、
玄米での提供を希望する自治体もあったはず+2
-0
-
371. 匿名 2025/06/13(金) 10:24:52
>>1
悪徳問屋ども、震え上がってるんじゃない??
さっさと在庫を吐かないと積み残しになるよ~+4
-3
-
372. 匿名 2025/06/13(金) 10:34:29
イオンは1日だけしか備蓄米を販売していないようだがなぜだろう+2
-0
-
373. 匿名 2025/06/13(金) 10:36:14
>>367
お友だち予算考え直さないとね+0
-0
-
374. 匿名 2025/06/13(金) 10:37:23
また引き上げてきたー
自動車税これ以上上げられたら困るから米や車で交渉かねぇ+2
-0
-
375. 匿名 2025/06/13(金) 10:39:27
>>374
>>85
取り引きなんだろうね+1
-0
-
376. 匿名 2025/06/13(金) 10:42:21
>>359
パックご飯なら川の水を使ったり雪を使ったりしてパックのまま温められるよね+2
-0
-
377. 匿名 2025/06/13(金) 10:53:39
>>4
もう新米は出回らせないんじゃない?
国民には古古古古米と輸入米食べさせて、美味しい新米は輸出したいんだよ
こんなアホなことして騙されないよね+8
-0
-
378. 匿名 2025/06/13(金) 10:55:50
3日前ぐらいに梅雨入りしたんだけど、天気予報見たら、この先2週間ぐらいずっと晴れ予報
水不足で米不作となにならないか心配…+1
-0
-
379. 匿名 2025/06/13(金) 11:03:47
>>354
農水族の反発が出てきてる?
ならなぜ今のような状況になったか前大臣を国会に呼んで答弁させるべき+1
-0
-
380. 匿名 2025/06/13(金) 11:07:00
着々と日本を壊しを進めてる
次の選挙で自公で過半数とったら取り返しのつかないことになる
郵政民営化で日本をボロボロにされJA民営化でとどめを刺される+6
-2
-
381. 匿名 2025/06/13(金) 11:10:00
>>33
こっちのスーパーにもいっぱい売ってるよ。+2
-0
-
382. 匿名 2025/06/13(金) 11:14:38
進次郎、今度は「備蓄米以外も含め全てのお米転売禁止」の閣議決定だって+3
-0
-
383. 匿名 2025/06/13(金) 11:25:34
>>380
JA民営化するなんて発言してませんよ
あとJAって今既に民営です+3
-0
-
384. 匿名 2025/06/13(金) 11:30:12
今回のは公正取引委員会の出番じゃないの?+2
-0
-
385. 匿名 2025/06/13(金) 11:32:04
>>384
「他省庁にも調査してもらう」の文脈で公取のこと言ってた記憶+1
-0
-
386. 匿名 2025/06/13(金) 11:32:35
>>61
国内用の米の出荷価格5キロ1500円以上、下手すりゃ2000円近くする物を補助金もらわず無断で輸出して5キロ2900円で売ってどうやって儲け出すんだよ。
輸送費入れたら赤字だよ多分。+4
-0
-
387. 匿名 2025/06/13(金) 11:35:09
>>383
そうです。
JAの職員は公務員ではありません。+0
-0
-
388. 匿名 2025/06/13(金) 11:36:41
減税すれば農家も今の価格で出しても消費者も安く買えるから両者が助かるのにね+1
-1
-
389. 匿名 2025/06/13(金) 11:38:15
>>352
ほんとその通りだわ。速さより確実さ、安全さを重視して欲しい。コロナの時から(その前からだろうけど)国がやってることって変わってないね。+1
-0
-
390. 匿名 2025/06/13(金) 11:38:51
>>379
うーん、今の米大臣がしたことは今の大臣が答弁しないとね
カビ毒検査どうですかね+2
-1
-
391. 匿名 2025/06/13(金) 11:40:10
もう自民党って詐欺集団みたいな気さえするな+1
-0
-
392. 匿名 2025/06/13(金) 11:41:08
>>385
そうなんですね良かった
+2
-0
-
393. 匿名 2025/06/13(金) 11:45:04
>>66
農家潰したくないならコメを安くしろとか言わないでよ
+1
-1
-
394. 匿名 2025/06/13(金) 11:47:53
>>6
去年もそれで安くなる言われて大して変わらなかったことをお忘れか
米の自給率は生産調整でほぼ100%、だがそれだけしかない。
備蓄したり産業用に回せば余力はない+3
-1
-
395. 匿名 2025/06/13(金) 11:51:36
>>110
貴方米作って無いでしょ。
農家は、自分で食べる米は確保してある。+3
-2
-
396. 匿名 2025/06/13(金) 11:56:39
>>201
近所のスーパー備蓄米入荷してて大量に並んでたけど買ってる人少なかったよ
地元のニュースで県内にも入荷して早朝から列って報道した翌日になくなってた
去年は田舎で米不足じゃなかったのに都会の米不足の報道出た翌日にスーパーから消えたしマスゴミが米不足作り出してる
+0
-0
-
397. 匿名 2025/06/13(金) 11:59:13
>>324
米の産地から離れた大都会の人なんだね、可哀想に。
真っ先にコメが無くなるのは米の産地から離れた大都会だからね。+0
-0
-
398. 匿名 2025/06/13(金) 12:01:37
>>5
高いけどスーパーに有るよ+2
-1
-
399. 匿名 2025/06/13(金) 12:05:13
>>8
大勢米が回って来ない所に住んでいるんだね。+0
-0
-
400. 匿名 2025/06/13(金) 12:06:55
>>307
で、その米を育てる肥料はどこから手に入れるんだい?+1
-0
-
401. 匿名 2025/06/13(金) 12:13:20
>>372
うちの近くのイオンはずっと当店では入荷未定になってますの張り紙が張られてるよ
売る気すら感じられない
割高の米は積まれてるけどみんな素通りしてる+2
-0
-
402. 匿名 2025/06/13(金) 12:21:45
>>40
外国行って食べれば?+1
-11
-
403. 匿名 2025/06/13(金) 12:23:21
>>44
外国産米輸入の決断?+0
-0
-
404. 匿名 2025/06/13(金) 12:41:59
+5
-0
-
405. 匿名 2025/06/13(金) 12:44:36
国産のお米なら
5kgで5000円でも購入しますか❓️
購入します。+
購入しないです。−
5000円以下のお米は、
少ないです。😥+8
-1
-
406. 匿名 2025/06/13(金) 12:46:17
>>1
輸入米は違うんだよな+0
-0
-
407. 匿名 2025/06/13(金) 12:55:08
>>66
安い外国米と戦えなくなって、日本の農家さんたち倒産するよね
それ狙いだね+5
-1
-
408. 匿名 2025/06/13(金) 12:55:43
>>319
安く提供できないなら潰すべき
税金の無駄+0
-5
-
409. 匿名 2025/06/13(金) 12:55:59
JA解体、JA民営化が目的。
米大臣でヒーロー扱い。全部シナリオ通り。+3
-2
-
410. 匿名 2025/06/13(金) 12:57:25
>>3
ね、外国米いれたいだけやん
かわないよ?+3
-0
-
411. 匿名 2025/06/13(金) 12:58:37
>>363
日本米無ければ買うしかないだろうと言う方針やん、、損させてやろうぜ+3
-0
-
412. 匿名 2025/06/13(金) 13:03:51
>>215
一次問屋〜五次問屋
まるっといらないね+2
-2
-
413. 匿名 2025/06/13(金) 13:06:00
>>177
05年産、精米年月日K 24.12.07
古米じゃん
05年が令和5年なのか、2005年なのか?+0
-0
-
414. 匿名 2025/06/13(金) 13:11:19
>>409
民営を民営化ってどう言う事?+3
-0
-
415. 匿名 2025/06/13(金) 13:13:44
国民に輸入米、外人には日本米?どうなってんの+3
-1
-
416. 匿名 2025/06/13(金) 13:15:43
>>19
やだ!?日本国民が損しかしてない!?+11
-0
-
417. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:01
>>166
陰謀論っていって馬鹿にする人もいるけど、敗戦国の日本はいまだにアメリカの影響下にあるから。それだけじゃなくて、今中国の静かな侵略もかなり進んでて、政府は日本人のための政治なんてやるつもりないんじゃない?
親米親中どちらに転んでも地獄だよ。
+10
-1
-
418. 匿名 2025/06/13(金) 13:39:55
>>1
兵庫某所、アメリカ米余り倒してるで小泉さん!
私は絶対に買わんよ。
日本の米がいい。+7
-0
-
419. 匿名 2025/06/13(金) 13:46:39
>>403
結局、外国産の米をどんどん輸入する為の
カラクリだったのだな!と思う
+11
-0
-
420. 匿名 2025/06/13(金) 13:52:20
>>408
じゃあお前がやれ+3
-0
-
421. 匿名 2025/06/13(金) 13:53:39
>>408
まず働こっか?+2
-0
-
422. 匿名 2025/06/13(金) 14:00:24
>>20
てか減反のせいでそもそもずーっと足りてないのに対策してなかったから慌ててんじゃない?
どっちにしろアホよね+4
-1
-
423. 匿名 2025/06/13(金) 14:00:25
この人このままあのカードのようになるんじゃないか?
本当に自分の意思で動かないと駄目よ。+0
-0
-
424. 匿名 2025/06/13(金) 14:05:28
>>395
そういう意味ではないと思う。日本人が作ったお米を日本人が食べれないって意味では?
+4
-0
-
425. 匿名 2025/06/13(金) 14:11:46
>>1
輸入しなくていい。
誰も買わない。
やってることがずれてる。
減反とか農家の高齢化とかその辺に危機感もって必死になってもらいたい。
食べ物は生命に直結するだから、自国で賄えるようにしとくべき。+2
-1
-
426. 匿名 2025/06/13(金) 14:17:55
+0
-1
-
427. 匿名 2025/06/13(金) 14:26:36
>>5
国産米があるのに何故輸入米なんですか?
国産米はどこに行ってるんですか?
国民は今まで通り国産米を食べたいんですが、なぜ急にこんな事になったんですか?
これみんなの前で直接聞いたらこの人なんて答えるんだろ。
国民の声が届かな過ぎ(それかスルーしてる?)。+2
-3
-
428. 匿名 2025/06/13(金) 14:30:25
>>5+6
-0
-
429. 匿名 2025/06/13(金) 14:30:34
古い国産米は食べても良いけど
輸入米は食べたくない+2
-1
-
430. 匿名 2025/06/13(金) 14:30:52
>>404
よこ
全農をやたら悪者にする人がいるけど、
全農グレインっていうのが国際商社機能を持っててそこを外資がねらってるって書いてる人もいた
あと過去の週刊誌に、全農グレインがアメリカの遺伝子組み換え作物を日本輸入の分で分別管理してるって
アメリカ穀物メジャーからすれば、関所状態の全農グレインが邪魔みたいな
全農グレインなくなったら、または外資が買収したら、無分別で遺伝子組み換え作物も日本に入ってくるよね+3
-1
-
431. 匿名 2025/06/13(金) 14:31:40
農家のお婆さんのコメントの連投が凄いね。+0
-0
-
432. 匿名 2025/06/13(金) 14:31:47
備蓄米の放出は輸入米をするためだったのね+0
-0
-
433. 匿名 2025/06/13(金) 14:33:23
年齢の割に目の下のダルダルが目立つね+1
-0
-
434. 匿名 2025/06/13(金) 14:35:32
>>118
大量死問題にしないのは大量死が目的だったからで、輸入米も農薬まみれの米食わせて日本人減らすことが目的。全ては年金破綻をどうにかするため+1
-0
-
435. 匿名 2025/06/13(金) 14:37:29
スンズロー動きます!+1
-0
-
436. 匿名 2025/06/13(金) 14:38:31
>>430
そもそもJAは、民間企業なんだから、国が何か出来るわけでもなければ、消費者が何か出来る訳でもないんだから、誰が何を思おうが痛くも痒くもないと思いますよ。
実際、世論なんかガン無視してるし一番新しい備蓄米を買い占めても、我々には一切、届かなかったからね。
反感もつ人が悪いとも思わないです。
だって、一番新しい備蓄米も税金で国が買ったんだから、いくら入札で買い占めたからと言っても、小売にほぼ流さなかったら、我々の食卓に上がらず期待外れで苦しんだ人もいたと思うから。+1
-2
-
437. 匿名 2025/06/13(金) 14:38:31
>>3
カリフォルニア州に住んでるyoutuber がスーパーで売られてるななつぼし(北海道産)やゆめぴりか
(北海道産)が日本円で2500円、コシヒカリが日本円で3400円で売られてるのを動画に上げてた。
関税もつくはずなのに何でこんな安くアメリカで売られてるんだろうね?
+5
-0
-
438. 匿名 2025/06/13(金) 14:38:53
>>397
私は個人備蓄しているからスーパーの棚が空になっても心配はないけど、貴女の言う通りだね、該当する人達は家庭用のお米は少し備えておいた方が良いね+1
-0
-
439. 匿名 2025/06/13(金) 14:40:10
カルロ―スなんて備蓄米の比じゃないくらい不味いらしい。
多少高くてもコシヒカリ買うわ。+4
-0
-
440. 匿名 2025/06/13(金) 14:40:21
>>417
陰謀論ってテレビや新聞が言うけど、どう見ても外国勢力と結託した人らの陰謀じゃね?っての多すぎない?
欧米か特定アジアかルートは色々あるけど、日本の国益をこそなう変なことあってるじゃん
海外勢力が利益を得て、日本が国益損なうやつ
日本に住んていながら、日本の政治家や官僚でありながら反日行為すること自体が陰謀を企んでるよね
これを陰謀論って否定されても困るわ+7
-0
-
441. 匿名 2025/06/13(金) 14:44:51
>>407
日本の農業壊滅やん+2
-0
-
442. 匿名 2025/06/13(金) 14:47:06
>>427
海外に比べて、日本は年収が低く貧しいからです。
高く売れる海外に売りたいから、農家も高く買ってくれるところに卸してるだけ。
海外のスーパーの方が安いというのも、スーパーが値段をつけるんだから、日本のスーパーが考える需要と供給に見合った価格なんです。
今までアメリカ米は安く買えたのに、アメリカ米ですら5キロ3800円位してます。
米を欲しがるから高くなる、輸入米を反対する声が大きいと見たら、小売はニコニコしながら更に国産米を値上げするだろうし、益々、みんな買えなくなって、結局、日本の農家は潰れるでしょうが、輸入を反対してるのも日本の農家ですよね。
どっちにしても、近い将来、後継問題、少子化加速で農家は無くなるだろうから、さっさと海外にチェンジしていく構えでいかないと、主食すら値上がりしたら、益々、少子化が加速します。
+1
-2
-
443. 匿名 2025/06/13(金) 14:53:37
>>437
アメリカ人は、日本人みたいに米文化でもないのでニーズが高くない。一方で日本人は、日本の米を食べたがるし買いたがるから値段が釣り上がるだけ。
コロナの時のマスクと同じ現象です。
それと、海外に輸出するような商社はエンドユーザーに近い企業に販売してる訳じゃないから、そこまでみみっちい商売をしないけど、日本の中間業者はチャンスとばかりに値上げしまくってるからだと思います。
結果的に自らのクビをしめてる事に気づいてないんでしょうね。
国産米不買運動を各々が始めたら値崩れすると思います。
輸入米、備蓄米は、値下げ目的なんだから、ありがたい事です。+1
-3
-
444. 匿名 2025/06/13(金) 14:54:21
>>426
よこ
減反終わったということに表向きはしてるけど、違う形(国内向け米以外のものを作ったら補助金出す、輸出用だけに補助金出す)で国内向けの米は減反し続けてるんだよ。政府は自由に作ってもよいと表向き言ってるだけ。
それと先食い(前年度が不足を補うため前年度に回す)をしてたので実際のデータより供給量は少なくなって、最近需要が増した。少ないのを知って更に需要が増えてるのが今。
+3
-1
-
445. 匿名 2025/06/13(金) 14:54:25
>>427
よこ
少子高齢化は台湾と韓国でも起きてる(もっと深刻)のに、この2国の政府は米で変なことは起こしてないから日本政府が変なことやってるよね
韓国なんかお土産にコメを日本人が買って帰ってるってニュースあってたでしょ
インバウンドのせいにしてたけど、韓国と台湾もコロナあけでインバウンド増えてるのにコメ不足は起きてない+3
-0
-
446. 匿名 2025/06/13(金) 14:57:25
>>437
その米の元値はいくらなんだろうね。
輸出運賃も値上がりしていると聞くけど。+0
-0
-
447. 匿名 2025/06/13(金) 14:58:04
>>8
24年度産どこに行ったんだろうね+2
-0
-
448. 匿名 2025/06/13(金) 14:58:43
>>401
1日だけの量ではなかったはず
何か起きてるのか?+2
-0
-
449. 匿名 2025/06/13(金) 15:00:30
>>439
丼で売るのはそれなりの理由があると思う+1
-0
-
450. 匿名 2025/06/13(金) 15:00:40
麦類(小麦とか)は連作障害が起きるけど、田んぼのお米って日本人の人当たり前の光景で見てるけど、水田と冬場に乾かすのを繰り替えすせいか、連作障害って起きないんだよね?
前年に稲作したところを次の年休ませるとか違う作物作るとか聞いたことなくて、ってことは毎年同じ田んぼでコメとれるんだなって思ってる
こんなにいい作物なのに、これを不足にした政府も農水省も相当だよね+2
-0
-
451. 匿名 2025/06/13(金) 15:02:00
>>447
店頭にないの?
24年て今年の米のことだよね?+2
-0
-
452. 匿名 2025/06/13(金) 15:04:53
農家さんがユーチューブで言ってた
「このタイミングで輸入前倒しは最悪。9月に農家が納品する米の値段が決まるんだから、なんでそれまで待てなかったのか」って+6
-1
-
453. 匿名 2025/06/13(金) 15:05:23
>>3
昨日韓国米を見たんだけど…
何で日本人が外国の米を食わないといけないんだよ💢
どういった土でどういった水を使われてるのか知らないお米なんて嫌だよ!!!
まず政治家が食べればいい!
+8
-0
-
454. 匿名 2025/06/13(金) 15:07:26
>>401
20000トン購入してる
どうしたんだろう+2
-0
-
455. 匿名 2025/06/13(金) 15:07:37
>>118
ガン増やしたいんかね
ガン治療薬で次はなんかしたいとか別のニュースで聞いた気もする
カビの話で膵臓がんってトピで見掛けてシャレにならないわ
いい加減にしてほしい
国民の不利益にばかり執拗すぎるわ
+2
-0
-
456. 匿名 2025/06/13(金) 15:08:33
>>453
買わなきゃいいじゃん
在日の人が買うかもしれないし+2
-0
-
457. 匿名 2025/06/13(金) 15:09:26
>>453
ちなみに、美味しいらしい+1
-2
-
458. 匿名 2025/06/13(金) 15:09:36
>>11
今年の秋にとれる予定の国産新米は中間業者が既に高値で買い占めてるから収穫前に価格統制するための輸入措置なんだよ+3
-4
-
459. 匿名 2025/06/13(金) 15:10:44
>>455
あれだけ小林製薬のことを責めてた厚労省は見逃したらダメだよね+7
-0
-
460. 匿名 2025/06/13(金) 15:11:21
日本の農家をどうするつもり+2
-0
-
461. 匿名 2025/06/13(金) 15:11:38
>>458
ふーん
でももう買ってあるなら下げられないよね+1
-1
-
462. 匿名 2025/06/13(金) 15:13:20
>>461
はっきりとは言わないけど、進次郎はずっと赤字で売れってニュアンスでしゃべってるよ
先日江藤米が売れなくて困ってるって事に対して「企業努力してください」と返してた+1
-0
-
463. 匿名 2025/06/13(金) 15:13:22
>>453
福島に韓国人が居座ってるの?+4
-1
-
464. 匿名 2025/06/13(金) 15:13:31
>>457
韓国にも行かないし興味ないかな+3
-0
-
465. 匿名 2025/06/13(金) 15:13:38
>>453
一応調べたら、韓国は日本より農地スペースが少なく近年は水田が速いペースで減少していますって書いてた
それぞれの地図みたらそう感じるものはあったけど
なのに、なんで去年から韓国が日本に米を輸入ってなってるの
変なことやってるんじゃないのか?
あまりにも意図的に日本の主食の生産力奪おうとしてると思う+3
-1
-
466. 匿名 2025/06/13(金) 15:14:44
>>437
そのお米が日本で売られてるブランド米と同じ条件のものかわからないと何とも言えない
そういう著作権じゃないけどブランド管理みたいなのも国にちゃんとやって欲しい
+1
-0
-
467. 匿名 2025/06/13(金) 15:15:49
>>462
企業努力ですか
まるで前の備蓄米は知らないよって感じだね+1
-0
-
468. 匿名 2025/06/13(金) 15:17:18
>>461
ほかの生鮮食品は値引き販売するのが普通なのに
米は何でそんなに値引きが難しいのかよくわからない+3
-0
-
469. 匿名 2025/06/13(金) 15:17:29
ほんと余計なことばっかり+2
-2
-
470. 匿名 2025/06/13(金) 15:21:33
>>452
備蓄米放出して今災害が来たらどうするんだって言ってる人たくさんいたよね
米を確保するためでしょう+1
-2
-
471. 匿名 2025/06/13(金) 15:21:58
>>5
凶作でも無いのにコメ高コメ不足の原因を調べて同じ事が起こらないようにするのが大臣の役目だろ
アメリカ米売る前によ!💢+8
-1
-
472. 匿名 2025/06/13(金) 15:23:47
>>470
ミニマム米があるから大丈夫って米大臣言ってたよね+0
-0
-
473. 匿名 2025/06/13(金) 15:26:13
>>459
逃がしたらだめだけど、厚労省でいままでコロナのワクチンで突っ込んで質問してくれてた人はフリーの記者の人も多いけど、新しい福岡厚労大臣が厚労省定例会見を極端に減らしてて質問が聞けない入れない…みたいな話聞いたかも
大臣の定例会見ぐらい厚労省で普通にやってほしいよね(国会内のは記者クラブのみらしい)
二カ月半くらい厚労省定例会見ができてないってきいた
変だよね
逃げたらだめだよね+3
-0
-
474. 匿名 2025/06/13(金) 15:26:28
>>468
値引きしてるじゃん
原価があるでしょ
逆に米だけなんで値上げしたらダメなの?+3
-2
-
475. 匿名 2025/06/13(金) 15:27:19
>>473
あらあら2ヶ月もどうしたんだろう+1
-0
-
476. 匿名 2025/06/13(金) 15:27:58
>>452
米の値段はある程度国が管理して店頭価格は高くて3500円位まで、諸条件で経費など余計にかかった分は国が補填するようにしてはどうかな
+2
-0
-
477. 匿名 2025/06/13(金) 15:30:38
>>284
価格高騰対策で真っ先に先物取引と輸出を止めるのかと思いきや触れもしないという+1
-0
-
478. 匿名 2025/06/13(金) 15:30:47
>>474
入札米が高くて売れてないってことに対してです
値上げして売れなかったら値下げするんじゃないの?+2
-1
-
479. 匿名 2025/06/13(金) 15:35:21
>>4
それはまた輸出するんやろ+1
-0
-
480. 匿名 2025/06/13(金) 15:36:20
>>476
中間流通の中で意味不明な業者分は負担しないとかあってもいいね+1
-0
-
481. 匿名 2025/06/13(金) 15:36:55
>>476
なんで国民が必死に農家と消費者のちょうどいい塩梅を探そうと考えてみたりしてるのに政治家は考えないんだろうね。+2
-0
-
482. 匿名 2025/06/13(金) 15:39:02
>>478
入札させたの国だよね?
何がしたいのかわからない+1
-1
-
483. 匿名 2025/06/13(金) 15:39:37
輸入にかかる費用を新米への補助とかにすれば
安くなると思う
私無知だからよくわかんないけど、与野党とかで話し合いとかしないで農水大臣の権限で勝手に決められるの怖いな+2
-1
-
484. 匿名 2025/06/13(金) 15:40:03
>>41
美味かったら自国で消費するでしょ+0
-0
-
485. 匿名 2025/06/13(金) 15:42:21
米騒動がある前は5キロいくらで買ってた?
私はスーパーでみた価格って5キロ2700円くらいだった
みんなが言ってる2000円で売ってた米って古米をブレンドしたのじゃない?+1
-0
-
486. 匿名 2025/06/13(金) 15:43:11
>>484
美味しい日本の米は輸出してるよ
+2
-0
-
487. 匿名 2025/06/13(金) 15:43:41
>>3
アメリカにバンバン輸出してる
現地の人が日本円にして2000円代で山積みになってる写真上げてた+3
-0
-
488. 匿名 2025/06/13(金) 15:44:55
>>481
江藤さんは考えてやってたと思うよ。結果値上がりの波に押されてたけど
森山さんや石破さんが3000円台と言ってるのもそうだと思う
進次郎は…考えてないと思う+3
-1
-
489. 匿名 2025/06/13(金) 15:45:36
>>483
そう!疑問に思ってるのはそこなのよ
江藤さんの時も小泉の時も総理は石破さんだった
総理大臣が何も知らないで動いてるのかな?
これだけ騒ぎになってるのに総理は知らないってある?
+3
-0
-
490. 匿名 2025/06/13(金) 15:46:11
>>478
元々の入札米って一年後に国が買い戻す決まりがあるとか何とか言ってたけどもし売れ残ったら
ほかの物に回したりしてたんじゃないのかな
例年売れ残りゼロだったわけでもないよね+1
-0
-
491. 匿名 2025/06/13(金) 15:46:12
>>485
私は単一米5キロ2000円未満じゃないと絶対買わないって感じで生活してたよ+0
-0
-
492. 匿名 2025/06/13(金) 15:46:58
>>487
輸出してるのに日本で売るより安いってどういうこと?+2
-0
-
493. 匿名 2025/06/13(金) 15:47:38
>>488
進次郎も
米の価格3000円台目指すって言ってたよね+2
-0
-
494. 匿名 2025/06/13(金) 15:48:30
>>471
国は消費者のために頑張りました感出してるけど、ワクチンと同じでその後は知りません自己責任ですってことだろうな。+4
-0
-
495. 匿名 2025/06/13(金) 15:48:49
そーゆーことじゃねーんだわ。+0
-0
-
496. 匿名 2025/06/13(金) 15:48:49
そーゆーことじゃねーんだわ。+0
-0
-
497. 匿名 2025/06/13(金) 15:49:21
>>491
お米安く売ってるところあったんだね
羨ましい+1
-0
-
498. 匿名 2025/06/13(金) 15:50:19
>>493
どこが赤字背負うのかな+1
-0
-
499. 匿名 2025/06/13(金) 15:50:20
>>180
ジャポニカ米とタイ米ってまったく味が違う別物なのに主食扱いする感覚がわからない
あれだけタイ米まずい買わないって騒いでたの忘れたの?
アメリカのジャポニカ米なら日本のお米と同じ種類だから言うことわかるけど
ジャスミン米が日本のお米と競合することはないよ
何故なら作り方も味も合わせる料理も別物だから+0
-0
-
500. 匿名 2025/06/13(金) 15:50:27
この人にに古古古古米と輸入米で給料払えよ
何で一生懸命働いて税金納めてる日本国民が餌米と輸入米食わされるんだ+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
無関税で輸入できるミニマムアクセス(最低輸入量、MA)米