ガールズちゃんねる

キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕

578コメント2025/06/20(金) 10:21

  • 1. 匿名 2025/06/12(木) 16:49:33 

    キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕: J-CAST ニュース
    キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    キユーピーが公式サイトで2025年6月12日、全72品目を展開している「育児食」(ベビーフード・幼児食)について、26年8月末をもって生産終了し、順次販売も終了すると発表した。


    生産・販売を終了する商品は全72品目。具体的には瓶詰21品目、にこにこボックス(カップ容器)20品目、レンジでチンするハッピーレシピ(レトルトパウチ)14品目、ベビーデザート6品目、おやつ2品目、やさいとなかよし(ごはん・麺用ソース)7品目、やさいとなかよし(スプレッド)2品目。公式サイトでは各商品の賞味期間も案内している。

    同社をめぐっては、25年3月にカップ容器入りベビーフード「すまいるカップ」シリーズ全15品が製造終了したばかり。当時は終了理由が明かされず、予告を受けてXで衝撃が広がっていた。

    +340

    -13

  • 2. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:11 

    ん?和光堂しかなくなる?

    +1286

    -13

  • 3. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:18 

    バカ高いよな

    +277

    -87

  • 4. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:18 

    お世話になったなー…
    赤ちゃん少ないもんね…

    +2249

    -6

  • 5. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:18 

    少子化ね…

    +533

    -12

  • 6. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:24 

    この国には子供がいないからね

    +566

    -13

  • 7. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:26 

    そうなの?!かなりお世話になりました

    +1435

    -4

  • 8. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:46 

    本当にお世話になりました。
    育児で大変な時にどんなに助かったか。

    +1661

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/12(木) 16:50:58 

    子供たちが赤ちゃんのときいっぱい買ったわ

    +1189

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/12(木) 16:51:17 

    ホモが少子化にしたせいだよ

    +2

    -61

  • 11. 匿名 2025/06/12(木) 16:51:27 

    和光堂一択になるのか

    +406

    -8

  • 12. 匿名 2025/06/12(木) 16:51:33 

    え!なくなるの
    子ども小さいときのお出掛け時に瓶詰めやセットになったやつ便利だった
    お世話になってた

    +1042

    -8

  • 13. 匿名 2025/06/12(木) 16:51:42 

    このまま少子化が進んだらベビーフードがなくなって子供服がなくなっておもちゃ屋さんがなくなって学校がなくなって公園がなくなってどんな日本になるんだろう

    +1069

    -16

  • 14. 匿名 2025/06/12(木) 16:52:30 

    和光堂って異物混入よく聞くから、キューピー派だった。
    すごくお世話になりました!!ありがとう!!

    +522

    -14

  • 15. 匿名 2025/06/12(木) 16:52:33 

    >>13
    子供関連の業界は
    軒並み無くなる…

    +349

    -7

  • 16. 匿名 2025/06/12(木) 16:52:46 

    もしかしてキューピーじゃなくてキユーピー?
    キャノンじゃなくてキヤノンみたいな

    +238

    -4

  • 17. 匿名 2025/06/12(木) 16:52:53 

    めっちゃおせわになった

    和光堂か、キューピーかって感じだったけど
    そうか…

    +331

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/12(木) 16:52:53 

    子供が小さい頃は買いだめしてた
    本当にありがたかった

    +368

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/12(木) 16:53:22 

    しゃあない、いよいよフープロ買う時がきたか

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/12(木) 16:53:38 

    >>17
    うちの子はキューピーの方がお気に入りだったよ
    なくなっちゃうのかー

    +239

    -4

  • 21. 匿名 2025/06/12(木) 16:53:55 

    人間用なんだけど、死ぬ前の数日間だけ犬がバクバク食べてくれて、キューピーちゃんには感謝してます。

    +429

    -6

  • 22. 匿名 2025/06/12(木) 16:54:02 

    >>4
    そのうちベビーフードは老人用介護食をおかゆで薄めてとかになるのだろうか…

    +348

    -4

  • 23. 匿名 2025/06/12(木) 16:54:05 

    お世話になりまくったよ。ありがとうございました。

    +154

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/12(木) 16:54:12 

    拒食症の女がこういうの食べてますってインスタとかの質問で答えてるよね

    +19

    -11

  • 25. 匿名 2025/06/12(木) 16:54:36 

    >>1
    ちょうど利用させてもらってます
    次の子の時にもと思ってたから、かなりショックです

    +243

    -5

  • 26. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:16 

    >>11
    和光堂、Xでなんか見たけど大丈夫なのかな?
    またどっかの陰謀?

    +116

    -6

  • 27. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:18 

    老人用の介護食としてリニューアルして欲しい

    +90

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:20 

    >>2
    よくわからんブランドのたまにあるけど販売数も少ないし高いし。
    和光堂様様になってしまうねー。

    +437

    -6

  • 29. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:36 

    >>13
    ボケ老人しかいない地獄絵図が広がると思うよ

    +326

    -11

  • 30. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:40 

    70万人相手の商品だもんね
    介護食の方が売れるだろうな

    +152

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:41 

    めちゃくちゃお世話になったし、下の子でもお世話になる予定だったのに…!!

    +114

    -3

  • 32. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:55 

    介護食で需要はなかったのかな…

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:57 

    >>13
    移民のガキがわんさか来るよ

    +213

    -9

  • 34. 匿名 2025/06/12(木) 16:55:58 

    >>13
    自力で作って共働きがんばれの世界か…
    まだ産む気でいるから、気が重い

    +23

    -18

  • 35. 匿名 2025/06/12(木) 16:56:05 

    近場のショッピングモールも、若年層の服とキッズ、子供服コーナーは潰れてババアの服ばっかりになった。
    惣菜、生鮮、ババアの服、製菓店、ババアの靴

    世も末

    +205

    -24

  • 36. 匿名 2025/06/12(木) 16:56:08 

    来月5ヶ月になるから、めちゃくちゃ使おうと思ってたのに…

    +146

    -10

  • 37. 匿名 2025/06/12(木) 16:56:22 

    一生懸命に手作りした離乳食なのに全然食べてくれなくて、あぁ〜もう手を抜こうと思って買ったのがこれ
    一口食べた途端に目の色が変わったのが分かったっけ
    そうか、なんだか寂しいし残念だな
    キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕

    +302

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/12(木) 16:56:46 

    >>1
    えぇー!
    和光堂は異物混入が多いから、キューピーをよく買っていたのに!
    ベビーフードの時期は終わったけど、大変お世話になりました。
    ありがとうございました。

    +138

    -3

  • 39. 匿名 2025/06/12(木) 16:56:50 

    >>1
    そのまま名前変えて老人食にできないの?

    +61

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/12(木) 16:56:51 

    >>26
    よこ
    陰謀か知らないけど、異物入ってたことは3回ある
    捨てて終わりにしたけど

    +37

    -7

  • 41. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:08 

    >>1
    作るのがしんどい時、食べさせて子供も「んまんま」言って喜んでました!

    +169

    -5

  • 42. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:11 

    瓶のも箱のもうちの子めっちゃ食べた。手作りの食べなかったからありがたかったです。

    +51

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:30 

    バリエーション作るのは大変だと思うけど、一種類くらい残せなかったのかなぁ
    外出時とかあると助かるのに

    +157

    -5

  • 44. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:32 

    子どもたち2人ともめちゃくちゃお世話になった。
    本当にありがたかった。
    無くなるのは悲しいけど、今の世の中を考えると仕方ないのかな。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:33 

    >>27
    キューピーの介護食は既に沢山あるよ
    キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕

    +128

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:35 

    >>16
    今更?笑

    +39

    -18

  • 47. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:37 

    >>36
    まだ間に合うよ
    うちは4人目を来年産もうと思ってたから間に合わない…

    +25

    -20

  • 48. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:40 

    うわぁ~うちの子供らがお世話になったなぁ。
    私がこういうの好きで新しいものや月齢がOKになると色んなもの食べさせてた。孫に買ってあげたーい!って思ってたけどなくなるんだ、寂しいなぁ。まだ孫はいないんだけどね。

    +20

    -8

  • 49. 匿名 2025/06/12(木) 16:57:50 

    手作り離乳食を子供が食べてくれなくてノイローゼ気味になってた時に「こういうのに頼ってもいいんだよ」って友人が差し入れてくれたのがキューピーの瓶詰めシリーズだった
    手作りと半々にしたりしてなんとか乗り切った思い出の離乳食だわ

    +203

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/12(木) 16:58:07 

    まじか!!
    今6歳と1歳10ヶ月がいるけど本当にお世話になったわ。
    和光堂は色々異物混入言われてるからキユーピーにお世話になったよ。。
    ありがとうございました

    +80

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/12(木) 16:58:07 

    和光堂メインだったけどたまにキューピーも使ってたかな
    寂しい

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/12(木) 16:58:26 

    >>1
    介護食化して存続できないのかな

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/12(木) 16:59:17 

    >>13
    しばらく経ったらまた増える
    今ここにいる人は全員生きてないだろうけど

    50代くらいまでが引退して
    40代は氷河期で少ないけど現実わかってる人多いのでそこまで意地張らない
    30代はある程度経済を考えて行動して
    今の若手が社会を変えると思うよ
    上の人の生産性の低さを見てるから反面教師にするはず

    +28

    -38

  • 54. 匿名 2025/06/12(木) 16:59:26 

    なんてこった!!!!
    BOX超愛用してるのに!!!!
    和光堂イヤだよ〜

    +59

    -6

  • 55. 匿名 2025/06/12(木) 16:59:46 

    下の子の出産時にお祝いでたくさんいただいた。正直戸惑ったけどものすごく助かったわ。めちゃくちゃ感謝してる。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/12(木) 16:59:46 

    お世話になりました✨
    息子25歳になったよ
    赤ちゃんだった頃思い出してしんみりしちゃたよ

    +72

    -3

  • 57. 匿名 2025/06/12(木) 16:59:54 

    >>28
    そう高い
    一食400円から700円くらいだね
    食べないときもある
    高い方を使いたいけど…
    高いのを買える家庭だけが残るんだろうな

    +40

    -2

  • 58. 匿名 2025/06/12(木) 17:00:40 

    よかった…離乳食期が終わってて。
    これないと無理だったわ。

    +36

    -4

  • 59. 匿名 2025/06/12(木) 17:01:00 

    >>30
    通販限定で残してほしい

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/12(木) 17:01:14 

    >>54
    なら手作りしろや

    +9

    -33

  • 61. 匿名 2025/06/12(木) 17:01:34 

    >>58
    もう産まないの?
    私は産む予定あるから悲しいお知らせでしかない

    +14

    -8

  • 62. 匿名 2025/06/12(木) 17:01:55 

    瓶入りのやつが1番好きだった
    りんごとももとか、わたしも舐めてた笑
    もう子供も大きいから買うことはないんだけど、なんだか寂しいね。

    +129

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/12(木) 17:02:10 

    和光堂は異物混入が多すぎて、こちらのBFにお世話になった。Xで調べるとすごいでてくるし改善されてない。
    和光堂使いたくないのに、キューピーの取り扱い店舗少なくて和光堂ばっかり売ってるの。
    取り扱い店舗さえ増えてれば生き残れたかもしれないな。

    +62

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/12(木) 17:02:11 

    マジでか!
    少子化とはいえベビーフードまで無くなるのか。
    10年ほど前よくお世話になりました。
    特に2人目は瓶詰め離乳食無いと乗り切れませんでした。

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/12(木) 17:02:27 

    >>60
    フルで働いて手作りで赤ちゃんと上の子の幼児食作って大人のも作って家事やって…
    そりゃ少子化にもなるね

    +75

    -2

  • 66. 匿名 2025/06/12(木) 17:02:38 

    >>34
    産んで、産める人はがんばって
    応援してる

    +23

    -9

  • 67. 匿名 2025/06/12(木) 17:03:17 

    >>54
    ピジョンもあるよ〜

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/12(木) 17:04:13 

    >>67
    Pigeonの拡大しないかな?
    結構食べてくれる
    キユーピーメインだけども

    +26

    -2

  • 69. 匿名 2025/06/12(木) 17:04:33 

    >>36
    うち今9カ月でめちゃくちゃ使っている…
    悲しい…

    +60

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/12(木) 17:04:47 

    少子化だし子供がいても食べるとは限らないしねー。うちの子ベビーフード全般ダメだった。でも食べなくてもいいからとりあえず保存が効く食糧があるだけでも心強いし、無いと困るママいっぱいいるだろうな

    +29

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/12(木) 17:05:03 

    >>1
    え、なんかショック😨

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/12(木) 17:05:56 

    >>2
    和光堂は異物混入多いし、異物混入の
    クレーム電話しても対応悪いで有名だよね
    離乳食はキューピーしか買わなかったのに残念

    +481

    -12

  • 73. 匿名 2025/06/12(木) 17:06:01 

    懐かしい。ワンオペ育児だったので凄く助かりました。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/06/12(木) 17:06:38 

    子供2人、和光堂しか買った事なかったかも?dsにあるの和光堂ばっかりじゃない?
    赤ちゃん少ないし、キューピーはマヨネーズとか他にあるもんね。

    +16

    -3

  • 75. 匿名 2025/06/12(木) 17:06:48 

    お出かけの時に便利だったな。お世話になりました

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/12(木) 17:06:59 

    生後6ヶ月の息子がいます。
    和光堂は異物混入が結構あるって聞いてたし、キューピーなら安心と思ってたのでショックです。。。
    どこか他にいいところあるかな。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/12(木) 17:07:29 

    もう20年くらい前だけどお世話になりました
    ありがとうキューピー
    これからもマヨネーズ買い続けるね

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/12(木) 17:07:40 

    >>28
    和光堂異物混入で度々炎上してるけど、何事もなかったようにしてるよね

    +45

    -2

  • 79. 匿名 2025/06/12(木) 17:07:52 

    >>17
    和光堂のベビーフード食べた後のうんちがすごい臭くなったけどキユーピーのは全くそんな事なかった
    原材料も変なもの使ってないし、動物がパクパク口を開く遊びができる可愛い容器も良かった
    とても残念

    +12

    -8

  • 80. 匿名 2025/06/12(木) 17:08:11 

    キューピーは瓶だから好きだったな
    なくなってしまうのは残念

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/12(木) 17:08:19 

    >>62
    味見するよねw

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/12(木) 17:08:21 

    うちの子もう20歳だけど小さい頃かなりお世話になった
    旦那が海外赴任や出張が多くてワンオペで心身共に参っていたから助かったな
    手抜きして母親失格だって凄く悩んだけど、使えるものは使わなきゃ使うためにあるって旦那ぬ慰められてたなw
    子どもももう大学生だけど色々懐かしい思い出だ

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2025/06/12(木) 17:08:29 

    IKEA行った時にこの瓶の離乳食を貰ってすごく助かったな
    今でも配ってるのかな?

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/06/12(木) 17:08:30 

    >>78
    こないだXで芋虫みたいなのが混入してる画像見た
    和光堂は異物混入が日常茶飯事よね…

    +51

    -3

  • 85. 匿名 2025/06/12(木) 17:09:07 

    離乳食始めたばかりなんだけど、今のうちに買いだめだほうがいいものあるかな?
    ちなみに5ヶ月用の瓶のおかゆ、昨日買ったばかり。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/12(木) 17:09:13 

    >>60
    横だけど家では手作りでもお出かけの時はベビーフードの人とか多いと思うよ〜
    手作りの持ち歩くとか衛生面で危ないと思うし…

    +70

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/12(木) 17:09:41 

    >>84
    なんかいつも異物混入騒ぎしてる気がして買う気にならない。。。

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2025/06/12(木) 17:10:31 

    瓶のやつお世話になったなぁ

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/12(木) 17:10:53 

    同業他社の文句書いてる人多いね。。
    ベビーフード自体厳正さ求められる割に利益少なそうだし少子化でそのうち全部なくなっちゃうんじゃないの。
    文句ある人はただ自分で作れば良いんだよ。

    +13

    -14

  • 90. 匿名 2025/06/12(木) 17:10:57 

    画像のお弁当の離乳食をお出かけの時に重宝してました。
    なくなってしまうの残念。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/12(木) 17:11:22 

    9月から離乳食はじめる予定なんだけど
    今買っておいて賞味期限とか大丈夫かな?

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/12(木) 17:11:56 

    >>1
    来年で終了なんだー
    今年年の離れた妹が出産予定で、私もキューピーの離乳食は外出時に使ってたから何気に進めるつもりだったのに…

    +14

    -3

  • 93. 匿名 2025/06/12(木) 17:12:04 

    めちゃめちゃお世話になったわー
    子どもはもう大学生だけど、幼稚園から中学まで皆勤賞だったから市販品あげてるからダメとかないんだよねーって思う

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/12(木) 17:12:31 

    >>89
    文句?
    自分の身に起きたこと書いてるだけじゃないかな…
    売ってる以上は…ね

    +7

    -6

  • 95. 匿名 2025/06/12(木) 17:12:45 

    >>60
    横だが私もそう思う!
    私は外出時に数えるくらいしか使った事がない。高いしさ。
    異物混入がー!とか、なら自分で作ればよくないか?家庭で作った方がめっちゃ異物混入してそうだが。。

    +6

    -21

  • 96. 匿名 2025/06/12(木) 17:13:24 

    >>78
    わかる。事実か濡れ衣かわからないけど、それだけ怖いよねー。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/12(木) 17:13:26 

    >>89
    異物混入は本当のことだからね。。。

    +17

    -2

  • 98. 匿名 2025/06/12(木) 17:13:28 

    かれこれ20年近く前になるが、我が子にもキューピーの離乳食は食べさせていない
    味が濃い
    インスタントなら和光堂だったな

    +3

    -8

  • 99. 匿名 2025/06/12(木) 17:13:47 

    ここでもお礼の声多いけどもう使い終えた買わない人が多いだろうからそうだよね
    需要ってのは難しい

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/12(木) 17:13:54 

    >>95
    どこが高いの?
    600円くらいのはあるけどマイナーだよね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/12(木) 17:14:31 

    >>94
    そんな事あって尚且つ買うのが信じられない。買わなきゃいいだけでは??キューピーが良かった!てみんなが買わないから採算取れなくて撤退するんでは?

    +3

    -10

  • 102. 匿名 2025/06/12(木) 17:14:33 

    ええー!
    子供3人どれほどお世話になったか
    ズボラ母には救世主だったよ
    寂しいなあ…

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2025/06/12(木) 17:14:40 

    にこにこボックスめっっちゃお世話になったよ
    和光堂よりこちらの方が食い付き良くて、おでかけのときは持って行ってた
    箱も動物の柄でかわいくてこどもが喜んでた
    キユーピーさんありがとうございました!!

    イオンに入ってる子供服のお店も閉店してたし、時代だよね・・・

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/12(木) 17:14:58 

    >>89
    文句とは違うのでは?
    離乳食は基本手作りしてる人のほうが多いと思う
    でも、プロのはどんなものか買って実際見ると参考になると思う
    外出時に持っていくと衛生的にもよいし助かる

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/12(木) 17:15:00 

    >>91
    来年終了だから今年は全然間に合うよ!
    うちも8月くらいから離乳食予定だから売ってるうちはガンガン使うよ〜!

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/12(木) 17:15:38 

    >>101
    買ってないと思うよ
    だからキユーピーがいいとなってるのでは? 文脈文脈
    少子化だからなのにそれは変では?

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2025/06/12(木) 17:15:44 

    実際あの瓶のやつってどうやって使うんだろう。あれを小分けにして冷凍する感じ?
    最初の頃ってあんなに食べないよね

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/12(木) 17:15:45 

    >>52
    介護食ならすでにあるみたいだね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/12(木) 17:16:01 

    >>13
    玩具自体が大人好みにシフトしてきてますよね。昔、親に買ってもらえず我慢して育ってきた世代が、こぞって大人買い。ガチャガチャも大人好みが多い気がします。1000円ガチャなんて特に

    +139

    -3

  • 110. 匿名 2025/06/12(木) 17:17:03 

    >>100
    いや、安いし便利だから買いたいわ!て人は別に買えばよくない?w

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2025/06/12(木) 17:17:12 

    >>61
    2人って決めてたしもう産まないかな〜

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2025/06/12(木) 17:17:41 

    >>16
    そうです、キユーピーと書いて、キューピーと発音します!

    +88

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/12(木) 17:17:57 

    >>13
    日本がなくなる

    んなわけない!

    +10

    -23

  • 114. 匿名 2025/06/12(木) 17:17:58 

    >>13
    老人長生きやなぁ〜。皆人生どころか、永遠なんじゃね?(不老不死)

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/12(木) 17:18:09 

    うちも子どもたちがお世話になったわ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/12(木) 17:18:18 

    >>110
    災害時にも必要だからせめて信頼できる所にしたいのが親心でしょうね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/12(木) 17:18:45 

    >>16
    宇宙と書いて「そら」みたいな

    +0

    -24

  • 118. 匿名 2025/06/12(木) 17:18:47 

    >>60
    この蒸し暑さで手作りを持ち歩く発想はゼロです…
    家ではボックスは使わないですよ!
    私はってだけで家でもストックない時とか頑張れない時に使う人居ても全然良いとは思いますが。

    +32

    -3

  • 119. 匿名 2025/06/12(木) 17:19:17 

    >>13
    まあ必然だよね。子供いなくなるってそういう事だし。
    私もだけどおもちゃもネットのが安いし楽だからネットだし

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/12(木) 17:19:17 

    >>62
    いちごとか桃とか、季節じゃない時にも売ってくれてて便利だった😭冷凍もできて便利なんだよね…なくなるなんて…!

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/12(木) 17:19:19 

    今さら気づいたんだけど「キューピー」じゃなくて「キユーピー」なのね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/12(木) 17:20:07 

    >>95
    うん。外出時に使ってる人が多いと思うよ。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/12(木) 17:20:59 

    >>1
    えぇー 子供が小さい頃よくお世話になってたからなんか寂しいな

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/12(木) 17:21:25 

    >>43
    うちも子供が小さい時に家での普段使いはしなかったけど
    外出する時は必ず持って行ってた
    あとは災害や停電など何かあった時の備蓄用にもいくつも買っておいた
    あるとすごく安心だったから色々と買った記憶がある
    なんか残念

    +48

    -2

  • 125. 匿名 2025/06/12(木) 17:21:39 

    >>95
    外出時に利用するけど、少しでも異物混入を避けたいと思うのが親心。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/12(木) 17:21:44 

    >>106
    言うほど買ってないからなくなるんじゃん。

    +4

    -7

  • 127. 匿名 2025/06/12(木) 17:21:58 

    冬に出産だからお世話になるつもりだったのに残念。
    自分が子供の時も大変お世話になりました。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2025/06/12(木) 17:23:43 

    >>126
    ま、販路の問題はあるね
    わざわざ売ってる所に買いに行ってるし
    ワコウドウならどこにでも売ってるね

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2025/06/12(木) 17:23:50 

    >>22
    そう使う人が現れるかは分からないけど
    その考えは全く無かった
    着眼点がすごいね

    +131

    -4

  • 130. 匿名 2025/06/12(木) 17:25:34 

    娘に食べさせてたわ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/12(木) 17:25:57 

    >>6 >>1
    日本人1000人中 0歳児6人

    +47

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/12(木) 17:26:01 

    めちゃくちゃお世話になってた。和光堂、異物混入が気になるのもあるけど単純にキューピーの方が美味しそうだったのに。

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2025/06/12(木) 17:26:23 

    子供と外出する時に必ず持って行ったなぁ
    外出先で赤ちゃんが食べれるものってなるとうどん一択になるよね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/12(木) 17:27:08 

    お世話になりたいから妊娠できてますようにー!

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2025/06/12(木) 17:27:26 

    懐かしい
    張り切って作った離乳食幼児食を子供が全然食べなくて、こういうのなら食べたりしたなぁ
    あの頃思い出すとなんかしみじみしちゃう
    お世話になりました

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2025/06/12(木) 17:27:57 

    かなりお世話になりました。ありがとう、キューピーさん。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/12(木) 17:30:07 

    和光堂のは臭いけどキューピーのやつは匂いも良くて👶が食べてくれる。悲しい😭

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2025/06/12(木) 17:30:37 

    今日午前中にニコニコBOXの4個セット買ったばかり…!

    うちの子はバクバク食べるから80g×2じゃ足りないくて、ニコニコBOXの90g×2がちょうどいいのに。。

    買い溜めしよう泣

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2025/06/12(木) 17:31:11 

    >>3
    離乳食は市販でいいみたいにYoutubeとかまとめ記事にあるけど高いからあまり買えないから手作り

    +35

    -7

  • 140. 匿名 2025/06/12(木) 17:31:17 

    >>60
    そうだけど、がるで書き込みしたって良いじゃないの

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/12(木) 17:31:27 

    >>137
    よくわかる

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/06/12(木) 17:31:33 

    >>1
    えぇー!
    和光堂は異物混入が多いから、キューピーをよく買っていたのに!
    ベビーフードの時期は終わったけど、大変お世話になりました。
    ありがとうございました。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/12(木) 17:32:05 

    節約のために家で適当な離乳食手作りしてたら、たまにレトルトだとあんまり食べてくれなかったな。
    手作りは味つけなしだったから、レトルトの味に戸惑ったんだと思う。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/12(木) 17:32:12 

    >>128
    元々の流通量が全然違うんだろうし、そりゃ多い方が色々あるんでしょうね

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2025/06/12(木) 17:33:04 

    >>141
    だよねー!!!
    和光堂のは👶全拒否なのよ
    2回試したwww
    なぜあんなにもクサイのか...

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2025/06/12(木) 17:33:09 

    >>2
    ピジョンもあるよね

    +269

    -3

  • 147. 匿名 2025/06/12(木) 17:34:25 

    >>60
    世の中には手作り離乳食絶対拒否で市販のベビーフードしか食べない子もいるらしい
    そういう場合はベビーフードを買うしかない

    (>>54さんのお子さんがそうかは知らんけど)

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/12(木) 17:34:38 

    >>33
    もう既にたくさん来てるよ
    民族衣装着た家族が子ども5人連れていた時は目をむいた
    その子どもが仮に全員5人の子どもを持ったら次の世代25人増える
    ネズミ算式に増えていくと思われる

    +93

    -3

  • 149. 匿名 2025/06/12(木) 17:34:59 

    え!
    今絶賛お世話になってる!
    なくなるの悲しいなぁ、、
    欲を言えばスプーンつけてくれてたら有り難かったな

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2025/06/12(木) 17:36:47 

    うちの子は偏食すごくて食に興味なくて、離乳食も全然食べてくれなくて泣く泣く市販のベビーフードへ全切り替えしたんだけど、キューピーの離乳食だけは食べてくれること多かった
    和光堂は全く食べてくれないから、離乳食は毎日キューピーだったな…
    お世話になりました

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2025/06/12(木) 17:37:08 

    >>16
    え?そうなの?

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/12(木) 17:37:46 

    >>1
    介護食のほうが儲かる時代
    赤子は消滅し、高齢者大勝利

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/12(木) 17:39:43 

    マヨネーズ、ドレッシングとかはそのままで野菜系は介護食、医療系の方に転換してくと思うよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/12(木) 17:40:03 

    >>152
    DSでも介護コーナーのがでかい。赤ちゃんいないもんな。大体うちの上の高校生の時点で既にコーナー小さくなってて哺乳瓶とかも種類少なくなってじわじわ来てた。今じゃ赤ホンとか西松屋も減っちゃって

    +12

    -2

  • 155. 匿名 2025/06/12(木) 17:40:06 

    キューピーじゃない
    キユーピーだ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/12(木) 17:40:07 

    現在1歳9ヶ月だけど、やさいとなかよしスプレッド毎日使ってるから悲しすぎる!!!
    和光堂と比べて味も優しいし、ミートソーススパゲティとか本格的なのに!

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/06/12(木) 17:40:37 

    その節は大変お世話になりました。
    特に下の子はおかげで様で大変大きく成長できました。
    本当にありがとございました。

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/06/12(木) 17:41:06 

    >>153
    だろうね。慈善事業じゃないし採算とれない、少子化で上がる見込みもない方面は撤退するわな。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/12(木) 17:42:47 

    作るの苦手だから、特に瓶のシリーズお世話になりました❣️助かりました✨

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2025/06/12(木) 17:42:49 

    お出かけの際はいつもお世話になってたなあ
    通院が多い子だったから、離乳食の頃はよく買ってた

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/12(木) 17:44:01 

    本当に日本は少子なんだなと実感。
    大変お世話になりました。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/12(木) 17:44:16 

    2人目の離乳食はほぼこれ使って育てたのに…
    おせわになりました!

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/06/12(木) 17:44:22 

    にこにこボックスは外出の必需品だったからショック。開けたら箱が受け皿代わりになるし、とても便利だった。
    キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2025/06/12(木) 17:45:01 

    国内が少子化でも海外需要あると思うけどなぁ
    現実は厳しいのか

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2025/06/12(木) 17:45:40 

    >>34
    私も夫と協力して頑張ってる、息抜き上手にやりながら一緒に頑張りましょう。

    +9

    -5

  • 166. 匿名 2025/06/12(木) 17:46:31 

    6年前とてもお世話になりました
    すごく便利だったのでとても切ない

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/12(木) 17:47:41 

    >>152
    ほんと歪んでるよね。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2025/06/12(木) 17:48:27 

    >>129
    女性用ナプキンメーカーが尿漏れパッドに舵切るような感じだね

    +63

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/12(木) 17:51:28 

    家で食べる離乳食は作ってたけど、お出かけするとき等にほんと助かったしお世話になりました。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/12(木) 17:51:59 

    >>1
    えー、この瓶のやつ好きなのに
    うちの子はこの瓶で作ったプリンで卵クリアしたところ

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2025/06/12(木) 17:52:46 

    >>1
    えー!今では子供たち11歳と5歳児だけど外出の際はお世話になった...
    そしてもうすぐ産まれる赤ちゃんもお世話になる予定だったのに。

    +24

    -2

  • 172. 匿名 2025/06/12(木) 17:53:36 

    >>15
    政府はこういうところに支援したら良いのでは?と思うけどやらないよね

    +60

    -9

  • 173. 匿名 2025/06/12(木) 17:54:35 

    私もう1人産もうと思ってたのに…
    子供5人いるけど
    離乳食一回も使った事ない

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2025/06/12(木) 17:54:37 

    >>1
    めちゃくちゃお世話になったなぁ

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/12(木) 17:54:39 

    >>152
    結局産まないと自分たちが損?する。私達が小さい時は子供めちゃくちゃいて、出先で知らん子とかと遊んでたり、おもちゃやさんもだけど、習い事教室なんかもそこら中にあったの、少なくなったよ。
    子供の塾もうちの駅前のなくなって、数駅先のターミナル駅まで行かなきゃいけなくなった

    +19

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/12(木) 17:55:12 

    >>13
    ハラルの離乳食が増えるよ🎵

    +0

    -11

  • 177. 匿名 2025/06/12(木) 17:55:32 

    >>173
    作った事ない
    でした。

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2025/06/12(木) 17:56:17 

    >>173
    すごー。私は和光堂とこれ、割と使った記憶。でも使わない人もいるよね。アレルギーあったり。
    食べきれなくて私がおじやとかに入れて食べたりしてたなあ

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/06/12(木) 17:56:33 

    老人介護食にも使えそうなんだけどな〜

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/12(木) 17:57:05 

    こども家庭庁の予算7兆円をキューピーに回して
    離乳食作ってもらいたい

    +8

    -7

  • 181. 匿名 2025/06/12(木) 17:57:14 

    >>176
    横だがありそう…

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2025/06/12(木) 17:57:42 

    >>13
    人間が消えて動物と植物達が幸せに暮らす

    +12

    -2

  • 183. 匿名 2025/06/12(木) 17:57:45 

    今から買って応援貢献できるならしたいけど子供もう小学生だし。すごくお世話になったよ。さみしい。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2025/06/12(木) 17:59:42 

    うちの子は和光堂よりキューピー派だったからお世話になりました
    牛すき焼き弁当みたいなやつが好きだったな〜
    あとは果物もよく食べてた

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2025/06/12(木) 18:00:28 

    へえ〜そうなんだ!
    ってことはベビーフード業界に席が空いたわけだな。
    ここで事業を始めたら一山あてられるかもしれないな。

    っていう妄想を繰り返す無職貧乏の私。

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2025/06/12(木) 18:01:01 

    たぶんここのだけど介護食で人参とかのすりつぶしのシリーズ、
    自分が退院して自宅療養中にお世話になったけど美味しかったなあ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/12(木) 18:01:37 

    >>2
    ピジョンがあるよー和光堂よりは少しだけ高いけど安心感があってピジョン買ってる

    +265

    -3

  • 188. 匿名 2025/06/12(木) 18:02:39 

    我が子2歳ぐらいまでほぼキューピーのこのシリーズしか食べなかったわ。特にさつまいものペーストがお気に入りだったな。もう買う事はないけど寂しいなー

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2025/06/12(木) 18:04:33 

    >>33
    つうか、日本でわんさか産んでるんよ!!!

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/12(木) 18:08:04 

    めっっっっちゃお世話になったのに!!
    今妊娠中だから、この子にも使わせてもらう予定だったんだけどな…買いだめすれば何とかなるかな
    少子化厳しいね

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2025/06/12(木) 18:08:38 

    >>148
    もう乗っ取りの最終段階に入ってるって言うよね…
    既にどの業界にもいるし

    +57

    -1

  • 192. 匿名 2025/06/12(木) 18:08:55 

    >>182
    そりゃいつかはそうなるだろうけど、そこまでの過程が地獄だわ。
    動物達もペット系は犬猫はじめ基本的に生き残れないだろうし、植物も綺麗に咲くような花は淘汰されるだろうしね。
    まずは全生物巻き込んだ、新しい適切なバランス求めた食物連鎖がいろんなパターン繰り返されるだろうし、いま私たちが知っている動物たちが幸せになるかは不明すぎる。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/12(木) 18:08:59 

    >>1
    ベビーデザートよく使ってたわ!もう大きいから買わないけど、なんかショック

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2025/06/12(木) 18:08:59 

    瓶のやつにはかなり助けられた

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/12(木) 18:09:06 

    こういうの作る会社がゼロになったら災害時とか困るね

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2025/06/12(木) 18:12:13 

    >>37
    すきやき風おじや懐かしい✨
    よく食べさせていたわ(^^)

    +38

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/12(木) 18:12:28 

    >>137
    そうなんだね、うちの子は逆に和光堂しか食べなかったなぁ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/06/12(木) 18:14:56 

    >>5
    介護食のほうが重宝されそうな時代だもんね

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/12(木) 18:15:16 

    >>195
    介護食は代用できないんだろうか
    味付けとか食材が幼児向けとはやっぱり異なるか…

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/12(木) 18:15:22 

    もうすぐ4歳だけど、かなりお世話になったよ。森永の離乳食も、子供の離乳食始まってしばらくして無くなったし、キューピーまで無くなっちゃうんだね。ドラッグストアとかどこでも買えるようなのは和光堂だけになっちゃうのかな?

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2025/06/12(木) 18:16:33 

    キューピーじゃなくてキユーピーなんだね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/12(木) 18:18:02 

    >>67
    ボックスはないよね?
    パウチのは買ったけどまだ食べさせたことないや。今後外出時にお世話になると思う。
    あと味付け系の粉末(野菜スープとか)はピジョン使ってる!

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/12(木) 18:20:27 

    >>163
    これ今お世話になってるんだけど片手で持てるよってことなのか!箱に入れる意図がわからず使ってなかった。

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2025/06/12(木) 18:22:13 

    >>3
    用意する手間や心理的なしんどさを考えると安いかもしれない

    +168

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/12(木) 18:22:28 

    うちの子が大変お世話になりました、ありがとう

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/12(木) 18:23:03 

    市場規模ざっくり乳児300万人で食事量僅かだもんな…

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/12(木) 18:23:04 

    玉ねぎ入ってないやつとか犬の介護に使ってたよー

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/12(木) 18:23:49 

    >>163
    箱が受けになるのめっちゃ便利だよね
    長距離移動のときとか車の中で食べることもあったから、受けになると片手で二つ持てるからあげやすくてさ
    目からウロコだった
    他のメーカーの箱タイプも食べるときに同じようにハサミで切って使ってたよ

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2025/06/12(木) 18:28:49 

    助けてもらったから感謝してる。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/12(木) 18:30:33 

    >>109
    ガチャガチャの平成リバイバルすごいよね
    おジャ魔女どれみ
    ぴちぴちピッチ
    初代プリキュア
    カードキャプターさくら
    ナルミヤキャラクター
    お茶犬

    まさしく今のお母さん世代直撃してる

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/12(木) 18:31:17 

    和光堂は一才食べない息子がキューピーのお世話になりました
    ありがとう
    和光堂の臭いが私も無理だったからすごく助けてもらいました

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2025/06/12(木) 18:31:50 

    えー!!めちゃくちゃお世話になったよ。
    これからのお母さん大変やね

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2025/06/12(木) 18:32:27 

    あらま

    お世話になったし
    2人目産まれるからまたお世話になろうかと思ってたけど、仕方ないか…

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/12(木) 18:32:53 

    お世話になりました。
    お出かけの時とか特にお世話になりました。
    ありがとうございました

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/06/12(木) 18:33:40 

    みんなキユーピー利用してたのね!ありがとう!

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/06/12(木) 18:34:09 

    >>200
    森永のはおしゃれだったよね
    野菜たくさんって感じのメニューだしデザインもくまのがっこうでかわいくてよかったよね

    色々なメニューがあると偏食っ子にはありがたかったから、選択肢が減るのは悲しかったなぁ

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/12(木) 18:34:18 

    >>109
    全種類出るまでガチャり続けてるアラサーです

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2025/06/12(木) 18:34:32 

    次はランドセルメーカーとおもちゃ&ベビー用品メーカーが数年のうちにどんどん廃業しそう

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/12(木) 18:35:23 

    >>15
    子供番組のおかあさんといっしょ・おとうさんといっしょ
    もターゲットを親にシフトしてきてる
    お兄さんお姉さんのビジュアル売り、番組の冊子もおしゃれにスタイリングしたお兄さんお姉さんの写真多め、SNSウケのいい曲とクリップ、コンサートでは担当カラー(推し色)・ペンライト導入などなど…

    それが悪いわけでもないし私も好きだけどここまでしないといけないのか…と思ってる

    +43

    -2

  • 220. 匿名 2025/06/12(木) 18:35:29 

    えー!これから離乳食を食べさせるって時にめっちゃ困る😭
    ピジョンかコープしかなくなるかな?
    和光堂は異物混入が激しいから買いたくないんだよね
    知らずに和光堂のミルク買って後悔してる

    +9

    -6

  • 221. 匿名 2025/06/12(木) 18:36:33 

    >>4
    めちゃお世話になったぁ〜!

    +42

    -1

  • 222. 匿名 2025/06/12(木) 18:38:58 

    異物混入で有名な和光堂はなくならないのに、常識的な会社のキューピーはなくなるのね
    和光堂だけは絶対買いたくない
    何回も異物混入起こしてるのに改善しない非常識な会社

    +8

    -3

  • 223. 匿名 2025/06/12(木) 18:39:38 

    >>45
    母親を自宅で介護してるけど、今日は作りたくないって時にたまに利用してる。
    量は少ないけど美味しいのよー。親子丼風おじやがお気に入り。
    ベビーフードのノウハウが介護食に活かされて、元のベビーフード部門が撤退とは少子高齢化とはいえなんだか悲しいね。

    +60

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/12(木) 18:40:16 

    >>120
    そう!季節関係ないから保育園入園前のアレルギーチェックでも助かった

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/12(木) 18:43:22 

    >>11
    ピジョンがあります!!!!

    ピジョンとコープで頑張るよ

    和光堂は中国企業と提携?したのと異物混入怖すぎて無理😭

    +128

    -2

  • 226. 匿名 2025/06/12(木) 18:43:56 

    >>16
    シヤチハタとかいてシャチハタ

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/12(木) 18:44:13 

    とてもお世話になりました。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/12(木) 18:45:04 

    >>53
    今の30代に期待できるのすごいね
    氷河期より精神面ヤバいと思ってる

    +13

    -17

  • 229. 匿名 2025/06/12(木) 18:46:16 

    うそおお
    今日トイザらス行って買おうか迷って結局買わなかったんだよな…
    近いうち行って多めに買っておこう

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/12(木) 18:46:22 

    ベビーフードダイエットってのがメディアのせいで一時期はやって、「ダイエット食としても売れば、まだ生き残っていたのかも」って声があるけど、ベビーフードは赤ちゃんのためのものなので大人に必要な栄養はないと思う。一番は食物繊維とビタミンだよ。バナナとヨーグルトかオートミールで痩せればいいのに。
    情報弱者に近い人がこれで簡単に痩せれるわって食べているみたいだけど。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/12(木) 18:46:28 

    赤ちゃん用品に投資できなくてジジババに行っちゃうのか

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/12(木) 18:47:09 

    >>2
    和光堂、最近蛾の幼虫入ってたよね…
    しょっちゅう異物混入してるのに全然ニュースにならないし何なの!?和光堂が潰れたら良いのに(リンク先は閲覧注意です)
    a. ___ on X
    a. ___ on Xx.com

    和光堂のBFに異物混入の話は聞いてて上の子の時も全然無かったし、最近また聞くけど大丈夫かなと思ってたら当たってしまった、、今日問い合わせて明日返却するけど、どう見ても虫だよね #和光堂 #異物混入 #BF https://t.co/sEigvYYgsg

    +108

    -11

  • 233. 匿名 2025/06/12(木) 18:47:26 

    雪印ビーンスタークも離乳食やめたよね
    続けてほしい会社に限ってやめてしまう…

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/12(木) 18:47:49 

    >>2
    ピジョンがあるね!
    パウチメインだから、box系も欲しい…

    +66

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/12(木) 18:48:17 

    いま1歳児育ててるからすごく助かってたけどもう今後ドラッグストアで入手できるのピジョンか和光堂くらいになっちゃうのか…
    世の中の流れ的に仕方ないのは理解できるけどつらい…

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/12(木) 18:48:50 

    子供2人の離乳食はこれでした。
    手作りよりも栄養あるしとにかく楽でとても助けてもらった!

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/06/12(木) 18:49:17 

    >>19
    わたし今年2人目産まれるから使いまくるぜ!って思ってたのに!!
    フープロはあるけど、あの便利さには勝てない…

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2025/06/12(木) 18:49:50 

    子供は国の宝だぞー

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2025/06/12(木) 18:50:55 

    >>228
    横だけどそうやっていきなり他の世代攻撃し出す人も精神面やばいんだろうなぁ
    そもそもベビーフードの話に全く関係ないし

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/12(木) 18:52:47 

    >>1
    このニコニコボックス?弁当シリーズが外出の時すごい便利だったな。
    子供もキューピーの離乳食好みだったのか良く食べてた。
    和光堂より安心感あったし、販売終了するのなんだか寂しいな。

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/12(木) 18:54:32 

    ぇ1月出産予定なんだけど

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/12(木) 18:54:50 

    >>78
    すき家とか来来亭は異物混入で大騒ぎなのにね…
    消費者が女子供で客層も入れ替わるから何も知らないママがまた買う→改善されない悪循環

    +39

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/12(木) 18:55:21 

    今年3人目産まれるし、ガッツリお世話になろうと思ってた。
    和光堂は異物混入多いから不安なんだよなあ。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2025/06/12(木) 18:56:00 

    瓶詰めなくなるの!?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/06/12(木) 18:59:09 

    子どもが1歳なので現在進行形でお世話になってます!すごく悲しい、、、
    小学生の上の子も1歳の下の子も和光堂食べなくてキューピー一択でした。和光堂よりキューピーの方が味がしっかりしてるからよく食べるという噂あるけどね。
    上の子とこんな味出てる!これおいしそう!っておしゃべりしながらお買い物してました。最近になって西松屋で98円くらいで売ってるキューピーの安いラインのレトルトパウチがどこにも売ってなくて、あれ?どうしたんだろう?と思ってました。全て生産終了の前兆だったんですね、、、

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2025/06/12(木) 19:00:28 

    >>6
    本当に子ども家庭庁って一体何してるんだろう 

    +89

    -3

  • 247. 匿名 2025/06/12(木) 19:01:12 

    えーこういうのが無くなると考えたことなかった…

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/12(木) 19:01:56 

    え!?まじ!?キューピーよく買ってたの廃盤になって今は2食箱弁当外行く時食べさせてる!
    なくならないで欲しいよ…

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/06/12(木) 19:03:45 

    >>22
    離乳食を介護食に転用するのは許容されるけど、逆は塩分が多いからやめたほうがいいよ。
    お粥なら大丈夫だと思うけど。

    +81

    -2

  • 250. 匿名 2025/06/12(木) 19:04:23 

    これから出産控えてる人は今から買っといても賞味期限間に合うと思う…瓶詰めないとか考えられないんだけど頑張ってね…

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2025/06/12(木) 19:05:30 

    キューピー様辞めないで〜😭とか言ってる人、せめて正式表記で書かないのかなぁってちょっとモヤる
    キユーピーだよ…

    +3

    -15

  • 252. 匿名 2025/06/12(木) 19:05:44 

    >>117
    全然違くねw

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/12(木) 19:06:20 

    >>250
    今生後4ヶ月です。どのあたりを買いだめしておけばいいのかな?😣😣😣

    +4

    -5

  • 254. 匿名 2025/06/12(木) 19:11:10 

    >>2
    NISHIKIYAが一番おすすめかな〜
    大人が食べても美味しいし(もちろん薄味だけど)
    他のと食いつきが全然違うし、わりと質にも拘ってる方だと思う

    +26

    -2

  • 255. 匿名 2025/06/12(木) 19:13:15 

    キユーピーの離乳食めちゃめちゃお世話になったからショック
    2人目考えてたけど離乳食期にキユーピーに頼れないと思うとちょっと不安になるレベルでショック…
    和光堂好きな人には悪いけど、和光堂のベビーフードってやたら酢の匂いがしてわたしが苦手で子供もあんまりたべてくれなかったし異物混入の話もたまに聞くからあんまり買わないようにしてたけどキユーピーがなくなると和光堂に頼るしかなくなるのかな

    +20

    -7

  • 256. 匿名 2025/06/12(木) 19:14:43 

    お世話になったよー!
    出かける時用や、初めての食材の時用に使ったな。
    もう14年も前だけど、育児の側にいつもいてくれて助けてくれてありがとうだわ。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/06/12(木) 19:15:28 

    >>35
    だって若い層通判ばっかて実店舗で買わないじゃん
    しかもシーインとかさぁ

    +28

    -3

  • 258. 匿名 2025/06/12(木) 19:15:52 

    もうすぐ2才だけど、今でもキューピーの瓶詰めのフルーツゼリー重宝してるのに。
    あと1年あるとはいえ、これから出産するママたち大変だよね。
    少子化で結局苦しむのは保護者と子供。
    政府が手助けする方面を間違えてるよ。

    +13

    -5

  • 259. 匿名 2025/06/12(木) 19:18:44 

    悲しいニュースだね
    うちの子達も離乳食では大変お世話になりました
    ありがとうございました

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/12(木) 19:25:48 

    悲しいことに利用する機会すらなかったわ…

    便利そうなのになくなるの大変だね

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2025/06/12(木) 19:31:56 

    >>1
    赤ちゃん70万人切ったもんね
    この瓶のは外出のお供だったな
    お世話になったよ
    これがないとなかなか厳しいね

    +26

    -1

  • 262. 匿名 2025/06/12(木) 19:33:11 

    >>187
    うちもピジョン買ってる
    和光堂は我が子のお口に合わないのか食べない

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/12(木) 19:33:59 

    子供が食物アレルギーだったから、食べられるもの少なくて、助けられた覚えが…。
    そうか。そんなに子供が減ってるのか。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:12 

    >>20
    上の子はキューピーがお気に入りだった!
    下の子はピジョンがお気に入りw
    なくなるの寂しいなぁ

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/12(木) 19:35:15 

    ベビーウェルカムの宿でこの瓶詰め離乳食が朝食バイキングにあって、素敵!と思ったなー

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:28 

    子供が小さい時、凄いお世話になった
    無くなるのは寂しいけれど仕方ないか…

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:31 

    >>17
    うちの子は森永をよく食べてたけどもうないね

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/12(木) 19:38:07 

    >>1
    賞味期限はどのくらいなんだろう?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/12(木) 19:38:46 

    >>250
    でも食べる食べないあるからなー

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/12(木) 19:44:53 

    唯一安心して買って外出の時に食べさせてたのになぁ
    今妊娠中だけど次の子どうしよう

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2025/06/12(木) 19:45:30 

    箱のやつは残してくれ…
    外で食べる時どうすればいいんだ。
    和光堂は異物混入多すぎて使いたくないし、手作りを持ち運ぶのは衛生面で不安だし。
    上の子の時よくお世話になったし、今4ヶ月の下の子も離乳食始まったら使うつもりでいたのに…

    +15

    -2

  • 272. 匿名 2025/06/12(木) 19:50:32 

    >>16
    富士フィルムじゃなくて富士フイルムも

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/12(木) 19:52:19 

    えーキユーピー製品昔からめちゃくちゃ好きで子供が産まれたらベビーフードはキユーピーの買おうと思ってたからショック…
    今妊娠中で予定日1月だからほとんど買えなさそう…

    +8

    -4

  • 274. 匿名 2025/06/12(木) 20:00:33 

    >>1
    えー、これから離乳食始めるからめっちゃ残念😢

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/06/12(木) 20:05:51 

    >>15
    特撮なんて今でも子どもたち以外(特オタとか)向けだよね…
    子どものほうが成長したら飽きる子多いし
    お金おとしてくれないから

    +5

    -3

  • 276. 匿名 2025/06/12(木) 20:12:08 

    子供達随分お世話になった、私が赤ちゃんの頃も食べてたらしい
    今までありがとうございました
    瓶タイプ便利だったなぁ
    8月に3人目産まれるからまたお世話になる予定だったんだけど残念

    +7

    -2

  • 277. 匿名 2025/06/12(木) 20:13:42 

    >>26
    和光堂、過去にもマジで何度も繰り返してるよ
    陰謀ってレベルの回数じゃない気がする

    +60

    -1

  • 278. 匿名 2025/06/12(木) 20:13:43 

    今もあるかわかんないけどIKEAでご飯食べるとキューピーの離乳食貰えたよね、
    普段買わないから赤ちゃんにとってもご馳走だった

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/06/12(木) 20:15:44 

    13年前の話しだけど和光堂のベビーフードを公園で食べさせようと思って開封してほじくったら青いビニールが溶けた物体が出てきた事がある。問い合わせ来た回答がうちのものと関係ない。でした。明らかに中から出てきたのに……それ以来和光堂に良いイメージ無い。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2025/06/12(木) 20:22:59 

    >>45
    私これベビーフードかと思って買って食べさせちゃったことある。普段行かないドラッグストアのベビー用品の隣に置いてて、「こんな種類もあるんだー!」って勘違いしてた。量多くてお得だから何個か買って小分けに冷凍してたし。

    +25

    -3

  • 281. 匿名 2025/06/12(木) 20:30:06 

    これからの人は大変だね

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/12(木) 20:31:13 

    >>1
    うちの子、キューピーのチキンライス好きだったな

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2025/06/12(木) 20:32:32 

    >>13
    それがさ……中国が日本を乗っ取ろうとしているからね
    中国のベビーフードが来て中国のオモチャ屋が出来て中国の学校が出来るよ
    日本の税金でね
    ほんとこえーよ

    +73

    -2

  • 284. 匿名 2025/06/12(木) 20:33:41 

    >>22
    なるんじゃないかなあ。介護食の中に「塩分超控えめ・減塩食療法、離乳食に!」みたいな兼用のものが出てきそう

    +74

    -1

  • 285. 匿名 2025/06/12(木) 20:34:14 

    >>2
    うちの子なぜか和光堂全然食べなくてキューピーしか食べなかった。寂しい。なくならないでよ

    +86

    -4

  • 286. 匿名 2025/06/12(木) 20:36:26 

    >>13
    もうほぼなってるよ
    おもちゃ屋さんはだいぶ減ってるし学校は統合で減ってるし公園は老人向けの健康遊具ばかり増えてる

    +42

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/12(木) 20:40:29 

    老人のための栄養補助食品が殆ど占めるね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/12(木) 20:45:00 

    >>113
    実質的には無くなりそう。
    よく言えばグローバル化…いわゆる乗っ取り。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/12(木) 20:49:11 

    >>95
    家庭で作ってイモムシ入るか?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2025/06/12(木) 20:51:35 

    出産後にバーミックス買って自作満々だったけど疲れすぎてすがりついたのがキューピー
    めちゃめちゃ助かった

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2025/06/12(木) 20:52:25 

    >>275
    そんな事は無い
    今の方が子供騙しだわ
    東映の上の人が代わってから非常につまらなくなった

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2025/06/12(木) 20:53:02 

    7ヵ月~フードの人気ランキング|アカチャンホンポ Online Shop
    7ヵ月~フードの人気ランキング|アカチャンホンポ Online Shopshop.akachan.jp

    アカチャンホンポのネット通販で人気のランキングをご覧いただけます。アカチャンホンポ Online Shopでの購入なら、nanacoポイントまたはアカチャンホンポポイントが貯まります。



    ランキングに和光堂ないのに😭
    ピジョンとキユーピーでランキングほぼ埋まってるのに残念すぎる😭

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2025/06/12(木) 20:53:47 

    単純に、なんで瓶入りなんだろう?
    私も味はともかく「高いなあ」という感想なんだけど、
    別の容器に変えたら、上代も抑えられない?

    瓶って重いし、捨てるのももったいないし、
    それでも瓶が最適である理由を、がるちゃんの有識者に教えて欲しい!

    +0

    -6

  • 294. 匿名 2025/06/12(木) 20:55:38 

    政府がこういうところに補助金出せばいいのでは?

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2025/06/12(木) 20:57:19 

    >>3
    子供の数激減してるから、需要がしりすぼみなものを沢山作れないし割高になるよね。

    オムツでも何でもベビー用品の値上がりすごいよ。

    +90

    -3

  • 296. 匿名 2025/06/12(木) 21:01:52 

    >>1
    キ「ュ」ーピーなの?
    キ「ユ」ーピーなの?

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2025/06/12(木) 21:06:53 

    アサヒ和光堂とキューピーはベビーフードの2大巨頭ってイメージだったわ
    少子化の波がここまで来たかって気もするわ

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/12(木) 21:08:29 

    瓶詰めばかり買ってたから空の瓶が大量にあったな〜。小さい瓶で可愛いと思ってたけど、使い道なくて結局捨ててたな。お世話になりました!

    +2

    -2

  • 299. 匿名 2025/06/12(木) 21:12:27 

    Xで署名してきたよ

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2025/06/12(木) 21:13:53 

    >>13
    なんでもかんでも輸入に頼るしかなくなるかもね。
    ガーバーとか

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/12(木) 21:18:26 

    >>232
    和光堂めっちゃ買ってたわ
    ごぼうかと思って食べさせてるかもなー

    +41

    -3

  • 302. 匿名 2025/06/12(木) 21:23:21 

    こういうの減税して上げたらいいのにね

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2025/06/12(木) 21:31:13 

    >>13
    無印良品からも子供服なくなるんだろうな
    都内で取り扱い店、ほとんどなくなったもん

    +32

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/12(木) 21:34:41 

    和光堂の生産量増えてもっと異物増えそうな気がしてきた

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2025/06/12(木) 21:38:38 

    大変お世話になりました!

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/12(木) 21:39:58 

    こどもが何故かキューピーのベビーフードしか食べずでめちゃくちゃお世話になりました!!
    本当にありがとうございます!!
    マヨネーズはキューピー買うよ!
    キューピー応援するからね!

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2025/06/12(木) 21:40:25 

    これのリンゴや桃のシリーズを、何十、何百と食べて、偏食の我が子は大きくなりました。ありかとう!

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/06/12(木) 21:41:55 

    >>291
    へー
    知らなかった
    いつ変わったの?

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2025/06/12(木) 21:44:10 

    去年スマイルカップなくなって立つパウチタイプの新商品出たばかりじゃなかった?
    まだまだ重宝させてもらってるからすごく悲しいけど慈善事業じゃないものね…
    しかし65年ってことは発売当初に食べてた人がもう65歳とかになってるってことだもんね、凄いな

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2025/06/12(木) 21:49:34 

    >>148
    世界の事例からすると移民も2世3世は少子化してるとのこと、
    結局は発展途上国で育つと子沢山だけど、
    先進国で育った人は少子傾向になる

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/12(木) 21:51:33 

    >>11
    キューピーより安いから買ったけど味見したらいまいちだった
    赤ちゃんにとって良いんか分からないけど

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2025/06/12(木) 21:51:34 

    下の子もうすぐ2歳だけど半年位はお世話になったかな。西松屋とかで、セールでかぼちゃ瓶やさつまいも瓶が99円とか売ってると、買ってたよ

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2025/06/12(木) 21:56:54 

    >>22
    うちの子ベビーフード拒否してたから、色んなものを試してた。介護食も、柔らかいし減塩になっててアリなのでは!?ってあげたことある。確かあんまり食べなかった…

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2025/06/12(木) 21:58:53 

    >>11
    雪印のビーンスタークってやつうちは食べてたな。

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2025/06/12(木) 22:04:04 

    >>85
    瓶のフルーツ系は結構お世話になりました!

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2025/06/12(木) 22:04:45 

    >>113
    この世になくならないモノはない
    消滅するというより組み合わさって新しくなっていくと言ったほうが正しいかも

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/12(木) 22:15:12 

    >>26
    粉ミルクに糸くず入ってたことある。その後の対応も…だったから第二子は別メーカーにしたよ。

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2025/06/12(木) 22:16:32 

    >>72
    わかる。キューピーに頼ってたのに
    高いから売れないのかな

    +70

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/12(木) 22:16:52 

    >>43
    そうだよね
    外出用や緊急用に10種類くらいあれば充分にありがたいのに

    +17

    -1

  • 320. 匿名 2025/06/12(木) 22:16:59 

    >>232
    ずっと異物混入あるんだね

    +20

    -3

  • 321. 匿名 2025/06/12(木) 22:18:04 

    >>313
    介護食は柔らかいだけでそんなに減塩ではない(むしろ味濃い)

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/12(木) 22:20:24 

    >>6
    旦那が俺らが住んでる県の人口より出生数が少ないからねって言われた時に事の重大さに気付いた

    ほんと日本やばい
    他の国に乗っ取られる

    +25

    -5

  • 323. 匿名 2025/06/12(木) 22:21:48 

    >>2
    もう子供大きいから良いけどうちの子達キューピー派だったなぁ。周り和光堂の人も多かった。
    キューピーってデザートも多かったからよく食べてた。
    和光堂のみだと好みあるから無くなるの悲しいね

    +87

    -2

  • 324. 匿名 2025/06/12(木) 22:25:20 

    残念なニュース
    感謝しかない
    子供にアレルギーあったから、外出中や手作りできない時はこれらに本当にお世話になった
    高いけど安心を買ってた感じ
    本当にありがとうございました

    働け産めって風潮なのに、日本はどうなっちゃうんだろう

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2025/06/12(木) 22:25:58 

    息子がお世話になりました。助かりました!
    ありがとうございました!

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2025/06/12(木) 22:28:07 

    最近、3歳になった息子のごはんによく使わせてもらいました。風邪の時などはジュレにとても助けられました。本当にありがとうございました。キューピーにありがとうのお手紙書きたい位です。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2025/06/12(木) 22:38:38 

    えー!
    なぜか和光堂の離乳食は食べてくれなくてキューピーよくあげてた。もうすぐ2人目産まれるのでお世話になる気満々だった。26年8月まで沢山買うと思う。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2025/06/12(木) 22:40:55 

    >>72
    キューピーのクレーム対応めちゃくちゃ良かった!
    わざわざ離乳食と乳児お菓子持って田舎まで謝罪にきてくれて感動した
    キューピーのカップの離乳食お高いけどだいぶお世話になったからなくなると思うと寂しいよね…

    +32

    -19

  • 329. 匿名 2025/06/12(木) 22:43:33 

    和光堂って工場の衛生面どうなってるんだろう…

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2025/06/12(木) 22:44:40 

    >>250
    アレルギーもあるからなー

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/12(木) 22:45:53 

    >>13
    こどもの靴も去年あたりから種類が激減してる。
    イオンの靴屋どれも同じ型ばかり置いてて、同級生とかぶりまくってる。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2025/06/12(木) 22:49:41 

    ガストにもあったよね。今はないのかな。

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2025/06/12(木) 22:50:47 

    >>4
    私もめっちゃお世話になった〜
    育児食って神経質になるから、お出かけのときに手作りより菌の繁殖なくて安心してた
    あとたくさん食べる子だったからすぐあげられて便利だった
    ありがとう!

    +71

    -1

  • 334. 匿名 2025/06/12(木) 22:51:18 

    まじかー。2人目産んだからまたお世話になるつもりだったのに。りんごのやつとか子ども好きだったなぁ。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/06/12(木) 22:51:29 

    これから離乳食って時で、絶対キユーピーにお世話になろうと思ってたのに…
    まじで絶望してるわ…

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2025/06/12(木) 23:00:15 

    1歳の娘が離乳食でキューピーにお世話になりました。
    基本離乳食は手作りで、BFを使ったのはトータル10回くらいですが、全部キューピーでした!
    第二子も欲しいなと思っていて、お出かけの時はキューピーの離乳食を使おうと思っていたのにどうしよう。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/12(木) 23:00:32 

    2人目育児の時は大変お世話になりました。爆買いしてたけどなぁ。。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/06/12(木) 23:03:13 

    1歳5ヶ月の子が和光堂よりキユーピーの方が食べるし、箱が動物の顔になって遊べるからいつも買ってるのに!残念です

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2025/06/12(木) 23:05:11 

    >>13
    学費を用意しなきゃなんて言わずに昭和の頃みたいに産む人の事を、後先考えずにポコポコ産むと言い子供が高卒なら大学を出せないような親とバカにするような人が多いから子供が減る。

    +24

    -1

  • 340. 匿名 2025/06/12(木) 23:05:46 

    >>283
    少しずつ侵略されてきてるもんね
    心底やめていただきたい

    +18

    -2

  • 341. 匿名 2025/06/12(木) 23:07:58 

    うちのこは一切ベビーフード食べなかったな…

    +0

    -4

  • 342. 匿名 2025/06/12(木) 23:10:11 

    >>4
    2人目の離乳食でお世話になりました。1人目は頑張って100%手作りしてたけど、流石に多動の2歳児と0歳児同時はキツかったから本当に助けられました。どんどん少子化加速してるから仕方ないけど、残念ですね…

    +20

    -2

  • 343. 匿名 2025/06/12(木) 23:10:58 

    >>1
    うちの子は和光堂よりキューピー派だったなぁ…
    2人目は特にお世話になった。
    大きく育ててくれてありがとうございました!!

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2025/06/12(木) 23:16:17 

    お世話になりました
    初めての育児で双子だったから
    すんごい頼りにしてました
    本当にありがとうございました。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/06/12(木) 23:18:09 

    >>78
    今育児中なんだけど、和光堂めっちゃ買ってしまってた…。
    料理苦手だから、ベビーフード結構頼ってて。
    一番お店に置いてるからさ、安心かと思ってた…。

    でも最近なんとなーく和光堂ばかりは嫌だと思って、キューピー買い出したらこの記事、そしてこの情報。ショックです。

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2025/06/12(木) 23:18:54 

    >>246
    サッカー観戦子供優遇とか?色々調べたけど内容忘れた。とにかく、うちの子には特に恩恵の無さそうな事に税金使っていらっしゃるようで…困りますわね。おほほ。💢

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2025/06/12(木) 23:19:34 

    いよいよ少子化って感じ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/12(木) 23:19:50 

    >>283
    これさ、もう隠す気がなくなってるよね
    マンション7割が中国人てとこもあるよ

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2025/06/12(木) 23:21:23 

    >>53
    日本国籍の日本人に半世紀後の出生数はなってるよ

    母数的に今の感じだと20年くらいでかなり生まれる数少なくなる
    おそらく年間出生数数万人になりそう

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2025/06/12(木) 23:24:17 

    >>1
    うちの子が肉じゃがとか大好きだった!
    柔らかく炊いたご飯にかけるだけでパクパク食べてくれたから料理できない出先やお泊まりの時にかなり重宝したよなぁ。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2025/06/12(木) 23:27:13 

    >>348
    10年前と比べて物凄く中国人増えた。郊外に住んでてもあちらこちらから中国語が聞こえる。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/12(木) 23:38:56 

    >>6
    年寄りと氷河期と害人とブラックバスばっかり

    +8

    -11

  • 353. 匿名 2025/06/12(木) 23:41:52 

    >>5
    キューピーならブランドで勝ち残りそうなのに。手作り派がそんなに多いの?

    +5

    -3

  • 354. 匿名 2025/06/12(木) 23:42:24 

    えーなくなっちゃうのね。
    娘が和光堂は嫌がって全く食べないけどキューピーは食べてくれてるから助かっております。

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2025/06/12(木) 23:46:44 

    >>3
    自分が働く時は給料安いならそれなりの仕事しかしないっていうくせに

    客になった途端この態度。

    +56

    -1

  • 356. 匿名 2025/06/12(木) 23:50:36 

    >>7
    子供が喜んでよく食べるんだよね

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2025/06/12(木) 23:50:55 

    >>33
    まさにこれ
    世界的に見て少子化ってわけじゃないからね

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2025/06/12(木) 23:56:54 

    >>2
    和光堂って匂いが苦手で幼児食買わなかったな、、

    +9

    -2

  • 359. 匿名 2025/06/13(金) 00:01:11 

    >>191
    司法や不動産、葬儀業界にまで手を出されているよ。

    本気でマズイのに、なんで外国人参政権に賛成している立民とかれいわに入れようとするんだろう。

    与党の自民党はちゃんと外国人参政権に反対の姿勢だよ。

    +29

    -1

  • 360. 匿名 2025/06/13(金) 00:24:34 

    >>219
    そうだったんだ
    子供と一緒に毎日見てるけどお兄さんお姉さんには特に惹かれない

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/06/13(金) 00:25:20 

    >>49
    私も。
    離乳食を作っても全く食べてくれなくて、毎回捨ててた。
    手作りじゃなくてもいいんだって、節約しなくても
    笑って食事できる方がいいんだ!と思って買ってた。
    ドラッグストアの人に手抜きなママと思われても、心は救われたよ。
    こういうとこにも子育て支援って必要なんだな。

    +21

    -1

  • 362. 匿名 2025/06/13(金) 00:26:21 

    塩分なしのピューレとかは、
    年老いたペットにあげたりしてる人もいるんだよね。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/13(金) 00:28:10 

    少子化になっても、子供の食と医療は
    会社の利益抜きにきちんと行き渡るように国は支援すべきでは?

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2025/06/13(金) 00:28:49 

    今、妊娠3ヶ月。
    このニュース聞いてすごくショックで茫然としてる…
    どうか税金をこういう所に使って存続してほしい

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2025/06/13(金) 00:30:45 

    >>148
    想像ほどは増えないと思うよ
    いくら支援してもね
    ちゅーごくの人たちも2人兄弟が大半だしね
    先進国で育てるの大変だと思う
    どこもかしこも
    この前も別の先進国で、子育てには本当にお金がかかる、きついみたいな話してたの見たよ

    +4

    -8

  • 366. 匿名 2025/06/13(金) 00:37:36 

    >>246
    天下り先としてしか機能してなさそう
    虐待されてる子供とかもっと救って欲しいのに
    何の役にも立ってないイメージ

    +31

    -1

  • 367. 匿名 2025/06/13(金) 00:45:27 

    >>175
    個人主義が極まって面倒な結婚やら出産やらしたくなーいって人が増えて
    今は良くても結果苦しい未来が待ってるのに
    今の便利さは無くなるよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/06/13(金) 01:20:53 

    今まさにうちの双子のお気に入りがキューピーの瓶に入った離乳食!
    作ったごはんより食いつきよくて助かってる。
    ありがとうキューピーさん。

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2025/06/13(金) 01:22:40 

    >>3
    料理も下手だし手抜きだったからベビーフード何回か買ったけど子供が全然食べなくて結局大人のを薄味にして与えたら食べたのでそれで乗り越えたわ健康でアレルギーもなく大きくなったけど
    全部手作りするお母さん凄い

    +9

    -7

  • 370. 匿名 2025/06/13(金) 01:31:44 

    >>303子供服よりペットの取扱店の方が多いんだっけ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/13(金) 01:32:05 

    >>11
    うちの子達は何故だか和光堂はお口に合わなかった。

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2025/06/13(金) 01:35:21 

    >>320
    Xで調べたら毎日レベルで異物混入の報告あるんだよね…

    +15

    -1

  • 373. 匿名 2025/06/13(金) 01:44:52 

    >>1
    こういった離乳食たまに売り場で見かけてて、最近結婚式挙げてそろそろ妊活ってところでこれからお世話になる予定だったのにぃ…タイミング悪いなあ
    少子化の中だからこそ子供産んだ後育てやすい社会になってほしいのになあ…

    +0

    -4

  • 374. 匿名 2025/06/13(金) 02:02:51 

    >>246
    中抜き

    +16

    -1

  • 375. 匿名 2025/06/13(金) 02:05:47 

    >>13
    選挙対策のバラマキのために若い労働者から税金ぶんどって、お金ないから結婚もできず子供も産めず
    この国はわざと少子化すすめてんのか?

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2025/06/13(金) 02:25:33 

    >>53
    こんな明るい未来を信じたい

    +2

    -4

  • 377. 匿名 2025/06/13(金) 03:01:27 

    >>13
    うううう、、やっぱり子供欲しいか本当に悩む


    31だから悩んでる暇なんてないんだけどさ、、泣


    欲しくてもできるかもわからないけどさ、、

    +4

    -8

  • 378. 匿名 2025/06/13(金) 03:14:27 

    回転寿司屋行くとメニューにベビーフードあるけどそこまでして外食したいかと思う

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2025/06/13(金) 03:27:44 

    >>257
    若い世代、シーインはもうオワコンかと思ってたけど現役なんだ!
    娘高1だけどダニ騒動あってから完全に離れた。

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2025/06/13(金) 04:05:14 

    >>3
    栄養考えたら安いくらいだよ

    +29

    -1

  • 381. 匿名 2025/06/13(金) 04:19:29 

    うちの子、ここの離乳食しか食べてくれなくてよくお世話になってた

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2025/06/13(金) 04:43:41 

    夏場は特にお世話になりました!衛生面考えると自炊の離乳食の持ち歩きが怖くて…。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2025/06/13(金) 05:24:17 

    >>178
    アレルギー持ちの長男、ここのアレルギー対応の瓶のやつで救われたよ
    どうしても手作りだとマンネリ化するし本当にありがたいよ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/13(金) 05:28:12 

    >>378
    上の子供のお供で連れていく感じでないの?

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/13(金) 05:43:09 

    >>13
    日本もなくなる
    中国かアメリカになる

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/13(金) 06:09:14 

    >>1

    自分が子供の時にキューピーの瓶が家にあったのとどろどろ感を何となく覚えている。
    長い間、ありがとう。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/13(金) 06:15:18 

    ちっこい瓶が貯まっていくのがちょっと楽しみだった
    デザートぽいの多くて食の細いうちの子よく食べてた
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/13(金) 06:30:29 

    >>148

    政治家も6割以上が帰化人なんだよね
    官報に載ってるからガチ
    そしたら外国人様に大盤振る舞いして日本乗っ取りさせる訳が分かると思う

    それでも陰謀論wとか現実見ようとしない人がいまだいる

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/13(金) 06:32:25 

    >>365

    ムスリムとユダヤは多産奨励だから危ない

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/13(金) 06:36:37 

    >>363
    「会社の利益抜きに」って…

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/13(金) 06:58:59 

    >>1
    お世話になりました。
    親も子も助けられたな、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/13(金) 07:02:16 

    >>219
    仮面ライダーとヒーロー戦隊もそっち方面に舵きってるよね
    舞台いったらグッズが変身前のばかりでびっくりした

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/13(金) 07:06:32 

    おむつとミルクだけで月間2万円もかかるのに離乳食まで品薄で値上げするのマジで子育て環境終わってるね。
    児童手当なんて10年以上前の基準から一円も変わってないし。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/13(金) 07:15:31 

    少子化の波がすごいんだね。

    でもこういうの無くなると、育てる人、今から産む人は余計に大変になって産む人減るだろうな…これが直接関係はしないかもだけど。だって赤ちゃんのころめちゃくちゃ助けられた…

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/13(金) 07:17:29 

    >>361
    ドラッグストア店員だったけど、買ってる人見ても手抜きとか思ったことないんだが
    こんな便利な物が?!なんならおいしそうと思いながら品出ししたりしてたくらいだよ
    手抜きと思うのは見識の狭い人だし、一人一人のお客様買ってる物に対していちいち何か考えたりしないよ

    +17

    -1

  • 396. 匿名 2025/06/13(金) 07:17:52 

    >>393
    なんかさ、お金ない?児童手当あるじゃん、習い事もそれでできるって独身なのか子育て終わった人なのか知らんけど、呪文みたいに言うよね
    うち、乳幼児いるけど、それぞれ普通に生活させるだけで、月に3万近くかかってるから、習い事に回すってどんな金銭感覚よ?となる
    そりゃないよりは助かるけど、乳幼児でこれだけかかってたら、中高生なんて…となる

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2025/06/13(金) 07:25:16 

    >>283
    日本人の税金フル活用した中国人の為の高齢者施設はもうあるよ
    オーナーも従業員も中国人

    日本の補助金、生活保護フル活用

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/13(金) 07:27:28 

    >>11
    ビーンスタークもあるよ

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2025/06/13(金) 07:32:52 

    >>148
    凄まじい繁殖力だよね
    特に中・韓・中東・東南ア

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/13(金) 07:34:22 

    >>21
    きっとワンちゃん美味しかったんだろうね。
    天国で他のワンちゃんに「こんなに美味しいフードあったよ!」って自慢してるかもね。

    +69

    -2

  • 401. 匿名 2025/06/13(金) 07:34:53 

    え、値上げしてもいいから続けてほしかった…
    もう離乳食卒業したけど二人目が産まれたらまたお世話になろうと思ってたのに

    +9

    -2

  • 402. 匿名 2025/06/13(金) 07:40:15 

    ヤフコメでわざわざ和光堂を叩くコメントに、
    何千も「いいね」ついてたけど、
    これからは和光堂頼りになるかもしれないのに、
    ほんっとによけいないこと言うよね。
    ここが好きなユーザーは共感できないわ。
    子持ちだからお世話にはなったけど、
    少子化で手を引かないで頑張ってるのに
    なんなわけ?

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2025/06/13(金) 07:48:55 

    >>402
    何があっても使わない人達なんじゃない?
    ほぼ選択肢なくなるということは、万が一災害時は使う可能性高くなると思うんだけどね
    そういうときはどうするんだろうね

    和光堂は幅広いしメニュー数も豊富でお世話になったから、乳幼児の安心のために製品向上してほしいとは思うけど、ヘイトコメント投稿する気にはならないね

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/13(金) 07:54:01 

    >>232
    日本企業潰しとも言われてたけど実際どうなんだろうね。

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2025/06/13(金) 07:56:58 

    >>15
    そのうち塾も淘汰されるだろうね。
    最後の足掻きで中受けブーム作ってるけど。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/13(金) 08:03:47 

    >>353
    娘一歳だけど三食キューピーのベビーフードに頼ってるよ!いまベビーフード使う人多いのにだめなのか( ; ; )

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2025/06/13(金) 08:04:17 

    >>1
    めっちゃお世話になりました…!!

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2025/06/13(金) 08:04:54 

    >>405
    横だけど、塾めちゃくちゃ増えててびっくりする
    私は中学受験したんだけど、電車乗らないとそういう塾なかった
    今は駅前に複数ある
    人手不足の要因ってこういう所にもあるよなーと思うんだけど

    ちなみに、流行りが気持ち悪いから、子供3人とも公立に行かせる予定でいる
    相当優秀なら話は違うけど
    かなり優秀だったり、富裕層なら別だけど庶民が塾代稼ぎを頑張る時代じゃないと思ってる
    税金取られすぎできついから
    色々うまくやって非課税世帯にでもなりたいくらい(知人はうまくやってる)

    +15

    -1

  • 409. 匿名 2025/06/13(金) 08:05:29 

    >>353
    売り場にないです
    私は売ってる所に買いに行ってるけど、そこらにはあまり売ってない

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/13(金) 08:10:50 

    ももと白ぶどうとか、普通に食材からじゃあげにくいから助かってた!子供4人全員好きだったし。ショックすぎる。

    +10

    -2

  • 411. 匿名 2025/06/13(金) 08:26:02 

    >>2
    和光堂のやつものによっては湿疹でるから嫌なんだけどなー
    キューピーは高いけど添加物少なくていいのに

    +9

    -3

  • 412. 匿名 2025/06/13(金) 08:37:08 

    >>292
    アカホンて買い物する層だからかも、、、

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/06/13(金) 08:37:11 

    こんな日が来るなんて…周りは手作り派ばかりでこういった離乳食使う自分が悪に感じた時もあったけど、助けられましたよ。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/13(金) 08:49:33 

    >>400
    きゅん♥️

    +23

    -1

  • 415. 匿名 2025/06/13(金) 09:02:19 

    >>3
    ん?今いくらなの?
    私が子供に買い漁っていた10年前位はビンが170円くらいだったかな?箱の方は忘れたけど。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/13(金) 09:02:46 

    今年初産を迎えるからこれからお世話になる気満々だった…
    2人目3人目と産みたいと思ってるからすでに淋しい(笑)

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2025/06/13(金) 09:04:50 

    5.6年前お世話になりました。なんか寂しいね。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/06/13(金) 09:07:56 

    >>37
    うちも離乳食作ったやつ全く食べなくて、共働きで疲れて帰った後に食べてくれなさすぎて泣けてきた時にキューピーの瓶の離乳食あげたらパクパク食べた!!
    それをきっかけに、離乳食を無理して作るのは辞めた。毎日朝夜キューピーの瓶。イオンでカゴいっぱいに買ってたのが懐かしい。

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/13(金) 09:15:35 

    >>2
    和光堂の食べさせてアナフィラキシーショックになって入院した。原因不明だけど、食べた物からアレルギーになったと医者に言われた。
    それ以来キューピーにしてた!
    味も美味しくて安心だったから悲しい…
    ピジョンにするしかないか…

    +12

    -4

  • 420. 匿名 2025/06/13(金) 09:28:26 

    >>25
    買い溜めしとかなくちゃ

    +0

    -2

  • 421. 匿名 2025/06/13(金) 09:28:54 

    >>359
    でも外国人にばら撒くし、さっさと強制帰国させられる法案には着手しないけど

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2025/06/13(金) 09:32:25 

    >>5
    シェア10%程度で、原料高騰と価格維持は難しいと思うわ
    販路を広めても無理だったということは撤退するしかなくなる

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/13(金) 09:32:30 

    ベビーフード使いまくってたけど、まずいんだよね、、
    上の子は食べてくれたけど、下の子は全く受け付けず大変だった
    大人が食べても美味しいベビーフード(値段高すぎないやつ)販売してほしいな、、

    +0

    -2

  • 424. 匿名 2025/06/13(金) 09:35:11 

    >>422
    つまり他社がシェア持ってるので、大半の人はそっちの会社のをかってるってわけ
    原料高騰や販路拡大が無理だったなら撤退は当然視野に入ってしまう
    シェア1位と2位の企業が世の主流だから難しいだろうな

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/06/13(金) 09:38:56 

    >>7
    上の子もだし、下の子は今お世話になってる!
    他のメーカーより、キューピーのが美味しそうに食べてくれてるよ。寂しくなるな。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2025/06/13(金) 09:39:52 

    >>404
    会社がやらかして被害が出てるのに日本企業潰しとか言う人って
    何か裏でやってるやつだと思うわ
    どんな問題に関しても
    間違いを治そうではなく、企業のために被害者が入院してようがどうでもいい企業の金金金金ってやつ
    そういう人間が企業に関わってるとしたら
    まともな商品など作れない
    中国とかと発想が同じだよ

    +1

    -7

  • 427. 匿名 2025/06/13(金) 09:41:26 

    >>426
    私もそう思う
    四葉バターとか混入可能性のあるバターでさえ送り返さず食べて応援って言ってるのアホかとおもった
    回収しきれなかったら永遠にその仕事終わらないのに
    まともに働いたことないからどういう仕組みで社会が動いてるのかわからないんじゃないのかな?

    +0

    -4

  • 428. 匿名 2025/06/13(金) 09:43:27 

    >>22
    もう原点に変えるしかないんじゃない
    一から作る

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/13(金) 09:43:46 

    >>404
    和光堂は中国と提携してるから潰されないと思うよ

    +0

    -5

  • 430. 匿名 2025/06/13(金) 09:46:00 

    >>292
    瓶売れてるんだ
    瓶入り派の人は和光堂にはないからこれ買うしかないよね

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/13(金) 09:49:17 

    >>293
    キューピーは元々、瓶入商品の取り扱いが多いため、製造ノウハウがあり、容器の仕入れ価格も安く出来る。
    要するに会社にとってコストが安く済むから。
    後は長期保存しやすい。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2025/06/13(金) 09:51:57 

    >>26
    今は分からないけど昔、食べない子で和光堂の離乳食も食べてくれなくて、アンケートに書いたらフォローアップミルク送ってくれたんだよね。試供品のだけど。
    手紙も付いてた。無理しなくてもおういうおもありますよって。
    頑張って欲しいんだけどなあ。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/13(金) 09:52:50 

    >>310
    だな。二世三世達は初代とは違う先進国の空気の中で育つからね。もっと産め産め言う初代をウザいと思いながら子供は少なめにする。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/06/13(金) 09:55:46 

    >>225
    中国で販売する販売会社と契約したんだよね。
    品質には関係ないかと思うけどな。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/13(金) 09:57:27 

    >>429
    提携、詳しく説明してよ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/13(金) 09:58:15 

    >>3
    それでも、外出して“もうダメ、体力の限界…”って時でも
    蓋開けてスプーンですくって即!あげられるっていうのは心強い。果物系のやつは、機嫌悪くても食べてくれたから出先でも助かったよ。
    お世話になりました。

    +36

    -0

  • 437. 匿名 2025/06/13(金) 09:59:14 

    >>1
    この瓶のやつ懐かしー。旅行に持っていったわ。普段は節約で家で作ったものだったから、たまの贅沢って感じで記憶に残ってる。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/13(金) 10:00:31 

    >>403
    たとえば大手の冷凍食品とかで異物混入があったら大ニュースじゃない?マックだってあんなに騒動になったのに。和光堂は全然ニュースにならないからここにも知らないで使ってる人いっぱいいるし、それが気持ち悪いと思ってしまう。

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2025/06/13(金) 10:05:01 

    >>120
    消費期限危うい時は、冷凍してシャーベットにしてたわ。普通に美味しいし、よく食べてくれた。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/13(金) 10:09:01 

    >>438
    Xの投稿全てが本当の異物混入だとは信じてない

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2025/06/13(金) 10:14:15 

    >>435
    アサヒ傘下の和光堂が中国で合弁、粉ミルクなど販売へ | ロイター
    アサヒ傘下の和光堂が中国で合弁、粉ミルクなど販売へ | ロイターjp.reuters.com

    [香港 1日 ロイター] -アサヒグループホールディングス傘下の和光堂は、中国の即席麺類・飲料メーカー、康師傳と合弁事業を設立する。提携を通じ、中国市場で粉ミルクや離乳食などを販売する。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/13(金) 10:17:10 

    上の子でお世話になって今年もまたお世話になるつもりだったから困るな。
    開けた時に他のメーカーより美味しそうな匂いがしたし食べも良かった。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2025/06/13(金) 10:19:03 

    >>441
    現地の販売会社に販売を委託しているという話なんですね。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/13(金) 10:24:04 

    >>5
    近くのGUがベビー服の販売もう終了するみたい
    幼稚園行くとみんな子ども2、3人いるけど、普通に暮らしてると本当に子ども減ってると実感する
    子ども会も無くなった

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2025/06/13(金) 10:30:28 

    >>139
    めっちゃ分かる
    離乳食中期くらいになると市販のやつじゃ結局量も足りなかったりするしね
    1人目の時は100円以内で買えたパウチが今じゃ140円くらいに値上がりしてるし、作った方が金銭的に助かる
    手抜きしたくても金がかかるから結局時間かけて作らなきゃっていうループ

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/13(金) 10:30:49 

    箱のセットになったやつは買いだめしてまでよく使ったなー
    お出かけ時すごく便利だった
    食べさせるものに悩まなくていいしバランス考えられてるしどこででもパッと食べさせられるし

    離乳食卒業したあとも消化のいいもの食べさせたい病中病後のときとかに使えると思うから残念

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/13(金) 10:35:55 

    瓶のやつ今めちゃくちゃ使ってます。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/06/13(金) 10:38:40 

    >>13
    そして更に少子化加速、老人だらけの国になるのか…
    終わってるなあ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/06/13(金) 10:39:49 

    >>446
    お出かけのとき持って行ってたなあw
    もううちの子らは小学生だし使わないけど、ありがたかった
    これから子供産む人大変だろうな

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/13(金) 10:45:32 

    >>398
    ビーンスタークの離乳食はもう販売終了したよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/06/13(金) 10:45:49 

    >>314
    ビーンスタークも撤退したよ

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2025/06/13(金) 10:50:33 

    ビーンスターク、森永、キューピーの3社が撤退
    残るは異物混入の和光堂とピジョンだけどピジョンは取扱店舗少ないよね
    カインデストもアレルギー問題起こしてるし買いたくない
    もう外出するときは手作り持ってくしかないの?

    +14

    -1

  • 453. 匿名 2025/06/13(金) 10:58:54 

    >>246
    その予算8兆で子供1人一千万配れちゃうって言ってたわ。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2025/06/13(金) 11:00:15 

    >>453
    自己レス、7.3兆でした

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2025/06/13(金) 11:08:04 

    >>400
    横だけど
    泣きそう。
    わんちゃん、亡くなる前に美味しいご飯食べられて良かったね。

    +31

    -4

  • 456. 匿名 2025/06/13(金) 11:10:13 

    和光堂食べなくて、キューピーを外出の時にお世話になってた、、ありがとう😭

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/06/13(金) 11:15:19 

    >>408
    うまくやれば良いんじゃない?

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2025/06/13(金) 11:16:49 

    >>457
    みんなうまくやればいいかもね
    全員非課税
    なんかいい方法ないかな?

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2025/06/13(金) 11:20:42 

    >>456
    うちの子も和光堂は食べなくてキューピーは喜んでパクパク食べてくれた
    赤ちゃんて意外と舌が本当に敏感だよね

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2025/06/13(金) 11:30:03 

    >>295
    そうなんだ!
    うちの地域は一歳までオムツ券使えるからありがたいな

    +0

    -7

  • 461. 匿名 2025/06/13(金) 11:30:11 

    >>372
    ま、毎日?!そりゃ大問題だよね笑笑

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/13(金) 11:32:09 

    >>72
    味もキューピーの方がいいと思ってる個人的にだけど。
    ギリギリ離乳食終わるからいいけど、5ヶ月の時からキューピー愛用してるから悲しい。

    +18

    -1

  • 463. 匿名 2025/06/13(金) 11:33:21 

    他社のよりキユーピーの方が子供が好きでぱくぱく食べてくれたから感謝してる。できればこれから産むお母さんたちのために続けてほしかった。

    +7

    -4

  • 464. 匿名 2025/06/13(金) 11:36:35 

    キューピーありがとう
    去年までキューピーと和光堂とピジョン使ってた
    2歳になったから卒業したけどベビーフードから使わせてもらってた

    和光堂がよく異物混入で回収とかしたから使ってたよ

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2025/06/13(金) 11:38:38 

    ええええええ困る…。でもこれだけあかちゃんの数が減ったら仕方ないよね。 長女のときはよく買ってた。お世話になりました。今までありがとう。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/13(金) 11:40:40 

    子どもが小さい頃、ゆとりがない時やお出かけの時、本当に本当にお世話になりました。ありがとうございました。なくなっちゃうの寂しいわ…

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/06/13(金) 11:52:06 

    >>285
    キューピーとピジョンはたくさんお世話になったけど和光堂はうちは食べさせなかった
    初めて封を開けた時の匂いで
    あ、これ食べさせたくないと思っちゃって申し訳ないけど廃棄させてもらった
    独特の、食材ではない匂いがするのがダメだった

    +2

    -8

  • 468. 匿名 2025/06/13(金) 11:58:34 

    >>453
    は!?
    こども家庭庁イラネ

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2025/06/13(金) 12:03:31 

    子供のものがどんどんなくなるね
    幼稚園建つのかな?って思ったら老人ホームな事ザラにある

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2025/06/13(金) 12:05:18 

    >>36
    来年8月までだからなんとか…

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2025/06/13(金) 12:12:01 

    >>6
    旦那が俺らが住んでる県の人口より出生数が少ないからねって言われた時に事の重大さに気付いた

    ほんと日本やばい
    他の国に乗っ取られる

    +2

    -2

  • 472. 匿名 2025/06/13(金) 12:18:47 

    そりゃジジババ紙おむつが幼児おむつの生産量を超えてるわけだからねぇ
    そのうち老人食でも売り出すんじゃないのw

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/06/13(金) 12:29:47 

    和光堂一強なの?なんてこった。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/06/13(金) 12:31:26 

    ピジョン買うわ。頑張れピジョン。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2025/06/13(金) 12:35:35 

    子供がいなくなるというのは、こういう事よね。
    世間の子ども関連は不採算部門になる、周産期医療、小児科は、もはや不採算部門でどんどん閉鎖されていって田舎では車で一時間の産科だけしか選択肢がないというのが当然。
    そしてこういったベビー関連、ランドセルも6年保証と謳っていても6年間メーカーが生き残ってるいられるか厳しい時代。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/06/13(金) 12:42:29 

    >>16
    昔は小さいカナ文字が会社名に使えなかった(登録出来ない)からその名残りらしい。
    「富士フイルム」も同様。

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2025/06/13(金) 12:49:32 

    >>452
    明治も撤退したね

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/06/13(金) 12:52:22 

    瓶のやつだけでもどうにか残してほしい…😭
    1人目でめちゃくちゃ使ってたよー!!!
    いま妊娠中なんだけど2人目の離乳食に間に合うかな、微妙かな…

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2025/06/13(金) 12:52:27 

    >>139
    高いと思ったことがない!
    手作りの無駄を考えるとコスパ良い

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/06/13(金) 12:55:26 

    >>14
    異物入ってたことあります。小さいムカデみたいだった
    離乳食で悩んでた時期だったからクレーム入れる気力もなくてそっと捨てたなぁ

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/06/13(金) 12:56:15 

    >>444
    え、そうなの!?
    知らなかった
    確かに店舗にはほぼ置いてないって言われた
    デザインかわいいのにな、、、残念

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/06/13(金) 12:57:23 

    >>452
    西松屋で買うしかないよね 
    普通のドラッグストアじゃ和光堂しかみない

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/06/13(金) 13:01:46 

    なんとかキューピーさんが継続できる打ち手はないのかね…。和光堂とピジョンぐらいしか選択肢がないよね…

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/13(金) 13:02:38 

    ビンの画像見て離乳食期をぶわーって思い出した
    お出かけの持ち運びに便利だったな瓶
    少ししか食べなくても蓋閉めちゃえば良いからさ

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/13(金) 13:05:06 

    保育園の給食に使うとかして何とか立て直せなかったのかなぁ。
    赤ちゃんが喉につまらせて亡くなる事故防げそう。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2025/06/13(金) 13:14:44 

    >>420
    賞味期限があるから今の子の分を買いだめなら分かるけど、次の子の分を買いだめしとくのは難しい
    次の子がいつ生まれるか分からないし

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2025/06/13(金) 13:17:24 

    会社名キユーピー㈱なんだ
    今までキューピーだと思ってたわ

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/06/13(金) 13:18:39 

    >>24
    摂食障害の人が食べてるのは10年以上前にネットで目にしたことあったが、今もなのか…。
    そういう層にも一定の需要があったんだね。
    いろんな年齢の人の命を繋いでるんだな…。

    +10

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/13(金) 13:27:01 

    >>285
    うちの子も和光堂は食べない。
    味が濃いみたい。
    キューピーの瓶の離乳食アレンジできるし助かってたのにな。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2025/06/13(金) 13:27:25 

    >>295
    よこ 需要が高まっているシニア向けのオムツって値下がりないよね。
    犬用のペットシートだったら探せば爆安メーカーあったりするけどさ。
    犬用のペットシートを人間のオムツ換えに使ってたわ。
    ベビー用もお子さんごとにこだわりあるから、選べない状態になったら困るよね。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/06/13(金) 13:28:53 

    >>490
    おむつ交換時に下に敷くシートがわりっていう意味です。わかりにくくてすみません。 ペット用品でも似たようなものなら爆安になるのになあって思いながら使っていました。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/13(金) 13:35:41 

    これは衝撃だな
    キユーピーのベビーフードにはお世話になったマジで

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/06/13(金) 13:35:47 

    もう成人した子供がバナナプリン大好きだったなーと思い出しました。
    食が細かった子供だったので助かりました。
    キユーピーさんその節はお世話になりました。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/06/13(金) 13:39:29 

    >>359
    不動産は実家と1人暮らしのマンション持ってる
    賃貸でも良かったんだけど購入した
    私買ったの古くて安いマンションだから他の部屋階丸ごと中国人が買い漁ったりしてる
    んで日本人に貸してる
    日本人の人建物古いやら山なんて田舎なんて要らないって言わずに。。過小評価しないで
    外国人に買い漁られてるよ

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/13(金) 13:40:57 

    >>295
    分かる!ベビー用品の値上がりがひどい!

    ミルクとかオムツとか必需品だから買わない訳にいかないし

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/06/13(金) 13:43:08 

    >>477
    前は明治もベビーフード作ってたの?
    知らなかった

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/06/13(金) 13:44:18 

    子ども減ってるから売れないのかなぁ。うちはほとんど和光堂買ってたけど、キューピーもたまに買ってたなぁ。
    粉ミルクも、遺伝子組み換えとか一番少なくて安心かな?って和光堂使ってたなぁ。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/13(金) 13:49:01 

    >>482
    いつもスーパーのライフで買ってる
    店舗によるけどキユーピーたくさん置いてある

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/06/13(金) 13:52:19 

    >>8
    買い置きしとくとほんと安心した

    だしをプラスしたり、豆腐加えたりアレンジするとさらによく食べてくれた。今は値上げしたのかな?
    クッキーとかも出してたよね?あれも子供大好きでよく買ったな〜

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2025/06/13(金) 13:53:43 

    10年以上前だけど育児ノイローゼになってしまいメンタルギリギリだった頃に本当にお世話になりました。

    我が子も私も元気に成長してます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード