-
1. 匿名 2025/06/12(木) 13:26:01
「『お茶漬け〜でいい〜』誰か言う『~がいい』と何故いわぬ」と綴り、夫への手料理写真をSNSに公開。和食器に色とりどりのおかずが載った美味しそうな食事だが、ご飯の量が異常に少ない写真となっている。
最後に「ご飯少な!は小さな抵抗!食べたくも無いが食べずに倒れるには早過ぎる#かおり飯」と締めくくった。
+18
-39
-
2. 匿名 2025/06/12(木) 13:26:57
米すくな+156
-3
-
3. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:01
なんか庶民のわたくしの想像するお茶漬けと違いましたわ+369
-4
-
4. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:03
美味しそう+27
-6
-
5. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:10
自分でどうぞ+15
-0
-
6. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:14
なんて意識高いお茶漬け+187
-3
-
7. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:25
白米ちゃんと量もらえたら最高のご飯+73
-2
-
8. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:30
庶民のお茶漬けは永谷園とかだけどね+200
-3
-
9. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:31
わかった。1時間待ってね。出汁取りから始めないと...+47
-3
-
10. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:37
うちの夫もなんでもいい。魚でいいと言う。
自分で作れ+134
-2
-
11. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:42
お茶漬けってどの程度のクオリティのお茶漬け食べるかでめんどくささが大分違ってくる。
+10
-2
-
12. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:47
冷やし中華や素麺は“で良い”に腹立つ+111
-1
-
13. 匿名 2025/06/12(木) 13:27:50
わかる
「これでいい」とか妥協してるみたいで失礼だよ
「これがいい」でしょ+106
-5
-
14. 匿名 2025/06/12(木) 13:28:06
やらなきゃ良い!+12
-2
-
15. 匿名 2025/06/12(木) 13:28:14
カレーでいいよとかね+48
-0
-
16. 匿名 2025/06/12(木) 13:28:21
>>3
お茶漬けで良いって言われたら喜んで永谷園だすわ+189
-2
-
17. 匿名 2025/06/12(木) 13:28:31
薬味の方が量多い+6
-0
-
18. 匿名 2025/06/12(木) 13:28:35
お茶漬けで自分ですませてくれると助かる🌸+13
-0
-
19. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:03
ご飯と具のバランスどうした+13
-2
-
20. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:10
普通にご飯よそってあの小鉢そのまま出せるのに、そこからさらに出汁とかお茶とか用意するお茶漬けの方がめんどくさい。+6
-0
-
21. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:30
お茶漬けの素そこの引き出しにあるよ、て言うだけだな
こんな豪華なお茶漬け喜んじゃうわ、ごはんおかわりしちゃう+39
-1
-
22. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:45
いやお茶漬けでいいなら自分で勝手にやってくれ。+19
-0
-
23. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:46
「鍋でいいよ」もなかなか腹立つ。+36
-1
-
24. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:48
桃井ばあちゃんSNSやってるんだ+5
-2
-
25. 匿名 2025/06/12(木) 13:29:50
そんなに気に障るか?
私なら、永谷園が棚の中にあるから、各自でよろしく!って感じよ
お茶漬けで良いならお茶漬けで良いんだろうに+8
-8
-
26. 匿名 2025/06/12(木) 13:30:04
>>3
わたしくしもですわw+29
-1
-
27. 匿名 2025/06/12(木) 13:30:09
>>3
だね。こんなめんどくさいお茶漬けは夫も望んでない+35
-6
-
28. 匿名 2025/06/12(木) 13:30:13
思ってたお茶漬けと違う
+11
-0
-
29. 匿名 2025/06/12(木) 13:30:14
>>16
だよね
お湯もケトルでよろしくーって+45
-1
-
30. 匿名 2025/06/12(木) 13:30:35
>>19
しょっぱいしば漬けありあまるからちょっと過酷なごはんだよね笑+4
-0
-
31. 匿名 2025/06/12(木) 13:30:43
>>10
お魚に謝れ+37
-0
-
32. 匿名 2025/06/12(木) 13:31:08
>>1
こんなにおかず用意して優しい
私ならおかずなしで白米だけ出す+4
-0
-
33. 匿名 2025/06/12(木) 13:31:52
お茶漬けでいいなら楽でいいじゃん+5
-0
-
34. 匿名 2025/06/12(木) 13:32:03
簡単に冷やし中華でいいよと言われた時のイラつきと似てる+6
-1
-
35. 匿名 2025/06/12(木) 13:32:06
「○○でいい」って言うくらい簡単なら自分で作ればいい。「○○でいい?」なら100点。+4
-1
-
36. 匿名 2025/06/12(木) 13:32:18
>>10
魚がいい
はよくある。肉が重い日は魚ありがたいのよ。+8
-0
-
37. 匿名 2025/06/12(木) 13:32:26
>>3
永谷園が見当たらない+59
-0
-
38. 匿名 2025/06/12(木) 13:32:28
旦那さんいたんだ
+6
-0
-
39. 匿名 2025/06/12(木) 13:33:33
>>1
奥さんも「これでいいよ」とか言ってるんじゃない?+2
-0
-
40. 匿名 2025/06/12(木) 13:33:45
>>12
具材とか手間も時間もかかるのにね
特に錦糸卵+4
-0
-
41. 匿名 2025/06/12(木) 13:34:08
茶漬けなんかマジで手間かからないんだから「で」で別に良いと思うけど、正直ウゼーって思ったw+4
-2
-
42. 匿名 2025/06/12(木) 13:34:12
>>3
9割がたそう思ったはず笑+45
-0
-
43. 匿名 2025/06/12(木) 13:34:19
>>1
ご飯少ない人は
糖質制限してる人かなとしか思わない+1
-0
-
44. 匿名 2025/06/12(木) 13:34:32
「抵抗」ってお茶漬けでいいって言ってくる夫への意地悪じゃなくて なにも食べたくないけど 少しはなにか食べなきゃ倒れちゃうって自分の身体に対して でもほんの少ししか食べてやんないよって意地悪?
よく わからん文章+3
-0
-
45. 匿名 2025/06/12(木) 13:34:36
>>12
冷たい麺を簡単に言うヤツ嫌だよね。鍋だのザルだの、一瞬で食べ終わるくせに洗い物は嵩張るし、冷やし中華だって具なしってわけにもいかないし…+25
-0
-
46. 匿名 2025/06/12(木) 13:34:53
女さんはさ
旦那という組織に就職したって自覚が足りねえんじゃねえか?
旦那から給料をもらってるんだから
それに見合った働きをしてくれないとクビにして離婚だよ?
もちろん退職金はないからね?😡+1
-14
-
47. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:06
>>1
侘び寂があって素敵な急須
使い勝手もよさそう+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:11
Uber eats "でいい"んじゃない?+4
-0
-
49. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:18
>>12
作ったことないやつに限って冷やし中華でいいよって言うよね+12
-0
-
50. 匿名 2025/06/12(木) 13:35:44
「〜」が「ー」の意味で使われてるのか「◯◯」の意味で使われてるのか🤔+1
-0
-
51. 匿名 2025/06/12(木) 13:36:00
+4
-0
-
52. 匿名 2025/06/12(木) 13:36:02
言い方ひとつで夫婦間の積み重ねはあるけど。もうこのてにを まで気にしだしたら家族もやってられないな。
どうでもいいとスルー出来ないと、突っかかってばっかりになるお互い。+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/12(木) 13:36:16
>>2
米炊いてない、冷凍ない時のお茶漬けって大変よね
+16
-0
-
54. 匿名 2025/06/12(木) 13:36:24
わかるわ
「~でいい」ってモヤッとするわ+2
-0
-
55. 匿名 2025/06/12(木) 13:36:27
>>16
ね、お茶漬けマウントだし
自分でお湯沸かしてかけてだよ
障がいのある子だって勝手に永谷園かけてお湯かけて食べてるよ+19
-2
-
56. 匿名 2025/06/12(木) 13:36:32
>>12
冷やし中華の具を真空パックにして売ればそこそこ需要あると思うんだよね
カット済の卵、きゅうり、ハムのセット売られないかな+6
-0
-
57. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:08
自分で作れとは言わないの?がるみんは+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:09
>>10
魚なんかどう調理してもめんどくさい
フライパン用ホイルで焼くだけの塩鮭とかならギリ許せる+14
-0
-
59. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:17
旦那は永谷園のをイメージして言ったんじゃないの?+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:17
>>1
お茶漬けの具?を小皿にそれぞれ盛って、その上一皿に数種類載せるんだ+2
-0
-
61. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:48
>>1
お茶漬け「が」食べたいわけじゃないからでしょ
これ「で」いいやって時なんかいくらでもあるよね+2
-2
-
62. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:51
>>19
わざとだよ?+8
-1
-
63. 匿名 2025/06/12(木) 13:37:54
>>56
どの食材も日持ちしないしお互いの水分で傷みやすいものだからパック詰で補完するの難しいかもね+4
-0
-
64. 匿名 2025/06/12(木) 13:38:05
>>1
お茶漬け用意できますか?のお茶漬けだなこれは+1
-0
-
65. 匿名 2025/06/12(木) 13:38:17
ご飯少なくて塩分過多にみえた+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/12(木) 13:38:28
>>1
ふりかけタイプのか、頑張っても冷凍レトルトのしか浮かばなかったのが恥ずかしい。
このお茶漬けならご馳走だわ!+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/12(木) 13:39:19
肴は炙った…+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/12(木) 13:39:36
>>66
ちょこちょこ並べればいいんでないかい+0
-0
-
69. 匿名 2025/06/12(木) 13:39:55
>>56
錦糸卵のパックはあるからそれ使ってる
ハムときゅうりは乗せたり乗せなかったり+3
-0
-
70. 匿名 2025/06/12(木) 13:39:58
>>3
こんな豪勢なお茶漬け出してんならそら不満も溜まるわと思ったw
洗い物めっちゃ多いし+41
-0
-
71. 匿名 2025/06/12(木) 13:40:07
食べたくも無いが食べずに倒れるには早過ぎる
ここ意味わからないな…+2
-0
-
72. 匿名 2025/06/12(木) 13:40:23
食器を片付けるのも嫌だ+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/12(木) 13:41:30
>>71
まあ、1食くらい抜かしても平気だよね
お年寄りはきちんと時間通り食べないと
この世の終わりみたいな反応するんだよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/06/12(木) 13:42:27
>>12
最初これ唐揚げとかで言ってて、その時は共感してたけど段々ランク下がって全てを大変大変って言い出したよね。
マジで素麺の何が大変なのか本当に分からない。
これが大変ってなんなら楽って思うんだろ?インスタント麺?+3
-9
-
75. 匿名 2025/06/12(木) 13:44:25
米多かったら「上級国民」とか叩かれるからじゃね?
・「料理を簡単だと思うな」「女性も抵抗します」というフェミニズムの味方アピ
・「桃井かおりでも米不足に悩んでるよ」アピ
うまいね+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/12(木) 13:44:53
>>1
『お茶漬けでいい』はこれが正解なの?
永谷園が正解じゃないの?+5
-1
-
77. 匿名 2025/06/12(木) 13:44:54
>>1
『お茶漬けでいい』でこんなレベルのお茶漬けがでてくるなら。
『お茶漬けがいい』なんて言っちゃったら、小林幸子レベルのお茶漬けがでてきそうで怖いんじゃない?
…ちょっと見てみたい。そして食べたい。+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/12(木) 13:44:55
>>33
ここのお宅のお茶漬けは手が込んでるのよw+1
-1
-
79. 匿名 2025/06/12(木) 13:45:43
>>12
唐揚げでいいとかコロッケでいいとか言われたら腹立つけど、素麺や冷やし中華は別に思わないわ
むしろこっちがこれでいい?って聞く部類+2
-4
-
80. 匿名 2025/06/12(木) 13:46:34
>>1
永谷園じゃないんかい+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/12(木) 13:46:48
子供の頃に、「〜〜がいい」だと強要させるように思えたから遠慮のつもりで「〜〜でいい」論法を使ってた
語弊を生むと学んでからは、流石に使わなくなったけど+0
-0
-
82. 匿名 2025/06/12(木) 13:48:02
給料50万でいいと言い返せばいいよ+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/12(木) 13:48:25
昔、桃井さんがドラマで小さいジャガイモの皮剥きだかするシーンで凄く手慣れてて上手だったから、もしかして、この人料理上手なのかなって思ったことあります。イメージが桃井は家では何もしませんて感じだったので驚きました。+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/12(木) 13:48:46
>>56
具材だけ、じゃないんだけど冷凍食品で具材つき冷やし中華を売ってたよ。革命的?革新的?らしい。+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/12(木) 13:49:46
作るのがわりと楽なやつなら〇〇が良いの方が良いのかしら
手作りコロッケやロールキャベツが良いってなったらめんどくさーとなるけど+0
-0
-
86. 匿名 2025/06/12(木) 13:51:56
>>32
ねっ
(常日頃から?)こんなに沢山具を出しちゃうと
「〜でいい」て調子に乗られるのかも+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/12(木) 13:52:03
>>1
庶民的な骨董の印判のお皿使ってるのが良いね+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/12(木) 13:54:16
>>10
こういう系の愚痴よく見るけど、旦那はちゃんと作るようになってるの?
大抵、結局奥さんが用意してあげてる気がする+6
-0
-
89. 匿名 2025/06/12(木) 13:54:16
作る側が「〇〇でいいよね?」ならまだ分かる。
けど頂く側が「〇〇でいい」って何様だという感じ。
私の夫も食欲が無い時などに「うどんでいいよ」とかぬかしますが、「うどんにして下さいでしょ?」と言い直させます。
失礼な事を言っている自覚が無い人は嫌なので。+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/12(木) 13:56:36
>>58
レンジでチンするやつ便利だよ+3
-0
-
91. 匿名 2025/06/12(木) 13:56:46
居酒屋さんで
「とりあえずビールで」と頼むか
「まずビールで」と頼むかの違い位かな+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/12(木) 13:58:32
>>2
「小さな抵抗」って書いてあるよ!+17
-0
-
93. 匿名 2025/06/12(木) 13:58:53
>>6
このお茶漬けは『お茶漬け「が」いい』と言わないといけないお茶漬けだわ
うちの永谷園ならあれだけど+11
-0
-
94. 匿名 2025/06/12(木) 14:01:01
>>15
レトルト出してやりたい+5
-0
-
95. 匿名 2025/06/12(木) 14:02:51
>>88
ていうか、なんでいちいち聞くんだろう?黙って作って黙って出しゃ良いだけなのに。
聞いといて帰ってくる答えが不愉快でイライラするなら聞かなきゃいいだけなのにって思っちゃう。+3
-5
-
96. 匿名 2025/06/12(木) 14:05:54
>>1
米が少な過ぎてお茶漬けにならないおかずの量だね。
急に言われてこの品数はないな。+0
-0
-
97. 匿名 2025/06/12(木) 14:08:39
+2
-1
-
98. 匿名 2025/06/12(木) 14:14:47
>>3
あなたのコメ見るまでお茶漬けのトピだと忘れてました+8
-0
-
99. 匿名 2025/06/12(木) 14:14:49
>>95
聞かなきゃ「今日は肉が良かった」だの「今日はこれだけ?」だの言うんだよ
自分が言ったでしょって言えるだけ聞く方がまだマシ+2
-1
-
100. 匿名 2025/06/12(木) 14:15:30
>>95
聞いてもないのに自ら言ってくるんだけど。+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/12(木) 14:17:47
二十代前半の甥は「お茶漬けをお願いします」と言う
言葉づかいには老若男女、学歴や富裕層か否か問わず本人が持つ隠せない資質、人としての何かが表れるのだと思うよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/06/12(木) 14:25:36
>>58
簡単なのはしらすご飯かな。+2
-0
-
103. 匿名 2025/06/12(木) 14:30:22
お茶漬けなら「でいい」でいいかな
インスタントラーメンとかも「でいい」でいい
+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/12(木) 14:38:59
>>99
>>100
旦那が聞いてこようが聞いてこまいが、心の中で文句言いながら自分で作ってあげちゃうのはなんで?+3
-3
-
105. 匿名 2025/06/12(木) 14:48:28
>>12
夏の暑い昼ごはんに冷麦でいいよーって言われてブチ切れた事をきっかけに、「で、良いよ」は言わなくなったよ。+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/12(木) 14:48:42
>>12
それって何食べたい?って聞かれて
他の選択肢もあるけどその中で簡単そうなの選んでるから〇〇で良いよって返してるんじゃ無いの?
どうせめんどくさいもんリクエストしてもキレるんでしょ?
お前が作れとか言うならそもそも何がいいとか聞くなよって話だし、いちいち他人の言葉につっかかりすぎ。
相手にお昼何する?って聞いといて相手の回答に文句言うんだったら最初からパスタが素麺どっち食べたい?とか聞きなよって思う。
+2
-4
-
107. 匿名 2025/06/12(木) 14:52:51
>>16
あたいは永谷園が高級品でコピー品使ってるわ+4
-0
-
108. 匿名 2025/06/12(木) 15:00:40
納豆ご飯、お茶漬け、カップラーメン、卵かけご飯とかだったら「でいい」でもなんとも思わない。簡単だし。
カレーとかオムライスとか焼きそばとかをそれでいいよと言われると作ってよ!と思う。+1
-0
-
109. 匿名 2025/06/12(木) 15:02:45
>>16
桃井かおりさんもそうすりゃ良かったのに+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/12(木) 15:11:57
簡単なもので遠慮してやってる感だすけど、決して自分で作るとは言わないやつね+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/12(木) 15:14:13
>>16
冷凍ご飯と戸棚にお茶漬けのもとあるからお湯沸かしてどうぞっていう
私はお腹空いてないからいいわって+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/12(木) 15:22:47
>>10
男に家事全般自分でやれって言ったら専業主婦希望の女性が結婚できなくなるじゃないか+3
-1
-
113. 匿名 2025/06/12(木) 15:24:56
>>8
永谷園も高くなったから、我が家は聞いた事ないメーカーのお茶漬け食べてます。
充分美味しいけど、アラレが棒じゃなくて粒々だからお湯入れたら秒でシナシナになっちゃうんだ…+4
-0
-
114. 匿名 2025/06/12(木) 15:26:36
「〜で、いい」←これが通用するのは
カップ麺、冷凍食品、スーパー コンビニ飯
覚えておけ男ども(子供も)+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/12(木) 15:28:43
私が親しい方たちは夫含め、人に何かを頼むときは「〜を下さい」「~をお願いします」と言う
これらは年齢、貧富、学歴といった上澄み程度では隠せない赤裸々なものだと思うのです
ワクチンのシェディングが懸念されている昨今ですが、言葉を知らない愚か者のシェディングもかなり強烈ですよね……
逃げるは恥なく、役に立つ
しみじみそう思います
+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/12(木) 15:35:35
>>74
よこ、素麺や冷やし中華って家族で食べる時は茹でるのにかなり大きい鍋を出さなきゃいけない
茹でてる時火のそばから離れられない
麺の付け合わせを用意するなら素麺じゃなくて納豆ご飯の方がまだ楽
片付けの時に大きな鍋&ザルを洗うのが大変(食洗機に入らない)
家族4人分の食事を用意するのに30分くらい台所でなんやかんやするので素麺は楽ではない。
付け合わせ用意しない、夫婦二人分なら大変ではないかも+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/12(木) 15:36:55
>>2
皿は多いのにね+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/12(木) 16:22:36
これは…姐さん、これは一杯目ですよね?おかわり可能ですよね?
1種類づついれるから、お米少ないんですよね?+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/12(木) 16:34:36
>>8
永谷園なんてw
麦茶に梅干し乗っけて完成よ+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/12(木) 16:47:07
>>119
うちのはご飯の上に粉末のだしと梅干し乗せてお湯かけて出来上がり+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/12(木) 17:03:56
>>3
永谷園!!じゃないなんてね。+2
-0
-
122. 匿名 2025/06/12(木) 17:36:26
>>74
真夏のそうめんはキッチンで茹でてて暑い!!っていう人多いと思われ。
楽なのはビール+冷ややっことかじゃない?
火も使わないし。+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/12(木) 17:38:27
>>8
永谷園おいしいよね
大好きよ
それと、でいいって言われるとイラツクのわかる
がいいって言ってほしいよね
でいいって言われるとしかたなく妥協してるみたい+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/12(木) 17:53:39
>>1
江戸中期から明治位の器使ってるね+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/12(木) 18:54:42
>>104
口に出して文句言うよ。
作って下さいって言い直すまで作らねーし。+0
-0
-
126. 匿名 2025/06/12(木) 19:07:43
うちの実母も、でいいっていつもいう。がいいって言わないんだよね。でいいってさ、他にいいものがあるのかと思う。+0
-0
-
127. 匿名 2025/06/12(木) 20:02:07
想像したお茶漬けと違った+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/12(木) 20:02:24
えすけーとぅー+0
-0
-
129. 匿名 2025/06/12(木) 23:15:00
>>1
桃井かおりって主婦しているのか? 知らなかった。+0
-0
-
130. 匿名 2025/06/12(木) 23:34:29
>>120
うちは業スーの天かすも足してる+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/13(金) 03:22:00
>>38
結婚した時、徹子の部屋に出て、誰かを信頼できるのは幸せと熱く語り、徹子を引かせてたよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の桃井かおり(74)が、夫の何気ない一言に〝小さな抵抗〟をしたという写真に反響が寄せられている。