-
1. 匿名 2025/06/12(木) 08:25:34
子どもの自立=末っ子の大学入学とすると、我が家はあと1~2年で達成できるのですが、私はひとり暮らししたい…というか、家事担当を半分卒業したいと妄想しています
今7時~18時で仕事行って、お弁当や夕食づくりやその片付け等のため、その前後の4時~20時は家事の時間ですが、もうちょっとゆっくり1日を過ごしたいです
仕事帰りに友達とご飯食べにいったり…
みなさんはお子さんが自立したら何がしたいですか?+60
-12
-
2. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:07
家庭菜園+14
-3
-
3. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:28
寝たい時に寝る。+76
-1
-
4. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:28
編み物+10
-1
-
5. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:37
フットサル+2
-1
-
6. 匿名 2025/06/12(木) 08:26:42
夫とケバブ屋+13
-3
-
7. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:17
心置きなく泊まりがけで出かけたい+77
-0
-
8. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:23
とりあえずヨーロッパ行きたい+24
-1
-
9. 匿名 2025/06/12(木) 08:27:26
>>4
すみません。マイナスさわっちゃいました。
編み物いいですね!+11
-1
-
10. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:13
転勤族だったから、旦那と今までの転勤地に行って当時通ってたお店を巡ろうと話はしてる。まだ子供たち中高生だけど+35
-1
-
11. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:14
>>6
旦那クルド人かよwww+23
-8
-
12. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:25
私も夜に時間を気にせず外出したいな。
あと次の日の朝ごはんとかお弁当を考えずに、食べたいものを作りたい。
ワインに合うおつまみばかり作ったりとか。+56
-0
-
13. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:29
家出てひとり暮らししたい+58
-0
-
14. 匿名 2025/06/12(木) 08:28:39
旅行
下の子2歳だから成人までずーっと先。
気が遠くなりそうだ。+35
-2
-
15. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:01
+19
-1
-
16. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:04
離婚+36
-1
-
17. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:11
私も一人暮らししたい。猫は連れて行く。
+12
-0
-
18. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:12
気ままに出かけたり推し活に時間たっぷり使いたい+11
-0
-
19. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:15
インテリア弄りまくりたい+9
-0
-
20. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:29
自分の部屋を作って好きな家具を買って理想の部屋を作る!+19
-0
-
21. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:47
>>1
仕事帰りのご飯とか、飲み🍺良いですね!!
私ももうちょっと自由にしたい
別居して、1人の時間満喫したい。別居婚とかでもいい+21
-0
-
22. 匿名 2025/06/12(木) 08:29:48
>>1
もう子供自立した58歳だけど
仕事以外全部自分時間を楽しんでるよ
もう最高だよ+57
-2
-
23. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:08
新婚気分+2
-1
-
24. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:25
>>2
マイナス間違えました、私も家庭菜園好きです!+3
-0
-
25. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:26
好きな場所に物件借りて住みたい+11
-0
-
26. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:40
>>21
21です。別居婚じゃなくて週末婚って言いたかったですw+2
-1
-
27. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:41
夕飯を白米・味噌汁・納豆・卵にする
子どもがいるから肉や魚料理を作るけど、簡単に済ませたい+27
-0
-
28. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:42
パートとスポーツジムにでも通いたいな。
子供が自立した後の70代くらいの人見ていると元気でアクティブな人と要介護みたいな人で差がある。
+30
-1
-
29. 匿名 2025/06/12(木) 08:30:52
>>14
うちもまだ下6歳
中学位で自立っちゃ自立かなぁ?って思って開いたら大学でそりゃそうだよね!と。
長いね。楽しみましょw+7
-1
-
30. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:08
あんまり期待しすぎてないように...
1日1日を大事に、楽しく過ごせたらいいなって感じかな
うちは一回全員自立して母は父との2人暮らしを楽しんでたけど、その生活はたった10年弱で終わり、離婚出戻り弟と孫の世話で疲れ切った生活送ってるから
あれ見てたら落差ありすぎてあんまり期待し過ぎるのも辛いなと思った+28
-1
-
31. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:16
家で昼呑みをしたい+7
-0
-
32. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:19
どうしても外出する時も子供が行きたいところ中心だし外食も子供が食べたいものになりがちだから
思いっきり渋い居酒屋とか飲み歩いたり思う存分美術館とか博物館とか行きたい+9
-0
-
33. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:41
離婚+10
-0
-
34. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:41
自分のためだけに、自分の好きなものを作って食べる。
この食材は旦那が嫌いだとか、子供が食べないしなーとか考えながら作るの本当にイヤ。+44
-0
-
35. 匿名 2025/06/12(木) 08:31:54
>>4
いいね!私はダーニングやってみたい。あとオシャレな編みぐるみ+0
-0
-
36. 匿名 2025/06/12(木) 08:32:44
旦那と色んな美味しいお店を巡りたい+7
-0
-
37. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:18
>>29
ヨコ。中1で全寮制の学校に行ってしまって突然自立?してしまったよーー+8
-1
-
38. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:18
海外旅行してる
娘とか友達とかとも一緒に行ったけど、初めて1人で台湾に行った
もっと1人で旅行したいから英語を習い始めた+15
-0
-
39. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:22
会社にホテル借りてもらって長期出張+1
-1
-
40. 匿名 2025/06/12(木) 08:33:39
障害あるからなー
運よく空きがあってグループホームに入れられればいいけど、一生自立しないかも+7
-0
-
41. 匿名 2025/06/12(木) 08:34:03
>>2
うちの母も絶対手伝わなかった畑仕事始めて楽しそうだよ
育てた花もたまにくれるけど子供がめっちゃ喜ぶ+4
-0
-
42. 匿名 2025/06/12(木) 08:34:31
私も自立したいです
生活保護から抜け出したい+4
-4
-
43. 匿名 2025/06/12(木) 08:35:18
>>14
子供が小学生くらいになれば旦那に子供預けて一人旅でも友達と旅行でも出来ると思うよ+10
-2
-
44. 匿名 2025/06/12(木) 08:36:23
末っ子の大学入学か…あと7年
意外とあっという間かも
子供が小学生に上がってからまじで月日が経つの早い
中学生はもっと早い…+8
-0
-
45. 匿名 2025/06/12(木) 08:36:44
家族には絶対に言えないけど、死にたい。
明るいお母さんぶってるけど不安障害で毎日辛いよ。
子ども達を育てるためだけに生きてる。+37
-2
-
46. 匿名 2025/06/12(木) 08:36:49
私も一人暮らししたい。
もう、お世話したくない。
自分の好きな物食べて
自分の子供だけしていたい。+20
-0
-
47. 匿名 2025/06/12(木) 08:36:51
子どもの健康と受験合格を祈った神社仏閣やご先祖様にお礼参りしたい+10
-0
-
48. 匿名 2025/06/12(木) 08:38:30
>>6
いまいけよ+3
-2
-
49. 匿名 2025/06/12(木) 08:40:33
読書
本を読みまくりたい+2
-0
-
50. 匿名 2025/06/12(木) 08:40:40
別居+4
-0
-
51. 匿名 2025/06/12(木) 08:41:40
>>1
大学も家から通うとなかなか子育て終わらなそうだよね
わたしも主さんみたいに上は大学生で下は高校二年だけど、就職するまでは家に居そうだからまだまだかなぁ
子育て終わったら旦那と2人の時間を楽しみたい!!
でも待てないから今でも時々は夫婦で旅行しちゃってるけど+20
-2
-
52. 匿名 2025/06/12(木) 08:41:44
>>1
放浪の旅に出かけたい
子どもがみんな就職までしたら、もう知り合い誰もいないところに旅立ちたい+15
-0
-
53. 匿名 2025/06/12(木) 08:42:09
>>14
うちは0歳児生まれたばかり。子供が大きくなったら夫と二人だけで飲みに行ったり旅行行きたいねと話してるけど、その時に会話あるんだろうかと思ったりもするw+9
-1
-
54. 匿名 2025/06/12(木) 08:42:56
住みたい町があるので1人でゆったり暮らすのが夢+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/12(木) 08:43:54
>>15
ゆったりクルーズ旅、良いよね!+10
-0
-
56. 匿名 2025/06/12(木) 08:44:17
バラを育てたい
ベランダだけどバラをたくさん咲かせたい+6
-0
-
57. 匿名 2025/06/12(木) 08:44:33
子供が大学卒業してひとり立ちしたら歯の根っこが膿んでインプラント
一年かけて終わったと思ったらあと一回車検取れるって言われてた車が車検通らなくて車買う羽目になった
洗濯機の調子も悪いし…
こんな話でごめん🙇+15
-0
-
58. 匿名 2025/06/12(木) 08:45:00
一人旅する!また小笠原の父島に行きたいんだよな〜。+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/12(木) 08:45:53
毎朝どこかしらモーニングに食べに行きたい。
みんながバタバタしてる時間に優雅に時間ある人になってみたい。+14
-0
-
60. 匿名 2025/06/12(木) 08:46:13
>>37
わー!
それはとても寂しい!!!矛盾がw+8
-0
-
61. 匿名 2025/06/12(木) 08:46:47
子供が手を離れても親の介護の手は離れないけどクヨクヨしても仕方ないし前向きに考えるわ+10
-0
-
62. 匿名 2025/06/12(木) 08:46:48
>>14
上の子17歳&下の子11歳の時に母が癌で遠方の実家まで時々帰ってましたが、食事を買ったり何やかんや出来てましたよ。父親より家事してるかも。
今は19歳&13歳ですが、1泊大阪→京都ぐらいなら年1回旅してます。
やれば出来るので少々失敗してもいいや!な感じで任せたらお互い良い影響ありました。+2
-3
-
63. 匿名 2025/06/12(木) 08:46:57
>>13
私は離婚して最後くらいひとりで自由に暮らしたい
病気とかしたら後悔するかな…+19
-0
-
64. 匿名 2025/06/12(木) 08:46:58
旦那と時間気にせず釣りしたり美味しいもの食べに出かけたりしたい。
下の子が大学出るまであと6年。50前だからまだ元気なはず。健康に気をつけないとね。+3
-0
-
65. 匿名 2025/06/12(木) 08:47:15
48歳で、子ども2人は就職して家を出て、夫は単身海外赴任(年末まで帰ってこない)。
犬と2人(?)で暮らしてる。
パートはしてるけど、料理も洗濯も1人だと毎日しなくていいし、同僚とごはんや飲みに行くのもたまにだから楽しいのであって、頻繁だと胃腸が疲れるし太るw
正直、時間を持て余している・・・+10
-0
-
66. 匿名 2025/06/12(木) 08:47:59
みんなやりたい事あっていいな
私は夫は元気だし、親も看取り、子も成人したけれどなんかやる気や希望、欲みたいなのがなくて虚無っていうのかな、月半分くらいの仕事と家事の繰り返しだけしてる
いつか前向きになれるかな
トピ参考にするね+16
-0
-
67. 匿名 2025/06/12(木) 08:48:27
>>22
子どもいなかった休日に戻った感覚ですか?+5
-0
-
68. 匿名 2025/06/12(木) 08:48:52
世界一周
帰れなくてもいい+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/12(木) 08:51:33
芸能人が子供が自立した頃に
離婚するけどすごくわかる
ひとりで自由に暮らしたいよね+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/12(木) 08:52:33
自立したので旅行行きまくってる。
親の介護までの数年だろうし。+8
-0
-
71. 匿名 2025/06/12(木) 08:53:25
旦那と居酒屋行きたい。
付き合ってた頃みたいに。+3
-0
-
72. 匿名 2025/06/12(木) 08:53:34
>>1
7〜18時まで仕事してるのに4〜20時が家事の時間ていうのがわからない+3
-3
-
73. 匿名 2025/06/12(木) 08:53:36
新婚旅行に行ったタヒチ(ボラボラ島)にもう一度行きたい。
実際、お金貯めてる。
でも、子どもの学費に消えそうな気がする…。+6
-0
-
74. 匿名 2025/06/12(木) 08:53:38
>>1
船旅とかしたい
長期旅行なんて全然行けてない+7
-0
-
75. 匿名 2025/06/12(木) 08:53:53
>>1
のんびり過ごしてるよ
子供は大学生
ストレスにならないくらいのパート
これまで専業が長かったから家事は特に変わらずしてるけど不満は無し
夫とは仲がいいから休日は夫と過ごす事が多い
友人とはたまに会うくらいで今のところいい感じかな
今後もこの延長でいくと思う+9
-2
-
76. 匿名 2025/06/12(木) 08:53:59
>>1
旦那に手がかかるんだよ…+13
-0
-
77. 匿名 2025/06/12(木) 08:54:14
夫婦で次の日仕事休みだったら昔みたいに眠くなるまでポテチ食べながら海外ドラマや映画みたいな
こどもいるとエロシーンでてきたら困るから見る時間が全然ない+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/12(木) 08:54:37
>>57
みんな今まで我慢してたんだね
歯も車も洗濯機もあなたも+17
-0
-
79. 匿名 2025/06/12(木) 08:55:33
>>30
同感です
うちは下の子が大学入ったけど上の子も含め結局なんやかんや心配は尽きないし(私が子離れ出来てないのか…)
たとえ子どもが1人暮らししたとしてもそんなスパッと切り替えられないかなと思う
かける手間も減って確実に自分の時間は増えてきてるから少しずつ趣味は充実しつつあるけど+11
-0
-
80. 匿名 2025/06/12(木) 08:56:23
>>1
20時からお風呂やなんやで
4時には起きてるってことだよね
寝る時間が少なくて辛そう
+9
-0
-
81. 匿名 2025/06/12(木) 08:56:44
>>10
素敵+8
-0
-
82. 匿名 2025/06/12(木) 08:57:26
>>66
ガルざんまい!!+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/12(木) 08:58:09
>>82
今と大して...
なんでもないです+1
-0
-
84. 匿名 2025/06/12(木) 08:58:20
>>1
今年からひとりっ子の子供が就職して独立しました
バツイチで独り身なので何かやろうとしたけど更年期と仕事でいっぱいで全く余裕がありません+14
-0
-
85. 匿名 2025/06/12(木) 08:58:34
夫と2人でヨーロッパ行きたい+1
-0
-
86. 匿名 2025/06/12(木) 08:59:41
皆さんの夢を見てるとすごくウキウキするー!まだ子供小さいけど頑張ろうと思えた!+8
-0
-
87. 匿名 2025/06/12(木) 09:01:31
私も主さんに似たような生活にしたいとまだまだ先は長い子育てだけど既に色々妄想?する
子供が大学卒業してからも実家暮らしなんて考えられないし、夫の“世話”で人生終えたくない
+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/12(木) 09:02:12
>>8
まだまだ20年後だけど東南アジアと中央アジアと東欧と西欧とアフリカと中南米行きたい+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/12(木) 09:02:51
>>16
何となく書いちゃいけないのかなと思ったけど、私もこれしか浮かばなかった。
子供が自立するまで待てるかわからないけど。+9
-0
-
90. 匿名 2025/06/12(木) 09:05:23
遺族年金をもらいながら一人暮らししたい。
パートの休みの日にフラッと出かけて帰る時間なんて気にしなくていい、自由を満喫したい。+5
-0
-
91. 匿名 2025/06/12(木) 09:06:51
>>14
いいなぁ2歳
ママママ言ってくれるよね
先は長いと思うかもしれないけどあっという間だから今しかないかわいい時を楽しんで!+11
-0
-
92. 匿名 2025/06/12(木) 09:07:07
>>16
草ww+1
-0
-
93. 匿名 2025/06/12(木) 09:07:45
>>72
4時起床で20時からは自分の事(お風呂等)しているんじゃないかな?
7時に家を出て18時帰宅
仕事以外の20時までが家事をしている(出来る)時間なのでは?
4時起き凄いな
私は1時前に寝て8時〜9時に起きてる+9
-0
-
94. 匿名 2025/06/12(木) 09:07:51
取り敢えず夫と47都道府県の旅
今中学生が2人
それなりに手は離れてきたものの、流石に置いて旅行は出来ないし。かと言って部活だー友達との遊びだーで中学生や高校生は忙しいからなー+5
-0
-
95. 匿名 2025/06/12(木) 09:08:19
半年くらい仕事休んで日本一周バイクの旅
(車でも可)+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/12(木) 09:13:46
>>1
子どもの自立=末っ子の大学入学なのかな。子供が大学からひとり暮らし始めたら、自由時間が一気に増えたよ
子供が実家にいるうちはなんだかんだと忙しい+10
-0
-
97. 匿名 2025/06/12(木) 09:15:12
>>1
なんで末っ子さんがもう大きいのに4時から家事なの?
ご主人は何をしてるの?
日本の主婦って家事を丸抱えしちゃうからこんなトピ立てるほど家事が負担になっちゃうし、家族の家事力と伸ばさないんだと思う
うちの子たちは中学からお弁当だけど、週末に夫婦で作り置きしたおかずを子供達は勝手に詰めていくシステムだし朝食は夫担当だから私はコーヒー飲みながらストレッチして出勤できてる
風呂、トイレ、玄関の掃除は子供達担当
私に急な海外出張が入っても家族の心配は何もない
子供たちが自立したら夫婦であちこち旅するのが楽しみ+1
-8
-
98. 匿名 2025/06/12(木) 09:16:20
>>30
離婚出戻り弟と孫の世話は大変だね。夫婦2人の生活と子供や孫がいる生活では家事量が全然違う+17
-0
-
99. 匿名 2025/06/12(木) 09:17:25
>>1
家事の時間だけで毎日朝3時間、夜2時間ってこと?
朝の支度も含まれてるのかもしれないけど1日5時間は多いね
うちは朝1時間夜2時間だけどそれでも多いと思ってる
+2
-2
-
100. 匿名 2025/06/12(木) 09:19:36
田舎に帰りたい+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/12(木) 09:22:35
>>1
きっと寂しさと心配で勝手に空回りしそうだから、猫を飼いたいな。
実家で一緒に生活してたように、持て余した愛情を今度は猫にそそぎたい。+5
-0
-
102. 匿名 2025/06/12(木) 09:27:09
>>27
これ!
毎日惣菜でもいいくらいだわ
毎日献立考えて調理するのもうしんどい
「やっぱり要らない」「急だけどご飯ある?」とか言われるし+7
-0
-
103. 匿名 2025/06/12(木) 09:27:17
子ども部屋を自分の部屋にしたい+6
-0
-
104. 匿名 2025/06/12(木) 09:29:05
朝が強いから、早朝から働ける仕事に変えたい
+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/12(木) 09:29:46
バックパッカー
学生時代に過保護な親に止められて出来なかったから実現したい
夫は単身赴任で年に何度か帰るだけなので支障なさそう笑+5
-0
-
106. 匿名 2025/06/12(木) 09:30:57
>>1
家族のことを気にしないで仕事したい+7
-0
-
107. 匿名 2025/06/12(木) 09:32:46
>>96
うち自宅通学でいるけど朝食は勝手に食べてくから大して世話?はないよ
夕食がいらない時は連絡があるし、私が作らない日があれば勝手に外食なりしてる
夫も早朝出勤だから私が寝てるまに出てる
朝食を作るか作らないかで違ってくるのかも
洗濯は纏めてだしね
+1
-2
-
108. 匿名 2025/06/12(木) 09:33:41
質素な献立に変えたい
玄米ご飯とメザシ、豆煮たの、梅干し、青物少しとか
今は食べ盛りの子どものためにガッツリ系なので…+3
-0
-
109. 匿名 2025/06/12(木) 09:35:42
趣味や旅行とか時間を気にしないで気ままにしたいな+4
-0
-
110. 匿名 2025/06/12(木) 09:41:40
里親+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/12(木) 09:42:54
>>22
詳しくお願いできますか?✨
子育てのモチベがなくて枯れそうです
お願いいたします+10
-0
-
112. 匿名 2025/06/12(木) 09:43:26
今年3人目が大学入学しました。
上2人は社会人なので家を出ています。
もうお弁当も作らなくていいし、駅まで迎えに行く必要も無くなったけど、今はのんびりしてしまっています。
働いてないし夫もリモートでほぼ在宅なのでなんとなく旅行は行きにくいです。
暇なんだろうと実家から声が掛かるのが苦痛です。+4
-0
-
113. 匿名 2025/06/12(木) 09:45:04
夫と2人の時間楽しむ
+4
-0
-
114. 匿名 2025/06/12(木) 09:46:17
今年の春に、末っ子が大学入学&一人暮らし始めた
夫と息子のために夕飯は肉が多めだったけど、いま、ようやく自分の食べたいものを食べてる
一人鍋や魚のムニエルとか、その日の気分で決められて嬉しい
2人分別々に作るのは多少手間だけど、食べたいものを食べたいし
夫は帰りが遅いので、自分1人のご飯を満喫してから、夫用のお肉を焼いてる+5
-0
-
115. 匿名 2025/06/12(木) 09:54:08
>>16
マイホームとかどうするの?+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/12(木) 09:58:01
>>30
それプラス老人4人の世話よね+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/12(木) 10:00:20
シンガポールのマリーナベイサンズに連泊したい。
気兼ねなくカジノで遊んだりショッピングしたり。
子供と行く旅行も楽しいけどいろんなこと気を回すから
疲れる、、
今は末っ子がサイズアウトした服や靴、遊ばなくなったおもちゃを処分できるのが楽しい+2
-0
-
118. 匿名 2025/06/12(木) 10:02:14
>>22
子ども自立した50歳だけど具体的に何してる?
旅行とか運動はしてるけど意外と毎日ヒマ+1
-1
-
119. 匿名 2025/06/12(木) 10:08:24
旦那と旅行
サントリーニ島とベネチアとスイス行きたい+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/12(木) 10:12:40
好きなときに寝て食って、自由に出掛ける。今までの人生、時間とノルマに縛られてきたから、実行できる日が楽しみで仕方ない。それまで健康でいないと!+4
-0
-
121. 匿名 2025/06/12(木) 10:14:40
>>30
子育て大変で死にそうだったけど、今なら孫の面倒とか楽しく見られるかも
旦那と2人の生活飽きた
+5
-1
-
122. 匿名 2025/06/12(木) 10:22:49
>>13
私も!+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/12(木) 10:29:27
>>1
1人暮らしわかる
旦那だけの面倒見るモチベがゼロなのよ 一緒に暮らす意味がないんだよな~
旦那だけ地元に帰ってくんないかな この家はもらうとして
+6
-0
-
124. 匿名 2025/06/12(木) 10:47:00
>>74
いいですね。
別に豪華客船じゃなくてもいいから、
バス・トイレ付個室で
三食ついてきて、
船内で自由参加のライブや催し物があったら最高。
+2
-0
-
125. 匿名 2025/06/12(木) 10:49:50
旦那と別居したいわ
離婚まではしなくていいけど面倒見たく無い+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/12(木) 10:49:50
若い頃にイギリス語学留学を半年したんだけど、
そこで仲良くなったドイツ人とスイス人の
元クラスメイトを訪ねに行きたい。
実際にそれぞれのお家に日本に帰る前に
1週間ずつくらい滞在させてもらったことがあって
とても楽しかった。
人生の中であんなにキラキラした思い出は他にない。
+1
-0
-
127. 匿名 2025/06/12(木) 10:52:53
少々駅から遠くても狭くてもいいから
築浅マンションか戸建てに住み替えたいな。
子供がいなくなったらモノがすごく減らせそう。
+2
-0
-
128. 匿名 2025/06/12(木) 11:01:10
>>15
いいけど旦那が働いてると長期の休みが取れない
ゴールデンウィークくらいなら行けるけど
定年後の楽しみだな+3
-0
-
129. 匿名 2025/06/12(木) 11:01:15
>>45
同じだよ
毎日子供の前では絶対言わないし明るく振る舞ってるけど
死にたいなって思いながらたまに家で1人の時死にてえなーって呟いてる
子供が大きくなったら人生終えたい+5
-0
-
130. 匿名 2025/06/12(木) 11:12:46
>>1
えっ大変。主さんすごく頑張ってるんですね。
子供が自立したら、家事はグッと減らしたらどうですか?
子供には家事の練習ってことで週1〜2回夕食作りにチャレンジしてもらって、その分小遣いあげるのも良いと思います。(小遣いなしでも良いけど)
私はやっぱり旅行かな。夫もセミリタイア位してたら、一緒にゆっくり旅行したい。一人旅もしてみたいし、夜映画見に行くのも良いな。
でも女の子だから、大学時代帰り遅くなるって言われたら、多分家で待機しちゃうかな。帰り遅すぎる時は迎えに行きたいし。(私も変な人につけられてる!って親に電話したことあるので)+2
-0
-
131. 匿名 2025/06/12(木) 11:25:12
>>1
老後は旅行三昧、毎月国内旅行、年に2〜3回は海外旅行したい。+1
-0
-
132. 匿名 2025/06/12(木) 11:26:15
>>1
車中泊しながら車で日本一周+0
-0
-
133. 匿名 2025/06/12(木) 11:29:59
>>37
うちは高1ですが、ものすごい寂しくて2カ月たちますが慣れません!
中1なら幼さも残って、余計に心配&寂しいですよね
胸にポッカリ穴があいたような気持ちになりませんか?
+4
-0
-
134. 匿名 2025/06/12(木) 11:52:53
もう一度勉強をやりたいです。大学で学んだドイツ語をすっかり忘れて、ここ3年ほど勉強しドイツ語検定で準1級まで取れました。でも聴き取りと話すことは弱くてもう少し力をつけて見合ったところで勉強したいです。ゲーテ試験は今住んでいるところから試験会場が遠くて受験に行けないのでそれも受けてみたいです。毎日何とか続けて、ドイツやオーストラリアにいる自分を妄想しながら勉強しています。+1
-0
-
135. 匿名 2025/06/12(木) 12:20:02
>>22
シングルだけど仕事以外、旅行してゴルフ始めてジム行ってる。
一人だから家事もほとんどないです。
基本的に自分の事だけ。
今のところ予定通りのお一人様を過ごしてる。+2
-0
-
136. 匿名 2025/06/12(木) 12:37:41
>>121
それも月1.2回なら良いけど毎日は無理だわ+3
-0
-
137. 匿名 2025/06/12(木) 12:43:19
>>13
それなりに厳しく育てたつもりなのに、こどおじになりそうな予感
死ぬまでここで家政婦やるくらいなら、家ごと捨てて自分の世話だけして生きたいわ
でもいつまで自分が健康で働けるか⋯+10
-1
-
138. 匿名 2025/06/12(木) 12:53:03
絵を描いてみたい+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/12(木) 13:23:52
>>131
すごく行きたい場所には可能なら早いうちに行っておいた方がいいかも+4
-0
-
140. 匿名 2025/06/12(木) 13:40:12
一人暮らししたい
都心の小さなワンルームでもいいから買いたい
たまに子供がお泊まりに来てくれたら嬉しい+3
-0
-
141. 匿名 2025/06/12(木) 13:56:24
>>107
うちは朝食は小学生の頃から自分でトーストと卵焼いたり飲み物など用意していたから特に変わらないかも
大学生と社会人の子供が夏休みなどに帰省すると、1人増えるとやっぱり洗濯物もご飯を作る量も多いし、献立も変わるなって感じるよ。光熱費も食費も結構違う+5
-0
-
142. 匿名 2025/06/12(木) 14:22:24
>>1
一人暮らし、良いですね!
私もそれが良い。
離婚ではなく、別居。
お互い自分の身の回りのことは自分でやって楽しむ。+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/12(木) 14:53:02
一人暮らしか週末婚で自分を大事にした生活したい。
食べ物もインテリアもファッションも今は、家族の生活スタイルに合わせてるから。
+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/12(木) 15:00:18
晩御飯は週1くらいでスーパーの弁当とか買って帰る
映画はレイトショー
めんどくさいときは風呂キャン
ささやかな希望だけど思いつくのはこのくらいだわ+1
-0
-
145. 匿名 2025/06/12(木) 15:03:20
>>141
帰省時くらいはやってあげたいなと思いません?
うちは居ても世話をしている感がもうないので何ら自分に負担は感じないけどなぁ
独立したなら光熱費は確かに変わるだろうね
+1
-2
-
146. 匿名 2025/06/12(木) 15:48:07
マラソン
割と本気で+2
-0
-
147. 匿名 2025/06/12(木) 16:11:21
平日の旅行
安くて人が少ない時に楽しみたい+2
-0
-
148. 匿名 2025/06/12(木) 16:14:11
今より五年くらい後に何が出来るんだろう。+2
-0
-
149. 匿名 2025/06/12(木) 16:16:24
>>133
寂しくて連絡くると思ったのに何も連絡してきません、こちらからLINEをすれば返信はあります。電話するとなんかいつも忙しそうです、、まあ楽しそうで良かっです。+1
-0
-
150. 匿名 2025/06/12(木) 16:34:46
都会から離れて少し田舎に老後用の家買って庭いじりしたりのんびりした仕事して早めの第二の人生したい、と思ってた
実現して幸せです+3
-0
-
151. 匿名 2025/06/12(木) 17:48:44
>>1
もう人生終わりにしたい。
社会人の息子なんてここ1年程会ってないけど、母親に会わなくてもいいと思ってんだろう。
私もこどもには迷惑かけたくないからさっさとおさらばしたいよ。
まだ学生が1人いるけれど成人まであと1年だから、それまて終活に向けて頑張ってる。
私には元々親も兄弟も親戚もないからもういいかな本当に。+5
-0
-
152. 匿名 2025/06/12(木) 18:08:50
>>1
夫と別居して実家に戻ることが夢です。+4
-1
-
153. 匿名 2025/06/12(木) 18:18:55
>>137
金銭面や介護で頼る気まんまんということ、、?+0
-0
-
154. 匿名 2025/06/12(木) 19:22:28
>>1
一人暮らし、めっちゃ分かる
1人分だけ洗濯して適当なもの作って食べたい+5
-0
-
155. 匿名 2025/06/12(木) 21:57:44
したいってより、しなきゃいけない実家終い(白目)+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/12(木) 22:09:18
>>128
子どもの世話はしないといけないけど、旦那の世話は自分でやってもらえばいいんじゃない??
洗濯と食事、風呂くらいできるでしょうし、今やらないなら今のうちから宣言してできるようにしてもらっとけば、おっけー+5
-0
-
157. 匿名 2025/06/12(木) 22:11:02
>>13
わかりすぎる
一人暮らししてた独身の時最高に自由で楽しかったからまたそんな暮らしがしたい
不動産のチラシ見ながら住んでる自分を妄想する+2
-0
-
158. 匿名 2025/06/13(金) 05:17:20
>>1
沢山ある
部屋を自分だけの好みに変える
海外ドラマ一気見
スポーツなんかやりたい
ガーデニング
ミシン手芸
旅行
アコギ
絵
ドライブ
海見える駅めぐり
お金も必要だからがっつり働く!
+2
-0
-
159. 匿名 2025/06/13(金) 05:17:40
漬物つけたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する