-
1. 匿名 2025/06/11(水) 16:38:12
家が建つまでの期間近所の賃貸マンションに住んでいます。
引っ越し後に学区を変えないことを優先したので仕方ないですが、部屋数も少なくリビングも小さく外観以外は古い団地に近い造りで雨の時期洗濯物をどうしようか悩んでいます。
引っ越し前までは浴室乾燥を使っていましたが今のマンションには無く、部屋干し出来るような場所もありません。
リビング横の通路が少しありますが掛ける場所が無いので最悪ハンガーラックのような物を購入することも考えていますが、邪魔すぎてトイレに行くにもキッチンに行くにも移動が必要になりそうです。
同じ様な方どのように梅雨の洗濯乗り切っていますか?
+9
-21
-
2. 匿名 2025/06/11(水) 16:38:50
除湿器まわしてる+177
-0
-
3. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:00
エアコンの除湿機能は?+16
-10
-
4. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:12
浴室に掛けてサーキュレーターと除湿機回す+65
-0
-
5. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:16
開いてる?って感じです、どこの部屋も+0
-4
-
6. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:25
コインランドリ+26
-0
-
7. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:26
コインランドリー+57
-0
-
8. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:39
除湿機は?
引っ越してからも使える+79
-0
-
9. 匿名 2025/06/11(水) 16:39:50
>>3
エアコンの除湿って洗濯物が乾くほど威力がない+106
-1
-
10. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:00
+25
-2
-
11. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:08
除湿器ってめちゃくちゃ電気代かかるんだよね
部屋暑くなるし+6
-19
-
12. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:09
>>1
突っ張り棒
良くないのはわかってるけどカーテンレール
あと少しの辛抱ね+29
-1
-
13. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:11
まとめてコインランドリー行くしかない+9
-0
-
14. 匿名 2025/06/11(水) 16:40:55
これを機にドラム式にするとか+5
-1
-
15. 匿名 2025/06/11(水) 16:42:27
>>1
どうせハンガーラックを置くかもしれないなら、こういう折り畳める物干し竿は?
これ、3つの棒に分かれて畳めます+39
-0
-
16. 匿名 2025/06/11(水) 16:42:33
毎日洗濯機回してこれに干す
除湿機を買う+23
-3
-
17. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:01
部屋干しは諦めてコインランドリーの乾燥機を利用してます ハンドタオル数枚程度ならエアコンの除湿やクーラーでなんとかなるけど多いとさすがに無理がある+15
-3
-
18. 匿名 2025/06/11(水) 16:43:59
寝室のベッドの足元の上に太い突っ張り棒をして、そこに洗濯物を干してた。
それが一番邪魔にならなかったから。
除湿機で乾かせば部屋の湿度対策にもなったよ。+7
-1
-
19. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:22
>>1
うちの親がこういう窓に取り付ける物干しを付けて使ってたけど場所あんまり取らなくてよさそうだったよ
でも一時的に住んでるだけならいらなくなった時に捨てにくいか+11
-3
-
20. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:52
>>9
除湿と扇風機でなんとかならない?エアコンの機種でも差は出ると思うけど。+14
-1
-
21. 匿名 2025/06/11(水) 16:46:55
>>2
昨日今年初の除湿機稼働した
六畳の部屋に夜洗濯したデニムとかタオルとか衣類干してタイマーにして密室にして朝起きたら乾いてた 本当手放せない
部屋の温度上がるけどね+53
-2
-
22. 匿名 2025/06/11(水) 16:47:30
除湿機のおすすめ何かありますか?
13年くらい前に買ったNational(!)のやつだけじゃ用足りなくなってきました
+6
-0
-
23. 匿名 2025/06/11(水) 16:52:23
短期間だけど仕方ないからそれなりにお金かけて、室内物干しとか除湿機フル活用。
大物はコインランドリーで乾燥までしてくるしかない。
去年の今頃洗濯機が壊れて、新しいのが届くまでの数日コインランドリ通ったけど、繁盛してたよ。
洗剤とか柔軟剤とか自分の好きなのを使えなくて自動で出てくるのがちょっと嫌だった思い出。+3
-0
-
24. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:03
>>11
カビるよりマシ+17
-1
-
25. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:36
>>23
いやもう全部コインランドリーにしちゃえ。その方が簡単。+10
-0
-
26. 匿名 2025/06/11(水) 16:53:40
縦型洗濯機の部屋干し機能と除湿器、サーキュレーター使ってる
早く乾くよ+0
-0
-
27. 匿名 2025/06/11(水) 16:55:28
>>16
うちも雨の日はこういうやつに干して除湿機を回してる。
除湿機を朝から夕方まで回してたら結構乾くよ。+6
-0
-
28. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:16
サーキュレーターと除湿で結構違うよ+1
-0
-
29. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:21
うちは花粉などアレルギー多いので梅雨関係なくほぼ部屋干し
狭いアパートですが
これに干して、衣類乾燥除湿機をかけてますよ
夜洗濯して朝には乾いています+16
-0
-
30. 匿名 2025/06/11(水) 16:58:57
昼間は使わない部屋に部屋干し出来るラック置いて除湿機で乾かしてるよ
古い団地なら湿気も凄いかもしれないから部屋の湿気対策にも除湿機あると良いよ
+5
-0
-
31. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:42
>>22
うちはアイリスオーヤマを使っています。
本体の値段と消費電力で決めました。
普通によく乾くし満足してます。+5
-1
-
32. 匿名 2025/06/11(水) 16:59:55
>>20
うち結構重宝してるけどなー+7
-1
-
33. 匿名 2025/06/11(水) 17:02:39
ちょうど洗濯機壊れたからニトリのドラム式洗濯機買ってみた
乾燥1時間だけ回してあとは部屋干しで扇風機回してます
完全に乾燥したらしわつましわになるから
結構早く乾くし
除湿機も欲しいけど+0
-0
-
34. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:05
>>2
本当にこれ!特に今の梅雨時はもう手放せない。
+21
-0
-
35. 匿名 2025/06/11(水) 17:03:28
>>22
コロナの除湿機使ってる
パナと迷ったけど、タンク容量とタンク外しやすい作りで選んだ+12
-0
-
36. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:35
>>2
これに扇風機か、サーキュレーターまわせばすぐ乾く!+21
-0
-
37. 匿名 2025/06/11(水) 17:04:57
>>11
4時間だし
洗面所で締め切ってるから暑くなってもいい+5
-0
-
38. 匿名 2025/06/11(水) 17:07:38
>>22
ナショナルは丈夫で有能だから大事にしてあげて♡+8
-0
-
39. 匿名 2025/06/11(水) 17:09:07
>>22
ハイパワーで短時間稼働の方が良いと聞いて三菱180です
見た目が呼び込み君に似てる+1
-0
-
40. 匿名 2025/06/11(水) 17:10:32
>>31
>>35
アドバイスありがとうございます!
まずはアイリスオーヤマとコロナのサイト見て良さげなやつピックアップしてから価格comとかAmazonとか行ってみます
助かりましたm(*_ _)m
+2
-1
-
41. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:23
>>1
ニトリの8連のハンガー場所取らなくていいよ
服と服の隙間はどうしても狭いけど+0
-1
-
42. 匿名 2025/06/11(水) 17:15:57
>>38
いや本当に壊れず動いてくれて助かってます
あと10年持ってくれないかなw
>>39
ありがとうございます!三菱180もサイトで見てきます
呼び込み君がわからないのでついでにググろっとw
+5
-1
-
43. 匿名 2025/06/11(水) 17:16:57
引っ越し前に物を増やしたくないから、コインランドリーに行く。建物が古いと、生乾きの匂いもしそうだし。
限りある事だから、割り切る。+6
-1
-
44. 匿名 2025/06/11(水) 17:20:46
うちはこんな感じで2つ付けて、下に除湿器とサーキュレーターを置いて乾かしてます
鴨居フック とか 室内物干し掛けで検索すると出てくる+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/11(水) 17:25:44
うちは狭いけど脱衣所に洗濯干して除湿機してる
狭い部屋だから乾きも速いと思うし、洗濯物から出た床の埃もちょっとの掃除で済む+2
-0
-
46. 匿名 2025/06/11(水) 17:33:24
>>11
そうそう。電気代がすごいし部屋が熱帯になるから1Kだと無理だったかも。
5年くらい使ったから便利さは身に沁みてるけど。
今はドラム式を使ってる。+7
-0
-
47. 匿名 2025/06/11(水) 17:34:59
うちはシャープのハイブリッド除湿機
音するし室温上がるけどものすごい水がたまる+7
-0
-
48. 匿名 2025/06/11(水) 17:39:56
雨が続く時はコインランドリーの乾燥機使ってる
洗いは家でやってる
+5
-0
-
49. 匿名 2025/06/11(水) 17:41:47
>>9
サーキュレーターとエアコンの除湿ならすぐに乾くよ!
雨の日と花粉の季節はこれで洗濯物干してるけど、生乾きの臭いもしない+10
-1
-
50. 匿名 2025/06/11(水) 17:48:15
>>2
うちの実家もそうだわ。
洗面所に洗濯干して、閉め切って除湿機かけたらかなり早く乾いてるわ。+13
-0
-
51. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:41
>>9
そう?狭いからか一日中つけてれば乾かなかった事はないけどな+8
-0
-
52. 匿名 2025/06/11(水) 17:52:59
>>1
コインランドリーで200円でフカフカタオルが手に入るわよ!2日に一回+8
-0
-
53. 匿名 2025/06/11(水) 17:53:23
浴室に干して除湿機。
浴室に物干しがなかったら太めの突っ張り棒かこういうの↓+6
-0
-
54. 匿名 2025/06/11(水) 17:55:46
>>32
家もそうですよ。でもエアコンの性能で大きく差が出ると結果が出ました(我が家調べ)+3
-0
-
55. 匿名 2025/06/11(水) 18:10:42
>>1
浴室に干して除湿機だよ
換気扇切って強で除湿
時間かかるから全員風呂入った後に。浴室もカラカラになるし一石二鳥+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/11(水) 18:14:33
外干ししたらいいのでは?
曇りでも乾くよ+1
-0
-
57. 匿名 2025/06/11(水) 18:14:48
>>16
これがベストだね+3
-0
-
58. 匿名 2025/06/11(水) 18:18:24
>>1
コインランドリー
洗濯機を最新の乾燥機付きなのにする
車庫に干す+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/11(水) 18:21:28
>>54
うちはそんないい物ではないんですけどね笑(小声)+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/11(水) 18:23:13
乾燥機あるけど、サーキュレーター直当ててでぶん回して乾かしてるよ
デニムも乾くよ+0
-0
-
61. 匿名 2025/06/11(水) 18:31:21
廊下で窓開けて扇風機かけてる
だいたい乾いたらエアコンのある部屋に移して
カラッと除湿をかけて完全に乾かす+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/11(水) 18:33:43
100均で透明なかもいフック2つと突っ張り棒を買ってきて
即席の干し場を作れば
ハンガーラックも折りたたんでもかさばるからねー
+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/11(水) 18:38:40
>>1
アイリスオーヤマとかの安い除湿器使ってる。
乾燥するまで時間はかかるけど結構べんり。
狭い部屋なら好都合。+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/11(水) 18:44:26
コインランドリー満杯だよね…
+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/11(水) 18:49:12
>>2
比較的小型で場所をとらないのでコロナのPシリーズの除湿機使ってるけど驚くほど水が溜まる。
+12
-0
-
66. 匿名 2025/06/11(水) 18:49:37
>>1
うちもベランダ以外干すスペースないからハンガーラックにかけて除湿機で乾かしてる。
寝室にしか置くスペースないからサンルームとか欲しいよ!+3
-0
-
67. 匿名 2025/06/11(水) 19:02:53
わたしだったらコインランドリーですませるかな+0
-0
-
68. 匿名 2025/06/11(水) 19:07:50
>>22
デシカント式とコンプレッサー式と両方合わせたハイブリッド式があるよ
体感でデシカント式は寿命が短く夏に周りの空気が暑くなるけど冬にも除湿力が落ちない、コンプレッサー式はデシカント式よりハイパワーだけど冬だけ威力がなくなり使えなくなる
ハイブリッド式は値段が高すぎw
デシカント式ならパナ、コンプレッサー式なら三菱がお薦め+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/11(水) 19:27:53
>>19
出入あんまりしない部屋?+2
-1
-
70. 匿名 2025/06/11(水) 19:50:23
>>59
わかりますよ😺+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/11(水) 20:02:33
>>22
シャープのハイブリッド式使ってます。雨の時期も真冬もこれ1台で大丈夫です。電気代は結構かかりますが。パナソニックのエコハイブリッド式と迷いましたが、エコタイプは電気代抑えられるけどパワーがやっぱり劣るらしくて、私の住む地域(北陸)には正直向いてないと電気屋さんに言われました。+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/11(水) 20:43:53
コインランドリーはゲロの布団洗う人がいるからやめな
洗濯機の上に別売りの電気衣類乾燥機つけな+0
-0
-
73. 匿名 2025/06/11(水) 20:52:45
>>15
これいい!!横だけど買うわ、こんなの求めてた。ありがとう+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/11(水) 21:39:41
普通に今外に干してるけど
やばいかな…??+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/11(水) 22:46:43
ひと晩中扇風機+2
-0
-
76. 匿名 2025/06/12(木) 11:20:39
>>1
ニトリの8連のハンガー場所取らなくていいよ
服と服の隙間はどうしても狭いけど+0
-0
-
77. 匿名 2025/06/12(木) 14:11:17
今日のヒルナンデスでカインズに売ってるの紹介してた!
カーテンレール使って干すみたいな+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/13(金) 20:03:31
>>9
左右上下にスイングさせとけば乾くけどな…+0
-0
-
79. 匿名 2025/06/16(月) 14:36:28
>>26
部屋干し機能ってどういう機能なの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する