ガールズちゃんねる

【職場】横文字が苦手

128コメント2025/06/17(火) 02:02

  • 1. 匿名 2025/06/11(水) 14:32:45 

    一般的に使われてるなら私が疎いだけなんだと思うのですが、会話の中で普通に「コンセンサスが〜」とか言われてもわからずコソッと後で調べたりしています。普通に同意とか合意って言ってくれたらなぁと思います。
    やたら横文字を使う人がいますが、知らないと困ってしまいますね。
    ちなみにただの事務職です。

    +62

    -7

  • 2. 匿名 2025/06/11(水) 14:33:26 

    アグリーします

    +36

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/11(水) 14:33:30 

    慣れろ

    +0

    -6

  • 4. 匿名 2025/06/11(水) 14:33:44 

    横文字使うと頭よさそうにみえると思ってるんでしょ

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2025/06/11(水) 14:33:45 

    ナウいヤングは横文字がトレンディーだね

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/11(水) 14:33:58 

    >>1
    単語だけじゃなく、
    全部英語で会話しろや!って思う
    できないくせに

    +25

    -6

  • 7. 匿名 2025/06/11(水) 14:33:59 

    多分周りもふわっとした解釈で使ってる

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2025/06/11(水) 14:33:59 

    ルー大柴きどりが多い

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/11(水) 14:34:05 

    ペンディング

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/11(水) 14:34:21 

    アンコンシャスバイアス

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/11(水) 14:34:35 

    【職場】横文字が苦手

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/11(水) 14:34:49 

    エビデンス出して!!!


    うるせえよ

    +24

    -10

  • 13. 匿名 2025/06/11(水) 14:34:51 

    >>1
    運営「ガールズちゃんねる…。」

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/11(水) 14:34:52 

    そういう職種じゃないのに横文字多用する人って闇が深いよね

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/11(水) 14:35:22 

    >>12
    ほい!
         🦀

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/11(水) 14:35:59 

    >>10
    アンコォツバーキィ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/11(水) 14:36:00 

    >>6
    できる人もいる

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/11(水) 14:36:18 

    会議中にオブザーバーとか、、
    なんかある度にエビデンスは?とか

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/11(水) 14:36:30 

    そんなにみんなルー大柴が好きなんだね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/11(水) 14:36:41 

    エビデンスがいるのよ

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/11(水) 14:36:43 

    >>1
    そんことにいちいち、フルストレイテッドしてたらタイヤードじゃない?もう少しショルダーのパワー抜いて、仕事すればいいと思うよ!
    わざわざガールズチャンネルにポストすることでもないと思うな〜ミーは。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/11(水) 14:36:52 

    コンセンサスを得ろよって

    誰のセリフだっけ

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/11(水) 14:36:58 

    >>5
    オナシャスアザマス

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/11(水) 14:37:24 

    >>16
    それ、海老じゃなくてカニだから

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/11(水) 14:37:35 

    うち外資なんで、当たり前に横文字があるけど普通の会社でもそんななの?

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2025/06/11(水) 14:37:47 

    >>1
    クオテーションは?って言われて頭に???しか浮かばなかった新人時代

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/11(水) 14:37:50 

    >>1
    英語ができない人ほどカタカナ語を使うよ
    自分が意味を完全に理解できてないから、あいまいになって心地良いんだよ

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/11(水) 14:37:59 

    カンファレンス
    医療系の仕事でもないのにただの会議で良くね?笑

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/11(水) 14:38:53 

    >>16
    それカニでんす。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/11(水) 14:39:26 

    >>20
    私はずっと外資ばかりで転職してるからどこの会社もみんなルー大柴調
    普段英語で話してて日本語に切り替える時パッとある言葉の日本語に当たる訳語が出てこずそのままカタカナで言った方が楽だからそうなる

    でも普段英語で話す事がない人のルー語はなんでそうなるのかは知らない

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/11(水) 14:39:28 

    >>1
    英語を日本語にできない人が増えている
    母国語の能力が低いから、そのままカタカナ語にしちゃえば間違いないよねっていうノリで使っている

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/11(水) 14:39:55 

    意識高い系に無心で付き合ってあげてる側えらいよね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/11(水) 14:39:59 

    >>28
    そんな事はない
    英語できてもカタカナが楽な時いっぱいある

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2025/06/11(水) 14:40:05 

    >>1
    ファクターが~
    とかを京都の観光地でイキって語ってた意識高い系の女と男はさすがにウザかった
    こういった観光地で語るのが

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/11(水) 14:40:28 

    >>5
    なるほど、昔からある風潮なのか〜

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/11(水) 14:40:38 

    会議でのプレゼン中にやたら横文字使って説明してる自称仕事できる男の社員に上司が「内容はよかったけど説明してる時の横文字の意味が色々間違ってるから普通に説明してくれれば大丈夫ですよ」って言われてて内心爆笑してた(笑)

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/11(水) 14:40:44 

    アイスクリン

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/11(水) 14:41:10 

    >>14
    なんか拗らせてそうなイメージ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/11(水) 14:41:12 

    >>33
    職場の同僚みんな高学歴だけどカタカナ横行してるよ

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/11(水) 14:41:35 

    >>1
    コソッと調べてるの可愛いw
    私はチベスナ顔で「日本語だとなに?」と聞くよ。結構答えられない人多い

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/11(水) 14:42:29 

    >>32
    自分もこのパターン
    この概念って日本語圏でなんて言うんだっけ?って考える時間が無駄なので英語で言っちゃう
    実際キャズムとかインサイトとかシグネチャーとかハイコンテクストとか日本語に適当な単語がないから仕方ない

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/06/11(水) 14:42:45 

    >>6
    よく分からない理屈

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/11(水) 14:44:46 

    ファクトとかプロセスとかコンセンサスとかエビデンスとか、、

    事実、過程、合意、証拠、、とは言えないのかねぇ、某都知事さん

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/11(水) 14:45:07 

    >>1
    百合子のブレーンなの?
    そろそろ選挙モードで出てくるけど何変なことを言い出すのか楽しみよ笑
    PayPayの子役みたいにジジババ親子で目パシパシして?がいっぱい笑

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/11(水) 14:45:45 

    >>42
    それはそのカタカナの意味を知らずに使ってる場合と、意味は分かるけど日本語でどう訳したらいいか難しくて説明しにくい場合とがあると思う

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/11(水) 14:46:35 

    >>1
    それね、よっぽどの外資ビジネス系でない一般の会社で使ってる場合

    責任逃れの、めくらまし単語ですわ。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/11(水) 14:46:41 

    >>1
    うちの都知事も多いわ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/11(水) 14:47:27 

    >>33
    日本語にまだない言葉が多すぎるのもあるよ
    明治になって森鴎外とか夏目漱石とかが自由とか社会とか平等とかそういう新しい日本語を作ったけど今でも北米欧州圏にはシニフィアンもシニフィエもあるけど日本にはシニフィエだけあってシニフィアンのない観念がたくさんある
    そういう時はそのまま英語とかで代用するしかない

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2025/06/11(水) 14:47:36 

    コンセンサス!
    インセンティブ!
    ベネフィット!
    コミット!
    アグリー!
    リマインドーーー!!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/11(水) 14:47:38 

    >>5
    ルー大柴みたいw

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/11(水) 14:47:55 

    >>16
    エビ出んっす!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/11(水) 14:49:00 

    ゴイゴイスー

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/11(水) 14:49:17 

    IT系の会社で営業してたとき
    日本語で喋ってくれ!って思いながら仕事してた
    最初の頃は都度単語の意味を調べてたな~

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/11(水) 14:49:19 

    イヤ、ほぼわからないね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/11(水) 14:51:31 

    >>2
    仕事柄、みんなが吹き出しちゃうようなカタカナ語を使いまくってるけど、
    アグリーとジョインだけは未だに腹立つ

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/11(水) 14:51:38 

    >>1
    なんか鼻につくよねw
    そういうのが必要な業種なら仕方ないけど
    覚えたての言葉をやたら使いたがってる子供のように見えてこっちが恥ずかしくなる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/11(水) 14:51:40 

    今、IT業界は革命の時代に突入しています。
    2000年初頭に起こったパラダイムシフトにより様々なキャズムが取り払われ、各社のコアコンピタンスがコモディティ化された結果、先の見えない不況が我々の眼前に覆いかぶさってきています。LIGは自社の強みでもあるファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、安定的な成長を続けています。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/11(水) 14:51:56 

    うんうん!
    カタカナと略アルファベットばかりで、直感的に何言ってるのか分からない
    (GXのためにMGIをACTしよう!みたいな)

    オリジナルの略語もあるから検索しても出てこないし……

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/11(水) 14:53:57 

    >>1
    クライアントがやったら横文字ばかり使ってくる。めんどい

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/11(水) 14:54:44 

    >>59
    何言ってるか分からないけど会社の配布物や資料こんな感じでポカンとなる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/11(水) 14:56:26 

    これはジャストアイデア(=ただの思いつき)なんですが〜


    こういうカタカナはダメね。全部がダメとは思わない。その方が適していることも多い

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/11(水) 14:56:48 

    >>6
    日本語を英語で言い替えて
    わざわざ語句が長くなる単語を使う人は
    頭が足りないんだと勝手に思ってる

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/06/11(水) 14:57:25 

    >>59
    なぜLIGからもってきた笑
    ほんとにこんなの書いてあるの?
    それともネタ?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/11(水) 14:58:03 

    >>51
    ほぼ使ってる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/11(水) 14:59:38 

    「このピクチャーをスクエアにリサイズして」って言われた時はこいつ正気か?ってなった。そんなになるならもう英語話せばいいのに。
    まあ英語で話しかけられても無視するけど。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/11(水) 14:59:49 

    ガル子さん、あなたをビジネス用語大臣にアサインします。よろしく。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/11(水) 15:02:59 

    君もトゥギャザーしようぜ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/11(水) 15:03:21 

    【職場】横文字が苦手

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/11(水) 15:04:25 

    ノレー大紫

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/11(水) 15:06:00 

    >>1
    小池百合子さんか!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/11(水) 15:06:44 

    >>50
    そうそう。その辺の日本語が新しいものだということを知らない人多いよね。
    コンセプトやプロジェクトは、主旨、計画にすると内包している意味が落ちてしまう。
    アイコンみたいに、カタカナでしか言いようがない語もたくさんあるから、
    自分の知らないカタカナを何でも否定する人も、おかしいと思う

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2025/06/11(水) 15:07:15 

    プライオリティ〜ガー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/11(水) 15:09:05 

    ロイヤリティー🫖

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/11(水) 15:09:11 

    >>43
    うん。むしろ日本語訳をしらないかも・・・

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/11(水) 15:10:12 

    英単語ならよいけど、3文字略語とかわからんて

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/11(水) 15:10:55 

    IT系なのでみんな横文字使うよ
    一部の人しか使わないならともかく、会社全体とか取引先がよく使うなら覚えたほうがいいんじゃない?
    検索すればあるある横文字単語一覧とか出てくるし
    慣れだよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/11(水) 15:12:14 

    >>78
    トピ主さんはただの事務職っておっしゃってるよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/11(水) 15:12:41 

    >>70
    ネタじゃん

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/11(水) 15:16:22 

    >>77
    慣れじゃないかな。
    CPUはわかるよね。UCC、ICUもわかるよね。

    なら、KGIとかKPIだって使用頻度の問題に過ぎないと思う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/11(水) 15:16:28 

    パシリテーター!😾

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/11(水) 15:16:29 

    横。
    IT職ですが、普通の人にもわかるように説明するのが面倒な時は専門用語(主に横文字)多用して煙に巻くことがある、すんません。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:10 

    >>75
    ロイヤルミルクティーか!😼 しっとるぞ!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/11(水) 15:17:31 

    Baseballを野球という言葉に訳したのは正岡子規だけど正岡子規が訳すまではBaseball以外に言いようがなかったんだし今でもビジネスの世界ではそういう言葉はたくさんあるから仕方ないと思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/11(水) 15:21:23 

    >>81
    そうね、初めて聞く用語だと、わからないのは当たり前よね。
    マーケティング界隈の仕事した時は、知らない3文字略語がいっぱいあって、正式名称言われても知識がなかったらわかんないしね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/11(水) 15:21:27 

    リスケが分からなかった。だんだんニュアンスで理解できたけど。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/11(水) 15:23:39 

    若者言葉とか方言みたいなもんやろ?🤨

    勝手にユーズさしとけよ

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/06/11(水) 15:30:51 

    >>54
    ナチュラルに混ぜてくんなwww

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/11(水) 15:32:49 

    >>2
    ドローンします😶‍🌫️

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/11(水) 15:35:07 

    レストラン行ったらカルボナーラ下さいとか言うからね
    日本語で言えって言われてもカルボナーラの日本語訳なんか知らないし

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/11(水) 15:48:21 

    >>79
    事務職でもまわりが横文字使う環境なら覚えたほうがいいのでは?と思うけど
    派遣とかでいつかやめるならそこまで頑張んなくてもいいかもだけど

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/11(水) 15:48:34 

    雑談トピで「専業主婦はアジェンダもわからない」って吠えてたワーママいたな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/11(水) 15:49:58 

    トゥギャザーしようぜ!!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/11(水) 15:50:54 

    >>38
    それは恥ずかしいね笑

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/11(水) 15:51:49 

    >>1
    わかりやすく言わない時点であまり仕事できない人なんだなという印象
    言いたいだけなんだなと勝手に思ってる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/11(水) 15:53:56 

    >>1
    コンセンサス、アサイン、エビデンス、ローンチ

    この辺りやたら使いたがる人がいるんだけど、イラッとして意味調べたことすらないから未だにわからない

    意識高いフリ?日本語がわからない?意味不明だわ

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2025/06/11(水) 15:56:35 

    >>11
    やってるんだ
    面白半分で聞く奴がいるからまたつけあがるんだろうな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/11(水) 16:18:12 

    >>70
    これを見に来た

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/11(水) 16:18:22 

    >>39
    こんなにバニラアイスしか思い浮かばんわ
    なんだっけ?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/11(水) 16:20:09 

    >>26
    IT系だと出て来やすいけどあえて使うのはない

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/11(水) 16:21:55 

    >>93
    「アジェンダ」とは英語で「予定表」という意味であり、行動計画やスケジュール帳のことを指しますが、 会議の場合のアジェンダは会議を円滑に行うために、予定している内容のまとめを事前に提示することが主流になっています。

    日本語でいいんじゃね

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/11(水) 16:57:19 

    何言ってんだかわからなくて調べることになるからやめてもらいたい。特におっさん達がこぞって使うイメージ。
    自分も時々仕事できます感とふわっとさせたい時に使うけど、使った後小っ恥ずかしい気持ちになる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/11(水) 17:05:16 

    >>67
    リシェイプならわかるけどリサイズとは

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/11(水) 17:13:00 

    >>73
    アイコンに文句を言ってる人なんてみたことありますか?アジェンダとかカンファレンスだとかを日本にまだない新しい概念を指す言葉だと本気で信じてますか?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/11(水) 17:27:42 

    >>16
    シラスにたまにこう言う子入ってるね🦀
    🐡この子はやばいんだっけ?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/11(水) 17:28:17 

    横文字を否定したいんじゃないんだ。
    ズボンをパンツと呼びはじめたやつらまじでふざけんなってことなんだよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/11(水) 17:29:32 

    >>107
    でもズボンてなんかあまりにもダサい響きだよね
    ステテコの方がまだマシかもと思える
    ずぼんてw

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/11(水) 18:40:10 

    >>51
    なんかハリポタみたいw

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/11(水) 19:15:33 

    >>85
    のぼる→野ボール→野球

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/11(水) 19:22:36 

    アサインする

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/11(水) 19:59:53 

    >>102
    アジェンダって言ったほうが早くない?
    0.2秒で済むし

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/11(水) 20:11:45 

    >>9
    ペンディング言う人いるよねー
    保留って言えよって思う

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/11(水) 20:14:28 

    >>1
    なんか、多分普段は使ってないんだろうなっていうのを会議とかでここぞとばかりに使う人の感じが恥ずかしくて仕方ない
    自分は横文字わかんないし、調べたくもないし、ゼッタイ日本語のほうが伝わりやすいだろってこととかも何か微妙に無理に横文字にされるから腹立つ

    ベットとかコミットっていうのをリアルに使う人いて、「え?」ってなった

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/11(水) 20:21:15 

    横文字どころかDをデー、Tをテーって言っちゃう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/11(水) 20:46:04 

    リスケしといてね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/11(水) 21:05:27 

    社長がそれ。
    「セグメント」という言葉がやたら好き。
    取引先の偉いさんに「セグメント」が入ってると誰が作った文書かすぐ分かると言われたわ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/11(水) 21:53:35 

    【職場】横文字が苦手

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/11(水) 22:19:55 

    >>9
    ペッティング?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/11(水) 22:47:36 

    >>70
    優勝🏆

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/12(木) 00:08:17 

    >>1
    イラっとするだけでしょ?
    苦手ってわけじゃないと思う
    横文字に弱い人って覚えようとしないだけだから、横文字だけじゃなくて使い慣れない漢字の言葉にも弱い

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/12(木) 00:14:49 

    バッファを見てグロースで出してください

    は?てなった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/12(木) 04:51:06 

    >>1
    事務職の旦那が口癖のように「パーマネントが〜」って言うけど何かイラッとする。
    会話の流れ的にスタンダードとかレギュラーって言おうとしたみたいで訂正してるけど何なのって思う。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/12(木) 07:59:36 

    馬鹿が使うカタカナ語

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/12(木) 13:23:23 

    コモディティ
    コモディティ
    コモディティ

    ドラマでハセヒロが連呼してた時は
    カッコよさが半減した…。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/15(日) 10:18:28 

    >>12
    職場にもいる〜! 私がわからないと思っているのかドヤ顔で言ってた。ビジネス用語使ってるわたし凄いって酔いしれてるのか?
    ただだ頭が悪いとしか思えない。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/15(日) 14:16:00 

    >>51
    ハレーション
    フィックス

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/17(火) 02:02:52 

    >>111
    暗殺者という意味の言葉に似ているからこの言葉は嫌い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード