ガールズちゃんねる

ペットに手作りごはんをあげてる方

88コメント2025/06/18(水) 23:15

  • 1. 匿名 2025/06/09(月) 19:48:35 

    私の場合は犬です。ドッグフードは栄養の事を考えて作っている、手作りごはんは水分を摂らせる為だけ……という情報を鵜呑みにしていましたが、獣医師によって考え方も違うみたいですね。
    夜だけ手作りでもアトピーがなくなった、体臭がなくなったという声も聞きます。
    皆様どうですか?

    オススメの本、具材、作り置き。
    改善したこと、教えてください

    +25

    -27

  • 2. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:02 

    ペットに手作りごはんをあげてる方

    +207

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:21 

    YouTubeでわんちゃんの炊飯器でご飯作ってるの好き。

    +52

    -6

  • 4. 匿名 2025/06/09(月) 19:49:58 

    どちらかだけにしないで、市販のドッグフードと手作りご飯をうまく併用したら?

    +105

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/09(月) 19:50:17 

    普段はいいけど災害の時とかカリカリ食べてくれなかったら大変だと思う

    +98

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/09(月) 19:50:54 

    >>3
    めっちゃ投げてるやつ?

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:00 

    大谷家

    +0

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:40 

    >>1
    アレルギー多いから市販と手作りの併用

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/09(月) 19:51:53 

    結局人間が作るものより質の高いフードが1番良いと思ってる

    +54

    -5

  • 10. 匿名 2025/06/09(月) 19:52:29 

    >>1
    ご飯食べたいにゃーん

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/09(月) 19:53:01 

    >>3
    サモエドのやつかな?

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/09(月) 19:53:10 

    ペットに手作りごはんをあげてる方

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/09(月) 19:53:23 

    チワワがいます
    手作りご飯のほうが長生きするって聞いて
    晩御飯だけ手作りご飯にしてたんだけど
    口の中にできものができた
    やっぱりカリカリの方が口内衛生的にはよいみたい
    手術したけど、麻酔とか心配だし

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/09(月) 19:54:42 

    炊飯器でワンちゃんのご飯をテンポよくつくる動画を見てしまうね

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/09(月) 19:55:04 

    手作りする目的を明確にしてみては

    うちは水分補給と食いつきのためにカリカリの上に少しだけ蒸し野菜かササミをトッピング。あとお誕生日にワン🐶用の野菜オードブルは出すよ。
    常日頃あれこれ出すと好き嫌い強くなるからやめた。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:04 

    ドッグフード食べないから手作りごはんあげてた
    お肉、お刺身普通にあげてた
    獣医師からそりゃ人間のごはんが美味しいに決まってるって言われた
    特に病気とかもなく老衰18歳でした
    ペットに手作りごはんをあげてる方

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:07 

    >>2
    右の猫ちゃんが茶トラで、左の猫ちゃんは白黒のハチワレ。真ん中は錆び猫ちゃんかな?

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:15 

    うちのばーちゃん、ねこまんまあげてた
    普通に長生きしてた

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/09(月) 19:56:46 

    牛肉とさつまいも、それから桃をデザートにあげてます

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/09(月) 19:57:12 

    17歳の子いるけど全部手作りはあまりおすすめしないな、カリカリに手作りをトッピングくらいが良いんじゃないかな
    ある程度カリカリや缶詰も食べるようにしないと、病気で療養食になったりしたら大変だし、栄養も偏ったりアレルギー出たりとか、色々難しいよ

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/09(月) 19:57:19 

    獣医師によって考え方も違うみたいですねって当たり前では?
    世の中の全ての獣医が全員手作り勧めてたら怖いよ
    それすら分からない人がここで聞くのは危ないと思うけど?
    ここで聞いた情報を鵜呑みにして参考しないでね
    参考にするならちゃんと読み取ってね

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2025/06/09(月) 19:57:51 

    >>1
    もちまる日記見てて、参考にして作ってるー!

    +0

    -17

  • 23. 匿名 2025/06/09(月) 19:59:06 

    手作り食は栄養素的に無理だよ

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:48 

    >>13
    手作りっていうより色々な食材を食べさせた方が長生きするらしいよ。

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/09(月) 20:00:56 

    >>4
    だから夜だけ手作りって書いてるよ

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2025/06/09(月) 20:04:35 

    >>25
    トピ主が夜だけ手作りするとは書いてなくない?

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/09(月) 20:05:48 

    さすがにアトピーはなくならんでしょ
    だったら人間のアトピーがとっくに治ってるわ

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2025/06/09(月) 20:05:52 

    ワンちゃんの体臭なくなった人いる?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/09(月) 20:07:07 

    >>24
    そうなんですね、ありがとうございます

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/09(月) 20:12:30 

    ご飯に薄めた味噌汁とかじゃダメなの?

    +0

    -8

  • 31. 匿名 2025/06/09(月) 20:15:35 

    うちの猫は市販のご飯はあまり食べてくれなくて、手作りにしたら食べてくれるようになりました
    今は病気で市販の療養食になっちゃいましたが
    ペットに手作りごはんをあげてる方

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/09(月) 20:19:53 

    >>3
    サモエドちゃんかな?
    ヤギミルクの時と水の時の表情の違いが可愛すぎて😂💕

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/09(月) 20:25:26 

    >>2
    この顔に何度も騙されたんだろうな笑

    +74

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/09(月) 20:27:14 

    >>18
    猫に穀類はダメって言われてるけど、うちに昔いた猫も煮干しの粉末をかけたご飯食べて22年生きた。
    個体によるよね。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/09(月) 20:27:57 

    >>2
    なんか騙しそうな顔に見えてきたw

    +68

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/09(月) 20:30:32 

    >>9
    アレルギーがないコはそれが1番だよね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/09(月) 20:30:52 

    >>1
    うちの愛犬のかかりつけ医は手作りは否定的だから作ったことはないな

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/09(月) 20:30:57 

    動物病院の受付で働いてたけど、手作りご飯を初めてから血液検査の結果が悪くなるワンちゃんがとっても多かった。
    基本的に総合栄養食で、そこにトッピング程度であげるのが良いです。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/09(月) 20:31:19 

    >>1

    うちはハイシニアの16歳になるポメじいさん
    だけど、食わずキライが多いのと腎臓が少し悪いから
    (腎臓病には白米がいい)夜だけ手作りだよ。

    と言っても飽き性だから毎回これ!てのは
    ないんだけど…。

    最近だと人間用のしゃぶしゃぶや豚汁の具材を
    煮たときに犬用に避けるとか、炒り卵作るとか
    肉を焼いて与えるとか調理方法変えたりしてる。

    感覚では離乳食作りに近い…。

    基本白米+トッピング。
    ドッグフードより胃もたれしてない感じ。
    あと体臭も減った。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/09(月) 20:31:59 

    >>28
    そんな事ってあるの?
    生きてる限り体臭は発生するよね
    犬や猫も野菜を多く食べさせたら体臭が軽減するって事?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/09(月) 20:32:15 

    >>1
    訓練士をしております

    訓練所で胃腸が弱い犬がお腹を壊した時は、回復するまで手作り食にしてます
    (普段は市販のドライフードやウェットフードを与えています)
    その子は大体、2~3カ月に一回お腹を壊します
    生まれつき胃腸が弱く、下痢しやすい体質の子です

    お腹を壊した時は
    初日: ささみのゆで汁
    2日目: ささみのゆで汁でスープのようなおかゆ
    3日目以降:圧力なべでお米が解けるまで炊いたおかゆにささみを細かくほぐして混ぜる
    7日目:ささみのほぐし身とキャベツのみじん切りをカレースプーン一杯入れて炊いたおかゆ
    9日目以降:ささみ、キャベツ入りのおかゆに少しずつ細かく砕いたドライフードを混ぜる
          (犬の賞か具合を確認しながら少しずつドライフードの量を増やしていく)

    お腹が慣れるまで慎重に様子を見ながらドライフードに戻していく感じですが、
    手作り食が続くとカロリーが不十分でやはり体重が落ちます
    手作り食よりドライフードのほうが栄養が豊富だと思います

    また、一般的に「犬が食べられる野菜」でも
    かぼちゃ、ニンジンなどは食べられず、おなかを壊したりあとで履いてしまったりする子もいます
    (食べられる野菜は個体差があると思うので、少量与えて食べられるかどうか、消化できてるかどうか確認したほうがいいです)

    たいていの犬は手作り食が大好きなので、元気な時でもたまにおやつとしてささみのおかゆを作ってあげます(元気な子もみんなめちゃくちゃ喜びます

    作り置きはお勧めしません
    犬は嗅覚が鋭いので、私の経験では冷蔵庫に入れたものは温めなおしたとしても喜ばない子が多かったし、匂いを嗅ぐだけで食べない子もいました

    個人的見解ですが、手作り食のレシピ本はお勧めしません
    見栄えよく生野菜なども入っていますが、生で食べないほうがいいとされる野菜もあるし
    カリウム過剰摂取などになりそうなレシピも見たことがあります
    栄養面についての説明がおおざっぱだったり(摂取できる栄養については説明されているが過剰摂取してはいけない栄養については書いていない等)、無責任だなと感じる本も多かったです(小麦粉を使ったクッキーを紹介してる等)

    私もキャベツをおかゆに混ぜて食べさせていますが、カリウムの過剰摂取等問題が起きないよう獣医師に確認して与えていました
    (体重43㎏の大型犬でカレースプーン一杯程度)

    手作り食を与える場合は、持病やアレルギーなどその犬特有の状態もあると思うので、必ずかかりつけの獣医師の指示に従った方がいいと思います

    どうしても作ってあげたい気持ちがあるなら、おやつ程度にするといいと思います

    アレルギーのある子にはささみジャーキーなどは手作りで与えています
    材料はささみのみです
    香料や保存料が無添加なので香りが飛びやすいです
    作り置きせず、3日以内に食べさせた方が犬も喜びます
    1.生のささみをラップで緩くくるんで綿棒で叩いて3ミリぐらいの暑さに伸ばす
    2.150度のオーブンで30分加熱
    4.オーブンから出さずに常温になるまで自然冷却
    ジップロック2重にして冷蔵庫で2週間保存可能
    (それ以降も見た目腐りませんが、犬が食べなくなります)

    +12

    -7

  • 42. 匿名 2025/06/09(月) 20:33:06 

    >>1
    子犬の時に栄養のある鶏の頭が沢山入った缶詰を推奨されて、毎朝ゼリーに包まれたニワトリの生首を潰して温めてあげていた
    栄養の為とはいえ生首潰しは辛かった

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/09(月) 20:33:11 

    >>2
    このメモ好き

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/09(月) 20:37:27 

    多涙のトイプードル飼ってる
    シュプレモやロイヤルカナンのアレルギー用あげたけど全然ダメで、食べないし多涙は治らないし。
    それから手作り食にしたらよく食べるし、多涙もマシになった
    アトピーっぽくてまぶたの毛が生えてなかったけどフサフサになった

    犬の手作り食の本を2、3冊読んで勉強したよ

    カリカリは柔らかい便がたくさん出るけど、手作り食にしたらしっかりしたのが1日2個出る

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/09(月) 20:39:22 

    >>2
    これ何回も見かけるけど好きすぎる

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/09(月) 20:39:50 

    >>3
    リンタロウくんだっけ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/09(月) 20:41:59 

    >>26
    え、普通に汲み取れない?

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/09(月) 20:44:40 

    >>40
    人間も食べ物によって体臭変わるからどうなんだろう
    体によくても玉葱、ニンニク、ニラを食べたら頭皮がまじで臭い

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/09(月) 20:46:00 

    >>1
    大変だと思う、作るのも栄養バランスも。実家のトイプードルは皮膚病になって獣医師さんに教わって、野菜と肉と米を割合決めて母が作ったりしたけど、しばらくしたら腎臓に石が出来てしまった。摂取する栄養バランスが崩れてたのかなって母が後悔してた。よほど、市販の物や療養食で合わないとかでなければ、手作りしなくてもいいかなって、私は思います。自分が手間暇掛けて作ったご飯完食してくれると嬉しいんだけどね。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/06/09(月) 20:48:29 

    >>2
    奴らは騙してくるからな…

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/09(月) 20:48:37 

    デコログ時代から見てて、やべー奴だなって思ってたちいめろ。
    ほんとすごいよね。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/09(月) 20:49:08 

    >>3
    あれ参考になるよね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/09(月) 20:50:53 

    >>15
    野菜やササミのゆで汁をかけてみたりしてる。喜んでたべる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/09(月) 20:57:27 

    ささみ茹でたやつくらいしか作ったことないな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/09(月) 21:06:09 

    >>53
    ゆで汁いいですよね。全然トイレしなくて焦った時に医師のアドバイスでやりました。人間が味見しても塩分ないから「えーw」って感じですがササミの煮汁は流石に美味しいし、以降は台所をチラチラ見てますw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/09(月) 21:11:02 

    >>20
    手作りで完全食は無理だよねー…
    大昔は残飯とかあげてたみたいだけどさすがに今は現代だし。歯が弱ったらウエットも検討するかもしれないけど、うちはちゅ〜るもほぼあげたことないw

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2025/06/09(月) 21:14:33 

    老犬だからカリカリはミキサーで不揃いにしてふやかしておかゆを混ぜてる。食べムラ激しい。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/09(月) 21:16:17 

    >>30
    田舎のおじいちゃん家で外飼いで日本犬っぽい雑種飼ってたけど毎日それあげてたわ
    美味しそうにパクパク食べて長生きしてたよ
    時々会いに行ってたけど可愛かったな懐かしい🥲

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/09(月) 21:16:56 

    アレルギーなど体質でフードが合わない場合は別なんだろうけど
    馬肉など犬専用に取り寄せして手つくりにこだわっている家庭の犬も、うちのように主食がドックフード(アイムス)でご褒美&おやつが鶏肉程度でも
    基本健康で普通に生活できて健康寿命に大差なかったよ。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2025/06/09(月) 21:17:03 

    >>42
    鶏頭だよね?
    懐かしい
    そのまま入ってるからグロいよね
    うちも30年くらい前これとビタワンをあげてました

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/09(月) 21:23:14 

    >>1
    シニアは特に総合栄養食と交互にするか、2割トッピングにしないと根本的な身体を維持する機能に影響が出る

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/09(月) 21:23:59 

    >>50
    甘えた声で食事台の膳の前で鳴かれるとダメなのはついついフードを追加してあげたくなるのよね(おやつ2~3粒だけどw)

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/09(月) 21:30:07 

    何の栄養学的知識もないおばさんが思い付きで実行してるの見たことあるけど案の定病気になってたし信じられん。脂溶性ビタミンや微細栄養系、カルシウムとか絶対不足してる。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/09(月) 21:30:37 

    カリカリにササミ湯掻いてあげてる
    トッピングにチーズと野菜(人参とピーマンのみじん切り)

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/09(月) 21:33:20 

    >>48
    玉葱、ニンニク、ニラ

    どれも犬に与えてはいけないものだよ

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2025/06/09(月) 21:40:23 

    >>65
    それを食べた人間の体臭が臭いから犬も食べ物によって変わるって話じゃん

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/09(月) 21:44:05 

    >>2
    一番左が主犯な顔してる

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/09(月) 21:45:47 

    >>31
    猫の手作りご飯ってなにあげてましたか?
    メニュー教えてほしいです!

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/09(月) 21:48:21 

    >>50
    そして、騙されたい私たち

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/09(月) 21:57:03 

    >>3
    炊飯器のスイッチを押させまいと邪魔してくるけど、押されて「ピー」って鳴った途端にスンッてなるりんたろうくんが可愛いw
    飼い主さんお金持ちだよね

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/09(月) 21:59:01 

    >>3
    りんたろー炊飯器のそばでいつもハァハァやってるよねw

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/09(月) 22:33:31 

    >>18
    昔の猫は、ねこまんま+自力で小鳥やネズミや狩って食べてたから栄養足りてたらしいよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/09(月) 22:35:35 

    >>20
    大学出た専門家が何年も研究して作ってるんだよ
    超安物のフードならともかく、手作り食にかかるのと同じ位の値段のフードならそっちが優秀でしょー

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2025/06/09(月) 22:39:02 

    >>68
    ささみと野菜を使ったレシピをよく作ってました🐈
    ペットに手作りごはんをあげてる方

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/09(月) 23:15:13 

    >>3
    まじぇまじぇてやつ?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/09(月) 23:16:39 

    >>1
    肉は基本ささみ、馬肉、カンガルーを与えてる
    たまに熊や猪も
    馬刺し用の場合は、生で与えることもある

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/09(月) 23:16:52 

    >>72
    スマン、わんこの話なんや

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/10(火) 00:54:57 

    カリカリのドッグフードに手作りトッピングしてた!
    するようになってから、ただのカリカリだけだと睨まれるようになるよ〜!
    ササミ、胸肉、赤身ばっかりの豚肉&ブロッコリー、人参、大根、小松菜とかその時にお安い野菜をトロトロに煮て冷蔵庫で冷やす!

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/10(火) 01:03:54 

    >>5
    食べるものがそれしかなかったら殆どの子は食べるよ。
    ただしチワワみたいな低血糖にすぐなって命の危機になりかねない子の場合は、ある程度慣らしてあげておくのがベターだとは思う。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/10(火) 01:24:26 

    >>1
    1ヶ月シャンプーしないと撫でるだけで手が真っ白になるほどの脂が毛に浮きだしてきて、耳だれや涙焼けや毛玉がものすごかった。
    当時は馬鹿だったから、犬ってそんなものなのかなって思ってたんだけど、ある時なんとはなしに手作りしてみたら、なんか楽しくなってきちゃって(犬もめちゃくちゃ喜んだので)1年くらい経ったあたりで、それらが全部なくなってたことに気づいた。
    2ヶ月・3ヶ月シャンプーしなくてもサラサラだし、撫でても手が真っ白にならないし、耳だれも涙焼けもなくなってた。

    それから「これってもしかしてドッグフードが原因だったの?」って思ってフードについて調べたら、「人間の食べ物は塩分が多すぎる」だの「バランスのいい栄養素」だの、脅しや耳障りの良い言葉ばかり並べ立てて売ろうとしてるだけだと知った。

    そもそも数ヶ月も常温保存できるフードっておかしいんだよね。
    非常食や一時的にエネルギーになるカロリーメイトみたいなものなんだよ。
    緊急時には悪いものでは決してないと思うけれど、長期に渡って摂取すべきものじゃないのがドッグフード。

    >オススメの本、具材、作り置き。

    基本的には「犬 手作りご飯 カロリー 栄養素」とかで検索したら色々でてくるからそれを参考にしつつ、試行錯誤したら良いと思う。
    アレルギー反応までいかなくても合う・合わないって人間同様、犬にもあるから。

    ただ、切替時はかなりの確率でお腹壊しちゃうと思う。
    その理由はフードばかり与えていたために、それを消化するためだけに胃腸ができちゃってるから。
    人間で言えば、カロリーメイトばかり食べてきたとか、流動食ばかり食べてきたとか、そういう状態が続いてしまった結果、いろんな固形物(肉・野菜)を消化する能力が落ちてしまったと考えたら良いかも。

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2025/06/10(火) 07:50:41 

    >>9
    これいう人いるけどそれなら何故人間はヒューマンフードにならないんだろう
    同じ栄養バランスなら手作りの方が圧倒的に優れてると思う

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/10(火) 09:07:39 

    >>50
    ほんとにね!w
    しっぽ立ててスリスリしながらニャー♪ニャー♪🐈まとわりついてくるから貰ってないと思ってご飯入れたら、いつも全部食べちゃうのに少し残すからおかしいなって思ったら別の家族から『さっきあげたよー!』と言われるみたいなw

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/10(火) 11:19:50 

    ご飯は市販のだけど、おやつは時々人間のおこぼれあげてる
    ささみとか脂の乗ってない魚の茹でただけのやつ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/10(火) 14:53:42 

    ペットに手作りごはんをあげてる方

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/10(火) 15:25:46 

    >>40
    カリカリのフードによって体臭全然違うよ
    安いどこにでも売ってるの食べさせてた時は臭かった
    良いものに変えたら体臭なくなった
    私の手作り食も体臭なくなる
    ラム肉あげると臭くなる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/10(火) 21:44:15 

    >>81
    ヒューマン用あるじゃない
    ベースフードとかカロリーメイトとか

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/11(水) 18:47:56 

    ドライフード+蒸し野菜胸肉をドロドロにミキサーしたものをトッピング
    本当はドライフードやめて手作り1択にしたかったけど、カロリー的に胸肉1日ほぼ1枚使わなきゃいけないと判明。金銭的にムリなのでやめた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/18(水) 23:15:05 

    >>81
    味に飽きるからでしょ
    犬猫でも飽きるらしいけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード