-
2001. 匿名 2025/06/10(火) 01:30:01
>>1996
いつまでも他国を見下して叩いて
日本最高!しているからだよ+4
-1
-
2002. 匿名 2025/06/10(火) 01:30:54
>>1986
玄米ご飯200g以上
ミネラルふりかけ5~10g
野菜の浅漬け100g以上
茹で卵 2個以上
すごく美味しいお水500cc
これで精神病や虚弱体質になりづらくなるよ
多分知障みたいのも減るし日本人の賢さが戻る、ガス代や余計な調味料も人件費も浮き、良質な食材を仕入れる事ができる
+3
-8
-
2003. 匿名 2025/06/10(火) 01:30:59
>>418
もっと日本人を助けてほしい+5
-1
-
2004. 匿名 2025/06/10(火) 01:31:17
>>1998
自民党の中の人が日本を滅ぼしたのは事実でしょう
それとGDPで韓国が日本に勝ったって喜んで日本の掲示板に嬉々と書き込む人とは分けて考えている
日本人にどうしても勝ちたいと頑張る韓国人は日本人に勝てたら自分が幸せになれると信じているのかもしれないけれど一体自分は何と戦ってるのか自問自答したほうがいいと思う
日本人からは仕掛けていないのはわかって欲しい+4
-1
-
2005. 匿名 2025/06/10(火) 01:32:09
イギリス+6
-0
-
2006. 匿名 2025/06/10(火) 01:34:14
食器だけ立派で中身ショボいの何ともいえない悲しさ
昭和みたいなアルミでも内容豊かなほうがいいよ+5
-0
-
2007. 匿名 2025/06/10(火) 01:34:59
>>2005
バランスは悪くない
凄まじく不味そうだけど+7
-1
-
2008. 匿名 2025/06/10(火) 01:35:26
>>1912
まじかー金のない自治体住んでて切ないわw
わかめご飯系も出たことない+2
-0
-
2009. 匿名 2025/06/10(火) 01:37:07
>>1
野菜の上に乗せたらいいのに
食育ってなんだろとため息が出るな
+2
-2
-
2010. 匿名 2025/06/10(火) 01:37:15
>>1
栄養士さん。糠ふりかけ開発してみたら?
+0
-0
-
2011. 匿名 2025/06/10(火) 01:37:21
>>731
もう、それに尽きる。民間企業は自分で利益出して、その利益の中で使途を決めてるわけだから、それでいいと思うよ。株主でもない限り文句言う権利もない。それに引き換え、政治家なんてなにも生み出さないのに給料は国民の血税だからね。本来手弁当で慎ましく活動すべき立場なのにね。自分たちで自分の給料の使い道決められる立場だから、やりたい放題なんだよね。だから給料の金額は高いままだし、使い道はおかしなままだし、議員の数も減らないまま。それなのにコメ価格の管理ひとつも出来ない無能ぶり。生き恥晒してるよね。石破とか、それプラス市民活動か上がりみたいな生活感のなさとかマナーの悪さまで兼ね備えだもん。早く辞めればいいのに。+9
-0
-
2012. 匿名 2025/06/10(火) 01:38:31
>>2011
生活感のなさ、ではなく「清潔感のなさ」です!生活感は溢れるほどあるお方なのでw+1
-0
-
2013. 匿名 2025/06/10(火) 01:42:24
スウェーデン+4
-0
-
2014. 匿名 2025/06/10(火) 01:44:59
カンボジア+2
-1
-
2015. 匿名 2025/06/10(火) 01:51:06
>>2014 >>2013
どちらも炭水化物がしっかり野菜たっぷりで良いと思う。カンボジアは米にもたん白質があるかな。脂質がやや多いかもぐらいでバランス良いよ。
日本の給食は炭水化物が極端に少なくて鬱と脳や神経にダメージ来そうね。
+0
-0
-
2016. 匿名 2025/06/10(火) 01:58:26
>>49
空気読まずに書き込むと
緑黄色野菜無くない?
でも満足感ありそうな献立だわ+1
-2
-
2017. 匿名 2025/06/10(火) 02:01:36
>>73
自○率も上がってるみたい…〈子どもの自殺者数が過去最多に〉女子中高生は増加傾向、大人は減少傾向しているのになぜ子どもたちが増えるのか?(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2024年の子どもの自殺者数(暫定値)が527人と過去最多となった。25年1月31日、政府は関係省庁連絡会議を開き、対策に乗り出した。大人の自殺は減少傾向なのに対して、子どもの自殺は増加傾向にある
+0
-1
-
2018. 匿名 2025/06/10(火) 02:03:40
給食費もただ乗りしてるの?+1
-0
-
2019. 匿名 2025/06/10(火) 02:07:17
>>1930
そんなに沢山子どもを取り上げて、誰が面倒見るの?その税金は?給食費レベルではないけど???
家庭環境が悪い子どもなんて山ほどいるよ。給食費は払うけど、子どもに暴力や性的虐待、心理的虐待はしている家庭なんか数えきれないほど、それこそ山ほどある。あなたは給食費払わないだけで親権停止なんて言うけど、じゃあその虐待されている子どもたちは?ヤングケアラー達は?キリがないね。その面倒見てくれる人たちが少なすぎて今問題になってるけど、あなたはその子達の面倒見れる?生活支援できる??
現実を見ましょう。そう簡単に世の中解決できない事が沢山あります。私はただ、優先順位の話しをしています。学費云々よりも、人間の三大欲求であり生命維持に欠かせない食費を補助しましょうと言ってるだけです。親達へ渡るお金が増えるわけじゃないんですよ。むしろ給食費だけなら学費なんかよりずっと安上がりですよ。+1
-4
-
2020. 匿名 2025/06/10(火) 02:08:43
>>37
これ本当?
田代まさしが刑務所の臭い飯って本当だったって言ってたけど+0
-1
-
2021. 匿名 2025/06/10(火) 02:09:01
貧しい国なのに無理して無償化なんてするから…+6
-0
-
2022. 匿名 2025/06/10(火) 02:09:49
>>1803
そう、本来無償化すべき給食費を各自治体任せで、大学や高校の学費を無償化?順序が逆ですよね
利権、癒着、そんなことばかり。
本当に必要なお金を、必要なところに、必要な分だけ出してほしい、ただそれだけですよ+6
-0
-
2023. 匿名 2025/06/10(火) 02:13:44
>>2002
なんでこれにマイナスなのかわからない
美味しそうじゃん+0
-4
-
2024. 匿名 2025/06/10(火) 02:21:22
>>1
何回見ても2個分には見えねえよお😭+7
-1
-
2025. 匿名 2025/06/10(火) 02:26:30
>>1808
限度があるからこうなるのは想定内でしょ
栄養を補充するための給食だからカロリーと栄養素が満たされたら予算ではそれで終わりなんだよ
給食費払います言われても是が非でも払わん親がいるから意味がないクラスの◯君だけお昼がないって羽目になるよイジメに発展するよだから諦めて
無償の給食プラス家から各々満足するプラスα持ってけばいいと思うよ+0
-0
-
2026. 匿名 2025/06/10(火) 02:27:18
子ども家庭庁の予算、こっちに回せばいいのに+5
-0
-
2027. 匿名 2025/06/10(火) 02:27:26
>>37
え!?こんな豪華なの?やば+2
-2
-
2028. 匿名 2025/06/10(火) 02:28:29
外国にばら撒いて、外国人留学生には優遇なんならお金もばら撒く、議員給与は高額。
物価は上がってるのに給与は上がらず、子供食堂なんかがボランティアで地域に丸投げ
なんか本当に色々おかしくない?+8
-1
-
2029. 匿名 2025/06/10(火) 02:30:26
>>712
でも家ではちゃんと食べてるんでしょ?
だったらそこまで身長に影響はないはずだけど+3
-2
-
2030. 匿名 2025/06/10(火) 02:34:09
投稿 子どもが学校に行っていません。給食費無償化が実現されても、恩恵があるのは子どもが通っている家庭だけです。給食を食べない子どもたちに、その分の現金給付はないのでしょうか。子どもが不登校でも家庭で昼食は必要ですし、仕事を減らさざるを得ない家庭もたくさんあります。 (福岡市の女性)
こういうクレクレ乞食がいるから無料もやめるべき。
差別差別言い出す。+2
-2
-
2031. 匿名 2025/06/10(火) 02:38:26
>>8
他県だけど子供に聞いたら低学年の時唐揚げ1個だったって。中学年の今は2個らしい。悲しくなった+7
-0
-
2032. 匿名 2025/06/10(火) 02:38:47
>>671
ね!!交通費からも税金取ろうとしてるよね!?
アホかと!+4
-1
-
2033. 匿名 2025/06/10(火) 02:41:00
>>1795
払えない人いるの??勝手に引き落とされるし、事情で払えない人はちゃんと補助金申請出来る+0
-0
-
2034. 匿名 2025/06/10(火) 02:41:31
>>175
うちの学校の先生も同じこと言ってたし、実際に私も両方経験して校内の給食室のほうが美味しかった。給食センターも悪くはないんだけど温度がぬるいし食感が違った。時間経ってるから余熱で火が通り過ぎてしまうのかも。例えば野菜炒めだとシャキシャキ感が減ってべちゃっとしてたり、味噌汁のわかめが柔らかすぎるとか。あとデザートも校内の時は手作りか地元の菓子屋のが出てたので美味しかったな+2
-0
-
2035. 匿名 2025/06/10(火) 02:42:12
>>2030
無償化は勝手に政治家がやったことじゃん
まるで国民の声に応えたからやったけどこういう人間がいるからやっぱりやめる体に運ぼうとしてる
もっとあるでしょう国民の声
消費税廃止+2
-2
-
2036. 匿名 2025/06/10(火) 02:43:17
少子化なのに給食一人分がこんなに貧相なの悲しすぎるよ
+3
-0
-
2037. 匿名 2025/06/10(火) 02:44:38
>>119
一部に軽い犯罪してまで刑務所に戻りたがる人とかいるの、美味しい食事が取れるからだったりして。正直自分の家より全然いいものばかり並んでるわ。贅沢すぎ。+11
-2
-
2038. 匿名 2025/06/10(火) 02:48:10
>>1
これホームページ見るとけっこう貧相だね
福岡の他の市のはボリュームあるよね
春日市や大野城市は美味しそうだよ
これに副菜と果物付いてるね
なんでこんな違うの?
学校に調理室があるところはボリュームプラス一品多いね。
ボリュームは、低学年は少なくはしてるけど。
福岡市は給食公社で工場から来てるっぽいね+1
-0
-
2039. 匿名 2025/06/10(火) 02:48:27
WFPの給食プログラムのほうがお腹はふくれそう+2
-0
-
2040. 匿名 2025/06/10(火) 02:53:06
政治家の給料下げてでも子供達に沢山食べさせて
選挙活動してる時、子供は国の宝てよく言ってるから喜んでやってくれると思うんだ+1
-1
-
2041. 匿名 2025/06/10(火) 02:53:10
>>2023
マイナスさんは無知なんだよ
炭水化物とミネラルと水分がどれだけ脳に大切か知らないそして既に足りないから短絡的に反射的にマイナスする
アルツハイマー病患者のビタミン・ミネラル不足と補給alzhacker.comビタミン・補酵素ビタミンアルツハイマー病患者のビタミン・ミネラル不足と補給アルツハイマー病患者の血清微量栄養素、葉酸とビタミンA、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、亜鉛、ビタミンDが有意に低い。アルツハイマー病患者では栄養の利用能力が
若い子は日中に>>2002ぐらいは撮らないと脳機能が脆弱になる
あと脂質が足りないので潮汁やアラ汁が追加できれば昼食として完璧
>>1 自治体子供を脳死させないで+1
-4
-
2042. 匿名 2025/06/10(火) 02:56:41
>>1927
朝晩食べたって足りないよ
補食持たせてOKにしてほしいけど、できない家庭もあるとかなんとかでみんなで我慢しましょうになるんでしょ+2
-2
-
2043. 匿名 2025/06/10(火) 02:57:22
昔からアジア蔑視してたしね
2002/8/28 21:31:33
林原めぐみ「台湾はバッタもんの国」
kako.5ch.net/test/read.cgi/taiwan/1030537893
【小泉氏「輸入にかじ」否定 米価対策、懸念踏まえ軌道修正か [蚤の市★]なんでもやるとか言ってませんでした?
号外】ヘイト投稿に世界中から大炎上中の人気声優・林原めぐみさん、無事Yahooニュースのトップにデビューを飾る [339712612]
小泉大臣「農家用、所得保険があるのに入らずに文句言うのおかしくね?」 [929852992]それ廃止したの安倍じゃなかったか?
【悲報】住吉会、中国マフィアと同盟を結ぶ『盃事』 街を守るどころか中国人に売り渡す [481941988]
ネットでシンジつくん
綾波レイシスト万博協会「水上ショーを見て、体調不良になった人が病院で診察を受けて、因果関係認められたら治療費支払う」レジオネラ属菌検出 [256556981]白鵬退職会見の影で、日本相撲協会が行司の木村銀治郎を懲戒解雇、2000万円以上着服しギャンブルにつぎ込む [432287167]成田悠輔氏、大学の授業は「意味が無い」に加藤浩次「なんで行ったの?じゃあ高卒で働けば良かったじゃねえか」 [muffin★]
隊さん、不発弾のサビを取っていたら爆発 [696684471]
大物声優「🦞ニッポンはアメリカザリガニに支配されている!😨」
日本ザリガニが外来種に食われたみたいに
とまで書いてるんだぞ
速報】立花氏に情報提供で県議ら「除名」「離党勧告」の維新 ガバナンス委員会が調査報告書取り
・裏金をやめて日本の税金を日本に還元しろ
「選挙に行こう」
小泉農相「コメ輸入慎重論は承知せず」 参政林原「安心安全の国産米を売国奴に潰させるな!【悲報】高橋洋一「小泉進次郎の農業改革と見せかけたZの増税の陽動作戦、Zは小泉シニアの消費税増税回避の同じ轍は踏まない」 [733893279]【悲報】万博専用ガンダムの超+0
-1
-
2044. 匿名 2025/06/10(火) 03:02:03
>>1912
41歳、小中時代に給食だったけど業務委託の業者さんが4時間目あたりで配送してくれてた(市立でしたが今思えばかなり豪華)
>>1の画像って、食えなくて残したあとみたいだね。
かわいそうに。給食って子ども達には楽しみだし、貧困であれば沢山食べるチャンスなのにね。ひでえや。+1
-0
-
2045. 匿名 2025/06/10(火) 03:05:58
+0
-3
-
2046. 匿名 2025/06/10(火) 03:09:05
>>2040
国会議事堂のお貴族様専用食堂を閉鎖すればいいんだよ 子供にひもじい思いをさせて「納税キッズ増やさなな〜」と昼間から寿司喰う糞は要らないよね
厨房から見た政治の舞台裏 | 特集記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp衆議院が解散され、今月22日の投開票に向けて各地では激しい論戦が繰り広げられています。それとは打って変わり永田町はひっそりと静まりかえっています。そこで総理番をことし夏に終えた政治部2年目の私、清水が、総理番5人とともに、政治の裏側を少しでものぞ...
+0
-1
-
2047. 匿名 2025/06/10(火) 03:16:30
>>1355
お願いだからみんな7月の選挙には行ってね
何もしないと日本はどんどん悪くなるよ+7
-1
-
2048. 匿名 2025/06/10(火) 03:18:22
>>1521
こんなに教育に金かけない先進国は珍しいらしいね
そのかわり外国人留学生には大盤振る舞いだけど+3
-1
-
2049. 匿名 2025/06/10(火) 03:19:25
>>3
アレルギーとかの問題もあるしそれでもいいけど、衛生面とおかず格差みたいな問題もあるから難しいよね
あたしンちのみかんの弁当みたいなのとか、あれ高校生だからまだ笑い話で済んでるけど小学生であの弁当だったらいじめられかねない
+0
-0
-
2050. 匿名 2025/06/10(火) 03:20:27
>>1
家族に弁当作った後の残りもの食べてる時の私のご飯じゃん
私はこれでもいいよ?でも食べ盛りの子にこれは無いよ!こんなご飯食べさせるくらいなら給食費くらい出すよ!+1
-0
-
2051. 匿名 2025/06/10(火) 03:21:18
>>59
暖かいご飯と汁物はおかわりし放題の良システムを享受している立場なのに図々しすぎ+3
-5
-
2052. 匿名 2025/06/10(火) 03:22:19
ありがとう自民党
デフレ脱却だね+0
-0
-
2053. 匿名 2025/06/10(火) 03:25:45
>>92
自腹で缶コーヒーでも飲んどけ!そして経済周わせ+5
-1
-
2054. 匿名 2025/06/10(火) 03:25:58
どこかも知らん国の子ども映してSave the Childrenとかドヤ顔広告やってる場合じゃねえよ!
この給食の画像を使って日本の子供が十分な食事を摂れていない現状を広めて問題提起しろ!
自国の子供も守れないくせに他国の世話やいてんじゃねえ!+14
-2
-
2055. 匿名 2025/06/10(火) 03:26:19
>>96
朝と晩にしっかり食べさせてやんな。
裕福な家庭の子だと舌が肥えてるから給食はまずいらしい。+7
-3
-
2056. 匿名 2025/06/10(火) 03:31:22
>>5
あれだけ働いても月数千円の給料しかない囚人と比べてもな。
あいつら現代版の奴隷やぞ。
もうちょっと俯瞰することを覚えな。+3
-2
-
2057. 匿名 2025/06/10(火) 03:34:30
>>830
名古屋ってたしか給食費5千円くらいだったような。
無償のところもあるのに扱いが酷くない?+2
-0
-
2058. 匿名 2025/06/10(火) 03:36:33
>>2007
日本が言えることではない+11
-1
-
2059. 匿名 2025/06/10(火) 03:38:34
>>1862
こっちは何点ですか?+2
-1
-
2060. 匿名 2025/06/10(火) 03:44:50
>>210
古古古古米なんてもったいない。
進次郎が次に使うって言い出した飼料用の米でいい。+8
-0
-
2061. 匿名 2025/06/10(火) 03:45:11
>>2
洗脳教育の一環だね。
日本の横並び教育が知らぬ間にこんなところで刷り込まれていたとは恐れ入ったよまったく。
自分は洗脳されにくい体質だったからほぼ無視して顰蹙を買ってたけど、やたらと遠慮してる人ってこうゆうのが発端なんだろうね。+1
-0
-
2062. 匿名 2025/06/10(火) 03:45:55
こどもが幼稚園の時、週2で白ご飯だけ持参の日があった
小学校もそういう日を設けてその分給食費をおかずに回してくれたらな…と思うけど、文句言う保護者とか出てくるんだろな+1
-1
-
2063. 匿名 2025/06/10(火) 03:48:21
>>1862
台湾の方が健康的
日本政府は日本人と子どもをいじめ過ぎ+9
-0
-
2064. 匿名 2025/06/10(火) 03:48:38
上 日本
下 韓国
カレーメニュー+3
-0
-
2065. 匿名 2025/06/10(火) 03:52:26
おばさんてほんと頭異常だよな
中学受験なんて無駄なことには必死になって
食事もまともに食べさせないってさ
これ、どういうことか分かってんのかな?
子供の成長期に食事させなかったら一生涯、身長に影響出るんだけど
栄養の足りなかった江戸時代の人間の身長を調べてみろよ
+8
-1
-
2066. 匿名 2025/06/10(火) 03:59:34
上 日本
(やわやわのパン、大きなお皿に焼売ポツン…)
下 フランス
(フランスパンに、オカズも多い)+2
-3
-
2067. 匿名 2025/06/10(火) 04:05:05
給食費を大幅に値上げしろよ
児童手当を全部給食費に回せばいいだろ
どうせ、スイッチ2とかiPhoneに消えるかねなんだからよ
生活保護の分際で生意気なんだよ+3
-2
-
2068. 匿名 2025/06/10(火) 04:12:20
途上国感がすごいな
日本衰退を現してるね+10
-1
-
2069. 匿名 2025/06/10(火) 04:14:37
>>11
鶏が皮と脂メインなんじゃない…+4
-0
-
2070. 匿名 2025/06/10(火) 04:19:00
>>1133
ね
意地でも払おうとしないのなんなの…
自分の子供の食事代なのに+3
-2
-
2071. 匿名 2025/06/10(火) 04:33:08
>>2006
昭和生まれだけど給食立派だったよ。
飯盒みたいなのにご飯がきちんと一人前入っていて各自に配られ、カレーやシチューなどメインがあり、サラダなどの野菜がとれて、必ず牛乳がつき、デザートに果物もしくはスイーツ系のデザートが必ずあった。
カレイのホイル包みは人気だったし確か鶏ガラは3個くらいは必ずあった。
私はかなり子供が多かった年代だけどこんな感じだったよ。
議員のコーヒー代とか書かれていたけど、今世の中滅茶苦茶だね。もういい加減に是正しないと。
+5
-2
-
2072. 匿名 2025/06/10(火) 04:35:20
>>225
横だけど、給食費無償化にしてよとか学校用の水着が高いから小さくなってるけどまだまだ買い替えないわって言ってるママがいるけど、スマホゲームの課金やらガチャガチャをよくしてるって話てる
子供の必要な物はケチケチするのに自分の娯楽には惜しみなくお金を使っていて引いてる+0
-5
-
2073. 匿名 2025/06/10(火) 04:36:15
+0
-0
-
2074. 匿名 2025/06/10(火) 04:36:23
なんか戦時中の配給みたい
もちろんそんな時代生きてないけど想像で+3
-2
-
2075. 匿名 2025/06/10(火) 04:36:59
子供が毎日学校から帰ってきたら開口一番に「今日も給食美味しかった!」って言ってるからお金はちゃんと払うし減らさないであげて欲しいな+4
-1
-
2076. 匿名 2025/06/10(火) 04:38:54
>>2064
カレーにコーン入ってるの嫌なんだよね。+0
-0
-
2077. 匿名 2025/06/10(火) 04:39:59
>>1923
なんじゃそりゃ。怠け者生かしてるだけじゃん。
汗水垂らして農業やってるけど、おかわり食べなきゃ働けないよ。+5
-2
-
2078. 匿名 2025/06/10(火) 04:44:14
>>2055
まあ、裕福な家庭はそれでいい気もする
だって小学生って16時くらいには帰宅するよね
帰ってすぐ食べられるようにしてればギリ保つ
学童の子は学童でオヤツもらうし
ただ、親が猛毒の子は帰宅してもちゃんとした食事ないだろうから気の毒
そういう子こそ学校できっちり栄養摂らせないと+8
-1
-
2079. 匿名 2025/06/10(火) 04:45:59
>>948
炭水化物で腹を膨らまそうとしてるね+1
-1
-
2080. 匿名 2025/06/10(火) 04:50:32
なぜこうなった?
給食費問題が一番の理由かもね…払えるのに払わない親が多いって聞いたわ+3
-3
-
2081. 匿名 2025/06/10(火) 04:55:58
>>2074
戦時中は本当に大変だったみたいだね。近くに基地があったんだけどうちの近所農家だらけだったからわざわざ10キロくらいやってきて食べ物をわけてくれって兵隊さんきていたそうだよ。
がりがりで戦争に勝てる気がしなかったと当時子供の祖父が話していたよ。+1
-3
-
2082. 匿名 2025/06/10(火) 05:03:41
>>2080
皆お金や物の価値観、人の価値がおかしくなってるんだよ。
わけわからないインフルエンサーとかが企業から高給手に入れて実際に作ってる従業員は低給とかさ。ブランドのロゴついてりゃビニールバッグに大枚はたいたりする。生産者が生活苦しくて困窮しているのに物価が高いと文句を言いながら、娯楽に金を惜しみなく使う。
本来大切に扱わなきゃいけない人や物を蔑ろにしすぎ。+3
-0
-
2083. 匿名 2025/06/10(火) 05:12:39
>>54
キムタク…+0
-0
-
2084. 匿名 2025/06/10(火) 05:23:00
韓国人YouTuber、政治系動画ストップを発表 「自分の国が奪われてしまったという悲壮感」思い語る [6/9] [石破首相「韓国大統領と精力的に意思疎通したい」「元徴用工訴訟問題は詳細控える」[6/9] [ばーど★]
対北朝鮮のビラ中断要求 韓国統一省、李氏就任で [6/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]擁護してんのは南トンスル人だろ半島へ帰れエラハリ糞食い民族が死ねキムチ野郎
2:「南トンスルのおいしい水」韓国人100万人の水源に、うんこ汚水をこっそり混ぜ込んで隠し味処理 [無断転韓国大統領「謝罪と賠償を要求するニダ」←何回謝罪と賠償すればいいの?w糞食いチョン死ねよ
1868年の韓国人の写真 釣り目エラ張り多すぎwwwwwwwwww
リーハラ・メグミ 緒方や貞本も掘り返されてる模様 李ーハラ・パク美、竹島はどこの国の領土だ?言ってみろ! キムチババアが
【画像】大阪万博、映画「ミスト」みたいになる [834922174]
昔からアジア蔑視してたしね
農家「アメリカ産の米輸入しないで!」市議会に請願書 [777114754]
DS崩壊】トランプ聖帝がUSAID閉鎖→国連難民高等弁務官事務所、職員大量解雇へwwwwwwww [878970802] (20)
3:USAID、アルカイダやIS、ボコハラムの資金源だった [805596214] (
】松野官房長官「関東大震災、朝鮮人虐殺の記録政府にない」⇒真っ赤な嘘でした [115996789] (358)
2:【正論】松野官房長官「関東大震災当時、朝鮮人が虐殺されたとの事実を裏付ける記録は見当たらない」 [】埼玉県知事、朝鮮人虐殺へ追悼文。小池百合子さんとの格の違いを見せつける [535650357] (226)
2:大野埼玉県知事「朝鮮人虐殺の追悼文、前向きに検討」 小池百合子の真逆 [476729448] (63)
3:小池都知事、朝鮮人虐殺追悼会「出席いたしません」 要請に回答 [377482965] (34)山本一太知事、韓国大使館の面談要請を無視し「何も話は来てない」と会見で嘘ついて朝鮮人追悼碑を+0
-0
-
2085. 匿名 2025/06/10(火) 05:26:50
>>2
払わない家も多いんだっけ+0
-0
-
2086. 匿名 2025/06/10(火) 05:27:06
安倍のときお前ら擁護してたじゃん
ガルちゃんほど安倍応援団掲示板なんてなかったぞ
どう考えても自己責任やろ
反論ある?+0
-0
-
2087. 匿名 2025/06/10(火) 05:28:37
>>1992
返礼に魅力あるものを付ければいいことだし、行政が住民にサービスを還元しないから住民が反旗を翻しているんだよ+0
-1
-
2088. 匿名 2025/06/10(火) 05:28:45
>>15
甘利田先生の悲しい顔が浮かぶ+6
-0
-
2089. 匿名 2025/06/10(火) 05:29:56
>>2
給食費っていくらするの?+0
-1
-
2090. 匿名 2025/06/10(火) 05:30:55
こんなの、お腹すいて仕方ないだろうね+3
-1
-
2091. 匿名 2025/06/10(火) 05:36:20
クラスに必ず一人はのさばっているジャイアンみたいな奴に唐揚げを奪われる可哀想な子がいると思う
たまにしか登場しないサンドイッチを楽しみにしていたのに、有無を言わさず具材(ハムとスライスチーズ)を掠め取っていったデブ男への恨みはは30年経っても消えない+1
-1
-
2092. 匿名 2025/06/10(火) 05:44:33
>>3
なんで保護者の負担増やそうとしてんの笑
それをみてまた不満言うくせに+1
-3
-
2093. 匿名 2025/06/10(火) 05:45:05
>>2086
私は擁護してないよ
あの頃、マンセーマンセーと異常だなと思ってたよ+0
-0
-
2094. 匿名 2025/06/10(火) 05:46:45
>>965
おまえみたになのに育つなんて親も思わなかったろうよ+0
-0
-
2095. 匿名 2025/06/10(火) 05:49:29
小1の息子、給食足りないって言ってる。それでもhpに載ってる写真とか見てると多分近隣の小学校よりマシな方。+2
-1
-
2096. 匿名 2025/06/10(火) 05:56:02
>>4
高校の時、友人が虐待家庭って知ったうちの親がその子の分まで弁当作ってた。
最終的に友人は中退しちゃったけど、養護施設から父親が無理矢理引き取ってきたのに虐待環境変わらずで、私が持っていってた弁当しか食べるものなかったって後から保健室の先生に聞いた。
家庭環境に難ありの子は給食しかちゃんとした食事にありつけない場合もあるから、ただ弁当にすれば良いってもんでもない。義務教育期間なんだから尚更。+1
-0
-
2097. 匿名 2025/06/10(火) 05:59:01
>>19
やばっ
これは親の躾で治るのに!放置されてたんかな+0
-0
-
2098. 匿名 2025/06/10(火) 06:03:27
>>2
なんでも無償にする意味がわからない。保育料だって
見てもらってるんだから払うのは当たり前、ご飯食べさせてもらってるんだから給食費もあたり前だと思うけどな、私は+5
-0
-
2099. 匿名 2025/06/10(火) 06:05:51
給食を作るおばちゃんたちの負担軽減を図ってるんじゃない?wやさしい行政+0
-1
-
2100. 匿名 2025/06/10(火) 06:08:35
>>2098
今の風潮って子育て支援に無料、無償とタダにすると耳障りがいいから、公金チューチュー子ども家庭庁も点数稼ぎができてニッコリ
こういう時って政治家は金のことは考えてないからなあ+1
-0
-
2101. 匿名 2025/06/10(火) 06:09:52
>>13
成長期だし、最低でもこのくらい食べないと栄養失調になるよ+5
-12
-
2102. 匿名 2025/06/10(火) 06:12:17
>>1
我が子がこの給食だったらと思ったら涙が出る。
+6
-5
-
2103. 匿名 2025/06/10(火) 06:13:45
+1
-3
-
2104. 匿名 2025/06/10(火) 06:14:43
ありがとう自民党
あなた方のお陰で国は貧しくなりました+8
-1
-
2105. 匿名 2025/06/10(火) 06:15:13
>>2096
ネグレクトしておいて高校に通わせてたのはまだ良心のかけらは残ってたのかしら
養護施設に預けっぱなしにして中高卒業したら引き取って働かせて給料を全部上納させる親もいるってのに+1
-0
-
2106. 匿名 2025/06/10(火) 06:17:01
>>2
そういうまともな親ばっかりならこんな事にならなかった。
払わないバカはこんな給食で子供がひもじい思いしてても払わなくて済むのは自分らのおかげぐらいにしか思ってない。払ったら負けぐらいに思ってる。
そして子供食堂で晩御飯。
こじ き根性丸出しで生きてる+5
-3
-
2107. 匿名 2025/06/10(火) 06:17:12
>>2104
あなたのしびれる憧れる理想の楽園にお帰りになればよろしいのに+3
-0
-
2108. 匿名 2025/06/10(火) 06:19:28
すごい、自分が子供の頃より貧しい。+7
-0
-
2109. 匿名 2025/06/10(火) 06:20:36
>>2106
ガル民でもいるじゃない「子供は不良債権で自分の稼ぎをむさぼる金食い虫」みたいなことをガルで平気でつぶやく女+1
-0
-
2110. 匿名 2025/06/10(火) 06:21:17
>>2104
ありがとう自民党
ありがとう維新
ありがとう立憲民主
ありがとう公明党
素敵な党ばっかりで夏の参院選迷っちゃう❤️+3
-1
-
2111. 匿名 2025/06/10(火) 06:21:46
>>1
唐揚げの皿いる?必要なくない?
一個しか入ってないのに一番でかい皿😂+7
-1
-
2112. 匿名 2025/06/10(火) 06:22:30
>>2108
地域格差はあったわよ+1
-1
-
2113. 匿名 2025/06/10(火) 06:25:00
>>1303
それって本当?+0
-0
-
2114. 匿名 2025/06/10(火) 06:26:07
身長低い男増えたよね 日本はもう先進国じゃない+5
-1
-
2115. 匿名 2025/06/10(火) 06:26:27
>>147
どこをどう見たら冷麺に見えるんだよ+2
-0
-
2116. 匿名 2025/06/10(火) 06:27:40
韓国 中国の給食は美味しそうだった+0
-0
-
2117. 匿名 2025/06/10(火) 06:29:02
>>1絶対に学校に行きたくない
だってばっちゃんと一緒にいた方が安全だし美味しいものも食べられるもんトイレの神様/植村花菜m.youtube.com「2010年 第61回 NHK紅白歌合戦」歌唱曲 発売2ヶ月前にラジオでオンエアされ、その直後からリクエストや問合せが殺到! 祖母の言葉や思い出、自身の半生が表現された"号泣必須""10年に一度の名曲"と騒がれた楽曲は、 有線問い合わせチャー...
+0
-2
-
2118. 匿名 2025/06/10(火) 06:29:57
>>2101
婆さんの朝食かよw+4
-0
-
2119. 匿名 2025/06/10(火) 06:31:26
>>1172
2階の本代とか、裏金議員85人無課税とか、フランス旅行とかたーくさんあるのに目を瞑るの?
貴方みたいに議員が何にお金使ってるか追及せず、甘くてザル勘定だから、外国人、犯罪者にお金流れてるんだろうなぁ…+4
-2
-
2120. 匿名 2025/06/10(火) 06:33:16
貧乏に合わせてあげるからこういうことになるんだよ
もう給食自体やめて弁当持ちにしたらいいんだよ+1
-0
-
2121. 匿名 2025/06/10(火) 06:34:13
子供が1年生だけど足りないみたい
おかわりも欠席者の人分しかないから毎回じゃんけんするって言ってたよ…私自分が栄養士だから食材料費据え置きで、食材高騰に頭抱えているけど、お金しっかり払うからお腹いっぱいにしてあげたいと常々思ってる+4
-4
-
2122. 匿名 2025/06/10(火) 06:34:33
>>685
貧富の差が激しいだけで貧困国ではない
金持ちが多い国だよ+0
-0
-
2123. 匿名 2025/06/10(火) 06:35:48
>>2114
もしかして身長低くなってるのって給食がひもじいせいなの…?!+2
-2
-
2124. 匿名 2025/06/10(火) 06:38:39
戦時中ですか+0
-0
-
2125. 匿名 2025/06/10(火) 06:46:48
>>2066
フランスは向いの席とメニューが違くないかね。
もしかしてビュッフェじゃないの。
フランスは小学生でもビュッフェなの。+3
-0
-
2126. 匿名 2025/06/10(火) 06:47:08
死にたくなるような世の中をやめたいんですよ死にたくなるような世の中は変えられる/れいわビギナーズ #れいわ新選組 #山本太郎 #あなたを幸せにしたいんだ #ベストスピーチ #れいわビギナーズm.youtube.com死にたくなるような世の中やめたいんですよ!
+0
-0
-
2127. 匿名 2025/06/10(火) 06:47:52
>>2
ありがたいけど、無償化じゃなく半額とかでもすればいいのに
1年生と6年生じゃ食べる量も違うだろうけど、
そんなこと言ったらうちのこ食べる量少ないのにって言う親も出るのかな
+0
-0
-
2128. 匿名 2025/06/10(火) 06:55:26
>>1
まさにこの給食が出る自治体で教師してるけど、教師も唐揚げは1こだけ。
ちなみに唐揚げは当たり給食で、もっと質素な日もある。汁物と米にちょっと副菜ついてる、、みたいな日がほとんど+4
-0
-
2129. 匿名 2025/06/10(火) 06:56:03
横浜市の小学生の子供に見せたら、「唐揚げおっきい!もっと小さいのが2~3個だよ」と言ってたので、多分うちもそんなもん。いつもの唐揚げ2個分が大きいの1つなんだと思う。+0
-0
-
2130. 匿名 2025/06/10(火) 06:56:25
>>2104
ありがとう自民党
ありがとう維新
ありがとう立憲民主
ありがとう公明党
素敵な党ばっかりで夏の参院選迷っちゃう❤️+0
-0
-
2131. 匿名 2025/06/10(火) 06:56:29
>>1
2個あるのでで草w+0
-1
-
2132. 匿名 2025/06/10(火) 06:57:37
>>257
なんちゃら省のデータなんて、あてにならんし、米離れって何なの?それすらも嘘っぽく感じるんだが。
多くの日本人は、主食の米、毎日食うやん+1
-2
-
2133. 匿名 2025/06/10(火) 07:00:01
>>172
そもそも米離れって何なの?多くの日本人は、主食の米を毎日食べてますけど。なんちゃら省のデータとか、マスゴミとか、アテにならん
+3
-2
-
2134. 匿名 2025/06/10(火) 07:01:30
>>2066
フランスパリの小学校の給食は不味すぎて、保護者が抗議してたよw
パリ18区の保護者らが、子供たちが食べる学校給食の質の悪さに抗議。パリのイダルゴ市長と18区のルジョワンドル区長に、6,000人近い署名を添えて「公衆衛生の大きな問題である」と嘆願書を提出。
訴えによると、支給される食べ物にはトランス脂肪酸、砂糖、塩、添加物、防腐剤、そして着色料がふんだんに使われており、多くの献立が数日前に作られ、当日プラスチック容器で温められてから給仕されていると告白。
給食がまずい!パリ18区の保護者らが抗議 | 南西フランス田舎暮らしameblo.jp給食がまずい!パリ18区の保護者らが抗議 | 南西フランス田舎暮らし給食がまずい!パリ18区の保護者らが抗議 | 南西フランス田舎暮らしホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン南西フランス田舎暮らしフランスに行くために必要な、さまざまな情報...
+3
-1
-
2135. 匿名 2025/06/10(火) 07:03:28
>>15
この給食をどうたべるのかみてみたい。+2
-0
-
2136. 匿名 2025/06/10(火) 07:03:36
1年生でも足りないよね?6年生なんて食べたうちに入らないじゃん+1
-0
-
2137. 匿名 2025/06/10(火) 07:04:15
少ないって言うけど
それでも嫌いなものは食べなくていいという風潮のせいか
給食残す子がものすごく多いって調理の人が言ってる
アレルギーなら分かるけど
好き嫌いで残されると食材が無駄だよ+3
-0
-
2138. 匿名 2025/06/10(火) 07:04:50
>>19
もうさ経団連始め、財務省や竹中、森山、小泉、岩屋など売国議員を公開処刑なり銃○すりゃいいんだよ
【悲痛】「給食が少ない」と訴える13歳少女、財務省デモで悲痛な叫び#Shorts #ずんだもん #給食 #財務省 #社会問題m.youtube.com13歳の少女が財務省デモで発した「給食が少ない」という叫び。貧しい給食と豪華な国会食堂を見比べて、税金の使い道を考えるべきではないでしょうか?みなさんはどう思いますか? #Shorts #ずんだもん #給食 #財務省 #社会問題
+1
-1
-
2139. 匿名 2025/06/10(火) 07:05:22
>>2
これだけ物価が上がって、限られた予算もあるから仕方ない
ふりかけや弁当持参にしてくれた方が国も助かるけど
作らない親もいると思う+1
-0
-
2140. 匿名 2025/06/10(火) 07:06:04
>>467
うちは引き落としなんだけど、払わないって意味わからないよね?口座にないとか??+2
-0
-
2141. 匿名 2025/06/10(火) 07:06:56
>>2134
フランスはベジタリアンメニューを給食に出す自治体が増えたんだって
食品廃棄を減らしたり地産地消の割合を高めたりする目的があり、導入を奨励する法律もある
+0
-1
-
2142. 匿名 2025/06/10(火) 07:07:38
>>2114
デブになりたくなくて小学生から節制する子もいるもんね。横に増えて縦に伸びるを繰り返すのに。
あと筋肉つけると背が伸びない
+0
-0
-
2143. 匿名 2025/06/10(火) 07:07:51
>>1290
40年前だけどバブルの真っ只中だったからかデザートも頻繁にあったし献立表見るの楽しみだったな。今考えると幸せで贅沢だったね+3
-0
-
2144. 匿名 2025/06/10(火) 07:10:17
>>52
糖質脂質多めのお食事ですね+0
-0
-
2145. 匿名 2025/06/10(火) 07:10:31
キッショいお受験おばさんを野放しにしたツケだろ
なんで私立校を無償化して公立の学校の給食費も足りなくなってんの?
まずは私立への補助金の全額カットでいいよ
ついでに受験税を取ればいい+1
-1
-
2146. 匿名 2025/06/10(火) 07:12:46
>>84
給食費を払わない家庭はネグレクト認定で
子供は児相で保護すべきだと思う+2
-0
-
2147. 匿名 2025/06/10(火) 07:16:39
>>2076
コーン入ってるのどこ?+1
-0
-
2148. 匿名 2025/06/10(火) 07:17:08
>>271
小中学生の頃少食だった私は、給食が最初から
この量なら掃除の時間まで
泣きながら食べなくて済んだかも+0
-1
-
2149. 匿名 2025/06/10(火) 07:17:31
>>8
私が働いてる学校給食はは唐揚げ2個作ってる
それとサラダかソテーもつける
揚げ物だけとかはまずない
平皿は大体2品とご飯と汁物
酢豚とかだと多めに作って平皿1品だけど+0
-0
-
2150. 匿名 2025/06/10(火) 07:18:14
>>1596
言い訳はいいから子供にご飯をあげて
日本人の子供を空腹虐待するのはもうやめて欲しい
+0
-1
-
2151. 匿名 2025/06/10(火) 07:21:53
>>1596
確かにODAは外交カードになるが、まず国内の子どもが空腹でいる国が「先進国」だと胸を張れるのか?
中国のバラマキを理由に自国民の困窮を正当化するなら、それはもはや奴隷国家の論理。
唐揚げ一個の給食を見て「未来投資」と言えるなら、もはや感覚が麻痺している。
>>1539
+5
-1
-
2152. 匿名 2025/06/10(火) 07:23:12
>>1>>1539
外交のために数70兆をばらまいて、国内の子どもに500円程度の満足な給食も出せない国が先進国?
外面ばかり繕って、中身がボロボロ。それが今の日本の「価値」なら、笑えない。+3
-1
-
2153. 匿名 2025/06/10(火) 07:23:50
>>2114
チビ男ばっかり子供作るからだよ+6
-1
-
2154. 匿名 2025/06/10(火) 07:28:11
>>2145
なら維新のせいじゃない?
維新が予算も無いのに大阪の高校無償化を公約に挙げてにっちもさっちもいかなくなって国を巻き込んだ。
大阪だけの政策のはずが国の政策になった+3
-0
-
2155. 匿名 2025/06/10(火) 07:29:03
>>174
ここの市も無償化されてるの?+1
-0
-
2156. 匿名 2025/06/10(火) 07:29:36
>>2153
首都圏は放射能でチビになったよ
DNAが奇形だから
東京は犯罪するガイジばっかになった+0
-7
-
2157. 匿名 2025/06/10(火) 07:30:29
>>37
こんな豪華なご飯なら食べれなくて犯罪に手を出す人増えそう+1
-1
-
2158. 匿名 2025/06/10(火) 07:33:00
>>2154
にっちもさっちも言ってない、東京と大阪は高校無償化でもやってける財力はある
それを全国に普及させようとアピってるのが間違ってるだけ+0
-0
-
2159. 匿名 2025/06/10(火) 07:33:25
>>1282
ランチがこれで激務で休日出勤もあって残業代出ないんじゃ、教師志望者が殖えるわけないね+0
-0
-
2160. 匿名 2025/06/10(火) 07:33:34
税金納めているのにどんどん貧しくなる
税金納めているのにどんどん貧しくなる
税金納めているのにどんどん貧しくなる
税金納めているのにどんどん貧しくなる
税金納めているのにどんどん貧しくなる
+5
-1
-
2161. 匿名 2025/06/10(火) 07:34:20
>>2155
されて無い
補助金1000円出てる+1
-0
-
2162. 匿名 2025/06/10(火) 07:34:39
子供の給食費すら払わない払いたくない払えない人がいてトラブルに→学校給食無料化。税金を使う以上限界があるのは仕方ない。+1
-0
-
2163. 匿名 2025/06/10(火) 07:36:08
>>1497
ありがとう
貧乏人は嫌味に必死ですね+3
-1
-
2164. 匿名 2025/06/10(火) 07:36:35
>>96
これに反論してる人たちは貧しい人たちなんだろうな+0
-0
-
2165. 匿名 2025/06/10(火) 07:36:46
>>1
献立の基本ってこれだよね?
ほんとに栄養士が考えたの?+9
-1
-
2166. 匿名 2025/06/10(火) 07:37:29
>>173
おもったより安くて笑ってる
子供のためなんだから倍出してもいいじゃん+0
-1
-
2167. 匿名 2025/06/10(火) 07:38:00
>>268
無償化いらないよね+1
-0
-
2168. 匿名 2025/06/10(火) 07:38:08
>>1282
ランチ代っていくら払ってるんですか?300円ぐらいだったらまだ納得するけど500円ぐらいだと高いね...+0
-0
-
2169. 匿名 2025/06/10(火) 07:38:31
幼少期に栄養が足りないと、身体だけでなく、脳の発達、免疫力、精神面、学習能力など、多岐にわたる深刻な影響が出ることがあります。その影響は、成人期以降の健康や社会生活にも影響を及ぼす可能性があります。
↑おばさんて凄いよな
栄養も与えず睡眠不足にさせて脳の発達まで影響を与えてる
そりゃ自殺が増えるわ😫
+1
-0
-
2170. 匿名 2025/06/10(火) 07:38:35
>>376
中抜き大国日本+2
-0
-
2171. 匿名 2025/06/10(火) 07:39:00
>>418
日本政府は全員チャイナだから+0
-1
-
2172. 匿名 2025/06/10(火) 07:39:18
>>1915
フルコースだし、多分フランスだね+1
-0
-
2173. 匿名 2025/06/10(火) 07:39:41
>>2167
無償化はあって良いと思う、その代わり子ども手当廃止して、それを給食費に充てたら良いよ+1
-1
-
2174. 匿名 2025/06/10(火) 07:39:44
付け合せ野菜とかもなく…栄養バランス絶対悪いやろ+3
-0
-
2175. 匿名 2025/06/10(火) 07:39:56
>>2085
そういう子は給食抜きでいいじゃん
貧乏人に合わせるのはおかしい+0
-0
-
2176. 匿名 2025/06/10(火) 07:40:48
>>1664
これは一部事実だが、全体としては誤解を招く表現です。簡潔に反論すると以下の通りです:
⸻
確かに昔は「家に帰って昼食」が多かったが、今の中国では都市部を中心に学校給食が急速に普及しており、農村部でも国の栄養改善政策で導入が進んでいる。
「全国的に無い」はもう過去の話。現状を無視したネトウヨ爺情報。
+0
-0
-
2177. 匿名 2025/06/10(火) 07:45:06
>>1282
そういえば中学校の先生も給食が足りないから他のクラスを回って余った給食を子供達とジャンケンして奪い合ってるって
ブラック労働した上に食事も足りないって反日文科省の拷問は現実の話なんだな
まともな人間ならふざけんなって思うけど見てきた限り先生ってマゾ体質だった
営業マンみたいに腰が低いのは驚いた
+0
-2
-
2178. 匿名 2025/06/10(火) 07:45:08
ガルおばさんは
子供を物心付く前から保育園にぶち込んだり
外に遊びに行かせなかったり
うちに友達を連れてこさせなかったり
学童に入れたり睡眠不足にさせたり
ハーネスを付けて自由を奪ったり
虐待を極めてきたけど
ついに食事までさせないレベルまで到達したのな
どうしてここまで虐待の限界に挑戦できるの?
皿のサイズと唐揚げのサイズに差がありすぎんだろ+2
-2
-
2179. 匿名 2025/06/10(火) 07:47:37
>>8
唐揚げ、せめて3個はつけてあげたい
皿も唐揚げだけじゃなくてせめて茹でキャベツとかブロッコリーとかつけてあげられないのかな?
カロリーが足りてる云々じゃなくて見た目も食事には大事だよ
物価高騰につき、って理由で値上げしてもいいからせめて子供達にはちゃんとした食事をさせてあげたい
+3
-2
-
2180. 匿名 2025/06/10(火) 07:47:48
>>79
アメリカ今ヤバイね
まさに世紀末だよ
大谷大丈夫かな市民にゴム弾や催涙弾を向け…LA抗議デモ暴徒化 トランプ氏の“州兵派遣”で反発強まる 知事の同意なき州兵派遣は60年ぶり【news23】|TBS NEWS DIGm.youtube.comアメリカ・ロサンゼルスで起きた不法移民への一斉摘発に対する抗議活動。6日から続いていますが、路上の車が燃やされるなど一部が暴徒化しました。トランプ大統領は州兵の投入を指示しましたが、反発はさらにエスカレートしています。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト ht...
+0
-0
-
2181. 匿名 2025/06/10(火) 07:50:16
>>1
国会で出せこの給食
馬鹿みたいに海外ばっか支援してんじゃねーよ+2
-1
-
2182. 匿名 2025/06/10(火) 07:51:07
>>37
学校こっちにしてよ💢
唐揚げ1個の方が刑務所やん+2
-3
-
2183. 匿名 2025/06/10(火) 07:52:27
>>2160
国の税金の使い方だよね。+4
-0
-
2184. 匿名 2025/06/10(火) 07:53:28
自民党30年間のばら撒き
• ODA中心の対外援助だけで、30年で約50兆~60兆円
• これにアフリカ支援など特別支援や防衛・インフラ向けローンを加えると:
• さらに5兆~15兆円規模
• よって、合計で おおむね60兆~75兆円程度になると考えられます。
+0
-0
-
2185. 匿名 2025/06/10(火) 07:53:38
>>601
私も、、、+0
-0
-
2186. 匿名 2025/06/10(火) 07:56:41
>>13
兵庫県住まいです。
うちの小学生2人に写真見せたら、流石に唐揚げもう一個はあるって言ってた。
でも
少ないと思った。
下の子は新一年生だけど、保育所の方が量が多かったって言ってる。+1
-0
-
2187. 匿名 2025/06/10(火) 07:56:59
>>37
刑務所で暮らした方が優雅だよ
夜9時に消灯!!!(こんな天国は絶対にあり得ない)
朝は6:45
もうこれだけで楽園
+0
-0
-
2188. 匿名 2025/06/10(火) 07:58:27
>>87
オールブランで良いと思う+0
-0
-
2189. 匿名 2025/06/10(火) 07:59:15
ほんと余計なお金を削って子供に食べさせてよ。老人に掛ける医療費削減できる。生保も骨折以外治療しなくて良い。外国に金をばら撒くな。政治家減らせー。おかしいだろこの国。+2
-1
-
2190. 匿名 2025/06/10(火) 07:59:55
>>1121
揚げパン、好きだった!
全部食べないとおかわりジャンケンに参加できないから、揚げパンの日は嫌いなメニューでも必死に食べたなー
給食は学校の楽しみのひとつだったわ
+1
-0
-
2191. 匿名 2025/06/10(火) 08:01:23
市の言い訳がクソ過ぎる+1
-1
-
2192. 匿名 2025/06/10(火) 08:01:31
>>789
服役中に痴呆になったらどうするんだろ
+0
-0
-
2193. 匿名 2025/06/10(火) 08:02:10
>>2184
年間2兆円
年間2兆円を小中学生全員に均等配分すれば、給食1日あたり約1,060円分の予算がつけられます。
これは現在の給食費(1食300~400円)を大きく上回る金額です。
つまり、2兆円あれば「唐揚げ一個」どころか、毎日ホテル並みの食事が出せるレベルです。
+0
-0
-
2194. 匿名 2025/06/10(火) 08:03:51
>>2180
大谷クラスは超安全だから+0
-0
-
2195. 匿名 2025/06/10(火) 08:04:43
>>2180
こういうとこ日本は見習うべきだわ。
暴動を起こすのは悪い事ではない。
逆に何で日本人はじっと我慢しているだけなの?
国のために声を上げて威嚇して行動し、政府を動かすのは大事だよ。
日本人みたいに「ネットで不満を言うだけ」「列を作って文字を掲げて声を出すだけ」じゃ政府は動かないし変わらないんだよ。だからこの国は変われないんだよ。
政府からしたら放置すればいいんだから。
なぜ分からないのかな。+1
-0
-
2196. 匿名 2025/06/10(火) 08:04:59
>>1
神戸市も似てない?+3
-0
-
2197. 匿名 2025/06/10(火) 08:08:57
港区の公立だけど、子供に聞いたら、おかずからあげ1個だったよと言ってた。足りないけど、残す子もいるからおかわりできるから、と。
唐揚げの他に、デザート出て美味しかったー、とかそんな感想だった。+0
-1
-
2198. 匿名 2025/06/10(火) 08:09:04
>>144
こういう、頑張って数種類作るのが大変なんだろうね
日の丸ご飯と具だくさん味噌汁だけ!とかは無理なのかな+0
-2
-
2199. 匿名 2025/06/10(火) 08:14:49
これ本当なの?
本当だとしたら信じられない。
+0
-1
-
2200. 匿名 2025/06/10(火) 08:14:56
>>3
それやると、美味しそうなおかず作ってもらえる子と、特に用意してもらえない子で格差が出て辛い思いをする子が~
みたいな話になるんでしょたぶん+1
-1
-
2201. 匿名 2025/06/10(火) 08:15:32
>>2114
20年前くらいにやたら妊婦の体重制限厳しい時代があって、そのせいじゃって言われてるよ
ちょうど今20代くらいの若者+4
-1
-
2202. 匿名 2025/06/10(火) 08:15:35
>>1487
772ですが、そういうことです。
分かりにくい文章ですみません。+0
-1
-
2203. 匿名 2025/06/10(火) 08:16:39
>>2198
味噌汁は塩分高くて、妊娠中飲むのに注意なのに。
味噌汁=高栄養のイメージがよく分からん+2
-1
-
2204. 匿名 2025/06/10(火) 08:17:18
>>1
うちの子の学校も唐揚げは小さいものが1個で、最近は米もないから食パンらしい
ここのところずっと帰宅したらお腹空いた~と言っている+5
-0
-
2205. 匿名 2025/06/10(火) 08:17:23
>>2
払えない家庭に合わせて無償化がブームなんだからそれはしないと思うわ
今の日本は全部「できない人へ寄り添う」のがベースとなった政治政策をしてるから
万人をできない人と同じ境遇に立たせるって感じ
貧乏な人に合わせた生活、外人移民の母国と同じ安全性や治安や民度+1
-0
-
2206. 匿名 2025/06/10(火) 08:18:22
刑務所の方がずっと良いもの食べてるよね+6
-1
-
2207. 匿名 2025/06/10(火) 08:18:35
嘘でしょ?
成長期の子どもがこれはないでしょ
お肉もだけど、野菜も少なすぎるよ😢
味噌汁に色々入れてるんだろうけど。。。
残業で遅くなって慌てて作ったウチの夕飯だよこれ+7
-1
-
2208. 匿名 2025/06/10(火) 08:20:17
>>2
そういうけど本当にこんなのしかできない訳じゃないと思うけどね
こども庁とかに行ってる税金とかさ+0
-1
-
2209. 匿名 2025/06/10(火) 08:22:10
>>2201
12年前子供産んだ時でも結構体重管理言われてたよ
神田うのがめいいっぱい太って子供を産みましたと言ってたけど、あれは本当に正しかったんだね+6
-0
-
2210. 匿名 2025/06/10(火) 08:22:22
量の足りない子だけ+弁当持参にしたらいいんじゃない?
たくさん与えてもどうせ残すんだから、最低限の量にすれば食品ロスも無くなるわ
税金なんだから最低限でいい+2
-1
-
2211. 匿名 2025/06/10(火) 08:22:38
それなのに石破はどっかのよそ国に給食無償提供とかしてなかったっけ?
ホントどこの国の総理なの??+2
-2
-
2212. 匿名 2025/06/10(火) 08:23:31
>>67
500kcalくらいだと思う
高学年だと足りない
唐揚げもそんなあるかな?+1
-0
-
2213. 匿名 2025/06/10(火) 08:24:09
>>37
これだけあると残す人もいそうだね+1
-0
-
2214. 匿名 2025/06/10(火) 08:25:43
>>842
私もこんな感じだった。
デザートはあったり無かったりだったけど。
フルーツはあったけど、生のサラダは無かったな、温野菜サラダとか加熱してあった記憶が朧げにある。
でも、同じ県内で隣の市出身の友達に見せたら、自分の時は副菜的な物は無かったって言ってるから、同じ県内でも市区町村によりけりなのかな。+2
-1
-
2215. 匿名 2025/06/10(火) 08:26:27
+1
-1
-
2216. 匿名 2025/06/10(火) 08:26:45
>>1495
ウチの近所にも出来たけど小綺麗な今時の格好した小学生が楽しそうに2、3人で連れ立って入っていくのを見かける
ただでご飯食べられるねラッキーみたいな感じ
本来必要としてる層ほど入りづらい雰囲気なのはちょっと気になった+5
-1
-
2217. 匿名 2025/06/10(火) 08:26:53
>>1449
出産で入院中に病院食3食じゃ全然足りなくて同室のママさん達もみんなお腹空かせていて
売店におやつ買いに行ってたんだけど
看護師さんに3食で2000キロカロリー超えていて産後の必要カロリーは十分接出来ている量なんですよ
って言われて皆で愕然としたよ
揚げ物、ご飯、牛乳 この組み合わせで結構カロリーだけは稼げてるのかも
+0
-0
-
2218. 匿名 2025/06/10(火) 08:27:22
マツコの知らない世界の
給食の回見て欲しいなー
全国各地、給食室の先生達の
工夫と愛で溢れていた!!+2
-0
-
2219. 匿名 2025/06/10(火) 08:27:25
>>1915
海外にまで憐れまれて恥ずかしい。
少子化少子化っていうなら子どもを大事にしてほしいよ。+5
-1
-
2220. 匿名 2025/06/10(火) 08:28:06
>>2210
うちの子の学校が珍しいのかもしれないけど、あまり食べない子は最初から少なめでって言えば少なくしてくれるし、おかわりする子はするしで前みたいな無理矢理食べるみたいな感じはないように思うけど。
+1
-0
-
2221. 匿名 2025/06/10(火) 08:28:43
>>1661
本当に不味いのと飽食で子ども達の舌がアップデートしちゃってる半々な気がする
家庭が市販の味だと濃い味付けに慣れてたりさ+0
-0
-
2222. 匿名 2025/06/10(火) 08:29:08
これに不満な保護者はきちんと支払って私立にいれるんだろうね
文句不満はあるけど負担したくない保護者は無償化でもっとすごいの作れって言ってそう+0
-0
-
2223. 匿名 2025/06/10(火) 08:29:14
とりあえず、子ども家庭庁が要らなすぎるから解体して人手不足業界にでも回ってもらったほうがいい。
無駄な仕事作る元気が余ってるんだし。+2
-0
-
2224. 匿名 2025/06/10(火) 08:29:30
>>2204
同じ!うちの子達もまず帰宅したらすぐオヤツ!お腹空いた!って言って、お菓子じゃ無くてミニクロワッサンとか、小さいおにぎりとか食べる。
給食足りて無いのかなぁ?と思って聞いたら、今日はおかわりジャンケン負けちゃったからちょっと足りなかった!ってさ。
おかわりジャンケン、クラスの半数は参加でしてるらしい。絶対足りて無いよね。+2
-1
-
2225. 匿名 2025/06/10(火) 08:29:37
>>239
そんな発言先生が子供らの前で言ったら差別やいじめに繋がるかもしれないのにね
子供じゃなくて親が悪いのに
教育委員会に報告していいと思う+3
-0
-
2226. 匿名 2025/06/10(火) 08:31:03
>>2166
うちの市は一食あたりが小学校250円で中学校350円だよ。
近々補助金を出すとかなんとか市長が言ってた。+1
-0
-
2227. 匿名 2025/06/10(火) 08:31:49
>>14
子供食堂だよ+0
-0
-
2228. 匿名 2025/06/10(火) 08:32:39
>>2201
DNAでしょ。
貧しくてまともにご飯も食べれない戦争国家の中東の人たちの方が体格が良いよ+1
-1
-
2229. 匿名 2025/06/10(火) 08:33:38
無料なんだよね?給食費払わない親のせいだしお弁当とか持たせたら?+1
-1
-
2230. 匿名 2025/06/10(火) 08:34:23
>>842
今から12年くらい前に小学校の給食試食会に行ったけど、自校式だったからか高学年の量でもっとあった
大人でも満足出来るくらいの量だったよ
更に中学の時は残さない様に皆で必死におかわりしてクラス分配分を空にしてると言っていた
市町村によって違うのか、時代のせいなのか・・・+0
-0
-
2231. 匿名 2025/06/10(火) 08:34:27
>>2206
おかしいよね
悪いことをして刑務所に入った人なのに健康を考えて作られたものを無償できちんと食べられるなんて
大人だから量も多いしね
おやつまで付いてるんだってよ
給食費高くても構わないから、子供たちのお腹が満たされるくらいの質と量を保証して欲しいよ+6
-1
-
2232. 匿名 2025/06/10(火) 08:34:38
>>509
今でこそ引き落としだけど私が子どもの頃には教室で先生に手渡しだからね。
払わない家庭の子がモロ分かりだった。
今考えると酷いよね。+2
-0
-
2233. 匿名 2025/06/10(火) 08:34:57
>>2216
テレビでやってたお寿司屋さん、子ども食堂をボランティアで兼任して、子どもには無料で海鮮丼を提供してて、普通の子供達が大人抜きで食べに来ていた
後日母子でランチ食べに来て母親が「いつも子供がお世話になっていますー」って挨拶していて、図々しい母親だなって面食らった+0
-0
-
2234. 匿名 2025/06/10(火) 08:35:18
>>1
詳しいがる民、これどうですか?+0
-0
-
2235. 匿名 2025/06/10(火) 08:36:05
物価高なのもわかってるからさ、その時その時で給食費も上げてくれて良いよ、週5きっちりお昼ご飯を子供に食べさせてくれるなら文句言わずに払うから!って思ってても、そうはならないんだよね+1
-0
-
2236. 匿名 2025/06/10(火) 08:36:43
>>2229
トピの市は無償化されておらず、一人に付き月額1000円の補助金がある
+2
-1
-
2237. 匿名 2025/06/10(火) 08:36:44
>>19この食べ方ってやろうと思っても難しくない?
+2
-1
-
2238. 匿名 2025/06/10(火) 08:37:15
>>2237
舌が長いんだろか?
+0
-0
-
2239. 匿名 2025/06/10(火) 08:37:25
>>79
大谷さんの体格への貢献度、給食はそんなに高くないと思う
給食の質の改善求めたくて書いたんだろうけど、「ほらほら改善しないと未来がしぼんでいくよ〜いいの?」みたいなのはどうかと
立派な給食食べてた世代だって小柄な人や病弱な人沢山いるし+0
-0
-
2240. 匿名 2025/06/10(火) 08:38:28
無料で食べられてるんでしょ?乞食のくせに文句言うのやめなよ+2
-4
-
2241. 匿名 2025/06/10(火) 08:38:53
>>1
うちの子の学校は、この画像のような貧相さで、肉があれば良い方らしい
加熱し過ぎて硬くなったイカ(小さいカットひと切れ)が皿にポツンと載っている日もあるらしい
この間、インドネシアの子供たちに給食費の支援を何兆円とか石破がやったよね
インドへは9兆円
余りにも馬鹿にしている
次の選挙、自民には絶対に入れない
+3
-0
-
2242. 匿名 2025/06/10(火) 08:39:19
>>2125
学校によってはビュッフェだよ+0
-0
-
2243. 匿名 2025/06/10(火) 08:39:55
>>2234
唐揚げ2個で約150kcalだから他の食材入て600に近いとは思う。+1
-0
-
2244. 匿名 2025/06/10(火) 08:40:04
>>2234
牛乳200mlの126kcalでかせいでそう+2
-0
-
2245. 匿名 2025/06/10(火) 08:41:13
>>2134
フランスはパリだけじゃないんだよ+0
-0
-
2246. 匿名 2025/06/10(火) 08:41:31
>>2240
全国の小学校が無償化されてると思ってるの?
+2
-1
-
2247. 匿名 2025/06/10(火) 08:41:49
>>2244
2243だけどそうだね。
+1
-0
-
2248. 匿名 2025/06/10(火) 08:42:43
>>2245
日本も貧相な給食出してる小学校だけじゃないじゃん
+0
-0
-
2249. 匿名 2025/06/10(火) 08:42:45
>>2134
日本も東京だけじゃないでしょ?+0
-0
-
2250. 匿名 2025/06/10(火) 08:43:27
>>1156
これでも十分良い食事してるな、って思ったんだけど
3食しっかり出してもらってお風呂も週2回(だったっけ?)入れて、安全な環境にいられる
自由は奪われるけど、また刑務所に入りたいって思う奴が出てきて当然だと思う
囚人は梅干しご飯とお茶くらいで良いでしょう
+2
-0
-
2251. 匿名 2025/06/10(火) 08:45:25
>>2206
不景気になってからまともな食事が1日に三度食べることが出来て雨風しのげて布団もあるからという理由で無差別殺傷事件起こす奴出てくるんだよね
軽い罪だと刑務所入れなかったり刑期が短いからって強盗や傷害事件起こすんだって
刑務所は誰も行きたくないような所にならないとダメだよね+2
-0
-
2252. 匿名 2025/06/10(火) 08:45:32
刑務所のドキュメント見たけど向こうは栄養士さんが考えた健康的なご飯が3食出る
定期的な運動もできるし、医者も在中してる
なぜ犯罪者の方がいい暮らししてるの?+7
-0
-
2253. 匿名 2025/06/10(火) 08:45:35
>>2227
子ども食堂って月一とか、多くても週一とかだよ
生命線になり得て無い+1
-0
-
2254. 匿名 2025/06/10(火) 08:47:14
お残しは許しまへんでぇ〜!!+1
-1
-
2255. 匿名 2025/06/10(火) 08:47:21
>>2240
うわ恥ずかしい…+2
-1
-
2256. 匿名 2025/06/10(火) 08:48:59
>>2246
親がお金をかけている私立は豪華なメニューだよ
公立は税金でいろんな人に合わせなきゃいけないし、文句を言う親も多いから最低限で良いんじゃない?
+2
-4
-
2257. 匿名 2025/06/10(火) 08:49:56
福岡は頑張っているよ。+1
-1
-
2258. 匿名 2025/06/10(火) 08:50:07
これ子供達は何も言わないの?+0
-1
-
2259. 匿名 2025/06/10(火) 08:51:12
>>207
小学校の給食費年間3千億円くらいなんだって
家庭庁の予算少しでも回せば良いのに
何のために存在してるのか本当に謎過ぎる+2
-1
-
2260. 匿名 2025/06/10(火) 08:51:19
給食って食べる時間も短くて、残すと怒られるから少なめにして、お腹減ると言ってたわ。
それにしてもこの給食はびっくり。
どんどん戦時中みたいになってきてるね。
高い税金払って中抜きされてるのか?
無償化のトリック恐ろしい+6
-0
-
2261. 匿名 2025/06/10(火) 08:51:38
>>2248
特別食あるしね+1
-1
-
2262. 匿名 2025/06/10(火) 08:53:32
>>609
高学年の分なのかな…うちの子こんな食べれんわ
というかまずご飯食べる時間倍にして欲しい。+3
-0
-
2263. 匿名 2025/06/10(火) 08:54:39
他の食材と比較しても、から揚げ2個分はないよね。
これを3個は食べさせてほしい。
これで600キロカロリーあるなら、家で食べるご飯はどれだけカロリーあるのかって話。+1
-1
-
2264. 匿名 2025/06/10(火) 08:55:00
食材289円で栄養バランスあって満腹になれて毎食違い尚且つ美味しいメニュー作れたらそれはそれで凄いよ+2
-0
-
2265. 匿名 2025/06/10(火) 08:55:09
>>2257
ちくわ2個ww貧乏だねーww🤣🤣+4
-0
-
2266. 匿名 2025/06/10(火) 08:55:25
>>2223
子ども家庭庁って絶対、国会議員の箔付けの為に創られたよね
+2
-0
-
2267. 匿名 2025/06/10(火) 08:56:21
>>1068
ならお弁当にしてよ。
私は作るの苦ではないし。
給食出してるなら栄養考えてほしい。+0
-2
-
2268. 匿名 2025/06/10(火) 08:56:36
>>2
クレクレだからこうなるんだなと。きちんと給食費払って今迄通りの給食が良い!という家庭も多いはず。予算的な所が大きい。+2
-0
-
2269. 匿名 2025/06/10(火) 08:57:51
>>2256
私立小学校でもこの程度なのにどこが豪華?
私立のくせに韓国、台湾の無料食に勝ててないよww+5
-2
-
2270. 匿名 2025/06/10(火) 08:57:58
>>2250
お年寄り用におかゆだったり、柔らかいおかずにされてる
ほんと至れり尽くせり+2
-0
-
2271. 匿名 2025/06/10(火) 08:58:37
>>2253
毎月第二水曜日、とかそのくらいの頻度だよね
大体が飲食店の隙間時間でやってるから毎日やってるわけない+0
-0
-
2272. 匿名 2025/06/10(火) 08:59:17
>>2257
高学年でこれって酷すぎ+5
-0
-
2273. 匿名 2025/06/10(火) 08:59:47
世田谷区だけど、給食試食会の時は、大人でもお腹いっぱいになる量だったけど、あれは試食会用だったのかな、、
シャケと大根おろしのパスタとサラダ、スイートポテトと牛乳。+1
-0
-
2274. 匿名 2025/06/10(火) 09:01:32
>>2211
ホントだ。日本の給食の栄養とか参考になるから専門家を派遣する、それに伴う漁業・農業振興支援をする。写真はインドネシアの学校給食。日本の方が支援必要な気がするけど…+4
-1
-
2275. 匿名 2025/06/10(火) 09:01:44
刑務所引き合いにするけど給食費よりさらに食材安くて受刑者達自身で作るご飯の方が羨ましいの?+0
-1
-
2276. 匿名 2025/06/10(火) 09:02:14
この庁も胡散臭い。財源無いとか言ってるがこんなのを止めて先ずは人件費削減。政治家の方がね。だいたい無償化?こんなのいらんわ。これでクレームなら栄養士の人もかわいそう。+1
-0
-
2277. 匿名 2025/06/10(火) 09:02:17
>>2270
こういってはなんだけど、刑務所入るような人で特に高齢者は長く生かすよう配慮なんてしなくて良いと思う
受刑者の食事は全て同じにして、それで誤嚥があっても自分のせいだし
人権とか言うんだったらそう思う人たちが私費で世話してやれば良いんだよ
+5
-0
-
2278. 匿名 2025/06/10(火) 09:03:28
>>2256
港区立小中一貫教育校 御成門学園🤣🤣
しょぼしょぼww 3品だけかよww+0
-4
-
2279. 匿名 2025/06/10(火) 09:03:55
日本の子どもの給食がこんなに少ないのにモンゴル人の若者には無償で3.4億円ぽーん! なんなのこれ💢+2
-0
-
2280. 匿名 2025/06/10(火) 09:04:04
>>2269
どこの学校の画像か分からないけど、このトピにも給食費と共に給食の画像あるよ
私立だから、という訳ではなく直接給食費用として払っていればそのまま給食に充てられるよ
(公立で給食費を払っている学校でも、給食費として得たものを学校運営費用に使用するのは禁止されている)+2
-0
-
2281. 匿名 2025/06/10(火) 09:06:17
見た目の問題が大きいね。栄養士の方々も辛いよ。予算の中でカロリー確保。結局こうなるんだなと。これなら払うからきちんと見た目も良い給食出して欲しい。+1
-0
-
2282. 匿名 2025/06/10(火) 09:11:28
>>2273
試食会の時って、シチューだったり見栄えの良い給食になってる+2
-1
-
2283. 匿名 2025/06/10(火) 09:12:06
>>2274
これ、インドネシアの子どもたちの食事なんだよね
マジでふざけてる
たしか、インドネシアがもうすぐ先進国の仲間入りしそうだからっていうんで、今から手厚く支援しておいて恩を売る、そして来るべき時に日本に融通利かせてもらうって将来への投資だって話だったよ
インドネシアが思惑通りに日本に恩返ししてくれるという根拠はあるのか?
支援とか将来への投資なら、日本の子どもたちにするのが先だろう!+3
-3
-
2284. 匿名 2025/06/10(火) 09:14:12
>>2279
なんで岩屋ってずっと大臣続けてんの?
閣僚らってホントに中国に賄賂貰って言う事聞いてんの?+2
-1
-
2285. 匿名 2025/06/10(火) 09:16:07
>>2071
だからそれは給食費を払ってたし、子供医療費無償学費無償子供手当なんかなかったから
時代が違うのよおばちゃん
子供にバラマキすぎて何が何だかわからなくなってるのよ+2
-2
-
2286. 匿名 2025/06/10(火) 09:16:27
うちの家お金なくて給食がライフラインでした。いつもお腹空いてて。今の時代だったら生きて行けなかった。来年子供が小学生になるけど、子供は給食楽しみなんだからなんとかしてほしい。他の家でも朝ごはんも夕ご飯も冷凍おにぎりしか出てこないような家も実際まだあるんだよ。+0
-2
-
2287. 匿名 2025/06/10(火) 09:18:17
>>2283
落ち着いて
ここに海外の給食()だって顔真っ赤にして連投してるバカは、クレクレ乞食の子持ちオバサンで
実際海外で給食がない国の、学食の画像を給食だと偽って貼り付けてるのよ
騙されないで+4
-4
-
2288. 匿名 2025/06/10(火) 09:18:23
>>2285
子供にバラ撒いてるんじゃなくて、子沢山非課税世帯や出稼ぎ外国人世帯の支援になってるんだよ+3
-1
-
2289. 匿名 2025/06/10(火) 09:18:25
>>35
昔は給食で栄養とってた
でも現在はその他の食事、おやつでカロリー摂りすぎてるから給食はこのくらいでちょうどいいって聞いたことある
私、料理苦手でバランスよく作れてるかわからないからお金払ってでも給食に頼りたいと思ってた
今、子どもたち成人したけど子どもが保育園のときは10時のおやつ、昼食、3時のおやつまで手作りでほんとにありがたかった+0
-2
-
2290. 匿名 2025/06/10(火) 09:19:04
一時期食育だ何だ言ってた結果がこれだなんて…
料理って見た目も大事じゃない?
同じ重さ・カロリーなら1個置くより2個並べるほうが気持ち的にまだ満たされると思うんだけど
カロリーどうこうなんてこと考えない(知らない)子供からしたらさ
しかも1個ドーンにした理由が大人の事情って悲しいよ+0
-1
-
2291. 匿名 2025/06/10(火) 09:21:39
この給食で600カロリーなら逆に夕飯作りすぎててカロリーやばいかもって思ったわ+3
-2
-
2292. 匿名 2025/06/10(火) 09:21:48
>>2252
エルサルバドルの極悪犯の監獄やばすぎてギャングが激減したらしいから少しは厳しくしてもいいんじゃないの? 1度入ったら陽の光を浴びられない。囚人ぎゅうぎゅうづめの牢から出る(屋内)のは体操の時間だけ。1日1食炭水化物オンリーの毎日同じ食事。地獄みたいな光景だったわ
あそこまでしなくていいけど、日本は天国だよね+1
-0
-
2293. 匿名 2025/06/10(火) 09:21:54
>>38
私が小学生のときの給食たまにフルーツ白玉とかでてた。中学のときは机に献立表貼って給食楽しみにしてたよ 部活で朝練あったからお腹ペコペコで給食おかわりしてた
+1
-0
-
2294. 匿名 2025/06/10(火) 09:25:07
>>1107
子どもがおなかいっぱい食べられるなら私も倍出せるわ+1
-0
-
2295. 匿名 2025/06/10(火) 09:25:50
>>2288
少子化対策費用は社会保険2号の厚生年金から4兆円財源を出しています
岸田が増税しないと公約しちゃったので、社会保険から手を付けることになった
2024年4月から健康保険料かなり値上げされちゃってますよ+1
-0
-
2296. 匿名 2025/06/10(火) 09:25:53
>>1968
そうだね。今はネットで色々調べられるし、心配なら事前に調べておいてお子さんにもこう言うところがあるよと伝えておけばいざと言う時も安心なんじゃないかな😄+0
-0
-
2297. 匿名 2025/06/10(火) 09:26:17
☑️日本への嫌がらせその5、学校給食を貧相にする+0
-0
-
2298. 匿名 2025/06/10(火) 09:26:47
日本人はチビでカリカリのひょろひょろでみっともないよね+2
-2
-
2299. 匿名 2025/06/10(火) 09:26:50
>>37
でも中の人ってこういうご飯に文句だらけなのよ
麦飯嫌だ、がっつりした肉がない、ジャンクなもの食べたい、炭酸飲料がないとかね
質素なご飯で差別されてるって不満が爆発しそうになってるんだよ
タダ飯食べさせてもらってるのに信じられないよね+0
-2
-
2300. 匿名 2025/06/10(火) 09:26:52
>>2285
無料だからしょぼいの!は言い訳だよ🤣
韓国を見なよ+1
-1
-
2301. 匿名 2025/06/10(火) 09:27:03
>>2291
600カロリーない気がする
大戸屋のメニューみたら
685キロカロリーでしまホッケともろみチキンの炭火焼き定食食べられるもの+6
-1
-
2302. 匿名 2025/06/10(火) 09:27:25
>>2287
そう
海外の給食(本当は給食じゃない。ほとんど大半が給食制度のない、学食)といって日本がこれっぽちしか出してないと比較させて、もっと飯寄こせと奮起させたい金コマババアが顔真っ赤にして連投してるのw+3
-3
-
2303. 匿名 2025/06/10(火) 09:29:32
>>609
こんなにあったら残飯すごいよ
みんな誤解してるけど給食は他と違っておかわりできるんだよ
食べる前に減らす作業するから結構余るんで足りない子はおかわりしてるしデフォルトは少なめくらいがちょうどいい+4
-0
-
2304. 匿名 2025/06/10(火) 09:32:04
非情かもしれないけど給食費払わない親の子は持参か食べないでいいんじゃない?
かわいそうだけどさ
何でも足並み揃えようとしたって限界あるよ
ブスな遺伝子もらって生まれたブスな子は整形してあげるの?
服にお金かけられない家の子には服買ってあげるの?
生まれた星の元が悪かったってことを国や県がすべて補ってあげられないって+2
-3
-
2305. 匿名 2025/06/10(火) 09:32:28
>>2192
介護付きよ
介護職の就労支援になってるのかな?
刑務所も高齢化だし実際多いだろうね
病気は病院に入院だけど
何歳になっても健康診断もあるし長生きしそう+1
-0
-
2306. 匿名 2025/06/10(火) 09:33:54
日本第二の都市でもこれですか+3
-0
-
2307. 匿名 2025/06/10(火) 09:34:04
>>2287
ちゃんとその時の記事の写真だよ。勝手にデマとか言わないで。私子持ちのクレクレじゃないわよ。+4
-2
-
2308. 匿名 2025/06/10(火) 09:34:25
>>2281
給食って自分の好きなメニューだと朝からワクワクしてたな!今の子達はどうなのかな?少なくともこのトピ画の給食の日だとワクワクしないな🥲予算もあるだろうけと、せめて千切りキャベツでも良いから野菜があれば、少しは見栄えもするし栄養バランスもこの写真よりはましになるんじゃないかな?+1
-2
-
2309. 匿名 2025/06/10(火) 09:35:09
>>755
たぶんそういう話じゃないwwコーヒー代ってのがあるのが変でそれなくせば子供の給食がもっとマシなのになるんじゃないかなって話だと思うwコーヒー代くらい自分の金で払えって思うしね。+0
-1
-
2310. 匿名 2025/06/10(火) 09:36:02
普通に子ども家庭庁の予算回したらいいじゃん
7兆円もあるんだから+6
-0
-
2311. 匿名 2025/06/10(火) 09:36:27
>>2303
内心おかわりしたくてもできない子がほとんどだよ。
大体おかわりしに行くのはクラスの活発系デブや、
陽キャ。もちろん男子のみ
なら初めから盛り付けろ。または外国みたいに食堂バイキングにしてくれ+4
-2
-
2312. 匿名 2025/06/10(火) 09:40:31
>>2283 >>2287
顔真っ赤だね。文章読んで。それらは食堂またはバイキングだと書いてあったよ+1
-2
-
2313. 匿名 2025/06/10(火) 09:45:22
>>2127
同じ学校で同じように給食が出されるなら、在学中に払う金額と食べる量を均せばみんな同じだけれど、今しか見ない人はそれを言いそうだね。
そして、そういう人って逆に高学年に上がったらセコいこと言うなとかに変わるんだよね。+0
-0
-
2314. 匿名 2025/06/10(火) 09:45:33
>>2303
撮影用のサンプルとして多めに盛り付けてるのかなと思った。少ないと苦情くる昨今の事情から考慮したとか?これがデフォならちょっと多いよね。+4
-0
-
2315. 匿名 2025/06/10(火) 09:45:59
上 一食250円ほどの日本の給食
下 ほぼ無償化された韓国の給食
政治は結果責任だというなら自民党は解党レベルだと思う。+3
-1
-
2316. 匿名 2025/06/10(火) 09:50:35
>>2312
画像は間違いであっても、日本の学校給食が困窮してるのに外国に給食支援してるのは事実でしょう
外国に何兆円も出す前に自国民の子どもたちの食を考えるのが先でしょう+3
-2
-
2317. 匿名 2025/06/10(火) 09:52:33
>>2302
中国とかイタリアとかフランスとか、全然間違ってたよね
+1
-0
-
2318. 匿名 2025/06/10(火) 09:54:34
>>2316
そうじゃない
日本は社会保険で2号が子供いようといまいと負担させられてる
これ以上のところは親が負担すべきだと皆言ってるだけ
親が無料で~無料が~と言ってる限り、変わらないよ
親が自己負担分増やしなよ
海外が~~とか言ってる場合か?
自分の子供だろ
自分でお金払いなよ+2
-0
-
2319. 匿名 2025/06/10(火) 09:55:36
>>2312
顔真っ赤にしてイタリアや中国の給食だって嘘ついて貼り付けてたよ
それでその国の学校通った人たちから非難されてた+1
-1
-
2320. 匿名 2025/06/10(火) 09:56:31
>>2295
自分の判断で自分で子供作って産んだんだから、自分の子供の食費を自分が出すのは当たり前のことなんだけどね・・・
何故国にたかろうとするんだろう+2
-1
-
2321. 匿名 2025/06/10(火) 09:58:17
>>2317
でも勝てない
全国の給食と世界の給食。
「こんなん嘘!」と言って日本の現実から目を背けず
直視すべき。+3
-2
-
2322. 匿名 2025/06/10(火) 09:59:57
>>900
給食配膳するの小学生だし「この子は普通、この子は増量契約」とか現実問題無理じゃない?六年生が一年生の配膳してたし余計に無理がある。+0
-0
-
2323. 匿名 2025/06/10(火) 10:01:35
>>2318
よこ
妄想が凄いけど、この記事に対して何か言ってる人は無償にしてくれとか言ってないじゃん。外国に支援するぐらいならって言ってるだけで、クレクレだの無償化しろだの決めつけないで。子供いるなら有料でもいいからちゃんとしたの食べさせたいって言ってる人多いし、私もそう思ってるよ。
+3
-3
-
2324. 匿名 2025/06/10(火) 10:02:03
>>2315
ほんと給食ひどいのよ。
うちは下の子の入学説明会の時に本日の給食展示してあったけど
パン、小魚1匹、野菜炒め少量、汁、牛乳。
子どもが多かった私の頃でも品数も量も多かったのに、少子化で子どもの数が半分位になっている今はなんでこんな事になってるの?+3
-1
-
2325. 匿名 2025/06/10(火) 10:04:08
>>2320
よこ
たかってそ無償化になったわけじゃないでしょ。無償化にしようとする政治の問題の方が大きい。+2
-2
-
2326. 匿名 2025/06/10(火) 10:06:49
>>2324
払っていないから
国の自給率が低いから
食材高騰
物価があがったから
そして自分たちの子供の頃は給食費を払い、学費も医療費も払い子供手当がなかったから
それらが給食に反映された、とは考えられないの?+1
-3
-
2327. 匿名 2025/06/10(火) 10:07:31
>>2325
子供を産んでやったんだから無料にしろ、と声高に叫ぶ女性議員
そしてそこに票を入れちゃう主婦たち
これがこの結果です+1
-1
-
2328. 匿名 2025/06/10(火) 10:08:10
>>2316
だったらその海外に移住でもすれば?+1
-1
-
2329. 匿名 2025/06/10(火) 10:12:13
>>2326
無償化は政治が決めてるんだからここの母親に当たり散らさずに、あなたが無償化反対運動したらよろしい。+3
-2
-
2330. 匿名 2025/06/10(火) 10:12:19
物価が上がりすぎて市の言われた予算内でこの食材は用意できませんって業者が撤退してる+1
-0
-
2331. 匿名 2025/06/10(火) 10:14:32
小学生にこんな給食食わせて、恥ずかしいとおもわんのかな+3
-0
-
2332. 匿名 2025/06/10(火) 10:16:37
>>2321
給食は勝ち負けじゃないし
海外の嘘っぱちのような給食なんか載せるから余計怪しいんだよ
これだけで十分少ないのは分かるじゃん+2
-0
-
2333. 匿名 2025/06/10(火) 10:23:06
>>2329
そうではなくて親自身がお金出すのが当たり前で、政府に金クレクレがおかしいって言ってるの
+2
-0
-
2334. 匿名 2025/06/10(火) 10:24:08
この時間専業主婦ばっかりだから何言っても無駄だよ
まともな人がいないから
金コマ、でも自分にはたっぷりお金かけるタイプしかいないよw+0
-2
-
2335. 匿名 2025/06/10(火) 10:27:47
>>2333
よこ
政府に金くれなんて言ってるコメントなんか見ないけど?
十分に食べさせられないなら、無償化なんかやらずに給食費を親から徴収するか、子ども手当を無くして給食費に充てるって意見が多くない?
もしくは、外国にばら撒くなら給食費に充てるとか
当たり前に感じる意見ばかりだよ+3
-2
-
2336. 匿名 2025/06/10(火) 10:30:07
>>2334
と、引きニート爺が言っておりますw
+2
-1
-
2337. 匿名 2025/06/10(火) 10:31:55
>>1222
なぜ多めに食べる必要があるんだあるの?
どっから虐めが出てきたんだ+0
-1
-
2338. 匿名 2025/06/10(火) 10:33:05
>>19
ねぇ日本人じゃないよね?+4
-2
-
2339. 匿名 2025/06/10(火) 10:33:14
>>2326
それって経済界のおっさんたちとそれの言いなりになってる政治家達のせいじゃん
+1
-1
-
2340. 匿名 2025/06/10(火) 10:33:22
>>2335
この人、自分の不満をここの人にぶつけてるだけだと思うわ。誰も無償化希望とかクレクレとか言ってないのにね。+2
-2
-
2341. 匿名 2025/06/10(火) 10:34:59
>>1531
小中は健康診断で発育の異常を発見してるよ。
うちはしっかり食わせてるけど、一年に身長が15㎝も伸びたんで一時的に痩せ過ぎに入り、
それだけで保健室から電話かかってきた+1
-0
-
2342. 匿名 2025/06/10(火) 10:36:45
>>2332
なぜ嘘っぱち?これらを何だと思っているの?
目を背けないで、これは事実なんだよ!+3
-0
-
2343. 匿名 2025/06/10(火) 10:37:00
>>2340
引きニートがるジジイが相手して欲しいだけだろうね
+1
-0
-
2344. 匿名 2025/06/10(火) 10:37:48
>>2335
よこ
無償化しますって言っていると票が集まるのは事実だよねー
+3
-1
-
2345. 匿名 2025/06/10(火) 10:39:15
>>2342
中国やらフランスどこいった+1
-0
-
2346. 匿名 2025/06/10(火) 10:41:34
>>1209
腹一杯食えとは言わないが、手も付けないのは躾がなってない+0
-1
-
2347. 匿名 2025/06/10(火) 10:41:46
>>2344
給食無償化にしたから票が集まったの?
選挙って年寄ばかりが張り切っていくってガルで嘆いてたりするのに
+1
-2
-
2348. 匿名 2025/06/10(火) 10:49:34
>>2340
え?
政府はもっと子供に金遣うべき!っていう意見がどのページにも出現してるよ
過去遡ってみたほうがいい+1
-0
-
2349. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:21
>>2347
ゆりこは子育て支援公約してたし、子育て支援の項目ばかりが目立ったね<都議会選挙
品川区にいたっては中学校制服無料+2
-0
-
2350. 匿名 2025/06/10(火) 10:50:58
>>2326
専業主婦がそんな時事ニュース見てるわけないじゃんwww+1
-2
-
2351. 匿名 2025/06/10(火) 11:18:26
給食がこんな状態なのになぜか持ち帰ってた給食のおばさんってエグいね+1
-4
-
2352. 匿名 2025/06/10(火) 11:22:39
+1
-2
-
2353. 匿名 2025/06/10(火) 11:24:54
+0
-2
-
2354. 匿名 2025/06/10(火) 11:29:09
>>2345
フランス🇫🇷😏
パンはしなしなじゃないぞ+2
-0
-
2355. 匿名 2025/06/10(火) 11:51:12
>>904
よこ
めんどうだけじゃないよ
手作りお弁当って衛生面でも温暖化の日本で結構危険
持参お弁当に適した詰められる食材もワンパターンになるから偏りがち
お弁当ならどこかに発注したらいいと思う
+2
-2
-
2356. 匿名 2025/06/10(火) 11:56:40
>>2102
マイナスしてる人は子供いないんだろうね笑+2
-5
-
2357. 匿名 2025/06/10(火) 12:08:55
>>2102
うちは少食だからちょうどいいかも
よそってもらっても減らしてるし
+2
-0
-
2358. 匿名 2025/06/10(火) 12:09:15
>>2353
フランスのリセに留学してた子が給食はないっていってたよ
大丈夫?あなた+2
-2
-
2359. 匿名 2025/06/10(火) 12:10:01
>>2356
マイナスしてる人は子供いないんだろうねといってる
人は働いてる人の社会保険から出されてることを知らないんだろうね笑
+6
-1
-
2360. 匿名 2025/06/10(火) 12:10:49
>>2347
子持ちが必死に票入れてたのは知ってる
だから教科書代とか教材とか無償化された+1
-0
-
2361. 匿名 2025/06/10(火) 12:29:28
>>3
賛成。少食の子もいるから、足りない子は弁当を許可すればいいよね。
ってか、給食費復活させて今まで通りの量に戻せばいいのに。+4
-0
-
2362. 匿名 2025/06/10(火) 12:33:27
>>2331
タダで喰わせてやってるんだからありがたいと思え! by日本政府+1
-0
-
2363. 匿名 2025/06/10(火) 12:34:39
>>2359
知ってても言うでしょ。
誰も頼んでないのに勝手に恩着せがましく給食費無償化にしてあんな粗食食べさせられる親の気持ちがわからないんだろうね笑+2
-5
-
2364. 匿名 2025/06/10(火) 13:16:24
>>1
貧相にもほどがある。
これで620キロカロリーあるといっても、品数とか考えてもっとやりようがあるだろ。
600キロカロリーを満たしてりゃそれでいいってわけじゃない。
家畜に餌を与えてるんじゃないんだから、給食そのものの楽しみをもっと子供に感じさせてやってくれよ。+1
-1
-
2365. 匿名 2025/06/10(火) 13:43:26
>>1900
ホテルが作ってるからね。+0
-0
-
2366. 匿名 2025/06/10(火) 14:43:37
>>1672
こういう給食の簡素化に関連する記事を見る時、調理する人の雇用は守られてるのか気になってました
思うような給食に近いものをある程度伸びやかに作れる日が来るといいですね+0
-0
-
2367. 匿名 2025/06/10(火) 15:05:47
>>2358
学校内にある食堂も給食みたいなもんよ?
school lunch でしょ。
でも栄養バランスがより考慮されている給食の方が栄養管理が高いはずなんだけど…なのに日本は貧相に見えるのが問題だよ+0
-1
-
2368. 匿名 2025/06/10(火) 15:13:43
>>551
そんなすごい?
ナイフとスプーンが並んでるところがすごいだけで
メニューはそんなにうちの区のとかわらない+0
-0
-
2369. 匿名 2025/06/10(火) 15:15:13
こんなんじゃ具沢山のおにぎり2個持って行かせた方がよっぽどいいね
+0
-0
-
2370. 匿名 2025/06/10(火) 15:27:39
>>2358
フランスにわかのあなたがたった一人の留学した子の発言でフランスには給食がないと信じ込むあなたは馬鹿。
上の画像の人は給食と言っているね。
あなたはフランスの学校全部見に行ってから発言し直してくれ。フランスにしか口出しできてない時点で負けよ+0
-3
-
2371. 匿名 2025/06/10(火) 15:38:04
>>1685
失礼だな+0
-1
-
2372. 匿名 2025/06/10(火) 16:26:59
>>1685
もう少し多いだろうけれど、1の画像の量みたいな感じで盛り付けられていたら少食とはいえ中学生ならよくある1人前くらいの量は食べるだろうし、足りなくておかわりが必要で、家庭ではお母さんが食べる量を把握してぴったり盛り付けているからおかわりなしでごちそうさまなのでない?+0
-0
-
2373. 匿名 2025/06/10(火) 16:28:54
>>799
ミニトマト添えるだけでも彩りと栄養バランスとカロリー追加になりそうなんだけどな
ミニトマトならそんな手間でもないだろうし+0
-1
-
2374. 匿名 2025/06/10(火) 16:29:07
>>4
今息子小学校でお弁当なんだけど、慣れちゃえば全然苦にならない。大したもの作ってないけど、こんなのより全然まし。ぶっちゃけ成長期にこんなん出されてだったら、お弁当持たせたい。今下が幼稚園で公立だとこんなのならば、お弁当持参許可とりたいくらいよ。
言ったら許可してくれるのかしら。+0
-0
-
2375. 匿名 2025/06/10(火) 16:33:19
>>86
全世帯に子供税が保険料として追加されるみたいだから、それは給食の補填に充ててほしいわ
育ち盛りにこれは足りないよ+0
-1
-
2376. 匿名 2025/06/10(火) 16:50:37
>>2105
友人のお兄さんは無理矢理引き取ってきた時に転校手続きとかしてもらえず、中退だから本当に父親の気まぐれだったみたい。
上納で言うと、高1の春から週6でバイトして、バイト代の9割くらい巻き上げられてる後輩もいた。1割弱は弁当代として残してもらってたみたいだけど、安い菓子パンか惣菜パンをお昼に食べてるところしか見たことないくらいお金使わない子だった。+1
-0
-
2377. 匿名 2025/06/10(火) 17:30:25
>>648
教職課程で扱われる主な科目の中で児童虐待に関する記述や講義が一部出てくることはあるけど、児童虐待防止法について少し触れる程度で、虐待をどう見抜くか・どう対応すべきかという実践的な内容を深く教えられることはないよ
教育は得意でも福祉や心理の専門ではないからそのへんは関心がない教師も多い+0
-0
-
2378. 匿名 2025/06/10(火) 17:34:09
>>2359
社会保険?笑+1
-1
-
2379. 匿名 2025/06/10(火) 17:38:54
こいつ最近流れてくるんだけど子供に対しての恨みすごいし外国人はマナーがいい。日本人はマナー悪いって日本下げしてるけど在日??+0
-1
-
2380. 匿名 2025/06/10(火) 19:43:31
うちの子(福岡市)は最近この給食。低学年なのでウインナーは1本でした。
お腹減って帰ってきましたよ。+1
-0
-
2381. 匿名 2025/06/10(火) 20:26:16
>>856
寺でやってるのをお手伝いしているけど、誰一人、勧誘されてないし、私も檀家でも何でもない。子供同士が友達ってだけ。
あと、放課後デイでもやってるの行ったけど、そこも人気のデイなので、勧誘どころか、入りたくても入れない。
地域の人の為に、尽くしてくれてるところは存在はするよ。+0
-0
-
2382. 匿名 2025/06/10(火) 20:57:14
>>2370
えっと、それ学食・・・+1
-1
-
2383. 匿名 2025/06/10(火) 21:00:33
>>2379
でも子持ちのマナー、悪いよ?
日本人なのに土足で靴のまま椅子に上がる子供が多すぎてびっくりする
あとコロナ禍の時も気になったけど、咳するとき口を手でおさえない、大声出す、歌を歌う、を電車やバスでやる
電車やバスで大人の化粧もおかしいけど、子供にものを食べさせる(キャラメルとか一口チョコや飴ぐらいはいいけど、サンドイッチやおにぎり、スナック菓子・・・)とか中国韓国と同等レベルにおかしい。
駅やスーパー、レストランで子供のみならず親まで鬼ごっことか、大声で遊ぶとか
外国人の悪口を鬼の首を取ったように言い募るけど、日本人の子持ち家族のマナーもたいがいだよ・・・+3
-0
-
2384. 匿名 2025/06/10(火) 21:01:52
>>2373
うずらの卵トピでも大勢いたけど、ミニトマトは危険だ出すなっていう層がいるからね
うずら、ミニトマト、マスカットはNG食材だってさ
4分の1カットしろって騒いでた
無償だったり280円ぐらいの給食で、どれだけ要求するんだって話よ・・・+1
-0
-
2385. 匿名 2025/06/10(火) 21:04:13
>>772
お前んちってご飯用意してもらえないんだろ、と覚えてしまい言いそう+0
-0
-
2386. 匿名 2025/06/10(火) 21:08:56
>>2233
ただの無料で食事できる場所ラッキーな人(金はあり困ってないが流行りにのるタイプ、悪いことしてないし、と言ってキレてきたら厄介)がズカズカ行くイメージ
あと年金少なーいとボヤくタダで暇つぶしできるわと集まる高齢者
誰でもどうぞどうぞは逆に必要な人に入りづらくさせている
+1
-1
-
2387. 匿名 2025/06/10(火) 21:30:30
>>1990
また上がるよ+0
-1
-
2388. 匿名 2025/06/10(火) 21:33:16
>>1990
去年生まれた子は70万人を下回ってるから
一人1000万ずつ配りゃ7兆ありゃ足りる。
それが一番の少子化対策
政治家って馬鹿なんだろね+0
-2
-
2389. 匿名 2025/06/10(火) 21:33:54
>>2386
友人が子供食堂やってるけど、普通に普通の親子連れ来るそうだよ
+1
-1
-
2390. 匿名 2025/06/10(火) 21:53:19
>>2285
横だがめっちゃ失礼だね+2
-2
-
2391. 匿名 2025/06/10(火) 21:54:38
こども食堂ってものすごく補助金出てるから、もともと飲食店やってるならやんないと損+0
-0
-
2392. 匿名 2025/06/10(火) 22:09:36
>>2378
うわあ・・・無知ってこわい
専業主婦?
ニュース見ないの?
びっくりだよ
少子化「支援金」負担、大企業は1人月500円 政府試算 - 日本経済新聞www.nikkei.comこども家庭庁は29日、少子化対策の財源として医療保険料とあわせて集める「支援金」について加入者1人当たりの負担額の試算を公表した。大企業なら月500円、中小企業なら450円となった。国民1人当たりでみると450円になる。支援金は政府が2024年度から3年間かけて拡...
少子化対策、財源は社会保険料増が軸…岸田首相「国民の理解と協力欠かせない」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 岸田首相をトップとする「こども未来戦略会議」が7日に始動し、少子化対策の財源を巡る議論が本格化した。社会保険料の引き上げを軸に検討が進む見通しで、政府は会議を通じ、経済界や労働団体のほか幅広い世代に負担増への理解を得た
少子化対策の財源に社会保険料を充てることがむしろ少子化を助長する理由 | 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp岸田文雄政権は異次元の少子化対策を掲げる。財源は増税ではなく、歳出削減と医療保険など社会保険料の引き上げとなりそうである。皮肉なことに、社会保険料の引き上げがこれまで少子化を助長してきたことは否めない。
岸田政権 社会保険料「負担増」のからくり | | 田中秀明 | 毎日新聞「政治プレミア」mainichi.jp岸田文雄首相は国会で、少子化対策の財源として社会経済の参加者全員が連帯して保険料を通じて公平に負担する、と言いながら、実質的な負担増はないと述べた。詭弁(きべん)と言わざるをえない。
+2
-2
-
2393. 匿名 2025/06/10(火) 22:11:18
>>2390
昔の給食はよかった、昔は~っていう人に対しての少子化対策費用負担は国民は負っていなかったからね
給食費用は全額負担、医療費や学費無料なんてなかったし、子供手当もなかったのは事実だから、過去の事実はどう文句を言ったって変えられない
タイムマシンかよw+1
-1
-
2394. 匿名 2025/06/10(火) 23:14:48
昔は3歳くらいでも子供だけで遊べてて良かった、なら時代が変わったんだからしょうがないだろうけど、あんな唐揚げ1個なのはしょうがなくない。それなら無償化じゃなくていいって親のほうが多数派だと思う。こども家庭庁が変なお金の使いかたしないでまっとうにやれば唐揚げ3個くらい食べさせてやれるでしょ。+1
-0
-
2395. 匿名 2025/06/10(火) 23:21:54
>>856
寺でやってるのをお手伝いしているけど、誰一人、勧誘されてないし、私も檀家でも何でもない。子供同士が友達ってだけ。
あと、放課後デイでもやってるの行ったけど、そこも人気のデイなので、勧誘どころか、入りたくても入れない。
地域の人の為に、尽くしてくれてるところは存在はするよ。+0
-0
-
2396. 匿名 2025/06/10(火) 23:52:28
>>856
寺でやってるのをお手伝いしているけど、誰一人、勧誘されてないし、私も檀家でも何でもない。子供同士が友達ってだけ。
あと、放課後デイでもやってるの行ったけど、そこも人気のデイなので、勧誘どころか、入りたくても入れない。
地域の人の為に、尽くしてくれてるところは存在はするよ。+0
-1
-
2397. 匿名 2025/06/10(火) 23:57:01
>>2382
学食もスクールで食べるランチだから給食みたいなもんよ?
メニューが選べて幅広い利用者が食べられるかどうかの違いだよ。でも給食の方が栄養管理がしっかりされているはずなんだけど…中抜き大国日本ではこのありさまよね。そこに議論しなくちゃ+0
-1
-
2398. 匿名 2025/06/11(水) 00:10:52
>>601
う…+1
-1
-
2399. 匿名 2025/06/11(水) 00:21:19
>>2397
学食は無料じゃないし、そもそも全員がそこで食べるっていうのじゃない・・・
それを言うなら日本の私立中高も学食があったり購買部があった
でもここで言うのは、小中学校の義務教育の給食でしょ?公費負担の。
全然ベツモノだよ。。。
なんなら新卒で勤めてた時に会社に社食があったけど、学食はそれと同等ぐらいの話だよ。+2
-2
-
2400. 匿名 2025/06/11(水) 01:07:22
>>2399
学食は無料じゃないにしても、
どちみち日本の給食は有料にしても私立にしても低レベルで無料の韓国の給食の方がレベル高いよ?
これの何が嘘っぱちの給食なんでしょう。
上 一食250円ほどの日本の給食
下 ほぼ無償化された韓国の給食
+1
-3
-
2401. 匿名 2025/06/11(水) 03:26:30
>>1
体の大きいアメリカ軍や自衛隊でもこんなもんだから十分でしょう
↓
ASCII.jp:米軍のレーションは毎年新メニューになっているんですascii.jpアメリカのことだからメニューなんて適当なんじゃない? と思うかもしれませんが、軍のモノに関してはそんなことはありません。あらゆるものにきっちりとした規定が存在します。
「自衛隊メシ」の悲惨すぎる実情…台湾軍はホテル並み、米軍は食べ放題なのになぜ?【画像あり】 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp2021年11月、「X(旧ツイッター)」に投稿された航空自衛隊横田基地の朝食が話題となった。写真にあるように、横田基地の朝食のメインディッシュはししゃも2尾。昼食、夕食もかなり寂しい内容だった。この食事内容を横田基地は栄養バランスの取れた食事として紹介し...
奈良時代の庶民の食卓。精白度の低い米に青菜の汁と塩がつく 奈良文化財研究所蔵=鬼室黎撮影(18/35)-特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」 特別展「和食」 知るともっとおいしい 日本の自然、人々の知恵:朝日新聞デジタルwww.asahi.com朝日新聞デジタルの写真特集「特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」」(特別展「和食」 知るともっとおいしい 日本の自然、人々の知恵)の「奈良時代の庶民の食卓。精白度の低い米に青菜の汁と塩がつく 奈良文化財研究所蔵=鬼室黎撮影(18/35)」です。
↑
朝から晩まで重労働に従事する農民の食事もこんなものだったんだから十分でしょう+3
-0
-
2402. 匿名 2025/06/11(水) 08:34:30
>>904
めんどくさいから他人の払った税金で給食出せと?+5
-0
-
2403. 匿名 2025/06/11(水) 08:39:39
>>904
それわかってて聞いてるんだろうよw+1
-0
-
2404. 匿名 2025/06/11(水) 09:17:59
>>1663
多分後片付けも自分たちじゃないかと+2
-0
-
2405. 匿名 2025/06/11(水) 12:25:07
>>1651
500円からでしょ。
てことは500円以上であってるし。+1
-0
-
2406. 匿名 2025/06/11(水) 14:50:20
>>451
同じく。
福岡出身だけど、子どもの頃に食べた給食の唐揚げはかなり大きくて、(甘辛だれで皮がパリパリでかなりおいしくて、給食で1番好きなメニュー😀)
他にサラダに汁物にご飯〜だったかなー
子ども達は熊本県の小学校にお世話になったけど、給食の量も少なくて、品数も少なくて、まさにこんな感じだった……+1
-0
-
2407. 匿名 2025/06/12(木) 12:16:48
給食って栄養バランスも考えられてて、多少家の食事でバランス悪いかもって思っても安心材料だったのに、こんな実態があるのはショックだし、給食費払ってる意味も分からなくなる❕+0
-0
-
2408. 匿名 2025/06/12(木) 13:15:45
>>1284
でもアメリカでは肥満が社会問題になってるよ
子供ですら、5人に1人が肥満… 食育大事+1
-0
-
2409. 匿名 2025/06/12(木) 16:28:41
>>165
ちなみにこれも横浜+1
-0
-
2410. 匿名 2025/06/12(木) 18:57:59
>>283
だよね
だけど、うちの市は果物自体10年前からほとんど出てない+0
-0
-
2411. 匿名 2025/06/12(木) 23:38:44
>>1484
返信間違えてません?+0
-0
-
2412. 匿名 2025/06/13(金) 02:35:37
「確かに、見え方はちょっと考えないといけない」。
ちょっと?
!!!
皿の大きさを半分にすれば問題無い!+0
-0
-
2413. 匿名 2025/06/17(火) 01:35:51
給食豪華にして、刑務所のご飯質素にしたらいいのに。+0
-0
-
2414. 匿名 2025/07/09(水) 19:50:52 [通報]
>>2401
比べるとこがおかしい
じゃああんたはそれ以下で十分なんだね+0
-0
-
2415. 匿名 2025/07/10(木) 09:29:10 [通報]
>>623と>>884のコメントは同一人物だね
自分に返信つけて会話するの楽しい?
+0
-0
-
2416. 匿名 2025/07/10(木) 09:31:18 [通報]
>>1788
落ち着けよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する