ガールズちゃんねる

「物流が止まっているのに、小泉さんは何を言ってるのか」 備蓄米が届かない背景にドライバー、精米工場の不足 「最初に備蓄米を買ったのはなんだったんだ」

239コメント2025/06/12(木) 19:52

  • 1. 匿名 2025/06/08(日) 14:49:56 


    「そもそも、物流がうまくいっていたら3月の政府の21万トンもとっくに配り切っていたはずです。なのに、今度のヤツも“早く売って”と催促するだけ。小泉さんは、何を言っているんですかね。どこかで血管が詰まっているから、血流が止まっちゃっているんじゃないですかって話です」

    さらに、現場ではこんな問題も。

    「今、配送業者でコメを扱えるところがすごく少ない。玄米は1袋30キロ。コメをトラックの荷台からバラで(手作業で)下ろす重労働に耐えられる運転手さんがいないんです。フレコン(大容量の袋)やパレット(荷役台の板)で搬送して、フォークリフトで荷下ろしすれば運転手の負担は減りますよ。でも、狭い荷下ろし場所ではフォークリフトは使えませんし、パレットを持ち出せない倉庫や精米工場が大半なんです」(山際氏)

    問題は物流だけにとどまらない。
    経済部デスクの話。

    「備蓄米の大半は長期保存に適した玄米ですが、白米に加工できるコメ卸などの精米工場の数には限りがあります。独自の精米能力を持たない小売り各社は精米工場の確保に必死です」

    精米処理能力のキャパオーバー及び配送の遅滞という流通上の問題は、一朝一夕には解決できそうにない。

    +17

    -71

  • 2. 匿名 2025/06/08(日) 14:51:01 

    物流に問題が有るならもっと早く提示すれば良いのに

    +336

    -8

  • 3. 匿名 2025/06/08(日) 14:51:22 

    おにぎりは米でつくられているんです

    +56

    -6

  • 4. 匿名 2025/06/08(日) 14:51:29 

    そもそも小泉米とか報道するのやめろよ
    お前が作ってるわけでもお前の米でもねーんだよ

    +567

    -9

  • 5. 匿名 2025/06/08(日) 14:51:29 

    無駄に才能がある日本のネット民
    「物流が止まっているのに、小泉さんは何を言ってるのか」 備蓄米が届かない背景にドライバー、精米工場の不足 「最初に備蓄米を買ったのはなんだったんだ」

    +286

    -23

  • 6. 匿名 2025/06/08(日) 14:51:38 

    物流が止まっているということは

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/08(日) 14:51:44 

    陰謀ですね

    +9

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/08(日) 14:51:47 

    >>1
    小泉さんは指示された話してるだけで
    詰まってるのではなく空っぽ

    +152

    -8

  • 9. 匿名 2025/06/08(日) 14:52:20 

    珍次郎の脳ミソは米粒サイズですから残念!

    +17

    -12

  • 10. 匿名 2025/06/08(日) 14:52:27 

    もう限界だわ
    女性は女性だけでどこかでずっと一緒に住まない?
    女性だけの平和な暮らしがしたい

    +11

    -33

  • 11. 匿名 2025/06/08(日) 14:52:31 

    >>6
    もうすでに人材もトラックも足りてない何年も前から問題になってるよね

    +166

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/08(日) 14:52:39 

    >>5
    無農薬じゃなくて無能てこと?www

    +103

    -6

  • 13. 匿名 2025/06/08(日) 14:52:48 

    >>10
    農家出来んの?w

    +7

    -9

  • 14. 匿名 2025/06/08(日) 14:52:52 

    自民党の失策

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/08(日) 14:52:57 

    安く買えるのは有り難いけど新米の値段をどうか下がるよう政府は働きかけてほしい

    +81

    -6

  • 16. 匿名 2025/06/08(日) 14:53:30 

    ねぇ税金(私たちが払ったお金)で備蓄米を買って保管して
    その備蓄米をまた私たちがお金を出して買うの?
    しかも消費税まで取って。なんで?
    意味が分からないんだけど
    絶対買わん

    +256

    -21

  • 17. 匿名 2025/06/08(日) 14:53:34 

    週刊誌に愚痴る暇あるなら上に直訴してきなよ

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/08(日) 14:53:39 

    >>2
    物流だけの問題じゃないよね。備蓄米を放出したくない業者が山ほどあるから。それを物流のせいにしている。

    +173

    -10

  • 19. 匿名 2025/06/08(日) 14:53:50 

    >>6
    物の流れが止まっているという事ですね。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/08(日) 14:54:15 



    ネットのインフルエンサーを日本の政治に組み込もうとしてるから自民党に投票しない

    +49

    -11

  • 21. 匿名 2025/06/08(日) 14:54:21 

    流通だけの問題ならなんで、備蓄米が出始めたタイミングでブランド米も店頭に並び始めたの?
    ブランド米の流通で逼迫した分、ブランド米は滞るはずじゃん

    +94

    -4

  • 22. 匿名 2025/06/08(日) 14:54:28 

    ちょうど今WOWOWでラストマイルやってる🛻

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/08(日) 14:54:38 

    >>16
    「私」ね勝手に達って一緒にしないで

    +7

    -30

  • 24. 匿名 2025/06/08(日) 14:54:51 

    >>18
    古古古米は物流費やそういう手数料は国負担なんだっけ?
    それにしても早くできたよね。

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/08(日) 14:55:04 

    ニュースで進次郎が好きそ〜なハーフ顔のTBSのアナウンサーに古古古米食べさせてニタニタ目尻下げててデレデレもいいとこで草だった

    +10

    -4

  • 26. 匿名 2025/06/08(日) 14:55:14 

    >>1
    「物流が止まっているのに、小泉さんは何を言ってるのか」 備蓄米が届かない背景にドライバー、精米工場の不足 「最初に備蓄米を買ったのはなんだったんだ」

    +3

    -21

  • 27. 匿名 2025/06/08(日) 14:55:32 

    >>10
    同意
    女性のリーダーがリーダーシップを取って女性のみの自治区で暮らせば大抵の問題は解決できると思うわ

    +5

    -17

  • 28. 匿名 2025/06/08(日) 14:55:38 

    >>13
    ずっと昔から農家では女性も主要な働き手だったよ

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2025/06/08(日) 14:55:49 

    >>12
    全農じゃない?w

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2025/06/08(日) 14:55:53 

    >>26
    小学生かよ

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2025/06/08(日) 14:56:02 

    確かに、米がスーパーに届かないと始まらないね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/08(日) 14:56:55 

    問題山積だったのに就任からわずか10日で店頭に並んだこと
    これ自体は評価していいと思う

    +28

    -31

  • 33. 匿名 2025/06/08(日) 14:56:58 

    >>27
    反対でもないけど、メルケルのせいでロシアは戦争できてるからね

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/08(日) 14:57:09 

    >>4
    必要な時に蔵開けた人が敬われるの変だもんな

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/08(日) 14:57:29 

    >>13
    全然できるよ
    寧ろ女性の専門みたいなもん
    女性のみの集落で農業を営んでずっと栄えてる例はいくらでもあるよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:04 

    >>15
    随分前に自由化されてて、他にも食べ物があって飢餓状態でもないのに安直に政府が介入するのはそれはそれで問題だよ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:26 

    >>20
    備蓄米と農業の話するのにホリエモンも前澤も関係ないよね
    こういう訳わかんない事するの得意だね
    何かやってる風
    まだtokioのリーダー呼んだ方がいいわ

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:31 

    一袋の米(30キロ)をパレットに手作業で延々と配付していく。
    これは地獄のような重労働です。

    私は某海運会社の事務職を長年やっており、現場をリアルに見てきたのでそれがよく分かります。

    小泉進次郎さんなら、最初の2時間でギブアップすると思いますよ。
    真夏なら1時間持つかどうかですね。

    あれは、体力はもちろんの事、なるべく疲れないようにするコツが要りますよ。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:33 

    なんで小泉を選んだんだよ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:34 

    >>5
    どこかの工作員仲間から貰ってきて貼ってる画像かな
    それともこんな画像を作って喜んでいるのかな
    気持ち悪いな

    +13

    -19

  • 42. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:40 

    >>33
    横だけどそれは単にメルケルが無能なだけだから有能な女性をリーダーに選べば問題ない

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:45 

    >>8
    やっぱり竹中だった後ろにいたのは

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:47 

    >>32
    コメ価格の高騰で一番困ってるのは低所得者で、そこを直接助ける政策だよね
    お金ある人はブランド米を5キロ5000円で食べてたら良いんだし

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/08(日) 14:58:54 

    >>8
    政治家ってそれでいいと思うけどな
    戦後の歴代首相をみても自ら辣腕を振るい……ってタイプは少ない
    安倍さんだって菅さんだって経済面は竹中平蔵頼みでやってたし

    +0

    -14

  • 46. 匿名 2025/06/08(日) 14:59:11 

    >>1
    備蓄米配りきって輸入にして外国人儲けさせて日本の農家潰す気だよ。

    騙されてんじゃねえーよ。

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2025/06/08(日) 14:59:35 

    なら最初からフリマのジモティー形式で、備蓄米の購入者達がトレーラーを自前で手配して、政府備蓄米倉庫まで引き取りに来てくれれば、それで早く安く売れたって話なんです。

    たられば論になってしまいますが、この方法だったなら、備蓄米は昨年の夏には消費者が買えていたことでしょう。

    それに、備蓄米の流通が滞ってたのは、財務省が政府備蓄米倉庫からの輸送料を出し渋っているからとも言われており、伝票だけが動いてただけで、実際の米は動いておらず、政府備蓄米倉庫で眠ってた状態だそうですよ。

    そもそも備蓄米は税金が原資であり、”日本国民の共有財”です。

    いわば有事の非常食なわけですから、備蓄米の放出判断を遅らせた挙句、主食の高騰を招いた岸田、石破、江藤は、市中引き回しの上、打ち首獄門が妥当でしょう。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/08(日) 15:00:37 

    玄米30kg袋で売買するのをやめてもっと人手がいらない
    効率的な方法を考えよ

    +2

    -10

  • 49. 匿名 2025/06/08(日) 15:00:46 

    何しても文句言われるの大変だね〜

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/08(日) 15:00:50 

    アホなコメントでツッコミどころが満載だわ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/08(日) 15:01:26 

    >>10
    女だけでも別の問題で大変だと思う
    ハニトラに引っかかる政治家は減るだろうけど、ウーマンリブ!!みたいなのが幅を利かせそう

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2025/06/08(日) 15:02:18 

    >>1
    今時パレットを持ち出せないなんて

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/08(日) 15:02:19 

    >>16
    このコメントにマイナスついてる意味もわからん

    +50

    -6

  • 54. 匿名 2025/06/08(日) 15:02:30 

    >>10
    女性だけの社会ってカッコよくてすごく素敵だと思う

    +1

    -20

  • 55. 匿名 2025/06/08(日) 15:03:08 

    >>10
    米農家でも遠洋漁業でもしたらどうか?

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/08(日) 15:03:08 

    >>1
    荷積み荷卸しをいつまでもドライバーの仕事にしてるから車が集まらないんだよ。
    車が集まるところは積み卸しちゃんと補助つけてくれるよ。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/08(日) 15:03:33 

    >>48
    精米しちゃったら未開封でも1カ月しか美味しくたべられないそうだから仕方ないと思う。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/08(日) 15:03:58 

    米用の物流も精米工場もコメ不足で稼働できてないんじゃなかったの?
    何ヶ月も前に備蓄米放出するってやってたのに、店頭に出なかった分の米の流通経路と、今回の小泉米の流通経路って素人目線では(物流と精米)同じくならないの?
    数ある精米工場、小泉米だけ先に精米できたの?
    なんか分かる人教えて
    去年の仮渡金っていくらで追加いくらだったの?
    この米不足報道で、最近農家保冷庫から卸はいくらで買い取ったの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/08(日) 15:04:37 

    >>51
    男がいないから当然ウーマンリブを訴える必要もないので大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/08(日) 15:04:38 

    >>42
    民主主義においても、独裁政権においても、リーダーに優秀さは求められないんだよ
    仕組みとして、国民は優秀さを選ぶことはできないんだよ
    レモン市場理論とか言われてるけど

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/08(日) 15:04:41 

    >>43
    息子まで「聖域なき」って言葉使うようになったよね。純一郎も聖域なき構造改革とか言ってたの思い出したわ

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/08(日) 15:04:53 

    >>4
    ふと思ったけどコンビニの1キロ備蓄米とかスーパーの10キロ袋も米袋ってプラスチックだよね?
    レジ袋有料にしてプラスチック減らすはずが今回めっちゃプラスチックつかってるよね。
    特に1キロ袋とかさ

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/08(日) 15:04:56 

    >>17
    しんじろーに話したいと言っても通らないって他の農家さんが言ってたよホリエモンや三木谷さんとは即話すのにね。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/08(日) 15:05:07 

    >>19
    と言う事は流れてないと言う事ですね?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/08(日) 15:06:21 

    >>21
    まさか備蓄米が出てくるとは思わずブランド米が値上がりするのを待って出してなかったのか?

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2025/06/08(日) 15:07:06 

    >>56
    こんなコメントをしている奴の会社は潰れた方がいいよ

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2025/06/08(日) 15:07:12 

    品薄感で価格高騰やコメ不足不安で出荷調整しても物流止まってるんだ?
    備蓄米と同時進行なの?
    全然コメ不足じゃないじゃんJA





    +2

    -2

  • 68. 匿名 2025/06/08(日) 15:07:42 

    >>10
    女性だけの社会なら性犯罪もないし殺人や強盗もほぼないし、同性同士で共感し合えてお互いを補い合えるからすごく発展しそうだよね

    +2

    -10

  • 69. 匿名 2025/06/08(日) 15:08:04 

    >>52
    農家1戸1戸に農機具の他にフォークリフトも用意しろって?
    フォークリフト回せる土地も用意しろって?

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2025/06/08(日) 15:08:35 

    >>65
    売れなかったら買い戻してもらえるからね。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/08(日) 15:08:43 

    >>64
    はい、いくつも時代をすぎてません

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/08(日) 15:09:42 

    米争奪戦するぐらいなら
    米農家が多いとこの近くのスーパーに行けばいいじゃん
    今日、日曜日なんだし、ドライブがてら賭けに出ればいいじゃん

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2025/06/08(日) 15:11:13 

    >>1
    ここ最近まじで荷物の遅延とか行方不明が多くなってる…
    発送元が保証してくれるから良いけど自分から送る時には心配になる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/08(日) 15:11:58 

    >>5

    無能ということは能力が無いということなんですね

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/08(日) 15:12:01 

    >>5
    よく考えはるなぁ

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2025/06/08(日) 15:12:08 

    >>18
    物流業界が大変だという問題があるとして
    去年の夏に米問題が起きて1年近く改善されない理由を物流のせいにするのは逆に物流業界に失礼だと思う
    物流業界真面目に頑張ってるのに
    言い訳に使わないであげてほしい

    +46

    -2

  • 77. 匿名 2025/06/08(日) 15:12:23 

    選挙用のパフォーマンスに振り回される人達は大変

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/08(日) 15:13:28 

    >>1
    へぇ〜
    物流にそんなに問題があるならイオンやドンキに沢山精米済みの米が積み上がったのはどうしてなんですかねぇ

    こいつ米が空を飛んで来たとでも思ってんの?

    +5

    -3

  • 79. 匿名 2025/06/08(日) 15:14:00 

    >>1
    これずっとガルで指摘してる人いたよね。
    物流関係の都合で備蓄米がまだ出回ってない
    米を配達出来るトラックと倉庫は少ない
    出るのは5月末から6月だと前農水大臣が記者会見で言ってるって

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/08(日) 15:14:54 

    >>2
    「物流が止まっているのに、小泉さんは何を言ってるのか」 備蓄米が届かない背景にドライバー、精米工場の不足 「最初に備蓄米を買ったのはなんだったんだ」

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/08(日) 15:15:05 

    >>16
    そして備蓄米がなくなったから海外から輸入するって、アホなの?

    +82

    -6

  • 82. 匿名 2025/06/08(日) 15:16:25 

    >>6
    農協は悪くない。小泉進次郎に改革させてはいけません。[三橋TV第1026回] 三橋貴明・菅沢こゆき
    農協は悪くない。小泉進次郎に改革させてはいけません。[三橋TV第1026回] 三橋貴明・菅沢こゆきyoutu.be

    三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。 『月刊三橋』の詳細は、下記URLよりお確かめください。 https://in.38...

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/08(日) 15:16:42 

    >>4
    進次郎が自分で「小泉米」って言ってるの?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/08(日) 15:17:42 

    >>81
    海外の米食べるくらいなら、うどんやパスタ食べ
    る。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/08(日) 15:18:45 

    貶すだけなら誰でもできるんだよ。
    実際に備蓄米をあの値段で出した事だけは評価してる。
    でもそれが面白く無い人は割と居るんだね。
    批判が有れば有るほど、そんな難易度高いところ頑張ったんだなという評価になるんだけどな。
    それで良いなら、どんどん批判して小泉大臣を盛り立てて行けば良いんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/08(日) 15:18:53 

    >>69
    農家から出荷できないってことなの?
    精米工場とか備蓄米倉庫から物流が滞ってると思ってた。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/08(日) 15:21:21 

    >>80
    横だけど、実際の流通はそこまで一本化できて無いけどな。
    間に問屋が入っても、実際はもっと回数かかる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/08(日) 15:21:48 

    >>1
    玄米って1袋60kgじゃないの?

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/08(日) 15:21:58 

    >>78
    だから数店にしか来てないみたいよ
    他の店舗は未定って言ってた

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/08(日) 15:22:06 

    >>5
    右下のセクシーライスがじわるw

    +67

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/08(日) 15:22:15 

    >>81
    海外からの輸入は野党の方が圧強くないか?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/08(日) 15:23:16 

    >>狭い荷下ろし場所ではフォークリフトは使えませんし、パレットを持ち出せない倉庫や精米工場が大半

    精米「工場」って名前の規模でそんな狭いことある?
    田舎の道中にあるやつじゃないでしょ?笑

    精米さえ出来ればその先の運搬は大丈夫なんだろうけどね。
    物流が厳しいのはドライバー不足で全般的な問題だけど、スーパーの物流センターとかはパレットのまま搬入するのが基本だし。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/08(日) 15:23:57 

    >>81
    ね。備蓄米を配るっていうなら分かる。
    食べる食べない別にして、日本の私たちの税金で購入したものだから。
    なのに、売るってなんなの?
    一昨年までの米の価格と同じくらいの値段で売るって何
    さらに消費税までかけるなんてびっくりなんだけど

    +15

    -6

  • 94. 匿名 2025/06/08(日) 15:24:09 

    >>78
    税金使ったから輸送代高値で依頼出来るから
    この日に視察でメディア入れるのでよろしくですよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/08(日) 15:24:18 

    >>1
    そもそも緊急事態に、入札制度で高くなるようにした江藤が凄バカなだけで、小泉が何か良いことをやったわけでは無いからね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/08(日) 15:25:16 

    >>79
    良いタイミングで大臣交代したのは確かかもしれないけど、原因は前大臣の自爆だから、手柄取られても自業自得では?
    しかもその前大臣が「ワンマンで相談しない」って言ってたから、現大臣が積極的に動いてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/08(日) 15:25:24 

    >>5
    私老眼で見えないけど絶対バーコードら辺にも何らかの細工がしてあるよね?なんて書いてあるんだろう

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/08(日) 15:26:55 

    >>88
    一般的には30kgだよ。
    農家によって違うかもだけど、私は聞いた事無いな。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/08(日) 15:27:28 

    >>5
    お米にセクシーは求めてないから

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/08(日) 15:28:35 

    バニラとかホストとかのトラック使えんかな

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/08(日) 15:29:08 

    >>93
    こういう書き込み良く見るけど、乞◯みたいでびっくりする。
    税金で買ったから無料の意味がわからんわ。
    社会主義目指してんのかな。

    +8

    -10

  • 102. 匿名 2025/06/08(日) 15:32:00 

    >>21
    あそこのは精米日が古かったみたいだから、飲食店とか年間契約の所が今週の分キャンセルした物が流れてきたのかなと思った

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/06/08(日) 15:32:02 

    >>23
    じゃあ、ガル子達

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/08(日) 15:32:14 

    >>53

    ここにも工作員わいてるからね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/08(日) 15:32:44 

    >>16
    だまし討ちにあってるみたいよね
    ガソリンとかも

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/08(日) 15:33:11 

    >>11
    結局は少子化なんだよなぁ。
    つまりは20年遅いのよね。ということは小泉のせいだけでない。独身税にガルちゃんギャンギャン言ってるけど、少子化進むと私たちの老後がヤバいのに。
    消費者少なくなって内需で保ってる会社は軒並み倒産だよ。
    子ども作らないならお金くらい出せって話。
    出しはお金出してでも子どもは持ちたくないし、それはそれでいいと思う

    +4

    -6

  • 107. 匿名 2025/06/08(日) 15:34:19 

    >>53
    ねえ←何かムカつくから

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2025/06/08(日) 15:36:10 

    卸し界隈の言い訳。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/08(日) 15:36:17 

    あの手この手で小泉サゲ

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/08(日) 15:36:50 

    止まってませんが

    何言っんのこの記事・・・

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/08(日) 15:39:46 

    >>10
    場所の確保、設備や施設等の諸々の設置整備及びそれらにかかる人員の確保
    それらが整ったら改めて招待してね
    待ってるわ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/08(日) 15:41:22 

    >>53
    備蓄米いらないな人からしたら不公平だからじゃない?
    しかも無料で配るとしたら、非課税世帯優先とか絶対言い出すし。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/08(日) 15:42:04 

    >>110
    ですよね
    まぁ販売していたのに販売してないって小泉が嘘をついたのを流すメディアですからね
    そういうことにしたいんでしょうね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/08(日) 15:44:20 

    >>58
    小さな個人事業主の農家はJAを通さず、スーパーや飲食店へ直接販売しようとすると、今度は財務省・国税庁が仕掛けた罠・インボイス制度で税金を搾り取られるという地獄が待っています。(インボイス制度ではJAを通すと消費税が免税されるという不可解な仕組になっています。)つまり逃げ場なしです。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/08(日) 15:48:22 

    餅つき機みたいに、町内会で精米機を買ってみんなで仲良く使うとかかね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/08(日) 15:48:29 

    JAと米高騰仕掛けた自民党内部で精米所に圧力かけて精米させないのでは。米不足なんだから精米所余裕ある筈なのに。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/06/08(日) 15:48:53 

    >>93
    また5年分の量を備蓄しなきゃいけないって分かってないのかな?
    無料で配っても結局そこに税金投入するんだよ
    無料で配って備蓄米税でもとる?w

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/06/08(日) 15:49:29 

    >>2
    いや、それを加味して検討するのが政○家でしょう?
    想定できるリスクは全て検討しないと
    迷ったらすぐフルスイングしちゃうから、なんか知らんけど異様にスピード重視だから、後から後から問題が出てくるんじゃないの?

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/08(日) 15:50:05 

    なんとしても米の流通減らして値上げさせたい勢力が邪魔してるね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/08(日) 15:50:06 

    二世の坊ちゃん議員て日本人大好きだけど
    苦労知らずのボンボンだからね。
    口に出して言わないだけでこの人だって支援者から売るほどお米貰ってるんだよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/08(日) 15:50:38 

    >>5
    総理や農水大臣より仕事速いな

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2025/06/08(日) 15:51:14 

    >>106
    その前に税金が高すぎるんだよ
    人手不足の原因の少子化の前に給与の安さがあったんだから
    ガソリン税とか高すぎなのよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/08(日) 15:53:25 

    >>16
    最初っからそこがずーっと疑問だった。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/08(日) 15:54:49 

    >>85
    「米売った」ってだけなら江藤だってできたはず。
    非常時だ時間ない、手段は選ばない文句言うな、米あるだけマシだろ?って反発も出て当然。
    みんな普段買ってたお米が欲しいのに謎の理由で廃棄予定の米つかまされてさ。
    午前中のスーパーで行列に並べる人ばかりじゃないんだぞ。
    評価は通常に戻してからだ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/08(日) 15:58:50 

    >>115
    ちょっと田んぼがある郊外なら10kg100円で精米してくれる機械があるけどね。
    虫が入ってる人の後に使いたくないから私は5合用の精米機持ってて毎日稼働させてる。(実家農家)

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/08(日) 16:01:02 

    スーパーで働いてるけどカリフォルニア米たくさん入ってきたけど全然売れてないで

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/08(日) 16:02:39 

    >>122
    それも少子化のせいじゃん。
    税金を払う人がたくさんいたらもっと1人が払う税金を少なく出来る。

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2025/06/08(日) 16:02:45 

    >>124
    よこ
    そもそも普段購入していた新米についての議論をして欲しいよね。注目すべき事すり替えられた感半端ない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:42 

    >>20
    言いたくないが売国奴そのもの
    米は国防の一丁目一番地
    輸入米でいいなんてとんでもない

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/08(日) 16:04:56 

    間にいくつも卸しが入ってるから止まってるんだろうが

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/08(日) 16:05:55 

    >>81
    輸入が嫌なら、備蓄米なくなったらどうしたいの?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/08(日) 16:09:14 

    >>129
    同意するよ
    私は左派側だけど米は守るべきなんだわ
    というかそれが当たり前やろと…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/08(日) 16:11:40 

    >>5
    素直に感心する

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/08(日) 16:12:02 

    親子揃って日本をダメにする

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/08(日) 16:12:20 

    >>18
    さっきスーパー行ったら米売り場満タンだったよ😳
    一年ぶりに見た光景😳
    ブレンド米からブランド米まで全部あった
    一体どこから出てきたの?って感じ
    それとも急に物流改善したのかなw

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:23 

    >>110
    言っんじゃねえ💢

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/08(日) 16:13:38 

    >>5
    「ななひかり」とかも言われてるね。
    「こしひかり」のような「ななつぼし」のような。

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2025/06/08(日) 16:16:24 

    >>56
    貴重な大型(プラスもっとたくさん運べる牽引)免許持ってるドライバーがこれにより腰や肩をやられて現役が短くなるのに改善されない。
    ◯通もそう。ドライバーなんて大事にしてくれんよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/08(日) 16:18:37 

    大型免許取るにも日本人が取得するのにはアホみたいに金かかるからね。免許も中型とか小刻みになってさらに大型取る人が減っている。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/08(日) 16:19:06 

    >>127
    違いますよ
    無駄なことに税金を使いすぎているから足りなくなるんです

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2025/06/08(日) 16:19:10 

    >>16
    ほんとそうだよね
    無償で配ればよかったよね
    それでも選挙前のバラマキ感がするけど、なぜか配送料は税金で、備蓄米自体のお金は国民持ち?
    何重にお金を取るの?
    そして、謎のヒーロー扱い
    詐○にあってる気分

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2025/06/08(日) 16:25:59 

    >>5
    「ななひかり」とか「二の米」は笑えたけど「無知」は笑えない

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/08(日) 16:32:01 

    >>10
    いいね、それ
    インフラ設備とか工事とかごみ収集とか土木作業とか何もかも女性がするってことよね
    それと、男どもが作った物なんて信用できないんだから捨てなきゃね
    スマホやPCや衣服や車とか日用品とか全て捨てて1から作るなんて素敵ね
    女性達の力を合わせれば設備が整うわね
    私には無理だから応援だけするね

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/06/08(日) 16:32:15 

    >>16
    ①政府が備蓄米用に米を買う
    ②保存する(倉庫代・空調代)
    ③業者が「入札」で備蓄米を買う
    ④消費者が備蓄米を買う

    ③の金額は分からないけど、ここで③と①が相殺されているはず
    利益がでているかは分からないけど

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/08(日) 16:32:42 

    >>1
    そんなこと言ったらまた外人入れる口実が出来ちゃうわ
    人手が足りないら外から人を呼べばいいんですよって

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/08(日) 16:33:59 

    >>10
    男のせいでコメ不足なの?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/08(日) 16:36:43 

    >>129
    米は国防の一丁目一番地
    その通り!
    進次郎ばっかり叩いてるけど50年前から減反政策を進めてきた自民党にNOと言ってきたの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/08(日) 16:40:07 

    >>5
    やだwおもしろーいww

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/08(日) 16:40:51 

    >>68
    殺戮と大量破壊までして他人様の暮らしや土地を奪おうとは思わないよね女性は。
    あ、今は武器のない内なる侵略もあるけど、
    あれもバカ男の案か?

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/08(日) 16:41:03 

    >>144
    ①②は税金だよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/08(日) 16:42:52 

    >>5
    ちょっと首傾げた顔よ

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/08(日) 16:42:57 

    政治がドライバーの労働時間減らしたのよね
    その政策で給料減って
    家のローン払えず
    家手放したのニュースで見たけど
    なんで人手不足って時に
    働きたい人の労働時間まで減らしたの?

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2025/06/08(日) 16:48:00 

    >>109
    中国人でも帰化人でもない日本人なら当たり前
    のことかと!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/08(日) 16:52:04 

    >>150
    ③は国の収入だよね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/08(日) 16:54:56 

    >>101
    横だけど)なら、あなたは震災時の配給のオニギリにも
    炊き出しにもお金払えばいいわ

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2025/06/08(日) 16:55:12 

    >>147
    随分偉そうな人だね。
    ずっと批判が続いているけど、政府は国民の言う事を聞かないよね。
    7月の参議院選挙で日本保守党と参政党が躍進するかな、どうかな。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/08(日) 16:56:24 

    >>1
    米も人も輸入がいいんです。輸入というのは海外から輸入するということです。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/08(日) 16:59:39 

    >>155
    横だけど、配給が天から降ってくると思ってる?
    誰かのお金と労働があっておにぎりが出てくるのよ。
    毎日の食事だって、お父さんが働いて来てもらったお金で、お母さんが買い物に行って料理作って皿によそってくれたものだよ。

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2025/06/08(日) 17:05:38 

    >>38
    ZOZO米

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/08(日) 17:05:57 

    >>158
    当たり前のこと言ってない?
    自分が用意する側でも有料で配ろうとは思わないわ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/06/08(日) 17:12:53 

    >>1
    外国産の輸入拡大が目的だから知ったことでない。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/08(日) 17:14:54 

    >>81
    それが真の目的の備蓄米をすべて吐き出すという流れだよ

    しかも家畜の餌を中小(備蓄米の置き場所も借金して作れ状態)
    マシな備蓄米を大手
    という中小潰しを平然としてる自民党

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/08(日) 17:16:26 

    >>160
    備蓄米だって、倉庫にある玄米をフォークリフト使って下ろして、どこかに運んで精米して袋詰めして、トラックに乗せて、小売店まで運ぶよね?
    労働力使っているしガソリンも使っているよ。
    イオンであの米袋を積み上げていた人達も無償労働では無いよ。

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2025/06/08(日) 17:17:32 

    >>160
    あなたはタダ働きすればいいよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/08(日) 17:21:26 

    >>163
    その方たちは雇い主から給料もらって働いてるんですけど。
    無料奉仕してると思ってたの?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/08(日) 17:25:54 

    >>147
    よこ
    問題が表面化する前の潜在化していたときの対応を問う意味ある?
    今言っても仕方ないし、自分はどうしてたの?
    まだ若いから何でも指摘できる立場なのか?
    だったら今すぐ解決してみなさいよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/08(日) 17:27:04 

    >>154
    国民は二重取りされてるよね

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/06/08(日) 17:28:07 

    >>20
    自民党ネットサポーターズクラブVSネットのインフルエンサー

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/08(日) 17:32:00 

    >>165
    なんだ、荒らしか

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/06/08(日) 17:37:22 

    緊急事態やからゆうて、能力過剰な要求したかて無理なん分からへんのん…アホやと思うでホンマ ^^;

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/08(日) 17:39:31 

    >>1
    備蓄米が出回り始めてビビって倉から出したのが大量に出たんじゃ無いの🥹

    どいつが敵なのかハッキリさせてほしいね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/08(日) 17:42:52 

    >>152
    居眠り運転が多くて子供をはねる事故が多かったから

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/06/08(日) 17:43:26 

    >>4
    しかも備蓄米出す決断も指示も出してないでしょ、お膳立てされて出てきただけ
    さらにお膳立ても甘い、勉強不足

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/08(日) 17:51:30 

    >>6
    ㊗️135万再生!日テレアナウンサーが「年金は詐欺システム」だと番組で暴露し激震が走る!? #政治 #shorts #年金
    ㊗️135万再生!日テレアナウンサーが「年金は詐欺システム」だと番組で暴露し激震が走る!? #政治 #shorts #年金www.youtube.com

    ご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 なお、本動画の著作権はJAPANの事実に帰属しますので、許可なくアップロードするのはお控えください。 使用音声 VOICEVOX:青山龍星 VOICEVOX:四国め...

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/08(日) 17:58:24 

    >>6
    あーそういう…。
    国土交通大臣 日本郵便に運送事業許可取り消しの方針 物流への影響出ないよう会社側に対応求める | NHK | 国土交通省
    国土交通大臣 日本郵便に運送事業許可取り消しの方針 物流への影響出ないよう会社側に対応求める | NHK | 国土交通省www3.nhk.or.jp

    【NHK】日本郵便が配達員に対して飲酒の有無などを確認する点呼を適切に行っていなかったとして、国土交通省が運送事業の許可を取り消す…

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/08(日) 18:09:13 

    >>4
    備蓄米放出は決まってて、放出のタイミングにたまたまというか、お膳立てしてもらっただけだよね。
    あんなドヤ顔で自分の手柄のようにいられるのは凄い。

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2025/06/08(日) 18:30:00 

    >>5
    >>12
    >>74
    「物流が止まっているのに、小泉さんは何を言ってるのか」 備蓄米が届かない背景にドライバー、精米工場の不足 「最初に備蓄米を買ったのはなんだったんだ」

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/08(日) 18:33:25 

    >>11
    JA問題と郵政の問題が一緒に来た。
    民営化はうまくいかないんだねって思っちゃった。
    物流問題、大変だよ。
    米だけじゃなくて。
    かえってこっちのほうが大変だね。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/08(日) 18:36:22 

    >>2
    もう前から問題になってたよね。
    どんどん辞めていくって。
    週刊誌にも書いてあった。
    ずいぶん前に。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/08(日) 18:38:16 

    >>169
    なんだ〜無知なお花畑さんか〜

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/08(日) 18:38:20 

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/08(日) 18:57:41 

    >>1
    近所のベトナム人の店にノーブランドの米が山積み。ベトナム人のネットワークに任せたら米不足はなんとかなりそう。

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2025/06/08(日) 19:19:16 

    古古米…

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/08(日) 19:28:58 

    『1年間で3400万円ものお金をもらっている。(議員は)それだけの価値がある活動をしているのか』

    もうほんとこれ、インターンシップの中学生の方が仕事できるまであるのにこんな高級出さなくて良いから

    田中真紀子が政治家をまとめてブッタ斬り!“真紀子節”健在で再燃した「首相待望論」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    田中真紀子が政治家をまとめてブッタ斬り!“真紀子節”健在で再燃した「首相待望論」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     田中真紀子元外相が6月2日、『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)にリモート出演。政治家やテレビ業界を批判し、その切れ味の鋭さが話題となっている。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/08(日) 19:29:12 

    >>5
    食べ物で遊ぶな

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/08(日) 19:36:30 

    >>93
    震災の時なら無料で配ってくれるんでしょう。
    それに無料なら無料で全員に配れるわけしゃないんだから(必要ない人もいるし)

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/08(日) 19:39:03 

    >>5
    見ててあんまり気持ちのいいものではないね。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/08(日) 19:49:37 

    >>182
    盗人に?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/08(日) 19:53:35 

    >>2
    オツムの足りない農水大臣による「スピード感」溢れる政策の結果がこれなんですよ

    +1

    -6

  • 190. 匿名 2025/06/08(日) 19:55:46 

    >>188
    ごめん。言い過ぎたわ。
    マトモな人もいるのに。
    マトモなベトナム人は、日本でのベトナム人犯罪をどう思ってみているんだろう?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/08(日) 20:01:34 

    >>147
    自民なんかに投票したこと一回も無いよ
    バカにするな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/08(日) 20:03:40 

    >>144
    備蓄米運営が今回で終了ってわけではなくて、
    次に⑤として備蓄米を補充する
    って過程が必要になることが重要で、

    ③がないと補充のためにまた新たに税金を投入することになるわけよね
    (放出された備蓄米を食べない人まで、なぜかよその人が食べた分を余計に税金負担しないといけない状態になる)


    ②はマイナス分になるけど、それが備蓄米運営というか、
    各家庭で備蓄米運営することは不可能だから、
    この分は税金払ってでも代わりにやってもらうしかない(運営経費)

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/08(日) 20:19:41 

    >>152
    いや労働時間に関しては適正値にしたんでしょ?
    長時間労働を強いられての事故多発したから

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/08(日) 20:51:37 

    >>175
    小泉父子

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/08(日) 21:07:12 

    >>65
    それしかないと思ってる
    早くても8月には新米出ちゃうしこのタイミングしかないと思う

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/08(日) 21:33:04 

    >>5
    やってることが誹謗中傷と変わらんな。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/08(日) 21:33:47 

    >>2
    今さらだよね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/08(日) 21:37:45 

    >>20
    テレビ見ない人に発信する為じゃないの?
    テレビしか見ない人は本質見失う!くらい言ってる民も多いじゃん。
    インフルエンサーとか言うけど、大臣が素人のチャンネルにいきなり出るなんてないよね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/08(日) 21:38:28 

    >>1
    文句言いたいだけだな。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/06/08(日) 21:40:31 

    >>1
    江藤米より小泉米を急いで出さないといけないから江藤米は出てこない
    今出てきてるのは先に精米予約しておいた普通の米だろう

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/08(日) 21:41:40 

    物流量も限界がある
    郵政のトラック止められてるし

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/08(日) 21:45:04 

    >>88
    一俵(時代劇で出てくる米俵)は60キロ
    流通してる一般的なコメの袋は30キロよ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/08(日) 21:49:12 

    ヒカルさぁここまでまっとうに生きてきたでじゃなくてさ、「これまで健康に生きてこれたんで」
    って言い直しなよ
    あたりまえじゃないのよ誰が育てても。
    よかったねこんなにYouTubeとかやれてさ嫁さんもらってさ祝福されてさ
    そうじゃない人たちもいることに配慮してほしいな
    なにより健康な身体で結婚出来たことよかったねおめでとうね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/08(日) 21:49:21 

    >>4
    めっちゃ叩かれると思うし別に支持者でもないけど最初に備蓄米出そうって言ったの公明党の人だよね。石破もそれは言ってた。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/08(日) 22:25:55 

    【食糧危機】えっ?!これマジでヤバイ…進次郎の備蓄米放出の「真の目的」に唖然… / #ハニトラ #橋下徹 #備蓄米 #日本誠真会  街頭演説   中野駅  2025年6月7日   #吉野敏明 #参政党
    【食糧危機】えっ?!これマジでヤバイ…進次郎の備蓄米放出の「真の目的」に唖然… / #ハニトラ #橋下徹 #備蓄米 #日本誠真会 街頭演説 中野駅 2025年6月7日 #吉野敏明 #参政党www.youtube.com

    ⚠️Youtubeへの切り抜き厳禁⚠️ その他媒体は1分以内かつ必ずこのリンクを載せること。 悪意ある切り抜き・コメントは厳禁!著作権侵害で削除します 日本誠真会HP↓ https://nipponseishinkai.jp/ 激レア!昔の吉野さん演説再生リスト https://www.youtube.com/watch?v...

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/08(日) 22:41:25 

    >>2
    まじそれ。今までは備蓄米がスピーディーに市場に回らない方が都合がよかったんだもんねぇ。随意契約の米が民間の大手小売によって迅速に届けられたことで、バツが悪くなり今更になって物流のせいにしてっけど。

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2025/06/08(日) 22:43:15 

    >>205
    はぁ…陰謀論動画もういいよ

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/08(日) 23:48:57 

    >>190
    まともなトルコ人は「不法クルド人をなんとかしろ」とずっと訴えてるね

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/09(月) 00:11:25 

    >>5
    こういうセンス好きw

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/09(月) 00:17:14 

    >>206
    大手スーパーやコンビニなら独自で毎日配送してるもんね、早い早い

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/09(月) 00:24:32 

    >>141
    元々自民党は詐〇まがいな政策ばかりなのに進次郎の時だけ当てはめるのはおかしくないかい
    前の大臣の方が騙したじゃない
    米あるのに消えたとか首傾げてたよ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/09(月) 00:26:31 

    誰が儲けてるとか卸はブラックボックスとか報道してたけど
    米業界ってインボイス制度はないの?
    今誰が幾らで売って、どこが幾らで購入したか1円単位で分かるよね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/09(月) 00:35:58 

    >>5
    日本人はよくこうやって政治家のふざけた加工してバカにした投稿するけど、それ見て中国人は「日本は本当に自由な国だな」って感心するらしいよ。
    中国なら捕まって、帰って来られないって。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/09(月) 01:48:15 

    >>38
    若者やネット民への宣伝と票集めとしか思えない。私から見るとホリエモンやお金配りおじさんなんかと出ると怪しさ満点になるんだが。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/09(月) 03:30:09 

    >>16
    来年あたり「去年、備蓄米問題が大変で今年も米問題で色々とお金がかかったので、そのぶん税金を取ります」とか言い出しだりして

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/09(月) 05:49:28 

    >>2
    30キロの玄米を運転手さんに手作業で運ばせてたことに驚いた
    積み込みや荷降ろしは、荷主さんの仕事じゃないの?

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/06/09(月) 05:51:40 

    >>207
    あんたはあちら側の人か

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/09(月) 06:41:58 

    >>2
    精米工場の声なんて誰が聞く?

    備蓄米で精米が話題になったから声を周りが聞いてくれたというだけ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/09(月) 06:48:12 

    >>73
    2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改正改善基準告示
    労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、「モノが運べなくなる」
    だから遅れたり一部では派遣とかが入り込んで客の荷物を盗んでるという情報があるよ

    こんなことするなら事故を起こした会社のみ対象にしていったらよかったのに。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/09(月) 07:50:52 

    中抜きとか言って騒ぐ妄想部外者のせいで
    農家さんもタイヘンだね
    中抜きって騒ぐ人たちって日本人じゃないのかも
    なぜなら日本人が頑張って働いてきた仕組みを壊そうとしてるから

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2025/06/09(月) 08:13:09 

    >>220
    分かります
    細かい対応が出来るのは分業してたからでありそれが小規模の小売へのきめ細かいサービスになっていた
    外資の息のかかる所や大企業が、米が儲かるようになったから参入したくて進次郎を担ぎ上げて得しようとしている気がします
    メディアもスポンサーの大企業の意向で動きますし

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/09(月) 09:14:10 

    >>24
    C国のご意向なんじゃね?
    通り名の廃止、性同意年齢の変更なんかは変えるのが難しいのに、ビザ緩和や備蓄米放出は速攻で決まりますってイカれてるだろ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/09(月) 09:42:05 

    >>212
    何処かの卸業者が500%儲けたとか言っているくらいだから、中身がわかっていてブラックボックスなんて言ってるんだと思う。
    矛盾してるよ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/09(月) 10:02:39 

    >>152
    それに文句言うなら一般企業ももっと残業させないと
    物流はやっと適正になっただけやん
    そもそも基本給で生活できないのがおかしい

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2025/06/09(月) 10:06:28 

    >>219
    960時間に何で文句言ってんの?
    じゃあ全職種もっと働かせないと
    特に体力的に楽な仕事は

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/09(月) 10:14:45 

    >>4
    小泉がさも国民から人気があるように見せかけるメディアも悪いんだよ
    担ぎ出す石破も悪いけど

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/09(月) 11:32:22 

    >>8
    バカだから扱いやすいので重宝されてる。なんでかよくわかんないけど人気もあるし

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/09(月) 11:34:53 

    >>182
    絶対農家の倉庫から盗んでるわ。近所の公園の格子のフェンスも盗まれてるし

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/09(月) 12:48:07 

    物流が本当に止まってるなら、先発の備蓄米が全部出回りきってないのに、
    後発の備蓄米が出回る訳がないだろ。
    こんなにわかりやすく物流が原因じゃない証拠が出てるのに
    よく白々しくこんなことが言えたもんだ。
    というか先発の備蓄米の大半を落札したJAが原因だってこれではっきしたのに、
    いつまでこの茶番を続けるの?
    馬鹿しかいない世界なのかな

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/09(月) 13:32:43 

    でもアイリスとかイオンとかは1週間以内に店頭まで流通させたよね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/09(月) 14:17:09 

    米がない。トライアルもミスターマックスもブランド米すら売ってなかった今日

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/09(月) 15:16:47 

    >>2
    オールドメディアは外圧無ければスルー ガス抜き要員玉川徹氏当たりが突っ込んでくれ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/09(月) 17:13:31 

    道内初の随時契約の備蓄米の販売のニュースみたわ。2150円だって。
    普段『ななつぼし』を食べている家庭なら合うかも?ニュースでやってた備蓄米は古古米の一等米の『あきたこまち』だって。
    他の銘柄とブレンドされていなかったぽかったよ。欲しい人は買えるといいね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/09(月) 19:14:28 

    >>1
    海外からの米もどんどん入ってくるし
    精米した米はこれから暑くなるし
    品質が落ちてくる
    昨日今日のスーパーの棚はぎっしりで
    動きが悪い
    店頭の米が売れ残ったらどうすんだ?

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/09(月) 21:29:36 

    >>14
    ネトウヨ「自民党に政権任せないとこの国は大変なことになる日本は世界一素晴らしい国」

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/06/10(火) 12:19:50 

    >>1
    なんかなぁどれも解決できるでしょって
    解決できない理由が知りたいわ

    小さいフォークリフトを使えば?
    配送も毎日遅れは出てもストップするほどじゃないよ。
    精米もそもそも米が無いなら動いてなかったはずよね?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/10(火) 12:28:47 

    >>216
    あなたはアマゾンや楽天で買物した飲料水の箱を家まで運ばしてない?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/10(火) 12:49:01 

    >>237
    う、確かに……
    配送してくれる人の車から荷物降ろしたこと一度もないしそれどころかいつも玄関まで持ってきてもらってるわ……
    言われて気づいたごめんなさい……

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/12(木) 19:52:33 

    >>1
    【日本人の半数が餓死!?】米不足だけじゃない「食料危機」の真実 / 鈴木宣弘が語る日本飢餓時代までのカウントダウン
    【日本人の半数が餓死!?】米不足だけじゃない「食料危機」の真実 / 鈴木宣弘が語る日本飢餓時代までのカウントダウンwww.youtube.com

    今回の「5年後の世界」は、食料安全保障の専門家である東京大学大学院の鈴木宣弘特任教授をゲストにお迎えし、MCカズレーザーと共に日本の食料危機に迫ります。 テーマは「5年後に飢える、日本飢餓時代までのカウントダウン」。 飽食の時代と言われる日本で、なぜ...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。