ガールズちゃんねる

外出中に近所の中学生が自宅侵入、合鍵作ってやりたい放題!→親の謝罪は缶ジュース1本、さらに10万円の被害が発覚

135コメント2025/06/10(火) 08:28

  • 1. 匿名 2025/06/08(日) 11:19:52 


    「ある日、冷蔵庫の中の飲み物が減っているのに気がつき、有休を取って見張っていたら、近所の悪ガキ中学生らが鍵を持って入っていきました。問い詰めたら、半月くらい前から来ていたみたいです」

    「後で子どもの父親が缶ジュース一本持ってお詫びに来ました。『子どもの遊びだから勘弁してくれ』と言われたけど、近所でいい噂のない人だったんで『気をつけてください』と言って帰ってもらいました」

    結局、男性は鍵を取り換える羽目になった。さらに、単に侵入されただけでなく、他にも被害があった。

    「ほとんどかけない電話代が10万近くでした。ダイヤルQ2とかやってたみたいでした」

    +288

    -17

  • 2. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:12 

    世も末

    +276

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:20 

    >>1
    警察案件だね

    +871

    -2

  • 4. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:45 

    どうやって鍵手に入れたの?

    +354

    -5

  • 5. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:46 

    不法侵入やん..

    +256

    -2

  • 6. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:52 

    >>1
    なんで警察に通報しないのか謎

    +756

    -4

  • 7. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:54 

    中学生でしょ?
    子どもの遊びじゃ済まされない。

    +304

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:57 

    鍵はどうやって入手して合鍵にしたのか

    +77

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/08(日) 11:21:03 

    警察よべよ
    不法侵入で逮捕

    +288

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/08(日) 11:21:50 

    缶ジュース一本って...
    子供の遊びというならば
    大人の責任で誠意ある対応してください。

    +245

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:05 

    >>1
    未成年とか関係なく刑事罰

    +155

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:05 

    >>1
    >子どもたちはどうやって男性の家に入ったのか。男性は以前、友人のために、自宅の鍵をポストに入れておいたことがあった。このとき、子どもたちが勝手に合鍵を作られたようだった。

    +55

    -3

  • 13. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:07 

    警察入れた方がいいと思う
    ここまできたら曖昧は良くない

    +215

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:08 

    はいはい釣り釣り
    警察案件ですね~

    +53

    -7

  • 15. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:09 

    ダイヤルQ2ってまだあんの?

    +93

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:12 

    いやいや、シャレにならんて

    +20

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:37 

    手癖悪いクソガキと親は無人島に島流しで。
    一生農作物育てて過ごせ!

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:40 

    >>1
    昔の話ですって言うなら今更言っても
    実際1も元記事も読まずに今やられたと思ってコメントしてる人ばっかりだし

    「ほとんどかけない電話代が10万近くでした。ダイヤルQ2とかやってたみたいでした」
    いつの時代何年前の事だよ

    +123

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:45 

    >>4
    前は鍵の番号でネットで買えたそうだけどまともな業者はちゃんと身元確認するそうだし。
    今はもう買えないかもしれない。

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:48 

    いくらおおらかな昔の話って言っても
    寛大すぎる。自宅に他人が入り込んでたなんて許せないわ

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/08(日) 11:22:56 

    被害届出さないと!

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:15 

    これキャリコネだぞ

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:21 

    >>10
    かぼちゃ5個持ってくるとかね。

    +0

    -5

  • 24. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:22 

    うちの実家も昔あった
    近所の子がタンス預金10万円を盗んでいて、次に入った時に見つけて親御さんに報告したらしい
    謝罪してきちんと返して貰ってた
    元ヤクザで刺青がある親御さんだったけど

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:24 

    >>1
    被害者も馬鹿だろ。鍵がかかってる、扉が閉まってる家に勝手に入ったなら問答無用で不法侵入で訴えろよ。
    親は「チョロいヤツ」って笑ってるぞ。

    +63

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:27 

    ダイヤルQ2ってまだあるんだとビックリ。
    そして今どきの中学生が固定電話を使えるのにもビックリ。

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:27 

    昔の話です、っていつの話よ。
    今も昔でも充分やばいけど

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/08(日) 11:23:57 

    ダイヤルQ2 
    いつの話だよ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:13 

    なんか最近こういう「よその非常識な子供の行動で迷惑した」っていう具体的なケースを取り上げる記事多いわ。

    「なんて非常識!」って批判しやすい対象がいる記事ってみんな好きだよな。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:22 

    親もイカれてたw

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:23 

    普通に警察案件でしょ?

    子供だからって関係ない。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:28 

    >>6
    親がやばい人だっていうから報復を恐れたのかも
    昔の話ということだし

    +112

    -2

  • 33. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:29 

    いつの年代の話?って思ったらダイヤルQ2出てきたから相当昔だね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:34 

    日本人なの?
    人の家を乗っ取る人種じゃないの?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/08(日) 11:24:54 

    子供の友達とかじゃなくて見知らぬ中学生??
    まあ友達でも許せないけど知らない中学生ならソッコー警察だわ。
    中学生にもなってそんなことするって将来ろくでもない大人や強盗になりそう。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/08(日) 11:25:01 

    >子どもの父親が缶ジュース一本持ってお詫びに来ました

    これだけの事しといて缶ジュース1本
    親が親なら子も子

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/08(日) 11:25:02 

    通報してもややこしいんだろうな
    入ってきた時点で一人ずつやるしかないのかも

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/08(日) 11:25:11 

    >>26
    自己レス

    ごめんなさい。
    昔の話なんですね。それにしてもダイヤルQ2って…何十年前の話なんだろう

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/08(日) 11:25:34 

    >>27
    Q2とか言ってるから2014よりは前だね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/08(日) 11:25:35 

    先月だったかに泥団子人に投げてしまいには実況見分にきてた警察官に水掛けてたあの小学生の未来の姿だね。
    どういう育て方したらこんなんになるんだろ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/08(日) 11:25:38 

    いいかげん少年法は無くしましょうね
    舐め腐った子供は、子どもの頃から悪人です

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/08(日) 11:25:55 

    >>13
    冤罪がないならその子の将来のためにおおごとにしておくべきよね

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:00 

    >>12
    ポストって集合ポスト?誰でも取れたってこと?
    この中学生は手当たり次第ポストあけてたまたま見つけたってこと?やばすぎない?

    +21

    -3

  • 44. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:06 

    >>10
    か、金ですか…😰

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:27 

    ・東京都の60代男性「昔の話です。…」
    ・キャリコネニュース

    完全に創作話だと思うわこれ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:28 

    >>43
    やばすぎない

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2025/06/08(日) 11:26:35 

    子供の友達とかじゃないならガチ犯罪者じゃん

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/08(日) 11:27:18 

    >>42
    将来のためにおおごとにしない

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/08(日) 11:27:24 

    >>1
    くせー!作り話くせー!

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/08(日) 11:27:40 

    >>47
    違う…じゃん

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/08(日) 11:27:43 

    >>10
    これ本当の話かな?
    缶ジュースとかあり得なくない?
    被害者も他人事みたいだし中学生も被害者もその親も本当に実在するとは思えない。

    +5

    -9

  • 52. 匿名 2025/06/08(日) 11:28:41 

    >>6警察沙汰にすると逆恨みされて親族一同で怒鳴り込んでくる人種も居るからね。お金で自己解決出来るなら関わらない方が身の為だよ。どこの話かは読んでないから知らないけど田舎だと警察も関わりたくなくて曖昧で終わるだけだし。

    +31

    -7

  • 53. 匿名 2025/06/08(日) 11:28:53 

    >>49
    💩🤧くせー!リアルにくせー!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/08(日) 11:28:53 

    子どもの遊びってレベルじゃない。
    住居侵入、窃盗、器物損壊などなど、親の監督責任あるんだから損害の賠償や弁償してもらいたい!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/08(日) 11:29:30 

    >>33
    記事の最後、
    「これは何年経っても到底許せないだろう」で締めくくってるね

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/08(日) 11:29:50 

    >>3
    無敵の人だったら関わらない方がいい

    +3

    -9

  • 57. 匿名 2025/06/08(日) 11:30:26 

    >>15
    そこ一番引っかかった。
    いつの話なんだろう。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/08(日) 11:31:03 

    >>54
    アンタに?

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/08(日) 11:31:19 

    >>33
    ダイヤルQ2は2014年にサービスを終了しています


    コタツ記事にも程があるwww

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/08(日) 11:31:33 

    最近の話かと思ったら「60代男性が語る昔の話」じゃん
    そら現代とは感覚が違うわ
    むしろ家に鍵をかけてるほうが珍しいかったんじゃないの

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/08(日) 11:32:32 

    >>21
    今よりも厳格に少年法で守られてるから法匪が被害者に「まあ子供のやることですからwねっw」で終了よ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/08(日) 11:32:43 

    >>56
    ガル子は怖さ知らないから…
    攻撃されない安全圏内のガルで、言いたい放題!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/08(日) 11:33:12 

    >>1
    ダイヤルQ2とかなんだよ。
    昭和の話か

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/08(日) 11:33:30 

    近所でも評判悪い人とか嫌だな
    その地域から離れたほうがいいかも

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/08(日) 11:33:52 

    キャリコネの作文記事かな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:20 

    >>20
    日常茶飯事だったから大して問題にならなかった
    ちょっとおいたしただけだし見逃してた

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:20 

    >>1
    警察はもちろん
    中学生なら学校にも連絡した方がいいかも
    タチ悪い
    他の家でも何かやってるかもしれない

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:35 

    キャリコネは胡散臭いニュースばかり笑
    こんな事あったらガチでニュースになってそうだけど見たことないなー笑

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:43 

    ダイヤルQ2って今もあるの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:46 

    >>4
    めっちゃ短い記事なんだから、読んでからコメしなよ
    本当に最近読まずにコメントする人多いよね

    >男性は以前、友人のために、自宅の鍵をポストに入れておいたことがあった。このとき、子どもたちが勝手に合鍵を作られたようだった。

    +107

    -15

  • 71. 匿名 2025/06/08(日) 11:34:54 

    >>15
    とっくになくなってるよねと思い調べたら、やはり2014年に終了してました

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/08(日) 11:35:34 

    ダイヤルQ2ってなに?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/08(日) 11:36:37 

    なんで警察呼ばなかった
    犯罪やぞ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/08(日) 11:37:30 

    >>70
    昔ってこういうことよくあったんだってね
    親戚来るから鍵をポストに入れておくとか鍵を持って出るのを忘れた時用に植木鉢の下に予備を置いておくとか

    +70

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/08(日) 11:37:50 

    >>32
    >>52
    よこ、缶ジュース一本でお詫びに来る父親だしね
    お察し

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/08(日) 11:37:51 

    >>1>>9
    仮に中学生を逮捕したら取り調べ中にそいつの胸ぐらつかんで暴言吐いてやるから!
    外出中に近所の中学生が自宅侵入、合鍵作ってやりたい放題!→親の謝罪は缶ジュース1本、さらに10万円の被害が発覚

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/08(日) 11:38:31 

    >>76
    普通に中学生が悪いよね
    犯罪をやった中学生は胸ぐらをつかまないと
    野放しにすればいずれは傷害、サツ人を犯す

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/08(日) 11:38:52 

    >>76
    神奈川県警本部長!お前は指導!
    部下を守れないでどうする

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/08(日) 11:39:09 

    >>76
    警察は悪には厳しいと認識された方が良い

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/08(日) 11:39:20 

    数十年前の私が子供の頃にもあったな
    同じ地域の弟の同級生。ロレックスとかオーストリッチのベルトや現金10万
    親も子供も謝罪に来ずに親戚が5万だけ持ってこれで許してくださいって来たみたい
    多分他の家もやられてる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/08(日) 11:40:17 

    >>9
    本当に怖いよね
    私、普段から1人だし(主人は亡くなってしまった)、なかなか慣れない1人暮らしだから怖いながらもわんこいるから未だ良いけれど
    そのわんこも小型犬だから、仮に「誰も居ない」と思われて入ってこられたとしても わんこ小さいから一蹴りで一撃されてしまうかと思うと恐ろしい
    在宅時は常に鍵と共にガチャっていう止めのドアガード?も必ずしめてる
    職場の人は「警戒しすぎ~」と言ってるひとも中には居たけど、大半は「わかるよ」って言ってくれた
    それでも何かと怖いな

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/08(日) 11:40:19 

    >>10
    ウチの親族にもマンションの保証人頼みに紅白饅頭2個だけで来る奴がいる

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/08(日) 11:40:22 

    逮捕やろ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/08(日) 11:40:28 

    >>70
    わざわざ記事なんて読まないよ
    1しか読まない

    +35

    -33

  • 85. 匿名 2025/06/08(日) 11:41:00 

    >>18
    私も今もダイヤルQ 2あるんだ❗️って思った
    しかも今どきの若い子はわざわざ家電からダイヤルQ 2なんかかけないよね。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2025/06/08(日) 11:41:05 

    >>34
    半地下の家族

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/08(日) 11:42:02 

    >>43
    犯罪だよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/08(日) 11:42:19 

    >>1
    何で合鍵作れたのか謎。
    植木鉢の下とかに隠してたのかなー。

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2025/06/08(日) 11:43:23 

    >>67
    某法匪法律家「〇んでしまった人の人権なんて考えても仕方がないですしぃ前途ある中学生の人権を第一に考えてゆく必要があると思うんですぅ」
    学校教頭「加害生徒にも未来がある」

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/08(日) 11:45:27 

    >>70
    あなた優しいね。ちゃんと教えてくれてる。しかし、本当記事読まない人多いよね、ガルは。

    +34

    -3

  • 91. 匿名 2025/06/08(日) 11:45:34 

    出ました!日本の呪文がっ!
    何度悔しく卑劣なガキとバカ警官に遭遇したことか、、
    日本は教育や躾がまるで無しだね。何かやらかしても親は笑顔かスマホだもの。

    今回のは犯罪だよ!バカ親っ!

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/08(日) 11:46:12 

    >>60
    ダイヤルQ2を楽しむ子供なんていつの時代。
    てかこんな古い話今さらされても…だよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/08(日) 11:48:11 

    缶1本?評論不能な人種だわ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/08(日) 11:48:23 

    >>51
    コンクリ事件の犯人と親の記事見てたら予想を超えてくるほど頭イかれてる親子が存在するからこのおじいさんそんなヤバいのが近所にいたんだと思う
    大体治安も良くないから引っ越したほうがいい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/08(日) 11:48:41 

    >>43
    記事読め
    1にも書いてるけど昔の話や

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/06/08(日) 11:51:55 

    「子供のやったことだから」って言っていいのは被害者だけよ。
    これはそれで許せる範囲じゃない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/08(日) 11:52:04 

    >>3
    通報案件よな

    +65

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/08(日) 11:52:35 

    >>84
    人に聞いてたら二度手間になってんのわからんの?

    +8

    -6

  • 99. 匿名 2025/06/08(日) 11:53:20 

    >>1
    電話代が10万近くでした。ダイヤルQ2とかやってたみたいでした

    何を言ってるの?固定電話?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/08(日) 11:54:39 

    >>1
    昔話されてもな
    警察に通報しない理由もわからん

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/08(日) 11:55:09 

    子供の時に母と買い物に行って、たまたま鍵を掛け忘れた事があったんだけど、机の上に置いていた三百円が無くなっていた。
    記憶違い?と思っていたら、後日近所の男子が得意げにうちの鍵が開いてたから入ったような事を私に聞こえる位置で大声で話していたから、三百円紛失はこいつらかー!って分かった。

    当時お互いに小学生で団地住まいだったけど、私と母が出掛けるのを見たからって、なぜうちに来るのか?ドアを触るのか?
    犯罪者って子供の時から片鱗あるんだろうなって思う出来事。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/08(日) 11:55:49 

    >>1
    普通に犯罪なので警察に被害届を出して刑事告訴しましょうね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/08(日) 11:55:58 

    >>99
    だろうね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/08(日) 11:57:28 

    >>57
    よこ
    ぐぐったら2014年終了だって
    一体いつの事件よ…

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/08(日) 11:57:36 

    >>6
    ヤーさん?

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/08(日) 11:57:40 

    >>6
    ヤバイ親とあるから逆恨みが怖かったんだろうね
    下手に触れない方がいい人間っているから

    ある意味捕まるとか懲役とかならその間引っ越せれるけどそれも難しそうだからな…

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/08(日) 12:06:14 

    いやいや、警察!近所で良くない人とか言われても合鍵に電話代と被害すごいし。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/08(日) 12:07:12 

    >>98
    めんどくさいならスルーすればいいのに
    答える人がいるから聞く人も後をたたないんだよ

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2025/06/08(日) 12:09:37 

    クソガキ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/08(日) 12:10:43 

    >>14
    はいはい、ちょっとごめんなさいねー

    バシュッ!バシュッ!
    外出中に近所の中学生が自宅侵入、合鍵作ってやりたい放題!→親の謝罪は缶ジュース1本、さらに10万円の被害が発覚

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/08(日) 12:14:39 

    >>6
    昔は今以上に子供の犯罪には甘々ですよ
    警察だってなかなか被害届受理しない
    本人呼んで注意して終わり

    逆恨みの方が面倒なことになる
    下手すれば家燃やされたりするよ
    今みたいに防犯カメラもないからやり放題だよ

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/08(日) 12:22:29 

    >>6
    そういった特殊地区(察して下さい)なのかも。
    中学の頃だけど、家賃激安団地に子どもだけで住んでる同級生がいて、色々悪さしてもお咎め無しみたいな感じだった。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/08(日) 12:23:50 

    >>97
    犯人わからんふりして空き巣として通報すればok

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/08(日) 12:30:01 

    子供の友達が勝手にって話かと思ったら
    赤の他人‥?
    これ空き巣じゃないのかな。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/08(日) 12:32:05 

    >>51
    缶ジュース一本さえ持ってこず、子供のしたことだからで済ますバカ多いよ。犯罪者の親なんてみんなそうじゃん。いじめっ子の親も。
    逆ギレ当たり前だよ。
    平和ボケしすぎ

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/08(日) 12:39:56 

    鍵交換代と電話の10万は払わせないと

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/08(日) 12:45:48 

    >>6
    だってキャリコネだもの、創作記事よ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/08(日) 12:55:41 

    >>115
    あなたの住んでるとこが治安悪すぎなのかもよ。なかなかそんな非常識な人いないよ。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/08(日) 12:59:26 

    >>1
    この人は留守宅狙われたからまだ良かったのかも
    エスパーさんなんて入り込まれて脅されてたもんね
    同じように家に入り浸られて殺された人もいるからね
    それにしても親が親なら子も子の典型例だね

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/08(日) 13:17:46 

    そのうちお金盗まれてもおかしくない、中学生だよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/08(日) 13:30:35 

    >>70
    男は以前、の記事の文章、日本語おかしくない??

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/08(日) 13:31:48 

    >>44
    実際鍵の交換や勝手に電話を使われてて金銭的に被害被ってるんだから親が負担+αしろ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/08(日) 14:50:32 

    >>121
    ココでしょ
    >このとき、子どもたちが勝手に合鍵を作られたようだった。

    ✖子どもたちが
    ○子どもたちに

    だよね

    最近、こういうのすごく多い

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/08(日) 15:36:50 

    >>70
    ポストに鍵はないのかな?
    友人には鍵のダイヤル教えとけばいいし、
    昔のアパートはポストに鍵とかないから南京錠で自衛しかないね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/08(日) 16:01:14 

    この間、上司が勝手に合鍵作って勤務中勝手に部屋を漁っていた事件があったから引っ張り出してきたのかね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/08(日) 16:28:36 

    >>70
    だけど子供が合鍵作るまでやらないだろうから親がやってるだろう。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/08(日) 17:55:07 

    ディンプルキーにすれば、簡単に合鍵は作れへんで!!

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/08(日) 18:15:09 

    >>15
    色々なことが30年くらい前な感じ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/08(日) 18:34:22 

    >>3
    少年法撤廃

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/08(日) 20:32:05 

    何で警察沙汰、裁判しないのかね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/08(日) 22:22:00 

    >>3
    相当な悪知恵だよね。
    普通の感覚では考えられない。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/09(月) 00:38:44 

    >>104
    「昔の話です」って、最初に書いてあるから。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/09(月) 04:11:15 

    日本の話か?

    もはや犯罪だし、捕まえろよって思う

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/09(月) 07:59:07 

    >>1
    ダイヤルQ2ってバブル期かよww
    警察に通報で一発で終わる事を何故グダグダと。
    意味わからない。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/10(火) 08:28:06 

    >>132
    的外れなコメントやめたら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード