-
1001. 匿名 2025/06/08(日) 19:06:26
少年徳次の発声めっちゃいい
2回目花と暖簾しっかとと確認した!+32
-0
-
1002. 匿名 2025/06/08(日) 19:06:43
顔面国宝でした。ドアップ多かったよね。
これは映画館で没入してみるべき映画だと思う。+52
-1
-
1003. 匿名 2025/06/08(日) 19:07:08
「それでも良いの、それでもやるの」ってどんな場面の台詞何でしょうか?+6
-0
-
1004. 匿名 2025/06/08(日) 19:07:15
>>792
実際はあり得ない話で原作を書いた吉田さんこんな話よく書いたなみたいなこと言ってたもんね。寺島さんの佇まい素敵だった。+27
-1
-
1005. 匿名 2025/06/08(日) 19:07:51
タイムリー!教えてください!
見に行ったんだけど、1箇所聞き取れなくてモヤモヤしてた
ダブル襲名で、渡辺謙が吐血したときに
吉沢亮が何かボソッと言ってるんだけど
何て言ってる?「しねばいいのに」と聞こえたんだけど、違うと思うのよ
人間国宝のお爺さんがチラ見したから
意味のある言葉よね?+6
-14
-
1006. 匿名 2025/06/08(日) 19:09:34
>>11
アパートの前にシュン坊がいたから、こっちとも少し前から関係があったと思った。大事なものを奪って逃げることで仕返ししたのかと。ハルエは自分を必要としてくれる人ならシュン坊じゃなくても良かった。+146
-2
-
1007. 匿名 2025/06/08(日) 19:10:02
>>980
同じく!
上映終了が日付け変わった時間のレイトショー観に行ったけどお客さんめっちゃ多くて、それなのに周りが最後まで静かでみんな入り込んでたと思う。
三時間あっという間だった+29
-1
-
1008. 匿名 2025/06/08(日) 19:11:03
確かに映像は美しかったけど、あまり誰にも共感も入れ込みもできなかった。
そういうのを求める映画ではないのかな??+33
-3
-
1009. 匿名 2025/06/08(日) 19:11:06
+8
-1
-
1010. 匿名 2025/06/08(日) 19:11:12
>>126
流星は七之助に似てると思った。細目の色気ある顔立ち。+71
-2
-
1011. 匿名 2025/06/08(日) 19:12:05
>>622
私も思った!
この映画のプレッシャーは半端ないだろうな、文字通り俳優生命かけての大作!
この映画ならあの件も仕方ないわと
思ってしまったし、こじれないでよかったね、この映画が飛んだらとんでもないことだわと無事封切りして安堵した+84
-8
-
1012. 匿名 2025/06/08(日) 19:13:00
>>284
女が放っておかないと思う。お母さんの記憶もないし年上の女性キラーになるのはもう定めだと思う。+67
-1
-
1013. 匿名 2025/06/08(日) 19:13:18
顔の綺麗なお二人であの画面に歌舞伎舞台!圧巻でした
見る前は歌舞伎の台詞回しまでそんなに期待してなかったけど、すごい稽古したんだとわかる完成度
平日の早い時間でおもに年配の方が多かったけど、どの世代でも没入できると思う
綺麗な歌舞伎舞台を大画面で見て欲しい+19
-2
-
1014. 匿名 2025/06/08(日) 19:15:24
大好きな大河の主演二人が魅せる神作品🩵+12
-5
-
1015. 匿名 2025/06/08(日) 19:15:45
>>1005
すんまへん
じゃなかった?違ったらごめんw
わかる人どなたか!+16
-2
-
1016. 匿名 2025/06/08(日) 19:17:04
>>290
1964が最初のシーンできくおは15?ということは2世の設定なのかな+5
-0
-
1017. 匿名 2025/06/08(日) 19:17:23
>>1015
大丈夫です
そう聞こえました
表情も相まって泣けてきました+13
-1
-
1018. 匿名 2025/06/08(日) 19:18:32
>>812
教えてくれてありがとう!
捨てられない歌舞伎の筋書が溜まってきて映画はパンフレットを買わないようにしてたのよ
でも今回は特別に買おうと思う!
+38
-2
-
1019. 匿名 2025/06/08(日) 19:18:58
>>846
人間国宝の歌舞伎役者やって450歳のヴァンパイアやって大王様演じてたって…吉沢恐るべしw+54
-5
-
1020. 匿名 2025/06/08(日) 19:19:24
>>1005
私も
しねばいいのに、
って聞こえました!+7
-14
-
1021. 匿名 2025/06/08(日) 19:19:45
>>1017
ありがとう!
細い声がよけいに苦しかった。+7
-1
-
1022. 匿名 2025/06/08(日) 19:20:26
>>1
ネタバレありなら聞きたいんだけど、予告動画で流れてた吉沢亮と小さい女の子がお参り行って「ぎょうさんお祈りするんやね」みたいな事行ってたあの女の子は森七菜の幼少時代?+1
-17
-
1023. 匿名 2025/06/08(日) 19:20:41
>>844
そうなんだね、でも横浜流星はちょっと弱さを見せたり嫉妬してる表情の演技が上手いから、この役は凄く合ってると思ったよ
+42
-5
-
1024. 匿名 2025/06/08(日) 19:21:02
>>1015
私も「すんまへん」だと思った+23
-1
-
1025. 匿名 2025/06/08(日) 19:21:13
>>69
あの子じゃなかったら最初からは引き込まれなかった!めちゃくちゃよかった!+111
-0
-
1026. 匿名 2025/06/08(日) 19:21:22
>>1
冗談抜きで、今まで観た映画の中で一番だったかも。。
映画館で観るべき作品です!絶対に!!+37
-5
-
1027. 匿名 2025/06/08(日) 19:22:14
>>1022
喜久雄の妻、藤駒との子。綾乃。+16
-2
-
1028. 匿名 2025/06/08(日) 19:22:17
>>980
昨日、新宿で見てきた。咳払いも聞こえなくて、トイレに行ったのは80代くらいの男性1人。エンドロールで出て行ったのも1人で、他は明るくなってから立ち上がってた。
こんなこと滅多にないから少し驚いた。+23
-4
-
1029. 匿名 2025/06/08(日) 19:22:25
この映画観たけど吉沢亮は日本アカデミー主演男優賞とりそうだなと思った。
+48
-3
-
1030. 匿名 2025/06/08(日) 19:22:45
>>1001
歌手なんだって
下川恭平くん
あのたらいで洗うシーンも好きだわ+26
-0
-
1031. 匿名 2025/06/08(日) 19:23:32
>>1008
同じくです。私けっこうどんな作品でもすぐ感情移入しちゃうんだけど、何故だろう?と昨日からずっと考えてる。あまりに駆け足で共感する暇なかったからかな+17
-0
-
1032. 匿名 2025/06/08(日) 19:24:17
>>1027
妻というか2号さんだよね+39
-0
-
1033. 匿名 2025/06/08(日) 19:25:47
>>1032
そうだね!ありがとう+2
-1
-
1034. 匿名 2025/06/08(日) 19:26:25
>>1008
歌舞伎の世界だから当たり前のように女性の扱いが酷い+35
-3
-
1035. 匿名 2025/06/08(日) 19:27:03
永瀬正敏の極道のおやびんの風格や色気、かっこよかった!素敵な役者だな〜+110
-1
-
1036. 匿名 2025/06/08(日) 19:27:27
>>1028
私も昨日新宿でみたよー。
+7
-2
-
1037. 匿名 2025/06/08(日) 19:27:29
>>62
っていうか二人ともすごいよね、見た目だけの俳優で終わるくらい見た目がいいじゃんあぐらかいてたら歳とった時に終わると思うのよ、でもまだまだ見た目で引っ張れるのに役者として化けるくらい裏で努力をしていたなんてって思うわ。
いやまだ見てないんだけどね、どこを見ても絶賛されてるから今から楽しみ、今週行ってきまーす。+79
-7
-
1038. 匿名 2025/06/08(日) 19:27:47
>>855
完全にこの世代の2トップだなぁと思った。平成生まれの大河主演を果たしている2人だからそうなんだけど、国宝観て改めて思った。+19
-14
-
1039. 匿名 2025/06/08(日) 19:28:04
>>1005
すんまへんです
原作にもあります
+26
-1
-
1040. 匿名 2025/06/08(日) 19:29:38
>>1015
自分もすんまへんと聴こえた。
ちなみに原作では「すんまへん」。
同じセリフを採用したんだと思う。+37
-1
-
1041. 匿名 2025/06/08(日) 19:31:52
>>1003
戻ってきた俊介に稽古をつけているときの万菊のせりふだったと思う。
あなたは歌舞伎が憎いんでしょう?みたいなことを言った後につづくせりふ。
稽古場の外の喜久雄も聞いてる。+23
-0
-
1042. 匿名 2025/06/08(日) 19:32:28
映画がある程度ヒットするとよく観るCMが作られませんように……。
いたたまれない気持ちになるから。
例:映画観終わった人のコメント→上映中の客の表情を映す(泣いてる表情が多い)→「(作品名)サイコー!」+39
-1
-
1043. 匿名 2025/06/08(日) 19:33:50
映画終わって感動で暫く座席から立ち上がれなかったんだけど、隣の席にいた初老の男性が「かぁ~ったまんねぇなっ!」て涙拭いながら立ち上がったの見て、私が言いたいこと全部代弁してくれたなって思った
たまんねぇわ+106
-2
-
1044. 匿名 2025/06/08(日) 19:33:52
今日観てきました
あっという間だった 堪らず原作を買って帰ってきたからこれから読みます+24
-1
-
1045. 匿名 2025/06/08(日) 19:35:37
>>1035
めちゃくちゃかっこよすぎて痺れた!!!+49
-2
-
1046. 匿名 2025/06/08(日) 19:35:48
>>1042
むしろ私はそんな安っぽいCMでもいいから、一人でも劇場でこの映画を見てほしいと思ってるよ
この映画は映画館で見てほしい+21
-5
-
1047. 匿名 2025/06/08(日) 19:35:57
>>978
しらじらしい…+2
-0
-
1048. 匿名 2025/06/08(日) 19:36:21
>>1042
あー興ざめするね
要らない+7
-2
-
1049. 匿名 2025/06/08(日) 19:37:03
>>1010
七之助は舞台で本物を見ると涙が出るくらい本当に美しいんだよ、ある意味女性より美しい。女形として内から醸し出す美も備わってるから。
流星くんは相当なイケメンだけど七之助とはまた違うと思う。+34
-3
-
1050. 匿名 2025/06/08(日) 19:37:44
>>1037
本当にそう思う。2人ともそんなに追い込まなくても恵まれた外見があるのにものすごい努力家。
ちょっと仕事で悩んでて、もういいかと思ったりしてたけど、映画見てお二人に元気付けられた。+64
-2
-
1051. 匿名 2025/06/08(日) 19:37:52
エンディングの井口さんの歌まできいて完成されるような映画だよね
情緒掻き乱されて映画が終わって、あのエンディングの歌でまだ引き摺られる+65
-3
-
1052. 匿名 2025/06/08(日) 19:38:32
>>1008
もう一度観て!なんならネタバレ見た後に!
2回観ると全然印象変わるよ+12
-4
-
1053. 匿名 2025/06/08(日) 19:38:49
>>1001
震え上がった
声が太くて右耳から左までを貫通するような声量
他の作品でも見てみたいなと思った+12
-0
-
1054. 匿名 2025/06/08(日) 19:39:37
>>340
むしろ映画じゃなかったら寝ちゃいそうだなって思った。
静かな場面も多いし。
私は早朝で何も食べずに行ったからお腹が何度も鳴って、大音量プリーズ!!って心の中で叫んだよ。
でも本当に劇場で観に行ってもらいたい。損はないよ。
むしろ2千円って安いくらいだと思った。
役者さんってすごい!+92
-3
-
1055. 匿名 2025/06/08(日) 19:39:48
>>1051
エンドロールのイントロからもう涙を誘う+17
-0
-
1056. 匿名 2025/06/08(日) 19:40:04
森七菜は屋上のシーンっきり出てこなかった(無言で出ていった)けど、ラスト客席の端にいる、みたいな描写欲しかったな
位置づけ的には大きな役では無いかもだけど、キラキラしてた喜久雄は好き、落ちた喜久雄は魅力ない、みたいな喜久雄を外から表すのに大事な役だったと思うから+39
-0
-
1057. 匿名 2025/06/08(日) 19:40:16
糖尿病に気をつけようってあらためて思った。+79
-0
-
1058. 匿名 2025/06/08(日) 19:40:23
>>912
ぜひスクリーンで観て聴いて欲しい作品だよ。目線や指先の美しさや汗や涙でぐちゃぐちゃになった化粧まで大きいスクリーンで観て欲しいし、音楽は勿論息遣いも良い音響で聴いて欲しい。通路側の出やすい席だったら安心なんじゃないかな?+22
-0
-
1059. 匿名 2025/06/08(日) 19:40:33
明日観に行こうと、映画館のサイト見たら席があと5席くらいしかなかったよ。平日なのに?
もう少し空いてから行こうかな+16
-0
-
1060. 匿名 2025/06/08(日) 19:40:53
>>18
なぜか尾上松也が頭をよぎる+6
-0
-
1061. 匿名 2025/06/08(日) 19:41:35
>>991
米吉さん可愛いだけじゃなくて色気でてきましたよね+7
-0
-
1062. 匿名 2025/06/08(日) 19:41:36
田中泯の部屋にドールハウスの人形置いてあるかと思ってちょっとびびった。+35
-0
-
1063. 匿名 2025/06/08(日) 19:41:41
でも6月公開だから間に合って良かったよね
バババより国宝が先だったら物凄い迷惑けかっちゃっただろうし+16
-0
-
1064. 匿名 2025/06/08(日) 19:43:47
>>937
何の知識がなくても充分楽しめるけど、Xで国宝の公式が演目の大まかなストーリーあげてくれてるのでそれだけでもチェックしておくとより楽しめると思う!+18
-0
-
1065. 匿名 2025/06/08(日) 19:44:26
これがステマや小細工じゃない本当の人気
塩顔俳優無理矢理出して番宣に邪魔なくらい無理矢理ねじ込んでも評価やコメントもガルちゃんのトピも伸びない
本当に一般人が良いと思ったらレビューもコメント数も多いしみんな見に行くしガルちゃんのトピも伸びる
国宝の吉沢亮ポスター欲しい+54
-6
-
1066. 匿名 2025/06/08(日) 19:44:28
>>945
今日国宝を観てせっかく京都に住んでるんだから歌舞伎を観に行きたいんですが、、国宝で描かれている世界観を体験するには何から観に行けばいいでしょうか??
宜しければおすすめ教えて頂きたいです!+25
-0
-
1067. 匿名 2025/06/08(日) 19:44:52
今日見てきたのでトピ嬉しいです
映画を見る時はいつも見始めてすぐに猛烈な眠気に襲われて(早く終わんないかな、、、、、)と腕時計を見て時間を確認したりするのですが
「国宝」は腕時計を見て時間を確認しなかった初めての映画かも知れない
凄かった、見入っちゃった
展開が早くて、原作を読んでない私でもコレ相当飛ばしてんだろうなとは思ったんだけど
その分 目が離せないと言うか、、、、
何ていうか、とにかく魔性
芸のために人も傷つけるし自分も傷つくんだけど
それでも芸の道に耽溺する喜久雄っていう役を吉沢亮が演じきってた
ただ吉沢亮は女形として容姿が優れてるっていう役なんだけど
横浜流星も抜群にイケメンだから説得力は無いかもw
あと有力歌舞伎役者の娘(森七菜)とはその後どうなったの?
誰か教えてーーー+32
-14
-
1068. 匿名 2025/06/08(日) 19:45:01
>>1051
作詞が坂本美雨さん(坂本龍一矢野顕子の娘)ってのがまたいいよね+27
-2
-
1069. 匿名 2025/06/08(日) 19:46:39
>>214
私も全く原作見ないで行ったからハラハラドキドキだった!
横浜流星の自 殺しちゃったのかーってお墓参りで思ったもん笑 いやー面白い映画だったわー+50
-3
-
1070. 匿名 2025/06/08(日) 19:47:11
>>1061
そうなんです!
あの米吉独特のスンッとした感じもたまりません、
これからがもっと楽しみですね。+1
-0
-
1071. 匿名 2025/06/08(日) 19:47:14
>>190
大好きで、私も設定だけで思い出しました!!
何回も繰り返し見ています。
ずっと似たような作品を探して出演者と監督の作品漁ったりしてます。
メインの2人もだけど、コンリーの演技も素晴らしいですよね。
国宝まだ見てないんですが、とても楽しみです!
ちなみに少し似ているのが
ベトナム映画のソンランの響きです!
取り立て屋とベトナムの伝統歌舞劇カイルオンの花形役者の話です。
内容も勿論だけど、画角とか美しくてセンスのいい映画でした。儚くて少し悲しい話。
後めちゃくちゃ長いですが、ドラマの君花海堂の紅にあらずも少し似てます!
ドラマなのに映画並みのこだわりと美しさ
こちらは激動な時代に翻弄された豪商と伝統芸能の京劇の女形お二人のお話です。
+21
-3
-
1072. 匿名 2025/06/08(日) 19:47:33
>>1035
こちらは何の映画ですか?気になります。+2
-4
-
1073. 匿名 2025/06/08(日) 19:48:02
私はあと2回は映画館に行って観たい。
映像もお話も演技も素晴らしいです。
自分がこの映画を観られる事を幸せに思う。
ガラスの仮面の亜弓さんとマヤの対決にも思える。
失うものがない人間の飛躍というか。
+29
-0
-
1074. 匿名 2025/06/08(日) 19:48:16
>>1042
グッズすらないんだからそんなCMしないでしょ+3
-0
-
1075. 匿名 2025/06/08(日) 19:48:51
>>919
昔からそれ疑問だった
なんで脱いだら清純派から実力派にレベルアップみたいに言うの?オジさんがエロ求めてるだけだろ!って思ってた+92
-1
-
1076. 匿名 2025/06/08(日) 19:49:17
映画を見て歌舞伎に興味持った人は、今月は歌舞伎座と博多座でやってるし、7月は松竹座があるし行ってみるのも良いと思う
歌舞伎も演目が色々あるので好みにハマるかはその時次第だけど…
幕見席とか安い席あるけど、やっぱり近くで観るのがおすすめです。迫力違うし、表情や仕草がよく見えるし、キセルやお香の匂いが香ってきたりして素敵ですよ
+9
-0
-
1077. 匿名 2025/06/08(日) 19:51:59
原作読んてるから先の展開も分かってるのに、自分の想像を軽く超えてくる映像化の連続で、圧倒され食らってる間に終わった、、、なんか茫然自失、とにかくこの映画のことが頭から離れない+41
-0
-
1078. 匿名 2025/06/08(日) 19:52:06
>>1072
喜久雄の幼少期の長崎の家
任侠の父親
+22
-0
-
1079. 匿名 2025/06/08(日) 19:53:05
>>398
ヤマトタケルの最終幕、死に瀕したタケルの凄まじさを観て欲しかったな
玉三郎はあの幕で團子を見込んで、天守物語の相手役に抜擢した+21
-0
-
1080. 匿名 2025/06/08(日) 19:53:18
俊ボンって言う人と俊坊って言う人いるけど、どちらが正解なの?
わたしはずっと俊坊だと思ってセリフ聞いてたけど+18
-0
-
1081. 匿名 2025/06/08(日) 19:53:40
>>1059
来週また新作でて大画面は減らされるかもしれないから木曜日までに行ったほうがいいかも+14
-0
-
1082. 匿名 2025/06/08(日) 19:53:50
>>717
あの速度感もあってこそ生まれる没入感だと思うから、映画は前後編に分けなくて正解+12
-0
-
1083. 匿名 2025/06/08(日) 19:54:15
映画の単独トピがコメント1000超えってすご
とりあえず同じ監督の「怒り」見てから、劇場行くかどうか決めようかな+13
-0
-
1084. 匿名 2025/06/08(日) 19:54:26
>>1076
上方歌舞伎を味わいたいならやっぱり松竹座じゃない?+7
-0
-
1085. 匿名 2025/06/08(日) 19:54:30
>>1076
やっぱりキセルの香りだったんですね
何となく匂がするなぁと思って意識してみてもそんなに強い匂いでもないので気のせいかと思ってました!+3
-0
-
1086. 匿名 2025/06/08(日) 19:54:50
>>1066
京都なら来月は玉三郎さんの舞踊公演があると思いますが、チケットが今から取れるかどうか?
関西だと7月の松竹座での襲名興行なんてどうでしょうかね?
南座で8月刀剣乱舞、9月ルパン歌舞伎がありますが、映画の雰囲気とは違うかな…けど楽しいとは思います!
+22
-0
-
1087. 匿名 2025/06/08(日) 19:56:03
>>1065
この勢いでロングランヒットしてほしいなぁ+34
-0
-
1088. 匿名 2025/06/08(日) 19:56:12
俊坊と書いて関西人はしゅんぼんと読んでしまうかも 知らんけど+7
-1
-
1089. 匿名 2025/06/08(日) 19:56:58
>>801
わかります。最初から俊ぼんを選んでいたらこんなに苦しまなくてよかったのに‥‥と思ってしまいました。小説なのに。+51
-0
-
1090. 匿名 2025/06/08(日) 19:57:09
>>1066
松竹の歌舞伎オンデマンドという配信サービスは
1作品から購入できるので
解説読んでみて面白そうと思ったのを選んでみてはどうでしょう
劇場に行くとなると、何から観るというほど選べないと思う
上演しているのを観る感じ
でも、劇場サイトやチラシに解説があるし
劇場でイヤホンガイドを借りられるよ
+4
-0
-
1091. 匿名 2025/06/08(日) 19:57:53
>>1072
『国宝』だよ!w
冒頭あたりよ。お見逃し無く!+39
-0
-
1092. 匿名 2025/06/08(日) 19:57:59
>>1081
親切にありがとう!!
映画館で見るのが久しぶりすぎてこんな予約いっぱいなんだってびっくりしたよ。
+8
-0
-
1093. 匿名 2025/06/08(日) 19:58:12
>>1074
グッズ無いのが驚いた
グッズ出たら吉沢と横浜のファンが買い漁るだろうに。+32
-1
-
1094. 匿名 2025/06/08(日) 19:59:11
>>1066
公演ではないけどこちらも
空きが少なくなっていますが
+2
-0
-
1095. 匿名 2025/06/08(日) 19:59:47
>>1057
ほんとね 大事な場面であんなことになって
そんなところ似なくてもいいのに
ホステスさんのいるお店で俊介が楽しそうにしてるの
彼の性格描写だけじゃなくて そこに繋がるのか〜と思った+42
-0
-
1096. 匿名 2025/06/08(日) 20:00:12
20時からBSフジで菊五郎&菊之助襲名の番組あるから、興味ある人は是非
御曹司の中の御曹司だから+15
-0
-
1097. 匿名 2025/06/08(日) 20:00:41
1人で見に来てる人沢山いましたか?
なんか吉沢亮さんって濃いファンが多いイメージでちょっと行きにくいなって思ってしまって。+9
-32
-
1098. 匿名 2025/06/08(日) 20:00:57
>>1076
初心者には歌舞伎鑑賞教室もオススメ。
荒川区のホールでやってます。
歌舞伎座とかより断然安いし、話がわかりやすい。+11
-0
-
1099. 匿名 2025/06/08(日) 20:01:10
>>1083
怒りとはまったくベクトルが違うからなぁ。私は今回の国宝のほうが断然好きだ。+30
-1
-
1100. 匿名 2025/06/08(日) 20:01:18
>>1083
怒りはちょっと衝撃が強いかも
悪人のほうがいいかなー+19
-0
-
1101. 匿名 2025/06/08(日) 20:02:03
>>1071
さらば、わが愛/覇王別姫とにたような作品知ってる方いたらお勧め教えて欲しいです。+9
-1
-
1102. 匿名 2025/06/08(日) 20:03:05
>>1057
それ!帰ってから旦那の足指に異常ないか思わず見てしまった。あの足先の色と爪のブクブクも渡辺謙の口上の吐血も怖すぎて糖尿まじで怖いと思った。+37
-0
-
1103. 匿名 2025/06/08(日) 20:04:06
>>1097
1人たくさんいるよ〜!あの人一人なんだーって思う人なんていないよ。いたらそれは心が寂しい人だから気になしなくていい。+51
-0
-
1104. 匿名 2025/06/08(日) 20:07:28
>>1068
矢野顕子さんか、なつぞら大好きで天陽君推しだったな、主人公が別の男性と結婚したらドラマ脱落してたわ
娘さん、吉沢君の映画に関わってるの知ってるかな+9
-0
-
1105. 匿名 2025/06/08(日) 20:07:38
>>331
さらに惚れ直しちゃいますよ!+32
-0
-
1106. 匿名 2025/06/08(日) 20:09:35
>>1097
おじさんも会社帰りの女性もお一人様いっぱいいたよ+26
-0
-
1107. 匿名 2025/06/08(日) 20:11:12
>>1103
寧ろ1人の方が映画に集中できると思うわ+43
-0
-
1108. 匿名 2025/06/08(日) 20:11:23
パンフレット買うか迷ってる!
買った人どうでしたか??+11
-0
-
1109. 匿名 2025/06/08(日) 20:11:32
>>1005
1005です
ありがとうございます
スッキリしました
原作未読だったので没入しすぎて聞きそびれました+5
-0
-
1110. 匿名 2025/06/08(日) 20:11:39
歌舞伎評論家の犬丸治氏が大絶賛してる
このポストから続くツリーです
+22
-0
-
1111. 匿名 2025/06/08(日) 20:13:51
喜久雄の欲しかったものは結局全部俊坊が持って行ってしまったね(花井家の血も春江も)。でも俊坊も同じくあの才能は喉から手が出るほど欲しかったんだろうし…
でも歌舞伎を極められたら他は何も要らないと、自ら望んだ結果なのだろう。+66
-0
-
1112. 匿名 2025/06/08(日) 20:14:38
なんで高畑充希はこんなにでてるの?
話し方が気になっちゃって、、
包容力ありそうな女性ではあるけども+9
-12
-
1113. 匿名 2025/06/08(日) 20:14:42
>>1097
私は初日に主人と行ったのだけど
それはほんとに様々だったよ
年老いたお母さんを連れて来ていた人
女性ひとり、女性2人連れ、夫婦
男性ひとりもチラホラいた
平日だったからかな?若干女性ひとりが
多かった印象
ただ、観客の平均年齢は若干高めだったかな+27
-0
-
1114. 匿名 2025/06/08(日) 20:15:35
歌舞伎1ミリも興味なかったんだけど、歌舞伎のシーンに目奪われて全く飽きなかった
吉沢亮も横浜流星もすごいよ+56
-2
-
1115. 匿名 2025/06/08(日) 20:15:36
>>1108
李監督のこだわりであらゆる担当者が苦労してるのが伺えて面白かったよ+26
-1
-
1116. 匿名 2025/06/08(日) 20:15:49
>>1066
役者で選ぶのも良いですが、これから見られる初めての方であれば、やはり人気演目から見るのがお勧めです。人気演目は見てすぐ理解できますが、事前にお話を調べておくと、世界観に浸れますよ。「国宝」の劇中にもある、道場寺や鷺娘などの女ものも有名ですが、以下のような演目が大変人気です。
連獅子
勧進帳
義経千本桜
白浪五人男
仮名手本忠臣蔵
女もののあやしい色香と、男もの力強さと迫力。どちらも本当に素敵です。ぜひ歌舞伎の世界にひたってきてくださいませ(*^^*)+29
-0
-
1117. 匿名 2025/06/08(日) 20:16:11
>>1041
ありがとうございます+1
-0
-
1118. 匿名 2025/06/08(日) 20:16:21
>>1097
吉沢亮のうっすらファンだけど1人で来たよ!
老若男女いたから全く気にしなくていいと思われる+28
-0
-
1119. 匿名 2025/06/08(日) 20:16:24
>>1108
パンフレット売り切れ劇場もあるみたいだね+21
-0
-
1120. 匿名 2025/06/08(日) 20:16:35
>>1092
イオンシネマだったりする?月曜はハッピーマンデーで安い日だから+7
-0
-
1121. 匿名 2025/06/08(日) 20:16:59
>>132
人間国宝 万菊からの呪物なんだと思った。
あの時の音楽も不気味だった。
人でなくなっていくというか、
究めていく者がなる化け物への姿、
って言うサインなのかなって。+41
-0
-
1122. 匿名 2025/06/08(日) 20:17:23
この反響、東宝もグッズ作っておけば良かったと後悔してたりして
エキストラ参加した人の記念品、希少な国宝グッズになったね
参加したかったな+24
-0
-
1123. 匿名 2025/06/08(日) 20:18:23
田中泯がすごかったなあ
普通の映画だとただごとじゃない人感がありすぎて浮いちゃうんだけど
この作品にはぴったりだった
「あなた歌舞伎嫌いなんでしょ」「それでも良いの、それでもやるの」
すごい印象に残ってる
あと、すえひろがりずみたいな付き人の役の人、川谷拓三みがあってよかった+75
-1
-
1124. 匿名 2025/06/08(日) 20:18:32
>>1105
こちらからも優しいお返事ありがとうございます。内容も興味津々なので楽しみにします!+12
-0
-
1125. 匿名 2025/06/08(日) 20:18:56
田中泯のあの存在感、何なんだろうね。
本人が芸を極めた方だから、ケンワタナベが慕う役者としての説得力がすごかった。+49
-0
-
1126. 匿名 2025/06/08(日) 20:19:55
>>1097
おかしな偏見持ってるから自意識過剰になるんやで
意識を改めて堂々と1人で楽しみなはれ+28
-0
-
1127. 匿名 2025/06/08(日) 20:21:37
>>1035
エンドロールで名前見て永瀬正敏どこに出てた?って言ってる人がいて逆に驚いたんだけど、この髭もパーマも永瀬さん初らしいし気付けない人もいるかーと思うことにした+49
-0
-
1128. 匿名 2025/06/08(日) 20:22:32
>>125
原作のラストは本当に孤高の喜久雄の生涯が感じられて本当によかった。映画はそこまでの盛り上がりをつけるには尺が足りないし阿古屋だと琴、三味線、胡弓もやらなきゃだからさすがに難しかったですかね…+34
-2
-
1129. 匿名 2025/06/08(日) 20:22:58
>>1123
助演男優賞とりそう+21
-1
-
1130. 匿名 2025/06/08(日) 20:23:15
トピ画のシーンはどっちが吉沢亮でどっちが横浜流星?+0
-0
-
1131. 匿名 2025/06/08(日) 20:23:33
>>113
>>264
中車の実例も結局そうなんだけど、父の名跡は継げなくても、父の遺産は法律に従って実子なのよ、当然
その遺産に歌舞伎関連の資産が多く含まれていれば、当然周囲も無視して進められるはずもなく
香川の場合は、スーパー歌舞伎など創作歌舞伎多数の父の知的財産権を継ぐ立場だから、「若旦那」として迎えられたよ
映画の中では三友の竹野が俊介を「若旦那」喜久雄を「三代目」と呼んでる
家督は俊介が継いでるってこと+67
-0
-
1132. 匿名 2025/06/08(日) 20:23:52
>>955
この若さでこんな大作!間違いなく代表作よね、コレ超える作品に出会えるだろうか?と思うレベル!+48
-1
-
1133. 匿名 2025/06/08(日) 20:24:06
>>1062
本編始まる前にドールハウスの予告やってるもんね。ギョッとするよねw+18
-1
-
1134. 匿名 2025/06/08(日) 20:25:22
>>28
2回目の道成寺、泣けて仕方なかった。+46
-1
-
1135. 匿名 2025/06/08(日) 20:25:32
>>1123
晩年の安アパートのシーン
部屋に招き入れる仕草、あれは
ご本人の手なのかしら?
手だけで女を表していたよね
出番は少ないけどすごかった!+55
-0
-
1136. 匿名 2025/06/08(日) 20:26:51
>>147
「怒り」もよかったですよね+9
-0
-
1137. 匿名 2025/06/08(日) 20:27:08
>>17
横浜流星が出始めの時、吉沢亮に似てると思ってたけど、どちらも美形ではあるけど、見慣れてきたら似てないね。+25
-2
-
1138. 匿名 2025/06/08(日) 20:28:19
>>942
映画だけ観た人間なんだけど、
地元から着いてきてくれた春江が俊ぼんと出奔した後、精神的に支えてくれた存在なのかなーと
そしてそんな存在すら切り捨てて芸を磨くことを選んだ喜久雄の歌舞伎役者としての凄さと、人間としての残酷さを表してるんじゃない??多分結婚したの歌舞伎関係の娘の彰子の方だし………+38
-1
-
1139. 匿名 2025/06/08(日) 20:28:28
>>1123
田中泯は伝統芸能に触れないまま来たんだってね
前衛舞踊だから伝統アンチみたいなことだったのかな?
辿る道は違っても、芸を極めていくと近い境地に達するのかと、なんだか凄まじいものをみた気持ち+48
-0
-
1140. 匿名 2025/06/08(日) 20:29:38
クラスにこんな子が居たら
毎日学校行くのが楽しいだろうな
今さらながら眼福すぎるわ+62
-4
-
1141. 匿名 2025/06/08(日) 20:30:01
>>1099
>>1100
ありがとう、邦画はあんまり見てこなかったから
この監督さんの色を全く知らないんだよね
悪人もアマプラにあるし折角だからどっちも見てみる+8
-0
-
1142. 匿名 2025/06/08(日) 20:30:36
>>1071
>>190
君花海堂の紅にあらずも覇王別姫も
主人公の女形の性格がかなり苦手なんだけど、なぜか大好きな作品。
リスリーチャン自身は大好きです。+17
-0
-
1143. 匿名 2025/06/08(日) 20:30:36
>>1097
私、1人で行ったよ。+36
-0
-
1144. 匿名 2025/06/08(日) 20:30:47
>>1130
左 横浜
右 吉沢+3
-0
-
1145. 匿名 2025/06/08(日) 20:30:57
>>1000
ただ、今回は振り付けを覚えるのに相当苦戦したらしいよ、ただ覚え切ってからは柔らかい踊りで女性らしいと評価されたらしい。
反対に横浜流星は空手の型の要領で覚えるのは早かったけど、固さが抜けなくて苦戦したらしい
真逆で面白いなと思ったよ+39
-2
-
1146. 匿名 2025/06/08(日) 20:30:58
トピ伸びてるね!映画でこれだけ伸びるのすごい。+32
-0
-
1147. 匿名 2025/06/08(日) 20:31:00
>>1
ぴんとこなってマンガを思い出した
血筋が大事みたいなことを言ってたなぁ
大物の方に芸をみてもらう(稽古をつけてもらう)のもなかなか難しいってマンガでも言ってた気がする
歌舞伎の世界ってすごい+16
-0
-
1148. 匿名 2025/06/08(日) 20:34:20
見に行く方はお早めに!次の金曜はフロントライン、ドールハウスが公開するからスクリーンが大きいうちに見て欲しい!+26
-1
-
1149. 匿名 2025/06/08(日) 20:35:24
とても素晴らしい映画でした。
登場人物の細かい描写が気になるので、
原作読みたくなってきました。+7
-0
-
1150. 匿名 2025/06/08(日) 20:35:32
今日観てきたけど3時間あっという間に過ぎた
吉沢亮が圧巻だったな。芸以外はなくなったけど、強くて美しくて悲しかった
横浜流星の役柄も真っ直ぐな感じで良かった+39
-2
-
1151. 匿名 2025/06/08(日) 20:35:37
べらぼうで俊ぼんと源さんが並んでるー
聞いたか?聞いたか?のとこもいーよね+29
-1
-
1152. 匿名 2025/06/08(日) 20:35:38
最後の鷺娘、白から赤に変わる時の、壮大なBGMも含めて、喜久雄の美しい舞に号泣でした。+60
-1
-
1153. 匿名 2025/06/08(日) 20:36:27
>>1111
監督が、"喜久雄は数多くのものを失ってるけど決して不幸ではない" とインタビューで答えてたよ
原作では一番欲しかったものを手にした後の結末もあるけど、映画だと手にしたところで終わってて美しさだけが残ったね+52
-0
-
1154. 匿名 2025/06/08(日) 20:36:38
>>1128
原作ではラストが違うんですね。
読んでみようかな。+17
-0
-
1155. 匿名 2025/06/08(日) 20:37:13
最後に吉沢亮が雪の降る舞台で舞う時、原作では父親の死に際を思い出している描写があるのかわかる方いますか?+8
-0
-
1156. 匿名 2025/06/08(日) 20:38:05
>>113
原作では三友がお膳立てしてる。
その際に喜久雄にヘイトが向くようにされてる。+27
-0
-
1157. 匿名 2025/06/08(日) 20:38:09
>>1145
何に書いてあるの?そんな話聞いたことない+0
-0
-
1158. 匿名 2025/06/08(日) 20:39:02
>>12
体幹が鍛えられているから、激しく踊ったり急に決める所のポージングや中腰で踊るシーンでもブレずに綺麗だなと思いました。
ご本人も言っていたけど、空手をやっていたから踊りの型を習得するのは早かったそう。
ただ吉沢亮の方は女らしいしなやかな仕草が身についていて、流れるように踊っていたので正直好みだなと思いました。
対極的な役なので、違うのが逆に良かったと思います。
+49
-4
-
1159. 匿名 2025/06/08(日) 20:39:30
喜久雄と俊介は憎しみあったりしたけど何だかんだでお互い良き友、ライバルだったのかな。+24
-0
-
1160. 匿名 2025/06/08(日) 20:39:37
3時間、長すぎって感じなかった?映画館でもつい寝てしまうタイプなので迷ってます。+1
-8
-
1161. 匿名 2025/06/08(日) 20:40:28
先週はミッションインポッシブル、今週は国宝を鑑賞したので、3時間映画苦じゃなくなりました。
2本とも面白かったおかげかな😊+24
-2
-
1162. 匿名 2025/06/08(日) 20:40:52
>>289
逆にこの順番でよかったのかも?w
振り幅凄すぎてスゴイなと思った。+40
-0
-
1163. 匿名 2025/06/08(日) 20:41:04
>>179
なくても楽しめるよ!
ただ、あった方がより楽しめるかな?
私は全く歌舞伎は知らないつもりで
行ったのだけど、意外と、あ、コレ
なんか知ってる!とか鐘に登るやつか!
とか、うっすらわかって驚いた。
でも1番要になる演目の曽根崎心中は
全く知らなくて。
知っていたらもっと楽しめたのにな
と思ったよ+21
-0
-
1164. 匿名 2025/06/08(日) 20:41:52
>>1131
そうなんだぁ…
すごい勉強になった
ところで中車さんはあんな事件を起こしても、やっぱりその所有する財産の関係で周りは見放さなかったってこと??
変わらず迎え入れてあげられるの凄いなって思って。
どう接してよいか分かんないよ、自分がもし同僚だったら。
團子さんもいるから?+20
-2
-
1165. 匿名 2025/06/08(日) 20:42:22
>>1157
何かの記事で読んだよ+4
-0
-
1166. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:10
>>1160
私は、朝イチの上演回で見に行った
前の日も終日出掛けていたから、朝イチだと眠たいかな・・と思いつつ行ったけど、3時間眠たさを感じさせないストーリーだった+19
-1
-
1167. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:10
今日国宝1人で観てきて、余韻に浸りたいけど、子育てが待ってて現実に戻されたわ。これ一人暮らしならしばらく国宝の世界から戻れなさそう。吉沢亮の魅力にやっと気付けた。凄い役者だわ。美しすぎる+71
-4
-
1168. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:13
>>1097
田舎だと違うのかもだけど映画館で誰が1人で来ているかどうかなんて一回も気にしたことない+26
-0
-
1169. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:20
>>839
熱愛の相手大事だろうね+9
-3
-
1170. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:29
>>1157
横
監督と鴈治郎さんの対談の記事かなー見たことあります
記事や雑誌が多いからどれかまでは覚えてないけど
パンフレットにも少し書いてありますね+16
-0
-
1171. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:41
>>1160
Xとかで「国宝 3時間」と検索してみると良いよ
皆さん長さを感じないと言ってるし、自分もそうだった+17
-0
-
1172. 匿名 2025/06/08(日) 20:45:51
なんか映画観に行く前にあるこれ考える人って結構多いんだね
そりゃ3時間なのはネックだけど、トイレ行きたくなったらそれは行くしかないしな笑
自分は割り切って行っちゃうけど。
内容の精査までしてる人までいて、何か保証されないと映画館まで足を運べない感じなんだな+35
-4
-
1173. 匿名 2025/06/08(日) 20:46:12
>>1123
付き人みたいな人、きさらぎ駅に出てた気がする。+11
-0
-
1174. 匿名 2025/06/08(日) 20:47:05
>>213
私も敢えての加減だと思って見てた+18
-3
-
1175. 匿名 2025/06/08(日) 20:47:10
>>1164
あんな事件とは?
銀座の件ならば、記事にある範囲でもホステスが訴えたママにも問題があるし、元の記事も強引さが目立つ
周囲の人たちならば本人に事情聞いてるでしょ
香川照之の銀座スキャンダルを週刊新潮で読み直す その1|はまやnote.com昨今、芸能人のスキャンダルが報じられるたびに引き合いに出される、2022年の香川照之の銀座スキャンダル。 テレビや映画の俳優業のみならず、各種CM出演や朝番組の司会、カマキリ先生として子ども人気も集め、ボクシングへの長年の造詣の深さも。 また2012年には中...
+2
-9
-
1176. 匿名 2025/06/08(日) 20:47:23
>>289
でもバンパイアも女形で痩せたから筋肉鍛えるために一ヶ月筋トレ現場でもやって真夏黒尽くめで死にそうだったんですけどね
夜撮影多かったし
共演者知り合いばかりで楽しかったみたいです+18
-0
-
1177. 匿名 2025/06/08(日) 20:47:52
>>1008
寺島しのぶさんには共感した。どんな建前があったって実子は可愛い。渡辺謙の本音が出てきたときも、やっぱりなあと思った。綺麗事では済まない人間らしいところ、共感できたなあ。+62
-1
-
1178. 匿名 2025/06/08(日) 20:48:14
>>1086 >>1090 >>1094 >>1116
ありがとうございます!大変参考になります。
絶対観に行きます!インバウンドで京都住みにくいですが、ドラマがある街に住んでるなーと国宝みて改めて思いました!
歌舞伎の世界に浸りたい!+20
-0
-
1179. 匿名 2025/06/08(日) 20:48:26
>>1172
それは人それぞれだから良くない?
このトピ穏やかな人が多くて色々聞きやすくて楽しかったけど、こういう人が出てくるのやだなー。+16
-5
-
1180. 匿名 2025/06/08(日) 20:50:13
>>1172
まぁ映画代も今高いし気軽に観に行けるものでもないからねぇ+17
-0
-
1181. 匿名 2025/06/08(日) 20:50:22
>>1141
私もフラガールしか知らないわ+3
-0
-
1182. 匿名 2025/06/08(日) 20:50:26
>>1160
あっという間でした+2
-0
-
1183. 匿名 2025/06/08(日) 20:51:26
>>52
三白眼は裏切りの相とか言われるけどミステリアスで魅力的だと思う
美人さんに多い+45
-0
-
1184. 匿名 2025/06/08(日) 20:51:38
>>1180
郊外はイオンさまさまで安く見れるけどね+5
-0
-
1185. 匿名 2025/06/08(日) 20:51:50
>>1108
音楽とか衣装に関わった方のこだわりも読めて良かった+5
-0
-
1186. 匿名 2025/06/08(日) 20:52:05
>>1175
なんか写真も撮られてたよね?
あれ捏造ってこと?
何だかサイコっぽくて怖くてまじまじとは見てないけど、他人に強要されてる感じでもなかったような+1
-3
-
1187. 匿名 2025/06/08(日) 20:52:29
>>1164
(民事)事件になったのはホステスとママの間だよ
香川照之は訴えられてない+11
-1
-
1188. 匿名 2025/06/08(日) 20:52:54
>>1186
その話はもういいよー
映画と関係ないし+14
-1
-
1189. 匿名 2025/06/08(日) 20:52:58
>>410
横浜流星の俊介はすんなり決まったわけじゃなかったそうだけど
そのストイックさに監督が懸けたとインタビュー記事を読んだよ
演技やセンスがもしかしたら足りないと思われていた面があったのか…でも、
ストイックさで、努力でなんとかする俳優だと思われてるのも
なんだか凄いことだなと思った
吉沢亮は、努力も凄いんだろうが
センスあるんだろうなと感じる
つまり、どちらも凄いわけで、切磋琢磨して頑張ったのが役柄の2人に重なって泣ける
+106
-4
-
1190. 匿名 2025/06/08(日) 20:53:42
>>1160
瞬きするのも勿体無いほどでした。
+10
-0
-
1191. 匿名 2025/06/08(日) 20:53:52
>>66
骨格って顔含めてだよ。+7
-0
-
1192. 匿名 2025/06/08(日) 20:54:32
吉沢亮さん、若くして大河ドラマの主演果たして、キャリアハイなんじゃないかと思ってたけど全然そんなことなかった。化け物だと思った。もちろんいい意味で。+59
-1
-
1193. 匿名 2025/06/08(日) 20:54:55
>>1186
興味あるならリンク先のnote読んでみるといいよ
新潮記事へのリンクもあるし+4
-2
-
1194. 匿名 2025/06/08(日) 20:55:06
>>1163
曽根崎心中は若い喜久雄が代演したとき
足に頬ずりする場面があるとわかるから
のちに俊介がやるとき、義足であれをやるんか、すさまじいな、と思える
うまくできてるよ+45
-0
-
1195. 匿名 2025/06/08(日) 20:55:17
>>1
今さっき見て来たんだけど、良すぎてしばらく席を立てなかった!!
2時間すぎた頃にめちゃくちゃトイレ行きたくて我慢してたんだけど、最後の1時間のめり込みすぎてそれすら忘れてた
吉沢亮が美しい化け物過ぎた+65
-1
-
1196. 匿名 2025/06/08(日) 20:55:40
>>1152
あのシーン、何回見てもまた見たいって思いそう+7
-0
-
1197. 匿名 2025/06/08(日) 20:56:27
>>1155
父を思い出す象徴が雪なんじゃないかな
原作でも雪降ってるよね+36
-0
-
1198. 匿名 2025/06/08(日) 20:57:23
俊介は各方面との調整あったみたいなこと監督言ってたよね
我が推しをって声も多かったし、チャンスだもんね
だけど李監督がゴリ押しは許さなかったのかも、と思ったり+9
-0
-
1199. 匿名 2025/06/08(日) 20:57:55
>>1196
そのシーンを観るためにも、まだまだ映画館に通いたい!!+6
-0
-
1200. 匿名 2025/06/08(日) 21:00:43
>>1097
えっ結構映画一人で行くよ
むしろ好きな時間+37
-1
-
1201. 匿名 2025/06/08(日) 21:01:05
>>1177
あ!寺島しのぶは唯一とても共感できたしリアリティあった!
「芸に身を捧げる」みたいなのは全然ピンと来なかったけど。舞台で倒れるとか、その辺。+20
-0
-
1202. 匿名 2025/06/08(日) 21:02:18
>>1197
あーなるほどありがとうございます。+2
-0
-
1203. 匿名 2025/06/08(日) 21:02:25
>>1155
分かるよ+7
-0
-
1204. 匿名 2025/06/08(日) 21:04:53
>>1
🙅「子供と行こうと思ってる」というコメントがあるけど
それは止めておいたほうがいいです
肩から上が映ってイチャイチャというレベルのベッドシーンではなくて
開脚した女優の上に俳優が覆い被さって腰を動かすという、大人でもちょっと引くようなシーンがあるので
とてもいい作品ですけど、そこだけは要注意
+81
-3
-
1205. 匿名 2025/06/08(日) 21:05:08
寺島しのぶさんってすぐには映画見ないんだってね
国宝は2-3年寝かしたらみるかもって
芯がある方
+35
-0
-
1206. 匿名 2025/06/08(日) 21:05:47
息子は糖尿病対策でバスケット続けたほうがいいのでは…+49
-1
-
1207. 匿名 2025/06/08(日) 21:05:49
>>1198
5ちゃんで俊介発表される前も後も結構横浜流星叩かれていたから上映されて叩きが無くて良かった
色んな俳優オタが我が推しにやって欲しいなスレの雰囲気だった+26
-2
-
1208. 匿名 2025/06/08(日) 21:05:53
>>1177
幸子さんは一番普通に近い人かもしれないね
後半はベージュのズボン履いてるのがおばちゃん感あって良かったー+28
-0
-
1209. 匿名 2025/06/08(日) 21:06:10
>>18
雰囲気イケメンの俳優さんもいっぱいいるけど、こういう正統派イケメンかつ演技派しかできない役だよね+99
-4
-
1210. 匿名 2025/06/08(日) 21:06:41
映画見たあと、原作読み直して号泣…
もう1回見に行かなきゃ!!+23
-0
-
1211. 匿名 2025/06/08(日) 21:07:16
>>1177
寺島しのぶは、血が繋がってる息子がいるのに養子の子どもに継がせることはありえない、この話はファンタジーだと言ってたね。
今の母親としての気持ちもそうだけど、自分が凄い血筋なのに女というだけで歌舞伎役者になりたくてもなれなかった事とか、色んな気持ちがある中でよくこの役引き受けたなと思った+75
-0
-
1212. 匿名 2025/06/08(日) 21:07:29
>>1008
違う世界の人たちの物語を外から見てる感じで
誰に共感とか考えたことなかった
感じ方はいろいろだね
+38
-1
-
1213. 匿名 2025/06/08(日) 21:08:27
>>1097
吉沢ファンか横浜ファンかそうじゃないかなんて分からなくない?
なんせ老若男女でシアターいっぱいだったよ
映画は上映中一人でしか見られないし+30
-1
-
1214. 匿名 2025/06/08(日) 21:09:44
>>1212
あえて言えば、喜久雄に抱かれた後に気持ちがないだろうにプロポーズされて虚しくて泣いてる春江かなぁ+9
-0
-
1215. 匿名 2025/06/08(日) 21:11:21
>>1209
自分の推しがよかった的な横浜流星への嫌味、あの人がよかったと発表の時に言われてだけど
甘いなと思うところはないわけじゃないけど、あの曽根崎心中見たら誰も文句言えないわね+57
-8
-
1216. 匿名 2025/06/08(日) 21:12:06
>>1008
確かに、エンタメ業界で日々身を削りながら作品と向き合きあっている人達にはぶっ刺さると思うけど、そういう経験がなければ『ここまでするか?w』で終わると思う。+7
-1
-
1217. 匿名 2025/06/08(日) 21:12:15
横浜流星も吉沢亮も
イニシャルYRだよね笑+19
-2
-
1218. 匿名 2025/06/08(日) 21:12:47
2回くらい壮大なBGMのシーンがあったと思うんだけど、涙は出ないけど本当に心が震える感覚だった
あんなに画面に吸い込まれるように映画見たの初めてだよ+15
-0
-
1219. 匿名 2025/06/08(日) 21:12:57
今日、観てきました。
私は原作既読ですが、未読の方がより一層、喜久雄と俊介それぞれの役者人生の乱高下に引き込まれるのではないかと思います。
吉沢さんも横浜さんも歌舞伎の所作、発声、踊りに加えて、心の揺れや決意を歌舞伎の作品にリンクさせながら表現されていて素晴らしかった。
小説だけでは、掴みきれなかった歌舞伎の世界観がスクリーンで再現されていて感動しました。
原作のラストシーンは壮絶すぎたので、個人的には映画の方がしっくりきました。+45
-1
-
1220. 匿名 2025/06/08(日) 21:14:16
>>1189
吉沢亮に並びたてる存在感とこれやれる人、
何人か候補いたけど、流星がいいとみんなで決めたと。
ストイックにこれやれるのは流星しか思いつかなかったと監督は対談で言ってた
流浪の月の延長ではないみたいなニュアンスだったね+64
-2
-
1221. 匿名 2025/06/08(日) 21:15:01
>>1147
ぴんとこな、私も読んだことある!
今日、国宝見て何となく思い出してた
話はあんまり覚えてないけど、少女マンガなのにヒロインが最終的に空気になってたなっていうのが印象に残ってる
+6
-0
-
1222. 匿名 2025/06/08(日) 21:15:48
>>1152
あのシーンの美しさは鳥肌ものでしたね。
歌舞伎を観てみたいと思いました。+13
-0
-
1223. 匿名 2025/06/08(日) 21:15:55
>>1000
朝ドラも英語の教師だから自分が想像してた3倍くらい英語で話すシーンあるらしくて頑張ってるみたいねw+18
-0
-
1224. 匿名 2025/06/08(日) 21:16:12
>>1145
べらぼうのダンスバトル
伊藤淳史と本宮泰風さん振り付け
覚えるのに四苦八苦したのに
横浜流星はサラッと覚えて踊った
のに両者さんはびっくりしたとか
+29
-4
-
1225. 匿名 2025/06/08(日) 21:16:33
土曜日の夜に国宝観たんだけど、余韻が抜けなくてこのトピに張り付いてます。+32
-0
-
1226. 匿名 2025/06/08(日) 21:18:46
終始、画像は綺麗だが、話は重たい。
横浜流星の役には、感情移入して思わず涙がでた。
吉沢亮の役は、芸事への志が高すぎて感情移入はできなかった。国宝にまで上り詰める人は、凡人とは違うから、感情移入できなくて正解なのかもしれない。
最後の鷺娘は圧巻。映画であることを忘れて拍手しそうになった。
とにかく、観て損はないです。+58
-2
-
1227. 匿名 2025/06/08(日) 21:19:59
>>1218
どちらも衣装引き抜きの時かな?+1
-1
-
1228. 匿名 2025/06/08(日) 21:22:58
>>1212
今まで観た映画なら共感して泣かされることが多いのに、国宝は共感できること何一つ無いのに泣けた、、+15
-0
-
1229. 匿名 2025/06/08(日) 21:23:14
>>1227
そうだね、確か
BGMと映像の美しさと吉沢亮と横浜流星の顔の存在感であそこやばかった+3
-2
-
1230. 匿名 2025/06/08(日) 21:24:11
悪魔に願った通り、全てと引き換えに歌舞伎の全てを手にした男の話だった
人間国宝になった後主人公は何を思ってたんだろう
もう悪魔側にいってそうだった+31
-1
-
1231. 匿名 2025/06/08(日) 21:24:48
李監督って同じ人使わないって言われてたから流浪の月に横浜流星出てるから違う人だと思ってた
信頼されてるんだと思った
そして期待を裏切らなかった
上映後俊介に感情移入してる声も聞こえた+4
-9
-
1232. 匿名 2025/06/08(日) 21:26:07
>>1153
個人的には映画はあそこで終わって良かった
原作どおりに映像化されたら衝撃で家に帰る力が湧いてこなそう+37
-0
-
1233. 匿名 2025/06/08(日) 21:26:43
>>1204
娘中2がキングダムから吉沢くんのファン、中学生でもやめたほうが良いですかね
ちなみにその俳優さんは吉沢くんでしょうか?+25
-2
-
1234. 匿名 2025/06/08(日) 21:26:55
喜久雄と俊介の曾根崎心中を演じているシーンで
俊介のもう片方の足に壊死の症状が出ているのが判る所が辛かった
そこに頬擦りする喜久雄も辛かった
俊介が限界を迎えながらも演じきってそれを真正面から受け止める喜久雄
2人の絆の強さが際立ってボロ泣きしてた+70
-0
-
1235. 匿名 2025/06/08(日) 21:27:10
>>1231
同じ人使ってるよ
謙さん妻夫木さんもだし
三浦さんが一番多い?+14
-0
-
1236. 匿名 2025/06/08(日) 21:28:42
喜久雄と俊ぼんが大事なものを奪い奪われみたいな感じだったけど結局お互い本当にほしいものは手に入れられない感じが人生すぎた+34
-1
-
1237. 匿名 2025/06/08(日) 21:29:46
>>1212
しょっぱな、喜久雄の生い立ちから一般人には異次元の世界だったしね。歌舞伎のお家もそう、自分に置き換えて考えるのが難しい役どころだらけだもん+25
-0
-
1238. 匿名 2025/06/08(日) 21:30:07
三代目になっても端役しかなかったのはなぜ?
あんなに派手に襲名披露したのに…
借金と血筋じゃないことでそんなに追いやられるもの?+6
-0
-
1239. 匿名 2025/06/08(日) 21:30:20
初日に見に行きました
絶賛する人が多いけど私はちょっとガッカリだった
所々bgmが壮大で画面が追いついてない感じが…
鷺娘のシーンも田中さんの演技で十分素晴らしいのに謎のエフェクト使ったり、
役者さんたちは皆うまいんだけど、なんかチープで重厚感がないというか…「そこまで感動する?」ってところが色々あった
好きな役者ばかりだし、井口も好きなんだけど、なんか物足りない感じがして。涙も全然出なくてパンフレットも買わずに帰った。
+7
-29
-
1240. 匿名 2025/06/08(日) 21:30:26
喜久雄の娘が小説と映画で全然違っていて驚いた
でも映画ならではの展開も良かったね
娘のあの言葉があったからこその鷺娘の姿だった気がする+14
-0
-
1241. 匿名 2025/06/08(日) 21:31:12
>>1238
白虎が亡くなったから後ろ盾をなくしたのでは?+33
-0
-
1242. 匿名 2025/06/08(日) 21:31:13
>>786
私もハマ市民。そもそも映画館迄邦画行くのは余程惹き付けられる作品だけで..国宝は騒がれる前から行くと決めてた。「前線」は..サブスクか地上波で観る+2
-0
-
1243. 匿名 2025/06/08(日) 21:32:14
>>1215
関西弁だけわざとらしいって
吉沢は上手いって+16
-4
-
1244. 匿名 2025/06/08(日) 21:32:41
>>1233
吉沢さんです。どうだろう、、耐性ある子なら大丈夫な気もするけど、、微妙ですね。+35
-0
-
1245. 匿名 2025/06/08(日) 21:32:58
>>794
背負う役の重み(キャラ)が違うもんね..田中泯さんもプレミアで「最近やっと役が抜けて来た」と仰られてたし。+27
-0
-
1246. 匿名 2025/06/08(日) 21:33:30
吉沢亮、2018年のブレイクしたての頃ファンだった。
その年は映画に出まくってとにかく鍛えてる印象だったが、ここまで来たとは感慨深いなぁ
+19
-0
-
1247. 匿名 2025/06/08(日) 21:34:00
>>796
スタイルも良くてカッコいい+7
-0
-
1248. 匿名 2025/06/08(日) 21:34:16
>>1238
所詮、歌舞伎は血筋の世界
二代目の後ろ盾を失った喜久雄は三代目を襲名してもよそ者
逆に失踪していた俊介は戻って来たら万菊にも認められ直ぐ復帰してる+41
-0
-
1249. 匿名 2025/06/08(日) 21:34:59
>>1123
貴方、歌舞伎が憎くて憎くて
しょうがないのね。
それでもいいの。
それでもやるの。
それが私たち、役者なんですからね。
この台詞は俊介に向かって
言うフリをして、
喜久三に言ってるんだと思う。
俊介はキョトンとしていた。+75
-0
-
1250. 匿名 2025/06/08(日) 21:35:24
週末興行収入1位獲れてないってマジ?
悪人、怒りも観たけどこれが抜群だったけとな
絶対リピートする!+9
-1
-
1251. 匿名 2025/06/08(日) 21:36:13
最初の抗争シーン、任侠映画かってくらいレベル高くていきなり鳥肌たった。+62
-1
-
1252. 匿名 2025/06/08(日) 21:36:33
>>1155
原作3回読みました
辻村を最後に見舞って、辻村の口から真実(父親を殺しのは自分であること)を聞かされたあと、喜久雄は父親が殺されたときの情景を思い出して、そらきれいやった... あんな舞台で踊りたいねん...みたいなことをつぶやきます+24
-0
-
1253. 匿名 2025/06/08(日) 21:36:42
なんか凄そうだけど、監督さんあっちの人なの?+4
-9
-
1254. 匿名 2025/06/08(日) 21:36:59
>>1233
吉沢くん今まであまりベッドシーンなかったし嬴政様ファンならちょっとしんどいかも
お母様がそういうシーン見せても問題なくて娘さんに聞けるなら伝えてから決めてみては?+40
-0
-
1255. 匿名 2025/06/08(日) 21:37:13
>>1251
分かる
冒頭シーンにするの勿体無いくらい
永瀬正敏と宮澤エマがとっても良い
エマのあの艶っぽさ凄い+68
-1
-
1256. 匿名 2025/06/08(日) 21:37:22
美しい女形が、脱いだら刺青なのゾクッとくるよね+47
-2
-
1257. 匿名 2025/06/08(日) 21:37:32
>>1250
リロ&スティッチには敵わないよ
あちらはファミリー映画で上映時間も2時間無くて上映回数が多い
国宝は3時間上映で1日に上映できる回数が限られる+42
-0
-
1258. 匿名 2025/06/08(日) 21:38:40
まじで、映画公開できてよかったよね。
こんな大作、スキャンダルの時は裏方みんな震えただろうね。+63
-2
-
1259. 匿名 2025/06/08(日) 21:38:40
>>41
性格は難ありだけど海老蔵は美形だし、圧倒的は華はあるんじゃない?+77
-0
-
1260. 匿名 2025/06/08(日) 21:38:50
高畑充希がキャバクラで出てきた時若い頃から付き合ってた子と結びつかなくて刺青見て「あの子か!」となった
高畑充希の若い頃の女の子、相関図載ってないけどいいお芝居だった+42
-0
-
1261. 匿名 2025/06/08(日) 21:39:17
>>797
俊ぼん..(/_;)歌舞伎の御曹司が(フィクションだけど)不治の病で早逝するってリアルでは無いでしょ?+16
-0
-
1262. 匿名 2025/06/08(日) 21:39:27
>>1251
新年会に歌舞伎役者くるって、やっぱりヤクザと歌舞伎役者ってズブズブなの?+28
-0
-
1263. 匿名 2025/06/08(日) 21:40:06
>>1239
EDテーマ正直これあってる?って思った+3
-16
-
1264. 匿名 2025/06/08(日) 21:40:58
>>1097
映画って、出てる人のファンだからって観に行く人ばかりじゃないよ。こんな話題作、映画好きな人は誰が出てるとか関係なく観るしそういう人は一人が多い+31
-0
-
1265. 匿名 2025/06/08(日) 21:41:29
>>1157
私は国宝のホームページにある対談動画で見たよ。+3
-0
-
1266. 匿名 2025/06/08(日) 21:41:40
>>1008
感想読んでても
圧倒された、凄いものを見た
が多いから、感情移入したりカタルシス感じるタイプの作品じゃないと思う
感情移入するしないは作品の良し悪しとは関係ないし+34
-1
-
1267. 匿名 2025/06/08(日) 21:41:46
>>1135
ホント 北島マヤが何人出てるんだ、この映画..
+14
-0
-
1268. 匿名 2025/06/08(日) 21:42:27
>>1238
ゴシップもじゃない?
原作では喜久雄の悪い癖の部分だけもあるけどそこは触れてなかったね+21
-0
-
1269. 匿名 2025/06/08(日) 21:42:33
>>1257
もちろん興行もある程度狙ってるんだろうけどそれ以上に賞狙いな感じの映画だしね
ターゲット層も広くはない+20
-0
-
1270. 匿名 2025/06/08(日) 21:42:35
>>49
そんなの気にならないくらい芸が凄かった+23
-0
-
1271. 匿名 2025/06/08(日) 21:43:33
海老蔵もああいう厳しい稽古を積んできてんのかな+8
-3
-
1272. 匿名 2025/06/08(日) 21:43:57
>>1173
今日のべらぼうに出てきたよ。蔦重と喋ってて感慨深かった+22
-0
-
1273. 匿名 2025/06/08(日) 21:44:31
>>1251
いかなりクライマックス来たかと思うほど見応えあったね+21
-0
-
1274. 匿名 2025/06/08(日) 21:45:05
>>1000
本質といえば
歌舞伎の発声と口上を歌舞伎界隈からも認められるレベルに仕上げたのは学習して本質を理解して自分のものにできる才能だよね
発声とか教えてもらえばできるじゃなくて、ひたすら真似て理解していくしかないもんね+24
-0
-
1275. 匿名 2025/06/08(日) 21:45:09
>>1250
X公式アカウントも、フォロワー誰もフォローして無くって。(どうせ又表面しか見ない陰キャ男が、吉沢亮の面だけに嫉妬して寄りつかないとか?)
元からの吉沢亮のファンは絶対観るだろうけど、好きな人はとても好きって映画なのかな?+1
-10
-
1276. 匿名 2025/06/08(日) 21:45:53
>>1244
>>1254
レスありがとうございます
吉沢くんの際どいシーンがあることを事前に伝えてみます
今私が止めてもいつかこの作品を観る日がくると思うので+18
-0
-
1277. 匿名 2025/06/08(日) 21:46:14
>>1251
雪と血が印象的だったね。恐ろしくて美しい撮り方だなぁと思った。+42
-0
-
1278. 匿名 2025/06/08(日) 21:46:22
>>1145
振り付けを覚えるのに苦戦した、というのはどこにも書いてない言ってない気がする+3
-3
-
1279. 匿名 2025/06/08(日) 21:46:38
>>1275
一行目何が言いたいか全然わからない+10
-1
-
1280. 匿名 2025/06/08(日) 21:47:27
>>1266
なるほど
私は感情移入するしないは作品の良し悪しと関係あると思っています+4
-14
-
1281. 匿名 2025/06/08(日) 21:47:35
>>1233
中学生にはちょっと刺激強いかもしれないね…自分も吉沢さんの濡れ場は初めて見たけどなかなか生々しかった。+62
-0
-
1282. 匿名 2025/06/08(日) 21:47:48
>>5
いつだったか映画を観に行ったら、国宝の予告が流れてて。
これは絶対、観たい!
って思ってた。
このキャストに、舞台が歌舞伎。
吉沢亮に横浜流星。
眼福しかない。
公開はまだ先だな。って思ってたら、6日に公開されてるもんね。
早く観たいよー‼
+45
-3
-
1283. 匿名 2025/06/08(日) 21:48:22
>>1264
本当にそうだよ。私は吉沢さんも横浜さんも大河ドラマでしか知らないけど前評判が良いから一人で昨日観に行ったよ。4席並んだ端っこに座ったけど4人とも一人で来てる人で、私以外は50代前後の男性だった。+13
-1
-
1284. 匿名 2025/06/08(日) 21:50:10
>>1252
教えてくださりありがとう、そうだったのですね…
辻村さんが…ショックです。
舞台ですが父親の死に際のシーンとリンクしているきがしました。+7
-0
-
1285. 匿名 2025/06/08(日) 21:50:20
>>1256
ニセモノ!!って言われたシーン、辛かった+29
-0
-
1286. 匿名 2025/06/08(日) 21:50:38
>>1272
いつの間にか仲間になってたね+3
-0
-
1287. 匿名 2025/06/08(日) 21:50:48
>>1008
芸能の楽しみには共感や代弁してくれてると感じる喜びもあるけど
とても真似できないという畏れもあるんじゃないかな
この映画は後者、だから戦慄する、その体験を楽しんだよ+26
-0
-
1288. 匿名 2025/06/08(日) 21:51:09
>>18
半々コンビどっち推し?
なんて女子達が盛り上がって人気出るよなこれは
+55
-2
-
1289. 匿名 2025/06/08(日) 21:51:35
喧嘩っ早いのはヤクザの血筋なのかな+13
-0
-
1290. 匿名 2025/06/08(日) 21:51:59
>>1263
井口大好きなんですが、映画館で聞いたとき私も?となりました笑+1
-13
-
1291. 匿名 2025/06/08(日) 21:52:03
>>1280
ものの感じ方って人それぞれだから、それでいいと思いますよ。100人中100人が面白いっていう映画は無いだろうし。+26
-0
-
1292. 匿名 2025/06/08(日) 21:52:19
>>1258
それ本当に思った!
私が感じられるのなんてほんの一部だろうけど、主演や俳優が後ろに背負うものって凄まじいなって思ったよ+35
-0
-
1293. 匿名 2025/06/08(日) 21:52:35
>>1276
そのシーンの吉沢くんの台詞と表情がヤバイのでしんどいならその時だけ目閉じて耳塞いでもいいかも
森七菜ちゃんが出てきたらもうすぐの合図です+23
-1
-
1294. 匿名 2025/06/08(日) 21:52:44
>>1285
その後の屋上シーンやばかった、、+26
-0
-
1295. 匿名 2025/06/08(日) 21:52:53
単独の映画トピ(しかもアニメとかじゃなく邦画実写)でトピランキングの3位に入ってるの初めて見たよ!
+10
-0
-
1296. 匿名 2025/06/08(日) 21:54:10
YouTubeで舞台挨拶の動画見たんだけど、メインの2人じゃない役者さんたちが「ずっと役が離れなかった」って仰ってたのが印象的でした。田中泯さんも「今日公開されてやっと解放される」って感じのことを。撮影が数日しかなかった人でもこんななのにメインの2人どんだけしんどかっただろう。あと、「主役のお二人」って複数の方が言ってたわ。横浜流星さんは「主役の吉沢くん」って言ってたけどね+47
-3
-
1297. 匿名 2025/06/08(日) 21:54:11
>>1262
横だけど、時代が時代だからその土地で興行打つにはヤクザが付き物だよね+33
-0
-
1298. 匿名 2025/06/08(日) 21:54:20
>>118
映画のテーマは歌舞伎を再現することではなく
人間を「役者」の心情や性を描くためだから
あえて本職ではないんだろう
だから、極端にアップだったり
踊りをみせたいわけじゃないんだよね
それでも、歌舞伎を演じるクオリティーは確保しなくてはならないわけで
1年半で挑んだ吉沢亮と横浜流星は
映画の喜久雄と俊介としては監督のやりたいことを表現できたんじゃないのかな+74
-2
-
1299. 匿名 2025/06/08(日) 21:54:36
今日、満席の映画館で観た
満席なので当然左右に人がいて、右隣の人が巨大なポップコーンとラージサイズのドリンク持参の男性で
ムシャムシャ隣でやられるの嫌だなーと思っていたら
その人も見入ってしまって
多分泣いてて
客電着いたら、巨大なポップコーンがそのまま残ってた
あれ持ち帰ったのかな(^ ^)+41
-3
-
1300. 匿名 2025/06/08(日) 21:55:08
>>1291
ですよね、ありがとうございます。
“作品の良し悪しとは関係ないし”という断定口調に違和感を覚えてしまって+6
-8
-
1301. 匿名 2025/06/08(日) 21:55:16
>>1204
流浪の月とどっちがヤバいですか?+1
-2
-
1302. 匿名 2025/06/08(日) 21:55:50
>>1204
相手女優さんの喘ぎ声まで入ってるもんね
PG12でここまで?とちょっと驚いてしまった
ただそこのシーンの男性俳優さんのセリフや目つきはすごく印象的だった+67
-1
-
1303. 匿名 2025/06/08(日) 21:56:50
>>1262
昭和40年代頃までは芸能全般でお付き合いがあったんじゃないの?昭和のスターとそのスジの人の話なんてたくさんあるよね。
ミュージシャンだって今のように各地方のイベンターがライブをやるシステムを作ったのは吉田拓郎さんで、それ以前は…と聞いたことがある。+32
-1
-
1304. 匿名 2025/06/08(日) 21:57:37
>>1239
>>鷺娘のシーンも田中さんの演技で十分素晴らしいのに謎のエフェクト使ったり、
これ同感です。なんでだろうね。ちょいちょい残念ポイントあったわ+10
-4
-
1305. 匿名 2025/06/08(日) 21:57:54
>>1299
持ち帰ったんだろうね笑
Xでも、ポップコーン食べる暇なかったって感想沢山見かけました!+19
-4
-
1306. 匿名 2025/06/08(日) 21:58:15
>>1258
吉沢亮は強運の1日生まれ☆+12
-2
-
1307. 匿名 2025/06/08(日) 21:58:33
>>1277
長崎は雪とか降らへんの?
…ほとんど降らないですね
のところ良かったよね+25
-1
-
1308. 匿名 2025/06/08(日) 21:58:46
>>1288
東半コンビのチケットを求めて橋まで女の子が並んでるのも納得だよね+36
-2
-
1309. 匿名 2025/06/08(日) 21:59:03
>>1
タイトル国宝で監督韓国人
解せぬ+10
-33
-
1310. 匿名 2025/06/08(日) 21:59:21
>>1301
横だけど流浪の月よりましだと思うよ。あれは全編通じて性的なことがテーマなので+26
-1
-
1311. 匿名 2025/06/08(日) 22:01:05
>>1305
ポップコーンが売れなくて全上映館が泣いた作品になってしまうじゃないか+21
-1
-
1312. 匿名 2025/06/08(日) 22:01:46
>>1097
初日は確かにそう思うよねw 私は一緒に行く人の予定で5日遅れで観るけど。+4
-0
-
1313. 匿名 2025/06/08(日) 22:03:15
今日観に行ったんだけど、原作を読んでない上に「寺島しのぶと吉沢亮の濡れ場がある」という間違った前情報を入れてしまったので、今か今かと身構えているうちに終わってしまいました…+47
-7
-
1314. 匿名 2025/06/08(日) 22:03:43
>>620
どうやって色香が出るように努力したんだろ?
裏話色々読み漁りたい!+17
-0
-
1315. 匿名 2025/06/08(日) 22:04:21
>>1313
どこからそんな前情報(笑)+66
-0
-
1316. 匿名 2025/06/08(日) 22:04:45
>>980
羨ましいわ
今日イオンの映画館で見たけど、後ろの人が寝てたみたいで途中寝息が聞こえるし、渡辺謙が食器を払い落とすシーンの音にびっくりしたのか椅子を蹴られるわで最悪だった
ラスト30分前にも横の人と喋ってたし…+35
-1
-
1317. 匿名 2025/06/08(日) 22:05:04
>>127
原作、本当に傑作だから
どうぞ読んでみてほしい!映画を2回観た方なら
原作ではより感動できるかも+42
-0
-
1318. 匿名 2025/06/08(日) 22:05:04
>>1277
あの時の少年喜久雄(黒川想矢くん)の表情本当に良かった。映画怪物の時は相方の柊木陽太くんのほうが注目されがちだったけど、黒川くんの憂いを秘めた表情はドキッとする+28
-0
-
1319. 匿名 2025/06/08(日) 22:05:27
>>1204
高校生の娘と見に行って、うわぁ…となりました。がっつりR18ですよね。そこ以外は本当に素敵な作品なのに。
森七菜が出てきたらすぐそのシーンだと思っておいた方がいいです。私も子供連れはおすすめしません。+48
-11
-
1320. 匿名 2025/06/08(日) 22:06:11
>>1008
自分のチカラのみで生きる者の孤独に共感できたかな、私は。+13
-0
-
1321. 匿名 2025/06/08(日) 22:06:59
>>60
横浜流星ちょっと疲労してない?
大河の最中に撮ったのかな+12
-4
-
1322. 匿名 2025/06/08(日) 22:07:26
>>179
私は完全にメイン2人目当てで行きましたよ!
でも映画館で見て良かったです。
3回くらい泣きました。
興味あるな〜くらいで行っても満足できるかと。+25
-0
-
1323. 匿名 2025/06/08(日) 22:07:29
六本木ヒルズのtohoシネマズで観た後、TSUTAYAに寄って原作買おうとしたら、売り切れていた!+16
-0
-
1324. 匿名 2025/06/08(日) 22:08:26
>>110
田中泯さん、本業の場踊りを何度か見に行ったけど、肩幅が広くて胸が厚みがあって腕が長くて、脚ももちろん長いんだけど、特に膝下が長くて筋肉ががっちりとして本当にカッコいい
ため息が出るほど存在感から圧倒的にカッコいい
とらわれない自由さが素敵で、あんな年の取り方は性別を超えて尊敬するし憧れる+83
-0
-
1325. 匿名 2025/06/08(日) 22:08:45
>>1153
自分が最も欲しいもの手にした
家族にも恵まれた
幸福だ+6
-1
-
1326. 匿名 2025/06/08(日) 22:09:03
>>973
ありがとうございます
コメント遡って、どうしても…という箇所はなんとなく把握したので、なるべく映画開始ギリギリにトイレ行きたいので、幕間の宣伝になったら事前にトイレ、ドリンクは飲まない、ドア付近通路側の席確保、これで無理そうならそこで行きたいと思います!+11
-0
-
1327. 匿名 2025/06/08(日) 22:09:14
高畑充希も森七菜もどっちも駆け落ちしたのに、高畑充希の方がなんとなく上手くやった感があった。
ワイドショーを見ると苦労もしたみたいだけど、しっかり男の子も産んでるし。
やっぱり水商売経験者とお嬢様じゃ、こういう時の立ち回りがちがうのかなーとか思った。
森七菜もだんだんたくましくなっていったし、最後はちゃんと奥さんになれたようで安心した。
映画には無いシーンがたくさんあるようなので、原作読もうと思います。+83
-2
-
1328. 匿名 2025/06/08(日) 22:09:54
>>197
駆け足感はあったよね!
ぜひドラマで丁寧に描いてほしい!+15
-1
-
1329. 匿名 2025/06/08(日) 22:10:31
>>1204
昭和の映画では日常茶飯事で有ったよな。そんなシーンは(-_-)+35
-6
-
1330. 匿名 2025/06/08(日) 22:10:34
>>980
客層をそれなりに選ぶ作品だものね
私の行った回もすすり泣く声以外は何もなかった+5
-0
-
1331. 匿名 2025/06/08(日) 22:11:23
>>1309
そんな事全く気にせず観たほうがいい。
この作品に関しては、日本人とかそうじゃないとかそんな狭い考えなんて捨てたほうがいい。
ノミほどの小さな事だと思うよ。
+52
-3
-
1332. 匿名 2025/06/08(日) 22:11:29
わたしも映画はだいたいひとり
ひとり映画慣れると時間合わせたりが無いし楽だよ
終わったあとの共感はできないからずっとここにいる笑+49
-0
-
1333. 匿名 2025/06/08(日) 22:11:40
>>1319
アレでR18って…
映画をもっと見てくださいまし+54
-7
-
1334. 匿名 2025/06/08(日) 22:12:51
>>1313
ガセすぎるwww+70
-0
-
1335. 匿名 2025/06/08(日) 22:14:07
濡れ場の時間あれ長かっかな、、
人によるんだろうけど、森七菜の好意と喜久雄の利用という対比を見せるにはあのくらい普通に感じた
インパクトはあるけど必要なシーン+55
-3
-
1336. 匿名 2025/06/08(日) 22:14:40
>>110
パーフェクトデイズにも出でましたね
ヴィム・ヴェンダース監督が、パーフェクトデイズの田中泯さんの踊りをカットをするのが惜しくて、短編『Some Body Comes into the Light』を作り上げたとか
+29
-1
-
1337. 匿名 2025/06/08(日) 22:15:36
>>1211
後継がいなくて才能のある部屋子から養子とるのは昔の方があるみたいだけどね。
跡取りだった俊介が逃亡して7年も行方不明だったし、半次郎が老い先短いからまぁ設定としてはそこまでおかしくないのかなとは感じた。
それより、舞台挨拶で自分の出演作品一切観ないと言っていた事に驚いたわ。
もちろん国宝も観ていないらしいから、ストーリー理解した上での発言なのか、いまいちよく分からない。
+20
-0
-
1338. 匿名 2025/06/08(日) 22:17:07
春江と俊介っていつから?原作どの辺りでそんな事に?
女優の立ち位置について寺島しのぶさんがスレッズで一般人に回答しててビックリした
紛れちゃうんだね笑+7
-0
-
1339. 匿名 2025/06/08(日) 22:17:55
>>1080
舞台が大阪だっけ?関西だから「俊ぼん」だと思って聞いてたよ。+15
-0
-
1340. 匿名 2025/06/08(日) 22:18:03
>>1
どんな内容なんだろう
中国映画「さらばわが愛 覇王別姫」みたいな?+0
-6
-
1341. 匿名 2025/06/08(日) 22:18:05
>>1335
長くないよ
濡れ場がある映画と比べると短いし上品なほうだと思う
たぶん今まで濡れ場があまりない森七菜ちゃんと吉沢くんがあの台詞(声)と表情でインパクトが強いと思う+47
-4
-
1342. 匿名 2025/06/08(日) 22:18:17
>>1323
関西のtohoシネマズが入ってるイオンモール内の本屋、
文庫本上下巻ともあったけれど下巻の二人道成寺のカバーがラス2で、原作未読でちょうど欲しかったから劇場版カバーの上下巻を急いでレジに持っていったよ
通常版は若干在庫あり+8
-0
-
1343. 匿名 2025/06/08(日) 22:19:57
>>1262
そういう時代が終わり、芸能が浄化されていく頃の話
徳次や春江が喜久雄から遠ざかったのは、それを慮ったのもあるし
それでも喜久雄の出自が醜聞になった
>>1110
の先生が言われてる
蒸留水みたいな歌舞伎への反証
は、そういう時代があったこと、その頃のいかがわしさ妖しさを
この映画はなかったことにしてない、という評価かなと思った+23
-0
-
1344. 匿名 2025/06/08(日) 22:21:13
>>1284
リンクしてると思います!
実は映画はまだ見てないのですが(明日見ます)
原作のラストは確実にリンクしています
喜久雄は 父親が殺されたあの日の尋常ならざる美しい舞台に立っているのだと思います+23
-0
-
1345. 匿名 2025/06/08(日) 22:22:09
友達と見に行くのも気まずくなりそうかな+2
-0
-
1346. 匿名 2025/06/08(日) 22:22:47
>>1313
そんなことで映画に集中できなかったのだとしたら残念だわ+48
-0
-
1347. 匿名 2025/06/08(日) 22:23:51
>>110
自分がもし役者だったらこうなりたいと思うに違いない+23
-0
-
1348. 匿名 2025/06/08(日) 22:24:52
エロの嫌悪感は流浪の方がひどかった+7
-1
-
1349. 匿名 2025/06/08(日) 22:26:06
>>1337
完成発表会で喜久雄の名前出てこなくて、喜久雄に愛情ないからリアルだなって見てたら舞台挨拶で俊坊の名前も出てこなくて完成映像も見てないと言ってたから、撮影時は集中して演じて終わったらサッと切り替えて忘れるタイプなのかもね
+24
-0
-
1350. 匿名 2025/06/08(日) 22:26:47
>>1285
見惚れて近づいてきたくせに、めっちゃ腹たった+29
-0
-
1351. 匿名 2025/06/08(日) 22:28:40
>>1316
私が観に行った時も年配女性の二人組の何組かがボソボソしゃべったり、スマホのマナーモードのブーンって振動音がしたりして、イラっとしたよ。
咳やトイレは生理現象だから仕方ないし、笑いが吹き出たりすすり泣きしたりは気にならないんだけど、黙ってるのは自分の意志でどうにでもなるのになぜできない、と。+52
-0
-
1352. 匿名 2025/06/08(日) 22:29:29
>>170
このシーンが一番泣けた+25
-2
-
1353. 匿名 2025/06/08(日) 22:31:59
>>286
小説読んだけど、逃げる前からいい関係になんてなってなくない?
小説だと、どちらかというと、まさかの春江との逃亡みたいに書かれてたけどな。+61
-2
-
1354. 匿名 2025/06/08(日) 22:32:24
>>269
横ですが
お互いがいるからこそ高めあう感じが
役と現実と重なってるからさらに感動する
吉沢亮は稽古中「このままじゃ喰われる」と思ったと言ってたし
横浜流星も、吉沢亮がいたから…と言っていて。
吉沢亮の女形の柔らかさを「自分にはできない」と思ったとか
喜久雄と俊介の感情が、お二人の中には実際ある感情なんだろうなというのが凄みを増すのかな
実際に、15歳と17歳で共演して出会った間柄というのも
役と似ていて+55
-5
-
1355. 匿名 2025/06/08(日) 22:33:58
>>1340
ボヘミアンラプソディーみたいな一人の人生を描いてて時々立たされた人生の状況にリンクする演目が披露される
テーマは、才能が血統を凌駕する+17
-1
-
1356. 匿名 2025/06/08(日) 22:35:11
GQ JAPAN on Xx.com#吉沢亮「とんでもない集中力を発揮できた気がします。その瞬間、自分の鼓動と呼吸の音しか聞こえなかった。これまでに1度か2度しか経験したことのない、ものすごい集中力で入り込めたと思います」 https://t.co/v2GEGILU2C #国宝 #映画国宝 https://t.co/Kqju6TqdQv
昭和みたいなメイクが似合う人だね 元がいいから。+10
-1
-
1357. 匿名 2025/06/08(日) 22:35:57
>>1301
李監督の悪人怒り流浪に比べると全然濡れ場じゃないよ
+11
-3
-
1358. 匿名 2025/06/08(日) 22:37:48
>>10
ビューティー✨
「国宝級イケメン」って文言に相応しい2人。+27
-5
-
1359. 匿名 2025/06/08(日) 22:39:17
>>1354
吉沢さんは正月にやらかして謹慎気味のときに日アカ最優秀の流星くんを見て、リアル喜久雄を体験しただろう、すごい二人の関係性よね+11
-23
-
1360. 匿名 2025/06/08(日) 22:40:30
「映画『 #国宝 』観てきました。
吉沢君の演技に完全に心持っていかれました。本当に凄い。めっちゃカッコよかったです。
最後の井口の歌声も綺麗で映画と合わさって涙が止まらなかったです。
是非皆んなにも観てほしいなと思ったので感動のお裾分けでした」
BUNPのCHAMAが見てる!
皆んな反応してるし見てくれたらいいねCHAMA on Xx.com映画『 #国宝 』観てきました。 吉沢君の演技に完全に心持っていかれました。本当に凄い。めっちゃカッコよかったです。 最後の井口の歌声も綺麗で映画と合わさって涙が止まらなかったです。 是非皆んなにも観てほしいなと思ったので感動のお裾分けでした? https://t...
+16
-3
-
1361. 匿名 2025/06/08(日) 22:41:15
>>1232
私も。原作通りだったら私生活に影響及ぼす位落ち込んだかも。
+20
-0
-
1362. 匿名 2025/06/08(日) 22:44:43
>>1359
出来レースに嫉妬しないでしょ
+18
-14
-
1363. 匿名 2025/06/08(日) 22:51:41
>>1354
そういえばエランドールも同じ年に獲ったよね+2
-2
-
1364. 匿名 2025/06/08(日) 22:52:55
>>1173
らんまんにも出てたよね+0
-0
-
1365. 匿名 2025/06/08(日) 23:04:22
>>1200
私も2回とも1人。
見た後、全部心を持ってかれて
呆然としちゃって、
言葉出てこないし、
夜見たからずっとグルグル考えちゃって
朝方まで眠れなかった。
かなり余韻が残ると思うから
休みの前日とかに、1人で
見たほうがいい。+38
-2
-
1366. 匿名 2025/06/08(日) 23:08:07
>>1351
自分も隣でバイブ音鳴らしたり何か食べるのにガサガサしたりしてたし、座りなおしてる人多かったし、4人くらい御手洗に行ってた。ちょっと気になったなー+4
-0
-
1367. 匿名 2025/06/08(日) 23:09:52
>>1353
原作未読で、あのアパートでのシーンは俊介がギリ耐えたんだと思ってたから、もうあの時から関係持ってたって聞いてちょっと驚いてました。まあでもあの2人はどのみち一緒になってたよね。あんなに共感し合える相手なかなかいないと思う+78
-0
-
1368. 匿名 2025/06/08(日) 23:11:33
>>1359
吉沢さんは作品が良かったから選んでもらったと作品の邪魔にならないようにって考え
賞とか話題作だけじゃ出ない役を愛せないと
自分の代わりに他にもいるしって考えだよ?
おめでとう流星とは思ってるだけだな+28
-3
-
1369. 匿名 2025/06/08(日) 23:19:12
何気に源さん出突っ張りでは?大活躍
軽い役者じゃなくて良かった
+8
-0
-
1370. 匿名 2025/06/08(日) 23:21:36
>>1351
わかる。一人で行ったけど両サイドのおばちゃんのスマホ鳴ってた。片方に至ってはマナーモードですらなかった。お昼前からの上映回だったから途中から周りからお腹の音が鳴ってたけど自分も終盤で鳴ったしこれは仕方ないなと諦めた。でも映画に集中していったらそこまで気にならなかったかな。+7
-0
-
1371. 匿名 2025/06/08(日) 23:22:28
>>1154
語り口調に好き嫌いあるかもしれませんがより深く濃く喜久雄を知ってのラストが読めるかと思います。+18
-0
-
1372. 匿名 2025/06/08(日) 23:24:07
>>1351
朝イチ、8:00からの回とかいいかも。民度が高い。+14
-1
-
1373. 匿名 2025/06/08(日) 23:24:15
>>1359
大きなお世話だよ+20
-3
-
1374. 匿名 2025/06/08(日) 23:24:52
>>293
流星くんは七之助にそっくりだなと思った+41
-4
-
1375. 匿名 2025/06/08(日) 23:25:10
>>1154
原作のラストも後ろ髪引かれる感じで良いんだよね…+8
-2
-
1376. 匿名 2025/06/08(日) 23:26:34
>>1258
この映画の公開であの件はまぁこのまま薄くなっていくんだろうな+7
-5
-
1377. 匿名 2025/06/08(日) 23:26:34
>>1
切なくも美しかったです。
心揺さぶられました。
吉沢亮さんと横浜流星さん綺麗だったなぁ。
ご両親の顔も見てみたい!
流星さんお母さん似らしいけどAstudioでお父さんだけ写っていて骨格は似てないけど顔のパーツ(特に目)似てると思いました。
亮さんもお母さん似らしい。きっと綺麗な方なんだろうなぁ。+10
-8
-
1378. 匿名 2025/06/08(日) 23:28:32
ステッチが五億
国宝三億4千万で3位
だそうです+4
-1
-
1379. 匿名 2025/06/08(日) 23:28:54
私が行ったときも年配の人多くて最初の方謎の着メロみたいなの流れてて最悪だった+9
-0
-
1380. 匿名 2025/06/08(日) 23:29:28
>>1359
え、んなこと関係なくない?吉沢亮と並べないで
まだまだ格差ありすぎるよ
なんか引くほどめちゃくちゃゴリ推し凄くて凄い2人と言われてもうーんて感じ
+13
-20
-
1381. 匿名 2025/06/08(日) 23:30:32
>>1378
3位か!平日に伸びるタイプの映画だと思うので、口コミ効果でもっと拡がりますように。+23
-2
-
1382. 匿名 2025/06/08(日) 23:30:47
>>1372
早起きヲタオバとかいないの?
まぁヲタのほうが黙ってみてるか+0
-0
-
1383. 匿名 2025/06/08(日) 23:32:07
>>1376
ババンババンバン楽しみ+19
-1
-
1384. 匿名 2025/06/08(日) 23:33:14
>>1381
リピーター多いと思うからまだまだ伸びるよ+28
-2
-
1385. 匿名 2025/06/08(日) 23:35:01
>>1376
なんか、役に入りすぎて
抜けなくなるくらい追い詰められてたのかなと思ってしまう
+23
-1
-
1386. 匿名 2025/06/08(日) 23:35:53
>>1380
まあまあそんな意地悪言わないであげてよ+15
-2
-
1387. 匿名 2025/06/08(日) 23:36:29
>>1306
誕生日が映画の日+10
-1
-
1388. 匿名 2025/06/08(日) 23:36:41
>>1148
フロントライン強そう!+7
-10
-
1389. 匿名 2025/06/08(日) 23:36:50
吉沢亮、大河の後はしばらく休みもらってたんだっけ?
あのあとPICUで随分と重いテーマの役を引き受けたな〜とは思ってた。
上で燃え尽き症候群やお酒に…という話があったけど、相当なプレッシャーが掛かる役柄だったと思う。
今回も撮影終了後からどれだけ期間があいたかわからないけど
公開前後は必然的に番宣にバラエティに雑誌にweb媒体に忙しくなるし、まとまった休暇期間貰えてると良いなと思った。+13
-5
-
1390. 匿名 2025/06/08(日) 23:37:11
>>1385
>>1376
単純に酒好きが飲みすぎたんだと思うよ…+26
-0
-
1391. 匿名 2025/06/08(日) 23:37:19
>>1380
吉沢さんファンが言ってるの?これ
+4
-17
-
1392. 匿名 2025/06/08(日) 23:38:10
>>1391
違うと信じたい+13
-3
-
1393. 匿名 2025/06/08(日) 23:38:48
>>1392
書き方からしてそう見えるがw+3
-8
-
1394. 匿名 2025/06/08(日) 23:39:45
>>1366
年齢層高いからトイレ問題は回避できなさそうだね
+0
-0
-
1395. 匿名 2025/06/08(日) 23:41:24
>>1391
いつも流星のことゴリ推しって叩いてるアンチ吉沢トピにいる人だからその人でしょ
興奮しやすい人+14
-4
-
1396. 匿名 2025/06/08(日) 23:41:46
地元がロケ地になっててびっくりした。
数年前にエキストラ募集してて東映制作の映画って
情報しかなかったから誰が来るんだろうと思ってたら
吉沢横浜が来てたのか…応募すれば良かった+14
-1
-
1397. 匿名 2025/06/08(日) 23:43:00
>>1389
大河後1年くらい作品続いてたな
大河後すぐは北村匠海の初舞台を支えてた+10
-2
-
1398. 匿名 2025/06/08(日) 23:44:44
>>1372
実際今日朝イチで行ってきた!ほぼ満席でびっくり!笑
ポップコーン食べてる人はいたけど、みんなシーンって集中してて民度が最高だった!隣の隣のお爺ちゃんめっちゃ泣いてて可愛かった!私も泣いたわ。最後のシーン圧巻で。+27
-2
-
1399. 匿名 2025/06/08(日) 23:45:54
>>384
やっぱ有り得ないよねえ
実子でも女なら有り得なくて寺島しのぶはそれで悔しい思いしてるし、歌舞伎の世界よく知ってるから思うとこありそうだよなあ+57
-0
-
1400. 匿名 2025/06/08(日) 23:47:45
>>1333
私は平気ですが、娘は家族と見たら気まずいだろうという意味です。あと、お子さんと見るにはR18シーンだったという意味です。
でもあれは生々しかったと感じたのですが、皆さんは平気なんですね!すみませんでした。+22
-5
-
1401. 匿名 2025/06/08(日) 23:47:48
>>291
吉沢亮はもう彫刻みたいな顔してんのよ
化粧してる横顔が美しすぎた
あれは映画館で見るべき+69
-4
-
1402. 匿名 2025/06/08(日) 23:48:09
>>1361
原作はそんなに残酷なラストなんですか?+5
-1
-
1403. 匿名 2025/06/08(日) 23:49:30
>>1243
本人が配信で話してたけど、
音感がないから苦労したらしい、すごい空気になってたって。リスニングが不得意なんだろうね、歌も苦手なんだってさ
これから海外行くとしたら英語で苦労しそう+30
-4
-
1404. 匿名 2025/06/08(日) 23:50:13
平日観にいける時間がレイトショーしかないのが会社員としてつらいところ
18時19時代に上映してくだせぇ+19
-1
-
1405. 匿名 2025/06/08(日) 23:51:55
>>1391
吉沢亮さんのファンみたいですよ
ブロックしたらわかりました
ひどい方ですね
幻滅しました+10
-25
-
1406. 匿名 2025/06/08(日) 23:53:14
>>1396
東宝だよ+5
-1
-
1407. 匿名 2025/06/08(日) 23:57:40
>>642
国宝は遠からず近い顔立ちの二人だから良かったんだと思う+33
-1
-
1408. 匿名 2025/06/08(日) 23:58:08
>>1359
モメサいるよなあ+25
-3
-
1409. 匿名 2025/06/09(月) 00:00:25
>>1405
やっぱそうだよね
ずっと思ってたけど何年の前なことや出来レースやゴリ押しや優遇されてるとかw主演がどうとか言って粘着して流星を叩いてるのその人で吉沢トピにいる人なんだよね..
黙ってたけどあまりにひどいからさ
いっぱい通うつもりだったのにもう行けないかも
残念すぎる
+8
-22
-
1410. 匿名 2025/06/09(月) 00:00:41
>>1390
このトピでも香川照之の酒乱事件は、周りもどう接したらいいかわからないほどの大事件扱いなのにw
これがイケメン無罪か!
+10
-14
-
1411. 匿名 2025/06/09(月) 00:03:32
>>1394
初日は気合い入ってる客多かったのか、
トイレの途中離席はいなかったように思う
尿意を抑えるのはお餅の他にも
カステラとか羊羹とか、糖質が多いものが良いらしいよ(グリコーゲンがその3倍の水分も結びつくとか)
+7
-2
-
1412. 匿名 2025/06/09(月) 00:05:55
このトピいつかは荒れだすと思ったw
+21
-2
-
1413. 匿名 2025/06/09(月) 00:07:48
>>1
国宝での歌舞伎の演目を教えて下さい+7
-1
-
1414. 匿名 2025/06/09(月) 00:08:12
>>1410
あれは現場写真もあったしファンも擁護できない、、
加害性と今までの本人のイメージとのギャップで仕事なくなったんじゃない?+4
-6
-
1415. 匿名 2025/06/09(月) 00:11:34
>>1409
ファンもその人だけじゃないし、そうだとしても私は通うよ〜。単純に観たい
色々感じて、主演じゃない作品でここまで忙しいのにありがとうって言葉にしてくれている吉沢さんファンも多い
こちら側も、ちょいちょい、え?って思うこと言ってるファンもいるみたいだし
ここまでバズってたら一ファンが通う云々は影響しなさそう+24
-8
-
1416. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:18
>>1413
パンフレットより
積恋雪関扉(子役時代、喜久雄と徳次の余興)
藤娘
二人道成寺
曽根崎心中
鷺娘+10
-0
-
1417. 匿名 2025/06/09(月) 00:14:33
>>1204
何歳くらいのお子さんと行かれるのか
わからないけど
お子さんには難しいのでは?+16
-0
-
1418. 匿名 2025/06/09(月) 00:15:03
>>1414
警察沙汰にも民事事件にもなってないし、現場写真と言っても被害者の被害の証拠じゃないけどね
吉沢さんは不起訴になってよかったよね+20
-2
-
1419. 匿名 2025/06/09(月) 00:15:23
>>1416
ありがとうございます
+3
-0
-
1420. 匿名 2025/06/09(月) 00:16:43
>>219
女型も男役も美しくてほんとにこの人どれだけ綺麗な顔してんだと思った
作中で美しい化け物ってセリフあるけど吉沢亮にピッタリ+80
-3
-
1421. 匿名 2025/06/09(月) 00:17:54
>>1410
イケメン無罪とまでは思わないよ!
吉沢亮はまずいことをしたんだなと思うし
普段から酒飲んで配信とか知ってた
ダメな面があるんだなと思う
でも、あの事件は
この映画の影響あったんじゃないかなと思えるほど、過酷で入り込んだのかな、メンタル削られたかなと思えた
あれはダメで犯罪ではあるけど
喜久雄の狂いっぷりと重なってしまってさ…+1
-22
-
1422. 匿名 2025/06/09(月) 00:17:55
レイトショー観て帰り着いたところです!
眼福でしたわー
あの役はお亮じゃないとできない、というかどの役もみんなはまってたよね
そしてやっぱりお亮の顔面が国宝(笑)
恋愛要素薄めなのも良かった
+39
-6
-
1423. 匿名 2025/06/09(月) 00:19:18
>>1380
主演オタが共演者叩くなんて、共演者はいらないみたいね
1年半も練習して盛り立ててきたのに、あまりに流星がかわいそうって思っちゃう+12
-21
-
1424. 匿名 2025/06/09(月) 00:21:29
週末のレイトショーとかで2回目行こうかな
なんかしっぽり人数少ない時間に見たい+11
-2
-
1425. 匿名 2025/06/09(月) 00:21:29
終盤に娘と再会して名前を呼ぶけど1ミリも愛情がない感じの呼び方で覚えてはいるけど本当に何とも思ってないんだなってゾッとした。悪魔と取引したから当たり前と言えばそうなんだけど。+37
-7
-
1426. 匿名 2025/06/09(月) 00:22:24
原作未読で見てきました!
3時間あっという間だったけど結構駆け足で進んでいくから今いくつなの?とか心の移り変わりや機微がわかりにくかったな〜
特に春江が俊ぼんと逃げたのと、きくおが戻ってきたところ
きくおは結構やらかしたのに、え!?いいの!?ってなっちゃった
舞台の映像はとにかく美しくて見入ってしまった
きくおのやさぐれ具合と悪魔に魂売るほど芸に身を入れてるのに血筋が手に入らないもどかしさで、どうしてもきくおに肩入れしてしまったんだけど、ここ見てると俊ぼんが人間味あるとか言われてるから原作読もうかな
明日買いに行く+22
-3
-
1427. 匿名 2025/06/09(月) 00:24:35
>>1416
演目のタイトルわからないけど謙さんと少年俊介の親子連獅子も入れて+12
-0
-
1428. 匿名 2025/06/09(月) 00:27:14
私が見落としてるだけかもしれないけど丹波屋ってその後どうなるの?俊の息子は歌舞伎の才能今イチで本人はバスケに夢中みたいなシーンがあったけど+14
-0
-
1429. 匿名 2025/06/09(月) 00:29:01
>>1409
他オタのせいにしてるけど、5ちゃんで流星が候補に上がった時から叩きまくってるの
>>1380
の吉沢オタだし
原作ファンのフリして散々やってたから
+9
-15
-
1430. 匿名 2025/06/09(月) 00:30:03
>>1284
よこです
すみません、映画では辻村さん役はどこで出られてましたか?
+5
-0
-
1431. 匿名 2025/06/09(月) 00:33:35
久しぶりにお値段なりの価値を感じさせてくれる映画でした
これは映画館の大スクリーンで観るべきだね
悪魔と取り引きして虚無な目のお亮と、おぼっちゃまなのに人間臭い流星の対比もよかった
寺島さんの女将さんがどこまでも血統主義なのもリアル現実とリンクし過ぎて怖いくらい+50
-3
-
1432. 匿名 2025/06/09(月) 00:40:45
徳ちゃんやっぱり見たかった泣
少年時代にチョロっと出てるけどやっぱり喜久雄の心の支えなんだよー
+19
-3
-
1433. 匿名 2025/06/09(月) 00:41:00
>>1381
トムがいたからね
本来この興行収入は1位だよ
初登場三億ってすごいよ?
ロングランのほうがいいよ+20
-5
-
1434. 匿名 2025/06/09(月) 00:42:19
>>1430
映画は出てないと思うよ+5
-1
-
1435. 匿名 2025/06/09(月) 00:42:29
リピートして思ったけど、春江とのSEXシーンとプロポーズから1人で家を出る喜久雄の場面は、2人のロマンスではなく、2人の関係の行き詰まりと終わりを描いていたんだね
春江が敵討ちを止められなかったのも、原作より強調されていた+43
-0
-
1436. 匿名 2025/06/09(月) 00:43:32
徳ちゃんと喜久雄が親父の敵討ちした後に1年後となり歌舞伎の世界に入るんだけど、喜久雄が「しくじった」と言ってた
あれは敵討ち出来なかったて意味ですか?
徳ちゃんは亡くなったんでしょうか?+1
-0
-
1437. 匿名 2025/06/09(月) 00:44:14
>>1403
横浜流星、リズム感ないよね(ごめんなさい!)
音感もたぶんない
英語や方言大変かも…
紅白のとき態度悪いとか言われたけど
頑張って乗ってみようとして
全然乗れていない不格好なリズム感のなさで
態度悪いんじゃなくて、対応できてないんだとわかったよ
一部に叩かれていて可哀想に思った
私は逆に、真面目な顔でズレて乗ろうとしてる
横浜流星の高感度あがった
バラエティのボーリングも超下手でフォーム奇妙で(これ、映してよかったの?と思うカッコ悪さ。でも本人一生懸命)
リズム感ないって本人もわかってるだろう
そんな人が
歌舞伎の踊りを頑張ったってすごい
空手の素養が役立っただろうし
監督さんが彼のストイックさに懸けたのが当たった
なんとなく…吉沢亮は天才肌で
横浜流星は努力型なんだろうなと
役と印象かぶる
天才への、複雑な思いも、彼の内側から出ていたのかと思える
+60
-12
-
1438. 匿名 2025/06/09(月) 00:47:11
>>1380
吉沢さんに迷惑かけません
って約束したのに、また共演者叩きしたの?
いい加減にして欲しいな
頭に血が昇りやすい人だよね+14
-6
-
1439. 匿名 2025/06/09(月) 00:48:19
>>1436
徳ちゃん生きてるよ
喜久雄の楽屋に早川徳次からの花と暖簾がある
敵討ちは子供相手だから凶器奪い取られて終わったのかなーと勝手に想像してます+21
-0
-
1440. 匿名 2025/06/09(月) 00:49:56
>>1436
敵討ちに失敗した、のは間違いないね
理由の一つは、徳次が差し出した銃(父親を背後から殺した卑怯な武器)を拒否して喜久雄が短刀を手にしたから
かなり映画見ている方だし、原作も読んでいるけど、細かい演出が素晴らしい映画たよ+16
-1
-
1441. 匿名 2025/06/09(月) 00:50:24
>>1439
ありがとうございます。
暖簾気づかなかった。。
+6
-0
-
1442. 匿名 2025/06/09(月) 00:51:19
>>1421
いつまでも引きずることないし、これからも活躍して欲しいけど。
いわゆる不祥事を起こした芸能人もそれぞれストレスやプレッシャーでメンタル削られてたかもしれないよ。彼だけが特別ではないと思う。+17
-1
-
1443. 匿名 2025/06/09(月) 00:53:45
>>1440
そんな細かい意味があの描写にはあったんですね。
大人になってからの喜久雄と俊ぼんがメインだけど前半の喜久雄の家のシーンも素晴らしかったです。+9
-0
-
1444. 匿名 2025/06/09(月) 00:53:51
>>1415
影響ないなら別にいいでしょ+3
-2
-
1445. 匿名 2025/06/09(月) 00:57:38
吉沢亮と森七菜の濡れ場でキスシーンありますか?+4
-1
-
1446. 匿名 2025/06/09(月) 01:00:49
>>1434
そうなんですね
教えていただきありがとうございました+2
-0
-
1447. 匿名 2025/06/09(月) 01:01:01
いま、特番やってるー!+1
-2
-
1448. 匿名 2025/06/09(月) 01:02:20
>>1445
トピ最初から見るか検索すればわかるよ+1
-1
-
1449. 匿名 2025/06/09(月) 01:08:57
チェックしてねOha!4 NEWS LIVE 公式 おはよん on Xx.comあすの #Oha4 カルチャーは #映画国宝 #吉沢亮 #横浜流星 劇中で演じた女方の苦労を #刈川くるみ キャスターが取材しました #妻夫木聡 #映画宝島 試写会 物語の舞台・沖縄で涙のワケ #LE_SSERAFIM 新曲MV公開 一部地域を除く午前4時30分より放送 ※放送内容は変...
+1
-0
-
1450. 匿名 2025/06/09(月) 01:13:31
>>370
中学生の子供とも見れる内容ですか?+1
-14
-
1451. 匿名 2025/06/09(月) 01:13:33
>>636
お酒飲まないと眠れないってなにかのインタビューで見た。この役だけじゃなくても、相当心に負担かかってるんじゃないかと心配+71
-3
-
1452. 匿名 2025/06/09(月) 01:16:28
>>1209
横浜流星は演技派ではなくない?+23
-23
-
1453. 匿名 2025/06/09(月) 01:16:48
>>1450
濡れ場を見せても良いなら観れます。+19
-1
-
1454. 匿名 2025/06/09(月) 01:19:08
>>466
そうなの?
流浪の松坂桃李酷かったけどな+5
-8
-
1455. 匿名 2025/06/09(月) 01:24:19
>>1437
吉沢さんは、色々やろうとしたら李監督にそのままの方がいいって言われたんだっけ
李監督は愛があるけど横浜流星には努力努力で本人達の素質に合わせて違うアプローチよね+38
-2
-
1456. 匿名 2025/06/09(月) 01:29:20
>>1437
リズム感が無いのは残念たな
球技類はまったくダメて本人が
言ってるよね
でも空手で世界1取れたんだから
たいしたもんだわ
身体つきもゴツいよね顔は細面
広角上がって目尻が垂れちゃう
クシャっとした笑顔が可愛いわ
ダンス下手?でも濡れ場は得意
そうな感じがするけど違うのかな
吉沢亮もそういったシーンはあまり
観ないから今回エッだったわ+15
-11
-
1457. 匿名 2025/06/09(月) 02:44:22
>>1448
最初から一通り見たんですけど、開脚した森七菜に股がって腰動かすとかはありましたけど、キスについてレスありました?
見落としてるだけかな?
高畑充希とのキスシーンは知ってますが+7
-2
-
1458. 匿名 2025/06/09(月) 03:09:55
>>1457
森奈々からキスしてたんじゃない?
会話からのキス
違ってたらごめん+7
-1
-
1459. 匿名 2025/06/09(月) 03:11:00
>>1458
してたしてた。あれエロかったなー。+7
-4
-
1460. 匿名 2025/06/09(月) 03:19:27
この監督濡れ場大好きだね+17
-5
-
1461. 匿名 2025/06/09(月) 03:23:43
>>1405
横だけどまずその前の>>1359の横浜ファンが嫌味なコメントだなと思ったよ+16
-6
-
1462. 匿名 2025/06/09(月) 03:46:38
>>1461
大体どのトピでも荒れだすのは横浜ヲタの発言からよ+16
-11
-
1463. 匿名 2025/06/09(月) 04:06:17
>>1204
全然PG12じゃないですよね+13
-0
-
1464. 匿名 2025/06/09(月) 04:43:37
>>1462
モメサに釣られてすぐ叩きまくるのが良くないのよ
+12
-4
-
1465. 匿名 2025/06/09(月) 05:02:04
>>1449
テレビつけたら丁度インタビューやってて首の動きの実演が見れました+2
-0
-
1466. 匿名 2025/06/09(月) 05:20:19
映画観てきた
少年漫画っぽくて良かった
いい映画だとわかった上で批評
①高畑充希の役はもっと下品な女優でよかったな。背中に墨いれちゃうくらいの浅はかさがある女
品良すぎて高畑充希だとうーん
②カレー食べたくなる映画
③寺島しのぶ凄い。彼女自身歌舞伎の家で産まれた女だからキャスティングも〇
④京都の芸者さんのシーンちょっと浅いな
⑤見たい景色がある…の伏線でチラホラ入るCG安っぽい。ここなんとかならなかったのかな。
めっちゃ少数派だと思うけど、国宝よりファーストキスの方が好きな映画でした。
気合いの入り方的に日本アカデミー賞は国宝だろうけどね。+2
-37
-
1467. 匿名 2025/06/09(月) 05:39:32
>>1437
知らないはずがないウルトラソール(ハイ!)をしくじるぐらいですので・・・
俊ぼんみたいに逃げたりしないけど「本物の役者になりたい」というところは
本人とリンクしてるなと思った+38
-0
-
1468. 匿名 2025/06/09(月) 05:52:56
>>1462
オタの発言というよりモメサでは?
それにオタの発言を理由に俳優本人を叩くのはさすがにマナー違反
最初のコメとかオタを叩くならわかるけど言い訳にならんよ
+15
-2
-
1469. 匿名 2025/06/09(月) 06:12:22
5chで荒れたのは、横浜流星が吉沢亮の脇なんかで出るわけない、主演の数がこっちの方が多いから吉沢亮の方が下なのに横浜流星が脇で出るはずないって宣言してた人がいたのも原因の一つだよ
それ言われて嬉しくて仲良くしようとする人いる?
でも蓋を開けてみたら役にピッタリで、二人とも魂削って頑張ってて凄い良かったから、頑張った役者さん達の事考えたら、言い合いするのやめようよ、本当にどうでも良いことだよ
皆に拍手を送りたいよ+31
-10
-
1470. 匿名 2025/06/09(月) 06:23:37
トピできてからずっと和やかだったのに夜中に急に変なの現れたからファンのふりしたアンチかモメサでしょ
番宣や舞台挨拶と作品見たファンはそんな発言しないんじゃない?
本人同士すごくリスペクトし合ってニコニコしてるし
+36
-1
-
1471. 匿名 2025/06/09(月) 06:28:47
>>1469
うーん、、こっちを原因にするのはやめて欲しいかな
5ちゃんは当初から見てたけど、どっちかというと、流星をめっちゃ馬鹿にして見下してる感じだったよ別に年下だから下なのはいいよ?
でも
>>1380
の発言みたらわかるでしょ?
吉沢と並べないでゴリ押しが並べるわけないでしょって感じ
だよ
いつもw主演だなんてあるわけないし、思ってるわけないっていくら説明しても、主演狙ってるって主張してきて総叩きしてたでしょ
こっちに変な人が超一部いたとしても流星自身を叩きまくるのはおかしいでしょって
オタ叩きはわかるけど
+11
-19
-
1472. 匿名 2025/06/09(月) 06:35:15
>>1466
高畑充希の役は彼女の中にも女の狂気があり、
ひとり歌舞伎という感じ。+25
-2
-
1473. 匿名 2025/06/09(月) 06:40:48
>>11
プロポーズをはぐらかしたところで、もう喜久雄は天才で怪物で普通に人間と連れ添う人生を送る存在ではないと気がついていた。芸の道を極めたら万菊のような孤高孤独な生き様死になる。+170
-1
-
1474. 匿名 2025/06/09(月) 06:49:01
>>1313
誰に騙されたのw禁断すぎるw+36
-2
-
1475. 匿名 2025/06/09(月) 06:53:57
>>1469
え?
じゃあ主演オタさんはやっぱ叩いてたってことなの?w
不快な発言するヲタは、双方にいたと思うが?
なのにボロクソ言われたのは流星だけだね
なんか理不尽w+8
-16
-
1476. 匿名 2025/06/09(月) 06:57:05
>>1471
私も最初から色々見に行っちゃってたから、
予想の時には、横浜流星なわけない!横浜流星でガッカリ、大河やったからって同じ道進めると思うな!とか見たけど、横浜流星自体、共演もしばらくなかったからわかってもらえてないんだなと思ってたよ
国宝の完成を見てもらえると大丈夫とわかってた
+18
-5
-
1477. 匿名 2025/06/09(月) 07:01:30
モメサやめてスルーしてよ
愚痴はそれぞれのファントピで聞いてもらいなよ
+20
-3
-
1478. 匿名 2025/06/09(月) 07:08:13
ここにきたらまたくだらないギスギス見るのかなー嫌だなーと思ったら案の定。
特にID変えて必ず連投する人は一年以上ファンであることよりアンチであることに執心していて何て醜い人間なんだと思っている+23
-1
-
1479. 匿名 2025/06/09(月) 07:10:52
>>1452
日々成長していますよ+17
-5
-
1480. 匿名 2025/06/09(月) 07:14:30
>>758
ヒース・レジャーもそんな感じだよね
憑依型なのかな?だからこそ吸い込まれるのはあるよね+10
-1
-
1481. 匿名 2025/06/09(月) 07:19:12
>>1437
横浜流星さん、よかったですよね。
かっこいいのに、リズム感ないとか好感もてます。+35
-7
-
1482. 匿名 2025/06/09(月) 07:24:51
ファーストキスはよく出来ていたと思うけど、歳をとるうちに坂元裕二の夫婦観や恋愛観がピュアすぎて共感できなくなってしまった
可愛いと思っていても女として見ていなかった彰子と喜久雄が打算で結婚するのも変な言い方だけど、一般人でもあることだと思うのよね
美男がやるから生々しいだけで、美人がお金持ちと結婚するのなんてよくあるし+22
-3
-
1483. 匿名 2025/06/09(月) 07:31:14
109シネマズの予約サイト落ちてない?予約しようと思っても入れない
今日発売のすごいやつあるのかな?+0
-1
-
1484. 匿名 2025/06/09(月) 07:35:03
納得しかないさすが李監督吉沢亮は「追ってもつかみ切れない人」 李相日監督が『国宝』で感じた魅力(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp吉田修一の小説を吉沢亮主演、横浜流星共演により映画化する『国宝』(公開中)のメガホンをとった李相日監督。主演の吉沢亮は準備期間、撮影を含め約1年半に渡って役に没頭し、劇中の歌舞伎シーンはすべて吹替
+22
-4
-
1485. 匿名 2025/06/09(月) 07:44:09
>>827
そうだよね
あまりにも強烈な場面で
白く舞う雪が美しくて
その中で生き様を見せる父ちゃんあまりにカッコよすぎて…
同時にそれまでの人生も終わって全て変わってしまった
どんなに周りの人に恵まれても
喜久雄が求め続けていたのは
失われてしまったあの頃の日常や幸せで
だけどそれは芸を極めて目には見えたけど
やはり遠くに輝いていて手には入らない
けして戻らないもので
あまりにも哀しかった…
原作のラストがそうなら納得したわ
それなら本当に狂ってしまうし
これ以上生きる意味もなくなるよなあって
映画は救いがある終わり方にしたのもそれはそれで良かったけど
原作は悪魔と取り引きした者の最期らしいな
+34
-0
-
1486. 匿名 2025/06/09(月) 07:49:38
>>1468
この2人って20代で大河主役だし
俳優オタから結構妬まれているイメージだからモメサ多いと思う
前は菅田将暉がそんな感じ+16
-3
-
1487. 匿名 2025/06/09(月) 07:50:04
喜久雄が一途に歌舞伎の道を行こうとするのは、師匠や養父母への恩返し、という信念もあるんだよね
半二郎の名を継いだなら借金背負って、手段を選ばず何としても舞台に立ち続けなきゃという気持ち
ミミズクの刺青がタイトルに来たのも象徴的+39
-1
-
1488. 匿名 2025/06/09(月) 07:51:23
>>231
わかる、あの2人しか居ない空間に流れる、
異様な空気。
私には死んじまえ、死んじまえ、
って聞こえたからあのシーンの
空気がどす黒く見えた。
父親として師匠として育ててくれた
信頼してきたひとが、
自分を3代目として選んでくれた人が、
結局は息子のことを奥底で
思っていたのが死に際に出て、
自分のことなんか見てなくて
息子を呼び続ける姿を見て
憎しみが湧いてきたのかな、
って思った。
原作ではなんて言ってたんだろう。+21
-14
-
1489. 匿名 2025/06/09(月) 07:51:33
プロデューサーさんも絶賛してる多鹿雄策(たしかゆうさく) on Xx.com撮影終わりに映画「#国宝」観たのだけど… とにかく超越してた。 ロケ地や映像の質感、カットを 美しいと思うことは多々あるけど… 日本の作品で、こんなに「人」を美しい と終始思ったの、初めてかもしれない…! #吉沢亮 さん #横浜流星 さんはじめ、 至高のキャス...
+13
-1
-
1490. 匿名 2025/06/09(月) 07:53:00
>>1476
大河決まった時も応援してくれたのは吉沢ファンぐらいだけだったから
国宝スレもモメサだと思う
あのスレ色んな俳優オタいたし吉沢亮の相方狙いをかなり感じた+23
-5
-
1491. 匿名 2025/06/09(月) 07:58:08
>>1
良トピ✨️
原作未読なので 知らなかったこと
展開を追うのに精いっぱいで気がつかなかったこと
いろいろ教えてもらって良かった ありがとう
知識が増えたところで 今週2回目を見に行ってきます♪
+30
-3
-
1492. 匿名 2025/06/09(月) 08:07:45
>>1466
子供の時からヤクザと添い遂げようとする女が浅はかで下品に見える人じゃやだよー
強さが伝わってこないと+27
-1
-
1493. 匿名 2025/06/09(月) 08:12:32
>>1488
すんまへん(すみません)と原作にもあります+44
-0
-
1494. 匿名 2025/06/09(月) 08:25:15
2人の女形のアクスタとか出したら売れそうだけどそういうグッズ出しそうな作品ではないのが残念+4
-8
-
1495. 匿名 2025/06/09(月) 08:32:23
グッズとかは出さないじゃなく出せないのかな?と思ってます
松竹衣裳さんとか演目の権利とかありそう+12
-0
-
1496. 匿名 2025/06/09(月) 08:38:58
>>1437
横浜流星紅白で態度悪かったかな?+2
-6
-
1497. 匿名 2025/06/09(月) 08:45:54
>>1051
エンディングの井口さんの声色まで女形だったと思ったわ☺️
喜久雄のラストを締めくくるにはあの清らかで美しい歌声が最高だった!
+33
-0
-
1498. 匿名 2025/06/09(月) 08:49:37
私もどっちが好きかと言われたらファーストキス
綺麗にまとまってるから
もちろん国宝もすごいよ その上で+3
-8
-
1499. 匿名 2025/06/09(月) 08:50:23
>>1486
菅田将暉大河主役してないよ+1
-6
-
1500. 匿名 2025/06/09(月) 08:50:41
国宝は、黒川さんの少年期の演技が素晴らしく映画にすぐに引き込まれました。いつか見た日本アカデミー賞新人賞のスピーチが印象的でした。
僕は今、2つの自分と戦っています。監督をはじめたくさんの方々のサポートや運でしかないと思う自分と、まるで自分の力でやり遂げたと勘違いしてしまう自分です。これから先、この戦闘は長く続くと思いますが、僕は毎回この感情の戦いに打ち勝って、常に優しい人間であり、俳優でありたいと思います。+57
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
吉田修一の小説を吉沢亮主演、横浜流星共演により映画化する『国宝』(公開中)。カンヌ国際映画祭での上映をはじめ前評判の高かった話題作だが、6月6日に初日を迎えるとSNSでは絶賛、興奮の声でにぎわって