-
1. 匿名 2025/06/07(土) 19:27:13
出典:karapaia.com
猫はにおいで知っている人と知らない人を嗅ぎ分けることができる(日本の研究) | カラパイアkarapaia.com猫はにおいで知っている人と知らない人を嗅ぎ分けることができる(日本の研究) | カラパイア
猫たちの前には、それぞれ3種類のプラスチック製のチューブが置かれた。チューブの中には、以下の3つのサンプルが入っていた。
・飼い主のにおいをつけた綿棒
・今まで会ったことのない他人のにおいをつけた綿棒
・無臭の綿棒
猫たちは見知らぬ他人のにおいはより長い時間をかけて嗅ぎ、逆に飼い主のにおいは短時間でスルーした。
つまりどうやら猫たちは、「これは知ってる人のにおい」「これは知らない人のにおい」と、人間の個体の識別をにおいを使って行っているらしいことが確認された。
新しいにおいにはより注意を払うものの、飼い主のにおいは既によく知っているため、時間をかける必要がないというわけだ。
犬は飼い主のにおいを嗅ぐと、安心したりリラックスしたりするのはよく知られている。だが猫の場合は、逆に落ち着かない気分になったりするらしい。
猫にとってはにおいだけでは安心できず、物理的に飼い主本人がそこにいないと、不安が軽減されることはないんだそうだ。
においと本人、この2つがセットになっていること。これが猫にとって重要なのは、猫飼いにとっては自明の理なのかもしれない。+147
-1
-
2. 匿名 2025/06/07(土) 19:28:45
動物の中で一番賢いんだね!
それでいてキュートとかもう神に等しい🐈+155
-41
-
3. 匿名 2025/06/07(土) 19:29:05
+117
-11
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 19:29:13
今更どうした?+104
-2
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 19:30:18
>>2
一番賢いとかどこに書いてあんねん+132
-9
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 19:31:08
🐈️くんくん…知っている人間だ、よし撫でろ+170
-1
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:05
>>2
きしょい+18
-21
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:16
>>2
絶対犬やカラスの方が賢いでしょ+24
-31
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:21
かわいいです!+83
-1
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:27
昔猫を外に自由に行き来させてた時、すんごい遠くから私見つけると走ってきた。視覚でもはっきり認識出来るよ。+165
-7
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:34
毎回すごい勢いで嗅いでお前かとプイッとするのは家族と認識しているのか。
実家の猫は。
私が独立してから飼ったから。+68
-0
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:07
>>9
犬って自分のうんこ食べるらしいよwww+15
-20
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:10
はぁ昔飼ってた大好きな猫さん思い出しちまう…+37
-1
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:22
>>8
あなたがね笑+4
-5
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:28
>>9
指示待ち人間とゴミ漁りじゃん+2
-13
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:29
実家行くと猫達に匂いチェックされるわ。+56
-0
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 19:33:49
>>5
めんどくさ〜
猫って賢いんだよ+7
-28
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 19:34:14
>>1
父にそっくりな叔父が来ていて、リビングで喋っていたら、そこに父が入って来たとき、猫が「んギャ?」って声上げて目を丸くして父を見ていたことあって、
猫って視力で見分けてるの?って笑ったことあるんだけど、やっぱり匂いなんだ。
あの反応なんだったんだろう。+110
-0
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 19:35:15
猫の賢さって野生と知能のバランスが魅力だと思う
狩猟本能強いなーって思ってると、疲れたり傷ついてる人間にちゃんと寄り添ったりするし+75
-1
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 19:36:02
私の指を嗅がせるとその指をすりすりする
旦那の指を嗅がせるとその場から立ち去る
分かってると思うわ+33
-1
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 19:36:12
私の人生のピークは愛猫と一緒に暮らしてた時代です🥹+111
-2
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 19:36:51
>>2
動物はみな賢くてかわいい
人間が一番おバカだね+77
-5
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 19:37:02
>>2
キュートじゃない!
あたしゃキャットだよ!+7
-2
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 19:37:16
>>9
猫を崇めよ。+11
-4
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 19:38:06
>>8
猫を崇めよ。+18
-3
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 19:39:18
>>13
猫も食べる+10
-17
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 19:40:05
お客さんの履いてきた靴に異常にロックオンしたりするしね。+13
-0
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 19:46:31
早朝の「ご飯くれ!」アピールを寝たふりで無視し続けてると、「そもそもこいつ息してる?」ってかんじで口あたりクンクンしてくるよね+54
-0
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 19:46:56
へー
嗅覚っていったら犬だけど猫もなんだ+0
-0
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 19:48:12
>>1
このpuma可愛すぎ+5
-1
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 19:48:52
>>29
あのヒゲかゆいよね+18
-0
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:29
猫じゃなくてウサギだけど、少し遠出すると匂いが違うのか入念な匂いチェックされるよ。
チェック終わったら撫でさせてくれる。+21
-1
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:30
>>13
夫婦でCM出てた人も+0
-0
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 19:57:18
猫からして自分ってどんな匂いなんだろ、気になる
+30
-0
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 20:00:30
>>13
人間が人間の💩食べると病気になるのに何故大丈夫なの?+5
-0
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 20:04:33
>>11
仕事帰り薄暗い公園を横切ったら
ノラ猫がニャーニャーいっぱい走って寄ってきたの
どうやらいても餌をあげてる女性と間違えたみたいで
近づいて違うと気が付いたらチッ!っ感じに
一斉に散っていった笑
だから目も悪いし犬みたいに鼻も良くないんだなと思ったけど+58
-0
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 20:05:29
入院中にお見舞いに行ったら
すぐに私に気付いて、ケージに体すりつけて甘えてたのが泣けた
家じゃいつも塩対応なのに
ちゃんと臭いと姿を認識してくれたんだな+58
-1
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 20:06:04
>>2
顔はこっち向けたままどんなリアクションするか見ながらコップ落としてくる+10
-0
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 20:13:25
>>1
可愛いからそれでおっけー+6
-1
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 20:18:03
兄家族が泊まりにきてる時、人見知りの猫が2階に引きこもってたんだけど、私の枕に粗相された。
不安な時に飼い主の匂いがするところに粗相しちゃうらしい。ごめんね、と思うと同時にやっぱ枕って匂うんだなと思った。+27
-1
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 20:22:53
声でも分かるのかな?
友達んちの人見知りの猫ちゃんが
私が〇〇ちゃーんって呼ぶと
2階から走って降りてきて
ナーーーンってすり寄ってくれるんだけど。
+19
-1
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 20:32:51
>>1
>>だが猫の場合は、逆に落ち着かない気分になったりするらしい。
猫にとってはにおいだけでは安心できず、物理的に飼い主本人がそこにいないと、不安が軽減されることはないんだそうだ。
ええーそうなのか
以前よその猫ちゃん預かったとき、飼い主さんの匂いが落ちつくかなと思って着古したシャツを借りておいといたんだけど
逆に不安にさせちゃってたのかな
悪いことしたな😢+24
-0
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 20:41:18
実家の猫に月一で会うけどすぐに親しくしてくれるから嬉しい+5
-1
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 20:43:46
猫カフェ行ったあとクンクン凄いもんね+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 20:43:48
>>6
動物実験があるから医療が発展してるんだが。
もし新しい薬や手術を動物実験できないと人体実験するしかないんだが。
だから動物たちの犠牲を忘れちゃいけないんでしょ。+0
-4
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 20:44:30
お風呂入ったらスリスリされるから自分のニオイにさせてるんだよね。
+8
-0
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 20:44:38
猫アンチって確実に病的なものがあると思う
虐待に走りそうだし怖い
正常な人間はただ可愛いって思うだけだよ?+27
-1
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 20:45:13
>>11
かわいい🩷+7
-1
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 20:45:59
>>2
猫複数飼ってて溺愛してるけど犬のほうが賢いと思う+7
-2
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 20:49:30
脱いだ靴下をいつもクンクンするのでやめて〜と言って取り上げてたけど、臭いチェックだったのね。+3
-0
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 20:53:41
犬かキャットで死ぬまで喧嘩しよう+0
-0
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 21:00:59
落ち着かない気持ちになるの?
飼ったことないけど、飼い主の服の上とかを好んで寝たりするらしいじゃん+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 21:06:20
>>19
視覚と、匂いで見分けてるんでしょ
同じ見た目なのに匂いがお父さんとちがうから、
びっくりしたんじゃない?
+34
-0
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 21:06:48
>>52
ドッグか猫でタヒぬまで喧嘩なんて嫌だ!!+3
-0
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 21:08:58
>>11
話しかけたり同じ出入り口から出てきた話じゃないの?
全く知らない場所から同じ距離であなたが無言で出てきていたら絶対わからないよ+4
-1
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 21:10:51
>>48
猫が苦手ぐらいなら分かるけどアンチになる人はヤバイ
犯罪者予備軍+18
-0
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 21:15:26
職場以外の場所に出かけて帰ったら警戒して逃げる時あるよ。知らない匂いがすると不安なんだと思う
部屋着に着替えて手を洗って匂いを嗅がせたら認識してくれる+4
-0
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 21:23:55
チェンソーマンのマキマさんみたいなんだな猫って+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/07(土) 22:05:46
>>11
可愛いね!
猫は耳が良いから、足音とか声でもわかるのかも。
車で帰ってくると遠くから走ってくるの見えて、エンジン音で判断したのかなって思った+29
-0
-
61. 匿名 2025/06/07(土) 22:06:36
>>20
狩りの成功率はネコ科の中で1番高いんだよね。+3
-0
-
62. 匿名 2025/06/07(土) 22:13:28
>>19
視覚でも判断してますよ。私は仕事で着物着たりしてた事があるんですが、出掛ける時は洋服で出先で着替えて着物のまま帰ってきたら「えっ、誰!?」って一瞬びっくりして逃げちゃいます(笑)少ししてから「あ、なんだ飼い主か…」ってほっとして寄ってくる。+13
-0
-
63. 匿名 2025/06/07(土) 22:28:45
タイミングが合わなくて3年間くらい会えなかった野良猫がいるんだけど普通に私の事覚えていてくれた時は嬉しかったな+7
-0
-
64. 匿名 2025/06/07(土) 22:50:58
>>43
脱ぎ捨てたパジャマが帰ってきたらソファーの上に移動してる事があって、愛猫がソファーに運んでその上で寝たりしてたみたいだから必ずしもだめではない気がするよ+16
-0
-
65. 匿名 2025/06/07(土) 22:56:44
>>36
自分のなら大丈夫とか?+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/07(土) 22:57:17
>>36
人間って自分のうんこでも食べたら病気になるの?+0
-1
-
67. 匿名 2025/06/07(土) 22:58:11
>>36
人間って自分の脂肪食べたら病気になる?+0
-1
-
68. 匿名 2025/06/07(土) 23:04:57
>>20
普段しつこいくらいすりすりするから実家猫私の顔見ると逃げるんだけど。
実家の牡蠣にあたり実家で寝込んだノロの時はずっと横で寝てて温めてくれてて優しかった。
我が家の猫には遅い上に浮気かと顔されて下痢と嘔吐我慢しながらなんとか帰ったのにその態度っっっーと思った。
賢いんだ、あいつら。
全猫可愛いし大好きだけど。+6
-0
-
69. 匿名 2025/06/07(土) 23:05:49
>>19
姉のうちの猫も視覚で見分けてるのか、姉妹似てるから見比べてくるような仕草をするし不思議そうに見つめてきますよ!それがまた可愛い🩷+12
-0
-
70. 匿名 2025/06/07(土) 23:32:17
>>62
えーそのエピソード可愛いですね🥰+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/07(土) 23:59:29
>>22
私もです。あれが幸せというものだったんだなぁと噛みしめながら生きています。猫ちゃんは全力で私を愛してくれました。今はその思い出に励まされて、どうにか生きてます( ; ; )+22
-0
-
72. 匿名 2025/06/08(日) 00:19:45
顔見知りになると、話しかけてくるのはそういうわけか
いっしょに散歩してる犬にも話しかけてくる+6
-0
-
73. 匿名 2025/06/08(日) 00:20:21
>>29
皆んな可愛くていいな
うちの猫は頬をビンタしてくるよ‥+10
-0
-
74. 匿名 2025/06/08(日) 00:35:00
>>1
猫って耳と鼻と目がいいって昔から言ってたよね。肉食だから獲物捕るために頭もいいし。今更?+3
-0
-
75. 匿名 2025/06/08(日) 01:00:34
人間も知らない人の匂いで充満しているような場所は落ち着かないと思う。+5
-0
-
76. 匿名 2025/06/08(日) 05:07:11
>>46
どうせ人間に対して行う医療の実験なら人間でやった方が効率よさそうなのに。
「誰でもよかった」とか言って弱者に加害するクズとかああいう犯罪者使えばいいのに。+1
-1
-
77. 匿名 2025/06/08(日) 05:08:16
>>68
私も風邪で寝込んだ時ずっと猫か添い寝してくれたなー+4
-0
-
78. 匿名 2025/06/08(日) 05:49:12
>>43
不安が減る事はなくても、不安が増す事もないって事でしょ
飼い主の匂いがなかったら不安がどんどん増していくかも?+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/08(日) 08:31:29
>>1
この凛々しい顔wかわいい+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/08(日) 10:39:43
>>11
車のエンジンの音が聞こえてきたら玄関でスタンバイしてるから耳もヨシ☝️+6
-0
-
81. 匿名 2025/06/08(日) 11:14:05
>>2
人間が地上に誕生しなければ、狼などと一緒に食物連鎖の頂点にいた生き物だからね。犬とどっちが賢いか知らないけれど、猫さんの知能を侮ってはいけないよね。やつらいろいろ考えている 笑
人間がそうであるように猫さんにも頭のいい猫と頭の悪い猫がいるんだよ。頭のいい猫は好奇心が強いし、人間の考えていそうなことを察する力が強いし、場合によってはかなりやんちゃだよな。+1
-2
-
83. 匿名 2025/06/08(日) 14:04:09
>>82
あなたに平安が訪れますように+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/08(日) 18:03:30
>>7
この匂いは噛みつきキック可の奴だな。よしやったろ+6
-0
-
85. 匿名 2025/06/09(月) 00:11:34
お客さんの靴の匂いを嗅ぎまくったり、お客さんの鞄の中をチェックするのやめてくれーと思う
タイミングによってはゲポしちゃうこともあるのが更に怖い+2
-0
-
86. 匿名 2025/06/09(月) 00:14:05
トピずれだけど今まさに夜中に小腹が空いたのでサバ缶食べようとしたところ、何かを勘違いした猫たちが期待しながらわらわら集まって来て視線が痛い+4
-0
-
87. 匿名 2025/06/10(火) 16:42:40
猫って犬よりすごい表情あるし意思あるし飼ってみて驚いた+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する