-
1. 匿名 2025/06/07(土) 12:48:11
40歳になり顔のたるみが気になってきました。
エイジングケアができるプチプラの美容液のオススメはありませんか?+21
-9
-
2. 匿名 2025/06/07(土) 12:49:03
+7
-52
-
3. 匿名 2025/06/07(土) 12:49:29
顏のたるみには美容液より頭皮マッサージ+18
-22
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 12:51:44
>>3
と姿勢とリンパ+42
-3
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 12:53:52
>>1
背筋を鍛えるのが安上がりだよ!+77
-6
-
6. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:12
>>1
美容液じゃたるみは対応できない。
+82
-2
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 12:54:27
ナイアシンアミド+49
-10
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 12:59:51
シミシワに効くナイアシンアミド入りの商品使ってる+50
-2
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 13:00:34
プチプラでエイジングケアは無理がある
年取ったらお金積まないと+117
-11
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 13:01:19
>>2
美容家だけがこぞっておすすめしてるブランド+26
-4
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 13:01:19
>>3
え?そうなん?マジ?
えーこと聞いた+0
-0
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 13:02:04
>>2+22
-16
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 13:02:38
トピズレだけど、たるみには筋トレ。液体で何とかするのは無理無理。
簡単なものならテープ貼るしかない。物理以外ムリ。+47
-1
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 13:06:05
>>12
タヌキ顔からキツネ顔になったのか。だからある時期からこの人の顔に興味なくなったんだ。+84
-3
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 13:08:28
>>13
テープなんて貼ったら皮膚が伸びて
だらんとなって更にたるむからやめた方がいい
安めっていくら位なの?
+16
-2
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 13:09:58
>>1
アンチエイジング系でプチプラってなると難しいと思う。高いの無理なら韓国コスメなら効果あるのもあるけど。+8
-13
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 13:15:37
エスティローダー
こころなしかニキビできにくくなった+1
-19
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 13:16:55
個人的にはクレンジングや洗顔をきちんとするようにしたら保湿も高まって前より肌の調子がいい
それだけでシワがあっても若々しく見えると言われた
朝は油分を取りすぎない潤いタイプの洗顔料を使ってる+33
-3
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 13:17:00
>>17
プチプラじゃないよね+42
-4
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 13:18:19
プチプラだったら無印は?
発酵美容液とか+12
-8
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 13:18:26
>>12
いじってたとしてもこれくらいなら大成功じゃない?+19
-28
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 13:24:56
>>12
地黒っぽいけど、お金かけたら白くなれるの?さっしーもめちゃくちゃ白くなってるし。+71
-2
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 13:25:14
無印とか松山油脂とかは?+16
-2
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 13:25:51
ナイアシンアミドならダイソーでもあるみたい
使わないけど。自分は
ナイアシンアミドってハリっちゅーかシワだったよね
まあちふれの美容液とかかな
美容液だと7千円以上じゃないかな
安いハリ美容液だとソフィーナIPがギリ五千円以内だったんじゃないかな
ハリ注入美容液とかいうやつ+5
-5
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 13:28:06
>>1
あるわけない。+3
-3
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 13:29:04
>>19
めちゃくちゃタイトル無視してました
アウトレットでかなり安くなったのを買ったので思わず…
失礼しました!+31
-4
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 13:30:03
>>12
左の頃瞬きするとピヨピヨって音がしたよね+27
-0
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 13:31:57
+5
-12
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 13:34:03
>>28
水分補ってくれそう
夏場にいいかもね+16
-1
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 13:36:43
レチノール
ナイアシンアミド
BSコスメとトゥベールが好き+6
-2
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 13:38:00
>>22
注射すると変わるらしい
日焼け気をつけて肌も美肌系の付けてたらある程度はいける+16
-2
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 13:39:10
>>1
ナイアシンアミドはくすみが取れるから薄いクマっぽいのなら改善する
レチノールは薄いシワなら減る+7
-0
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 13:41:54
オーインワンのマスク+1
-4
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 13:42:23
>>12
別人?!+26
-2
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 13:46:48
>>30
トゥベール使ってるけど特に効いた感ないなあ+8
-1
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 13:48:14
明色のイソフラLABO30%美容液
臭いが強いけど多少ハリは出る+1
-3
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 14:00:17
>>7
これ弛みより美白くすみに効く+12
-0
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 14:02:26
>>36
自己レス
訂正します!イソフLABOでした+1
-1
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 14:02:41
>>6
頬のたるみか毛穴たるみかでまた変わるし
シリーズで揃えないと何も防げないような。
肌質は改善できるけど
たるみに関しては現状維持のように思う。
今より弛まないようにするしかない。+3
-3
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 14:03:54
>>1
インスタかTikTokで調べたらまあまあ出てくるよ。+1
-3
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 14:05:11
ナイアシンアミド美白にも効くけど
シワ改善とかにもよく入ってるよね+15
-0
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 14:16:04
ちりめん皺になやんでるんだけどハリの出る美容液知りたい!
笑うと唇横から頬にかけての毛穴が繋がってチリチリシワシワ😇+5
-0
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 14:16:54
>>12
昔の顔のがすきなんだよなぁ+54
-2
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 14:17:27
>>35
濃く出来てしまったシワには効かないと思う+4
-0
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 14:17:45
>>12
ときどき目元がおかしくなる時あるけれど、先生がなかなか上手な人なんだろうね+23
-2
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 14:21:39
プチプラじゃないけどアルビオンのハーバルオイルを10年くらい使い続けてて38になった今肌綺麗とよく言われるようになった
プチプラではないけども、使う量が少しでいいから一本買ったら半年くらいもつからそれ考えるとコスパいい+32
-4
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 14:34:01
プチプラだったらナイアシンアミドの医薬部外品美容液がいいと思う
+12
-1
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 14:34:16
レチノール合わないからスキンケア、下地、保湿バームや保湿スプレーってとにかくナイアシンアミド入りのやつ買って多方面からナイアシンアミド責めにしてるわ。乾燥さんは色々あって助かる。+9
-0
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 14:57:12
>>3
そう言われてやってるけど、その時だけ少しマシになるけどすぐに戻ってるんだよね
これをキープするにはどうしたらいいのか+11
-0
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 15:06:27
>>12
昔と別人だよね
昔は矢井田瞳に似てたのに+55
-2
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 15:06:41
>>12
昔は今以上に芸能ニュースとか興味なかったから、この人の昔の顔知らないんだよな 二重になった辺りから知ってる+22
-0
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 15:07:43
>>12
エラ、鼻は少なくともやってるね
ある日突然顔変わったよねw+44
-0
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 15:19:20
>>1
乾燥さんのスキンケアシリーズ
オールインワンとアイクリームと下地使ってますが
もう52にもなると抗えない何かを感じます+12
-2
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 15:48:59
漢方系の美容液好き+0
-0
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 16:08:50
>>7
塗った後くさい、とか、ポロポロカスが出てくるとか口コミを見た。実際どうなんだろう。+9
-1
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 16:13:52
美容液じゃむり
美容医療一択+2
-8
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 16:35:36
>>54
どんな製品があるんですか?+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 16:50:40
>>2
ゴリゴリの整形と医療美容漬けの芸能人の宣伝する化粧品なんて無意味だよね+38
-1
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 17:51:42
>>52
鼻やってるの?+1
-2
-
60. 匿名 2025/06/07(土) 17:53:03
>>7
これ3本くらい使ったけど何の効果も感じられなかったんだよなあ+14
-0
-
61. 匿名 2025/06/07(土) 18:14:32
>>55
ほぼ水みたいなテクスチャーだから無臭だしカスも出ないよ+10
-1
-
62. 匿名 2025/06/07(土) 18:22:30
+5
-1
-
63. 匿名 2025/06/07(土) 18:40:35
>>1
コロナ禍の時にいろんな本とかネットで公表している論文とか見あさってお肌の勉強しましたが(アンチエイジングの他にマスク生活でニキビたくさん肌荒れ放題になったのもきっかけで)、スキンケアの中でお金をかけるべきものはクレンジングと美容液らしいです。+0
-3
-
64. 匿名 2025/06/07(土) 19:21:07
>>61
ありがとうございます。たまたまその人の使い方に合わなかったんだろうね。+4
-0
-
65. 匿名 2025/06/07(土) 19:28:31 ID:LHkjN8AKWt
ハイフか高周波、広頸筋ボトで無理なら。糸じゃないかな?
よくわからない、化粧品使うなら+1
-1
-
66. 匿名 2025/06/07(土) 19:32:40
>>1
本当に ない です。
それがあったらみんな使ってピンピンのお肌です。
+4
-3
-
67. 匿名 2025/06/07(土) 20:12:22
くすみ、赤みならトラネキサム酸
日本は5%程度の濃度の物もないから韓国コスメ使ってるよ+5
-4
-
68. 匿名 2025/06/07(土) 20:39:21
>>60
韓国コスメってどうしてあんなに安いの?誰か教えてください!あんなに安いのに効果あるの?+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/07(土) 20:50:19
>>13
トピズレだけど先月切開フェイスリフトをした。
マリオネットラインが消えた。ほうれい線も半減した。
物理しか無いね。アラフィフです。
+8
-1
-
70. 匿名 2025/06/07(土) 21:02:29
>>28
トロミあるのに化粧下地とかモロモロしないのがいい+0
-0
-
71. 匿名 2025/06/07(土) 21:23:10
>>66
宇津木先生の肌断食の本に、顔に何もつけないでいるとシワとかシミとか改善していくけど、たるみだけは美容施術が必要って書いてあった。
体にモノを入れないようにしている皮膚に、外から何かできるわけない。表面の新陳代謝を良くするとか、パサパサを抑えるとかしかできないのに、長く使用すると肌の免疫壊すことがある。+3
-1
-
72. 匿名 2025/06/07(土) 21:55:46
>>68
日本でも大人気の韓国コスメ、発案から販売まで1カ月のスピード経営の「K-Beauty」は日本メーカーの更なる脅威に(1/3) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp日本における韓国のエンタメに劣らず人気の韓国コスメ。財務省が発表する貿易統計によると、韓国からの化粧品輸入金額は2023年に959億6200万円となり、国別でフランスなどを抑えて1(1/3)
2013年に韓国政府は化粧品を「重点輸出品目」に指名し、化粧品を国策にしたからだよ
kPOPや韓国料理と一緒で国をあげて推してる
補助金が出るんだから他国の化粧品は対抗するの大変だと思う+17
-0
-
73. 匿名 2025/06/07(土) 22:18:25
>>2
すっぴんが目の周りくすみ過ぎて、くすみというより黒ずんでるくらいで、美容番長もこんなもんかと思った。
わたし自身含め、周りの人のすっぴんでもあそこまで酷いのはいないのにな〜。+5
-0
-
74. 匿名 2025/06/07(土) 23:32:23
>>1
たるみは化粧品では絶対どうにもならない。
でもってシワ対策のエイジングで効果があるのはあるけど、POLAとエリクシールぐらいじゃない?(増えてるかもだけど、国が認めてるのはこれ)
もちろん保湿という点で結果的にシワ対策になるとかあるけど、基本的にどの化粧水、乳液、美容液も一緒だよ。肌に効果を与えるのが薬品でしか無理で、一定のレベルにしかならない。そして高い美容液つかった場合、キメが整ったり、肌触りよくなったりするけど(その感触や、効果が感じられるまでの時間が商品によって異なるって違いはある)、それはあくまで角質で肌そのものには変化なし、やめたら状態は元に戻るよ。+6
-1
-
75. 匿名 2025/06/07(土) 23:33:47
>>69
トピズレにレスしてごめんなさいだけど、金額とダウンタイム、あと満足度をぜひ聞きたい・・!+0
-0
-
76. 匿名 2025/06/08(日) 02:01:42
>>75
私はちょっと有名な先生にやって頂いたので、150と相場より高いと思います。
フルでやったので首のたるみも改善しました。腕は良くマスクしてれば1週間、元の顔知らない人ならマスク無しでも数日で外出られる感じでした。
やって良かったです。+4
-1
-
77. 匿名 2025/06/08(日) 02:09:56
>>57
韓国コスメ嫌いじゃなかったら
韓国のちょっと高いラインのものが自分には合ってると思ってます
雪花秀とかsumとか
基本は日本製を使ってます+4
-3
-
78. 匿名 2025/06/08(日) 02:18:48
>>31
白玉打っても元の肌以上には白くなれないって医者が断言しているよ
永野芽郁トピで知ったけど体を白く見せるボディクリーム塗っている芸能人多いらしい+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/08(日) 05:32:04
>>1
甘い物食べるとすぐたるむから、時々我慢してるけど、そこまでしてたるみを防いでも結局ジワジワ老化するしなぁ…と、いつもジレンマに悩まされてる。+3
-0
-
80. 匿名 2025/06/08(日) 08:52:12
>>46
めちゃくちゃいい香りで好き〜
わたしも使っていて肌綺麗って言われる。
+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/08(日) 12:31:41
>>52
鼻だけやってなくない?+7
-0
-
82. 匿名 2025/06/08(日) 15:22:23
>>12
元の顔の方が可愛いし老けにくそう。
そのまま肌白くするだけで良かったのに。
+5
-1
-
83. 匿名 2025/06/08(日) 18:26:07
>>76
わー、ありがとうございます!!
とても参考になりました
ダウンタイムがネックだったんですが、腕ふつうだともう少しかかるにしても思ったよりという感じです。後悔しないよう、頑張ってお金ためます笑+0
-0
-
84. 匿名 2025/06/08(日) 19:12:33
>>78
皮膚再生医療の北條先生かな?
YouTubeでガルちゃんの美容トピについてよくコメントしてるから見ちゃうww
キュレルのスプレー使いまくってるってよく言ってるけどいいのかな?+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/08(日) 21:31:56
>>2
左めちゃくちゃわかりやすく昔の二重線残ってるよね+1
-1
-
86. 匿名 2025/06/09(月) 01:07:17
これどうなんだろう?+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/11(水) 16:15:23
>>1
ナイアシンアミドほんといいよね
原材料費が高くないから価格も安いのがたくさんあるし+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/11(水) 16:16:02
>>86
この会社、作った人追い出された?よね
+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/11(水) 16:16:56
>>84
その先生、日焼け止めは塗ってから15分待つって言ってたけど、他の医師はそれを否定してた
どっちが本当なんだろう+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/13(金) 10:43:42
>>7
これ使うならオーディナリーで良くない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する