-
1. 匿名 2025/06/07(土) 11:05:26
主は女一人の会社で働いていますがとても気楽です
一人は初めてですが女性少なめの会社は働いたことがあり割と気楽だった印象
逆に女の園の会社では大変でした
同じように比率が低めもしくは女一人の職場で働いている方語り合いましょう+71
-5
-
2. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:14
男がいないって本当に楽だし足引っ張る輩がいないからスムーズに話が進む+5
-32
-
3. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:27
ラクだよね
お互い無関心で+64
-4
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:30
荒れそうなトピ+5
-11
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:45
女だらけの会社ってなんであんなギスギスするんだろうね+60
-10
-
6. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:47
それをがるちゃんでトピ立てるかなぁ。+5
-0
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:53
女性一人の職場って女子トイレってあるの?+31
-0
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 11:07:25
お局がいるといないとで空気すら違う+14
-0
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 11:07:36
>>2
女がいないの間違い?+9
-3
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 11:07:57
>>6
ガル男が立てたトピ+1
-8
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 11:07:58
>>2
なんでトピのテーマと真逆から語るの?+20
-1
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 11:08:22
>>5
民度によるんじゃないかな、私は病院で働いてるけど階によって本当に大変な所と皆穏やかな所と別れてるわ+47
-2
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 11:08:56
>>1
最強の婚活は女性の少なく同世代の男性が多い職場だって言ってた人いた。
もれなくみんな結婚出来てるって。+20
-0
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 11:09:03
ディーラーで働いてた友達が病んで辞めてたから、人によると思う+13
-2
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:24
製造業ですが男社会で逆にしんどいなぁと思うかも多いです。
今は調達業務で楽になりましたが製造部にいた時は微妙。むしろ女性事務員さんがいてよかった。+24
-2
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:30
>>2
力仕事あると大変+2
-3
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:37
楽。でもたまに無性にガールズトークみたいのがしたくなる+19
-3
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:40
+3
-3
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:48
>>1+1
-1
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:51
いや男社会もギスギスしてるよ。プライド高くて。
私はそれで苦労してる+42
-3
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:53
>>13
男性にトラウマがある人でも優しくしてもらえるから男性不信が和らぐんだよね
でも、セクハラや社員とのお見合いは隣り合わせだよ+8
-1
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 11:11:12
配達員、今の支店には私だけです
積んだら朝から晩までワンマンだし
事務所でも世間話程度
体力勝負だけど精神衛生的には楽ですな
前の所長はセクハラパワハラでどっか飛ばされました+5
-0
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 11:11:19
>>5
女だらけの職場に1人キモ男が入ると女達は結束する。1人イケ男が入ると戦場と化す。+37
-3
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 11:11:22
>>1
でも働きながら子育てとかできなさそうだよね
女の人が多いとそういうの結構整ってるけど
私は昔働いてた会社は男ばかりで飲み会も女がお酌しろみたいな感じで、すごく嫌だったわ+11
-2
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 11:12:06
>>20
多分女が出世に絡んで来ないのが確実だと優しいんだろうねw+30
-2
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 11:12:13
>>13
その職場にいたのに再婚できなかった私とは😭
最後の方はオバハン辞めろって退職勧奨だったし+14
-2
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 11:12:29
おばさんみたいなおじさんが居ると、心強い+4
-0
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 11:12:51
>>2
トピずれになっちゃうけど
私もそう思う
男性の方がめんどくさい+8
-8
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 11:13:35
私も女ひとりだけ。
しかも男性は高齢者ばっかりだから
ギラギラしてなくて平和です。+18
-1
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 11:13:59
+15
-0
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 11:14:03
>>5
みんながフルタイムで働いている訳ではないから、価値観も変わるよね。+6
-0
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 11:14:54
男性がかなり多い職場も
女性のみの職場も働いたことある
コミュ症には関係なかった+19
-0
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 11:14:56
他の部署には女性が結構いるんだけど私の所は自分一人だけ
楽っちゃ楽だけど、気遣われてるなぁと感じることが多々あるよ
あとはふつうに女性と話したいなぁって時ある、、
他愛ない雑談でも話題が違ってくるからね
+10
-0
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 11:15:02
車製造の工場は男ばかりで関わり合うことがあまり無かった。
定年雇用の人は力仕事はしてくれるし、文句も言わずに言うことを聞いてくれる。
女子トイレはあったよ。+9
-1
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 11:15:22
>>5
良くも悪くも女子校ノリだよね。
女子校出身で共学も経験ある身としては、オンナの敵はオンナだ…+26
-2
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 11:15:37
>>5
逆に、男ばかりの会社は男同士でギスギスしてるよ。男同士のギスギスの方がたちが悪いなと見てて思った。+27
-6
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 11:15:45
>>2
なんだかんだで女っていうだけですごく気を使ってもらえてるけどね
男にそんな扱いされてるなんてあなたどれだけ男に嫌われてるのよ笑+11
-2
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 11:17:15
>>1
航空会社の時は8割女性の体育会系社会で休憩や仮眠のふとした時間が苦手だったな、独特な陰湿な空気感
法律系に転職して今は9割男性でストレスは減るけど、男にしか分からないプライドや嫉妬もあって大変だろうな、と思ってる+6
-0
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 11:17:25
女性3人の職場で2カ所パートした事あるけど、Aめっちゃ良かった B最悪だった+6
-0
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 11:17:30
>>13
女性は20-40代まで声掛かるけど
オタクみたいな男性が多いから、怖いって皆断ってる+5
-3
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 11:17:59
>>1
スーパーのパートだけはやめとけ!パートしたいなら違うとこにしろ!とスーパーの店長してる旦那に言われたな…。
いろいろあるらしい。+10
-1
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 11:18:18
>>5
女ばかりの職場に少数の男がいると、女の腐ったような男になる+16
-0
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 11:19:57
>>28
男の方がめんどくさいよね
男からの下心も対抗心も嫉妬心も凄くてバカみたいだった+12
-5
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 11:21:11
こういう男ばかりだったら楽だけどね梅沢富美男 彼女と割り勘する男性に持論「それだけは許さない」「男がそんなことさせちゃダメ」girlschannel.net梅沢富美男 彼女と割り勘する男性に持論「それだけは許さない」「男がそんなことさせちゃダメ」 「割り勘にする男は最低。それだけは許さない」とキッパリ。 「うちの娘にも言ってますから。そんな男と付き合ったらただじゃおかないと。情けない話だよ」と続け...
+5
-0
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 11:22:25
>>37
よこ
個人としての男性ではなくて
団体になった男性ってちょっと難しいな
と感じない?+5
-4
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 11:22:51
女性比率少なめだと女同士で争わせようとしてくる男が多くてウザいことこの上なかった+6
-2
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 11:23:08
個人的には女性多めの職場にいる女性より、女性少なめの職場にいる女性の方が付き合うの面倒くさかった
紅一点でいたいオタサーの姫気質の人が多いというか、他の女性に対してすぐキーッてなる感じ
+17
-2
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 11:23:22
>>1
それはね、多分主の職場の男性にいい人が多いからじゃない?
マジで職場の人間関係の当たり外れは、男女比率関係ないよ+10
-1
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 11:23:36
>>1
私も女は私1人
気楽な面もあるけど、これだから女は…と思われないように頑張ってる
もちろんそんなこと面と向かって言う人はいないけど、男と同じ給料貰ってる以上は甘えたくないプライドもある
あとやっぱり生理の時が面倒
トイレに汚物入れあるけど、そこには絶対に捨てれないし、近くにお店もないのでナプキン忘れた時はマジでピンチ+12
-0
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 11:23:55
>>13
なんか不倫も多そうだなw+2
-4
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 11:24:12
事務所では女一人です、まぁギスギス感は無いけど元々男性しかいないとこに入ったのでとにかく雑で汚かったです…トイレも共同だし。
そういう面では女性がいるとやっぱ綺麗を保とうとする面は男よりはあるから女性がいるのも良いなーてたまに思ったりする。暇あれば掃除してますわ。+13
-0
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 11:26:35
>>7
普段はひとりで占領してるけど、
私が休んでる時などは使われてる
休み明けに出社すると汚れてるからわかる
+3
-4
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 11:27:16
>>20
男性だらけの職場にいたことあるけど、マウンティングとか派閥争いとかドロドロしてた
ガルちゃんでは「女性と違って男性はサバサバさっぱりしてる!優しい!」とか妙に持ち上げられてるけどね+32
-2
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 11:28:22
>>46
焚き付けて揉め事作って楽しむのタイプいるよね+7
-0
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 11:28:44
>>5
そう言うけど自分も女でしょ?
私らも知らずにそのギスギスに参加してるんだよ+4
-1
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 11:29:03
>>15
私も製造業で男性社員ばっかりだから女性社員入ると女性社員めっちゃ喜ぶ
派遣さんも大歓迎だわ
女性社員入ると皆ウキウキです+15
-0
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 11:29:14
>>21
今時代セクハラなんてある?
会社によるのかな?+0
-2
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 11:31:08
女100%(株主も)の会社10社 vs 男100%(株主も)の会社が10社
一年後は、どちらがより多く存続してるか?
女100%(株主も)の会社は、みんながみんな好き勝手の事を言い、誰も責任を取らないので、一年後の半分以上が空中分解する。
男100%(株主も)の会社は、役割分担が明確になり、組織運営が回り、一年後も半数以上が存続している。
女100%の会社で働かなきゃいけないなら、どんな罰ゲームだよ。+2
-4
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 11:31:20
>>36
それあるよね
仕事の取り合いや嫉妬や蹴落とし、美人と結婚した人がおれば独身男に嫉妬されてて飲み屋や風俗に誘われたりしてて家庭壊されたり、わりと男社会もゲスいなと思いながら見てたわ+11
-2
-
60. 匿名 2025/06/07(土) 11:31:48
>>35
悪いけど偏差値低いところ?
私は70くらいの女子高出てるけど、あんな居心地のいいところはない+5
-5
-
61. 匿名 2025/06/07(土) 11:32:47
>>1
男性ばかりもたくさんアプローチきたり大変だよ+1
-3
-
62. 匿名 2025/06/07(土) 11:35:50
ギスギスじゃなくて気遣いしすぎて面倒くさい
中間層は苦労する+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/07(土) 11:36:04
>>60
横
これはマジでそう
一般社会に出たらギャップでめちゃくちゃ苦労する+7
-1
-
64. 匿名 2025/06/07(土) 11:37:03
職場は女1人だけど総務にはたくさんいて総務と仲悪かったからぼっちでお菓子外しされながらも勤続8年経過+8
-0
-
65. 匿名 2025/06/07(土) 11:37:33
>>5
ギスギスは無いけど、噂話ばっかりだった+4
-0
-
66. 匿名 2025/06/07(土) 11:39:46
>>39
結局、人によるよね
+4
-0
-
67. 匿名 2025/06/07(土) 11:40:04
>>20
建設業で事務やってたけど、男性社員たちは毎日悪口や噂話多くてねちねちしてた
男としてのプライドとか肩書とか学歴コンプレックスがいりまざってて
ギスギスめんどくさかった+13
-2
-
68. 匿名 2025/06/07(土) 11:41:06
>>7
小さい会社は掃除も自分でやるのかな?+3
-0
-
69. 匿名 2025/06/07(土) 11:41:15
>>7
女子トイレのある建物まで移動しなきゃ行かない+7
-0
-
70. 匿名 2025/06/07(土) 11:41:22
>>1
女性の少ない会社2社目で職場は何個か経験してるけど、その少数の女性がどんな人かにもよる
同じ職種の人しか居ない時が一番楽だった
設計やってるんだけど、忙しすぎて他人の事なんて気にしないから他の女性1日話さないこともあった
たまに更衣室で会ったら久しぶり!みたいな(毎日同じ部屋に居るw)
今は事務とか他の職種の人も居るから…色々あるよ、うん+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/07(土) 11:42:41
以前正社員してたところが男ばかりのところで気楽だった。
辞めてから10数年が過ぎて
パートで来てくれない?
と打診があったから行くことにしたんだけど
パートの女の人が多くなってて
かなりしんどかった。
気を使ったり、マウントとられたり
さりげに仲間から外されたり。
最近辞めたんだけどもう行きたくないな。
+8
-0
-
72. 匿名 2025/06/07(土) 11:44:40
>>53
男だらけの職場で男同士がギスギスしてても、女はその中に入らなくていいから楽なんだよね
また喧嘩してるわ〜って高みの見物
女の中で男一人だといろいろ巻き込まれて大変そう+7
-6
-
73. 匿名 2025/06/07(土) 11:51:57
>>60
横
性格の問題じゃない?
私は女子特有のやり取りとか苦手で女子校嫌だったから高校から共学行った
女子率低めだったけど皆自分と似たようなタイプで楽だった+10
-0
-
74. 匿名 2025/06/07(土) 11:55:14
>>5
えーむしろ気楽で楽しかったよ
いじめとか派閥とかに関わらなければ+2
-1
-
75. 匿名 2025/06/07(土) 11:56:14
私も女一人。
その上、私の次に若いのが私より20歳上って状況。
たしかに楽は楽だけど、男女比が著しく偏ったところにいると世間とズレるから、そこは常々、女性がいない楽さに甘えないように気をつけてる。+7
-0
-
76. 匿名 2025/06/07(土) 11:58:55
>>3
男性が若めなら良いんだけどね。
女性が己の世話して当然という価値観で凝り固まっている年寄りはしつこくウザ絡みしてきたりするんだな。+7
-1
-
77. 匿名 2025/06/07(土) 12:08:11
>>47
正に女性が少ない職場で働いててつい最近20前半の更に若い女の子が入ってきてそこそこ可愛いから同年代の男性からちやほやされてるんだけど、何故か私を敵視してきて怖い。私はもうすぐアラフォーでおばさんだし、人付き合い苦手だからいつも1人でいるし男性達とは仕事以外で何の絡みもないから敵視する意味ないのに。
仕事終わりも会社の門の前をスマホ見ながらウロウロしてて私が出てきた途端睨んでくるし、たまたま帰り道が一緒だった時もわざわざバイクでUターンして私のこと睨んできた時はびっくりした。+10
-0
-
78. 匿名 2025/06/07(土) 12:10:11
>>72
横だけど
男性ばかりの職場だと男性の協力がないと仕事が出来ないから少ない女性は男性の顔色を伺いがちになったりするんだよね。
それを利用して女性を歪み合うように仕向けて男性の代理で争わせているの見たりするとね。
世の中、女性を尊重してくれる男性ばかりではないしね。
+11
-0
-
79. 匿名 2025/06/07(土) 12:13:48
>>15
若くてガラの悪い人らが多い職場は嫌だったな怒鳴る人も割といたし女に飢えててギラギラした人多くてキモかった
今の職場は年齢層が非常に高くて寡黙な人多いから仕事しやすい重いものとか頼みやすい!+11
-0
-
80. 匿名 2025/06/07(土) 12:16:11
>>73
高偏差値帯だと女子特有のやり取りをする人は少数だよ
いないとは言わないけど+4
-3
-
81. 匿名 2025/06/07(土) 12:17:25
>>78
逆で、女性にしかできない仕事が多いから、男性は女性に気を遣ってくれたけどな
オタサーの姫扱いみたいになる職場の方が多い気がする
その方が職場はうまく回るのを大人だからみんな知ってる+3
-2
-
82. 匿名 2025/06/07(土) 12:17:47
女性4割の会社にいたけど、今度の転職先は女性2割
配属予定のチームは女性が私だけらしい
女性がかなり少ない組織って経験したことないから緊張する
どんな感じなのかなー+5
-0
-
83. 匿名 2025/06/07(土) 12:20:50
>>13
本当に凄いですよ
新卒で入ったところも転職後も圧倒的に男性が多い
某機構と研究所なんだけど、職場結婚ばっかり
ガルちゃんだと非正規は無理!てコメント見ますがそうでもない、事務局と補助員は非正規女性が多めで入って即相手見つかる
彼女いたことない理系の高学歴男性が大勢いるところおすすめです
私の職場は2か所とも非正規なら試験や学歴のハードル低い、四大以上で応募可だし小論文書くだけ
ただ、変なトラブルもある
あまりにも女性に免疫なさすぎて、些細な接点を大袈裟に捉えたり何気ない会話で勘違いしたり、ストーカー気味な男性職員もいるので注意
お土産を渡しただけで告白されたと思い込んだ人、先生からの紹介(新人職員として)を恋愛相手として紹介されたと思い込んだ人など色々いる
+2
-2
-
84. 匿名 2025/06/07(土) 12:27:40
>>3
そうなん
知人男性のとこに女性社員が採用されて、直属の部下になって周りの男性社員が
無関心の人と
意図的に避ける人と
積極的に関わるタイプの3通りに分けられ
特に女性と関わって来なかった3番目のタイプは「これは運命」
とか言い出してヤバいから、警告出したって言ってたよ+12
-0
-
85. 匿名 2025/06/07(土) 12:30:17
>>81
現場と女性一人事務みたいに業務内容が全く別とか職場が上手く回っているうちは良いんだよ。
同じ職種で採用されているのに女性だけ業務が制限されていたりした場合は上手く回らなくなったり男性の中の一人でも私生活が上手くいかずにイライラが募ったりするとその不満を見下している女性にぶつけてくるよ「楽な仕事ばかりしている女はズルい」と言ってね。
+10
-0
-
86. 匿名 2025/06/07(土) 12:32:31
>>1
男女比同じくらいのところで働いてたけどチヤホヤされたいお局にいじめられて嫌になり、男性ばかりの職場に転職した
ハラスメント教育徹底されてたり職場自体がホワイトなのもあるけど、人間関係ものすごーく楽になった+3
-0
-
87. 匿名 2025/06/07(土) 12:38:18
どんな業界かもよるね
私は建材の卸の事務してたけど建築系だから客も社内の営業もみんな下品で脳筋でセクハラだらけで嫌だった
でも女だからって気を遣われてた(軽んじられてた)から仕事内容はそこまででもなかったかもな
メーカーの営業さんが洗練されてて羨ましかったな
前のレスにあるように研究所とかだと雰囲気が違いそうだね+12
-0
-
88. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:05
>>80
高偏差値の学校だったよ
女子特有の手紙のやり取りや私たち親友だよね?みたいな所はどこにでもあるよ
+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/07(土) 12:52:00
>>11
悔しいんじゃないかな?
男に負けたのが+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/07(土) 12:52:28
業種的に女性少ないんだけど、会議室に男性20人と自分ひとりがいる状態とかはなんか居心地悪くて落ち着かなかったよ+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/07(土) 13:38:17
>>5
薄給だからじゃない?+1
-0
-
92. 匿名 2025/06/07(土) 14:14:09
>>7
うちは共同ですよ…
めっちゃ陰毛落ちてるよ+3
-0
-
93. 匿名 2025/06/07(土) 14:28:14
>>13
まさにその環境で働いてるけど誰とも付き合ってすらもいない私って一体、、😂+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/07(土) 14:37:49
>>50
既婚アラフォーで男性ばかりの職場だけどそんなのあるわけ無い
オバチャン扱いだし、こっちも別にそれでいいし。子供のことで休みにくい雰囲気はあるから、その意味での居づらさがヤバくなったら辞めないといけない+1
-0
-
95. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:13
>>1
女性1人なら気楽そうで羨ましいです。
私は社員数の多い会社へ派遣されています。
同じフロアだけで男性60人、女性10人ほどがいます。
こんな環境のせいなのか、年下の同性に冷たい女性が多いです。
初対面からずっと不機嫌な人、常にさりげなく男性を優遇する人、派閥を作りたがる人…など。
年齢性別問わず優しい女性もいますが。
性別が偏ってしまうと、自分より年下の同性への嫉妬が起こりやすいのかなと思っています。
ちなみにコメ主はミドサーの中間層です。
散々いじわるをされてきたので、なるべく他者には優しくするよう心がけています。+3
-0
-
96. 匿名 2025/06/07(土) 15:22:27
>>3
無関心を装ってるけど
見てる人は結構しっかり見てる
そして男性のネットワークであいつはああだとか言い回ってることがあるから要注意+6
-0
-
97. 匿名 2025/06/07(土) 15:27:11
>>95
嫉妬って何に?
同じくらいの男女比の職場だけど、女性の先輩は皆優しい。
礼儀無い人や仕事しない人は性別問わず嫌われてるけどね。
+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/07(土) 15:33:27
女性が自分だけという職場にいた時、他部署の女性が「〇〇さん(私)の支店はみんな優しくて良いなー」って羨んできたんだけど、うちの職場の男性陣あなたのこと「怒らせると面倒くさいから適当に持ち上げてる」とか言って散々小馬鹿にしてますよ…って思った
男性のこと美化する人も多いけど、表面上はニコニコしてても陰で何言ってるか分からないのは男性も一緒だよ+9
-2
-
99. 匿名 2025/06/07(土) 16:03:58
絶対、ぜーーったいに!!!女の比率が少ない会社のほうが良い!
私にはそれが合ってる
今の勤め先はやばすぎ、ほぼ女+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/07(土) 16:05:39
なんか、これは個人の感じ方の違いかもしれないけど
仕事をしに行ってるのに、仕事以外に人間関係で気を使いすぎて狂いそうになる女性だらけの職場だと
男性の比率が上がってくるとそれがなくなって仕事に専念しやすいのかも+2
-0
-
101. 匿名 2025/06/07(土) 16:30:31
>>53
昼休みも女性たちは皆それぞれ好きに休んでるけど、男性たちは一緒にランチ行ったりタバコ吸ったりずっとつるんでるもんな
息が詰まらないってことは、ある意味気楽な人間関係なのかもしれないけど
一人でタバコも吸えないんかなー?と思ってる
サバサバはしてないわ+9
-0
-
102. 匿名 2025/06/07(土) 16:42:16
>>5
女ばかりの職場(アパレル)から男ばかりの倉庫屋行ったけど男の人のほうが細かいこと気にしないし許容範囲広いかもしれない。悪く言えば無頓着で淡白な人が多い+6
-0
-
103. 匿名 2025/06/07(土) 16:55:09
>>5
一人やばいのがくるとやばい。私ってサバサバ〜みたいなのが引っ掻き回す。+4
-1
-
104. 匿名 2025/06/07(土) 16:56:22
>>7
社員10人中2人女性で、トイレは共同だし、なんなら併設している隣の会社の男性たちも使う。
掃除は女性2人がやる。
私以外のもう1人の女性は社会性が弱くて、老害社員にモラハラ受けながらやっていてあんまりだと思うけど、その老害のモラハラも病的なものだから、女性を慰めたり、社長にチクったりするくらいしかできない。
カオスって感じ。+3
-0
-
105. 匿名 2025/06/07(土) 16:58:09
>>77
動画撮ったら?
で、チヤホヤしてる男性社員に見せてやる+2
-3
-
106. 匿名 2025/06/07(土) 19:41:33
>>49
書こうとしたらコメントあって共感。業務上は気楽なところも多いけど、生理と会議体の時期が重なったりするとツライ。先週生理2日目と丸一日会議からの会食で、椅子が血だらけにならないか気が気じゃなかった。いつもトイレでため息つきながら、同じような人きっといるよなって思い馳せてる+8
-0
-
107. 匿名 2025/06/07(土) 21:06:57
>>56
これが多すぎると女大所帯になってネチネチなり出すんよな。女性は3割程度位で良いと思う。+8
-0
-
108. 匿名 2025/06/08(日) 00:20:11
>>2
あなたみたいな人がいたら仕事やりにくそう
まず会話が成り立たないじゃん+5
-0
-
109. 匿名 2025/06/08(日) 01:11:37
>>60
それわかる。居心地良過ぎて晩婚になった。男性とお見合いしてくるのが怖くて。+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/08(日) 08:17:06
>>41
スーパーに限らず、女性パートが多いところは人間関係大変よ。だいたいみんな同じくらいの時給だと、私はあの人より仕事が早いのに、なんであの人と同じ時給なのって言い出す人がいる。入社時期で派閥ができたり。+6
-0
-
111. 匿名 2025/06/08(日) 08:22:55
>>106
わかる。長時間会議のときは夜用装着して凌いでたわ。海外出張の時にいきなり生理になって、慌てたこともある。台湾だからコンビニに駆け込んだけどさ。今は更年期でだいぶ軽くなったけど、女性は大変だよね。+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/08(日) 08:28:32
バスの運転士です、周りは既婚のおじさんだらけで下ネタ当たり前なんだけど私の前では気を使って抑えてるのを感じる
女性は若い事務員さんと掃除のおばあちゃんで当たり障り無くやってきたけど最近同世代の事務員さんが来て子供や米騒動の話で仲良くなって楽しい
でも事務員同士では色々トラブルがあると聞いたので仕事で競合しないのが良い距離感なのかも知れない+4
-1
-
113. 匿名 2025/06/08(日) 08:42:28
>>102
男は学級会状態にはならないけど面子や序列にうるさい、挨拶の順番とか
+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/08(日) 08:55:22
私の職場は上の人がおごる文化があり(自販機コーヒーとか飲み会で)男の世界だなと感じた
飲み会本番は上司からご祝儀戴きましたと発表会があり前飲み2次会3次会はその場で序列が高い人が多く出すので後輩が出来るのが怖い+2
-0
-
115. 匿名 2025/06/08(日) 09:05:01
>>59
そういう人らには私が相手したくなる喧嘩のね
ウチの旦那に変な知恵入れんじゃねぇ上等だやるかこのって+0
-1
-
116. 匿名 2025/06/08(日) 09:06:08
>>42
女もそんな男になぜ?って現象起こるよ
奪い合うほどのかぁ?って疑問しか湧かなかった+3
-0
-
117. 匿名 2025/06/08(日) 11:38:14
>>3
わかる。
余計なこと考えずに、仕事に集中できる。
もう女性多めの会社では働けない、と思うくらい快適☺️+3
-0
-
118. 匿名 2025/06/08(日) 12:04:12
少数は少数なりに人間関係のイザコザがあってキツイ
1人が掻き乱してるだけだけどね!+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/08(日) 14:46:00
>>24
うちは逆だなぁー
凄く気を使ってもらえる。
コンプラとかうるさい時代だしね。+1
-0
-
120. 匿名 2025/06/08(日) 20:53:56
例えば何かある?
トイレ困るから女性1割いるところがいいな
+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/08(日) 20:58:02
>>77
私も似たことある
20歳くらいのお局さんだったけど、私が入った部署に彼氏いたみたいでめっちゃ嫌がらせされた
ガムをロッカーにつけられたときはこんなことリアルにやる人居るんだってドン引きしたわ
そして取ってるタイミングでその子が着替え室に来て嫌味を言ってくる
これドラマで見たことある!ってなった
しかも彼氏の前ではなる子猫ちゃんになっててもうホラーだった
私は30代のおばさんなのに意味わからなかった+3
-0
-
122. 匿名 2025/06/08(日) 22:23:29
>>47
わかるー!以前の職場で「私すごくできるんですけど」感を出してるキツイ人いた。
自分の思い通りにいかないと、偉い人に画面いっぱいになるくらいの長文メール送りつけてて、
そのことを自慢気に話してきてほんと引いた。+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/13(金) 06:22:41
メーカーの営業も外面だけだよ。メーカーの女一人事務だけど書類の期限守らない等ひどいもんで男同士が結託して「期限すぎたからなに?」みたいな逆切れしてくる環境。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する