-
1. 匿名 2025/06/06(金) 23:59:25
「ハリー・ポッターと呪いの子」は非ミュージカル劇としてブロードウェイ史上最高の興行成績を記録した大ヒット作で、ハリーたちが魔法界を救ってから19年後、父親になったハリーとその息子アルバスの関係を軸に新たな冒険を描いている。ホグワーツ魔法魔術学校の入学式へと向かうアルバスがホグワーツ特急の車内で出会ったのは、ドラコ・マルフォイの息子スコーピウスだった……。
TODAYに出演したトムは「本当に信じられないような状況です。夢を見ているんじゃないかと思い続けています。16年前に手放したあのキャラクターを、新しいストーリーの中でまた演じられるなんて。父親になった彼をね」とドラコ再演の喜びをコメント。+214
-0
-
2. 匿名 2025/06/06(金) 23:59:57
まーるかいてフォイ+207
-3
-
3. 匿名 2025/06/06(金) 23:59:59
確かこの人ってアレだよね…+2
-43
-
4. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:09
これは熱いね+192
-0
-
5. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:10
親日家で好き+263
-3
-
6. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:32
>16年前に手放したあのキャラクター
えっ
最後の映画ってもう16年も前なの?+201
-0
-
7. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:53
+118
-1
-
8. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:59
この人はポリコレ問題もまともだよね+205
-2
-
9. 匿名 2025/06/07(土) 00:02:04
もう16年か…(恐らく上演予定時期から計算して)
こないだ調べて完結が2011年って聞いて卒倒しそうになったところ
大昔の作品になりつつあるね+107
-0
-
10. 匿名 2025/06/07(土) 00:02:21
+348
-1
-
11. 匿名 2025/06/07(土) 00:02:24
>>1
トムはずっとマルフォイのこと大切にしてくれてるよね
日本人のこともずっと大切にしてくれてるし優しい人だと思う+297
-0
-
12. 匿名 2025/06/07(土) 00:02:35
>>8
一番まともで一番真面目だと思う+269
-1
-
13. 匿名 2025/06/07(土) 00:02:46
役のせいで誹謗中傷されてたから、心密かに応援してる
+212
-0
-
14. 匿名 2025/06/07(土) 00:03:15
>>3
え、アレって何?
宗教的なもの?+0
-21
-
15. 匿名 2025/06/07(土) 00:04:02
本場で本物が演じちゃうと、なぜか日本人がイギリス人やってる日本版が更にお寒いモノになっちゃう…+9
-5
-
16. 匿名 2025/06/07(土) 00:04:56
>>10
子役のオーディション時からこうなることを見抜いてたようで感動する+223
-2
-
17. 匿名 2025/06/07(土) 00:06:17
>>13
小さい頃から誹謗中傷されて大変だったよね
日本のメディアでたまに話題になると嬉しい+180
-0
-
18. 匿名 2025/06/07(土) 00:07:00
>>8
JKローリングを原作者として常に尊重してきた人だからね。+229
-0
-
19. 匿名 2025/06/07(土) 00:07:05
>>13
世界中から嫌われてたのに確か日本だけは違ったんだよね?大人でも辛いのに子供で世界中から嫌われるって想像もつかないわ…しかも役なのに。+238
-1
-
20. 匿名 2025/06/07(土) 00:08:11
>>10
すごくリスペクトしてるのが伝わるね
来日した時やエマ・ワトソンと話してるにこにこトムと別人
日本の舞台にも出て欲しい+173
-1
-
21. 匿名 2025/06/07(土) 00:08:11
>>1
37歳なのが役の年齢と同じなんだっけ
素敵なカムバックだよね+124
-0
-
22. 匿名 2025/06/07(土) 00:08:12
父親になったマルフォイっていいお父さんだよね+148
-1
-
23. 匿名 2025/06/07(土) 00:09:20
本人喜んでるなら良いけどそろそろハリーポッターの呪縛から解けても良いと思うんだよね。全く違う作品でお会いしたいものだわ+11
-2
-
24. 匿名 2025/06/07(土) 00:12:00
>>19
日本はマルフォイ大人気だよね
スリザリン好きの多さは他国から見ると異常かもしれない+215
-1
-
25. 匿名 2025/06/07(土) 00:13:17
>>22
いじめ問題とかにちゃんと対応する理想のパパ!+62
-0
-
26. 匿名 2025/06/07(土) 00:15:05
劇中の父ちゃんに似てきてない?+22
-1
-
27. 匿名 2025/06/07(土) 00:18:27
>>19
日本だとマルフォイがネタキャラ的な立ち位置で愛されてるけど、海外だとこのポジションはロンなんだってね
だから海外だと日本人が思ってるよりガチで嫌われてるんだろうな+118
-1
-
28. 匿名 2025/06/07(土) 00:21:08
>>22
マルフォイの両親も家族に対しては愛に満ち溢れてたからね+98
-2
-
29. 匿名 2025/06/07(土) 00:21:11
>>8
JK・ローリング女史を庇ったのが、マルフォイとまさかの我が君とベラの人という闇の陣営なのがすごい+207
-1
-
30. 匿名 2025/06/07(土) 00:22:42
>>10
お父さん役の方とプライベートでも仲良しなのがファンとしては見てて嬉しい!+159
-2
-
31. 匿名 2025/06/07(土) 00:27:20
>>20
エマは、トムの事が好きで告白した事があるって何かの記事で読んだ
でもトムから妹の様に大切に思っているって言われたって
トム本当に紳士だなって思った+139
-0
-
32. 匿名 2025/06/07(土) 00:29:05
>>18
あの3人おかしいよね+57
-5
-
33. 匿名 2025/06/07(土) 00:29:23
>>29
ハグリッドもだよね
役者さんが亡くなった時にも色々言われててこんな時にもポリコレ出してくるんだって正直引いた
やっぱり悪役ができる人って優しさを知ってるからこそ演じられるんだと思うわ+178
-1
-
34. 匿名 2025/06/07(土) 00:30:01
いいニュース!また作中の役と実年齢もぴったりあっての再演はすごいね!+20
-0
-
35. 匿名 2025/06/07(土) 00:30:03
>>32
ロンはどっち付かずだったよね+55
-0
-
36. 匿名 2025/06/07(土) 00:30:18
>>29
エマはトムと仲良いのに、ここの考え方は違うんだね+84
-1
-
37. 匿名 2025/06/07(土) 00:31:21
>>11
役のせいで世界中から嫌われて誹謗中傷が酷かった中で、日本だけがマルフォイ人気も高く、温かく歓迎してくれたことに感激して、それ以降ずっと日本を好きでいてくれてるんだよね+131
-0
-
38. 匿名 2025/06/07(土) 00:34:20
>>3
どれ?+8
-0
-
39. 匿名 2025/06/07(土) 00:36:11
>>6
私もそこに一番ビックリしてる。
ほんと時の流れって魔法みたいよな。+54
-1
-
40. 匿名 2025/06/07(土) 00:41:04
>>1
なんかいつものトムと顔違う!
日本の呪いの子見に行ったの後悔するくらいつまらなかったけど、トムが演じるのは見に行きたいな。
でもチケット手に入れるの無理そう。+9
-2
-
41. 匿名 2025/06/07(土) 00:43:51
>>29+74
-0
-
42. 匿名 2025/06/07(土) 00:44:05
>>8
当時のLGBTブームで作者を否定した役者達は今もトランス擁護してるのかな?
今はもう完全に作者側の言い分の方が世界的に正しい流れだけど+116
-2
-
43. 匿名 2025/06/07(土) 00:48:48
>>30
何年か前のジェイソンの誕生日に、トムがインスタで「お義父さんお誕生日おめでとう」って投稿してたの可愛かった+105
-0
-
44. 匿名 2025/06/07(土) 00:50:34
>>1
それはあつい!!いきたい!!+4
-0
-
45. 匿名 2025/06/07(土) 00:50:59
>>27
海外のハリポタファンのsnsよく見るけど、日本と変わらないくらいマルフォイ人気だよ笑
日本は生誕祭とか痛バとか推し活してる人もいるからかなり特殊だけど…w+79
-1
-
46. 匿名 2025/06/07(土) 00:56:45
>>28
ルシウスはそうでもなかったよ。
家族よりデスイーターとしての活動を優先してるようにみえたし、ドラコにも相当プレッシャーかけてた毒親だと思う。
そのせいでドラコは常に「父上の期待に応えなきゃ」って感じで可哀想だったよ。
まぁ最終的にはドラコを心配して接戦離脱したけど。+38
-1
-
47. 匿名 2025/06/07(土) 00:57:23
マルフォイの出演シーン、全シリーズまとめても40分ないんだよね
それなのにもの凄く印象に残ってる
+93
-1
-
48. 匿名 2025/06/07(土) 01:29:17
>>8
ローリングにちゃんと敬意をはらってるし感覚がまとも+98
-1
-
49. 匿名 2025/06/07(土) 01:30:13
>>42
自称女の男がトイレ入ってきても良いんだって言ってたけど、お前そんな奴が来るようなセキュリティ甘い場所なんて縁がないから他人事じゃんって思った+100
-1
-
50. 匿名 2025/06/07(土) 01:35:15
>>30
お父さん役のジェイソン・アイザックスはトムのポスターとか見つけると写真撮って「my boy(私の息子)がでるんだよ」ってインスタで宣伝するくらい溺愛してるよね+122
-1
-
51. 匿名 2025/06/07(土) 01:38:08
マルフォイって全シリーズの出演時間が合計で20分ちょいしかないって見たことあるけど、めっちゃ印象に残るし、そんなに出番が少なかった気が全然しない。
原作のイメージそのまんまで憎たらしい役でもあるけど、この人のマルフォイはなんかちょっとお茶目さも感じて憎めないのは本人の人柄のせいかな+57
-0
-
52. 匿名 2025/06/07(土) 01:41:55
>>32
無知でごめんけど、どの3人?+8
-0
-
53. 匿名 2025/06/07(土) 01:48:07
日本で一番会いされたハリー・ポッターのキャラクター+29
-0
-
54. 匿名 2025/06/07(土) 01:58:29
トムフェルトン、YouTubeプレミアムのドラマに出てたけどマルフォイぽさ全然無くてすごい良かったの覚えてる
+17
-0
-
55. 匿名 2025/06/07(土) 02:00:54
>>2
君の瞳にフォイしてる+34
-0
-
56. 匿名 2025/06/07(土) 02:12:36
>>19
マルフォイ役で嫌われた
って事は、それだけ演技が
上手過ぎたって事だよね+122
-1
-
57. 匿名 2025/06/07(土) 02:38:35
>>52
主演の3人だよ+30
-0
-
58. 匿名 2025/06/07(土) 02:46:09
>>9
今の小中学生からは「昔の映画」だと思われてるんだろうなぁ+14
-0
-
59. 匿名 2025/06/07(土) 02:54:10
>>13
YouTubeのショートで知りました。
ハリーポッター観たことないので分からないのですが物語の役だし、悪役で嫌いになる程魅了される演技力のある子役で凄い!!って思いますけどね。
+28
-0
-
60. 匿名 2025/06/07(土) 04:10:09
>>31
私は「妹みたいな存在だから」って恋人にはならなかったけど、「本当は自分も好きだった」って後々語ってたってみたな。
どちらにしてもなんか胸熱。+79
-0
-
61. 匿名 2025/06/07(土) 04:11:15
>>1
あれ、なんかかっこよくなってる!+9
-0
-
62. 匿名 2025/06/07(土) 04:27:57
>>2
フォイを突かれた+20
-0
-
63. 匿名 2025/06/07(土) 04:55:59
カツラなのか。自然ね。+5
-0
-
64. 匿名 2025/06/07(土) 05:31:25
>>24
スリザリン出身でも純粋な悪って少ない気がする
別に純血を誇りに思ってるのは悪いことではないだろうし(混血を馬鹿にしなければ)
家庭環境が原因で歪んだりとかそういう事情があるんだろうなって感じ
とはいえやることはえげつないことも多いし、主人公たちと対決すればあちらを応援するだろうけど+51
-0
-
65. 匿名 2025/06/07(土) 05:35:16
>>37
この話、ずっと不思議なんだけど。
海外では悪役はそんなに嫌われるの?
悪役がいなければ物語なんて進まないのに
全年齢向け映画で大ヒットしたから、その影響は普通の映画とは比べ物にならないくらいだったということかな
それともあまりにマルフォイが子憎たらしい意地悪な役だったから、特別嫌われてたの?
もちろん、いじめっ子の役だから好かれないかもしれないけど、彼も辛い背景を背負ってて、そこに同情できるような、完全な悪役でもなかったよね?
+20
-1
-
66. 匿名 2025/06/07(土) 05:40:07
>>49
私あれからエマ好きじゃない
猛烈なバッシング浴びたローリングさん、最初から何も変なこと言ってないもの。差別なんかしてない。区別だけ
+79
-1
-
67. 匿名 2025/06/07(土) 05:41:41
気持ちが高マルフォイ!+9
-0
-
68. 匿名 2025/06/07(土) 06:09:53
>>1
これカツラかな?
めちゃ渋くていい仕上がり!
見に行きたいけどチケ取れないよね+5
-0
-
69. 匿名 2025/06/07(土) 06:19:11
>>49
自分の思想を語る権利はあるとしても、それで誰かに迷惑をかけるのはよくないなと思う
自分の意思がしっかりあるのは良いことだけど、それを大事にするあまり美女と野獣ではベルの職業を変えたりコルセットをなくしたり「それはもう、ベルじゃない方が良いのでは?」と思った+31
-0
-
70. 匿名 2025/06/07(土) 06:20:08
>>12
他にも中立だったりローリング擁護派はいたし、順位はつけられないと思う+15
-0
-
71. 匿名 2025/06/07(土) 06:25:46
>>39
洒落とるなぁ
でもハッとした
これまで過ぎた16年も魔法のようにあっという間だったけど、
これから過ごす16年も、その次の16年も、
全部あっという間なんやろな。人生あっという間。
大事に過ごそ。
+25
-1
-
72. 匿名 2025/06/07(土) 06:35:19
>>33
>>29
ルーナ役のイヴァナ・リンチも擁護派
スリザリンのいじめっこが現実世界逮捕されたり、悪役演じて逮捕された人もいるから悪役がどうというより個人の趣向だと思う
ローリング批判派で悪役演じた経験のある人もいるし+52
-0
-
73. 匿名 2025/06/07(土) 06:37:18
>>35
ロン役の人ってトムと仲良いから意外だわ
擁護するのかと思った+4
-0
-
74. 匿名 2025/06/07(土) 06:41:05
>>1+37
-0
-
75. 匿名 2025/06/07(土) 06:43:42
>>58
知らない子も結構いるんじゃないかなと思う+3
-1
-
76. 匿名 2025/06/07(土) 06:52:33
>>42
ローリング女史と思想が違う人も新しいハリー・ポッターにキャスティングされてるけど、
女史は「私とは違う考えを持っているというだけで、誰かの仕事や人生を奪うべきじゃないと信じているから」と思想でキャスティングを変更することは良しとしていない
自分と違う思想を持つことは悪ではないという女史の気持ちも分かる気はする+46
-0
-
77. 匿名 2025/06/07(土) 06:56:14
>>65
日本人って他の国に比べても悪役に対しての気持ちが寄り添い型なんだと思う。アニメや漫画の文化が強いから悪役もただ本当に悪いクソみたいなやつじゃなくて、理由があって悪役に堕ちた人が多いことに慣れていて、悪役のその向こう側にある苦悩や悪役になった経緯までまるごと愛するタイプの国民性。あとヒーローではなく悪役をカッコいい!と思える国民性でもある。+38
-0
-
78. 匿名 2025/06/07(土) 07:04:26
>>76
ローリングも頷けるところと過激すぎるところがあるからなぁ+3
-2
-
79. 匿名 2025/06/07(土) 07:05:13
>>2
フォフォイのフォイ+13
-0
-
80. 匿名 2025/06/07(土) 07:05:42
>>77
よこ
世の中は正義と悪だけじゃ語れないことは痛いほど知ってるからだろうね
現実でも過去の戦争では敵味方関係なくやらかしてるし(そして敗戦国だけが責められてる)
現在の戦争でも非難の応酬を見てたら別にどっちが完全な正義って感じでもないし+17
-0
-
81. 匿名 2025/06/07(土) 07:17:13
もともとマルフォイはそんなに嫌いじゃない、態度が一貫してるし
それよりもチョウ・チャンの方がイライラする
すぐ泣くし、裏切った友達を無理やり庇おうとするし
感情的になって相手を責めるところもあるし悪役令嬢ものに出てくるヒロインみたい+15
-0
-
82. 匿名 2025/06/07(土) 07:35:57
>>77
トム・フェルトンはマルフォイって名前も良かったよねw
日本でも大昔山口百恵さんをいじめる役の俳優さんや女優さんが嫌な目にあったらしいけどあの頃からデスラー総統は人気あったみたいだし
割と最近のダウントン・アビーの意地悪役も本国イギリスでいい年した大人にまで嫌がらせされたから確かに日本人は悪役に好意的な民族性かもね+25
-0
-
83. 匿名 2025/06/07(土) 07:38:20
>>73
それだけ芸能界でLGBTに反対意見言うのはタブー視されてるんだと思う+18
-0
-
84. 匿名 2025/06/07(土) 07:48:26
>>27
そもそも日本はラピュタでも主人公のパズーシータよりも、悪役のムスカが人気だからね
+32
-0
-
85. 匿名 2025/06/07(土) 07:48:55
>>77
アンパンマン理論ってのもある。
なんだかんだやらかすけど、悪役でもなんだか嫌いにならない。
子供の頃から愛嬌のある悪役に馴れてるのは独特の文化だと思うんだよね。+32
-0
-
86. 匿名 2025/06/07(土) 07:50:14
>>77
ガンダムのシャーとかアニメや漫画が悪役を魅力的に見せてきた影響もかなりあると思うよ+25
-1
-
87. 匿名 2025/06/07(土) 07:52:25
>>84
よこ
主にネタキャラとしてだと思うけど
そこまで嫌われてないよね+6
-0
-
88. 匿名 2025/06/07(土) 07:55:10
日本の場合、悪役よりも裏でくそみたいな工作をして濡れ衣を着せてくるとか、感情的に罵声を浴びせてくるとか
幼児みたいに駄々こねて話が通じないキャラの方が嫌われるのでは+6
-0
-
89. 匿名 2025/06/07(土) 08:05:14
>>36
恋愛脳で相手に迎合しないのは良いところでもあるんだろうけどね+13
-0
-
90. 匿名 2025/06/07(土) 08:06:43
>>24
日本って陰翳礼讃の気が多い民族ではあるよね。
繊細な部分にも気が付きやすいし。+26
-0
-
91. 匿名 2025/06/07(土) 08:18:32
私は映画よりも原作(本)派だけど、本読んでる時に映画の俳優さんが役柄ぴったりだったら脳内再生で想像して読んでたな
マルフォイ役とか校長先生とかスネイプ先生とか
呪いの子の本も読んだけど、大人になったマルフォイもこの子を大きくしたような想像を脳内再生で想像してた+8
-0
-
92. 匿名 2025/06/07(土) 08:34:05
>>5
親日家になった理由も含め好き
どの国に行ってもドラコ役ってことでヘイト食らってたのに、日本ではドラコ人気ですごく歓迎されたからなんだっけ+48
-0
-
93. 匿名 2025/06/07(土) 08:38:55
>>51
憎めない感じあるよね
素晴らしい悪役だったわ+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/07(土) 08:39:55
>>77
ジョーカーみたいな人気の悪役もあるし
日本だけじゃない気がするわ+8
-0
-
95. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:58
>>92
そうそう
こんなに温かく迎え入れてくれた国は他になかったんだよね
てか、諸外国の人達は役のキャラと中身の本人を切り離して考えられないのかな+46
-0
-
96. 匿名 2025/06/07(土) 08:57:26
>>95
どうなんだろうねえ
特にドラコは親の影響であんなふうになってたし、同情もあった気がする
諸外国の人たちは『親は常に子供の味方』みたいな育ちの人が多そうだし、ドラコの背景が理解できないのかもw+34
-0
-
97. 匿名 2025/06/07(土) 09:22:37
>>32
ロン役のルパートグリント含めるのやめて欲しい+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/07(土) 09:52:03
>>78
ローリングは物言いがハッキリしてるから過激に聞こえるだけで中身はまともな事しか言ってないよ
トランス活動家に住所晒されて家族に危害が及びかけたこともあるみたいだし、怒るのも無理ないと思う
海外では部活の試合でトランスの男子生徒と対戦させられて脳に障害負った女の子とか、女子トイレでトランスにボコボコに殴られて大怪我した女の子が出てきてるらしいから、もうトランスジェンダー自体ヤバい奴らの集まりって感じの認識になってる
そもそも「自分は女性自認してるから女湯に入れろ!」って言ってる女装癖の男は「自分は7歳自認してるから小学校に入れろ!」って言ってる変態と同じようなもんだって皆が気付き始めたからね+28
-1
-
99. 匿名 2025/06/07(土) 09:54:57
>>27
海外だと人種差別が日常だし、差別主義者は徹底的に嫌われるからだと思う
日本はまだ人種差別って(あるけど)一般的じゃないよね
アジア人種がほとんどだから
マルフォイは差別主義者だからめちゃくちゃ嫌われるんだと思う
日本だと生い立ちや教育からこうなったかわいそうな子供とみなされりるけど+1
-1
-
100. 匿名 2025/06/07(土) 09:58:46
>>98
性転換した人が亡くなったときに犯人よりも亡くなった側を揶揄しまくってたし、いきすぎてるとこあるやろ+1
-2
-
101. 匿名 2025/06/07(土) 10:05:54
>>58
高校生、大学生でも
観た事無いって子多数
10歳の時に入学許可のフクロウ便が
来るって思ってた?
と聞いても、キョトンだよ+5
-0
-
102. 匿名 2025/06/07(土) 10:17:48
>>72
それは知ってる
グリフィンドールよりスリザリンに擁護派が多いよねって話だよ+6
-1
-
103. 匿名 2025/06/07(土) 10:23:25
>>10
こういう画像を観るとアメリカ映画界の役者の層の厚さを感じて切なくなる
親子の設定やキャラクターの子供時代を描写するのにも、膨大な人物から徹底的にオーディションしてキャスティングしてるんだよね
邦画ではありえないもんなあ
+8
-1
-
104. 匿名 2025/06/07(土) 10:49:28
>>55
君の瞳にフォイしてる
😂そんなのもあるの?
それとも>>55さんが考えたの?
マルフォイはネタにしやすいんなだね。
マール描いてフォイを初めて知った時お腹がねじれるくらい笑った。
日本人がマルフォイ嫌いじゃないから演じたご本人が喜んだという話も好き。+5
-0
-
105. 匿名 2025/06/07(土) 11:06:16
>>69
美女と野獣もリトルマーメイドや白雪姫並の改悪よね+8
-0
-
106. 匿名 2025/06/07(土) 11:21:13
>>95
日本もそれは言えないぞw
嫌な役を演じて嫌われた俳優なんて、日本でもいっぱい居る。
マルフォイの場合は、憎みきれないキャラだったのが大きいと思う。+30
-0
-
107. 匿名 2025/06/07(土) 11:35:00
>>29
悪役できる人って人間出来てるっていうよね+5
-0
-
108. 匿名 2025/06/07(土) 11:38:50
主役3人、悪い意味でのグリフィンドールらしさが出てる
特にエマワトソンは屋敷しもべ妖精で頓珍漢な解放活動してたハーマイオニーとダブる+3
-0
-
109. 匿名 2025/06/07(土) 11:43:02
>>57
知らなかった!びっくり+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/07(土) 12:29:26
ハリー・ポッターの映画を初めて見た時からマルフォイが一番好きなキャラだった
1作目のマルフォイがもう超可愛かった
今も好きな役者さんだわ
親日家で日本で大災害が起きたら寄付してくれたり大好き+12
-0
-
111. 匿名 2025/06/07(土) 13:15:46
>>103
イギリスだよ+4
-1
-
112. 匿名 2025/06/07(土) 13:17:01
>>3
デスイーターだったよねー+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/07(土) 14:02:52
>>66
ローリングはずっと弱者女性に寄り添ってくれてる
強者女性のエマは弱者女性に自称女を受け入れさせて当たり前の圧かけて気持ち良くなってる
これが強者女性による弱者女性からの搾取じゃなくてなんなんだろう
ポリコレってこんなのばっかり
ツケが弱者女性に回ってくる仕組みになってる+18
-3
-
114. 匿名 2025/06/07(土) 15:08:11
>>69
エマ・ワトソン、シンデレラにオファーがきたけど、断って、ベルになったみたいだよ+5
-0
-
115. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:28
>>105
美女と野獣も改悪されてるけど、リトルマーメイドや白雪姫に比べれば、全然マシだと思う+6
-1
-
116. 匿名 2025/06/07(土) 15:13:48
>>2
あっちむいてフォイ+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/07(土) 16:38:33
>>13
マルフォイは悪役は悪役だけどなんだかんだ純血の魔法使いの長男として特別な悪役って感じでファンが多そうな悪役って分かるよ。
それよりダドリー坊やとかずっとあの役を演じてて大丈夫だったのかな?って心配なる。
誰か詳しい方いないかな?+7
-0
-
118. 匿名 2025/06/07(土) 23:44:42
この役をやると世間から嫌われるから
それは自分だけでいいと思って引き受けた!
頭が下がります。頑張って下さい+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/07(土) 23:50:35
>>19
何度か書いたことありますがイギリスのサイン会では小さい子が大勢並んでてすてきだなと思いました。若い女の子もたくさんいた。+4
-0
-
120. 匿名 2025/06/08(日) 00:13:13
>>86
ちょ、猫の威嚇みたいになってる
シャア、よ
+0
-0
-
121. 匿名 2025/06/08(日) 01:56:02
この頃はカッコよかったのに…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
映画『ハリー・ポッター』シリーズで主人公ハリーをライバル視するドラコ・マルフォイ役を務めたトム・フェルトン(37)が、再び同役を、今度はブロードウェイの舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」で演じることが決まった。