ガールズちゃんねる

パートの履歴書、面接

179コメント2025/07/03(木) 10:09

  • 1. 匿名 2025/06/06(金) 17:57:58 

    ブランクあり、正社員経験なしで面接に行くのが億劫です。
    働いた経験はありますがバイトパートのみです。
    パートだとそこまで過去は重要視されませんか?

    +92

    -17

  • 2. 匿名 2025/06/06(金) 17:58:31 

    されないでしょ

    +100

    -5

  • 3. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:10 

    正社員経験ない人なんているんや

    +11

    -33

  • 4. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:22 

    パートの履歴書、面接

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:23 

    時間や曜日が合えば採用

    +103

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:32 

    むしろ何故正社員の経験がないのか気にされそう

    +42

    -11

  • 7. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:41 

    うちのパートは国立大卒の経験者しかいないよ
    業界によるとしか

    +1

    -24

  • 8. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:42 

    >>1
    職種によると思う

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:42 

    パートも職歴のところに書いていいの?

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:11 

    常識ありそうなら採用されるよ
    書類はチャットgptに草案作って貰えばいいよ

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:26 

    パートやアルバイトに求めるのは職歴よりも入ってほしい日にシフトに入れるか、どのくらい融通がきくか、扱いやすそうな人か…この辺りだと思う

    +146

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:29 

    >>9
    書きますよ。
    職務経歴書にも載せますよ。

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:29 

    アルバイトしかしたことない履歴書でも採用されたりしてるよ
    色々受けてみたら?

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:46 

    >>1
    常に人手不足で誰彼構わず雇う倉庫なら受かるよ!

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/06(金) 18:00:52 

    >>3
    周りも皆試用期間中に辞めて独立してインフルエンサーとかやってるから正社員経験ない人多い

    +1

    -11

  • 16. 匿名 2025/06/06(金) 18:01:08 

    >>7
    なんのパートですか?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/06(金) 18:01:14 

    職種と入れる日時によると思う。
    飲食や小売業で、とにかくこの時間に入ってくれる人って求人ならアッサリ採用されると思う。
    土日祝日、早朝、夜間とか。
    逆に人気の事務とかなら厳しそう。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/06(金) 18:01:25 

    働いた期間や職種によるんじゃない?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2025/06/06(金) 18:01:29 

    世の中まともな人生送ってる人ばかりではないので

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/06(金) 18:02:01 

    >>1
    転々としているよりかはいいんじゃないかなぁ。

    ブランクの間何をしていたか聞かれた時に、きちんとした納得出来る説明が出来れば大丈夫かと思います

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/06(金) 18:02:20 

    >>15
    いや採用するには要注意やろ、その経歴はw

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/06(金) 18:02:27 

    職種によるかな。
    事務は人気だから正社員経験ありのパートさんの応募もあるだろうし、そこで比べられてしまうかも。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/06/06(金) 18:02:43 

    タイムレスなお話だ
    あたいも履歴書書かねばならんのだが行き詰まってるところ😔

    +13

    -6

  • 24. 匿名 2025/06/06(金) 18:02:56 

    >>16
    気になるよね

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:10 

    >>1
    パートの面接なら大丈夫じゃない

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:23 

    関係ないよ!
    シフトどのくらい出れるかとか時間帯とか条件に合うかどうかが一番。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:26 

    パートの履歴書、面接

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:37 

    >>23
    タイムリー?

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:39 

    >>23
    タイムリーでしょww

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:16 

    >>7
    なぜ私立大がいないのか気になるところw

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:40 

    >>1
    今はかなりシビアに審査されるよ。
    経験があってもブランク長いととくに。

    +7

    -20

  • 32. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:51 

    >>1
    スーパーとかなら、人当たり重視でも事務職なら少しは気にされるかも
    それくらいしか

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:31 

    >>1
    パートさんだと企業が求めてるシフトにどれくらい入ってくれるかが第一条件でその次にその職種の経験者だと優遇されたりするから正社員経験はあまり関係ない

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:41 

    私も正社員歴ないから気持ちわかる
    履歴書に職歴書けないのが本当に後悔
    でも、最初の勇気を出したら採用してもらえた

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:51 

    >>31
    場所によらない?うちのパート先なら全然気にしないよ。スーパー。50代の社員が中卒とかだもん。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:53 

    >>7
    ガルでよく
    「せっかく国立大でたのにパートしかやってない」て自虐コメントよくみるのに
    よくそんなパートさん集まったね(しかも経験者)
    時給がすごいのかな

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/06(金) 18:05:58 

    >>4
    しばらくタダ働きな

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/06(金) 18:06:06 

    そのままだと
    落とすけど、
    どうする?
    禁止

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/06(金) 18:06:17 

    職種による
    経験が求められない職種なら重要視されない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/06(金) 18:06:42 

    この会社、顔で採用してない?ってところ

    あるよね~

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/06(金) 18:06:45 

    >>3
    年代によっては卒業後フリーターで、結婚して専業主婦ってパターンもある

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/06(金) 18:07:05 

    >>1
    ブランクがあって躊躇するのは技術職だから?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/06(金) 18:07:33 

    >>27
    早稲田大学卒でしょ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/06(金) 18:07:48 

    >>9
    書くでしょ。
    その期間引きこもりだったと思われたくないもの

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/06(金) 18:07:56 

    >>7
    私のところもフルタイムパートさんは大卒で、家柄良い子(家族が芸能関係者とか、お堅い職種とか)が多い。

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2025/06/06(金) 18:08:16 

    >>31
    正社員ならわかるけどパートでも?

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/06(金) 18:08:51 

    >>37
    ハイ……

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/06(金) 18:09:05 

    アルバイトでも働いた経験だからいいんじゃないの?
    結局はちゃんと働いてくれるか人柄がいいかって点が重要視される

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/06(金) 18:09:42 

    >>3
    ガルでもいるし現実でもこの人そうかな?って人いる
    言動とかではなく10代や20代前半で派遣で工場に来てる子とか、30歳くらいだけど子供がもう11歳とかいってる子が同じとこで何年もパートしてるとか。
    ちゃんと聞いてないからわからないけどね。

    地元の友達でも学校中退して夜の仕事してそのままデキ婚した子とかも同じ気配がしている

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2025/06/06(金) 18:09:47 

    >>16
    士業だよ
    外国語も必要、基本英語だけど中国語の人もいる
    なんでマイナスなんだろ

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/06/06(金) 18:10:07 

    >>46
    受ける方は「たかがパート」でも向こうは正社員でも採用したいんかってくらいの気概あるある

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2025/06/06(金) 18:10:32 

    >>1
    ブランクありの元正社員で初パートの面接受けたばかり。
    オンライン面接で事前に履歴書をメールしてたんだけど。
    過去の仕事を何も聞いてこない。
    どうしてこの会社を受けたかとか、自分の強みや短所みたい、向こうから見て「この人ってどんな人なんだろう!?」っていう質問もされず、何時間、何日働きたいとか休みの希望、繁忙期は30分早く来てもらうこともあるけど大丈夫ですか?という働く時の条件とか希望しか聞かれなかった。
    面接なんて何十年も受けていないから、長所短所とか動機とか聞かれるのかと思ったけど、何も聞かれず。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/06(金) 18:10:38 

    >>23
    こりゃ落ちる!!w

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/06(金) 18:10:40 

    >>50
    なんで国立前提なんですか?
    私立はダメなの?

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/06(金) 18:10:51 

    >>16
    クリーニング店での
    接客業。

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/06(金) 18:10:51 

    アパレル販売員の仕事してた時に、事務職の正社員経験のあるパート希望者の女性が面接に来たけど不採用にされてた 店長は、国立大卒だし経歴からして賢いのだろうけど暗い感じで販売員向きじゃないからお断りしたと行ってた
    適材適所というのがあるから正社員経験とかブランク以上にその職種に合ってるかどうかが一番大事

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/06(金) 18:11:08 

    >>30
    社長や社員には私大卒いるんだけどねw
    なんでだろ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/06(金) 18:11:39 

    >>50
    >>55

    どっち?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/06(金) 18:11:40 

    >>36
    時給3200円だよ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/06(金) 18:11:43 

    スマホで履歴書と職務経歴書作ってコンビニから出力してる。事務職だと職歴は重視される。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/06(金) 18:12:07 

    >>57
    それはたまたまってことか、でも優秀な人が多いんだね!

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/06(金) 18:12:16 

    >>1
    風俗経験は書いちゃダメよ。
    デリヘルとか、

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/06(金) 18:12:19 

    >>59
    働かせてください!!(ジブリ風)

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:04 

    >>54
    別に私大を排除してる訳じゃないらしいけど
    人柄と職歴で選んでたまたまそうなったらしい
    私は採用は全く関与してないから詳しいことは分かんない

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:06 

    >>31
    なんかいろいろな職業があるのにどこもそれが普通って語れる凄さ(笑)
    うちの職場は人手不足だから全然シビアじゃないー

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/06(金) 18:13:24 

    志望動機書くのめんどくさい…近くだからとかできそうだったからしかないから

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:46 

    >>63
    だァーーーまァーーーれェーーー!!!(ゆばーば風)

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/06(金) 18:16:03 

    そら派遣になるよなぁ
    単純作業で面接とか職務履歴とか志望動機とかクソダルいもん
    雇う側も少し簡略化しろよ

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/06(金) 18:17:03 

    >>1
    年齢によるんじゃない?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/06(金) 18:17:41 

    >>50
    士業のパートって関連資格持ってないとダメなのかな?
    それプラス英語など話せることが要件(TOEIC750以上とか?)で時給いくらなんですか?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/06(金) 18:17:45 

    >>63
    英語と中国語できなきゃだめなパートらしいよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/06(金) 18:18:06 

    >>36
    ネタでしょ(笑)
    まあ、教育関係は全員一定以上の偏差値あったね。国立限定ってことはないけど(笑)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/06(金) 18:18:34 

    >>4
    ダイナミック入室!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/06(金) 18:18:38 

    2週間だけの事務アルバイトにネットから応募したら、履歴書と職務経歴書の郵送を求められたけど、これって普通ですか?長期なら分かるけど。

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2025/06/06(金) 18:19:58 

    うちの上司は、パートさんでも地元の◯高と△高が経歴にある人は雇わないって言ってたわ
    過去に雇って散々な目に遭ったらしい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/06(金) 18:20:15 

    >>71
    新宿あたりじゃ英語と中国語駆使した飲食パートが1200円で働いているというのに・・・

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/06(金) 18:20:52 

    >>58
    横だけどクリーニング店の方はレス間違いだと思うw

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/06(金) 18:21:47 

    >>66
    みんなそう思ってるけど社交辞令に決まっとるやんけー!

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:25 

    >>71
    アイウォントトゥワークヒアァァァァ!!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:30 

    >>23
    社員として働いた事が無いので有れば、「◯◯年〜◯◯年迄フリーター、パート」で働いてましたと書き。そして職業と業務内容を書く。コレ等を一括りで纏めて書く。就業期間が六ヶ月未満の職業は記入しなくても全然問題無い。勿論、書く書かないは個人の自由。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:32 

    >>51
    パートにそんなの求められてもねぇ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:37 

    >>70
    3200円て書いてある

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/06(金) 18:23:50 

    >>81
    低賃金でいいように使ってるくせに社員並みのモチベーションも持てとか

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/06(金) 18:24:11 

    >>68
    しかもすぐ決まるし
    頑張っても結局落ちるんじゃ意味ないよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/06(金) 18:24:24 

    >>79
    我願労働

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/06(金) 18:25:47 

    >>12
    >>44
    そうなんだ!
    その場合は(パート)とか書くの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/06(金) 18:26:06 

    >>1
    普通に意思疎通できて、会社の望む時間帯で働ける人なら大丈夫だと思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/06(金) 18:29:26 

    会社の事務員とかだと結構根掘り葉掘り聞かれたよ
    私は若い時派遣をやってたけれど「転職回数多いね」とか嫌味言われたし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/06(金) 18:30:06 

    >>6
    むしろじゃなくない?

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/06(金) 18:30:09 

    >>1
    人手不足なところなら経歴よりどれだけ入れるかってのが重要だからきにしなくていいよ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/06(金) 18:35:01 

    >>2
    採用やってました。頭のおかしいパートさんが重大なトラブルを起こしたことがあって、それ以降はかなり慎重に面接してました。本音ではパート・アルバイトであっても綺麗な経歴の人がほしいです。(いちばん望ましいのは良いとこの大学生。主婦の場合でも学歴がそこそこ良くて一度はまともに就職・数年間勤続した経験がある人。)

    +8

    -9

  • 92. 匿名 2025/06/06(金) 18:35:28 

    >>10
    職種によっては面接まで行かないよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/06(金) 18:36:25 

    妊娠出産で10年くらい空白になってて、でも履歴書にはそんな事書けないよね?聞かれたら答えられるけど、ただの怠け者と思われてたら嫌だな。。。

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2025/06/06(金) 18:38:00 

    パートやバイトという雇用形態なのに職務経歴書の提出を求めてくる企業には応募しない
    経歴として堂々と書けるような職歴がないもので

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/06(金) 18:38:46 

    >>91
    こういうの見ると、日本ってまだまだ学歴社会なんだなーって思う

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/06(金) 18:38:56 

    >>2
    私は医療事務の採用担当だけどたぶん面接しないですねー
    書類審査で不採用かと

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/06(金) 18:41:37 

    >>88
    派遣は3ヶ月単位で契約更新だし、長期で働く雇用形態じゃないのにね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/06(金) 18:42:39 

    >>86
    会社名の横に括弧書きでパート勤務と書きました。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/06(金) 18:43:15 

    >>1
    近年のお仕事は勤続どのくらいですか?私の場合ですが、パートになってから最長1年で辞めてて、面接でなぜ前職を早く辞めたのか?長く働いてくれる人がほしいからと言われました。職歴が短い物ばかりだと聞かれるかも。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/06(金) 18:44:19 

    >>83
    じゃあ社員で採用してくれよって思うわw

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/06(金) 18:49:36 

    >>33
    2月に銀行のパート面接行ったけど、結局経験者優遇だった

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/06(金) 18:51:16 

    >>59
    すごいね。フルタイムで働いたら1ヶ月で50万超える

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/06(金) 18:56:25 

    >>88
    だって居れてMAX3年じゃん。こちとら氷河期で正社員の募集がなかったんじゃ!と言いたい。88さんが氷河期の人でなかったらごめん

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/06(金) 18:57:12 

    >>101
    銀行のパートって元銀行員多いよね
    近所もそう

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/06(金) 19:04:18 

    今勤めてる会社小さな会社。
    パートは完全に人柄採用。
    人柄が良いとかではなく、雰囲気が合うか、らしい。
    私はスペック見合わず採用され、毎日ボロボロ。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/06/06(金) 19:04:35 

    私のパート先はすごいよ。電話したら、「まず試しにやってもらうから明日来て」「履歴書は?」「それは後でいい」、で面接なしで翌日から働き始めた。私は第一関門突破できたから今も続けられてるけど、3日くらいで切られた人もいるらしい。小さな工場だからなんだけどね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/06(金) 19:05:06 

    >>8
    全国チェーンの飲食店でパートしています。
    面接で履歴書不要で、面接の時その場で書いた用紙には学歴や職歴を書く欄は無かったです!

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/06(金) 19:05:34 

    >>3
    正社経験ないよー
    夢追い人だったので

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/06(金) 19:08:08 

    >>1
    最近入ったバイトの人、なんでここで働き始めたの?って聞いたら、そろそろ働かないとなーと思ってって言ってたよ。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/06(金) 19:13:50 

    >>4
    採用!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/06(金) 19:15:02 

    >>91
    面接で人間性ってどこまで分かるもの?
    教える方としては半日接したら大体は分かるんだけど、面接する人が言ってた人物像と実際接したら違うこと多くて
    短時間じゃそこまで分かんないものかな?
    うちの面接担当がポンコツな可能性もあるけど

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/06(金) 19:15:54 

    >>111
    たった10~15分の面接では人間性なんてわからないよ。

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/06(金) 19:17:14 

    接客業
    化粧が濃い人と外国人で日本語話せない人は落とされてた

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/06(金) 19:17:31 

    >>91
    その頭のおかしいパートさんなにやったのさ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/06(金) 19:20:34 

    >>1
    失業歴7年のワイにはかなわんだろうな(・∀・)

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/06(金) 19:22:57 

    >>106
    切られるまでの3日間の給料は出るの?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/06(金) 19:23:11 

    >>52
    子供いるとお子さんが熱出した時どうするかとか急な休みは困るとかそんな話ばかりになる

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/06(金) 19:26:16 

    >>66
    チャットGPT様に頼めば一発よ
    近くて○○の仕事なんだけど当たり障りない志望動機考えてー!

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/06(金) 19:26:30 

    >>116
    わからないけど出たと思うよ。私もお試しの初日から出たから

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/06(金) 19:26:51 

    >>91
    それなりの大学の学生は凄いよね
    若いから可愛いし仕事覚えも早いし

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2025/06/06(金) 19:30:14 

    >>112
    じゃあやっぱり面接だけじゃミスマッチも起きるねぇ…
    現場としては半日手当出して働いてもらって合否出したいくらい

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/06(金) 19:48:37 

    >>1
    10年以上専業主婦、50歳だったけど、過去の経歴はおろか家族構成も聞かれなかったです。
    何曜日出来るかとか、何時間働けますか?みたいな仕事についての話だけでしたね。
    よっぽど専門性が必要な仕事とかじゃなければ経歴とか聞かれないんじゃないですか?

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/06(金) 19:57:14 

    >>23
    合格にしたいw

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/06(金) 19:57:20 

    >>95
    これよく言われるけど、日本以外の国でも割とスタンダードじゃないのかな

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/06(金) 19:57:39 

    >>98
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/06(金) 20:02:35 

    >>8
    そうだよね
    飲食店とか倉庫とかそういうのなら気にされないと思う。
    逆に事務とかならそこは気にされるかもだし

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:02 

    3ヶ月や半年で辞めたとこ書いてない
    何年とかで続いたとこしか

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/06(金) 20:11:03 

    私は履歴書不要のところを今度受ける予定なんだけど、これはこれで不安w
    経歴とか無しの状態でどういうとこ見られるんだろう…

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:03 

    >>45
    面接で家族の職業を聞くのNGだよね?
    偶然良家の人たちが集まるのかな

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:53 

    >>128
    向こうで書かされるとか?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/06(金) 20:22:17 

    >>91
    大卒とか学歴じゃなくて何をやらかしたんですか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/06(金) 20:22:33 

    >>1
    重要ですよ
    正社員経験があるのが一般的なので、正社員やってたとしても、大したアピールにならないくらいだからね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/06(金) 20:23:12 

    >>129
    親の職業は聞かれるかなぁ、定年退職しているのなら、退職される前はどこの会社に勤めていたのですか?とか

    +0

    -5

  • 134. 匿名 2025/06/06(金) 20:25:04 

    >>133
    一昔前ならあったけど今それダメだよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/06(金) 20:25:32 

    >>134
    だって聞かれるんだもん

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/06(金) 20:26:06 

    >>131
    恐らく労基所とかに通報でもされたんだろう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/06(金) 20:26:37 

    >>129
    45です。
    おそらく偶然かとは思いますが、、どうなんでしょうね。
    みんな、ほんわかされてて良いとこのお嬢さんって感じの方ばかりですよ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/06(金) 20:28:44 

    >>13
    タウンワークにあるA4サイズの履歴書良いよ。
    職歴書くスペースが何行かしか無いから直近の書いたらもうそれでokだし。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/06(金) 20:31:50 

    >>135
    コンプライアンスなにそれ?みたいな田舎の家族経営の会社を想像してしまう

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/06(金) 20:31:51 

    >>41
    私の事かいな⁈
    そのまま18年間専業後にパート採用されたよ。
    面接なんて縁もあるから大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/06(金) 20:33:09 

    >>140
    職種なんですか?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/06(金) 20:46:45 

    >>121
    その為のタイミーだよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/06(金) 21:23:29 

    >>51
    面接はある程度マニュアルだからね、聞くだけよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/06(金) 21:25:24 

    >>50
    それは、「士業の資格を持った人がパート」?
    それとも、「士業事務所の事務職のパートに応募するのに、国立大卒で士業事務所の経験者で外国語堪能が必須」ってこと?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/06(金) 21:35:49 

    >>1
    たくさんの人が応募してくる事務職なら、職歴も資格欄もじっくり見られるしどの程度の実力なのかも聞かれるだろうけど、飲食店や販売スタッフ、倉庫、清掃とかのパートなら、どのくらいシフトに入れるか、ある程度はまともな人なのかしか見てないよ。すごい能力持ちの人を求めてるわけじゃないんで。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/06(金) 21:40:14 

    >>1
    パートに求められるのは不足シフトへ入れるかと出勤率だけ。
    土日祝が足りないのに平日だけ、夜忙しいのに昼間だけ、小さな子供がいていざという時の預け先がないとかじゃなければ採用される

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:50 

    >>146
    小売飲食ならそんな感じだけどオフィス系だとまた違う

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/06(金) 22:16:45 

    先日保険会社の事務と建設関係の総務のパート面接行ったけど、割としっかり聞かれた。適性検査もやらされたし。
    面接では自分の強みとか仕事のやり方とか聞かれた。その受け答えで変な人じゃないかチェックしているだけなのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/06(金) 22:19:29 

    今週末に面接予定なんだけど、何聞かれるかな。
    小さい子の子育て中とか近隣に要介護の親がいることとか書いたし、それで急な休みもらう可能性があることは履歴書に書いた。
    それでもまさかの書類は通ったから、前向きな気持ちでいて良いのか、やっぱり落ちるのか、どうなるかなあ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/06(金) 23:27:56 

    >>60
    手書きじゃなくて大丈夫なんだ?

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/06(金) 23:35:01 

    >>74
    詐欺じゃないの?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/07(土) 00:09:56 

    バイトの面接行ったら求人にのってる仕事内容と全然違う力仕事と時間にさせられそうになった。そういうことなら事前にした電話で言って欲しい。
    わざわざ面接行って履歴書作るこっちの労力もそっちの労力も無駄じゃん。
    しかも一人暮らしですか?とか聞いてきて本当に怖くて最悪だった。求職者って立場弱くてつらい…

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/07(土) 03:07:02 

    トピズレだったらすみません。
    皆さんの意見聞かせて下さい。

    飲食チェーンのパートの面接に行き採用だったら3日以内に連絡、不採用は連絡しませんと言われ
    面接した2日後に知らない携帯番号から電話が来てて取れなかったから折り返ししたんだけど出なくて、営業とかの電話かなと思ってそのまま3日たっても連絡なかったから不採用だったんだなと思ってたら
    4日目に、期日内に連絡できずすみませんって事と、折り返しいただいてたのに連絡できずすみません、採用したいですと連絡がありました。
    が、まず出勤前にオリエンテーションがあって事前にメールで入力してほしいものがあるからメール送りますって言われたのに未だにメールが来ず…
    週2〜3のパートだし条件(土日祝休み、平日の昼間のみ)的には悪くないし家から近いのもあって
    そんな気にしなくてもいいことかなー?と思いつつなんだか幸先がイマイチでして。。
    不信感がすごいんですが、皆さんならこのまま働きますか?

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/06/07(土) 05:10:00 

    >>153
    条件悪くないなら働く。同じ条件の求人が他にもあって確実に採用されるなら違うとこにするけど、それって子持ち主婦に人気の条件だから確実性はないよね。
    飲食店の社員さんは基本的に忙しいイメージだから仕方ないかなとも思う。
    実際に仕事教えてくれるのは先輩パートさんだろうし、出退勤管理とシフト作成さえちゃんと出来てれば問題ないかと思う。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/07(土) 05:32:23 

    >>101
    それならそう求人に書いて欲しいよね
    時間と履歴書のムダになる

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/07(土) 05:47:27 

    >>101
    銀行はそうだよね。
    窓口でお客様対応を間違えられても困るし、銀行の独特な雰囲気でやっていけるかも重要なんだと思う。
    基本は経験者優遇とか歓迎って書いてあるけど、たまに書いてないとこもあるよね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/07(土) 05:54:49 

    >>150
    大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/07(土) 09:23:29 

    >>115
    私11年よ!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/07(土) 09:25:33 

    >>33
    面接行ったらそれを言われたよ。わがまま言いまくって入れたところは人手不足すぎるところだろうなと思ってる。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/07(土) 09:48:28 

    >>153
    私ならとりあえず働く
    働いてみて変な職場だったら辞める
    パートなんだし

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/07(土) 10:52:53 

    >>153
    なんか嫌ですよね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/07(土) 11:10:00 

    >>104
    ATM操作や老人へ案内、窓口事務伝票もやるとほぼ銀行員パート。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/07(土) 11:11:05 

    >>155
    年齢や人柄を面接で見比べ、最後のふるいが経験者なのかも。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/07(土) 11:12:06 

    >>156
    ミスが許されないのと、仰る通り「独特」な細かい決まりごとが多い(そりゃね)  

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/07(土) 11:22:37 

    >>115
    似たよなもんだわ   

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/07(土) 13:10:20 

    パートなのに卒業証明書がいると言われて発行のため母校(高校)に行きました。50才なのに。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/07(土) 13:11:13 

    >>166
    追記、清掃パートなのに。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/07(土) 15:58:12 

    ある人のことを思い出すと腹が立ってしょうがないのですが、気を紛らわす為にまず何をしましょう?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/07(土) 15:59:04 

    >>166
    おもろ過ぎるのでみんなに話せるね!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/07(土) 16:03:54 

    とある企業のパートに電話応募したら返信メール返ってきたけど名前間違えられてた。仮にも応募する立場なので名前の訂正はおこがましいかと思って言えなかった。とりあえず書類送ったけど何の音沙汰もなし。不合格なら連絡無しとかそういう記載もなかった。
    こちらも他のところと同時進行してたのでちょっと忘れかけてたんだけど、ふと思い出してその企業の採用ページ見たら「募集終了しました」とか書かれてた。なんか色々適当で酷いよね。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/07(土) 18:59:54 

    >>106
    切られるまでの3日間の給料は出るの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/07(土) 19:01:00 

    働く所によると思います
    大手企業の事務パートだと、学歴や職歴を重視する傾向にあるように感じます

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/07(土) 19:52:38 

    >>106
    切られるまでの3日間の給料は出るの?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/08(日) 13:16:16 

    >>1
    履歴書送付してくださいってところなんか苦手
    会う気もないんだなーと思うと出しても無駄な気がして避けてる

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/10(火) 00:48:52 

    >>101
    未経験歓迎の銀行後方業務みたいな求人年中出てるから意外

    自分にはできそうにないので応募したことないけど

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/10(火) 12:30:35 

    今、パートの面接受けてるけど、経歴や経験は細かく聞かれるよ。スキルテストもあって面接2回とか。
    職種によるだろうけど、時給安いから面倒くさくなる。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/10(火) 16:36:56 

    先ほどパート事務の面接を受けてきました
    平成後半〜去年まで派遣で働いてきて久しぶりの直属への応募だったんですが、パート面接でも趣味や長所•短所を聞かれるものなんですね⋯会社によるのかもしれませんが少し動揺しました

    履歴書と補足程度に職務経歴書、質問をいくつかまとめて準備をした程度で、いざ面接が始まると違和感のようなあまり良くない意味の直感が働いて、ここは違うかなと思い面接を終えました(会社側も恐らくそうだと思います)

    人柄を知りたくて趣味まで聞いたのか不採用フラグなのか、パートだからとあまり深く考えないまま臨んでしまいギャップと自分の甘さを痛感しました⋯

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2025/06/11(水) 08:40:55 

    >>168
    美味しいものを食べるとか、欲しかったものを奮発して買うとかかな。
    私は我慢できずに辞めたけど(笑)

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/03(木) 10:09:01 

             _,,;;-ー''''''''''ー-;:;,,_
            _.;-''"  "''´`´''"´ノiノi"''-、
          _,;;"/´   P献金   "''ミ;: ヽ
         /;ミ"     _       'iミ::"、
    .    /::::ゝ. ... .. .   ..  _,,,,,, .i;; ::::'、
       ,;' :::::'l   ,, ... : , :'' . _ノノ~ゞ i::::;;;;l
       .l;;;;:::::ミ \ ,,,,-=彡   -==ン )) ヽ::::::l 
       .|;;:::r'"    __-‐─‐-、 = ,rー───;;、  i::::_i
       i;;;;i━r'"      i━ | <(◎) |━ノ´i 
       i ;; | (◎) 〉  | :l      l::lヽl   
       l  :: .'、 ..   ノ: ゝ、 _____ノ::l l 
       'i :::i ` ── '´ノ::    '';;、    ::ゝ:|                   
        .i、 :;i ::  :'  '、;;、__,,.;;;.,ノ ::  .. ..:::: (
        |:::i :::.. ,;   し'  iJ ..:::: :' ::::::.ノ
        l::::i ' ';;  ヽ  ,ィ;ニニニニニ;;,  ::::'':::::|
        '、.ヽ:  ::  ; . ||:::::::::::::il  :::ノ::::/
       _,,,,_ヽ": \    i:ゝ::::::::::::ソ  /;;;;/ ̄ 
    ,  :-'''''::::::/::: '-、_ 、 ゝ: : i:|::::::::::// .ノ : ::/:::::::::
    ::::::::::::::::|::::::::::::ヽ::::`'-:∪:::::::uノ  : / .l:::::::        
    :::::::::::::::::l:::::::::::::::::`'-;:_し:Uシ: : : : /  ヽ::::::
    :::::::::::::::::|::::::::::::::::/::::ヽ`'''-:::、___,;-'   .i::::
    ::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::/:::"::、  r'''''-、  .i::::
        🇷🇴キンマンコ犬作 不名誉会長 (没)
          【自称・イルボンの国主】


    キンマンコ学園卒  ヽ、←仏罰
       )ヽ、_,,,..._   ヽ、_, 
       iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、 
       ノ::`ー_-_ ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i   
    ,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、     
    |6`i/:::.   ,,-.―'' /i|.ー-、. |
    ヽ ::: i ::    ⌒  :| 
    ヽ`l | ::    /ニ`i   / 
     `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
      ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
      | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   /キンマンコ学園卒/

    ウッカリ入学し卒業してしまったニダ!
    学歴が「キンマンコ学園卒業」になってしまったニダ!
    出身校が言えないニダァー!
    履歴書も、詰んでしまったニダ!アイゴォー!

    https://ijyukangosi-ouennyanko.com/sayakaisiidaigaku/

    https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード