
パークチケット価格「見直しも」 東京ディズニー運営会社社長
434コメント2025/06/15(日) 22:30
-
1. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:04
…パークチケットの価格について「見直すことも考えている」と述べた。物価高で消費者に節約志向が広がっていることが背景にあり、需要予測に応じて変動する価格の幅などを検討する。+17
-127
-
2. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:57
早く年パス再会して欲しい+251
-172
-
3. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:04
現状はいくらなの?+141
-5
-
4. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:11
日によって変わる変動性は嫌だ+402
-41
-
5. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:18
>>1
シーのエンタメスカスカな事を永遠に反省しないからもう諦めたの?+276
-8
-
6. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:24
入園料1000円
ファストパス10000円+84
-36
-
7. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:33
平日お得なチケットあったよね?+27
-5
-
8. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:38
入場者数減ってるの?
高すぎてここ数年行ってないけど。+465
-2
-
9. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:41
>>3
9千円くらいじゃなかったっけ?
値下げするのかな?+139
-4
-
10. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:44
また値段上がるのか…+33
-17
-
11. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:46
>>1
変動性入れて平日激混みになって失敗しましたねw+199
-12
-
12. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:54
チケットの価格が問題なの?
サービスが見合ってないからなの?+114
-0
-
13. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:55
ワンカルビも値上げしてからクーポンめっちゃ来る
値上げで客足遠のいてんだろなー+50
-5
-
14. 匿名 2025/06/06(金) 13:32:06
>>2
80万円くらいになりそう
それでも安いし
前が激安だったよね+122
-8
-
15. 匿名 2025/06/06(金) 13:32:32
見直し=値上げ+96
-1
-
16. 匿名 2025/06/06(金) 13:32:32
土日の方が空いてるもんなー
土日しか行けないから助かるけどチケット高いわ+139
-7
-
17. 匿名 2025/06/06(金) 13:32:33
週末遊びに行ったらガラガラだった、、、+28
-4
-
18. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:01
>>12
価格は上がってるけど質はかなり低下してると聞くね+224
-2
-
19. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:05
株価だだ下がりでシンデレラ城って言われてたけど落ち着いたのかな+27
-0
-
20. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:06
株価下がってるからね+27
-0
-
21. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:28
昔みたいにフラッと行きたいな+244
-6
-
22. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:39
>>3
パークチケットは曜日や時期によって価格が異なり、例えば大人1人の1日券は7900~1万900円だ。+151
-2
-
23. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:42
楽しむことにも格差があるんじゃないかな+4
-0
-
24. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:45
>>1
年パス復活くる!?!?!?+0
-23
-
25. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:45
>>1
ゴミゴミしてる夢の国+81
-3
-
26. 匿名 2025/06/06(金) 13:33:50
>>4
海外パークも変わるからしょうがないとは思ったけど、日本の場合は細かく変わりすぎ
2パターンくらいでいいのに、一時期4パターンくらいあった+75
-0
-
27. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:09
万博に取られてるから、今年はだめだよ。+40
-9
-
28. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:14
USJに客とられてるからかな+171
-5
-
29. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:16
>>8
減ってるけど売上上がってるから、チケット代値上げのニュースかな?
富裕層のためのパークにしていく感じ+234
-0
-
30. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:52
>>24
そろそろ復活してほしいね+2
-13
-
31. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:53
これは「値上げします」の意味でございます+136
-3
-
32. 匿名 2025/06/06(金) 13:35:18
>>1
夢の国も多様性だよね。+3
-0
-
33. 匿名 2025/06/06(金) 13:35:48
素人と玄人の格差があるからな
平等に楽しめない+53
-0
-
34. 匿名 2025/06/06(金) 13:36:27
>>24
年パス復活したら、舞浜駅周辺に引っ越そうかな。+6
-15
-
35. 匿名 2025/06/06(金) 13:36:58
>>1
海外客だけ高いまま値段にすればいいのに、それでも安いから
理由は円安のためって買いとけば怒る外国人いないよ+191
-2
-
36. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:02
高いよね。
4人家族で日帰りで行っても、どこかに一泊旅行したみたいな出費になっちゃう。+89
-0
-
37. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:04
>>18
屋外テーマパークなのにちまちまスマホで予約しないと身動き取れない時点で不便極まりない。
欲張って設備投資したからキャパ以上に人入れないと成り立たないようになってるのアホかと思う+223
-2
-
38. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:07
Dハロはあんな長期間やらないで欲しい
ハロウィンの時期に行きたいのになんで夢の国に行って勘違い一般人のコスプレ見なきゃいけないの。ギュッと2日くらいに絞ってくれ+240
-5
-
39. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:10
>>8
同じくー
子供3人連れて入城料、ご飯代、土産代って考えると恐ろしくて行けない
軽く一月分くらい飛ぶよねwww+220
-6
-
40. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:30
一極集中じゃなくて分散させる時代かもよ+3
-0
-
41. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:31
ディズニーランドに行ったけど、よく考えたらディズニー映画を一度も観たことがないので楽しみ方がわからないまま終了した。+43
-0
-
42. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:39
>>24
50万くらいで買えるかな?
安いか+1
-1
-
43. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:40
高くても乗りたいものに乗れるなら不満なし。+5
-1
-
44. 匿名 2025/06/06(金) 13:37:52
もうなーんにも期待してないよ+65
-0
-
45. 匿名 2025/06/06(金) 13:38:45
>>34
そういう人いるよ
公園みたいに散歩してる+22
-1
-
46. 匿名 2025/06/06(金) 13:38:46
>>1
最近の舞浜ってテーマパークじゃなくて『遊園地化』してませんか?+27
-0
-
47. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:06
>>43
3万円くらいにして欲しい
+3
-2
-
48. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:08
>>1
それよりも無料のファストパスはもう復活しないの?
有料しかないと聞いてショックを受けたよ
ファストパスを取る順番とか考えて計画的に行くの楽しかったなぁ+127
-9
-
49. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:22
>>27
そんな競合するもんでもないと思うw+6
-6
-
50. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:25
>>45
もう年パスないから、そういう人は高い金払って中でまったりしてるだけだけどね+16
-0
-
51. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:28
>>46
最近全然行ってないや+15
-0
-
52. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:37
>>14
年パス復活なさそうな気がする
生産性ないもん+125
-2
-
53. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:37
日本人とインバウンドの価格分けて欲しい+94
-1
-
54. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:50
前より行きたい気持ちは正直減った+66
-0
-
55. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:58
>>22
よこだけどなんか妥当な金額な気もしてきた。
感覚狂ったかなー+89
-3
-
56. 匿名 2025/06/06(金) 13:40:08
>>39
ちゃんと城って変換する粋なあなたが好き+141
-5
-
57. 匿名 2025/06/06(金) 13:40:16
>>18
だってパレードの回数は減ったし、ショーの演目も減ったし、アトモスも減ったし+69
-0
-
58. 匿名 2025/06/06(金) 13:40:51
>>52
どの値段にしても高いとか安いとか文句だらけになりそうだもんね+39
-0
-
59. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:20
>>16
平日より土日の方が空いてるの?+40
-2
-
60. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:24
>>37
スマホがネックなんじゃないの?
夢の国でスマホで予約は冷めるよ+128
-1
-
61. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:45
>>2
年パス民は金払いよくないから切り捨てだよ
ショーパレの為に地蔵が邪魔だったし、そういう人らっていつでも行けるからってわざわざ金出して乗り物乗ったりしないからコスパ悪いんよw
年パスなんかなくたって客来るんだから+276
-1
-
62. 匿名 2025/06/06(金) 13:41:50
>>52
人減らして客単価上げるのが当面の目標なのに年パス発行はないだろうね+81
-0
-
63. 匿名 2025/06/06(金) 13:42:05
>>59
今はチケットの1番安い日(平日)が1番混んでる+68
-1
-
64. 匿名 2025/06/06(金) 13:42:22
>>39
子供2人連れて25万円くらいだったな
バケーションパッケージ使ったから…
ちなみに浦安市に住んでる
チケット代がもっと高い方が嬉しいかも+61
-7
-
65. 匿名 2025/06/06(金) 13:42:34
>>8
オタクとJKばっかで新規開拓できてなさそう+130
-2
-
66. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:08
アプリであれこれ取るの楽だけど、なんか時間に追われて忙しくなるんだよね。いつも上手く回れないや…+45
-0
-
67. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:09
>>62
よこ
その理論だと今回の件の「価格見直し」で値下げはありえないことになる+21
-0
-
68. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:20
>>62
年パスよりもチケット代を数倍に値上げして欲しい
+7
-7
-
69. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:42
ヴィランズの手下みたいな、ライド作るよりもお金かからなくて推し活勢を集客できる2.5次元化をまたやったら?
あの層はレストランイベントとかでお金使ってくれるイメージあるし+6
-5
-
70. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:54
スマホ依存の今のシステムだと行く気にならないな
夢の国と言われていたのに下を向いてスマホと睨めっこ+97
-2
-
71. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:02
>>62
それでも全然客減ってないというね+4
-1
-
72. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:05
>>2
今以上に激混みになるの?やだー+37
-1
-
73. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:07
>>61
横だけど、世界中で年パスないパークは舞浜だけだからその点でいまだに言われるのはわかる気がする
+9
-15
-
74. 匿名 2025/06/06(金) 13:44:30
>>66
本末転倒じゃん+10
-1
-
75. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:16
>>1
キャストの質落ちてるのに高くなって見合ってない。
新しいアトラクションもあまり面白くない上に3時間待ちとかじゃん。
って考えると他の場所に行った方が有意義だなって考えるようになっちゃった。+101
-1
-
76. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:25
>>1
入場料をつり上げる
客が減る限界値を探る
来場者減ったので少し下げます←今ここ!+10
-2
-
77. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:27
>>2
追跡調査した結果、年パス利用者はパークの中で全然お金を落とさない、儲けにならず混雑に拍車をかけるだけだとわかったから、もう復活することはないと思うよ
+229
-3
-
78. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:31
中国地方にももう一つディズニーランド作ってくれないかな〜オリエンタルランドさん〜
西日本からディズニー行くには交通費だけでもすごいかかるし、中国地方なら関西からも四国からも九州からも集客見込めるんじゃないかな!
by広島県民+43
-7
-
79. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:36
>>71
安すぎるんだよ
大人4万円くらいが妥当だと思う+2
-12
-
80. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:42
>>73
世界中で日本だけが直轄運営ではないから良いと思うよ
日本は日本独自路線で+35
-2
-
81. 匿名 2025/06/06(金) 13:46:22
>>76
減ったようには思えない
行ってる人は変わらず行ってるし混んでる+23
-0
-
82. 匿名 2025/06/06(金) 13:46:54
10年ぐらい前は明日行こうってチケット取ってふらっと行けた
子供も喜んだよ+63
-1
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 13:47:33
ファストパスの時代に戻して欲しい。何でもスマホで予約したりしなきゃいけないなんて、金金金なんて夢の国にふさわしいか?+58
-0
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 13:47:51
値段じゃないんだよな
別に大人1枚2万円でもいいんだよ
夢がなくなったって所だよ問題は
ずーっとスマホと睨めっこ。電波の取り合い。
お金持ってるジジババはそう言うことについていけないから楽しめないし
レストランだって事前に激戦しなきゃ予約できない。
そうじゃなくて人数制限をもっときちんとして単価を取れよ。
5000人規制の時は本当に良かったよ。両親連れてった。
ヒザ弱いから行列に待たせることなく色々楽しんでもらえてよかった。
あれならうち1人5万~10万払ったっていいよ。
親に恩返しできて、親父泣いてたよ。魔法をありがとう。+98
-7
-
85. 匿名 2025/06/06(金) 13:48:25
>>67
だから愚策だよ。
入場料下げると言っても1のニュアンス的に閑散期の値下げを検討してる感じだよね。
人は増えちゃうけど閑散期の客単価上がる秘策を練って同時に行わないと意味がない。
ちなみに年パスの人は客単価で言えば最低だからOL社がそこまで譲る可能性は低い。
昔年パスあった時もベビー連れて散歩がわりにきてるだけって人多かったから。+24
-3
-
86. 匿名 2025/06/06(金) 13:48:40
>>83
入場料3万円くらいにして、復活が良さそう
込みにしちゃえばいい+3
-1
-
87. 匿名 2025/06/06(金) 13:48:48
>>76
まだまだ混雑している+2
-1
-
88. 匿名 2025/06/06(金) 13:49:01
>>34
復活することは無い
年パス勢はお金を落とさない+19
-1
-
89. 匿名 2025/06/06(金) 13:50:08
>>41
あぁプーさん可愛い~!とか言ってる99%の女どもも同じだから気にしなくていいんだよ+13
-0
-
90. 匿名 2025/06/06(金) 13:50:30
>>61
地蔵は今でもいっぱいいますw+55
-2
-
91. 匿名 2025/06/06(金) 13:51:05
>>29
まあアメリカとかそんな感じらしいし日本は今まで安すぎたんだろうね+20
-1
-
92. 匿名 2025/06/06(金) 13:51:08
確かに他の遊園地よりは高いけど、他の遊園地より何倍も一つ一つの設備にお金かけてるんだなあって分かるよ。あの世界観を維持するために+7
-1
-
93. 匿名 2025/06/06(金) 13:51:09
>>2
年パスなくなってから余裕がないヲタが増えた感じはある。
パレードの場所取りの為に徹夜したり、今回見れなくても次見ればいいや〜みたいな余裕が無い感じ。
熱心なヲタはワンデー何回も買ってでも来るから復活しなさそう。+95
-4
-
94. 匿名 2025/06/06(金) 13:51:57
>>82
コロナ前まではそんな感じだった
00年代なんかは今ほど混んでなくて「明日行こ!」とかスターライトで安く行こ!って当日話して弾丸で遊び行ったりしても片手では収まらない数のアトラクション乗ったりしてたなぁ
本当、映え目的の人が増えて混みだしたイメージ強い
値段もなかなか気軽に行こうって言える額ではなくなってきてるのに凄いよね+55
-1
-
95. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:03
むしろ値上げすれば良いのに
月に3回くらいチケット代3万にしたら?+4
-0
-
96. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:10
>>2
年パス「僕もまた早く会いたいよ」+26
-8
-
97. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:15
>>90
それは毎回、入場料払うでしょ
そちらの方がディズニー的にお得なんだよ+42
-2
-
98. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:35
>>65
JKも金持ちの娘っこばっかり+29
-0
-
99. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:38
>>11
成功でしょ
それを目的にやったくらい+78
-1
-
100. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:56
>>82
10年前ぐらいなら当日普通に入園券買って入れた。
入り口で待つと言っても10分ぐらいで+25
-0
-
101. 匿名 2025/06/06(金) 13:53:24
>>90
年パス民の地蔵とは訳が違うよ+16
-4
-
102. 匿名 2025/06/06(金) 13:53:29
>>85
うん、この社長さんの発言はちょっとよくわからん動向してると思ったよ
閑散期といっても現在の本当の閑散期って真夏だから、あの時期にチケ値下げしても人来れないし暑さ対策考えた方が良い(屋内施設のショーなどを充実させるとか)
それに「見直しも」ってなんだ、決定事項を総会で言うべきだよ+16
-1
-
103. 匿名 2025/06/06(金) 13:53:35
>>95
いつも三万でお願いしたい
+2
-1
-
104. 匿名 2025/06/06(金) 13:54:07
>>75
船に乗ってみるだけなのに、3時間以上待つとか意味わからんね
youtubeですぐ公開されるしそっちで十分だなってなってしまう+25
-2
-
105. 匿名 2025/06/06(金) 13:54:28
>>5
シーのショーパレ復活したら、最強のパークになるよなと思ってる
今はアトラクも増えてクオリティー高いし、ショーパレが昔みたいに復活したら、シーだけで2デイにして思いっきり楽しみたいよ!+103
-15
-
106. 匿名 2025/06/06(金) 13:54:40
>>99
なら見直さなくていいじゃんw+9
-0
-
107. 匿名 2025/06/06(金) 13:55:18
>>103
料金3倍にして客が半減した方が満足度は高いね
+11
-0
-
108. 匿名 2025/06/06(金) 13:55:38
チケット金額より何でもスマホを止めて欲しいわ
わざわざ遊園地に行ってるのにスマホ見て過ごすなんて嫌じゃん+37
-0
-
109. 匿名 2025/06/06(金) 13:55:48
安くなる方に検討ってこと?+3
-0
-
110. 匿名 2025/06/06(金) 13:55:57
>>97
地蔵が邪魔だったっていうからだよ
今でも邪魔な地蔵はいっぱいいるし、毎日都度課金制だから年パスあった時代よりもみんなピリピリしてるよ+20
-5
-
111. 匿名 2025/06/06(金) 13:56:23
>>101
元年パス民も地蔵してるよ+3
-3
-
112. 匿名 2025/06/06(金) 13:56:36
日本人は定価、観光客は高めで!解散!+21
-0
-
113. 匿名 2025/06/06(金) 13:56:48
>>102
ブランド力ずば抜けてるのに経営下手なのが株価にしっかり反映されててどんまいって感じだよね+22
-1
-
114. 匿名 2025/06/06(金) 13:57:54
>>61
今いっぱいいる城前の地べた座りとかインスタ蝿も嫌
ミニーの家に行列してるの気持ち悪いあれ+59
-0
-
115. 匿名 2025/06/06(金) 13:58:27
>>56
この間、城(昔ながらの日本の城ね)に行ってきて普通に間違えただけなんだ…期待を裏切ってごめんよ+65
-0
-
116. 匿名 2025/06/06(金) 13:58:39
>>81
一度下がりだすと早めに対処しないとどんどん右肩下がりになるもんだよ+4
-0
-
117. 匿名 2025/06/06(金) 13:58:49
>>38
しかもディズニー関係ないコスプレ民もいるよね。扉の前でずっと写真撮ってるよ。+75
-0
-
118. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:06
>>22
海外はもっと高いんだっけ+13
-0
-
119. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:11
調子に乗って来園控えてされてんの?+0
-2
-
120. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:17
>>81
いや〜減ったよ
コロナ前のファストパスとかあった時の方がめちゃくちゃ混んでた。土日なんて人気のアトラクション300分とかあったよ。
今はどのアトラクションも100分超えてるのあんまり見ないし、、
昔の方が良かった〜って言う人多いけど、パーク内の歩きやすさ、待ち時間だけなら今の方が快適だよ+15
-4
-
121. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:23
>>99
トピタイ読んだ?+1
-0
-
122. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:37
外国人を1日入場者の5%未満にすることから始めて欲しい+18
-1
-
123. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:44
>>87
体感じゃなくて社長はもっと細かな入場者数見てるよ+4
-2
-
124. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:45
>>111
そういう事じゃなくねw
元年パス民だろうが他の人だろうが、地蔵する為に高いチケット代を払ってインパしている。
年パスは最初高い出費かもしれないが年複数回行けば元取れる上にそれ以上行けば実質タダで楽しめていた。
それが今では毎回毎回お金を払っている。
その差額が惜しいからオリエンタルランドは年パス廃止したんだと思うよ+12
-4
-
125. 匿名 2025/06/06(金) 14:00:17
>>80
横だけど日本だけ直轄運営じゃないんだ!+5
-0
-
126. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:03
>>83
前の方が良かったよね。
別トピでガルでファストパスの時代が良かった。
ディズニー行ってまでスマホばっかり見たくないって書いたら、スマホの方がよっぽど便利。
おばさんスマホも使えないの?ってリプ来たことがあるw
この前久々に行ったけど、モバイルバッテリーは必須だし、電波は繋がらないし、パス取るのにずっとアプリがずっとグルグル更新しててめっちゃ不便だったわ….
ファストパスとTodayとマップは前に戻してほしい+45
-1
-
127. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:04
そもそもディズニーキャラに魅力なくなってると思う
サンリオの、ちいかわの方が人気だもん+5
-4
-
128. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:37
>>123
体感こそ満足度に繋がるんだから「数」だけで見られてもね
会社的には売り上げが大事だから「数」を重視するのは当たり前だけどさ+1
-3
-
129. 匿名 2025/06/06(金) 14:02:31
>>63
じゃあ遠出していくなら逆に土日の方が良さそうだね+46
-0
-
130. 匿名 2025/06/06(金) 14:02:32
>>48
名前は変わったけどあるよ
無料と有料があるよ
+44
-0
-
131. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:19
>>97
年パスなくなって地蔵民の民度明らか下がったよ
あのぬいぐるみ大量に置いてる地蔵民とか、年パス廃止してから湧いて来たキワモノだからね
ベスポジなんて夜中から待機して朝イチで取ってずっとうごかない
荷物いっぱい置いてそこに住んでるみたいにずーっと動かないからほんと景観悪いよあれ、現地で見てみてほしい+30
-1
-
132. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:27
>>106
>>121
値下げをしたり価格の幅を見直すって記事には書いてあるよ
平日高くして休日安くしたことを見直すとは書いてない+4
-0
-
133. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:47
>>22
いまでも満員すぎるからもう少し高くして満足度あげてほしいな
例えば3万の日を設けて何万名限定(黒字の出る人数)とか+34
-7
-
134. 匿名 2025/06/06(金) 14:04:09
>>77
インフルエンサーが適当なこと言ってるだけでそんな調査ないよ+9
-11
-
135. 匿名 2025/06/06(金) 14:04:14
>>76
ぶっちゃけチケット3万でいいから並び時間無しにしてほしい(あっても10分とか)
+8
-2
-
136. 匿名 2025/06/06(金) 14:04:33
>>63
それ本当?ソースある?+9
-0
-
137. 匿名 2025/06/06(金) 14:04:35
>>101
え、年パス民より今の地蔵の方が民度いいと思ってるの!?それはないww
NOW見てみ?まじで+1
-4
-
138. 匿名 2025/06/06(金) 14:05:25
オリエンタルランド、給料は上がってるから儲かってはいるよ+1
-0
-
139. 匿名 2025/06/06(金) 14:05:31
>>125
そうだよ
オリエンタルランドってのは日本の企業で、当時の社長が本場のディズニーランドに感銘を受けて日本にもディズニーランド作りたいって交渉したからね
オリエンタルランドのHPにもディズニー・エンタプライゼズ・インクのライセンスを受け、ディズニーブランド施設を運営しています。って書いてある+17
-0
-
140. 匿名 2025/06/06(金) 14:05:40
>>128
365日行ってるならあなたの「まだまだ混雑してる」という体感もあてになるけどたまに行ってるだけじゃただの感想だよね、ひろゆき嫌いだけど+4
-4
-
141. 匿名 2025/06/06(金) 14:06:07
>>135
その条件なら5万円が妥当ではないかな
それでも安いよー+3
-3
-
142. 匿名 2025/06/06(金) 14:06:33
>>137
誰も民度の話してないよ
金の話をしているんだよ+6
-0
-
143. 匿名 2025/06/06(金) 14:07:10
>>136
毎日アプリでアトラクション待ち時間見てるからわかる
あと実際に行ってる+30
-2
-
144. 匿名 2025/06/06(金) 14:07:13
>>29
値上げしてもいいんだけど、比例して満足度が高くなっていかないんだよね
去年シーに行ったけど混雑してて酷かった
レストランを予約しようにも開始日開始時間に繋がりにくく予約取れないし、モバイルオーダー枠もいっぱいになるし、何より当日疲れたから休みたいときにフラッと入れるカフェがない
レストラン60分待ち、屋台40分待ちとか
アトラクションが混んでるのは仕方ないけど、休めないのが一番キツかった
+114
-0
-
145. 匿名 2025/06/06(金) 14:07:20
地方から新幹線に乗って家族4人、朝からランド入って
ビビデバビデブティックも予約して娘が変身して、カリブの海賊のレストランでディナーした2012年
同じことをしようと思ったら、今一体いくらかかるんだろう…+13
-0
-
146. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:02
>>61
地蔵はいいけど、せめて夜中から並ぶのは禁止にして欲しい。あと、昔は季節イベントのパレードは2回やってたよね。2回公演あれば、少しは分散しそうなのに。
ワンデーで1公演しかないパレードが中止になって見れないとがっかりする。+70
-0
-
147. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:03
>>120
先月の土曜日にランド行ったけど美女野獣が70分待ちだったから乗った
確かに待ち時間は今の方がヨシ
+6
-0
-
148. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:07
>>110
でも年パスが復活したら邪魔な地蔵が2倍3倍になってとんでもなくなるんじゃない?ディズニーオタクにダンサーなどの推し活勢にインスタ映えに
+29
-0
-
149. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:15
>>142
民度の話したらいかんのね、了解
今の地蔵民大っ嫌いすぎてほんと無理なので+4
-0
-
150. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:59
>>127
多様性だもんね+3
-0
-
151. 匿名 2025/06/06(金) 14:09:15
>>148
ダンオタとかそれは今でもいるじゃん、ジャンボりのおねーさん追っかけて動画撮りまくってたおっさんたちすごかったでしょ+9
-1
-
152. 匿名 2025/06/06(金) 14:09:43
>>2
年パス復活するならケタ一つ増やせばいいのに
年パスの地蔵たちがめっちゃ迷惑だった
+66
-5
-
153. 匿名 2025/06/06(金) 14:11:44
>>61
むしろ年パス無くなったから治安が荒れた感じもする
余裕ある感じの人いないもん+37
-1
-
154. 匿名 2025/06/06(金) 14:12:47
>>148
ベイマの前でオタ芸始まったりミニーの家の待機列が爆発したのは年パス廃止後ですよ
ビリーブの場所取りだっていい場所は朝イチから張り付いてるし
廃止前後でそんなに変わらないよ+11
-1
-
155. 匿名 2025/06/06(金) 14:12:50
>>93
パレードも午前午後とあったのが1回になってそれに賭ける熱量が高まってギスギスしてるよね。午後は雨予報で午前中に見れて良かった(逆もあり)ってこともあったし、満足度も得るには2回に戻すべき+49
-0
-
156. 匿名 2025/06/06(金) 14:12:58
>>149
それはわかるよ
でも年パス再開しないかなーからの年パス民は金使わないから〜って流れで地蔵の話になったからね
民度云々は確かに年パス民が一列目陣取ってた時代のが良かったとは思う
+5
-0
-
157. 匿名 2025/06/06(金) 14:14:02
>>147
美女と野獣の待ち時間って、あのプレビューのとこまで?60分待ちとこでも30分位でプレビューのとこ着いて、でも有料パスの人はもうそこで合流だもんね
その後の乗り場までの待ち時間が結構あるけど+5
-0
-
158. 匿名 2025/06/06(金) 14:15:00
>>105
言葉をすごく略すね+103
-8
-
159. 匿名 2025/06/06(金) 14:15:36
>>5
グリーティングという名で誤魔化された使い回しフロート
昔みたいにゴージャスなしょーがないから今はハーバービューに泊まるメリットほぼ無くなってしもた+137
-0
-
160. 匿名 2025/06/06(金) 14:15:57
>>143
横 センター・オブ・ジ・アースの平日待ち時間100分とかまじで?てアプリ見て思ってたけど、やっぱ平日も多いんだね+26
-0
-
161. 匿名 2025/06/06(金) 14:16:02
>>93
ごめん、大した回数行ったことないんだけどパレードの場所取りっていうか、ディズニーってパーク内で徹夜できるの?+5
-0
-
162. 匿名 2025/06/06(金) 14:16:13
>>153
むしろ年パスっていう安く楽しめるツールがあったから余裕持ててたんだよね
会社的には利益にならない上にたまにしか来れない人との公平性に欠けるから年パス廃止したんだろうけど
毎回毎回高い金出さなきゃいけないから必死になるのは分かるけど、そこまで熱い気持ちを持つのもすげぇなって+32
-0
-
163. 匿名 2025/06/06(金) 14:16:57
>>154
ミニーの家なんであんなに混んでいるの…?+9
-0
-
164. 匿名 2025/06/06(金) 14:16:58
>>156
民度の話でずれちゃって申し訳なかったけど、お金の話だとあなたの意見にまるっと同意なんだよね
年パス民はなんというか、、当初のパーク側の想定以上に増えすぎて、そして彼らがパークを愛しすぎたゆえに、入園回数は多いんだけど「推しと2ショ取れたから今日はもう帰ろう」とか、「テディで季節のパフェだけ食べに来ました」みたいな『優雅なオタクさんたち』が増えてしまったのは事実だったと思う
それは素敵な時間の過ごし方なんだけれども、運営側から見ると経営面では複雑なものがあったのだと想像できる
+16
-1
-
165. 匿名 2025/06/06(金) 14:17:34
>>148
今って主要な場所は全部DPAだから昔みたいにはならないと思うよ
迷惑なダンオタが増えるのはあるかもしれないけどあの人たちってネジ外れてるから年パスあろうがなかろうがパーク来てるよ+6
-1
-
166. 匿名 2025/06/06(金) 14:18:05
>>161
できない
夜中は点検や清掃などで一分一秒も疎かにできない状態だしそもそも中に入れない
徹夜組は舞浜駅から出てボンボ近くとかで待機してるのXでよく見るよ
+17
-0
-
167. 匿名 2025/06/06(金) 14:18:16
何回も行きたいって思える人の気がしれない
ミッキーとかの着ぐるみ着た奴にキャーキャー言ってんの笑える+3
-1
-
168. 匿名 2025/06/06(金) 14:18:48
>>44
期待する要素ないよね
加賀美さんの頃に戻ってほしい+13
-0
-
169. 匿名 2025/06/06(金) 14:19:33
>>105
2デイチケットもないよね!!!!😡
一瞬だけちょろっと復活するけど定番化はしない+7
-0
-
170. 匿名 2025/06/06(金) 14:19:48
>>64
バケパ高いよね
幼い子どもいたら何時間も待てないからバケパで行ったけど2日で30万オーバー…
グッズいらんからリゾートライナーフリーパス復活してほしいわ+32
-0
-
171. 匿名 2025/06/06(金) 14:19:57
>>163
映え+6
-0
-
172. 匿名 2025/06/06(金) 14:20:05
>>153
グリーティングも余裕ないよね。
子供優先とかお構い無しに大人が選んで選んで✋って感じだし。
グリやショーの枠をSNSで有償譲渡してたりするし、地蔵協力とか(目当てのパレード見たら他の人に場所譲る)もあるみたい。民度は確実に落ちてるな〜って思う。+30
-1
-
173. 匿名 2025/06/06(金) 14:20:17
>>68
倍にするなら今以上に手厚いものがないと行きたくないわ
今のまんま倍になってもなー+12
-0
-
174. 匿名 2025/06/06(金) 14:21:19
>>163
アタシとミニー🎀で写真撮りたいだけ…+1
-1
-
175. 匿名 2025/06/06(金) 14:22:04
>>65
その子らが年取ってお宅になるからいいんでない?+8
-1
-
176. 匿名 2025/06/06(金) 14:23:09
>>68
値上げしても、予算削減感のあるショーパレじゃ行きたいとは思えないな。とくにシーなんかハーバーショーやらないし….
確実に満足度下がってる。
値上がりするなら、もっとショーパレ充実してくれないと。+7
-0
-
177. 匿名 2025/06/06(金) 14:23:09
>>5
シーに親連れて行ったら見せるもんなかった…
まあ各種船とか車とかに乗せておいた+56
-1
-
178. 匿名 2025/06/06(金) 14:23:33
>>175
彼らの身につけグッズはカチューシャしかないからそんなオタク要素ないと思う
ぜーんぶ映えモクだよ
+6
-0
-
179. 匿名 2025/06/06(金) 14:24:37
>>156
年パス復活するとしたらいくらぐらいになるんだろうね+1
-0
-
180. 匿名 2025/06/06(金) 14:25:27
>>139
へー!当時の社長の行動力すごいな+4
-1
-
181. 匿名 2025/06/06(金) 14:25:39
>>5
ビックバンドビートも終わっちゃうしね。
なんかダッフィーとかのショーになりそうな予感がして嫌だ。
大人向けって言われてた時代のシーが好きだったよ+192
-2
-
182. 匿名 2025/06/06(金) 14:25:41
価格もだけど、転売ヤーとピーターパン達をどうにかしてほしい
子供優先までしなくていいし、子連れは採算とれないのもわかるけどあまりにひどい
日本でやっていく、オリエンタルランドっていう日本企業としてやっていくなら
任天堂くらい強気の大人な姿勢をみせてほしい
+4
-2
-
183. 匿名 2025/06/06(金) 14:26:31
>>101
年パスあった頃は一日に同じパレードが2〜3回、シーズンごとに違うショーもあったし、そんなにせってみなくてもまた今度見ればいいやって感じだったのもあるよね
それが今は年パスもないしショーも一日一回、みんなその一回のために必死になってる感じで心にゆとりと余裕がない
見る方もなんかしんどい+16
-0
-
184. 匿名 2025/06/06(金) 14:26:44
>>5
ダッフィー20周年もあれでいいの?って感じ
しょっぼ………+83
-0
-
185. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:29
>>174
ミニーの家にミニーは居ないよ
ミッキーの家ならミッキー居るけど
ミニーがいるのはトゥーン入口近くの施設だっけ?
最後19年に行ったきりだから今の園内詳しくないから曖昧でごめん+5
-0
-
186. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:29
>>35
円安ならどうして安くならないんだ?って逆に怒りそうじゃない?
海外客だけ現地通貨で決算させるの?+0
-0
-
187. 匿名 2025/06/06(金) 14:28:06
>>186
間違えた決算じゃなくて決済+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/06(金) 14:29:15
>>132
土日に高い時給出して人材確保してるのに平日以上に入ってくれなきゃ困るのはサービス業の基本だよ+1
-0
-
189. 匿名 2025/06/06(金) 14:29:43
>>182
全ての年齢の人に楽しむ権利があるからピーターパンはまあ許せるけど
転売ヤ―は厳しく取り締まった方が良いね
+4
-0
-
190. 匿名 2025/06/06(金) 14:29:58
夜のショーは課金しても子連れにとっては見えるんだか見えないんだかわからん席だし結局早めに行かなきゃだし課金する気はあるんでどうにかして下さい+6
-1
-
191. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:00
チームアーリーだっけ?今もいるの?15分前に入れる宿泊者限定の物を売ったりする人もいるし、まじで民度下がったよね+9
-0
-
192. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:43
ディズニー世界的にオワコン言われてんだから、がんばれ
値上げしてる場合じゃねーだろ+0
-0
-
193. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:44
>>185
ごめん誤字、ミニーの家🎀+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/06(金) 14:30:58
>>126
使いこなせたら便利っていうのはわかるけど、わざわざ歩いていくFPの方が公平ではあったなと思う
スマホ持ってなかろうが老男男女問わず歩いていくだけだったから+13
-0
-
195. 匿名 2025/06/06(金) 14:31:26
>>176
季節毎のハーバーショー、ダンサーもキャラクターも豪華な衣装で今思えは贅沢だったー
私はヴィランズザワールド、初期のファッショナブルイースターが大好きだった!
もっと前はアメフロやアラビアンコーストでもショーやってて、忙しかったなー笑+6
-0
-
196. 匿名 2025/06/06(金) 14:32:05
>>99
なんでなんだよ土日にも混まなきゃ意味ないでしょ
土日より月曜日が混んでるってどういうことだ+22
-0
-
197. 匿名 2025/06/06(金) 14:33:14
>>37
スマホは醒めるし混雑も嫌だ
昔とは違い他に山程の娯楽があってわざわざ選ぶのだから楽しめないと意味がない+41
-0
-
198. 匿名 2025/06/06(金) 14:33:43
>>181
ステラルーの夢が ブロードウェイシアターの舞台に立つ事だった気がするから、そうだと思う…+49
-0
-
199. 匿名 2025/06/06(金) 14:34:20
>>163
ミニーちゃんの家で映え写真撮りたい制服ディズニー組が大量にいる。+5
-0
-
200. 匿名 2025/06/06(金) 14:35:08
>>169
ディズニーホテルの特典で、2デイどちらのパークも行き放題のチケットもなくなったよね?+2
-0
-
201. 匿名 2025/06/06(金) 14:35:10
色々高くて自分の欲しいものは買うけど、
人様にまで土産などを買う文化は無くなったな+10
-0
-
202. 匿名 2025/06/06(金) 14:35:32
>>183
ショーパレそんなに減ってんだ
つまんないね+8
-0
-
203. 匿名 2025/06/06(金) 14:36:13
>>146
私も地蔵はいい
ちゃんと待つわけでしょ?
モラルのない待ち方やずるして待ってるわけじゃないなら全然良いと思う+18
-1
-
204. 匿名 2025/06/06(金) 14:36:30
>>191
何かのイベント初日だったかな?ちゃんと宿泊者確認をやってたよ。不正に入手したチケットで入れなかった人がいたとSNSで見たよ。
前から問題になってるんだから、しっかり対策すればいいのにね。+7
-0
-
205. 匿名 2025/06/06(金) 14:37:26 ID:VhQxKDNIQP
入場料5千円ぐらいにした方が利用者も行く回数増えると思うの私だけ?
1万近くすると高いなあってしぶるけど
5千円くらいなら年3回くらい行けそう!って私なら思うんだけど。
お土産買ったり食事したりするからトータルでみたら入場料安くした方がお互いに得しそう。+5
-7
-
206. 匿名 2025/06/06(金) 14:37:36
>>129
チケットが1番高い日が比較的混みにくいっていう常識ができつつあるね
あとは雨の日か猛暑日かなぁ、混まない日って+31
-0
-
207. 匿名 2025/06/06(金) 14:40:10
>>169
年パスは諦めるけど2DAYと3デイズホッパーのチケットくらい復活させろよとお怒りです、私が。
確かホッパーは期間限定で復活するらしいんだけどさ+6
-0
-
208. 匿名 2025/06/06(金) 14:40:54
>>165
リーチどれだけちゃんと城前のセンターで見たくてもDPAやバケパエリアだもんね…
昔のマッピングショーは抽選だったけどさ
ある程度お金かけないとショートやらなんやら楽しめなくなってしんどいわ+2
-0
-
209. 匿名 2025/06/06(金) 14:41:08
ほんと高すぎるよね
昔は4000円台だったのに今一万円オーバー
しかもファストパスやらなんやらでさらに加算加算…
庶民が気軽に行けない+8
-0
-
210. 匿名 2025/06/06(金) 14:42:24
>>160
パーク内歩いてて、特にシンデレラ城裏とか人混みで「歩きにくいなー」てことが平日でも増えたなぁと
あと、最高額チケットの日の前日や次の日の低価格日だと異様に混むとかも+22
-0
-
211. 匿名 2025/06/06(金) 14:42:59
>>208
今度ランド行ってリーチ見る予定ですが、初めてならDPA取ったほうが良いですかね?
子連れでそんなに待てません+2
-2
-
212. 匿名 2025/06/06(金) 14:43:03
>>29
2万くらいでいいから混雑マシにしてほしいなぁ。+9
-1
-
213. 匿名 2025/06/06(金) 14:44:05
>>184
せっかくの周年にコンテンツ発信力弱いよね
今や世界中で人気のダッフィーだよ、その彼が生まれた舞浜の海なのにさぁ+39
-0
-
214. 匿名 2025/06/06(金) 14:44:56
>>172
それは、推し活の流行りや映えに拘る母体が増えたのもあるんじゃない?そこに多様性まで加わって、キャラクター的なものは子供優先みたいな考えから大人もグイグイ行く人が増えたみたいな
マックのハッピーセットのグッズに遠慮なく大人が群がるのと根っこが似ているというか+8
-0
-
215. 匿名 2025/06/06(金) 14:45:11
>>6
それはない+16
-0
-
216. 匿名 2025/06/06(金) 14:45:27
>>8
いつも混んでるよ+14
-0
-
217. 匿名 2025/06/06(金) 14:45:35
>>5
豪華なハーバーショーが恋しい。ちっこいバージにぎゅうぎゅうにキャラ達乗せてぐるぐる回るだけじゃ勿体無い。せっかくあれだけ面積取ってるんだからまたやってほしいね+62
-0
-
218. 匿名 2025/06/06(金) 14:45:35
>>188
よこ
土日は学生バイトが多いから時給は平日より低いよ+2
-2
-
219. 匿名 2025/06/06(金) 14:46:44
>>170
わたしゃグランドシャトーがいろいろとびっくりした笑
あんなにショーやらアトラクやら色んなチケットあるのに入場券は込みの値段じゃないんだ?!と1ビックリ
続いて値段の割にお部屋が狭くて2ビックリ
高いのに他のオフィシャルホテルと特に対応も変わらずで3ビックリ
リベリュールが不味過ぎて4ビックリ
ハピエンの人達より15分前に入れると言われてるのに入場の手続きでモタモタして入る頃にはハピエン組と変わらない時間になってて5ビックリ
もう行かないと思う笑+31
-0
-
220. 匿名 2025/06/06(金) 14:46:51
>>213
ダッフィーって元はフロリダにいてそこから入ってきたんじゃなかったか+8
-0
-
221. 匿名 2025/06/06(金) 14:47:17
>>206
あと降雪予報の日
帰宅できるやつだけ来いよな+13
-1
-
222. 匿名 2025/06/06(金) 14:47:24
>>8
インバウンドが「激安だ」って喜びながらインパしてる。+52
-1
-
223. 匿名 2025/06/06(金) 14:48:26
>>176
クラブマウスビートを初めて見た時ダンサーの数も衣装もしょぼ過ぎて萎えた
ワンマンとは路線変えたのはわかるけど流石にスカスカ過ぎて…+6
-0
-
224. 匿名 2025/06/06(金) 14:48:36
>>6
お金落とさない人で無駄に混雑する+52
-0
-
225. 匿名 2025/06/06(金) 14:48:51
>>205
人が増えすぎて、食事できず、アトラクション余り乗れず、お土産激混みで中々買えずってなりそう+7
-0
-
226. 匿名 2025/06/06(金) 14:49:54
>>29
それで80分とか待たなくてよくなるなら大歓迎+5
-1
-
227. 匿名 2025/06/06(金) 14:50:41
>>184
遠方だからあれまだ見に行こうか悩んでるんだけど、おそらく良い場所で待っても一瞬しか目の前を通り過ぎない感じよね?+6
-0
-
228. 匿名 2025/06/06(金) 14:51:08
>>217
ミラコスタのハーバー側ってその惨状でもまだ裏側より高額なのかな
ここ数年何故かミラコ客が下の広場と交流したがるよなあと思ってたけど他にすることないんだね+8
-0
-
229. 匿名 2025/06/06(金) 14:52:46
>>220
ほんとだ
ダッフィーの誕生日がシーに来た時の2005/12/26だから(公式)舞浜生まれだと思ってた
なんでだろう…+9
-0
-
230. 匿名 2025/06/06(金) 14:52:54
>>6
やるなら逆の傾斜だよ
入口を高くしておいて中を無料〜数千円
まあ庶民はどんどん行けなくなるが+8
-0
-
231. 匿名 2025/06/06(金) 14:56:06
>>11
え?それって成功じゃない?+38
-0
-
232. 匿名 2025/06/06(金) 14:56:46
>>2
絶対復活しないよ。
ディズニー側にメリットが無さすぎる。
仮に復活しても100万とか高額になるかもね。+64
-1
-
233. 匿名 2025/06/06(金) 14:57:09
>>198
それ本当だとしたら最悪😭
ダフフレも増やし過ぎたんだよ!
グッズもダフとダフィ子の2人までが1番可愛かったのに+50
-1
-
234. 匿名 2025/06/06(金) 14:58:08
>>225
今ワゴンとかめっちゃ減らしてるから昔みたいにまたいっぱい増やせばだいぶ変わりそう+5
-0
-
235. 匿名 2025/06/06(金) 14:58:53
>>4
エンタメのくくりだと、いくつかのプロ野球の球団がダイナミックプライシングを導入している。
あらかじめ人気球団との試合、土日やイベント、お盆などは高い設定。
平日のイベントもないような日は安くなっていている。
そのうちディズニーも導入するんじゃないかな、入園出来る人数はある程度決まってるだろうし。+0
-1
-
236. 匿名 2025/06/06(金) 14:59:51
>>229
ディズニーベアにダッフィーと名付けてキャラクター性を強めたのが日本だったから間違いでもないかな
シェリーメイとジェラトーニとステラルーは日本からだね+26
-0
-
237. 匿名 2025/06/06(金) 14:59:58
>>211
ディズニー好きじゃない子なら尚更とった方がいいと思う
この間姪っ子や甥っ子と行ったけど子供はどんなショーにしろ待つの退屈だと思う
ゲームしたりして時間過ごせる年齢ならまだギリなんとかなるかもしれないけど+0
-0
-
238. 匿名 2025/06/06(金) 15:01:15
変な客どうにかするのが先じゃない?+1
-0
-
239. 匿名 2025/06/06(金) 15:01:33
>>234
ベンダーユニットをせっかく強化してたのにコロナでかなり減らしてしまって勿体なかった
食べ物は本当に並ぶよね+2
-0
-
240. 匿名 2025/06/06(金) 15:02:43
ドルベースで見ると全然値上げしてないし、本場のディズニーの値上げに比べれば頑張ってるんだろうけど
株価が上がる要素も無いし、しばらくは厳しそう
+0
-0
-
241. 匿名 2025/06/06(金) 15:03:01
>>233
本格的にショーパレダッフィーメインになったらもっと増えそう
10年後には、あの時はまだ7匹しかいなかったんだねーってなってそう+19
-0
-
242. 匿名 2025/06/06(金) 15:04:52
高いし行けない+3
-0
-
243. 匿名 2025/06/06(金) 15:06:07
昔の年パス民よりもSNSでディズニー攻略みたいなアカウントが増えた方が嫌だな
○○ってコメントしてね!とか
あれ見てるだけで疲れるようになって行きたい気持ちが失せる…
ディズニー好きだし勝手に流れてきちゃうのよ+9
-0
-
244. 匿名 2025/06/06(金) 15:07:02
>>218
学生と社会人で時給変わらないよね、キャリア年数で変わるから学生でも最長6年だけど長くやってれば社会人超えるよ
それに土日のバイト代て他も高くしてるんだから人材の奪い合いになってる
だから飲食のキャストは極めて急募!って今でも募集かけてるよ
+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/06(金) 15:08:23
スマホなしでも遊べるようにしてくれ+8
-0
-
246. 匿名 2025/06/06(金) 15:08:43
>>236
そうだ確かにディズニーベアだった!
なるほど勉強になりましたありがとう
シェリーメイ以降の展開を手掛けたのが日本ていうのは、日本ならではの「可愛い系」に強いキャラビジネスのノウハウが生きている気がするね+18
-1
-
247. 匿名 2025/06/06(金) 15:10:22
>>218
パークのバイトの時給は年齢関係なくグレードで決まる+1
-0
-
248. 匿名 2025/06/06(金) 15:10:32
>>243
あの人達ってあれで稼いでるの?
しかも大した情報じゃないんだよね
前から年一位で行ってれば大体の人が知ってるような情報だったりする
ファンスプ行くには、船乗れば疲れないとか+4
-0
-
249. 匿名 2025/06/06(金) 15:12:09
>>248
横だけど確かディズニー関連の動画は収益はご遠慮願いますだったはずだよね
なんかグレーなところで稼いでてみるとモヤモヤするんだよね+3
-0
-
250. 匿名 2025/06/06(金) 15:14:17
>>246
お二人のやり取り全部みてからの横だけど
ダッフィーがフロリダのキャラクターなら
ライセンス契約の範囲の問題で
大々的に周年イベントできないのかもね。
私も期待してガッカリした勢なのでお気持ちわかります+9
-0
-
251. 匿名 2025/06/06(金) 15:15:59
>>220
アメリカじゃ全然受けなくて結構前にいなくなったよね?ハワイにはあるけど
+9
-0
-
252. 匿名 2025/06/06(金) 15:17:50
>>8
日本人より中国人が多かった
+48
-2
-
253. 匿名 2025/06/06(金) 15:21:45
>>227
一瞬です😭
なんなら速度も速い+5
-0
-
254. 匿名 2025/06/06(金) 15:22:16
>>46
リゾート化しようとしてるんだと思った+4
-0
-
255. 匿名 2025/06/06(金) 15:28:03
>>46
めっちゃわかる
新エリアアトラクション2/3しょぼすぎてびっくりした
ラプンツェルとかストーリー丁寧に追いかけたら絶対メイン級アトラクションになれたのに+29
-0
-
256. 匿名 2025/06/06(金) 15:36:29
>>8
ネット上では混んでる混んでる言われてるけど、コロナ前に比べたらずっと空いてる。+4
-7
-
257. 匿名 2025/06/06(金) 15:37:27
>>65
確かに
純粋なファミリー層はそんな気軽に行ける金額でもなくなったよね
本当はそんな層に1番楽しんで欲しいし、昔はそんな場所だった
今は変な「エセきらきら」した人ばかりで、行く気萎える+62
-0
-
258. 匿名 2025/06/06(金) 15:40:02
ある程度高くしてもコアなファン(想定よりたくさん)があることがわかったから、強気で値上げを繰り返したんだろうな+10
-0
-
259. 匿名 2025/06/06(金) 15:43:04
またあげるってこと?+1
-0
-
260. 匿名 2025/06/06(金) 15:46:28
>>35
外国人が並んでる時にイチャイチャチュッチュするのとかまじ耐えられん+8
-1
-
261. 匿名 2025/06/06(金) 15:51:45
>>219
横
グランドシャトーそんなに悪かったかな…
グランドシャトー宿泊者オンリーの早朝の時間帯だけアナとエルサが登場したり、限定アートの購入権あったり、私的にはなかなか良かったよ。マジックパスポートあるから、私と子供達だけバルコニーで休憩して、その間に夫がアトラクション乗りに行くみたいな事もできたし、かねて大満足
朝夕リベリュールだったけど(当時はまだ両方予約できた)私的にはめちゃくちゃ美味しかったよ!笑+5
-2
-
262. 匿名 2025/06/06(金) 15:59:30
>>48
名前変わったしそのアトラクションの近くで発券するアナログな取り方じゃないけどあるよ
でもわかる!あちこち行って取るのが醍醐味だったよね+32
-1
-
263. 匿名 2025/06/06(金) 16:04:36
>>2
近隣住民だから
復活したら凄く嬉しいけど無理だと思う。
金落とさないし年パス所持者の
転売ヤーいっぱいいたし
+30
-1
-
264. 匿名 2025/06/06(金) 16:08:41
>>2
年パス無くても混んでるのでもう復活は無いと思うが、年パスのある時代に幼児期の子育てができて良かったと思ってる。
高校生以降になったら自分たちで友達と行くだろうし。+31
-6
-
265. 匿名 2025/06/06(金) 16:10:46
こんなご時勢にアメリカになんてお金落としたくないわ+0
-0
-
266. 匿名 2025/06/06(金) 16:16:37
>>126
まぁ若い子はスマホ触ってるのがもはや通常運行だからなんとも思わないのは分かる。タイパタイパ言ってるから、FP取りに行く時間ももったいなく感じるんじゃない?+2
-0
-
267. 匿名 2025/06/06(金) 16:33:43
>>10
いやいや 値下げって書いてあるよ。+7
-0
-
268. 匿名 2025/06/06(金) 16:34:48
あんだけ混雑してたら世界観も何もない。
チケット2万にしてもいいから人数絞ってくれ+5
-0
-
269. 匿名 2025/06/06(金) 16:34:55
いやいや、値下げでしょ?+2
-0
-
270. 匿名 2025/06/06(金) 16:47:25
>>22
えっ!?今ってそんなに安いの?ディズニーランド教のミッキーマウス教祖様にお布施をする金額にしては安すぎるでしょ!私たち下等なドブネズミの為に素敵な夢を見させて頂けてる施設なんだからもっともっと値段は上げるべきだと思う+3
-13
-
271. 匿名 2025/06/06(金) 16:59:32
2016年に行ってすでに害人だらけでうんざりしていかなくなった。
+3
-0
-
272. 匿名 2025/06/06(金) 17:06:30
>>181
ダッフィーフレンズ好きだけど、ケープコッドクックオフのショーでいい。近くで見られるし。
ブロードウェイミュージックシアターは大きいし、大人の雰囲気だから、ビックバンドビートみたいな本格的なショーを続けてほしいよ。ビックバンドビート終わったら改装するのかな。+62
-0
-
273. 匿名 2025/06/06(金) 17:08:24
>>155
今1回なんだ?なんでそういうところを削るかね+5
-0
-
274. 匿名 2025/06/06(金) 17:13:15
>>272
ケープコットクックオフもさ、昔のドナルドが主役で、チップデール、グーフィー、ミッキーが出てたやつが良かった
セットもめっちゃ凝ってて、これが無料でいいの?って感じだった+30
-0
-
275. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:46
>>29
実質それでいいと思う+0
-0
-
276. 匿名 2025/06/06(金) 17:25:36
見直して安くした所で民度低いものは低い。+2
-0
-
277. 匿名 2025/06/06(金) 17:28:23
値上げするの良いけどその代わり入場制限してくれ
値上げします、入園数もこれまで通りで行きますならまじでむり
満足度上げてくれるなら値上げにも賛同できる+6
-0
-
278. 匿名 2025/06/06(金) 17:59:12
>>118
そもそも物価が違うでしょ+1
-0
-
279. 匿名 2025/06/06(金) 18:03:34
>>115
昔ながら?じゃあ現代的な日本の城って何?+1
-12
-
280. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:10
ディズニー好きの、投資下手なものですが、株価5500円の時に高掴みしてしまった〜。いつか戻るかなぁ。+3
-1
-
281. 匿名 2025/06/06(金) 18:04:57
>>181
ビックバンドビートも初期に比べてダンサー減った
バンドも生演奏じゃなくなったし
ショボくなって終了
こんなのでいいのか?+56
-1
-
282. 匿名 2025/06/06(金) 18:06:00
>>88
えーそうなの?
以前年パス持ってた時、普通にパーク内で飲食してたけどな
お土産は普段から買わない派だから買わないけどさ+3
-0
-
283. 匿名 2025/06/06(金) 18:09:10
>>255
ラプンツェルまだ未体験だから分からないけど、美女と野獣はもうちょい最後の感動シーンにお金をかけて丁寧に作って欲しかった
映画が名作で好きだからこそのダメ出し
インディージョーンズくらいのレベルで作り上げて欲しかったな+21
-0
-
284. 匿名 2025/06/06(金) 18:11:21
>>1
価格どうでもいいから、休止してるショー(パーティグラ、マーメードラグーン他)とハーバーショー復活させてよ
しょぼすぎて価格に見合ってない
キャラダイもないの日本だけだよ
劣化しすぎ+14
-0
-
285. 匿名 2025/06/06(金) 18:11:32
>>55
よこ
私も思った
高っ!とはならなかったから
まぁ妥当なのかな?って…
+6
-2
-
286. 匿名 2025/06/06(金) 18:12:13
>>130
ベイマックスとかソアリンは有料オンリー+2
-0
-
287. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:14
>>75
3時間待ちも嫌だし、かといって1人2000円(家族4人なら8000円)を別途払うほどすごいアトラクションじゃない+16
-0
-
288. 匿名 2025/06/06(金) 18:17:36
>>105
アトラクのクオリティが低いじゃん・・・
新しいやつ乗ったことある?
アナ雪のレストランも王宮のレストランの設定なのに残飯みたいなクソショボで、こんなもん王宮の人間食べないだろ、って冷めた+45
-3
-
289. 匿名 2025/06/06(金) 18:18:56
だって売国政治家が日本人を貧困化させて外人優遇とこんなんばっかりなんだもん。
こいつら日本からたたき出してからじゃないとそんなところで遊んでいられないですよ。
【衝撃】実は日本民族絶滅計画だったのか?絶望的な自民党の移民政策!?www.youtube.com#日本保守党 #百田尚樹 #有本香 #あさ8 #岸田文雄 #小泉純一郎 #小池百合子 参考 https://oekaki-movie.com/column/illustrator-annual-income/
+0
-0
-
290. 匿名 2025/06/06(金) 18:24:12
>>229
ディズニーベアはフロリダ生まれだけど、「ダッフィー」になったのは日本だよ
ダッフルバッグがどうとかの設定も日本
最初の設定と全然違う+15
-0
-
291. 匿名 2025/06/06(金) 18:27:07
>>285
昨今の物価上昇見てたら妥当だよね…
なんならUSJのがえげつないし、レゴランドだって高い
せめて夢見る小学生くらいまでの子の料金下げたったらいいのかな。
本来子供のための世界だし+16
-1
-
292. 匿名 2025/06/06(金) 18:28:32
>>283
美女と野獣、最初の人形劇?みたいなやつとかQRのクオリティーめっちゃ高いのに、アトラク少し残念だよね
場面毎にユラユラーってしてるだけで、他のカップの乗客が視界に入って世界観に入り込めない
映画見てないと謎の展開だし
アナ雪は物語をひと通り見せてくれて、仕掛けも感動するし没入できる+20
-0
-
293. 匿名 2025/06/06(金) 18:36:11
>>2
いらない+7
-2
-
294. 匿名 2025/06/06(金) 18:36:42
>>134
え?インフルエンサーが言ってたの?(笑)
違うとおもうけど+7
-0
-
295. 匿名 2025/06/06(金) 18:45:28
>>12
自分が大人になったからか、夢の国と思えなくなった
全部、金、金、金!!!金を出せ!!!に、見えて
行っても人すごいし、それならもうちょっと空いてて楽しいところたくさんあるなーって思っちゃって+28
-0
-
296. 匿名 2025/06/06(金) 18:46:05
>>84
普段から親父って呼んでるの?+2
-3
-
297. 匿名 2025/06/06(金) 18:49:20
>>55
全然高くないよ
がるちゃんは、昔は4000円?だったのに高すぎるとか感覚古い人が多すぎだけど
どこでもこんなもんだし
丸一日遊べるんだもん
+6
-5
-
298. 匿名 2025/06/06(金) 18:52:11
美女と野獣の新アトラクション失礼だけどチープじゃない?ルミエールのシーン、食器類が動く映像を見せられてどう楽しめばいいのかまじでわからなかった。
せめて物体があればいいけどただの映像…
全体的にお金ないのかなって印象を受けたんだけど皆の感想を聞きたい。盛り下がるからリアルでは言えないし聞けない、、+7
-0
-
299. 匿名 2025/06/06(金) 18:57:16
>>52
そうそう
1日中居座るくせに
お金あんまり落とさないもんね
行きたきゃ都度チケット買うし
年パスなくても楽しんでるよね
私数十年 年パス持ちだったけど
もうそこは期待してない!笑
+20
-4
-
300. 匿名 2025/06/06(金) 19:01:01
>>134
ことごとくトンチンカンな考察()してるい◯くん?+3
-3
-
301. 匿名 2025/06/06(金) 19:10:45
>>1
平日5000円、土日祝6500円くらいでどうよ?+17
-0
-
302. 匿名 2025/06/06(金) 19:17:57
>>296 ガル男だと思う+4
-1
-
303. 匿名 2025/06/06(金) 19:34:17
>>3
本当に夢の国になられたのですね…+39
-1
-
304. 匿名 2025/06/06(金) 19:35:55
>>298
感じ方は人それぞれだけど
技術は本当にすごいと思う
たとえば、
298さんのいうシーンだと
映像を見ている間にメインテーブルが完成していく
ただ回転するだけでなく乗り物自体が
自立して左右斜めに各々動く
野獣が人間になるところの映像
個人的に好きなのは
BGMと合わせて
回転しながらビーグルが降り場に到着するから
最後の最後まで作品に入り込めるところ!
いい所集めてみたけど
ガストンが影でしか登場しないのが
本当に許せないんだけどね🤣+4
-2
-
305. 匿名 2025/06/06(金) 19:46:53
>>2
年パスっていつ無くなったの?
千葉県民だから持ってる友達沢山いたよ
年間10万円でパークどっちも行き放題だった気がする。+7
-3
-
306. 匿名 2025/06/06(金) 19:55:34
①インスタ映えJKなどの人専用の日
②ファミリー子持ちさん向けの日
③カップルさん向けの日
日にち分けて欲しい
インスタ映えの人がマナー悪くてしんどい+24
-1
-
307. 匿名 2025/06/06(金) 19:55:57
>>27
ディズニーにも影響あるの?
USJ紹介するYouTuberはすぐに万博に乗り換えてた。+3
-0
-
308. 匿名 2025/06/06(金) 20:00:52
>>55
USJと趣は違うけれど
乗るものの種類だったりご飯、お土産物含め妥当だと思うなぁ。ニジゲンノモリとか、モンハンやナルトやゴジラ各施設ごとに2800-1万以上のチケット買わなきゃいけない。それに比べればマルっと含まれて待てばどこでも遊べるのは良いなぁと思う+7
-0
-
309. 匿名 2025/06/06(金) 20:05:13
>>37
スマホもだし、情報持ってなかったら何もできないのがほんと嫌!+32
-1
-
310. 匿名 2025/06/06(金) 20:13:02
>>141
えー?キャストの質が悪い、新アトラクションのレベル考えたら5万なんて無理でしょ笑 来ないよ笑+4
-0
-
311. 匿名 2025/06/06(金) 20:26:41
>>1
キリよく2万でいいよ+2
-2
-
312. 匿名 2025/06/06(金) 20:27:44
>>1
近年の値上げや、パーク内で課金しないと楽しめない状況は、庶民は来るなっていうディズニーからのメッセージだと思ってたけど。
株主優待だって500株で1枚でしょ。今の株価だと160万投資して、たったのチケット1枚。
キャラクターだって今ディズニー好きな子減ってるんじゃない?サンリオのほうが勢いあると思うけど。+25
-1
-
313. 匿名 2025/06/06(金) 20:34:16
>>298
わかるよー、、
私はルミエールのシーンは好きだけどその後、未だに人形を使って見せるだけ〜の内容がつまらないなと思った。しかも最後のところは他のゲストと顔合わせしながらユラユラするだけ、、
ランドでは一番新しいアトラクションだけど毎回乗りたい!ってならない。
+5
-0
-
314. 匿名 2025/06/06(金) 20:36:00
>>5
もう10年以上シー行ってないんだけど、リザードンと氷の妖精みたいなやつが出てくるショーってもうなくなったの?!+24
-1
-
315. 匿名 2025/06/06(金) 20:38:35
昔みたく乗り物乗る人と乗らない人でも金額分ければいいのになー
スマホありきみたくなってきてるんだから(チケットも)
それならスマホかざしてアトラクション乗るみたくすれば乗り物なしの人は弾かれるし+5
-0
-
316. 匿名 2025/06/06(金) 20:40:49
>>14
なんでそんな値上げ?
昔は2パークで10万ちょっとだったじゃん💦+8
-0
-
317. 匿名 2025/06/06(金) 20:42:00
>>283
美女と野獣、2人の周りをぐるぐる回ってるだけでつまらなすぎた
ハニハンができてから何年経ってるんだ?なレベル+24
-0
-
318. 匿名 2025/06/06(金) 20:42:11
>>11
もはや、変動性にしても、
誤差なのよ、その金額じゃ、、
空いてるに限る、、+6
-0
-
319. 匿名 2025/06/06(金) 21:06:27
40過ぎてもうあの人混みと並ぶ時間に耐えられそうにないwなんだかんだで若い人のもんだなと思う+8
-0
-
320. 匿名 2025/06/06(金) 21:08:48
社長儲かってんのに取りすぎよ+0
-0
-
321. 匿名 2025/06/06(金) 21:18:12
>>38
勘違い一般人のコスプレ😂
めっちゃわかる😂+37
-0
-
322. 匿名 2025/06/06(金) 21:23:50
>>38
ディズニーのソシャゲ?のコスは禁止にして欲しい
私はランドやシーを楽しみたいのに気持ち悪い+22
-1
-
323. 匿名 2025/06/06(金) 21:26:39
隣の駅だけど年に1回行くか行かないかだよ。子供が小さい頃はギリギリ年パスあったから毎月行ってたけど、こうなるならもっとたくさん行っておけばよかったな。子供も小学生で今一番行きたがるけど気軽に行ける値段じゃないよ。乗り物やショーのスケジュールに追われず、またゆっくりお散歩楽しみたいけどなかなかできないなぁ。+4
-1
-
324. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:03
>>44
じゃあ行かなきゃいいもんね!+0
-0
-
325. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:19
>>33
わかる。
20年ぶりに姉家族に連れてってもらったら、
入園したとたんに、すごい勢いでスマホでいろいろ順番?取り出した。
ファストパスの頃しかしらない私にとっては、老人にはやさしくないテーマパークだなと思った。+13
-0
-
326. 匿名 2025/06/06(金) 22:07:13
>>252
マナーの守れない外国人、日本人は二度とインパできないシステムにしてほしい。
+17
-1
-
327. 匿名 2025/06/06(金) 22:07:25
このまま行くと、どっかでみた予想通り
ディズニーリゾートでの思い出がない人が増える
→ディズニー離れが始まる
→DVDやグッズの売り上げなども落ちる
→一部の熱心なヲタク以外には、ディズニーに興味がない人ばかりになる
→数十年前はめちゃくちゃ人気の施設だったんだよって過去の栄光として語られるレベルに寂れ出す
→ガラガラで稼働してるアトラクションや売店がまばらなテーマパーク化する
→維持費の負担が大きく赤字化、休園する
→巨大な廃墟化する
そんなことないって思うのは甘いのよ
接する機会が減れば、だから何?って人だらけになる
2世代くらいで、ファンは入れ替わるから
常に触れる機会がある子供を取り込めなかったら信じられないくらいに利用者数は萎む
盛者必衰とは、バランス感覚を忘れた者の末路よ
+22
-1
-
328. 匿名 2025/06/06(金) 22:14:00
>>105
ショーパレとかアトラクとかやめて
恥ずかしい+28
-10
-
329. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:00
>>256
それはない
屋台の買うのにも30分は並ぶ+7
-0
-
330. 匿名 2025/06/06(金) 22:31:07
何をしても行かない。
センスが合わないから。
エンターテイメントとして偏差値55〜60。50以下の人が憧れる場所。
ある物は全てまがいもの。ここに行くなら博物館に行く。+3
-5
-
331. 匿名 2025/06/06(金) 22:42:36
>>298
野獣が扉を開けて、ベルにたくさんの本をプレゼントするシーン絶対あると思ったのになくて悲しい+8
-0
-
332. 匿名 2025/06/06(金) 23:04:43
>>1
値段より入場制限して欲しい
+6
-0
-
333. 匿名 2025/06/06(金) 23:04:52
>>256
コロナ前ってみんなが思ってる時期がそれぞれ違うと思うよ。1983年のオープン〜2020年の2月末までは全部の期間コロナ前なんだし。+3
-2
-
334. 匿名 2025/06/06(金) 23:12:36
7月か8月行こうと思ってるけど暑いよね。+5
-0
-
335. 匿名 2025/06/06(金) 23:13:36
>>312
今は100株で1枚もらえるみたいね+1
-1
-
336. 匿名 2025/06/06(金) 23:22:13
レストランのメニューも種類が減ったよね
キャラダイもなくなったし+5
-0
-
337. 匿名 2025/06/06(金) 23:50:06
>>21
昔はふらっと行けて値段も安かったしいつから日本はこんなに生きづらくなってしまったんだろ+15
-2
-
338. 匿名 2025/06/07(土) 00:03:03
>>264
舞浜まで電車ですぐなので、子どもが幼稚園に入園まであと少しって頃に年パス買ってしょっちゅう行ってるママたちいたなあ。+1
-0
-
339. 匿名 2025/06/07(土) 00:10:50
>>335
65周年で今年限りの特別優待ね。+2
-0
-
340. 匿名 2025/06/07(土) 00:11:42
何するにもスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ 全然楽しめない
うんざりして帰ってくるから行くのやめたよ+4
-0
-
341. 匿名 2025/06/07(土) 00:17:03
>>298
最後以外はまあまあ楽しめたけど、最後のしかも1番良いシーンが‥え??まさかの人形がカタカタ動いてるだけ?しかもなんで人間の王子なんだ?嘘でしょ‥しかも長いし、他のゲストと向かい合うし気まずい。こんな感想で1回のみ+4
-0
-
342. 匿名 2025/06/07(土) 00:29:52
高すぎて、家族で行けない。
+3
-0
-
343. 匿名 2025/06/07(土) 00:30:03
>>12
株価が下がってるのが問題
今月、株主総会があるから株主総会前に投資家たちへの媚売りパフォーマンス
+11
-0
-
344. 匿名 2025/06/07(土) 00:34:32
>>252
盛りすぎでしょ。笑
先々週シーに行ったけど圧倒的に日本人の方が余裕で多かったわw+4
-0
-
345. 匿名 2025/06/07(土) 01:26:48
>>2
ごめん
年パスは迷惑だった…+7
-1
-
346. 匿名 2025/06/07(土) 01:38:07
ぼったくりすぎるし、キャストに還元しなさすぎ
お金溜め込んでるな
イルミナティみたいな秘密結社つくるつもりらしい
世界的な組織がほしいらしい
ウォルト・ディズニーの理念からはずれてるな+3
-1
-
347. 匿名 2025/06/07(土) 01:43:19
あまり高くなると誰も行かなくなると思う。+9
-0
-
348. 匿名 2025/06/07(土) 01:54:24
正直 ディズニー依存みたいな人は引いちゃう+2
-0
-
349. 匿名 2025/06/07(土) 02:20:37
ガチオタしか行ってないイメージだわ。
その人らが勝手に独自ルールを決めて、一般客を迫害してる感じ。+2
-0
-
350. 匿名 2025/06/07(土) 02:23:35
>>274
うわぁ懐かしい
大好きだった!!
これ無料かなーって思ってたー
今のはよくわからない+5
-0
-
351. 匿名 2025/06/07(土) 02:39:47
前に値上がりしすぎで年齢層が高齢化してるって記事読んだわ+1
-2
-
352. 匿名 2025/06/07(土) 02:41:08
>>16
千葉県民だけど前は平日休み取れたら行くかだったけど、今は平日混んでるから行きたくない、土日高いから行きたくないになってしまった。+7
-0
-
353. 匿名 2025/06/07(土) 03:00:59
>>12
これだよね。無料FPを普通に復活してくれればいい。スマホで出来るの楽だったし計画も立てやすかった。
1個の乗り物に3000円も払えないし。前のシステム復活するなら5000円以上上げてもいい。それでも家族で並ばずに考えてFP取って全部乗れるならそれでいい+9
-0
-
354. 匿名 2025/06/07(土) 03:10:44
>>301
実に妥当、納得の価格だわ+3
-3
-
355. 匿名 2025/06/07(土) 03:15:25
もう既に夢の国ではなくなってるなあ
。
それと人数制限して欲しいよ。
一日いて全部回れないって異常すぎる。+19
-0
-
356. 匿名 2025/06/07(土) 03:37:15
安くしたら人多すぎて全部回るのには課金が必須みたいになって結局お金かかりそう+6
-0
-
357. 匿名 2025/06/07(土) 03:39:36
インフルエンサー()使って「DPA買うのが当たり前」って方向に誘導しまくってるのがキモい
この前の日曜日に家族3人で行ったけど、DPAなんか買わなくてもドナルドが王様になるとこほぼ正面から見れたよ
ちなみに場所取りは40分くらい前から
バースデーパレードとハモカラはDPAも場所取りもしなくて普通に見れた+5
-0
-
358. 匿名 2025/06/07(土) 03:55:02
>>4
今変動制なんだ!
全然知らなかった!!+9
-0
-
359. 匿名 2025/06/07(土) 04:48:27
>>2522週間くらい前に2泊で朝から夜までいたけど中国人いうほど多くないと思う。他のアジア系か白人系の方が多くない?
+8
-0
-
360. 匿名 2025/06/07(土) 05:13:57
>>139横
そしてオリエンタルランドとウォルト・ディズニー・ジャパンは超絶仲悪くて物販からアトラクションまで何もかも利権絡みで大揉め。せめて経営体制がクリアになれば手の届きやすいサービスが提供できるのに+9
-0
-
361. 匿名 2025/06/07(土) 05:21:02
もう10年以上行ってないけど知識がないと楽しめない感じになってしまったのスマホってかアプリ入れてないと駄目なのかな?ファストパスとかはスマホでやるの?恥かきそうで行けてない+3
-0
-
362. 匿名 2025/06/07(土) 05:26:22
>>5
初期のマーメイドラグーンシアターが大好きだったよ
アンダーザシーやってた頃
ビックバンドビートもなんか違う
+27
-0
-
363. 匿名 2025/06/07(土) 05:26:31
>>1
個人的にショーやアトラクションにマーベルが前面に出てくるようになって興味なくなったかな。プリンセス路線だけじゃ駄目なのは分かるけど、日本ではアメコミの世界観が苦手な人が多そう。+16
-0
-
364. 匿名 2025/06/07(土) 05:57:08
DPAってそんなに悪い制度かなあ。お目当てのショーを良い席で見たり人気アトラクションを時短で乗ってあとはゆっくりまったりとか人によっていろいろな使い方があるのに一概に課金、課金と否定しないでほしいわ。+5
-5
-
365. 匿名 2025/06/07(土) 06:02:15
>>78
ジャングリラ行けばいいよ+3
-1
-
366. 匿名 2025/06/07(土) 06:04:02
>>347
それでいいとおもう
混みすぎ+1
-1
-
367. 匿名 2025/06/07(土) 06:29:36
>>3
この間行ったら9900だよ。一番高値の日だったわ+4
-2
-
368. 匿名 2025/06/07(土) 06:48:44
>>337
ほんとだよね。昔はアフターシックスにこれから行く?って感じでフラッと当時の彼氏とよく行ってたよ。+8
-1
-
369. 匿名 2025/06/07(土) 06:54:14
ディズニーは接客素晴らしいみたいな番組やたらとやってたけど普通に態度の悪いバイトばかりで全く行かなくなった+11
-1
-
370. 匿名 2025/06/07(土) 07:00:52
>>139
そうじやなかったら、スプラッシュマウンテンはもうないのかな+9
-0
-
371. 匿名 2025/06/07(土) 07:02:17
>>144
ファストパスの頃は2~3個はパスで乗れたきがするけど、今は1つが限界だった+8
-2
-
372. 匿名 2025/06/07(土) 07:02:57
>>144
ポップコーンも長蛇の列...+10
-0
-
373. 匿名 2025/06/07(土) 07:04:56
平成元年の頃、高1だったけど、一万円持って行っても足りる時代があったのに、今じゃ二万持って行っても足りない…。
富裕層はいいけど、ファミリーや学生は来るなと言ってる様なもんだよ…
何が夢の島だよ、社長が傲慢になり過ぎだよ。+4
-4
-
374. 匿名 2025/06/07(土) 07:13:45
>>144
今そんな感じなんだね…小さい子連れだと大変そう
こちら関西なのでランドとシー両方に家族で行くとなると20〜30万円かかるらしいけど、みんなよく未就学児連れて行ってるわ。+3
-1
-
375. 匿名 2025/06/07(土) 07:28:21
>>294
少なくともOLCはそんな調査してないから
アクセス稼ぎのインフルエンサーが適当言ってるだけよ
あるなら私も調査結果興味あるから教えて欲しいくらい+2
-1
-
376. 匿名 2025/06/07(土) 07:35:54 ID:JHxhmte8fX
この前子連れで行ったけど、雰囲気変わったよね
なんていうかさ、大人が大人じゃない感じになって、キャラが来ると子供押しのけて大人がキャーキャー言ったり、一眼レフで間近で撮影しようとしたりして周り見えない人とかいて、なんか軽く引いた
昔はもっと牧歌的というか、大人は大人の楽しみ方、子供は子供のって自然に住み分けしてたよね
今は入る料金が高いからか、ややこしいシステムのせいなのか、少子化のせいもあるかもだけど、コアファンの大人が増えすぎなんじゃないの
もっと客層の幅広くしないと、コアファンばかりの近寄りがたいテーマパークになっちゃうと思う
ライトファンとか子供はあまりお金落とさないから、それでいいのかな
本当、昔はフラッと今日休みになったし行こうか〜って出来たのにね+10
-2
-
377. 匿名 2025/06/07(土) 07:38:16
>>369
ピリピリしてるか舐めた態度の若い店員ばかりになったよね
謎の上から目線で感じ悪い店員増えた
あそこで働くことに何かステイタスでもあるの?+8
-1
-
378. 匿名 2025/06/07(土) 07:44:17
>>351
子連れとかだとめちゃくちゃお金かかるもんね
有料のファストパスみたいなやつは大人子供関係なく一人二千円だしさ
入城料も高いのに、さらに1つアトラクション並ばず乗るのに4人家族だったら8千円てw
金銭感覚バグってないとそんな金額出せないよ
庶民ファミリーは+8
-2
-
379. 匿名 2025/06/07(土) 07:59:58
>>90
早朝から通路の真ん中で地蔵してる人はびっくりしたわ。+1
-0
-
380. 匿名 2025/06/07(土) 08:17:17
>>369
たまたま昨日聴いたラジオでディズニー行った話してたんだけど
キャラクターの着ぐるみ着てる人たちの接客があからさまに悪くなってるみたい
その人は笑い話として話してたけどちょっと前なら考えられないような接客態度だった+7
-0
-
381. 匿名 2025/06/07(土) 08:18:31
>>377
横だけど、ほんとにこれ>>>ピリピリしてるか舐めた態度の若い店員ばかり
学生みたいなキャストでも真面目な人はたくさんいるんだけど、変なやつも少なくないよ
私以前、撮影OKな場所で写真撮ってたのに、歩いてる赤ジャケの女性キャストから大きくてヒステリックな声で「そこ!写真やめてください!」て言われて、びっくりして「あの…撮影大丈夫かと…」と小声でなんとか尋ねたら
「は!?やめてくださいって!!」って指さされながらまた怒鳴られて怖くて逃げたの
何時間後かに『そんなに悪いことしてしまった』ことをちゃんと確認しようとしてその施設のキャストさんに「撮影不可ですか?」って聞いたら「え、全然大丈夫ですよ!私撮りましょうか?」って言われたんだよー😭
思わず「さっきは怒られて」って言ったら、「それは申し訳ありませんでした」ってその人に謝らせてしまった、その人は何も悪くないのにもっと申し訳ない気持ちになってしまったよ
もうほんとこれがトラウマなの…傷深すぎてキャスト不信になってるんだよね
長文ごめんね思い出すと辛くて止まらなくなっちゃって…+5
-2
-
382. 匿名 2025/06/07(土) 08:35:43
>>377
この間ワゴンでフード買ったとき向こうの手違いがあって返品になったんだけど対応した女性がすごいピリピリしてた
無言で処理進めるわリーダーっぽい人に対しても今やってます!って語気強めて返事したり
近所のスーパーでももっと丁寧な人ばっかだよ+4
-0
-
383. 匿名 2025/06/07(土) 08:35:49
>>281
外国人の生歌、豪華なダンサーの劇
ピアノの階段登るマリーちゃんとかいなくなったもんね
アリエルのショー、ミスティックリズムとかよくやれてたなあ+12
-0
-
384. 匿名 2025/06/07(土) 08:47:18
>>256
実際はどうなんだろうって気になってた
イメージ崩さないために混んでる詐欺で実は人気落ちてて空いてるとか
もう15年近く行ってないけど一番人気の乗り物で
60分待ちとかの日もあるの??+3
-0
-
385. 匿名 2025/06/07(土) 08:53:38
>>256オリエンタルランドが入場者数は減ってるけど利益は過去最高と公式に発表してたよね。空いてるとは言わないけどコロナ禍前の激混みではないと思うんだけどね。
+4
-0
-
386. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:55
外国人の服装をもう少し規制してほしいとは思う。白人の人達は普通のカジュアルの人が多くて露出は控えめな人が多いけど中国以外のアジア系の人なのか女性が下半身がタイツみたい人とか半ケツ見えるミニスカートの人とかちょっとどうなの?と思う人が目につく。+3
-0
-
387. 匿名 2025/06/07(土) 09:23:44
>>301
マイナスだろうけど…
障害者手帳持ってるのと、会社の福利厚生で1人2000円引になる割引券もらえるから、今もそのくらいの金額で行けてる
遠方なので、シーとランドで2日間は行くし交通費もかかるので、定価だったら行かなくなると思う
そいえば2デーパスポートもなくなったよね+2
-0
-
388. 匿名 2025/06/07(土) 09:30:09
>>312
うちはピューロランド行くことにしたわ
夏でも涼しいし、チケットも安い+2
-0
-
389. 匿名 2025/06/07(土) 09:43:19
>>388
ピューロランド、子供が小さいとき好きでよく行ってた。
最近行った人から、ショーがめちゃ少なくなって、数少ない乗り物に長蛇の列だったって聞いたけど、今はそうなってるの?+4
-0
-
390. 匿名 2025/06/07(土) 09:45:15
>>381
そういうのは相手の名前覚えて堂々と苦情言ってやるといいのに
自分が正しいときはキレていいんだよ+5
-0
-
391. 匿名 2025/06/07(土) 09:46:09
>>203
地蔵よりも肩車や子どもを盾にグイグイ割り込んでくる人の方がイヤ。+4
-1
-
392. 匿名 2025/06/07(土) 09:46:56
>>382
そんなの見たら嫌な気分なるよね
普通にレベル低い接客は萎える+3
-0
-
393. 匿名 2025/06/07(土) 09:48:40
>>118
まあ円安もあるし余計高く感じる
1ドル100円くらいになったら日本より安いところも出てくる(香港とか+0
-0
-
394. 匿名 2025/06/07(土) 09:51:04
>>384
横だけど1番人気の乗り物ってランドだと美女と野獣とかスプラッシュ、シーならアナ雪かソアリン
どっちも60分なんて余裕に超えてるよ、平日で110分の日もある+4
-0
-
395. 匿名 2025/06/07(土) 09:51:13
>>1
そうかそうか出銭ーランドだものな
+0
-0
-
396. 匿名 2025/06/07(土) 09:56:52
10年行ってないわ+2
-1
-
397. 匿名 2025/06/07(土) 09:58:02
>>13なぜ突然ワンカルビ?+2
-0
-
398. 匿名 2025/06/07(土) 10:01:55
今はもうアフターシックスないの?
今から行こうと思っても予約ないと無理なの?+0
-0
-
399. 匿名 2025/06/07(土) 10:04:33
>>369
ネズミーだけじゃないけど、社員でもない所詮低賃金の使い捨てバイトに正規社員並みのサービスを求める方がおかしいという風潮はある
外国SNSの笑い話で警備のパートが窃盗被害をなぜ止められなかったという問いに「私はそこまでの給料をもらってない」って答えたとか
SNS界隈は「そのとおり」「そうだよね」であふれたそうな。
世の中そういう時代、金満そうかそうかもバイトの待遇を改善しないとこの問題は解決しないんじゃないかな+1
-0
-
400. 匿名 2025/06/07(土) 10:08:13
>>216
混んでても減ってはいるよ+0
-0
-
401. 匿名 2025/06/07(土) 10:10:32
>>301
平日7000円、土日祝8500円ってとこじゃない?+1
-0
-
402. 匿名 2025/06/07(土) 10:12:11
>>252
中国に2つパークあるんじゃないっけ?何で日本に来るんだよ+7
-1
-
403. 匿名 2025/06/07(土) 10:28:58
お金払ってパークインしても滞在時間のほとんどを並んで過ごすことになるのが不毛+7
-1
-
404. 匿名 2025/06/07(土) 10:31:32
>>399
正社員並みの勤務態度かもしくは態度悪いかの二択しかないのは極論で話にならんわ+3
-0
-
405. 匿名 2025/06/07(土) 10:46:40
>>22
ディズニーに限らず美容院やネイルサロンやコスメやチョコやお菓子も電気代も値上げしてるんだからそれでも安いよなーとは思う。あんだけこだわってるわけだし。
西武園があのしょぼさで同じくらいの価格?あんまり変わらない価格?だったのはさすがにびっくりしたけど。調べてない私も私だけど高くても3500とか4000くらいなイメージだった+3
-2
-
406. 匿名 2025/06/07(土) 11:04:17
VIPツアー家族3人でしたけど
しょっぼいスイート泊で33万
一日目ディズニーVIPツアー繁忙期じゃないので44万
2日目シーのVIPツアー44万
スイートのルームサービスまずかった。
並ばす裏口から即アトラクション乗車という感じで、逆に疲れた。乗りたかった。乗り物すべて乗れたし、すべての乗り物の席が選べた。ソワリンは1番前の席だったし、ビックサンダーマウンテンは前の席とか後ろの席とか真ん中の席とか3回乗った。
子供はめちゃくちゃ喜んでた
私と主人はふーんて感じ
ガイドのお姉さんがいて、いろいろ要望を聞いてくれるんだけど、特に要望がないのでびっくりしてた
普通に並ばずに満足できるためには150万位使わないと無理ですね
子供は毎年お誕生日にやりたいって言ってるので、また来年もやってきます。そのうち飽きると思うけどね。
+2
-12
-
407. 匿名 2025/06/07(土) 11:13:23
>>8
ディズニー混雑状況教えてくれるインスタ垢見てるけど、シーの新エリア1周年の昨日は激激激混みだったよ!エントランスがもう人人人だらけで入るの何時間かかるのよっていう感じで吐きそうになった!
やっぱ日本人より外国人が多いみたい+6
-0
-
408. 匿名 2025/06/07(土) 11:26:44
>>13
焼肉???+1
-0
-
409. 匿名 2025/06/07(土) 11:34:19
キャストの質以上にゲストの質が悪くなりすぎて気分悪くなる時ある。+5
-0
-
410. 匿名 2025/06/07(土) 11:37:39
>>301
それでも私行かないかもしれない。
最近まわりの人(幼稚園児や小学生の子を持つ親)とよく話題になるんだけど、昔は子どもが行きたいって言ってたはずのディズニーに、なぜか最近の子って行きたがらないんだよね。
子どもに理由聞くと、暑いから嫌とか、食事が美味しくないだとか、アトラクションがめちゃくちゃ並ぶ割に楽しくないとか結構辛辣で。
周りのTikTokに夢中な人が頭おかしい人に見えて気味悪いだとか。かなりシビアに見てるっぽくて。
今の子って現実を生きてるんだねって話をよくしてる。
親世代はディズニー大好きでも、子どもが楽しいと思わないなら行かないから、子どもの率直な意見を取り入れてみるのもアリなんじゃないかと。
最近の子は〜って話になるんだろうけど、そこについていけなかったらどこの会社もダメになっちゃうんだからさ。
値段の問題じゃないんだろうなぁと思っちゃう。
昔はCG技術とかってディズニーが最新って感じだったけど、今はなんとかラボとか色んなところで経験できるし、今の子にとってなんの刺激にもならないのでは?と思う。
唯一、お母さんとお父さんが楽しそうにしてるから楽しいとか、ホテルに泊まるワクワク感が楽しいとかは言ってくれてるけど、インパする理由がなくて困る。
私は行きたいんだけど、つまらないっていう子どもを無理やり連れて行くほどじゃないんだよなぁ。+4
-2
-
411. 匿名 2025/06/07(土) 11:43:49
>>290
ディズニーベアの時代のキーホルダー、うちにある!
お母さんがこれはダッピーじゃないの?って持ってきた。+0
-0
-
412. 匿名 2025/06/07(土) 12:05:55
インバウンドで外人がお金使ってくれる
日本人は低賃金だから苦しい+2
-1
-
413. 匿名 2025/06/07(土) 12:13:30
>>151
???
年パス復活したら今よりも増えるって話でしょ?+2
-0
-
414. 匿名 2025/06/07(土) 12:39:22
>>279
横だけど
話の流れから見るに、シンデレラ城の対比として昔ながらの日本のお城と言っているのだと思う+0
-0
-
415. 匿名 2025/06/07(土) 13:07:45
>>402
日本は安い国に成り下がってしまったってことでしょ。自国で遊ぶより日本に来た方が経済的なのよ。情けないことに。+2
-1
-
416. 匿名 2025/06/07(土) 13:15:34
アメリカのディズニーの入場料は2万ちょいしたけど、コスパは日本より高かったです。
待ち時間は最長40分、紙の多言語マップ、普通にミッキーが歩いてる&無料でキャストが撮影してスマホに送ってくれる、食事も並ばない&席がある、8〜0時まで開園、変なYouTuberやTikTokerがいない、日本のアプリより使いやすい
日本もこれぐらい改善するなら値上げもありです。+7
-1
-
417. 匿名 2025/06/07(土) 13:50:55
>>374
就学未満児3人連れて行ったけどスマホ、スマホで本気で疲れた+5
-1
-
418. 匿名 2025/06/07(土) 13:59:21
>>410
その子どもたちが親になった時、自分の子どもを連れて行こうと思うかな?+0
-0
-
419. 匿名 2025/06/07(土) 14:30:39
>>203
地蔵よりも肩車や子どもを盾にグイグイ割り込んでくる人の方がイヤ。+3
-0
-
420. 匿名 2025/06/07(土) 14:55:42
>>361
アプリなくてもコンビニのマルチコピー機からチケット買えるから、それ持っていけばいい
ガルちゃん書けるんだからネットできるスマホは持ってるでしょ?
公式サイトに待ち時間が随時更新されるから、それ見ながらどこ行くか何乗るかどこで食べるか決められるし、マップもサイトから見れるよ+2
-0
-
421. 匿名 2025/06/07(土) 14:58:54
>>364
DPAなんか買わなくても通年パレードは待たずに最前列で余裕で見れる
あとベイマックスのアトラクションに別途1500円支払う価値はない
情弱な人と田舎の人が乗せられて買ってるのかなーって感じ+5
-1
-
422. 匿名 2025/06/07(土) 15:01:17
もう完全にディズニーヲタの為の施設と化してない?高いチケット代、高い飲食代、混雑、複雑なシステムって+0
-0
-
423. 匿名 2025/06/07(土) 15:10:09
>>384
日曜日に行ったけど、「入園したらすぐ枠がなくなるからすぐモバイルオーダーやって!」って聞いてたのに、朝から枠ガッラガラだった
一応モバイルオーダーで枠取ったけど、結局子供がお腹すいたーって言ったタイミング(12:30くらい)でモバイルオーダーはキャンセルして、プラズマ・レイズ・ダイナーに行って普通に食べれたし、夜もプラザパビリオン10分くらいで入って食べれたよ
乗り物はプーさんは混んでたけど、カリブとかジャングルクルーズとか他色んなアトラクションが待っても20分くらい、グリーティングもドナルドだけ60分待ちでミッキーは30分くらいで会えた
ガラガラだった印象なんだけど+0
-0
-
424. 匿名 2025/06/07(土) 15:24:04
>>26
スマホの料金プラン並みになんで敢えて複雑にしてしまうクセが
あるのかね?日本って。もっとシンプルでいいのに。
+0
-0
-
425. 匿名 2025/06/07(土) 15:28:25
>>385
へーそうなんだね、知らんかったw
少ない人から高く(料金を)取るって感じゆえに
そういう計上になったのか。
+1
-0
-
426. 匿名 2025/06/07(土) 15:59:25
>>1
スマホで完結するシステムにしたから、客に負担をしいる接客だなと思った。
客は神様ではないが、非現実世界を楽しみに来ているのにスマホの画面ばかり見て、紙のマップが恋しいな〜って感じた。
シーでワインフェスティバル?やってて、久しぶりに地図を広げて、どこに何があるか一目瞭然で見やすかった。
お金をかけるところ、削るところ、見直して欲しい!+5
-0
-
427. 匿名 2025/06/07(土) 17:47:19
>>405
西武園そんなに高くないよ
沖縄ジャンボリアの企画者が西武園を変えたらしいから行こうと思ってる
ゴジラが間近で+0
-0
-
428. 匿名 2025/06/07(土) 22:31:53
>>9
あんなに混んでるのに値下げする必要ある?
もっと値上がりして良いから、もう少し平和にのんびり遊びたい。+2
-0
-
429. 匿名 2025/06/08(日) 08:32:46
>>423
平日ですか?
空いてるなら行きたいんだけど何曜日が狙い目なんだろう+0
-0
-
430. 匿名 2025/06/08(日) 09:33:58
>>5
長嶋さんの現役時代のインタビュー映像で語っていた言葉
「お客さまに喜んでもらいたい、家に着くまで感動を持ち続けて欲しい」
他トピにもコメントしたけど最近のディズニーに足りないのは正にコレ+2
-0
-
431. 匿名 2025/06/10(火) 13:44:40
>>63
なるほど、去年平日の夕方インパして、近くのホテル泊まった時マジで変な子供がたくさんいた。
汚ったないアリエルのドレス着て床這いつくばってる子や、レストランで手すりベロベロ舐めてる子
ホテルのラウンジでも走り回って奇声出してる子
昔より平日に幼稚園休ませることに抵抗なくなったから、そういう…な客が多いのか+0
-0
-
432. 匿名 2025/06/10(火) 23:10:33
>>217
ハーバーショーやらないなら、もはや埋立してアトラク作れば良いんじゃないか…と思ったけどゴンドラ乗るのも好きなんだよな+0
-0
-
433. 匿名 2025/06/14(土) 13:32:52
>>115
よこ
そのコメントも好きw
+0
-0
-
434. 匿名 2025/06/15(日) 22:30:09
>>63
待ち時間のサイト見てるとやっぱり土曜日が一番混んでるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドの高橋渉社長(67)は6日、報道陣...