-
1. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:18
崖の上のポニョ返信+185
-11
-
2. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:31 [通報]
気狂いピエロ返信+17
-3
-
3. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:39 [通報]
火垂るの墓返信+4
-40
-
4. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:46 [通報]
アイアムアヒーロー返信
なんだったんだろ+40
-1
-
5. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:48 [通報]
この前も似たようなトピあったじゃん返信+27
-1
-
6. 匿名 2025/06/06(金) 12:18:57 [通報]
+166
-24
-
7. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:00 [通報]
明治天皇と日露大戦争返信+1
-2
-
8. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:10 [通報]
時計じかけのオレンジ返信+48
-3
-
9. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:10 [通報]
ターミネーター3返信+9
-0
-
10. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:18 [通報]
+126
-5
-
11. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:43 [通報]
+18
-2
-
12. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:49 [通報]
エヴァンゲリオン返信+36
-2
-
13. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:16 [通報]
コナンの映画の2024年の作品かな返信
あまり面白くなかった
謎解きがよくわからなかったし+13
-2
-
14. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:18 [通報]
恋愛映画基本的に全て。返信
絶対くっつくよねと思いながら2時間見守って案の定結ばれたの見届けるだけ。+89
-2
-
15. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:28 [通報]
17歳のカルテ返信
+4
-4
-
16. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:36 [通報]
かぐや姫のものがたり返信+15
-12
-
17. 匿名 2025/06/06(金) 12:20:48 [通報]
未来のミライ返信+55
-2
-
18. 匿名 2025/06/06(金) 12:21:06 [通報]
プラットホームって言う上の階から食べ物が乗ってる机が降りてきて⋯って映画。返信+15
-1
-
19. 匿名 2025/06/06(金) 12:21:31 [通報]
少林少女返信+4
-0
-
20. 匿名 2025/06/06(金) 12:21:39 [通報]
ゲド戦記返信+53
-1
-
21. 匿名 2025/06/06(金) 12:21:42 [通報]
蛇にピアス返信
エロ多めなのも見るまで知らなかったし
グロ?痛々しい描写も別にいいんだけど
結局どうなったっけ?
高良健吾は見つかったっけ?
見たあと鬱っぽくなるから、もう見ないかな。+28
-0
-
22. 匿名 2025/06/06(金) 12:21:57 [通報]
大怪獣のあとしまつ返信+15
-1
-
23. 匿名 2025/06/06(金) 12:22:13 [通報]
太陽の下の18歳返信
この神聖なるおてんば娘
唇によだれ+1
-0
-
24. 匿名 2025/06/06(金) 12:22:22 [通報]
>>18返信
part 2 あるらしい+5
-0
-
25. 匿名 2025/06/06(金) 12:23:02 [通報]
ケイゾクの映画返信+22
-0
-
26. 匿名 2025/06/06(金) 12:23:11 [通報]
代表的なマルホランド・ドライブ返信
なんだったのか
観た人を置いてけぼりにする映画って
考察系にありがちだよね+31
-1
-
27. 匿名 2025/06/06(金) 12:23:43 [通報]
実写進撃の巨人返信+11
-0
-
28. 匿名 2025/06/06(金) 12:24:35 [通報]
打ち上げ花火上から見るか横から見るか返信
つまらなかった
なぜか突然ミュージカルみたいに歌いだすシーンもあって意味不明だった
あれリメイク作品だけどリメイク前からして人気なかったのにそもそもなぜリメイクしたのか謎+32
-0
-
29. 匿名 2025/06/06(金) 12:24:35 [通報]
>>4返信
漫画読んだけど、後は読者にお任せみたいなラストで酷いと思った。+10
-0
-
30. 匿名 2025/06/06(金) 12:25:11 [通報]
>>3返信
プロパガンダ映画だからね+4
-15
-
31. 匿名 2025/06/06(金) 12:25:15 [通報]
JOJO実写返信
がんばって最後まで見た自分をほめてあげたい
+9
-1
-
32. 匿名 2025/06/06(金) 12:25:19 [通報]
大日本人返信
+22
-0
-
33. 匿名 2025/06/06(金) 12:25:35 [通報]
新解釈三国志返信+18
-0
-
34. 匿名 2025/06/06(金) 12:25:56 [通報]
>>14返信
学生は金払ってテレビドラマみたいな映画見て金がもったいないとか思わないのかね。+30
-0
-
35. 匿名 2025/06/06(金) 12:26:17 [通報]
ミスト返信+17
-1
-
36. 匿名 2025/06/06(金) 12:26:45 [通報]
昼顔返信
ドラマでやめとけばよかった+21
-1
-
37. 匿名 2025/06/06(金) 12:26:50 [通報]
模倣犯返信+16
-0
-
38. 匿名 2025/06/06(金) 12:27:19 [通報]
>>31返信
凄いね。私はユーチューブで無料公開された冒頭10分のうちの3分でもう駄目だった。+7
-0
-
39. 匿名 2025/06/06(金) 12:28:12 [通報]
>>34返信
映画ってより主演(と他の出演者)の男の子観に行ってる人多そう+14
-0
-
40. 匿名 2025/06/06(金) 12:30:19 [通報]
それでも僕はやってない返信
大分前に観たけど、結局冤罪だったかどうか解明されたわけではなく何だったんだ?ひたすら疑われ続けただけだったような??+12
-2
-
41. 匿名 2025/06/06(金) 12:31:25 [通報]
>>8返信
ちょっとした手違いで小学生の時にレンタルしてしまい、例の雨に唄えばのシーンで「これは観てはいけないものだ」と感じリタイア
その後しばらくトラウマでした+20
-0
-
42. 匿名 2025/06/06(金) 12:32:25 [通報]
>>2返信
そうだねw+4
-0
-
43. 匿名 2025/06/06(金) 12:34:04 [通報]
>>30返信
そうなの?+2
-2
-
44. 匿名 2025/06/06(金) 12:34:12 [通報]
昼間にやってから見たけど、津波の瓦礫の中モーターボードがスイスイ進んでいて、瓦礫の中泳いで避難して無傷でドン引きして、余りにも倒れすぎる超高層ビルにドン引きして、とりあえずわちゃわちゃしているのだけ伝わったけど、何なんだったんだ?と終わってから思った。返信+6
-1
-
45. 匿名 2025/06/06(金) 12:34:53 [通報]
プロミスだっけな。子供の頃に「何でも手に入るけど、真実の愛だけは得られない」みたいな契約を女神とした人が絶世の美女になってどうのこうのって奴。返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/06/06(金) 12:35:01 [通報]
>>18返信
あれ面白かったよ+5
-1
-
47. 匿名 2025/06/06(金) 12:35:12 [通報]
>>14返信
くっつかなけりゃそれはそれで何でやねんと思う+34
-0
-
48. 匿名 2025/06/06(金) 12:35:16 [通報]
>>2返信
あれ男が見るとなんか胸にくる感情とかあるのかね…笑+0
-2
-
49. 匿名 2025/06/06(金) 12:35:57 [通報]
>>10返信
高齢の方が観てペリカン嫌いになったって泣いてた+8
-3
-
50. 匿名 2025/06/06(金) 12:36:16 [通報]
>>16返信
あれは高畑監督渾身のアニメーションの美しさを鑑賞するものだと思ったわ+10
-4
-
51. 匿名 2025/06/06(金) 12:36:17 [通報]
>>41返信
私は中学生だったなぁ。
理解できたのは大学生くらい笑+7
-0
-
52. 匿名 2025/06/06(金) 12:37:05 [通報]
>>36返信
あんな結末にしなくてもいいじゃんね+12
-0
-
53. 匿名 2025/06/06(金) 12:37:05 [通報]
>>46返信
パンナコッタがあんなに大事にされる映画初めて見た。+3
-0
-
54. 匿名 2025/06/06(金) 12:37:52 [通報]
>>2返信
全編通して観念的なシークエンスを繋ぎ合わせたような映画ですよね でもわりと好き
松田優作主演の「野獣死すべし」を観た時、これはもしかすると気狂いピエロに影響を受けてる?と感じました+5
-0
-
55. 匿名 2025/06/06(金) 12:38:15 [通報]
>>21返信
小説が先で映像化は数年後だった
しかも、蛇にピアスは芥川賞受賞してる(ニュースになって内容にも触れられていたよ)
綿矢りさとダブル受賞して話題になった作品だよ
+14
-5
-
56. 匿名 2025/06/06(金) 12:38:33 [通報]
シン・ゴジラ返信+2
-2
-
57. 匿名 2025/06/06(金) 12:39:28 [通報]
>>36返信
今思うと復讐系(って言うっけ?)の走りだったのかねえ…
おもしろかったけどな。上戸彩を脅すように詰めてきたバイト先の店長の説教だけ鬱陶しかった。関係ない人の説教きらい。みんな怒ってるよみたいなやつ+6
-0
-
58. 匿名 2025/06/06(金) 12:39:46 [通報]
>>6返信
いつも途中で寝てしまい完走したことがない+22
-9
-
59. 匿名 2025/06/06(金) 12:39:50 [通報]
>>18返信
面白いけど、結局はなんなの?ってなる+5
-0
-
60. 匿名 2025/06/06(金) 12:41:44 [通報]
>>6返信
チャリ漕ぐときにパンツ見えてたのと唾吐きの気持ち悪さしか覚えてない笑笑+65
-8
-
61. 匿名 2025/06/06(金) 12:42:26 [通報]
>>18返信
前にも書いたけどこれは現代の資本主義や貧富の差を揶揄してるのかと思った
お金持ちは腐る程食べ物があるけど下層の貧乏な人々は余り物か食べるもの無し+9
-0
-
62. 匿名 2025/06/06(金) 12:42:27 [通報]
娼年返信
どうしたらいいのか分からなかった+4
-0
-
63. 匿名 2025/06/06(金) 12:42:32 [通報]
それがいる森返信
エンドロールが1番怖かった+1
-0
-
64. 匿名 2025/06/06(金) 12:42:35 [通報]
>>44返信
ハリウッドの地震への理解なんてこの程度なんだなって呆れた。津波だってモーターボートで超えられちゃうし、家族が助かれば万事OK、みたいな。+8
-0
-
65. 匿名 2025/06/06(金) 12:43:17 [通報]
>>47返信
確かにwww+6
-0
-
66. 匿名 2025/06/06(金) 12:44:45 [通報]
プリンセストヨトミ返信+17
-0
-
67. 匿名 2025/06/06(金) 12:45:18 [通報]
>>6返信
過大評価されすぎた感
この人の作品は上級者向けだと思う+37
-15
-
68. 匿名 2025/06/06(金) 12:45:30 [通報]
>>21返信
吉高由里子の出世作ですよね
原作を先に読んでいたので自分がイメージしていたルイとは全く違って入り込めませんでしたが、高良健吾のアマと井浦新のシバは再現率高いと感じました+13
-1
-
69. 匿名 2025/06/06(金) 12:46:23 [通報]
>>23返信
唇によだれを観ている人がいたとは
という私もなんにも思い出せない+0
-0
-
70. 匿名 2025/06/06(金) 12:46:56 [通報]
>>28返信
私も歌のシーン謎すぎた
展開も選曲も謎すぎた
あのシーンのせいで余計に脱力した
そもそも最初から最後まで意味わからんかった+8
-0
-
71. 匿名 2025/06/06(金) 12:47:54 [通報]
>>26返信
リンチ作品はほぼそっち
たまにまともな映画があると逆に驚く
「ストレイト・ストーリー」とか+5
-0
-
72. 匿名 2025/06/06(金) 12:48:34 [通報]
>>6返信
わたしはすずめの戸締りのほうが「……?」ってなった。+79
-5
-
73. 匿名 2025/06/06(金) 12:49:49 [通報]
>>6返信
この監督作品なら天気の子も
あの最後の展開は主人公2人はハピエンだろうけど東京に住んでた人達はバッドエンドだよね+55
-0
-
74. 匿名 2025/06/06(金) 12:51:18 [通報]
>>6返信
分かりやすいストーリーで伏線回収もされてハッピーエンド
むしろすっきりする映画だと思うけど+23
-14
-
75. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:01 [通報]
ジョーカー2返信
変なもの見せられたな、レディ・ガガ邪魔だったな、すごく楽しみにしてたのに…
+3
-0
-
76. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:25 [通報]
パラサイト返信+3
-2
-
77. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:04 [通報]
ゲド戦記返信+1
-1
-
78. 匿名 2025/06/06(金) 12:57:16 [通報]
>>72返信
>>73
君の名はは個人的に良かったんだけど、すずめの戸締まりはダイジン(とサダイジン)の犠牲の上で成り立つ平和なのが納得行かなくて胸糞だった
天気の子は警察撒いたりしてるのに開き直ってる倫理観のなさで無理だった+47
-2
-
79. 匿名 2025/06/06(金) 12:58:39 [通報]
>>6返信
王道じゃない?
天変地異を時空を超えた2人が救うストーリー+38
-2
-
80. 匿名 2025/06/06(金) 12:59:53 [通報]
>>1返信
一緒に観にいった旦那がめちゃくちゃ不機嫌になって黙りこんでしまったという思い出の映画…(笑)
私も意味がわからず考察とか調べたけど、まあそれでもうーんだった+22
-4
-
81. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:18 [通報]
>>61返信
1ヶ月ごとに階が変わるのはなんなんだろ。
資本主義や貧富の差を揶揄するなら階数を変える必要無いよね?+5
-0
-
82. 匿名 2025/06/06(金) 13:03:47 [通報]
>>10返信
これが真っ先に頭に浮かんだ+10
-2
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:24 [通報]
ルックバック返信
別に悪くはないけど、あこれで終わりかみたいな感じで、たぶんしばらくしたら見たことすら忘れそう
職業が漫画家とかアニメーターだったら違うのかもしれない+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 13:07:20 [通報]
>>6返信
・思春期男女の身体や生活が入れ替わってた
・巫女さん、お婆ちゃん
・身体が元に戻る
・交換日記で身柄を確認
・恋心に気付いたが地球に隕石がくる、お互いを救助に向かう
・噴火口の上で一緒にいるから会えるはずがぼやけてて会えない、いる世界が違う?←???
・噴火口で姿が消えそうになり←???「君の名は」のタイトル回収???
・なんやかんやあって通学中にすれ違ったような気がして君の名は
初見で意味分からずいい年した大人になって2回見直したけどピックアップ出来てるのはやっぱこのレベル
考えるな、感じろ系の映画だろうけど私レベルには摩訶不思議です
+25
-3
-
85. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:21 [通報]
>>72返信
地震に対する解釈不一致過ぎて無理+17
-1
-
86. 匿名 2025/06/06(金) 13:11:59 [通報]
マーターズ返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/06(金) 13:13:33 [通報]
>>31返信
実写化では頑張った方ではって思ったら、それは岸辺露伴は動かないだったわ
そっちは酷すぎて記憶から消されてた+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/06(金) 13:14:04 [通報]
パンク侍、切られて候返信
つまらなかったわけではないけど…+4
-0
-
89. 匿名 2025/06/06(金) 13:17:09 [通報]
洋画のホラーとかだと返信
私「よく分からなかったな…考察読んでみよう」
考察「こことこのシーンは聖書のあれや神話の何をオマージュしていてどうたらこうたらァ!」
私「なるほど!分からないわけだ!」
ってなることが多い+23
-1
-
90. 匿名 2025/06/06(金) 13:18:22 [通報]
>>73返信
雨やまんのかい!って思った+31
-1
-
91. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:12 [通報]
>>6返信
新海誠がハッピーエンド?!
こりゃ売れる!と思った+3
-5
-
92. 匿名 2025/06/06(金) 13:21:08 [通報]
>>25返信
監督がジョジョが好き過ぎて6部に影響されてあの結末になったらしいけど、長年のファンは最後の集大成がアレでは辛いよね+5
-0
-
93. 匿名 2025/06/06(金) 13:21:31 [通報]
>>6返信
カレンダーやスマホとか西暦何年か気付く手段が身近に沢山あるんだから時間軸が3年ズレてるの直ぐ気付くだろと思いながら見てた+30
-1
-
94. 匿名 2025/06/06(金) 13:22:32 [通報]
そしてバトンは渡された返信
騒動きっかけで(笑)アマプラで観てみたけどなんか突然ポンと用意された石原さとみのキャラクターが一人でしっちゃかめっちゃかしただけで、何のためのストーリー?と思った。退屈せずに観れたけど、なんだったんだって感じ。+7
-0
-
95. 匿名 2025/06/06(金) 13:25:34 [通報]
日々是好日。着物が綺麗という印象以外何も無い。面白いつまらない以前に、マジで何も無い。返信+1
-1
-
96. 匿名 2025/06/06(金) 13:28:58 [通報]
ここまで君たちはどう生きるかがないだと!?返信+0
-3
-
97. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:32 [通報]
>>14返信+5
-1
-
98. 匿名 2025/06/06(金) 13:30:51 [通報]
打ち上げ花火返信
ガルちゃんで実況参加しながらだから何とか最後まで観れた+1
-1
-
99. 匿名 2025/06/06(金) 13:31:20 [通報]
>>96返信
10にでてる+5
-0
-
100. 匿名 2025/06/06(金) 13:36:59 [通報]
>>27返信
春馬くん亡くなった遠因かもしれないから、あんまり何度も上げないで…
前の似たようなトピでも槍玉に上がってた+0
-9
-
101. 匿名 2025/06/06(金) 13:38:00 [通報]
バービー返信
特に予想をして観てた訳では無いけど、途中から「ん?」となっていく映画だった+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:06 [通報]
細田守シリーズ全部だけどとくにこれ返信+12
-1
-
103. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:32 [通報]
>>101返信
え?!ほんと?私結構楽しかった!+3
-3
-
104. 匿名 2025/06/06(金) 13:45:45 [通報]
桐島部活やめるってよ返信+2
-5
-
105. 匿名 2025/06/06(金) 13:48:08 [通報]
Dr.コトー診療所返信+3
-0
-
106. 匿名 2025/06/06(金) 13:58:21 [通報]
>>72返信
わかる
地震はファタジーじゃないんだよ?
戸締まりで地震は止まらないよ?ってなった+27
-2
-
107. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:54 [通報]
>>72返信
クソつまんないと思いながら見てたけど、おじいちゃん役の声優さんが衝撃的に上手くて調べたら、先代の松本幸四郎さん(今のお名前わからない)だった。声にも宿るオーラ、確かな演技力、さすが。
あれだけでも見た価値はあったわ。内容や結末はもはや憶えてない笑+11
-2
-
108. 匿名 2025/06/06(金) 14:07:32 [通報]
イレイザーヘッド返信
なんなんだーのオンパレード+0
-0
-
109. 匿名 2025/06/06(金) 14:21:44 [通報]
>>10返信
不細工なじいさんばあさんと鳥ばかり+10
-3
-
110. 匿名 2025/06/06(金) 14:23:18 [通報]
>>17返信
これ。
まだまだ母親に甘えたがりの男の子に対しての仕打ちが酷すぎる。
産まれる予定の妹が成長した姿で「私が産まれるのを認めろ」って迫ってくる。+6
-1
-
111. 匿名 2025/06/06(金) 14:25:03 [通報]
>>36返信
あの頃芸能界でも不倫が多くてバッシングも凄くて、そんな中ヒットした昼顔は着地点を見出だせなくなったんだよね…
サレ妻たちがこぞって昼顔を叩いたのだろう。
ただの作品なのにね。+8
-0
-
112. 匿名 2025/06/06(金) 14:25:22 [通報]
>>49返信
私はインコの方+5
-1
-
113. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:39 [通報]
>>8返信
大人になってから見たから胸糞悪いガキどもだなあっていう感想だった+17
-0
-
114. 匿名 2025/06/06(金) 14:29:40 [通報]
>>1返信
ジブリって解釈を視聴者にほぼ丸投げするのばかりだよね
難しくないトトロとか魔女の宅急便とかも、最後まで見ても個人的には「だから何なの」て感想
監督は左翼だし、引退引退言い続けながら訳分からんの作り続けてるしでどうも好かんわ+7
-18
-
115. 匿名 2025/06/06(金) 14:39:21 [通報]
>>94返信
そうなんだね。小説の方はあったかい気持ちになるいい話だったよ。+0
-0
-
116. 匿名 2025/06/06(金) 14:41:32 [通報]
>>35返信
原作と映画で結論が違うからね
映画はどんなに絶望的な状況に追い込まれても1秒後の将来は何が起こるかわからないから絶対に諦めるな
ってのがテーマだと思うんだけれど
だからと言って最後にアメリカ軍が突然現れて霧が晴れて怪物たちが火炎放射器でバンバン焼かれるのはどうして?ってなるとは思う
原作は霧の中に何がいるのかはっきり分からにまま霧を突っ切ってハイウエイにでて・・・で終わるので
一体あれは何だったんだ、今後はどうなるんだって不気味さと後味の悪さが残る作品となっており
霧の中に化け物がいたことについては辻褄が合っている+3
-0
-
117. 匿名 2025/06/06(金) 14:48:36 [通報]
>>6返信
私はミステリーなんだと思いながら見てたわ+0
-1
-
118. 匿名 2025/06/06(金) 14:59:19 [通報]
>>2返信
ゴダールの映画は、私にはちょっとアレだったわ~
+8
-0
-
119. 匿名 2025/06/06(金) 15:00:14 [通報]
妖怪大戦争返信
大天狗どうなったん?+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/06(金) 15:01:44 [通報]
若き見知らぬ者たち返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/06(金) 15:03:32 [通報]
セカチュー返信
あれだけ泣けると評判だったのに、全く涙が出なかった
イマイチ感情移入出来なかった
ドラマは毎回エンディング流れてる最中まで泣いたのに+3
-0
-
122. 匿名 2025/06/06(金) 15:09:36 [通報]
スペック返信
すごいスペックを持った人間と戦ってたはずなのにタコみたいの出てきて、?ってなった+3
-0
-
123. 匿名 2025/06/06(金) 15:12:49 [通報]
>>10返信
夜勤中の旦那から「録画するの忘れたから、録画しといて!」って電話があった
翌日、夜勤明けで録画を見始めたけど、速攻寝落ちしてそれから見ようとしないw+9
-0
-
124. 匿名 2025/06/06(金) 15:14:56 [通報]
>>96返信
横
君の目は節穴かねw+4
-0
-
125. 匿名 2025/06/06(金) 15:15:08 [通報]
>>60返信
口噛み酒自体は神事に使われてたものだから良いんだけど、劇中での使われ方が嫌だったな
悪い意味でオタク感が全開だった+23
-0
-
126. 匿名 2025/06/06(金) 15:16:21 [通報]
最悪映画の双璧って言われる「デビルマン」と「キャシャーン」は観る勇気がないんだよな~返信+3
-1
-
127. 匿名 2025/06/06(金) 15:20:23 [通報]
>>73返信
横
本田翼が棒じゃない!って思って内容が入って来なかった+0
-3
-
128. 匿名 2025/06/06(金) 15:24:39 [通報]
Starship Troopers!返信+0
-1
-
129. 匿名 2025/06/06(金) 15:29:20 [通報]
>>84返信
ちゃんと筋は繋がっていて面白いと思います!
ポイントは、《三年前の岐阜の女の子》と《現在の東京の男の子》が入れ替わってる事。東京の男の子が、隕石が落ちて女の子が死んでしまう運命に気づき、入れ替わりを利用して避難をさせようとする。
噴火口の上でお互いがみえなかったのは、《三年前》と《現在》だから。そもそも、会えるはずがない。
だけど、「彼は誰時」に一瞬だけ二人は会えた。+6
-7
-
130. 匿名 2025/06/06(金) 15:31:34 [通報]
>>18返信
穴の社会を改革しようとした犬連れの女性が真下の階の人に「私が予め盛った分だけ食べて!そして、食べ終わったらまた同じくらい盛ってそれを下の人に食べる様にに伝えて!そうすれば、下まで食料が行き渡るから!」と言ったら
「ヤダよ!俺が下層にいた時は、上層階の連中は俺たちの食べる分の事を考えてくれなかった」と答えたのがリアルだった
2でも、独自に変なルール作ったり派閥ができたりルール守る為に過激な事をする人が出てくるのもリアルだった+6
-1
-
131. 匿名 2025/06/06(金) 15:35:41 [通報]
>>8返信
インテリアとか音楽とかファッションが凄く好き
あと、主人公役の俳優がカッコ良い+9
-1
-
132. 匿名 2025/06/06(金) 15:38:08 [通報]
>>97返信
これ最初はリア充なのに後半が悲しい
男は他の女性と付き合ったけど、小学生の恋愛忘れられない
女は、小学生の恋愛の事を特に気にしていなくて別の人と結婚している+5
-0
-
133. 匿名 2025/06/06(金) 16:13:31 [通報]
ドリームシナリオ返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/06(金) 16:17:28 [通報]
>>1返信
ポニョ以降のジブリ、ほとんど理解できません笑+9
-1
-
135. 匿名 2025/06/06(金) 16:18:21 [通報]
アノーラ返信
アカデミーの作品賞を獲ったから観たけど、ただのバカップルの話だった。
+0
-0
-
136. 匿名 2025/06/06(金) 16:29:52 [通報]
>>40返信
「これからも裁判で戦い続けていく‼️」って終わりで「ハァ?」ってなった思い出。起承転結の結、ちゃんとオチつけろやぁ‼️って思った。
結末きちんとできない映画は映画じゃ無いと思ってる。+7
-3
-
137. 匿名 2025/06/06(金) 16:30:14 [通報]
>>91返信
噂で聞いた程度でホントか分からないけど
君の名はも監督は二人が会わないエンドにしようとしたけど
周りの猛反対?でハッピーエンドになったとか。+2
-0
-
138. 匿名 2025/06/06(金) 16:31:50 [通報]
>>66返信
いつも途中で寝ちゃうから、最後まで見たことないんだよな〜+2
-1
-
139. 匿名 2025/06/06(金) 16:33:13 [通報]
>>128返信
え、これ大好きなんだけど+0
-1
-
140. 匿名 2025/06/06(金) 16:42:33 [通報]
ア・ゴースト・ストーリーとザ・タワー返信
どちらも映画館で観て、何度も退席しようかと思ったけど「もしかしたらこれからおもしろくなるかも」って期待してたらエンドロール流れた+0
-0
-
141. 匿名 2025/06/06(金) 16:55:03 [通報]
>>11返信
離婚しようとしたけどやめた話+1
-0
-
142. 匿名 2025/06/06(金) 17:02:16 [通報]
>>63返信
観てないんだけど公開されてからネタバレ読んだら、それの正体が宇宙人とあった。
日本人に宇宙人ってあんまりウケないと思うんだよね…+0
-1
-
143. 匿名 2025/06/06(金) 17:13:07 [通報]
ゴールドボーイ返信
リメイクでなんでこんなつまんなくなるんだ+2
-0
-
144. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:16 [通報]
マイ・ブルーベリー・ナイツ返信
まさに雰囲気だけってかんじ+3
-0
-
145. 匿名 2025/06/06(金) 17:18:30 [通報]
映画犬鳴村返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/06/06(金) 17:22:19 [通報]
>>56返信
そう?+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/06(金) 17:30:36 [通報]
>>1返信
なぜポニョが人間になっちゃたのか。説明してないんですよ。勢いでどんどんなっていくだけで(笑)。ただ、そういうふうに変化していく過程を見せることによって、とにかく世界はこうなっちゃったというふうにやれるもんかどうか、やってみたんですね。
宮崎駿+2
-0
-
148. 匿名 2025/06/06(金) 17:40:14 [通報]
>>34返信
デートで観るならなんでも良いんじゃないw+4
-0
-
149. 匿名 2025/06/06(金) 17:51:08 [通報]
>>115返信
ごめん、私は小説もダメだった
あんな尻軽な母で家族構成めちゃくちゃなのに娘が素直すぎる+5
-0
-
150. 匿名 2025/06/06(金) 17:52:24 [通報]
トータル・リコール!返信+0
-1
-
151. 匿名 2025/06/06(金) 18:14:32 [通報]
>>55返信
横だけど芥川賞ってなんか若い女の作家とかめっちゃ社会から外れた人が過激な作品描いたやつ、が受賞してるイメージしかないよ…
受験生は時事ネタで名前は覚えるだろうけど親からしたら作品は読ませたくない感じある+7
-2
-
152. 匿名 2025/06/06(金) 18:22:26 [通報]
ツイン・ピークス返信+1
-1
-
153. 匿名 2025/06/06(金) 19:25:04 [通報]
>>26返信
あのねー
あれは
理想を現実が侵食して行く事に
泣き喚くヒロインの物語
なんだよ
そういう解釈で観たら
観れば観る程、クルもんがあるよ+2
-0
-
154. 匿名 2025/06/06(金) 19:29:04 [通報]
>>26返信
あのねー
あれは
理想を現実が侵食して行く事に
泣き喚くヒロインの物語
なんだよ
そういう解釈で観たら
観れば観る程、クルもんがあるよ+0
-0
-
155. 匿名 2025/06/06(金) 19:39:15 [通報]
>>136返信
40です。返信ありがとうございます!
136さんのコメントで当時の感情を思い出しました!
全面的に同意です。ちゃんとオチつけて欲しいものですよ。ほんとトピタイ。
アレを金出して映画館まで観に行った方々が気の毒過ぎるよ…。+0
-0
-
156. 匿名 2025/06/06(金) 19:48:49 [通報]
ピカチュウ返信+0
-1
-
157. 匿名 2025/06/06(金) 19:59:17 [通報]
>>72返信
東日本大震災を扉を締めれば回避できたでき事として描かれてるのがクソだと思った。東北人です。+18
-0
-
158. 匿名 2025/06/06(金) 20:06:48 [通報]
>>78返信
新海作品は登場人物の倫理観に首を傾げることが多い
君の名はでバイト先の先輩のスカートだかを切り裂いたクズどもも結局お咎めなしで納得いかなかった
あれ確実に警察案件なのに+13
-0
-
159. 匿名 2025/06/06(金) 20:55:19 [通報]
キューブリックの映画返信
時計仕掛けのオレンジレンジとか宇宙の旅とか+3
-0
-
160. 匿名 2025/06/06(金) 20:55:50 [通報]
ミッシング・チャイルド・ビデオテープっていう映画。返信
怖い系が好きなので、「お!これは怖そうじゃない?」と夫と映画館に観に行ったんだけど、終わってから2人で「……?」となった。結局よく分からんというか…+0
-0
-
161. 匿名 2025/06/06(金) 21:18:28 [通報]
>>151
よこ
女性の作家に限って言えば確かに山田詠美さんはぶっ飛んでたけど、私が読んで面白いと感じた小川洋子さん、川上弘美さん、青山七恵さん、本谷有希子さん、村田沙耶香さん、若竹千佐子さん、などなどみんな子供に読ませたいと思えるものでしたよ
むしろ蛇にピアスは特殊で、ああいった性描写が多い作品がほとんどというわけではない気がします+1
-0
-
162. 匿名 2025/06/06(金) 21:57:19 [通報]
お金返せレベル返信+0
-0
-
163. 匿名 2025/06/06(金) 22:06:49 [通報]
>>106返信
すずめの後始末やん。って友達が言ってて笑った+3
-0
-
164. 匿名 2025/06/06(金) 22:13:28 [通報]
>>118返信
私も「勝手にしやがれ」観たけど
わけがわからなかった+2
-0
-
165. 匿名 2025/06/06(金) 22:27:49 [通報]
>>164返信
これはわかりやすくない?
退廃的なフランス男と彼を手玉に取るアメリカ娘
ラストシーンのジーンセバーグがクール過ぎる+0
-0
-
166. 匿名 2025/06/06(金) 23:00:46 [通報]
>>4返信
ただグロかっただけという印象があります😖+2
-0
-
167. 匿名 2025/06/06(金) 23:57:40 [通報]
竜とそばかす姫返信+2
-0
-
168. 匿名 2025/06/07(土) 00:09:07 [通報]
>>31返信
実写などない!+0
-1
-
169. 匿名 2025/06/07(土) 00:53:41 [通報]
この映画返信
生まれ変わりの話しだったけど有村架純の執念みたいなのがなんか怖かった+1
-0
-
170. 匿名 2025/06/07(土) 01:20:42 [通報]
>>60返信
パンツ覚えてるんだ?
おっさんみたい+1
-1
-
171. 匿名 2025/06/07(土) 02:08:33 [通報]
思い出のマーニー返信
気持ちはわかるけど感じの悪い子だなあとしか主人公に思えなかった
時を超えた友情をやりたいんだろうなって意図が伝わるだけで、無愛想な子が明るい良い子に構われて美味しい良い部分だけ享受するのは友達じゃなくない?って感じ+1
-2
-
172. 匿名 2025/06/07(土) 03:31:01 [通報]
>>10返信
映画終わった後のあの観客の困惑した様子が忘れられない
ジブリでいきなりSFや考察系の答えがわからない作品をやるとは思いもしなくて混乱した+0
-0
-
173. 匿名 2025/06/07(土) 04:36:05 [通報]
>>80返信
子供の感性で見ると面白いんだと思う
私も大人になってから見たからいまいちだったけど、子どもたちはすごく盛り上がって見てて楽しんでた
子どもにだけ分かる楽しさもあるんだろうなと思う+1
-0
-
174. 匿名 2025/06/07(土) 04:42:28 [通報]
>>159返信
持て囃されてるけど面白いと思ったことがない
+0
-0
-
175. 匿名 2025/06/07(土) 04:44:22 [通報]
>>6返信
「設定に多少(結構)無理のあるファンタジー」は許容できるけど「ツッコミどころのあるSF」は許容できない自分に気づかせてくれた作品
近未来とかなら大丈夫だったかも+2
-1
-
176. 匿名 2025/06/07(土) 07:05:53 [通報]
>>10返信
途中で寝ちゃった
結果どうなったんだろう+1
-0
-
177. 匿名 2025/06/07(土) 09:02:52 [通報]
>>80返信
宮崎作品って、基本は寅さんじゃないかなー
高嶺の花の女に振り回される、男の悲哀というか
だからヒロイン像が刺さらなかったり、女を振り回す側のモテ男には、よくわからん話ってなると思う
ポニョはブリュンヒルデ(ワルキューレ)、
しかもさかなの子だから、余計わかりにくい気がする+0
-0
-
178. 匿名 2025/06/07(土) 10:01:42 [通報]
>>155返信
ヨコだけど
当時お金払って見に行った人間ですw
個人的感想だと映画の結末より
親友役の山本耕史の演技が思いの外印象的で
「わっこの人こんなに上手な俳優さんなんだ!」
今でこそ山本耕史といえば実力も知名度も折り紙つきの存在だけども
当時は今ほどのポジションじゃなくて、ひとつ屋根の下の末っ子のイメージが強い、か弱い子役出身俳優って感じだったから「あの人、これから案外すっごい化けるかも!」って思わぬ逸材見つけた感覚でホクホク帰路についたのはよく覚えてる
それ以降、個人的に注目していた彼が大河ドラマやらで大躍進していくのを見て、やっぱ力がある人は脇役でも存在感放つよなーーと妙に納得したw
そういう意味ではみてよかったといえるよw
+0
-0
-
179. 匿名 2025/06/07(土) 10:32:34 [通報]
正欲返信
子供に欲望を持つ奴はよくいるけど
水って?+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/07(土) 14:55:51 [通報]
>>12返信
アマプラで 序・破・Q・シン の、破(の途中)まで見てそのままなんだけど、いつ面白く或いは感動できるんだろう?+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/07(土) 15:00:23 [通報]
>>16返信
ジブリの中でもトップ3に入ると思ってんだけど、それどころか50年後100年後に高畑宮崎さんの作品の中で見続けられるのは間違いなく当作品だと思うんだけど、こればかりは人それぞれだからなんとも言えないなぁ。youtubeの海外勢の感想も、べた褒めの人もいれば感想が芳しくない人もいる。+1
-0
-
182. 匿名 2025/06/07(土) 15:12:53 [通報]
>>89返信
キリスト教圏の人にはピンと来るんだろう描写は日本人にはよく分からない事も多そうだよね。
アニメのデスノートにも
(ネタバレ)
Lが退場する回でLがライトの足を拭くシーンがあるけどあれは(以下略+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/07(土) 16:24:35 [通報]
>>34返信
どんな映画に観ようと個人の自由
匿名掲示板で他人を見下すしかやることないオバサンよりはマシだと思う+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する