ガールズちゃんねる

「牛宮城」プロデュース経営者、従業員への“マスク禁止令”「そんな店には行かない」の声も…考え明かす

161コメント2025/06/08(日) 11:45

  • 1. 匿名 2025/06/06(金) 00:23:06 

    「牛宮城」プロデュース経営者、従業員への“マスク禁止令”「そんな店には行かない」の声も…考え明かす - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「牛宮城」プロデュース経営者、従業員への“マスク禁止令”「そんな店には行かない」の声も…考え明かす - スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「牛宮城」プロデュース経営者、従業員への“マスク禁止令”「そんな店には行かない」の声も…考え明かす - スポニチ Sponichi Annex 芸能


    本田氏「接客業において『顔』は言葉以上の接客ツールだからです。マスクで顔の半分が隠れることで、・笑顔が伝わらない・声がこもって聞き取りにくくなる・接客の表現力が大幅に下がる」

    「プライベートのマスク着用は何も言わないから、弊社で勤務している間は、マスクをしないで欲しい。嫌なら辞めたらいい、応募しなければいい」

    「『そんな店には行かない』と言う声も見ました。でも、そういう人たちは最初から僕たちの価値観のお客様ではない。持たざる者の正論で、我々、持っている者の正解を潰さないでほしい」

    +29

    -228

  • 2. 匿名 2025/06/06(金) 00:23:36 

    ガーシーかと思った

    +638

    -7

  • 3. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:34 

    >>1
    店員側が風邪気味のときはどうするの?

    +283

    -6

  • 4. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:37 

    従業員にはマスクしてもしなくてもいい自由がある会社の方がいいな

    +360

    -26

  • 5. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:38 

    > 持たざる者の正論で、我々、持っている者の正解を潰さないでほしい

    これはうざいやろー

    +304

    -4

  • 6. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:43 

    『持たざる者の正論で、我々、持っている者の正解を潰さないでほしい』

    この発言を後悔する日が来るのか否か

    +239

    -2

  • 7. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:47 

    さっき立ったばかりの宮迫のトピとどうにか一つにまとまらなかったのかな…

    +79

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:56 

    昔病院に勤めていたときに
    謎のマナー講師が「マスクは接客業として失格です」
    って言い放ってからマスク禁止になった
    コロナ前に辞めたけどその後どうなったんだろう
    シールドで乗り切ってたのかなw

    +185

    -5

  • 9. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:59 

    そんなことより腕時計

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:22 

    まずそう

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:44 

    >>1
    飲食業だかりこそ衛生面の観点からマスク着用させるという考えはないんだ

    +310

    -7

  • 12. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:56 

    >>1
    この店は今年中につぶれる、に1万ペソ

    +118

    -5

  • 13. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:05 

    飲食店?
    食べ物扱うならマスクして欲しいなあ、まあ行かんけど。

    +215

    -6

  • 14. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:37 

    飲食店だからこそマスクしてほしいけどなー

    +181

    -6

  • 15. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:44 

    宮迫の店?

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:45 

    嫌なら辞めたらいい、応募しなければいい

    雇う側も雇われる側もお互い選ぶ権利はあるから良いんじゃない

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:45 

    飲食店はむしろマスクしてほしいわー
    考え方が合わないわねー

    +166

    -5

  • 18. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:46 

    じゃ私は服を着ない、裸が表現力上がるから!ってお客さんが来たら握手してウェルカムなの?

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:57 

    持たざるとか持ってるは、何をなの?

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:58 

    ジェネリックガーシーって感じだね

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:04 

    誰も来ないし、従業員もいなくなって終わり

    +92

    -6

  • 22. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:06 

    ひがしひひ
    東谷にしか見えないわ。

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:20 

    思想の強い人が集まる店になりそう
    一般人の私は行かないです

    +88

    -3

  • 24. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:24 

    オシャレ系弁当屋で
    金髪のお姉さんがマスクなしで作ってるの見るとうわぁってなる

    +118

    -4

  • 25. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:51 

    >笑顔が伝わらない・声がこもって聞き取りにくくなる・接客の表現力が大幅に下がる


    飲食店のアルバイト配膳スタッフに
    どこまで求めるんだか
    日本ってのはさ……
    じゃあその接客表現に値するだけの
    給与は出すの?

    +128

    -5

  • 26. 匿名 2025/06/06(金) 00:28:18 

    焼き肉屋にそんな丁寧な接客求めてないからマスクして

    +116

    -3

  • 27. 匿名 2025/06/06(金) 00:28:28 

    きったね
    唾飛ぶじゃん

    +102

    -3

  • 28. 匿名 2025/06/06(金) 00:28:35 

    コロナ禍初期でマスク禁止して騒ぎになったイオンみたいな考えね

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/06(金) 00:29:12 

    >>2
    私もそう思ったけど、よく見たら水で薄めたガーシーみたいだった

    +87

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/06(金) 00:29:21 

    >>2
    私もガーシープロデュースだったんだ〜って思ってトピ開いたら違った

    +73

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/06(金) 00:29:22 

    >>11
    それだよね。完全にズレてる。

    +94

    -2

  • 32. 匿名 2025/06/06(金) 00:29:29 

    基本マスクするしないはどちらでもいいけど「ありがとうございまぁっすっっ!!」みたいに大声出す系の飲食店はマスクしてほしい。

    +69

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:05 

    変!マスクするななんて変だよ

    +10

    -10

  • 34. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:15 

    「接客の表現力」w

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:28 

    コロナ前は、バイト先のカフェもマスクは外して。って感じだった。花粉の時期も薬で抑え込む。「風邪引いてると思われるから。」っていうのが理由だった。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:07 

    マスクするしないを指示してくる時点でおかしいんだよ。好きにさせろや。

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:52 

    飲食店に手袋までは求めないけれどマスクはして欲しい
    鰻や焼き鳥とかの焼き場担当の人には求めないけれど

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/06/06(金) 00:32:29 

    >>3
    風邪引いてる店員はそもそも出勤させないようにするのなら、まだ分かる
    その休んだ人の穴埋めはどうするかの問題はあるけど

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/06(金) 00:34:13 

    >>11
    マスクが義務の店の方が少ないんだからたいていの店はそんな考えないでしょう
    厨房なんてどうなってるか分からないし、気になるならマスクが義務の飲食店しか行けないけど

    +2

    -22

  • 40. 匿名 2025/06/06(金) 00:34:42 

    >>11
    飲食だからこそマスク着用してくれた方が安心感あるよね

    +109

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/06(金) 00:35:12 

    店側にも客を選ぶ権利はある。
    っていうのをはっきり言ってるから、価値観の似たような人の集まりでいいということなんだろうな。楽だよね。多種多様に受けいれられるより。
    価値観の固定はあった方が、料金多少高くても、
    一定数の変わらない支持は集まるのだから。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/06(金) 00:35:38 

    >>2
    ガージーじゃないの??

    +21

    -4

  • 43. 匿名 2025/06/06(金) 00:36:57 

    マスク貫通する程声出る人雇えば大丈夫そう

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/06(金) 00:37:19 

    >>7
    宮迫博之「ご報告」の詳細明かす「自業自得です。情けないです…」警察が関わる事態に
    宮迫博之「ご報告」の詳細明かす「自業自得です。情けないです…」警察が関わる事態にgirlschannel.net

    宮迫博之「ご報告」の詳細明かす「自業自得です。情けないです…」警察が関わる事態に 先日、馴染みの店に行ったところ「せまい店なんですけど、みんな顔見知りで。そこで時計をカウンターの端にポンと置いてしまったんですね」と説明。「店から出て“忘れた!”と思っ...

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/06/06(金) 00:37:27 

    >>11
    コロナの頃に店員さんのマスクに慣れちゃったから、飲食店はマスクしてる方がいいなって思うようになったな。近所のファミレスの声が大きい男性店員がマスクなしなんだけど、料理運んできた時も「◯◯でございます〜!」ってデカい声で言うから飛沫を警戒してしまう…

    +89

    -4

  • 46. 匿名 2025/06/06(金) 00:38:55 

    宮迫の店じゃなくなったの?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/06(金) 00:39:19 

    でも調理してる人はマスクして欲しいし手袋もして欲しいのが本音

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/06(金) 00:39:32 

    コロナの時に頭良い人が唾液のシミュレーション作ったけど、
    会話でも食事でも唾液が飛散しまくりよ
    飲食店ほどマスクして欲しいわ

    +50

    -4

  • 49. 匿名 2025/06/06(金) 00:40:22 

    >>42
    ガージーじゃ別人になっちゃうよ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/06(金) 00:40:24 

    >>8
    病院は接客業じゃないでしょw
    コロナ関係なく感染予防しないとやばい

    +119

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/06(金) 00:41:24 

    >>1
    色んな考えがあっていいし店の方針なら好きにすればいいけど
    私の場合は飲食店に求めるものって安心して食事楽しめることだから
    この人の店には行きたくない

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/06(金) 00:43:18 

    >>50
    今思い出してGoogleの口コミ見てたら
    低評価だらけになってて笑った

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/06(金) 00:44:03 

    >>1
    色んな人が来る店で接客やってると、インフルやらノロやら色々うつされるから、従業員が大事ならマスクさせた方が良いと思うけど
    従業員の健康すら守れない店主の店には行きたくないな

    +44

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/06(金) 00:44:40 

    ガーシーの弟って言われたら信じてしまいそうなくらい似てる

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/06(金) 00:45:01 

    >>1
    考え方が偏り過ぎてて別の思想をお持ちのかたなのかな?と思っちゃう

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/06(金) 00:46:10 

    >>55
    飲食店の経営者って自営業の中でもとくにクセ強い人多いよね

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/06(金) 00:48:33 

    >>56
    わかる
    人の話よく聞きます面して自分の意見強引に通すみたいなとこある人多い

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/06(金) 00:49:28 

    マスクも喋るとズレたりするからマスクしょっちゅう触るだろうしどっちにしても外食ってある程度汚いって割り切らないと無理。マスクしてるけど暑いキッチンで汗ダラダラたれてる見てマスクしてれば安全って訳じゃないし

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/06(金) 00:50:28 

    >>5
    この言葉の意味が全く分からない
    誰か解説よろ

    +40

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:38 

    >>1
    笑顔とか求めてないから、とにかく衛生面きっちりして欲しい。でかい声で笑顔振りまかれたら飛沫まみれ。科学検証動画とか見ないのかな?
    特に外国人雇ってるところはサボらないように、自己流でやらないように、素手で触らないように徹底して見張りをつけて欲しい。
    消費者のニーズに応えられない店はつぶれる。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/06(金) 00:53:03 

    >>8
    私が働いてた病院は「マスクしてると表情が見えない!」って老害の当初一つで禁止になってた(コロナ前)

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/06(金) 00:54:04 

    >>61
    当初ではなく投書 でした

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/06(金) 00:57:13 

    >>61
    やっぱあるんだねw
    「CAさんはマスクをしますか?しませんよね?」
    って言ってたの懐かしいわー

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/06(金) 00:59:19 

    単純に従業員にそこまで求めてないんだよな
    ファミレスでは提供もロボットがする時代なんだし
    せめて食品を扱うポジションの従業員は衛生的観点からマスク必須にしてほしい

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/06(金) 01:05:23 

    あらゆる従業員がマスクしなくてもいいけど飲食店はマスクしてほしい

    小学校の給食当番でさえしてるのに(三角巾?も)お金もらって給仕してるスタッフが衛生面気にしないのかわかんない

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/06(金) 01:07:44 

    >>11
    もう店員の飛沫が嫌だ

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/06(金) 01:08:20 

    >>7
    こういうニュースって宮迫側がニュースにしてくれって金渡して頼んでんのかな?

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/06(金) 01:12:54 

    >>11
    マスクを手で触る従業員多いからね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/06(金) 01:13:38 

    ショウグンバーガーはいつも混んでて儲かってそうだよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/06(金) 01:14:11 

    まぁ外国人観光客からするとマスクしてる日本人は不気味だろうね

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2025/06/06(金) 01:15:44 

    マスク外すとギョッとする人いる

    日村のような二重顎
    ガミースマイル
    シャクレ
    鼻でか
    青髭
    めちゃ面長
    肌荒れ

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2025/06/06(金) 01:28:12 

    >>1
    ええええええ?
    出来上がった料理を提供する時にマスクなしで喋ってたらもう2度と行かないわ
    ツバ飛ばすなって思うし
    飛沫がめちゃくちゃ舞ってんのコロナ時代の映像で見たし

    アルバイトの若い男なんてなんも考えてないし

    大声を出されてお待たせしましたーーーー!
    なんて料理の方向に喋ったら発狂ものだわ
    まあ別にどこの店の宣伝アピールの記事か知らんからどうでもいいけど

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/06(金) 01:31:05 

    牛肉の界隈っておかしい奴しかいない
    高級な方面も

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/06(金) 01:32:19 

    >>71
    女もね笑
    外されると驚くから
    最初から外してて欲しい

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/06(金) 01:36:34 

    >>2
    これだけ似てて
    血のつながりがない…だと!?
    「牛宮城」プロデュース経営者、従業員への“マスク禁止令”「そんな店には行かない」の声も…考え明かす

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/06(金) 01:36:55 

    >>1
    東谷とライセンス井本を煮出したアクみたいな顔してんな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/06(金) 01:37:38 

    >>75
    おお、ドッペルゲンガー

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/06(金) 01:37:45 

    >>75
    富山出身と兵庫出身
    マジで他人よ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/06(金) 01:42:33 

    >>75
    同じ人でしょ?!笑

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/06(金) 01:42:39 

    ツバとか飛んだら嫌だし着用してて欲しい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/06(金) 01:45:46 

    >>65
    大人になったら三角巾しなくなるのおかしいと思うわ
    某コーヒーチェーンに長い前髪と長いポニーテールの女の子がサンドイッチ作っててマスクしてても汚く見えた

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/06(金) 01:48:36 

    >>81
    学校教育ってなんだろうってなるよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/06(金) 02:00:07 

    >>59
    「顔を見せる接客」に価値観を持ってないから言える「マスクしろよ」の正論で、他人の価値観を潰すなよって言ってる

    くだらねー

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/06(金) 02:04:30 

    >>80
    厨房はとくにマスク必須にして欲しい
    暑くて大変だろうけど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/06(金) 02:12:24 

    >>8
    コロナ前にイオンがそれ言ってたよね。
    接客に笑顔が見えないと~~って従業員全員マスク禁止になって、
    その後コロナ。

    +58

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/06(金) 02:18:45 

    >>85
    コロナ前ってかコロナ禍始まってからマスク無しにさせるって宣言してたからドン引きしたんだわ。

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/06(金) 02:24:19 

    いちいち顔なんて見てないし表情も気にしてないよ
    仮に笑顔だったからどうとも思わんし
    ずれすぎ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/06(金) 02:27:08 

    >>72
    どこの店かってあれよ、宮迫とかいう芸人崩れがやってた焼き肉かなんかの店だよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/06(金) 02:37:45 

    >>45
    >>11
    わかる。
    だって大声で話す店員とか、でかい唾まで目視で見えちゃったりするじゃん。

    マスクしても飛沫はとんでるとかいうノーマスクの持論はどうでもいいんだよ。

    清潔感の話だから。

    +28

    -2

  • 90. 匿名 2025/06/06(金) 02:41:17 

    >>1
    えぇぇ、本多氏もっとマトモな人だと思ってた⋯
    自分が風邪気味ならマスクしたいし、花粉症の時期もしたいよ⋯

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/06(金) 02:41:26 

    >>1
    まずハンバーガー屋の店員の接客なんてそこまで誰も求めてなくない?

    清潔感あってテキパキやって最低限の言葉遣いしてくれりゃ客はいいんだよ。

    なんなら店員の顔すりゃ見ないし。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/06(金) 02:49:36 

    >>59
    >持たざる者の正論で、我々、持っている者の正解を潰さないでほしい

    我々、持っている者→神に選ばれし人生の勝者🏅

    持たざる者→負け組一般雑魚庶民

    みたいなこと?

    +35

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/06(金) 03:06:06 

    今までも顔の表情を気にするのって受付さんとかだけじゃない?
    もはや今の時代、接客業で表情なんて気にしてないよ。
    目や声だけ不愉快にしてなければそれで充分です。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/06(金) 03:54:36 

    >>1
    まあソレが店の方針なら良いんじゃない?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/06(金) 04:07:36 

    ここ数年でノロウイルスは唾液でも感染する、って論文出てきているの知らんのか?この人。
    飲食店経営者としてあり得ない。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/06(金) 04:09:21 

    >>23
    ああいう人ってなぜか一般の店に行って「素顔()じゃない!」ってキレ散らかすんだよなぁ。お仲間の店に行けばいいのに。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/06(金) 04:41:26 

    私は逆に飲食店は唾飛ばし・髪の毛のフケ防止にマスクと帽子を被って欲しいくらい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/06(金) 05:27:18 

    昔はどの接客業もマスクはお客様に失礼みたいな風潮あったよね。
    私はアパレルやってたんだけど、風邪引いても花粉症ひどくてもマスクは良い顔されなかった。
    アパレルもお客さんと距離近いから、咳や鼻水とか明らかな症状出てると申し訳なかった。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/06(金) 05:40:57 

    >>3
    花粉症とかね

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/06(金) 05:46:43 

    >>24
    仕方ないなあ、とは思うが、二度と行かないし、リピートするほどの美味さでもないことがほとんど

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/06(金) 05:49:41 

    >>1
    持たざる者の正論で、我々持っている者の正解を潰さないでほしい←え、意味わからない。

    あなたは何を「持っている」の?
    マスク推奨派は何を「持ってない」の?

    とりあえず、顔が言葉以上の接客ツールとは思ったことないよ。
    色々ズレてんね、この人。
    こればプロデューサーか(笑)

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/06(金) 05:53:11 

    >>1
    マスクを病気の時以外にも付けることが市民権を得て、気がつけばいろんな場面で臭い口臭嗅がされることが減った気がする

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/06/06(金) 05:53:53 

    >>77
    あと1人!!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/06(金) 05:57:57 

    >>3
    花粉症や鼻炎持ちの店員さん働けないね

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/06(金) 06:16:48 

    >>6
    聞いているこちらが恥ずかしくなってしまう発言だよね
    様子のおかしい人なのかな

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/06(金) 06:36:25 

    >>25
    これ毎回思うんだけど、飯屋に何求めてるんだろうか
    該当従業員にチップを渡しもしてないだろ

    +13

    -4

  • 107. 匿名 2025/06/06(金) 06:42:08 

    >>1
    宮迫じゃないの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/06(金) 06:54:55 

    本田くん人相変わったな
    昔はイケメンだったのよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/06(金) 07:07:45 

    バスとか電車でマスクないと辛い…
    気持ち悪くて息できなくなる…
    仕事中は医療職だからマスクしてるけど、飲食店や色んな人と接客してるレジ店員とかにもマスクしてほしいと思う…

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/06(金) 07:12:30 

    >>103
    3人揃ったらどうなるの?消えるの?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/06(金) 07:12:46 

    >>75
    コスプレかな?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/06(金) 07:14:27 

    >>3
    辞めろって言われるんじゃないの

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/06(金) 07:14:28 

    >>61
    そんなに表情見たいかね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/06(金) 07:17:41 

    >>25
    キャバクラみたいに接客に対価払ってる訳でもないのに求め過ぎだよね
    ねこちゃんの配膳ロボットでいいよ

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/06(金) 07:17:46 

    >>59
    貧乏人はだまってろ!ってことよ

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/06/06(金) 07:18:00 

    >>110
    記念撮影が出来る

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/06(金) 07:18:24 

    >>75
    並べてもどっちがどっちかわからない

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/06(金) 07:18:52 

    >>75
    笑笑笑笑
    私には、どっちがどっちか?分からんや

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/06(金) 07:24:17 

    >>4
    それだね
    個人の意思に任せてほしい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/06(金) 07:27:25 

    >>75
    盛れてるガーシーと盛れてないガーシーにしか見えない

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/06(金) 07:31:21 

    バスとか電車でマスクないと辛い…
    気持ち悪くて息できなくなる…
    仕事中は医療職だからマスクしてるけど、飲食店や色んな人と接客してるレジ店員とかにもマスクしてほしいと思う…

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/06/06(金) 07:34:01 

    >>114
    てか今って、注文はタブレットやらスマホが増えてて、配膳はロボットよね?接客必要なくない?キャバ嬢に配膳とかさせるタイプのお店なのかな?

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/06/06(金) 07:37:34 

    >>1
    つけてなくても気にならないけど、着用を禁止。て極論にしなきゃ良いのに。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/06(金) 07:38:25 

    >>106
    でも接客態度について文句言う人はバイトだろうが関係なく文句言うじゃん

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/06/06(金) 07:43:16 

    お金はあれど行きたくもない行く必要もないから、どうでもいい。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/06/06(金) 07:43:56 

    >>2
    わたしも

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/06(金) 07:48:55 

    >>2

    わたしも。
    若い頃のガーシーかと思った!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/06(金) 07:48:59 

    >>8
    接客業、コロナ前はそんなかんじだったね。

    ただなんかコロナ前に世界的な感染症が流行した時は
    感染しそうにない田舎だったけど逆にマスク付けるようになって従業員にマスク配られた。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/06(金) 07:49:07 

    >>19
    他者への思い遣りと想像力

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/06(金) 07:49:55 

    >>116

    真ん中はイヤだよ~(byガーシー)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/06(金) 07:51:01 

    >>120
    どっちがもれてるの?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/06(金) 07:51:06 

    私は逆に飲食店のスタッフにはマスクをつけていてほしいタイプ。
    他のサービス業はどうでもいいけど。

    感染症とういうより、飛散のシミュレーションとか散々みたから。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/06(金) 07:58:47 

    >>75
    ルーツが同じなんじゃない?
    知らんけど

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/06(金) 08:00:17 

    >>1
    そういう人たちは最初から僕たちの価値観のお客様ではない。持たざる者の正論で、我々、持っている者の正解を潰さないでほしい


    なんか…ププッ🤭

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/06(金) 08:01:48 

    >>101
    「持っている」者が焼肉屋なんかやりますかねぇ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/06(金) 08:06:16 

    飲食店の従業員はマスクして欲しい
    マスクせず食事運んでる店員がクシャミして、そのままテーブルに置かれた時はマジで気持ち悪くて食べる気無くした
    スーパーもマスクしてて欲しい

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/06(金) 08:13:15 

    >>131
    その質問には答えられない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/06(金) 08:21:41 

    >>130
    また捕まる事があれば両脇抱えられるからね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/06(金) 08:38:20 

    自分たちが座ってる状態で店員さん立って上から話されると食物にツバ飛んでるみたいで嫌なのでマスクはして欲しいかなぁ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/06(金) 08:44:11 

    慢性鼻炎&風邪ひくと毎回副鼻腔炎で点滴だからコロナ前からずーっとマスク生活
    18から今30だけど外ではマスク
    風強くてホコリでも吸ったらすぐ終わる喉なので
    客の方に「外さないの?」って言われるよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/06(金) 08:47:08 

    >>11
    飲食店ほんとマスクしててほしい
    光の加減で唾が料理に降り注いでるの見える時あって食べる気失せる

    +17

    -2

  • 142. 匿名 2025/06/06(金) 08:47:52 

    >>75
    ガーシーが経営者だったの!?って一瞬びっくりした

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/06(金) 09:23:40 

    >>3
    この前入った飲食店が店員さんがマスクしてなくて、そこは別にどうでもよかったんだけど、その店員さんがずっと続く咳じゃないけど2,3分おきくらいに一度大きな咳を何度もしていて、それがすごく気になってしょうがなかった。ずっと続かない咳だからマスクしないでいいとでも思ったのかもしれないけど、少しでも咳する人は電車とかでも人が集まる公共の場ではマスクして欲しかった

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/06(金) 09:35:44 

    >>1
    是非はともかく「接客の表現力が大幅に下がる」とかいうこだわり強い人がやってる店には行きたくないな
    ブラック企業の社長とかが言ってそう

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/06(金) 09:39:29 

    >>144
    こだわりが強そうなお店にはめんどくさそうで行きたくないよね。前に焼肉店でこの肉にはこのタレを一度目は必ずつけてくださいって言うお店があって、20種類以上の調味料があって食べるのがだんだん面倒になってきたのを思い出した。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/06(金) 10:11:20 

    >>45
    気持ち悪いよねえ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/06(金) 10:26:26 

    >>101
    そこ気になった
    マスクに対する考え1つでで他人に優劣つけて自分達が上かのように認識しちゃう感覚、呆れを通り越して恐いわ
    気になる方は応募や来店をご遠慮ください位でいいのに

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/06(金) 11:35:05 

    >>1
    牛宮城って宮迫の店じゃないの?
    ガーシーっぽいおっさんに経営権みたいなの譲渡したの?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/06(金) 11:49:52 

    >>83
    あーなるほどね。めっちゃ納得できました
    ありがとう

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/06(金) 12:11:18 

    >>4
    コロナ禍前にクリーニングの受付で働いてたんだけど、そこの会社もマスク禁止で花粉症の私はその時期になるとめちゃくちゃキツかった。
    花粉以外にもペットの毛とかがついてたりするし。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:50 

    >>75
    めっちゃ似てる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/06(金) 13:17:52 

    >>101
    読解力

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:22 

    >>95
    飲食店店員てダダでさえ飛沫にやられて、トイレ掃除や皿洗いするから一般人よりノロリスク50倍以上らしいよ。
    それでバカでかい声でノーマスク「いらっしゃいませー!」はまじいらない。

    挨拶しない店員のがマシなレベル。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2025/06/06(金) 15:17:57 

    >>70
    んじゃ来なくて良いよ😊

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/06(金) 21:27:41 

    >>1
    接客に笑顔求めるのやめろよ。
    中国人みたいに無愛想に大盛りしてくれたらいいだけだろ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/06(金) 23:09:13 

    >>2
    そこにメンディーを数滴。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/07(土) 20:36:05 

    >>1
    逆じゃない マスクしてくれてるほうが安心する

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/06/08(日) 11:20:57 

    >>58
    そう言えば私も私以外もマスクしてる時ってしょっちゅうマスク触ってるな…
    ズレてきたり位置を確かめたりクセになってる
    外側がすごく汚いのに無意識で触ってしまってる
    これから夏になるからマスクの中が蒸れたり痒くなったり汗がこもったりして多分もっと触る
    やっぱり素肌と違って肌に当たる違和感があるからなぁ…

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/08(日) 11:37:13 

    >>68
    それダメじゃん

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/08(日) 11:41:38 

    >>153
    ナースキャップが廃止になったのってそれだよ
    菌やウイルスを広める原因になってるから廃止になった
    マスクも似たようなもので汚染されたマスクはかえって危険なんだよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/08(日) 11:45:29 

    >>4
    わかる
    でも飲食業は料理につばが入るのが嫌だよね
    他の業種はマスク不要か個人の自由でいいわ
    マスク着けるとしんどい人も多いからね

    医療機関でも市の大きな総合医療センターで、
    『今までマスク着用のお願いをしておりましたが5月から着用の判断は自由になりました。当院の医療関係者も院内の飲食店での飲食やコンビニなどでマスクを外している者もおりますのでご了承ください』って書かれてたよ診察もノーマスクの医者もいるよ
    だいぶ流れ変わってきたんだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。