-
1. 匿名 2025/06/05(木) 22:30:50
夫は建設系の会社で職人をしています。
社員10人以下の小さな会社なのですが、社長の奥さんが中心となって妻たちのグループLINEがあります。
普段は特にやり取りもなく、コロナ禍以降開催されていませんが以前はちょっとお高めランチをみんなで食べに行くとか、妻へのボーナスとしてカタログギフトを貰ったりだとか、ちょっとしたイベントが年に数回ありました。
最近は集まりはなくてボーナスがわりのちょっとしたプレゼントと諸連絡(年末年始の挨拶、年末調整出してね〜など)をするくらいです。
他の会社のことは分かりませんが、皆さんのご主人の会社で奥様会的なものはありますか?
あるとしたらどんな感じですか?
ちょっと気になって、お聞きしたいです。+8
-43
-
2. 匿名 2025/06/05(木) 22:31:34
波うららかの思い出したw+14
-0
-
3. 匿名 2025/06/05(木) 22:31:45
初めて聞いた。メジャーリーグみたい。+135
-2
-
4. 匿名 2025/06/05(木) 22:31:56
無いよ あったとしても参加しない+95
-1
-
5. 匿名 2025/06/05(木) 22:31:57
ない
ない方がいい+86
-0
-
6. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:04
自衛隊の官舎住んでたけど、数年前まであった。
めんどくさかった+74
-2
-
7. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:13
全く無いです+8
-0
-
8. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:15
ない!聞いたこともない。私ならヤダなー。めんどくさい+30
-0
-
9. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:22
+23
-22
-
10. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:38
媚び大会やん、なくてよかった
でも給料良さそうな会社+42
-1
-
11. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:39
何それ?聞いた事もない。
昭和の会社なら分かるけど令和になってもそんなんあるの?+38
-0
-
12. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:44
+5
-19
-
13. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:53
そんな会のある会社があるんだ…PTAとどっちが嫌だろう+17
-0
-
14. 匿名 2025/06/05(木) 22:32:59
医師の妻の知り合いです。
医師妻食事会が定期的にあるそうですよ。
ご子息・ご令嬢の自慢大会だそうです。+52
-5
-
15. 匿名 2025/06/05(木) 22:33:35
医師の奥さまが集まる紅会ざます+18
-0
-
16. 匿名 2025/06/05(木) 22:33:44
>>6
官舎とか社宅とかなら何かしらありそう。
その分住居費は激安なんでしょ?+31
-0
-
17. 匿名 2025/06/05(木) 22:33:45
欧米はそんな集まりめっちゃあるのかな
うちはないし、あったらぶっ倒れそうなくらい嫌だと思う+15
-0
-
18. 匿名 2025/06/05(木) 22:34:01
>>13PTAは子供のため
奥様会は旦那の会社のため+4
-0
-
19. 匿名 2025/06/05(木) 22:34:32
>>13
PTAは一年で終わるからまだマシ。+24
-0
-
20. 匿名 2025/06/05(木) 22:34:52
>>11
あるよ、公務員だけど+8
-2
-
21. 匿名 2025/06/05(木) 22:35:26
奥様会とかはないけど、会社のイベントに社員の配偶者が参加してることはよくある
その結果、社員の妻同士夫同士が仲良くなってることはあるけど+4
-0
-
22. 匿名 2025/06/05(木) 22:35:58
きっしょい会社+9
-3
-
23. 匿名 2025/06/05(木) 22:36:03
紅会じゃないか!白い巨塔の+9
-0
-
24. 匿名 2025/06/05(木) 22:36:05
>>20
何の公務員?+4
-0
-
25. 匿名 2025/06/05(木) 22:36:34
めんどー。絶対嫌だわ。+7
-0
-
26. 匿名 2025/06/05(木) 22:39:26
>>1
めちゃくちゃ珍しいとおもう+9
-0
-
27. 匿名 2025/06/05(木) 22:39:49
会社の飲み会の日に奥様会みたいなのあった!
旦那がいない日こそ私たちも楽しもう〜!みたいな社長の奥さんが開催してて、行っても行かなくてもいいんだけど、私は楽しめるタイプだから行ってたよ。
普段食べられないようなお店で全額出してくれるし。
+20
-0
-
28. 匿名 2025/06/05(木) 22:40:18
>>17
欧米は上流階級なら奥様会は必ずあるよ
チャリティーイベントとかも開催するからその委員会にも登録して何かしらやらなきゃいけない
その他にも夫婦で参加の各種パーティーも必ずあるし+15
-0
-
29. 匿名 2025/06/05(木) 22:40:57
そういう会社の奥さんって専業主婦が多いの?+3
-0
-
30. 匿名 2025/06/05(木) 22:41:32
>>12
やっぱ疎遠になるのかな?+0
-1
-
31. 匿名 2025/06/05(木) 22:41:52
>>6
自衛隊にあるなら警察官の官舎にもありそう+12
-0
-
32. 匿名 2025/06/05(木) 22:42:04
>>1
そんなんまじ勘弁+8
-0
-
33. 匿名 2025/06/05(木) 22:42:27
エルメス会あります+0
-1
-
34. 匿名 2025/06/05(木) 22:44:32
建築の職人てことは大工?
大工の妻と奥様会が不相応でしっくり来ない
大工とは違うのか?+1
-5
-
35. 匿名 2025/06/05(木) 22:44:39
>>1
すんごい昔あったみたい
15年以上前に時代にそぐわないねって廃止になったらしい+7
-0
-
36. 匿名 2025/06/05(木) 22:45:24
>>23
夫を支えるのが妻の役目って感じだったよね。
あの会長さんはおしゃれだった+3
-0
-
37. 匿名 2025/06/05(木) 22:45:27
>>17
外資系精密機器メーカーだけどファミリーデイに子供のイベントあるだけで配偶者の集まりなんて聞いたことない+2
-0
-
38. 匿名 2025/06/05(木) 22:47:26
15年くらい前のエピソードだけれどないなぁ
借り上げ社宅(普通の賃貸マンション)なんだけれど、家賃と子育て環境旦那らの通勤の利便性で、わりとまとまった地域に家構える感じで、幼稚園で旦那の会社の人にばったりで父親が挨拶、幼稚園のバス停で下の学年の子が入ってきて、土曜日行事の時に母親は先に幼稚園に行っていて、職場の父親同士が「ど、どうも」みたいな事もあったりしたけれど、誰かの奥さんが仕切ってとかは一切なかった
案外旦那同士は子供の幼稚園の事とかはなしていたらしい
こっちからしたら平日ワンオペだったんだけれど
勤務先は丸の内で金融界隈の話
その後は家買う人と、延長でそのまま社宅扱いに住むので別れる感じ+0
-1
-
39. 匿名 2025/06/05(木) 22:47:32
>>37
よこ、呼ばれない家族もいるからね。+2
-4
-
40. 匿名 2025/06/05(木) 22:48:10
年末調整出してねーって何?
旦那が出すもんでしょ+2
-1
-
41. 匿名 2025/06/05(木) 22:48:42
主です。
やはり珍しいのですね。
会社の方針(社長の奥さん)としては、妻が家庭を守ってくれているから夫が会社でしっかり働けている。それがとてもありがたいから社員の奥さんたちにも感謝したいと言う感じらしいです。
ランチやプレゼント、夫たちの飲み会なども全て会社負担だし、妻同士の個人的な付き合いなどもなく気楽なので、今のところデメリットは特にないです笑+14
-1
-
42. 匿名 2025/06/05(木) 22:49:02
>>40
旦那だけが納税してたらね。+0
-1
-
43. 匿名 2025/06/05(木) 22:49:26
ないない。何も話すことないよ。+0
-1
-
44. 匿名 2025/06/05(木) 22:50:40
我が子のマウント大会になりそう
+2
-2
-
45. 匿名 2025/06/05(木) 22:50:43
ないけど、奥様ボーナスはある
まあ、夫のボーナスから数万奥様へって名目かつくだけなんだけどさ+2
-0
-
46. 匿名 2025/06/05(木) 22:52:31
>>39
そんな小さい企業じゃないからw
社内報で連絡が普通でしょ+3
-0
-
47. 匿名 2025/06/05(木) 22:52:54
>>44
そんな人いないよ、こういうのあるとこじゃ渡っていけないよ+2
-0
-
48. 匿名 2025/06/05(木) 22:54:02
>>46
会社でじゃなくて個人的に呼ばれるのもなかったわけでしょ
外資なら尚更シビアだからね+2
-4
-
49. 匿名 2025/06/05(木) 22:55:30
>>1
親が外資で家族の会があった。クリスマス会とか色々季節行事がある。乳児の時に旦那に抱っこされて満面の笑みの私が写ってる。6歳差。そのまま交流が続いて結婚した笑
親が役員同士です。
めっちゃ親の会社から祝われた笑+16
-2
-
50. 匿名 2025/06/05(木) 22:57:20
>>48
そんな、役員でもあるまいし
グローバル企業なのに、一従業員相手に特別な声掛けとかあるわけないじゃん
ったく、映画じゃないんだから
もう少し一般的な話してください+3
-0
-
51. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:14
>>50
ああそうなんだ+0
-1
-
52. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:33
>>42
いや、会社繋がりなんだから普通に考えて旦那の年末調整でしょ
旦那の会社の人の嫁に(自分の)年末調整出してねって言うか?+4
-0
-
53. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:48
>>6
こう言うのって奥さん側が自衛隊で旦那が一般人だとどうなるの?旦那が奥様会入るの?+15
-0
-
54. 匿名 2025/06/05(木) 23:00:37
>>29
確かに多い。+2
-0
-
55. 匿名 2025/06/05(木) 23:00:41
20年ほど前だけどありました。結婚前でまだ彼女だったけれど上司宅でのBBQや先輩宅での飲み会など毎週のように深夜までありましたが部署移動してからは一切なくなって快適です!+0
-2
-
56. 匿名 2025/06/05(木) 23:01:26
>>20
業種なんだろ?うちのとこはないなぁ+0
-1
-
57. 匿名 2025/06/05(木) 23:02:02
>>53
なわけww+2
-0
-
58. 匿名 2025/06/05(木) 23:03:52
妻が建設会社の社員や自衛隊員だったらこの場合どうなるのかな?夫が参加するの?+0
-1
-
59. 匿名 2025/06/05(木) 23:04:16
>>40
主です。
もちろん夫の会社のことなので夫が提出するべきではありますが、妻の収入などを記載する場所があるので、一応みんなに今日書類を渡したから確認してねと言う感じです。+6
-0
-
60. 匿名 2025/06/05(木) 23:05:20
>>41
そうやってあっさりしてて負担ないのならいいね
なんとなくマウントの取り合いしたり社長の奥さんに擦り寄る人とかいてねちねちしてるイメージがある笑+10
-0
-
61. 匿名 2025/06/05(木) 23:05:31
>>58
家族会ならね。奥様会には呼ばれないわよ。強制とかはない。+1
-0
-
62. 匿名 2025/06/05(木) 23:07:43
>>6
なんか「女!」って感じの元ヤンが多そう
偏見です+4
-3
-
63. 匿名 2025/06/05(木) 23:08:07
>>61
不公平だね
夫の会も食事代出してやらないと+1
-1
-
64. 匿名 2025/06/05(木) 23:08:53
〇〇会とか名前はないけど仕切りたがりの奥さんが張り切ってやってるグループみたいなのはある。
旦那さんの方が社内では地味な立ち位置らしくて(旦那談)とにかく周囲と仲良くやってあわよくば上司とか社長会長奥さん方と繋がりたいらしい。
一応中堅層以上の立ち位置ではあるみたいだから同僚と部下の奥さんたち中心に20人くらいのグループで食事したりしてるみたいだけど、私は参加したくないし「下ばっかりと繋がって本来の目的は?」ってちょっと疑問ではある(笑)+0
-1
-
65. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:33
>>1
ちょっと特殊な環境であったことあります
きらきら系の会でドラマみたい〜と内心変にテンションあがりましたw+0
-1
-
66. 匿名 2025/06/05(木) 23:10:24
昭和の婦人会みたいな?殆ど解散したね。+1
-0
-
67. 匿名 2025/06/05(木) 23:10:43
「会」っていうのはない。
でも、出世するとなーんとなく集まってるもやもやした集団はあるっぽい。
利点もあるのだろうけど、そこからトラブルになったこともあるって。
うちは「関わらない、偶然会うことがあったらにこやかにするのみ」と話し合い済みです。+1
-1
-
68. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:44
元駐妻会はあるみたいね。
あちこちで一緒だった人たちが重なり合ってできてる集まり。+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/05(木) 23:12:38
半沢直樹でやってたから銀行にはあるのかと思ってた+1
-0
-
70. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:46
建設会社の社宅に住んでる義姉は専業主婦
造船会社が借り上げたマンションに住んでる従姉妹も専業主婦
官舎が嫌で戸建を買った警察官の妻も専業主婦
私の親戚は専業主婦率高いけどみんな夫の職場繋がりで家族ぐるみの付き合いがあるって言ってた
ちょっと別世界だよね+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/05(木) 23:15:44
20年前にパートで経理やってた地元のガス会社は妻の会があったよ
経理課長のお局様がガイドみたいなことしてて、奥様連中引き連れてお相撲見に行ったりしてた+1
-0
-
72. 匿名 2025/06/05(木) 23:24:55
>>63
家族会なら出るでしょ。女、子供だけの集まりにきたがる男なんて滅多にいないと思う。みんな何話すのよ。+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/05(木) 23:30:19
>>14
マウント合戦ってことでしょ。
ロクな会じゃないw
+18
-0
-
74. 匿名 2025/06/05(木) 23:33:07
妻の職業が同じだからグループ作りますっていう夫たちはいないのに、なぜ夫の職業が同じなだけでグループを作りたがるんだろう。
旦那の付属品じゃないんだから。+4
-1
-
75. 匿名 2025/06/05(木) 23:36:30
参加したことない人が色々書くけど、普段夫の仕事の質問とか困ったことって他人に話せないし、私は話しやすい人とか遊ぶ関係の人ができたりしたからいい経験だったよ〜転勤族だしね。その時その時の付き合いも楽しむのもいいよ。+2
-0
-
76. 匿名 2025/06/05(木) 23:43:50
>>49
なんかドラマみたいで素敵ね+4
-0
-
77. 匿名 2025/06/05(木) 23:56:39
>>1
無いです!
あったら結婚しないわ
+0
-0
-
78. 匿名 2025/06/06(金) 00:00:15
>>9
デコピン、いつも真顔のような?+8
-2
-
79. 匿名 2025/06/06(金) 00:00:40
>>14
くれない会ですね+17
-0
-
80. 匿名 2025/06/06(金) 00:10:14
叩かれそうだけど婦人会がある
夫達も派閥はあるしゴルフや接待も
頻繁にしてる
でも利益を外に漏らさない為には
この団結って必要なんだよね
日本人しか居ないコミュニティだし
日本に納税してるから努力は認めて欲しい
馬鹿っぽく思えるかもしれないけど
群れる事もひとつの才能なんだよ+2
-2
-
81. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:41
>>9
うざっはるな+4
-5
-
82. 匿名 2025/06/06(金) 00:38:54
>>9
見たくないわそれ+3
-4
-
83. 匿名 2025/06/06(金) 00:54:29
>>78
合成みたいにキリッとしたカメラ目線よね+6
-0
-
84. 匿名 2025/06/06(金) 01:20:45
>>12
.....+1
-0
-
85. 匿名 2025/06/06(金) 02:06:25
>>14
都会のはなし?
医師公舎とか住んでたこともあるけど1度もそんなのなかったよ。+3
-1
-
86. 匿名 2025/06/06(金) 02:25:17
>>14
医師同士の結婚も多いのにそんなに暇な奥様ばかりなのかな+11
-1
-
87. 匿名 2025/06/06(金) 07:22:44
>>14
大学病院だと今もあるところあるよね
リアル白い巨塔のくれない会w
ご主人が学者の友達も世界各地の学会で奥様会が開催されて大変と言ってた
夫たちが学会してる間、現地の観光はその国の奥様が仕切る、つまり日本で開催される時は自分がエスコートせねばならなくて鬱すぎると…+1
-0
-
88. 匿名 2025/06/06(金) 08:36:41
>>1
友達の旦那の会社は、地元DQNが作った小さな会社だから奥さんもそんな感じで、自然と連絡とか取るようになってると言ってたな。友達はタイプ的にアウェーだから一度参加してやめたらしい。+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/06(金) 09:45:55
夫の会社の新年会か忘年会は毎年クルーズ船でなんだけど、皆でワイワイするのが好きな会長が「奥さん旦那さん、婚約者、恋人、または親」でも誰でも連れてくるように言うから行くしかなくて顔出してる
寝込むほど嫌なのに
コミュ障なのに会長や社長や室長、本部長に挨拶まわりしたときは死ぬかと思った+0
-0
-
90. 匿名 2025/06/06(金) 10:19:49
大きい会社だけど(だから?)ないです。
夫が海外赴任になった時、赴任先で奥様会あったらやだなぁと思ったけど、
私も仕事してたから帯同しなかったし、実際に奥様会はなかった。
社内奥様会も同業奥様会も在住邦人奥様会もなかった。
+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:53
おえーーーー!
嫌すぎる、奥様LINEグループなんて!!
私、何ちゃら会とかの同業者の集まりに妻を同伴させられるだけでも嫌で嫌で堪らんのに+0
-0
-
92. 匿名 2025/06/06(金) 11:14:41
夫が会社をやっていて、私は一応社長夫人な訳だけど、そんな鬱陶しいグループを作ろうとは思わないなぁ
もしかして、会社で経理とかサポートをしている奥様だとそういうことやらざるを得ないのだろうか
私は普通に企業勤めの会社員だから、経営にはノータッチ+0
-0
-
93. 匿名 2025/06/06(金) 12:15:31
>>6
警察官の奥様会ある+0
-0
-
94. 匿名 2025/06/06(金) 13:38:07
>>1
あるらしいけど行ったことないし、今後いくつもりもない+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:21
>>6
自衛隊の官舎住んでたけど、一度も参加したことない
あるらしいってのは知ってる+1
-0
-
96. 匿名 2025/06/06(金) 15:41:37
>>14
自慢大会なのか・・・。
勤務医の時はなかったけど、開業してから地域の医師会から
年1回妻の会(観劇とお食事)の案内が来る。
今まで行ったことが無くて、でも友達を作りたいし今年は出席したい
と思ってた。
ちなみに私は医療職ではない。
気軽にお茶したり、ランチに行けるような方と知り合いたいと思ってるんだけど
難しいのかな。
大人になってからの友達作りに悩む・・・。+1
-1
-
97. 匿名 2025/06/06(金) 18:36:00
>>1
旦那が臨時で外交官やった時について行ったけど奥様の会的なのがありました。
年に4、5回大使夫妻のポケットマネーで奥様がただけ招かれるお茶会という名のランチ会?が大使公邸でありました。ドレスコードはジャケット着用で、公邸料理人さんお手製のお菓子をお土産に頂いてました。後日大使夫人にお礼状を渡すまでがお決まりのルーチン?でした。この辺は赴任国や大使夫妻のやり方によって変わるらしいです。
他に年一で各国の大使館員の夫人が参加するチャリティバザー?とか年一で和服着て参加する大使館主催のパーティーとか。
奥様がたには気安く親切に仲良くしてもらって良い思い出です。
自分めっちゃ貧乏育ちのパンピーなので貴重な経験させてもらいました笑+1
-0
-
98. 匿名 2025/06/06(金) 19:31:58
>>6
旦那自衛官だけどそんなの聞いたことない
よく幹部の奥様たちはあると聞くんだけどうち幹部なのにないよ(笑)
頻繁に引っ越すから幹部の奥様方は割とあっさりというか表面上の付き合いする人が多い
その中で仲良くなって家を行き来したりご飯食べに行ったりする人もできるけどまたすぐ転勤で離れてしまう
奥様会なんて都市伝説かと思ってた(笑)+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/06(金) 20:02:18
>>16
激安だけど激安にふさわしいボロっぷりだよ
築20年でも築40年よりもっと古く感じさせる造りだし+1
-0
-
100. 匿名 2025/06/06(金) 20:04:39
>>98
同じく幹部自衛官妻だけどそういう名前が付いてるわけじゃないけど事実上これだよなって感じの集まりあるところもあった
幹部じゃなくて曹のが多数派な官舎であったよ、強制参加じゃないので逃げたけど
幹部用官舎では無かったね+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/06(金) 22:31:55
>>11
春に皇居の桜の通り抜けして、その近くでランチ会はあった
お昼から飲む奥さんいて、黒ビールとか頼んでたよ
私は飲めないけど
銀座中華のランチ会もあった+0
-0
-
102. 匿名 2025/06/06(金) 22:48:37
メジャーリーグと民間企業の駐在先くらいしかそんなのないと思ってた
妻が普通の会社員なら価値観的にも有り得なくない?
女性を馬鹿にしてそう+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/07(土) 05:17:26
>>98
うちも幹部だけど聞いたこと無いw
住居が運良く?特借ばかりで
官舎に住んだこと無いからかも。
同じアパートに住むママ友とはたまにお茶してるけどその程度
+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/17(火) 08:45:35
>>16
社宅の掃除とかあったけどうちのとこはみんな旦那がでてたよ
みんな小さい子持ちだったからかな
夕方は奥様たちが中庭で子供遊ばせてたから付き合いはあったけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する