-
1. 匿名 2025/06/05(木) 14:12:10
「京都人はイケズ」というフレーズは都市伝説を超えて日本全国にあたかも真実のように蔓延している。これが曲解されれば社会問題になるおそれもある。
仮に京都出身の人が他府県に引っ越しをし、子どもが転校した場合のことを考えていただきたい。
「おまえ、京都人か。だったら性格もイケズだろう」と茶化され、イケズというあだ名でもつけられたら差別事件に発展する。
僕は大学時代を京都で暮らし、その後も春夏秋冬、京都に通い、沖縄で過ごした時代も花の季節や年末には必ず京都に足を運び、初老期になってついに京都に居を構えた。
何がいいたいかというと、その間、一度もイケズにあったことがないのである。
……つまりは京の茶漬けは「京都人あるある」ではなく「大阪人あるある」を描いた小噺というわけで、この文脈を読み違えるとこの落語の面白みは半減する。
実際、京都在住のどんな人に尋ねても「聞いたことも体験したこともない」というから、これは作り話にオヒレがついたものでしかないようだ。+63
-127
-
2. 匿名 2025/06/05(木) 14:12:47
でも似たような対応をされた事はありますよ+465
-56
-
3. 匿名 2025/06/05(木) 14:13:14
よう勉強してはりますな+240
-5
-
4. 匿名 2025/06/05(木) 14:13:29
一回言われてみたいんだけどあれは幻なの?+109
-9
-
5. 匿名 2025/06/05(木) 14:14:02
>>1
大学生の時と旅行で行くのと 社会人になって京都で働くのとは全く別!! 全てを知ったように語るな!+275
-22
-
6. 匿名 2025/06/05(木) 14:14:16
現代の嫌味なタイプは、そんな分かりやすく言わないよ。
もっと遠回しに嫌味を忍ばせるよ。+232
-11
-
8. 匿名 2025/06/05(木) 14:14:27
あだ名がイケズは嫌だな。+38
-1
-
9. 匿名 2025/06/05(木) 14:14:43
関係ないけど、ぶぶ漬けって美味しいの?どんな味?+11
-3
-
10. 匿名 2025/06/05(木) 14:14:55
>>4
儲かってまっか
ぼちぼちでんな
みたいなもんだよ+53
-2
-
11. 匿名 2025/06/05(木) 14:15:15
京都に限らずこんな話しあるやん。
最近なんか北海道と言うだけで色々言うやん。京都人はイケズ、大阪人は人との距離がない
東京人は冷たい
そんなフレーズくらいで考えるバカ居ないでしょ+154
-6
-
12. 匿名 2025/06/05(木) 14:15:15
日本人ならこねくり回してないでハッキリものを言え!😾
日本語喋れる日本人やろが!アホやと思われとるぞ!+0
-14
-
13. 匿名 2025/06/05(木) 14:15:40
そもそも、「~どす」なんての今どきは舞妓さん・芸妓さんくらいしか言わないんじゃないの?+98
-2
-
15. 匿名 2025/06/05(木) 14:15:57
ええ時計してはりますなぁ+26
-8
-
16. 匿名 2025/06/05(木) 14:15:58
えらい京都を注目してくれはって…ゆとりの多い暮らしで羨ましいわ~+13
-6
-
17. 匿名 2025/06/05(木) 14:16:24
>>1
美味しそう+55
-1
-
18. 匿名 2025/06/05(木) 14:16:27
「おまえ、京都人か。だったら性格もイケズだろう」と茶化され、イケズというあだ名でもつけられたら差別事件に発展する
↑こんな、実際に起きてもいない仮の話し…されても。そういう思考でてくること自体がなんかひく。+138
-10
-
19. 匿名 2025/06/05(木) 14:16:33
>>5
私の身内は京都で営業て働いていて、もう2度とあそこでは働きたくないと言ってた
多分、学生と観光客には優しいよね+160
-19
-
20. 匿名 2025/06/05(木) 14:16:47
>>4
ぶぶ漬けがどうこうって京の茶漬けっていう落語の演目の話だよ+25
-1
-
21. 匿名 2025/06/05(木) 14:17:04
>>1
ネタを信じるアホが炙り出されてるだけなので知らん顔しとき+15
-3
-
22. 匿名 2025/06/05(木) 14:17:06
>>9
京都市に住んでるけどぶぶ漬けって知らんわ
お茶漬けならわかるけど
ぶぶって何やねん+14
-17
-
23. 匿名 2025/06/05(木) 14:17:22
>>4
10年住んだけど、ネットで見る遠回しな嫌味に出会ったことないんだよね
上司もお局もみんな嫌味ド直球、トゲ付きで顔面めがけて投げてくる感じ
オブラートに包むとかそういうの全く無い
+139
-6
-
24. 匿名 2025/06/05(木) 14:17:27
京都に限らずネットの地域いじりはいい加減みんな飽きて欲しい
まじでつまらんし地域差別問題に発展してると思う+68
-1
-
25. 匿名 2025/06/05(木) 14:17:41
お宅のお嬢さんピアノ上手にならはったなぁ😌+25
-5
-
26. 匿名 2025/06/05(木) 14:17:56
帰って欲しくてぶぶつけご馳走してくれるなんて優しいじゃん
食べたいわぁ+5
-3
-
27. 匿名 2025/06/05(木) 14:18:09
>>16
おはせさん見てる?
もしかして+5
-1
-
28. 匿名 2025/06/05(木) 14:18:20
でもイケズ石は存在してる+34
-5
-
29. 匿名 2025/06/05(木) 14:18:26
>>23
結局褒めてなくて草+164
-2
-
30. 匿名 2025/06/05(木) 14:18:33
>>22
えっ、ホンマ?
ぶぶ漬けって無いんだ!
それこそ衝撃+8
-5
-
31. 匿名 2025/06/05(木) 14:18:34
プロフィール見て
面倒くさそうな人だなって感じた+9
-2
-
32. 匿名 2025/06/05(木) 14:19:31
ガルでも「京都人は性格がー」って書かれることあるけど、あくまで「ネタと分かった上で」みんな楽しんで言ってるんだけどな
地域ネタをこの人みたいに顔真っ赤にして怒る人ってなんか息苦しそう+6
-29
-
33. 匿名 2025/06/05(木) 14:19:45
>>1
ブブ漬はともかく、「京都人はあたかもイケズが真実かのように」に関しては真実
これまで出会った京都人は10人ほどですけど、全員イケズ
だからと言って、全員嫌いという事もない
この人は京都で暮らしたのは大学時代で、その後はお客さんだから本当の京都人の姿を見てないと思う
仕事で関わると実感するよ、その底意地の悪さを+95
-18
-
34. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:02
イケズに遭ったことないから分からんけど、ストレートに言うとトゲがあることを遠回しに言ってるだけじゃないの?そういうことじゃなく?+2
-4
-
35. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:18
>>23
そんなにど直球なのか(@_@)それはそれでちょっと体験してみたいな
こそこそいわれるよりスッキリしそう+18
-2
-
36. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:21
>>4
私も言われたい。
おおー!これが!あの!ってなりそう。+10
-3
-
37. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:32
>>25
へたくそ!
うるさいんや!
だったっけ?+18
-2
-
38. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:34
>>2
例えば?
+45
-1
-
39. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:42
>>28
京都だけじゃないけどね+15
-0
-
40. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:46
こんなトピ立てたら叩かれるの分かってるのにあえて立たせる感じガルの管理人が京都嫌いなのはよく分かった
どんだけ京都叩かせたら気が済むんだろ+11
-1
-
41. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:53
>>22
祇園(花街?)言葉っぽいね
ぶぶ+10
-6
-
42. 匿名 2025/06/05(木) 14:20:58
>>33
実際どんなイケズなんですか?+6
-0
-
43. 匿名 2025/06/05(木) 14:21:12
>>11
田舎差別も
+12
-1
-
44. 匿名 2025/06/05(木) 14:21:20
>>23
横。生まれも育ちも関東で仕事の都合で関西に3年くらい住んでたけど
京都人や大阪人とか関係なく、関西の人って良くも悪くもストレートに物を言うから好き嫌い分かれるとは思う。
私は逆に悪いところも良いところも包み隠さず話してくれるから好感持てたけどな。
+62
-10
-
45. 匿名 2025/06/05(木) 14:21:29
>>32
翔んで埼玉と同じカテゴリのネットミームだと思ってた。+3
-12
-
46. 匿名 2025/06/05(木) 14:21:39
>>40
京都だけやないやん
九州
田舎
氷河期+10
-0
-
47. 匿名 2025/06/05(木) 14:21:46
>>22
お茶とか熱い飲み物のことを「おぶう」って言うから
ぶぶ漬けだって何かで見たけど
昔の話なのかな+7
-2
-
48. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:07
>>30
中高と大学も京都だけどぶぶ漬けってリアルに聞いたことない、あるとすれば他府県民が「ぶぶ漬けだすんやろ?」っていじってくる。
それでしか聞いたことないわ
家で朝時間ない時に母が「お茶漬けでもいい?」とかそんな会話しかないわ+22
-1
-
49. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:12
初めて聞いた時ぶぶ漬けってなんですかって聞いた私は論外+7
-0
-
50. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:15
お茶のおかわりどうどすか?+6
-0
-
51. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:22
サザエさんではホウキを逆さまにしてなかったっけ?
帰って欲しい客がいる時+2
-0
-
52. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:22
京都人は普通に性格悪いよ
だからうちの会社は履歴書の段階で京都出身者は落とされる
社長曰く「京都人は頭が悪いのにプライドだけは一人前で使い物にならない」だそう+37
-21
-
53. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:28
>>35
仕事で遠回しになんて
しぃひんのや!
直球やで
+5
-0
-
54. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:33
京都人はイケズだけど、帰って欲しい人にお茶漬けを出すのは、果たしてイケズなんだろうか。喫茶店でも日本茶を出されたら(追加注文をしないなら帰って)という合図だと言うしね。面と向かって帰ってと言うよりは優しい気がするけど。+0
-9
-
55. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:39
京都を上げるためにわざわざ大阪下げる必要ありました?+18
-0
-
56. 匿名 2025/06/05(木) 14:22:54
>>52
辛辣やな+4
-1
-
57. 匿名 2025/06/05(木) 14:23:06
>>52
それも又偏見が過ぎる+29
-1
-
58. 匿名 2025/06/05(木) 14:23:08
>>15
「ええキーボードつかってはりますなぁ」
じゃないかな?+3
-8
-
59. 匿名 2025/06/05(木) 14:23:12
私が住んでる地域の大人たちは他所の人に対して褒め上手。
でも本心じゃないから真に受けるなって言われる(京都のイケズで言うと「ピアノ上手」的なやつ)
もちろん皆が皆そうじゃない。+3
-0
-
60. 匿名 2025/06/05(木) 14:23:33
滋賀県人の持ちギャグ「琵琶湖の水止めるぞ」みたいなもんでしょ+10
-2
-
61. 匿名 2025/06/05(木) 14:24:13
>>47
え?おぶう!?それも初耳ですよ
京都のどこの人が言ってるんだろう!?
言ってるのは高齢な方なの?+2
-4
-
62. 匿名 2025/06/05(木) 14:24:14
>>51
私もそれ四コマで読んだ!
京都しぐさ()ではないよね+1
-0
-
63. 匿名 2025/06/05(木) 14:24:22
でもブブって察してちゃんで面倒くせーよな令和では😫+0
-4
-
64. 匿名 2025/06/05(木) 14:24:32
>>54
笑笑笑笑
いや、京都の人もぶぶ漬けなんて
出さへんし
+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/05(木) 14:24:34
「~どす」って京都弁というより舞妓言葉だよね+3
-0
-
66. 匿名 2025/06/05(木) 14:26:19
ネット見てると京都でぶぶ漬け出された、って話はよく見るけどね
どちらが本当かはわからない+0
-3
-
67. 匿名 2025/06/05(木) 14:26:50
>>32
血液型の性格診断みたいなもんで、ネタとして楽しむ人がいる一方で本気で信じ込んでDisりにかかる層も少なくないせいだと思う+19
-1
-
68. 匿名 2025/06/05(木) 14:27:07
関東民なんだけど「はんなりギロリの頼子さん」っていうマンガの33話で、家が御所の近くにあるほうがエライみたいなマウントが描かれてたけど今でもそんな感じなのかなーみたいなのは気になる。+6
-2
-
69. 匿名 2025/06/05(木) 14:27:14
そりゃ京都の人間って言っても色々いてますわ。イメージで描いてる記事なんか何の意味もあらへんってことを理解せずに、そんなことはない。って反論してくるほうがあらけないですわ。
まあ都落ちしたような人のことはほっといたらええんちがいます?
位の感想なんじゃないかなぁ?+0
-3
-
70. 匿名 2025/06/05(木) 14:27:31
京都に転勤があり住んでた時に子どもがバスでグズってしまって、運転手さんとか周りの乗客の人が「元気だね〜頑張ってるね〜」と声をかけてくれて、京都も優しい人多かったよと夫に言ったら、「京都の人は嫌味を言うんだからたぶんうるせぇ!ってことだと思うよ?」と言っていて、あ、たしかにそんな事聞いてたなとも思って困惑したわ。
その後何言われても嫌味なのか本心なのか疑心暗鬼になってしまった。+28
-4
-
71. 匿名 2025/06/05(木) 14:28:35
>>60
懐かしい~
よく滋賀の子から言われたな
私は大阪府民+2
-1
-
72. 匿名 2025/06/05(木) 14:28:43
>>1
気付かなかっただけでは?+4
-2
-
73. 匿名 2025/06/05(木) 14:29:11
>>70
京都人の私から見るとそれは100%嫌味ですわ
最大級の悪口言われてますで+23
-6
-
74. 匿名 2025/06/05(木) 14:29:40
京都で道を聞いたら4人立て続けに断られり無視されたからやっぱり意地悪なんだって確信しちゃったよ。観光地なのに酷い
大阪の人たちに話したらなぐさめてくれたわ
+14
-3
-
75. 匿名 2025/06/05(木) 14:29:46
京都の旅館泊まった時に朝食会場でちょっとうるさい子供がいたんだけど女将さんみたいな人が母親に「お子さん元気があってよろしおすなぁ」みたいに話しかけててこれが京都の嫌味かぁと関心した+26
-1
-
76. 匿名 2025/06/05(木) 14:29:46
>>68
偉いというかそのへん今もめっちゃ人気エリアなんだよね。
地価もえげつない。
でも子どもの数はどんどん減ってるんじゃないかな〜
昔から住んでる高齢者が居座ってるイメージ。+4
-1
-
77. 匿名 2025/06/05(木) 14:30:35
>>74
大阪の人って本当に優しいよね
京都と隣県なのに全然違う+10
-1
-
78. 匿名 2025/06/05(木) 14:30:59
>>68
ああ…
私は問題外やわ~
気楽でええよ~+5
-1
-
79. 匿名 2025/06/05(木) 14:31:18
差別とか言わんとアイデンティティとして誇ればいいやん笑+4
-3
-
80. 匿名 2025/06/05(木) 14:31:43
>>74
私は東京でその目にあったわ+5
-0
-
81. 匿名 2025/06/05(木) 14:31:44
大阪はうるさい、神戸は高飛車、みたいなんももうイメージついてるよな。ケンミンショーを訴えるしかないw+7
-0
-
82. 匿名 2025/06/05(木) 14:31:48
>>47
多分それも花街由来なんじゃないかな?
「お茶を挽く」という表現から
「お茶」という言葉を直接使うことを厭うようになって
「おぶ」とか「ぶぶ」とかいうようになったって説があるみたい+8
-1
-
83. 匿名 2025/06/05(木) 14:32:12
洛中の人は洛外はまた別らしい+5
-0
-
84. 匿名 2025/06/05(木) 14:32:49
>>74
その4人が観光客だったって可能性はないの?
地元の人じゃない可能性もあるよね+11
-4
-
85. 匿名 2025/06/05(木) 14:32:54
>>52
差別意識の強い会社で可哀想+28
-1
-
86. 匿名 2025/06/05(木) 14:33:30
京都の碁盤の目の真ん中で生まれ育ったおばさまに「よろしおしたなぁ」って言われたことありますよ。よそ者だから分からないと思って使ったんだろうけど、転勤前に前の部署の人が京都転勤になるならって本をくれて、その本に書いてあったから「どうでもええもんくれて」って意味なの前もって知ってたけど、「いいえ〜」って返しておいた。+9
-3
-
87. 匿名 2025/06/05(木) 14:34:47
意地悪な人は多いよ
これは確か。+14
-6
-
88. 匿名 2025/06/05(木) 14:35:28
>>18
でも、ガルでは京都の人=イケズ、性悪ってコメに大量プラスじゃん
実際に住んだけど、ぶぶ漬とかイケズなんて居なかったよ+17
-3
-
89. 匿名 2025/06/05(木) 14:35:46
関西圏絡みで一番深刻な差別系の話題は「部落」やぞ+8
-0
-
90. 匿名 2025/06/05(木) 14:35:58
>>73
真意が伝わらないのに言う意味は何なの?
要するに、悪口なん?+7
-1
-
91. 匿名 2025/06/05(木) 14:36:32
>>52
零細ワンマン社長ブラック企業臭プンプンするから落とされて京都人は助かってると思う+20
-4
-
92. 匿名 2025/06/05(木) 14:36:37
いや、イケズだね
高飛車+見栄っ張り→イケズに繋がる感じ
私的にはイケズに至る前段階で「ああ、京都の人だなあwハハッ」て苦笑いしながら飲み込んでいる
つまり相手が京都人に気を遣ってあげる内はイケズにならないってこと
京都に限らずイケズな人は何処にでもいるけど、いわゆる京都当地ブランドのお店の店員が客に対してイケズだと(ハハッwやっぱりだ!)て失笑する
客が店員に対して必要以上に気を遣う事が無いからそうなる+7
-3
-
93. 匿名 2025/06/05(木) 14:38:04
>>13
私は40年前に京都の大学に入ったんだけど、京都在住同級生のお家に遊びに行くとそこのおばあちゃんはそうどすって言ってて「うわ〜京都っぽい!」って感動した
でもご両親になるともう「〜どす」みたいな言葉遣いはしてなかったな
同級生ももちろんそうだったけど「〜するえ」くらいは言ってて大阪の自分からすると京都弁って感じてた+14
-6
-
94. 匿名 2025/06/05(木) 14:38:10
>>47
明治生まれのばあちゃんはお茶のことおぶぅって言ってたよ
おぶぅは大阪弁やで+13
-0
-
95. 匿名 2025/06/05(木) 14:38:36
>>58
意味分かってないだろw+15
-0
-
96. 匿名 2025/06/05(木) 14:38:52
いけずをいけずのように言わないのが京都やねんで。言われてるの気づいてないだけだと思うw
「私今イケズ言うてます」って顔してイケズ言うのは単なる性悪やけどw+6
-1
-
97. 匿名 2025/06/05(木) 14:39:17
>>74
大阪や滋賀の人たちは親切なんだよね
何故か間に挟まれた京都だけが…+6
-1
-
98. 匿名 2025/06/05(木) 14:39:26
>>5
大学生なんてお客さんだよね+71
-1
-
99. 匿名 2025/06/05(木) 14:40:46
>>23
致死率あがってて草+57
-1
-
100. 匿名 2025/06/05(木) 14:40:52
>>90
よこ
それは京都の歴史ゆえ
為政者がずっと君臨していて本音でしゃべって怒りかったらあかんから婉曲的な表現をするようになったそうです+6
-1
-
101. 匿名 2025/06/05(木) 14:40:57
どうどすか←やたらちゃんこ鍋食べてそうな口調だけど本当?周りに関西人たくさんいるけど聞いたことないw+3
-0
-
102. 匿名 2025/06/05(木) 14:41:12
>>90
自分が悪口を言ってスッキリしたい
そして悪口を言われても分からない悲京都人をみんなで顔を見合わせて嘲笑う
そういう文化+20
-4
-
103. 匿名 2025/06/05(木) 14:41:55
>>2
こういうちゃんとした内容を書けもしないのに流言飛語を流す人がいるから、小説家の方が苦言を呈してるんでしょ+38
-8
-
104. 匿名 2025/06/05(木) 14:41:59
>>88
ぶぶ漬けはさすがに今はないけど
イケズは気づいてないだけやろな+9
-5
-
105. 匿名 2025/06/05(木) 14:42:17
>>97
自分たちを外敵(都以外の人たち)から守るための習慣が身についているんでしょうね。だから若いうちはそこまでいじわるではないのかも。段々歳を取ると保守的になっていくのかもよ。+0
-1
-
106. 匿名 2025/06/05(木) 14:42:24
>>7
どういう意味??
MSって何+2
-1
-
107. 匿名 2025/06/05(木) 14:42:36
>>96
そうそうそれ!
後々考えてみるとあれはもしかしてイケズやったんかな?って思うけど、言われてる時は全然気付かない
別にイケズやったとしても嫌な感じはしないんよなぁ私は
+1
-1
-
108. 匿名 2025/06/05(木) 14:42:56
>>65
今はそうかもしれないけど元は普通の京都弁だよ+0
-2
-
109. 匿名 2025/06/05(木) 14:43:05
>>90
わかる人だけわかればいい+1
-4
-
110. 匿名 2025/06/05(木) 14:43:09
実際住んだらイケズな人なんて居ないという主張、これはよそ者ではなくなったからだね
悪く言えば京都に染まれたからだよ
おめでとう
奈良に住んでいた時に京都中心地の長屋の中古住宅を買って引っ越した知人がいた
奈良にいた時からイケズ傾向だったから、本人の心配とは裏腹にきっと上手く染まるだろうと思っていたら案の定とても喜んで引っ越しに満足していたから、京都イケズ説にまた根拠が加わって内心面白かったわ+6
-5
-
111. 匿名 2025/06/05(木) 14:43:21
>>103
よこ
絶対そんなんしょっちゅうあるって
細かくて伝えにくいとか
自分の場合は身バレ含むエピソードやからここでは言いにくいとか+3
-16
-
112. 匿名 2025/06/05(木) 14:43:41
>>7
古いタイプのエンジニアが言いそう+4
-2
-
113. 匿名 2025/06/05(木) 14:43:58
>>52
B型排除する会社くらいヤバみがプンプンしてる+24
-3
-
114. 匿名 2025/06/05(木) 14:44:08
生粋の京都人は、まわりくどい+7
-1
-
115. 匿名 2025/06/05(木) 14:44:11
>>4
仕事だとコーヒー(お茶)でもいかがですかって言われるんだよ。+6
-6
-
116. 匿名 2025/06/05(木) 14:44:18
>>47
年寄りは赤ちゃん言葉で水のこと「ぶぶちゃん」って言ってるから水分のことだと思って認識してた
奈良と京都の境目+3
-1
-
117. 匿名 2025/06/05(木) 14:44:34
>>103
中国人が京都の日本人排斥のために利用してる
そして日本を乗っ取る+0
-11
-
118. 匿名 2025/06/05(木) 14:44:37
このトピに書き込んでる京都人ガル民みてたら根性の悪さがよくわかるw
+3
-3
-
119. 匿名 2025/06/05(木) 14:44:57
>>107
私もよ。「はぁ上手いこと言うなぁ」と感心してしまうw
相手を傷つけないけど自分の腹にすえかねはしないという言葉遊びやなぁと。+1
-3
-
120. 匿名 2025/06/05(木) 14:45:00
>>117
あたおかー+4
-1
-
121. 匿名 2025/06/05(木) 14:45:37
>>101
どすか?って聞かないよね
商売用語みたいなものなのかな?+4
-0
-
122. 匿名 2025/06/05(木) 14:46:07
>>93
何でマイナス?+7
-3
-
123. 匿名 2025/06/05(木) 14:46:20
>>5
おたくこそ京都の全て知ってるかのように言うな+16
-10
-
124. 匿名 2025/06/05(木) 14:47:03
>>101
ちゃんこ鍋はどこから出てきた?+2
-2
-
125. 匿名 2025/06/05(木) 14:47:44
>>106
MS-DOSで調べな+4
-0
-
126. 匿名 2025/06/05(木) 14:47:46
でもこんな外の人嫌いでバリア張りまくりの京都人でも中国人には侵食されていってるんだから中国人って強烈。+9
-3
-
127. 匿名 2025/06/05(木) 14:48:20
>>108
京都の84歳の祖母はどすとは言わない
何百年前の話?+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/05(木) 14:48:20
小売店で上からな対応されたことはあるけど。
何がそんなに上なつもりなのかはよくわからない
東京で働いてても微妙なことになってる人多くない?+2
-1
-
129. 匿名 2025/06/05(木) 14:49:26
>>127
まあ、部落の人は言わないから関係ないよ+0
-8
-
130. 匿名 2025/06/05(木) 14:53:06
>>5
旅行で行ったとは書かれてないよ?+3
-2
-
131. 匿名 2025/06/05(木) 14:55:52
>>115
そのスピリッツだよね!+4
-4
-
132. 匿名 2025/06/05(木) 14:56:08
選民意識というかプライド高そうだなとは思う+6
-1
-
133. 匿名 2025/06/05(木) 14:56:13
>>124
相撲取ってそう、のが分かりやすかったかなw
オブラートに包んだつもりやけど+2
-1
-
134. 匿名 2025/06/05(木) 14:57:29
>>52
募集要項に京都出身者お断りって書いておいてくれたらお互い無駄骨折らずに済むのにね。+19
-3
-
135. 匿名 2025/06/05(木) 14:58:06
>>100
マイナスついてるけど
京大で教えてた数学者の森毅さんがおっしゃってましたよ
たしか奥様は京都人だったはず+5
-2
-
136. 匿名 2025/06/05(木) 14:58:12
>>115
営業さんが言われて、有り難くお茶飲んで怒られたって言ってた
奈良県民だけど京都の人と商売するなら、知っときよと思った+8
-8
-
137. 匿名 2025/06/05(木) 14:59:02
>>5
現在京都に住んでるんだよ、この人+14
-0
-
138. 匿名 2025/06/05(木) 14:59:25
>>90
よそ者が判らなくてもどうでもいい
ご近所で角が立たないようにやってる生活の知恵+4
-3
-
139. 匿名 2025/06/05(木) 14:59:35
>>1
「京都で"先の戦争”といえば応仁の乱」というのも単なるネタの類い。さすがに本気でそんなこと思ってる京都人はいない。+7
-7
-
140. 匿名 2025/06/05(木) 15:00:35
京都生まれ京都育ちにも鈍感なのはいて、まあ私がそうなんやけど、特に困ることはないよ!+5
-2
-
141. 匿名 2025/06/05(木) 15:01:50
>>1
ガル民って京都には厳しいくせに、火垂るの墓では「大人ならおばさんに共感する♪清太擁護する人は子供♪」って言いたがるよね
火垂るの墓のおばさんみたいに子供追い出すまでもっと激しく怒鳴れば京都もガル民から称賛されるのかな?+3
-10
-
142. 匿名 2025/06/05(木) 15:02:02
>>5
京大と同志社の「行儀の良い」学生は京都全体で大事にする風土はあるみたいだよね
有職故実と学問に対する敬意のある土地+26
-1
-
143. 匿名 2025/06/05(木) 15:03:21
>>40
大阪もやけど+1
-1
-
144. 匿名 2025/06/05(木) 15:03:51
>>22
お茶漬けにのってるあられを「ぶぶあられ(商品名)」というから、やっぱりお茶漬けの事は「ぶぶ漬け」と言うと思うけどな。+4
-6
-
145. 匿名 2025/06/05(木) 15:04:45
10年くらい前だけど
京都の本社に3年だけ転勤で働いてて
1日交代で社長が出勤前に社長室を掃除しないとダメだったんだけど
社長は勤務時間でいいよ!っていってくれましたが
皆に30分早く着て、掃除しろよって意味だから💦と教えてもらいました。
で
社長はさらに早く来ていて
あえてゴミをいろんな所にトラップとして仕掛けて
隅々まで掃除してるかチェックしてるから
隅々までゴミトラップきをつけて!意地悪して監視してるから!月末にゴミの残しの数をシレっと事務室に張り出されるから!とも言われました。
何だよこれ😭とおもいました💦
+21
-2
-
146. 匿名 2025/06/05(木) 15:05:10
>>133さんの書き込み見ると>>52さんの言ってることがとてもよくわかるw
上手いこと言ってるつもりで全然言えてないと言うねw+4
-3
-
147. 匿名 2025/06/05(木) 15:05:51
>>142
よこ
同志社は京都ブランド
同志社アゲが異常な人もいるよ
知り合いのご家族なんて京都の大学は同志社だけって言い張ってる笑+9
-2
-
148. 匿名 2025/06/05(木) 15:09:51
>>141
ごめんだけど
このトピの文脈だと京都には厳しくて清太のおばさんに共感で何も問題ないよ
ハッキリ言わない人VSハッキリ言う人+1
-0
-
149. 匿名 2025/06/05(木) 15:11:07
>>1
「おまえ、京都人か。だったら性格もイケズだろう」と茶化され、イケズというあだ名でもつけられたら差別事件に発展する。
今時の子供はこんな事言う知識は無い。+6
-1
-
150. 匿名 2025/06/05(木) 15:11:19
>>19
私、大阪だけど 他府県出身で 京都で働いてる知人数人は 京都は独特で職場の人間関係がキツいって言ってる+25
-8
-
151. 匿名 2025/06/05(木) 15:11:34
>>147
創業者は京都人ではないキリスト教徒だし、場所は薩摩藩下屋敷跡だよね
あんまり京都の歴史の王道正当ルートの大学というイメージないかも+13
-1
-
152. 匿名 2025/06/05(木) 15:11:38
>>1
大阪なんて、全国的に昔から言われる
・品ない
・がめつい
・うるさい
とか、色々(笑)
もうネタやん、サンドバッグやんって思い諦め過ごしているよ
+10
-1
-
153. 匿名 2025/06/05(木) 15:13:25
>>22
ぶぶ漬けってお土産コーナーであれば買うのに
落語からきてるんだったら別にいいやん
話のネタになって面白いし+5
-2
-
154. 匿名 2025/06/05(木) 15:16:04
>>151
場所が京都御所の隣だもん
+0
-0
-
155. 匿名 2025/06/05(木) 15:17:07
>>148
中国人とかハッキリ言うんじゃない?ガル民と性格合いそう+1
-0
-
156. 匿名 2025/06/05(木) 15:18:34
>>148
ガル民って大阪の人の事も叩いてるよね?ハッキリ言っても叩くじゃん
ただ1人火垂るの墓のおばさんだけが擁護され持て囃されるガルちゃん+2
-4
-
157. 匿名 2025/06/05(木) 15:18:53
>>136
うちの会社で取引先でそれ言われた人は新潟人と大阪人。+2
-1
-
158. 匿名 2025/06/05(木) 15:25:50
>>4
京都生まれ京都育ちだけど言わない
だいたい京都人も他の都道府県と同じ日本人+15
-3
-
159. 匿名 2025/06/05(木) 15:27:04
>>18
発想が、もうなんかね+5
-1
-
160. 匿名 2025/06/05(木) 15:30:55
>>52
それをわざわざ社員に言う社長もアレですな+9
-0
-
161. 匿名 2025/06/05(木) 15:32:01
>>102
こわいよ+10
-1
-
162. 匿名 2025/06/05(木) 15:32:09
在住?出身ではないの?京都人ではないよね?+3
-1
-
163. 匿名 2025/06/05(木) 15:32:15
>>146
聞くも言うも地域性を大切にすればどうってことないよね!+1
-0
-
164. 匿名 2025/06/05(木) 15:33:02
反論するとネット民に執着されて、事実でないことも既成事実化するし、面白おかしくいじられるだけだから、無視しかないように思えてきた
完全なるいじめの構造だよね
そもそも、何でも一括りにして決めつける発言をする人なんて知能が低いんだから、馬○がまた言ってるとスルーするしかないかも
これがいじめとさえわかってない知能の持ち主が多い
いじめのない世の中になるといいんだけどね…+7
-1
-
165. 匿名 2025/06/05(木) 15:34:42
昔、京都出身の友達が合コンに必ず誘ってくれたけど、
絶対自分より可愛い子は誘わなかった。
で、実際友達ばっかちやほやされて私は飲んでばっかり。
私もアホやし、中々気が付かなかったが、さすがに嫌気がさしたのと、
その子、頭悪いくせに学歴とか見栄張ったりしてウンザリして縁切った。
都合のいい時だけ人を使うから。
ま、京都人とは関係ないかもだけど、思い出したので。+7
-3
-
166. 匿名 2025/06/05(木) 15:37:06
>>152
ケンミンショーが大嫌い。なんやねん笑い者にしやがって。+1
-2
-
167. 匿名 2025/06/05(木) 15:38:54
>>2
京都市の人は同じ京都人でも他所の人間に冷たかったって福知山出身の人が言ってた。+48
-1
-
168. 匿名 2025/06/05(木) 15:39:12
京都出身の人が言ってたけど…
言葉通り取ればいいから楽って言ってた
確かにその人は「それキラキラしてて凄く可愛いねー」って言ったら「え?目立つ?」とか最初の頃ちょっと変だった
仲良くなってあとで教えてもらったけど
「キラキラして可愛いねー」→「可愛いけど会社には派手じゃない?」
みたいに受け取ったらしい+7
-1
-
169. 匿名 2025/06/05(木) 15:39:34
>>101
どうでっか、になるね
〜ですえ、は関西の年配の人けっこう使うよ+2
-2
-
170. 匿名 2025/06/05(木) 15:40:32
>>1
非常識なことしてないからでは?
普通の人に対していつもいけずなことするわけではないでしょう+2
-4
-
171. 匿名 2025/06/05(木) 15:40:51
>>23
ド直球の嫌味!笑
オブラートに包まないんだ+9
-1
-
172. 匿名 2025/06/05(木) 15:41:30
>>6
この男が気づいてないだけじゃないのかと思った
+41
-1
-
173. 匿名 2025/06/05(木) 15:46:45
>>151
他の大学も似たようなもんじゃん
あと京都の人は和物より洋物の方が好きだからね
和菓子よりケーキ
お茶よりコーヒーが大好き
ラーメン激戦区でもあるわ+9
-0
-
174. 匿名 2025/06/05(木) 15:47:27
>>4
バリバリ京都弁の毎日お茶漬け食べてる祖母でもぶぶ漬けって言わない
お茶漬けって言ってる
+3
-3
-
175. 匿名 2025/06/05(木) 15:49:17
>>171
よこ
関東(東京)の方がオブラートだと思うよ+4
-2
-
176. 匿名 2025/06/05(木) 15:49:27
>>166
ケンミンショーって読売テレビ製作だよね
なんで大阪のテレビ局が自ら大阪を下げるのか謎+4
-2
-
177. 匿名 2025/06/05(木) 15:50:18
>>4
落語のネタやからね
逆さホウキも+3
-0
-
178. 匿名 2025/06/05(木) 15:52:38
「ふぶ漬け苦手です鮭茶漬けが好きですね」
これで解決+1
-1
-
179. 匿名 2025/06/05(木) 15:53:09
>>1
京都の人も、市内のどこに住んでいる、何年住んでいる、何代続いているから始まり、あそこは京都やおへんやら、同じ関西エリアにもマウント、果ては東京やらも田舎やら何やら、見下してますやん。
京都出身の子が、こっちの成人式の着物はゴテゴテ田舎臭くて品がなくて、よぉ着んわぁ〜ってバカにしてたの思い出した。
+15
-5
-
180. 匿名 2025/06/05(木) 15:54:10
>>11
大阪でも北と南で分けたりね。
なんでそこまでして敵を作って争いたいのか不思議だよ。+4
-3
-
181. 匿名 2025/06/05(木) 15:55:58
京都に家って作家ってそんな金あるんだ、っていう別の事思ってしまった+1
-1
-
182. 匿名 2025/06/05(木) 15:56:29
>>152
大阪の中でも、濃いエリア、その中でもいかにもな濃い人だしてきて、これが大阪人や!みたいなん、ホンマやめてほしい。
ってかケンミンショーが街なかや家にまで行って取材してるのって、ヤンキーっぽい人やヤカラばっかりじゃない?+2
-1
-
183. 匿名 2025/06/05(木) 15:57:37
ぶぶ漬けでも〜で京都のイケズが有名になったのは江戸時代の落語の小咄だから今の高齢者は使わないのかもね。なんせ明治・大正より前。
福岡県民で親も福岡だけど親も武田鉄矢みたいな話し方しないもんな…
上の世代では当たり前だけど下の世代はもう使わないって方言にはありがちだよね
反対に方言と思ってなくて標準語と思って方言を使ってることもあるが
+1
-3
-
184. 匿名 2025/06/05(木) 15:57:51
>>2
何度か京都に旅行したけど、確かに現地の人はイケズだったよ。京都の人全員じゃないけどね。
一人はホテルのバーの店員さん。
一人は造り酒屋の女将さん。
嫌な思い出を作ってくれたわ。
京都は素晴らしい観光地だけど、現地の人はウンザリしてるのかな?素で性格悪いのかな?
他の地方もたくさん旅行してるけど、悪意ある人に関わったのは京都だけなんだよね。
京都人は性格悪いなんて言うのは差別だ!って言うけど、じゃあ京都人は性格が良いと言える?
多くの人が総合的に、京都人は性格が悪いって言ってるんだよ。どれだけ他県人に嫌な思いをさせたの?
差別とか言う前に我が身を見て反省して欲しい。+92
-16
-
185. 匿名 2025/06/05(木) 15:59:56
>>70
まぁ有名なやつ。
京都弁を英語に変換したもの。
元気どすなぁ→うるせー黙らせろ的なニュアンス?
+11
-3
-
186. 匿名 2025/06/05(木) 16:01:32
>>90
ケンミンショーに出ていた京都のどすえ口調のおねぇさんら曰くは、余計な摩擦を持ち込まず人間関係を円滑にするための「気配り」だそうで。+1
-0
-
187. 匿名 2025/06/05(木) 16:02:50
>>32
ウチの地元は伏せ字もなしに「住んでる人全員皆殺しにしたい」とかSNSで言われてるけど正直いい気はしないよ
他にもネタで色々言ってくる人いるけど普通にイジメだと思うわ
+9
-0
-
188. 匿名 2025/06/05(木) 16:04:53
>>152
関西と九州はいくら叩いてもいいよねwって空気になってるのホント嫌い+9
-1
-
189. 匿名 2025/06/05(木) 16:07:03
>>175
ふぇ〜+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/05(木) 16:07:13
>>58
遅刻に対するはんなりした嫌味だよ+1
-6
-
191. 匿名 2025/06/05(木) 16:08:38
>>74
道聞かれ過ぎてウンザリしてるとか+6
-1
-
192. 匿名 2025/06/05(木) 16:09:59
>>152
「ダサイタマ」とか、ネタでも嫌。
+2
-0
-
193. 匿名 2025/06/05(木) 16:10:44
>>166
狭い地域のが多くて共感できないからそんな見ないけど「明日のパン」の気付きはすごいと思ったよw
ショート動画で見るぐらいだけどおかんシリーズは好き+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/05(木) 16:15:01
>>52
京都出身じゃないけどこんな会社で働くの絶対嫌だな。
何かやったらすぐ偏見の目で見られそうで怖い。
「◯◯は嫌い!」みたいなNGをやたらと主張する人って地雷なイメージある。+16
-0
-
195. 匿名 2025/06/05(木) 16:15:28
京都は洛中住まいじゃないと京都じゃないって言う、見下しがあるって聞いた
+8
-2
-
196. 匿名 2025/06/05(木) 16:15:38
>>88
京都の碁盤の目の中に住んでた?+4
-1
-
197. 匿名 2025/06/05(木) 16:19:09
>>167
福知山か+6
-1
-
198. 匿名 2025/06/05(木) 16:20:32
>>167
京都市は京都市で、堀川通の西側?祇園の先は京都じゃない的な事言ってたよ。京都市の中心部で生まれ育った人が。+13
-2
-
199. 匿名 2025/06/05(木) 16:23:12
京都で通勤電車乗るようになって思ったけど いけずな人多い。+2
-2
-
200. 匿名 2025/06/05(木) 16:26:09
>>190
もうそろそろ帰って欲しいってことだよ+4
-0
-
201. 匿名 2025/06/05(木) 16:26:34
>>15
時間見ろ
さっさと話切り上げろ
で合ってる?
+13
-1
-
202. 匿名 2025/06/05(木) 16:29:23
>>201
そう!それ言われたら、お礼をいいつつあっ、もうこんな時間!それでは!みたいに帰る+9
-1
-
203. 匿名 2025/06/05(木) 16:33:01
>>167
宇治も京都ちゃう、田舎もんって言われたww
まあどうでもええけどな。+34
-1
-
204. 匿名 2025/06/05(木) 16:36:30
好きに言えばいい、そして来なければいい。+1
-1
-
205. 匿名 2025/06/05(木) 16:40:23
>>167
嵯峨野の建築学?の先生がテレビで「京都代表」扱いされて「やめてください、上京中京の人達に何言われるか」ってすごく焦ってたの見たことあるわw+38
-1
-
206. 匿名 2025/06/05(木) 16:42:18
>>13
そういえば、大阪の人も「〜だす」って言わないよね?
京唄子師匠もお亡くなりになったし+6
-0
-
207. 匿名 2025/06/05(木) 16:42:29
>>2
働いてる方の半数が京都人の職場で働いた時に遠回しな注意のし方を学んだし、旅行の際にもこちらに非が無いのに、食事のコースをいっきに並べたてての追い出しを経験した。
ぶぶづけみたいなあからさまなのでは無いけど、いけずは絶対ある。+61
-6
-
208. 匿名 2025/06/05(木) 16:50:59
>>207
コロナ以前のことだけど、町家の宿のホームページに「カード払い可」とあったのに、実際にはチェックアウト時「すみません、ウチは現金だけです~」と言われてちょっと困ったことがあったな。絶妙にこっちの非みたいに言う感じ巧いんだよね。+26
-1
-
209. 匿名 2025/06/05(木) 16:52:33
私、東京住みで京都には本当縁がない人間なんだけど、
数年前に地元の駅ビルで京都物産展やってて、老舗の和菓子屋さんのブースで試食用のタッパーが置いてあったから手を伸ばしたら
「お客さん、それ勝手に触らんといて!」って、東京じゃあんまり聞かない強い口調で注意された。
勿論こっちが悪かったのは認めてるし、東京じゃ〜って言っても街によってはそういうお店あるとは思うけど
デパートや駅ビルでそんな注意受けた事ないし、何より口調が強くて衝撃だった。
「お客さん、それ勝手に触らないで!」って、そんなストレートに無いと思う。けど、老舗だから余計プライド高いんだろうなと今は思ってる。良くも悪くも。
県外の人間が感じる「京都民の中のイケズな人」って、結局京都の伝統や歴史・文化に執着が強い人なのかも。+6
-6
-
210. 匿名 2025/06/05(木) 16:54:10
>>23
その人は京都のどこ出身?+5
-1
-
211. 匿名 2025/06/05(木) 17:05:04
レッテル貼りされてる地域って京都に限らずあるけど、レッテル貼りは腹が立つ、地域イジメに近い、とまで言う地元民って多いものなの?
茨城県がヤンキー県いじりされても、
珍走団パレードがうるさくて〜って地元の話聞かせてくれるけどな+4
-2
-
212. 匿名 2025/06/05(木) 17:07:51
素敵な時計してはりますな
って言われた。
時間見ろやぼけって意味やったんやなと、年取ってからわかったよ。
+5
-1
-
213. 匿名 2025/06/05(木) 17:09:41
就職して、私の事をいじめてきた先輩も、
あること無いこと言って私を悪者にした同期も京都の女やったわ。
なので、京都出身の女は要注意と思ってる
+4
-4
-
214. 匿名 2025/06/05(木) 17:11:46
>>2
それをする事に何のメリットがあるのか。
あるとしたら相当やばい客だったけど警察に言うと大事になるから軽くあしらったんだろ。+2
-6
-
215. 匿名 2025/06/05(木) 17:13:00
>>213
確かに京都人で私もあったけど、
東京人でも大阪人でもっと凄いのがあった+4
-3
-
216. 匿名 2025/06/05(木) 17:14:35
>>100
応仁の乱は西と東で戦が何年も続いたけど、距離が近くて、どこに敵か味方が居るのか分からなかったから本音丸出し出来なかったと聞いたよ+3
-1
-
217. 匿名 2025/06/05(木) 17:17:36
>>1
>つまりは京の茶漬けは「京都人あるある」ではなく「大阪人あるある」を描いた小噺というわけで
途中までふむふむと読んでたけど、大阪人なら差別していいのかよってずっこけた+0
-1
-
218. 匿名 2025/06/05(木) 17:21:17
>>166
いつも通天閣が出てくるけど、完全に大阪バカにしてる。
あんなとこ普通の大阪人は行かない。
日テレはケンミンショーで通天閣、夜更かしで小岩と錦糸町出して
バランス取ってるつもりらしいけど、何様や!と思てる。
さっさとウジと一緒に停波しろ!+2
-1
-
219. 匿名 2025/06/05(木) 17:32:48
>>1
そのフレーズを実際に使ってるかどうかではなく、京都人は嫌みったらしい(ひねくれて性格が悪い)という代名詞として皆使ってるだけ。+9
-4
-
220. 匿名 2025/06/05(木) 17:54:54
>>1
それはどうでもいいけど
京都人特有の意地悪な人は多いよ
見下してて、それを少しだけ言葉に交えて話す人(察しないとわからない)。
ストレス解消なんだろうけど、いつまでもそれを許す時代じゃあないよ。天罰下れ。+14
-5
-
221. 匿名 2025/06/05(木) 18:10:53
このスレにも差別主義者の多いこと+5
-1
-
222. 匿名 2025/06/05(木) 18:19:48
>>22
お茶のことを「おぶ」って言ったりするんだよ+6
-2
-
223. 匿名 2025/06/05(木) 18:30:03
>>121
せめて どないですか、かな
どうどすかw聞く人が聞くと商売っ気出るよね。肝っ玉母ちゃんっぽいし
関東ならそろそろシメの時間ですねってことだもん+2
-1
-
224. 匿名 2025/06/05(木) 18:34:13
京都出身の上司、めっちゃ嫌味だよ。忙しくて手が回ってないとき、あらー!仕事が早いわね!流石だわ〜とか言う
掃除が間に合ってない時も、いつも綺麗にしてくれて助かるわ〜!とかね+8
-2
-
225. 匿名 2025/06/05(木) 18:35:33
>>176
たぶん関西は自分を下げて笑いを取るんだけど、他のエリアは割と真に受ける人が多いような気がする
笑いを取ろうと思って誇張して言ったら、本気に取られる感じ
ハイソじゃない一般人が住んでるようなところをそんな良くないところだよと言おうものなら、治安が悪い危険エリアと取られる
本当にお気をつけ遊ばせ+7
-3
-
226. 匿名 2025/06/05(木) 18:38:24
>>6
妙に語尾伸ばし出したら大体嫌味じゃない?
おしゃれさんやな!はそのまんまの意味で、おしゃれさんやな〜はお前は変、ダサいみたいな。
んで嫌味がわからないタイプには、あんたの格好変やで?って直で言い出す印象あるわ。+27
-3
-
227. 匿名 2025/06/05(木) 18:55:25
>>1
1988年はまだあったよ〜
友達のお祖母ちゃん使ってた。
ぶぶ漬けだと余所者に通じないからと、お茶で長居してる人に「お風呂でも入らはったら?」って聞くようにしてた。
で、入っていった人がいてw(友達のお父さんの留守にきた会社の人)
「もうっ!あの人ホントに入らはったわっ!」
て滅茶苦茶怒ってたらしいですwww
+8
-1
-
228. 匿名 2025/06/05(木) 19:00:20
>>150
京都の職場で99%京都人が従業員なんてほとんどない
大阪・滋賀・奈良から通勤してる人、大学で京都来てそのまま就職する人色々居る
京都の事嫌いなのは分かったけど嘘はやめて欲しいわ+10
-3
-
229. 匿名 2025/06/05(木) 19:00:59
>>224
それ、まんまうちの祖母だ。
ダメなことがあるとそんな感じのイヤミ言ってたなぁ。あと、躾がされてないと後ろ指さされる、人は面と向かって指摘してこないんだからね、的な内容の話までがワンセット。+4
-1
-
230. 匿名 2025/06/05(木) 19:02:19
>>7
ガルチャンでms-dosの話しはるとか
けったいな人やなあ+4
-1
-
231. 匿名 2025/06/05(木) 19:04:21
>>227
絶対にケンカせずに相手を思い通りに動かすための会話術なんだね
私そういうのめっちゃ得意だから
東京出身だけど前世は京都人かもしれんわw+4
-3
-
232. 匿名 2025/06/05(木) 19:05:10
気付かない人間が最強なんよ+2
-1
-
233. 匿名 2025/06/05(木) 19:07:26
>>167
なんで京都の人はーってラベル付けたがるのか?
どこの土地に行っても嫌な態度のやついるよ+8
-3
-
234. 匿名 2025/06/05(木) 19:08:07
>>4
ぶぶ漬けは言わないけど、遠回しに嫌味は普通言ってくる+7
-2
-
235. 匿名 2025/06/05(木) 19:13:28
>>225
本当にそうなんだよ
突っ込んで欲しくて自虐ネタ言っても「かわいそう、、」って雰囲気で終わるので本当にかわいそうな子になる
知らんがな!も最近は浸透してきたけど
「知ったこっちゃないみたいな意味だから凄く冷たい人かと思った」と言われた+3
-1
-
236. 匿名 2025/06/05(木) 19:16:56
>>167
その辺多分、フランス人と一緒かと感じる。
パリの人は京都と似てるって記事、ネットに結構あるよ+8
-1
-
237. 匿名 2025/06/05(木) 19:19:52
>>1
もれなくイケズどす+3
-2
-
238. 匿名 2025/06/05(木) 19:35:24
>>198
ひぇ〜+4
-1
-
239. 匿名 2025/06/05(木) 19:36:35
>>203
ウソ〜すごいね…
京都人を一括りにしちゃダメだね+7
-1
-
240. 匿名 2025/06/05(木) 19:36:55
>>236
海を越えた笑+5
-1
-
241. 匿名 2025/06/05(木) 19:37:37
>>205
京都の人が言うならよっぽどだね😩+19
-1
-
242. 匿名 2025/06/05(木) 19:38:05
>>206
浅香光代さんが亡くなって「あたしゃねぇ」と言う人も見なくなったね+3
-0
-
243. 匿名 2025/06/05(木) 19:38:17
>>5
あんたが知った風に語るなよ
京都で生まれて学んで社会人してるけどほんとに迷惑してるんだよこの話題には+7
-5
-
244. 匿名 2025/06/05(木) 19:41:24
>>2
私、身の回りに京都人が何人かいるんだけど、その中の1人に何回か言われた事あるよ。お茶してる時にちょっとドジしちゃった時に「ホンマおもしろい人やなぁ〜〜(笑ってない)」とか。絶対思ってないんだよね。私割とポジティブなんだけど、私でもわかる。+49
-4
-
245. 匿名 2025/06/05(木) 19:42:38
>>1
みんなネットに毒されすぎなんだよね…+2
-3
-
246. 匿名 2025/06/05(木) 19:45:20
>>184
あんたどこの人?
あんたの住んでる所で嫌な思いしたって私はあんたの住んでる所の人全員の事を悪く思うことはないよ+15
-24
-
247. 匿名 2025/06/05(木) 19:52:46
>>11
何も誇るものがない田舎の奴らが騒いでるだけじゃない+5
-3
-
248. 匿名 2025/06/05(木) 19:58:50
>>184
横です
昔雑誌のインタビューか何かで知ったんだけど、京都出身のブリリアントグリーンの川瀬さんが、京都の人は排他的だから嫌だみたいなこと話してた+18
-3
-
249. 匿名 2025/06/05(木) 19:59:51
>>7
古記ちゃうん?w+0
-0
-
250. 匿名 2025/06/05(木) 20:16:19
京都は、なんか人間性独特ではあるよね…
土地としては歴史もあり好きだけど…
地域によってヤバさは感じる+5
-0
-
251. 匿名 2025/06/05(木) 20:24:00
>>32
そりゃ言う方は楽しいだろうけど、言われた方は良い気はしないでしょ
「ただのイジリじゃんww何マジになってんのwww」とかいうイジメ理論と同じじゃないの+14
-1
-
252. 匿名 2025/06/05(木) 20:36:03
>>151
創設者の奥様は会津の方+4
-0
-
253. 匿名 2025/06/05(木) 20:41:57
言うてる奴がイケズ
聞いたこと無い+3
-2
-
254. 匿名 2025/06/05(木) 20:42:40
>>4
残念ながら幻です+2
-1
-
255. 匿名 2025/06/05(木) 20:50:55
>>167
私も京都だけど、綾部市
一度だけ「綾部?京都やないw」って大学の頃言われたことある
いや、京都やろ?同じ京都府やん、なんやコイツって冷めたわ+26
-2
-
256. 匿名 2025/06/05(木) 20:54:29
>>14
うちの従兄弟は京都の料亭に就職したけど、外から来た人への猛烈なイジメと差別に耐えきれず途中でやめて、東京の和食のところに転職した。
どっちも有名店で労働環境もハードだったけど京都のほうは本当酷かったそう。今は独立してお店やってる。+11
-3
-
257. 匿名 2025/06/05(木) 21:31:08
>>23
忘年会に参加しないことに対して、そんなに旦那さん大事にしてるの?それとも旦那が行かせてくれないの?みたいなこと言われて、(いやぁ、面倒くさいから行きたくないのだけど…)って内心思いながら何て答えようか言葉に詰まってたら、嫌味で言ってるんやで?わかってる?って言われたなそう言えば+23
-1
-
258. 匿名 2025/06/05(木) 21:32:47
京都は他府県から来た人にとっては住みづらいところだと、京都出身の人みんな言ってたよ+1
-2
-
259. 匿名 2025/06/05(木) 21:38:26
>>156
国語の成績悪かったでしょ+0
-2
-
260. 匿名 2025/06/05(木) 21:40:25
>>249
はあ
漢字もかけないくせにw+2
-1
-
261. 匿名 2025/06/05(木) 21:41:31
>>28
私角地に家建てたら、絶対イケズ石置くって決めてる。
今の所予定ないけど。+0
-4
-
262. 匿名 2025/06/05(木) 21:43:21
奈良の人は優しかった。
誰かあの画像貼って欲しい。+2
-1
-
263. 匿名 2025/06/05(木) 21:43:37
>>184
だよねー
自分たち特別と思い込み過ぎ笑+22
-4
-
264. 匿名 2025/06/05(木) 21:44:45
みんなのコメント見てるとやっぱり京都人はいけずなんじゃん。怖いよ。+5
-2
-
265. 匿名 2025/06/05(木) 21:47:18
ぶぶ漬け出されたら、喜んでいただくよ。+0
-0
-
266. 匿名 2025/06/05(木) 21:51:23
>>255
ほんと。府内どのエリアであろうと、外から見れば京都は京都。
どうでもいいよね。+13
-0
-
267. 匿名 2025/06/05(木) 21:53:03
なら、ブブセラでもどうどすか?+3
-1
-
268. 匿名 2025/06/05(木) 21:58:01
この言葉はもう言わないかもだけど、実際京都の人って回りくどいというか「それほんとはどういう意図で言ってる?」って気になるような言い方するよ笑+4
-1
-
269. 匿名 2025/06/05(木) 21:58:56
妹が京都人と結婚して性格メチャ変わった。
いちいち言葉の意味を深読みしたり面倒くさくなった。+3
-2
-
270. 匿名 2025/06/05(木) 22:10:10
>>231
そういう事か!
他人をコントロールしようとする人嫌い+3
-1
-
271. 匿名 2025/06/05(木) 22:10:40
>>13
祖父母(大正一桁生まれ、すでに鬼籍)はつかってた
父親と伯父伯母(昭和一桁〜10年代生まれ)はたまに使ってる、でも内輪で喋るときくらいかなぁ
母親と叔父叔母(昭和10〜20年代生まれ)は全くつかってない
私もきょうだいもイトコも全くつかわない
敬称の「はん」も祖父母と父親は使ってた・るけど、70歳以下の人はまずつかわないと思う
「はん」と「さん」、使い分け方があるらしい(目上の人、直前の母音がイウのときは「はん」は使わない、など)けど、私ももう知らない+0
-0
-
272. 匿名 2025/06/05(木) 22:19:08
>>23
テレビで見るのはテレビ用にそれっぽいのを言わせた上で編集してるんだろうね
ちなみに、私は京都の錦市場をぶらぶらしてる時に何度か「ひろうす」を見かけて、見た目はがんもどきっぽいけど少し違うようにも見えたからお店の女性(60代くらい)に「ひろうすってなんですか?がんもどきみたいなものですか?」って聞いたら「そんなんも知らんの?そんな人に売られへんわ」って言われてあっちいけみたいな態度をされた
びっくりしたよ
観光客に質問もされたくないのなら地元民しか行かないようなところでひっそりと店構えたらいいのにバカらしい
別のお店の若い女性に同じ質問してみたら「ほとんど一緒ですよ😊」って言われた
具材は関西ならではのもあるけど、がんもどきとほぼ同じものだった+29
-2
-
273. 匿名 2025/06/05(木) 22:23:12
高齢者だけじゃなくて若い人もイケズ言ってるの?+0
-1
-
274. 匿名 2025/06/05(木) 22:23:37
上京区の人は本当に意地悪だよ。
商売人は皆マウント気質だし。+3
-3
-
275. 匿名 2025/06/05(木) 22:23:42
>>167
京都は京都だけど、京都府って南北に長くて山がめちゃくちゃ多いから市町村がそれぞれ分断されてるんだよね、物理的に
最北端は日本海に面してるし、最南端は海無し県くらい海から遠い近畿ド真ん中の内陸(海無し県の奈良に接してる)
だから宮津、綾部、京都市、宇治、木津と気候も文化も言語も全然違うから一括りに京都は〜って言われてもあんまり共通点がなかったりする
そういう意味で否定しても京都だからって理由でボロカス書かれるし
けどそれって他府県も同じだと思うんだよね
兵庫とか三重とか、県内全域で同じ文化とは思えないもの
まぁ京都市内の軋轢に関しては言い訳できないけど+6
-1
-
276. 匿名 2025/06/05(木) 22:29:28
>>23
よそ者で通じないなと分かったらどストレートに来るよねw
優しい人も一部いるけど、キツイ人は本当にキツイ。
あと少しでもこの人格下だなと思ったら、年齢とか立場関係なくあたり強くなるし。+22
-1
-
277. 匿名 2025/06/05(木) 22:43:13
過去にパワハラ上司のキツい発言で何度も脳にショック・頭をフリーズさせられてきた身としては、まずはポジティブな語感で伝えてくれる京都の言い方結構好き+0
-1
-
278. 匿名 2025/06/05(木) 22:57:48
>>210
上司は岡崎、お局は壬生です
あと向日市の人がかなりキツかった
乙訓と山科の人はその人らのターゲットになってたかんじ
みんな地元が大好きでよく出身地の話をして、やたらと地名・出身校を絡めつつ話すので地理に詳しくなったかな
もちろん全員が嫌味豪速球じゃなく、優しい人もいてプチ旅行したり楽しかったです+2
-3
-
279. 匿名 2025/06/05(木) 23:07:11
この人が嫌味に気付いてへんだけやろw+2
-1
-
280. 匿名 2025/06/05(木) 23:16:23
>>278
遠回しなイヤミ言うのって、洛中の人じゃないですか??碁盤の目の中で生まれ育った人というか。+4
-1
-
281. 匿名 2025/06/05(木) 23:17:47
>>271
「いとさん」と「こいはん」の使い分けはこれだったのね!+2
-1
-
282. 匿名 2025/06/05(木) 23:23:37
タクシー乗っただけなのに説教されたのは京都だけ。
懐石料理なんて京都人は食べないから!!あんなもん観光客のために作ってるだけだから!!ってなぜか怒鳴られてびっくりよ。黙って乗ってただけなのに。+3
-1
-
283. 匿名 2025/06/05(木) 23:23:39
>>198
うち実家右京区なんだけど左京区民に右京区は京都やないってよく言われたわ+4
-2
-
284. 匿名 2025/06/05(木) 23:24:21
毎回京都で着物着て行くと襟直されるんだけど。
『あらぁ、襟曲がっとるよぉ』って。
『襟抜きすぎやわぁ』って。
『綺麗な着物やねぇ』って。
100%やられる。
めんどくさいから「結構です」ってさささっと逃げてます。+1
-4
-
285. 匿名 2025/06/05(木) 23:25:45
相手さんを嫌な気持ちにせんように、
相手さんに恥かかせんように、配慮してお伝えする文化なんやけどねぇ
それを受けて、あっそろそろ…とか
あっご迷惑やったかな…と…スマートに引いてくれはったら上品なやり取りで終わるんやけどねぇ
と、言う嫌味を書いてみた京都人です+1
-4
-
286. 匿名 2025/06/05(木) 23:33:29
祇園祭でめちゃくちゃ混んでる場所で自転車で通り抜けようとしてる人がいて、皆なんや邪魔やなあ。とか何でこんなとこ自転車でくんねんと言ってる中、地元民と思われるマダムがあらー自転車のるん上手やわあと言ってて、流石京都やなと思った。+3
-2
-
287. 匿名 2025/06/05(木) 23:56:36
>>1
ぶぶ漬けてどういう食べ物なんですか?+0
-0
-
288. 匿名 2025/06/05(木) 23:57:37
>>255
うわ
嫌味を通り越してもう直接言ってるし。
京都の歴史築いたのはあなたじゃないだろってね。
何を偉そうに言ってんだか
最低だねその人!+8
-1
-
289. 匿名 2025/06/06(金) 00:12:21
>>246
あなた京都の人?
京都の人全員じゃないけど、って書いてあるよ。
ちゃんと読もう。+16
-2
-
290. 匿名 2025/06/06(金) 00:12:22
>>6
社会人になったばかりの頃、事情あってまだ実家にいたんだよね
京都の親族がそれを知って私に「可愛い娘さんやもんねえ、〇〇さん(父)も手放したくないんやろね」って言ったんだけど、親に言ったら憤慨してたわ
「幼稚な娘をまだ甘やかしてるのねえ」って意味の嫌味なんだそうで……
何も知らず「いや、そんなわけじゃないと思うんですけどねw」とかヘラヘラ答えちゃったよ
嫌味の高度化についていけないわ+26
-2
-
291. 匿名 2025/06/06(金) 00:21:10
>>61
あなた京都で生まれ育ったなら知ってるでしょう
普通におばさん達言ってますけど。
+3
-1
-
292. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:31
>>1
ぶぶ漬けはないとしても、京都ナンバーの車は入れてくれない
イケズはイケズだと思う+2
-1
-
293. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:59
京都人のYouTubeチャンネルがいくつかあるけどまあえげつない
ぶぶ漬けでもどうどす?なんてこんな分かりやすいものじゃなくて本当に嫌らしくて分かりにくくて怖い
地域カーストもすごいからコメント欄もえげつない笑+2
-3
-
294. 匿名 2025/06/06(金) 00:35:13
>>13
そういえば最近も舞妓の闇が暴かれてたね
本人にはほとんど金は入らないけど3000万円とか5000万円で未成年、処女が売られてるんだってさ
もちろん儲けるのは舞妓を提供してる側ね
そろそろBBCのメスが入りそうだね
日本は京都のこの文化がある限り、ドバイの人身売買を批判できないよ+5
-0
-
295. 匿名 2025/06/06(金) 00:53:08
京都の人は意地悪じゃないって言ってるのが京都人なんだよね
そういうとこも馬鹿にされてることに気づけない
一方で近在の県の人たちからは性根が汚いとよく言われてる
性格悪いのは客観性がないからじゃないかなと思う
馬鹿で性格悪いから嫌われてる
何言われても僻んではるなぁでおしまい+4
-3
-
296. 匿名 2025/06/06(金) 00:58:33
よー言うわ 京都なんて差別する人間の塊みたいなもんやん。京都市内でどこに住んでるかで対応変わるし+3
-3
-
297. 匿名 2025/06/06(金) 01:12:55
>>115
京都出身の姑女曰く「また来い茶」と言うそうです。
帰ってくれと言う意味よりもまた来てねという意味だと言ってたけど
帰って欲しいと言う気持ちに変わりはないんだなと。+0
-1
-
298. 匿名 2025/06/06(金) 01:22:09
>>33
学生と旅行客には愛想が良いのは有名だよね
どっちも京都に利益があるから
+4
-2
-
299. 匿名 2025/06/06(金) 01:26:38
>>52
立派な差別+4
-0
-
300. 匿名 2025/06/06(金) 01:29:35
>>11
京都人でも気取らない裏表がない人や
大阪人でも控えめで物静かな人や
東京人で優しい親切な人
たくさんいるよ!+6
-1
-
301. 匿名 2025/06/06(金) 01:49:12
>>24
「翔んで埼玉」みたいな愛のある笑えるいじりはいいけど最近はもう差別だろってぐらい言われすぎてる所いくつかあるよね+8
-0
-
302. 匿名 2025/06/06(金) 02:09:47
京都の親戚いるけど、本当にネチネチしてるし、いつまでも昔の事は何も持つし、言いたい事は遠回しに言うか、不満に思った事は後で言ってくるか、後日改めて言われるんだよ。
飲食店で出された食事に何かあった時、京都の人は店を出る時に苦情を言うっての聞いた事あるけど、まさしくそんな感じ。
その場で言えよ。取り替えてもらえやって思うけど、プライド高いから無料にして欲しいとかでもないし、でも言わないと気が済まないみたいだし、めんどくさいよ。
京都の会社に勤めた事があるけど、みんなそんな感じだった。たまに京都の人でも良い人がいる。めっちゃ珍しい。いじめとかいじりってより、土地柄の気質が私とは合わないわ。+6
-6
-
303. 匿名 2025/06/06(金) 02:41:21
>>3
訳
無知蒙昧が口を出すな+9
-1
-
304. 匿名 2025/06/06(金) 02:43:48
>>297
その「また来い」が「二度と来るな」に思えてしまうくらい困惑するのよ+0
-6
-
305. 匿名 2025/06/06(金) 02:48:45
>>19
午前10時に訪問、ってなってても午前10時に行ったらダメなんよね
定刻に到着しておいて、わざと5分遅れて「遅れてすんません」と頭を下げながら入っていく+1
-7
-
306. 匿名 2025/06/06(金) 03:22:23
>>2
それは京都人に限らないんじゃない?
イケズな人は日本中にいるよ+8
-2
-
307. 匿名 2025/06/06(金) 03:26:47
>>167
それは23区内の人間もよく言ってる。
23区以外は「都内」じゃないと。+8
-2
-
308. 匿名 2025/06/06(金) 04:34:10
>>5
ちゃんと読んで理解してから書けばいいのに
こんなにプラス付いてるのもガルちゃんって感じ+1
-1
-
309. 匿名 2025/06/06(金) 05:01:11
京都人はもうガルでも性格の悪さで殿堂入りしてるからいまさらだよね
京都人だけはいろんな意味で別格だよ
リアルで会ったら先ずは苗字の漢字が左右対称かどうか要確認
まぁいろいろとめんどくさい連中なんですよ+4
-4
-
310. 匿名 2025/06/06(金) 05:55:50
>>1
>僕は大学時代を京都で暮らし、その後も春夏秋冬、京都に通い、沖縄で過ごした時代も花の季節や年末には必ず京都に足を運び、初老期になってついに京都に居を構えた。
>何がいいたいかというと、その間、一度もイケズにあったことがないのである。
私は二度しか京都に行ったことないのに、お土産屋店員にかなり意地悪された。+5
-1
-
311. 匿名 2025/06/06(金) 06:02:21
伏見区の人は気さくだった。
イケズは洛中の人の話なんじゃない?+3
-2
-
312. 匿名 2025/06/06(金) 06:06:18
>>184
確かに他県の優しい優しい観光案内所の人たちとは一味違う対応されたわ。忙しくてイライラしてんのかなって思っってやり過ごしたけど、多分素だよねあれ
これまでの長期に渡るその種の振る舞いがあったからこその評価だよ
突然イケズ認定されたわけじゃない
外の人の悪口言い放題だったけど、全部なかったことにしろはちょっとな。
+8
-3
-
313. 匿名 2025/06/06(金) 06:12:24
>>285
お客に対してそろそろ帰ってほしいことをきちんと伝えずにはおれないメンタルの強さはなんなんだよ
上から目線もたいがいにね+2
-1
-
314. 匿名 2025/06/06(金) 06:15:35
>>231
思い通りになってないが?+0
-0
-
315. 匿名 2025/06/06(金) 06:36:36
京都の会社で働いてるけど、地元出身の先輩や上司はとても優しいけど、東京出身の40代おっさん課長がいちばん姑息で嫌味ったらしくていやらしい性格してる。みんなに嫌われてる。+0
-1
-
316. 匿名 2025/06/06(金) 06:44:29
>>1
この人大学時代に4年住んでて最近戻っただけの京都人でもなんでもない人じゃんw+3
-1
-
317. 匿名 2025/06/06(金) 06:53:52
京都市内在住の人の舞鶴や丹後の人への差別はほんと酷いよ
観光客やよそ者にはニコニコ親切かもしれないけど京都市内以外への馬鹿にした感じはイケズ通り越して怖い
+3
-1
-
318. 匿名 2025/06/06(金) 06:54:15
>>281
「こいさん」だよ
+0
-0
-
319. 匿名 2025/06/06(金) 06:58:44
>>18
一瞬、本当にそんな酷い目に遭った子がいたのかと思って、そりゃあイケズなんてあだ名をつけるほうがいじめっ子だろと思ったけど仮定の話だもんね…
こんな意地悪されるに違いない!って思えるのは自分の中に他の地域に対するそういう下げがあることの裏返し、京都人全体がどうかは知らんけど筆者は性格が卑屈そう+7
-0
-
320. 匿名 2025/06/06(金) 07:27:43
イケズなこと言われても気付いてないだけなんじゃ?
いつも褒められてると思ってるとか+2
-1
-
321. 匿名 2025/06/06(金) 07:49:23
平成生まれでもそんな感じなんですか?
仕事で関わるから何が正解なのか…+0
-0
-
322. 匿名 2025/06/06(金) 07:56:45
京都人の一部がいけずなのは事実だし、もはや文化。+3
-1
-
323. 匿名 2025/06/06(金) 08:25:07
TikTokで長谷川大祐の京都弁ネタ見るのは好き
京都人と話すには翻訳家いないと無理+2
-1
-
324. 匿名 2025/06/06(金) 08:25:43
>>314
使いこなせないとそうなる
技は相手みて出さんとな
本当に風呂入りそうな人に
風呂入ってったら〜は上手とはいえない+1
-0
-
325. 匿名 2025/06/06(金) 08:46:27
>>1
京都に住んでいる知り合いいるんだけど
当たり前のように皆んなが京都に興味があると思っているところが嫌だな
+3
-1
-
326. 匿名 2025/06/06(金) 08:59:51
>>47
京都じゃないけど小さい子におぶぅちゃん飲みよみたいな声掛けは聞いたことがある。+2
-0
-
327. 匿名 2025/06/06(金) 09:03:24
寮に住んでた時、京都出身の子が居たけど、
ソフトな話し方する子で雰囲気もほわーんってしてて、はんなりっていう言葉がピッタリな女の子だった。
けど、友人はあの子はすごい意地悪だから大っ嫌いと言ってて、当時は分からなかったけど、今思えば何となく分かる気がする。+2
-3
-
328. 匿名 2025/06/06(金) 09:15:08
>>13
「~え」は言うよね。高齢者だけかもだけど。+0
-0
-
329. 匿名 2025/06/06(金) 09:25:53
>>23
◯ねどす とか?+0
-0
-
330. 匿名 2025/06/06(金) 09:37:11
>>13
舞妓芸妓なんて地方出身の田舎者がほとんどだよ。
と、京都人のイケズな私が言わせてもらいます。+5
-1
-
331. 匿名 2025/06/06(金) 10:15:18
ネタだとは思うけど、瞬時にそんな嫌味を遠回しに言えるって頭の回転良いなって思う。
言われたくないけど。+0
-1
-
332. 匿名 2025/06/06(金) 10:28:03
>>311
伏見区もたいがいだったよ
京都の中での地域カーストで最下層だから性格がひねくれてるのが多かったし+0
-1
-
333. 匿名 2025/06/06(金) 10:35:52
>>184
貴方に嫌な思いをさせたその人たち、生まれも育ちも京都なのかな。
もしかして、つい最近、貴方の地元から来た人かもしれないよ。+0
-4
-
334. 匿名 2025/06/06(金) 10:51:00
>>22
お茶漬けって聞いたがする。実際、先輩が出されたのはお茶漬け。+0
-0
-
335. 匿名 2025/06/06(金) 11:06:42
>>167
京都市内でも、真ん中らへんに代々住み着いているのがホンマの京都人。
そこ以外はあそこは京都やおへんとか、あそこんちは違うとか言われるんよー。
+3
-1
-
336. 匿名 2025/06/06(金) 11:07:09
友人を見ても、とにかく"京都人であること"に高いプライドをお持ちの方が多いな、という印象です。+3
-1
-
337. 匿名 2025/06/06(金) 11:08:03
>>198
京都の人らはヨソのこと田舎者やとかよく言うけどさ、そういう超閉鎖的な思考回路こそ田舎くさくて草+4
-1
-
338. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:21
>>336
何の脈絡もなく、京都では〜ってぶっ込んでくる。
じゃあずっと大学も仕事も京都から出なきゃ良かったじゃんよ?って思う。
大学も仕事も京都にたくさんあるがな。+2
-1
-
339. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:18
>>123
出てる出てる+1
-1
-
340. 匿名 2025/06/06(金) 11:28:37
>>335
平家にあらずんば人にあらず的な+2
-1
-
341. 匿名 2025/06/06(金) 11:38:28
>>1
「一度もイケズにあったことがないのである」って
腕時計を褒められてマジで喜ばはるタイプの人?+2
-1
-
342. 匿名 2025/06/06(金) 11:46:54
そのフレーズを言わないだけで私の京都生まれで京都在住の親戚のほとんどが意地悪だし嫌な物言いするよ+5
-1
-
343. 匿名 2025/06/06(金) 11:50:50
>>182
京都も他の地域イジりも全部これよな。こんなキツいこと言う人なかなかおらんってってくらいのおばさんとかを取り上げて、やっぱ京都人は嫌味な人が多い!怖い!とかボロクソ言われてほんま風評被害すぎる。+1
-2
-
344. 匿名 2025/06/06(金) 11:56:12
>>18
あだ名はなかったけど、同期で京都出身の子が研修中に上司のおばさんから「京都の人なの?悪口ばかりの環境で育って可哀想」って言われてその人も私もびっくりした。東京の会社。そんなこと言うのネットの中だけかと思ってたわ。+1
-0
-
345. 匿名 2025/06/06(金) 11:59:36
>>264
それだけ差別が根強いんだよ。+1
-1
-
346. 匿名 2025/06/06(金) 12:02:32
>>289
でも主張としては京都の人は意地悪ってことだし、その割に全員じゃないと保険かけてるところが本当ダサいし性格悪い。+3
-4
-
347. 匿名 2025/06/06(金) 12:09:30
>>225
特に大阪の人って人間関係を円滑にしたり自分を印象に残してビジネスで成功するためにキャラ作る人が割といる気がする。アメリカ人のポジティブキャラみたいな。言っても良さそうなところはストレートに言うけど、意外と本音を言ってくれない。+1
-0
-
348. 匿名 2025/06/06(金) 12:09:58
>>43
田舎は田舎で自分ところより何もない地域バカにしてる言葉があったりするよね
なーんもないとこが地元だったんだけど、「〇〇(隣県)の人間が通るとペンペン草も生えないw」みたいな言葉を吐いてるおじさんを実際言ってるとこ見たことある+1
-1
-
349. 匿名 2025/06/06(金) 12:10:16
京都は本当に地域カーストがとにかくえげつない
金持ちとか関係ないんだよね
ユニクロやソフトバンクの会長も京都ではふつーにバカにされる
そんな世界+1
-1
-
350. 匿名 2025/06/06(金) 12:11:00
>>332
コンプがすごいんだろうか?
伏見は伏見市だった歴史があるもんね。+1
-1
-
351. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:39
京都が有名になってるだけで、その地域ならではの嫌味とか暗黙のルールって何処にでもあるよね+1
-0
-
352. 匿名 2025/06/06(金) 12:30:03
子供の頃住んでたよ
やんわりと物を言わないといけない雰囲気はあった
だから大阪人のストレートな物言いに始めはめちゃくちゃびっくりした
京都でそれすると「あのひと性格きつい」と言われるのに全然違う!って
私は性格的に大阪のほうが気楽でした
+2
-1
-
353. 匿名 2025/06/06(金) 12:45:21
>>38
喫茶店時間からのそのままディナー提供しているお店に17時過ぎ、2人大丈夫ですか?ときくと
予約でいっぱいですとお断り。7時台も9時台も全く一杯ではなかった。単なる一見お断りだっただけの嘘。
息をするように嘘をついて断る率が高いのは京都+3
-4
-
354. 匿名 2025/06/06(金) 12:45:33
>>350
けっこうすごいよ
関西の番組で伏見のボンボンがテレビで京都人を代表してるような態度をしてたらリアル京都人から伏見ごときが京都人面をするなってめちゃくちゃ批判がすごかったんだって
伏見は秀吉さんを上から見てるけど洛中からしたらただの宿場町だからね
カースト最下位のコンプは本当にすごい+2
-1
-
355. 匿名 2025/06/06(金) 12:49:13
>>4
そこまで気づかないって大したもんなんだよ。+0
-1
-
356. 匿名 2025/06/06(金) 13:09:43
安心してください
半分ギャグで聞いてます+1
-1
-
357. 匿名 2025/06/06(金) 13:25:06
大河や時代劇では主人公サイドと敵対する嫌みなお公家さんが使う言葉としてイメージが定着してしまっただけかも。
わざと婉曲に言って、理解しないことを嘲笑うような。+0
-1
-
358. 匿名 2025/06/06(金) 13:27:52
>>348
それ我が県が言われる定番ネタだわ
お近くですね+0
-0
-
359. 匿名 2025/06/06(金) 13:36:39
>>1
うんー取引先の大手5社の京都支店、イケズだわー
かわし方知ってるから、全部私の担当にさせられる。
論点をなかなか言わなくてねちっこい。
とりあえず、ええ?!とかわー!それは大変!とか派手目に相槌うって異常なほどシタテに出てれば、どーにかなる。
普通こんなこと東京の人にやったら、逆にイラつかせるよね?ってくらい派手に謙遜すると手懐けられる。特に50代以上の男性。
若い人はそうでもないと思う。歳とってそうなってくのか、世代が違うせいなのかは不明。+2
-1
-
360. 匿名 2025/06/06(金) 13:38:32
>>23
結局イケズに取り囲まれてて笑う+1
-1
-
361. 匿名 2025/06/06(金) 13:39:45
>>280
うわ!!結局イケズ!+0
-1
-
362. 匿名 2025/06/06(金) 13:42:22
わたし京都に旅行いって、観光地の飯屋でご飯食べてたら
マスターにどこからきたの?とか話しかけられて普通に東京くらいのノリで東京ですみたいな世間話して黙ってご飯たべてたら
東京の人はおとなしいですなぁっていわれたよ
しかも嫌な言い方で気取ってんなぁみたいな言い方だった
確かに横の関西弁しゃべってる同世代のお姉さんはめちゃくちゃマスターと喋ってたけど
京都の人ってすぐ嫌味いうなとおもった
会社にいる京都出身の人も本音と建前めちゃくちゃはげしかったしそういう文化なんじゃない?
他の出身の人ってそこまで本音と建前はげしくないよ?+4
-1
-
363. 匿名 2025/06/06(金) 13:42:42
>>179
標準語話せないんですか?と嫌味言ってしまいそう+2
-1
-
364. 匿名 2025/06/06(金) 13:52:00
>>1
いやー、イケズやと思ってるよ
もし違うならここまで言われてないって
ただ、本人たちはそれが当たり前だからイケズだと思ってないってだけのこと
この女めちゃくちゃ気が合わないし何なの?この無礼者って思った人8人くらい全員京都だった
しかもどこ出身か知らずにそれだけ腹立つ行為されて何かの機会で京都出身って知ったの全員
つまり京都人って先入観なくてもイケズってこと
男はそこまででもないけど、京都の女はマジでヤバい
もちろん中にはまともな人もいると思うけどそうじゃない人が多すぎる+2
-1
-
365. 匿名 2025/06/06(金) 13:53:18
>>5
宇治出身の人は京都人と認めないし、親子五代住んでないと京都人と認めないんでしょ?+2
-1
-
366. 匿名 2025/06/06(金) 14:43:17
備蓄米来ない
なんかひっぱられてるのかな
けっこうな規模の街なのにこういう所がいけず+0
-1
-
367. 匿名 2025/06/06(金) 14:56:35
>>341
京都の人の言葉を全部額面通りに受け取って、私はよく褒められるのに〜とか思ってそう。
+1
-1
-
368. 匿名 2025/06/06(金) 15:46:56
>>354
言われてみれば宇治のこと見下してそうな感じはあったな。
横浜から来たって言ったら歓迎ムードだったよ。
観光客はカースト外だから、親切なのね。
伏見の酒造めぐり良かったな。+2
-1
-
369. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:01
+0
-1
-
370. 匿名 2025/06/06(金) 17:33:43
>>363
www+1
-1
-
371. 匿名 2025/06/06(金) 17:34:06
>>23
結局嫌味な性格なのは変わらないということを知って笑った+1
-1
-
372. 匿名 2025/06/06(金) 17:36:05
>>341
よこ
言葉の裏にある真意が伝わって無かったというオチw+0
-1
-
373. 匿名 2025/06/06(金) 17:41:28
>>257
>嫌味で言ってるんやで?わかってる?って言われたな
火の玉ストレートすぎる😭
50年生きて来て、それなりに意地悪な人に出会ってきたけど
面と向かってそんなこと言う人には出会ったこと無いわ
+2
-1
-
374. 匿名 2025/06/06(金) 19:35:50
>>261
何の為に置くの?我が家は角地だけど置こうと思った事ないや。むしろ、角はオープンにしてるよ。+2
-1
-
375. 匿名 2025/06/06(金) 21:01:44
>>23
同じ職場に京都出身のパートさんがいたけど
嫌味とか思ったこととが全部ド直球で言ってくる人だったわ
その人1人しかサンプルがいないから
たまたまそういう人だっただけかもしれないけど+1
-1
-
376. 匿名 2025/06/06(金) 22:51:06
>>285
相手の為ではなく自分の為だよね。
いかに自分が悪者にならず、相手にそっと気づかせて思い通りに動いてもらえるかって感じ。
例え一人だけの意見や感じ方でも、私はじゃなくてみんなそう思ってはるとかって誇張するし。
+2
-1
-
377. 匿名 2025/06/06(金) 22:58:32
>>285
京都出身の人に「ひとこと言わずにはいられないのか」と聞いたら「相手の為に言ってあげてる」というような事を返されてなんかもう感心したw+4
-1
-
378. 匿名 2025/06/06(金) 23:13:15
こうやって地域差別を煽る人たちって日本人を分断させたいのかな。+1
-1
-
379. 匿名 2025/06/07(土) 05:03:57
>>23
仕事関係の京都のオバハンは、京都以外の人に対しては砲丸ぶん投げてくるような直球でキッツイ事を言う。
オジサンは柔らかな口調でネチネチ嫌味を言うし僻み根性も強くて人の事を悪く告げ口したり捏造したりする。
前職場にいた京都の人は、何やかや文句らしき事をつけてきてるんけど、要点をハッキリ言わない察してさんで仕事の効率悪くて閉口した。
学生時代の京都出身の子は、なんでもかんでも京風こそが正しい!他は邪道!みたいな人で、例えばお正月とか各地の風習とかあるものを片っ端から京都ではこうする〜そんなんせぇへん〜とか、そんなんおかしいわ〜ありえへんわ〜って貶めなきま気が済まない子だった。
結局、底意地が悪くて人間性おかしいのは共通。
思えば人柄の良い京都の人って会ったことないや。+2
-1
-
380. 匿名 2025/06/22(日) 18:40:44 [通報]
>>307
23区内から八王子に引っ越して友達ができて、その子が経営するスナックに行って八王子出身のお客に「都落ちだね」と言われた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都では訪問客に帰ってほしいとき、遠回しに「お茶漬けでも」と言うという。