-
1501. 匿名 2025/06/05(木) 22:44:46
>>1481
この論争はテイカー男もテイカー女も同じレベルの人が言い合いしてて、うまくいってるギブアンドテイク男女は全く気にしない別世界に住んでると思う+6
-0
-
1502. 匿名 2025/06/05(木) 22:44:56
女だけの国なんか絶対うまくいかんやろw
如何に男の性欲に助けられてたか気付くだけやw+11
-0
-
1503. 匿名 2025/06/05(木) 22:45:15
>>1461
真面目な良い人ほど、独身女性はメンタルやられて可哀想。これからは、ますます子持ちは子持ち様状態で仕事押しつけられて、フォロー要員でいいように使われるし。
+11
-4
-
1504. 匿名 2025/06/05(木) 22:45:40
>>1489
無職にすり寄られるのが嫌なんだと思う+14
-1
-
1505. 匿名 2025/06/05(木) 22:45:50
>>1488
大体、親も甘いしね
腰掛け職みたいな非正規社員の独身女性って少なくないけど、親も、「まあいつかお嫁に行かせれば旦那が面倒見てくれるんだから大丈夫でしょ」って楽観視してる
娘に彼氏なんかいる気配がなくても、アラサーアラフォーになっていても、どこか呑気
全然大丈夫じゃないのにね+13
-0
-
1506. 匿名 2025/06/05(木) 22:45:52
>>1498
よこ
公然の秘密みたいな感じだね。
みんな気づいてるのに。+7
-0
-
1507. 匿名 2025/06/05(木) 22:47:17
>>1467
プレジデントって、少し前は「共働き世帯が一番破産が多い!」とか、毎回テキトーなことばかり記事にしてるよw+4
-2
-
1508. 匿名 2025/06/05(木) 22:47:29
>>448
嘘ばっかりw+2
-2
-
1509. 匿名 2025/06/05(木) 22:47:37
>>1488
そうだと思う
平和な国が前提だけど大抵の人間は自分がなりたい理想像に向かって生きて幸せになりたいという願望があると思う
そうすると女性は自分の理想像を仕事に打ち込んで成功するって方向にはあまりなりにくいと思う
女性は男性に愛されて結婚して家を整えて子供を産んで育ててってことを望みがちだと思う+7
-0
-
1510. 匿名 2025/06/05(木) 22:47:50
リスク分散で女にも食い扶持があったほうが良いという考え方は理解できる
自分の甲斐性のなさ能力の低さを棚に上げて旦那に尽くせ、男を立てろと言ってくるやつはウンコだと思う+5
-1
-
1511. 匿名 2025/06/05(木) 22:48:16
まあこんなの真に受けるだけバカバカしいよ
結婚後も正社員で共働きする!とか、いざとなれば私が大黒柱になって家族を養う!とかって豪語してた女性が、結婚後はシレッと仕事辞めてるなんて本当によくある話
結婚しちゃえば、「妻が正社員辞めた」程度の理由で離婚するなんてほぼ不可能だからね
子供がいれば特に+10
-1
-
1512. 匿名 2025/06/05(木) 22:48:48
弱者女性めっちゃ増えてる+10
-0
-
1513. 匿名 2025/06/05(木) 22:49:07
>>20
令和も昭和も結局高収入の素敵な男性をゲットできる一握りの女性は専業主婦になれるだけ
昭和は貧乏でも貧乏な専業主婦になれたが現在は 2馬力必須じゃないと暮らせないだけ
まみこさんは優雅な専業主婦 だよね 令和でも
男気があり凄い稼ぎがあり仕事に生きがいがある男性は2馬力なんか求めてない
+8
-8
-
1514. 匿名 2025/06/05(木) 22:49:23
女性が経済的に自立することは、自分を守るためにも大切。でも、働き方は体のリズムや生活に合ったものを選んだ方が幸せだと思う。
20代はキャリア志向でバリバリ働く女性も多いけど、結婚や出産、健康のことをきっかけに働き方を見直す人が多いし、
30代後半になると体力や気力が落ちてきて、無理がきかなくなるのを実感する。ジムに通って体力つけようにもなかなか思うようにはいかないんだよね。
上場会社で働いてるけど、上司にしんどいと伝えても、終電まで働いてるわけじゃないでしょと根性論で返されたし。普通の会社員なのに、無理して働くのが当たり前になってるのは怖いと感じる。たぶん日系の会社ならこんなとこ沢山あると思う。+3
-2
-
1515. 匿名 2025/06/05(木) 22:49:36
>>1300
どっちをとるかだよ
お金をとるか若さをとるか
両方望むなら自分にもそれなりの容姿や魅力が必要+11
-0
-
1516. 匿名 2025/06/05(木) 22:50:10
>>1489
昔から本来の意味ではなく負の意味で「結婚は人生の墓場」と言われてなかったっけ+8
-0
-
1517. 匿名 2025/06/05(木) 22:51:02
>>6
そうそう
自分が頑張って稼ぐから専業主婦になっていいよっていう男性はわずかながらいるから(メジャーリーガーみたいに)
そんな人を狙えばいいだけ
滅多にいないハイスペ になってくるから競争率がすごい だけ
並の人は2馬力前提で死ぬまで働くしか生きる道はない
+13
-0
-
1518. 匿名 2025/06/05(木) 22:51:35
>>1503
少子化になればなるほど子持ち様には逆らえないからね
仕方ない+6
-4
-
1519. 匿名 2025/06/05(木) 22:51:46
>>1512
そうかもねぇ
彼女?イラネ
みたいな若い男性増えたよなぁ…
いつからなのかな、草食系とか絶食系とか言われ出した頃あたりからなのかしら?+6
-0
-
1520. 匿名 2025/06/05(木) 22:52:08
女も甲斐性が求められる時代になったんですよね。
+5
-0
-
1521. 匿名 2025/06/05(木) 22:52:13
>>1502
まぁ言っちゃあ性欲が原動力の人ならテイカーだからテイカー同士のバトルってことになる+3
-0
-
1522. 匿名 2025/06/05(木) 22:52:20
女性が望んだこととはいえ稼げる女性は一握りだけ。
今や男女ともに労働、労働、また労働の時代。
ヘトヘトの毎日です。+2
-0
-
1523. 匿名 2025/06/05(木) 22:52:50
数学得意なら医者か弁護士になりたかった+0
-0
-
1524. 匿名 2025/06/05(木) 22:52:59
>>1519
なんだろう
中国の一人っ子政策で男性過多と重なるムーブメントだね+3
-0
-
1525. 匿名 2025/06/05(木) 22:53:25
>>1488
そうね。それに平等といっても、本当に夫と同じ金額稼げる女は、それこそプラス子供がいたら夫より人間として有能な人が大半よ。平等じゃなくて妻のスペックの方が総合的に遥かに上。
そんな人は言いたいこと言うし気が強いし、実際に妻の方が正論。そんな親戚が身内にいたけど、気が強すぎて年収も高くてトータル強すぎる人は、結婚生活いかない…特に義親に遠慮なんかする必要もそもそもないし。そもそも夫が必要ないんだもん…+9
-2
-
1526. 匿名 2025/06/05(木) 22:53:52
美男美女でもレールから外れたら、叩かれて病むよ。今まで美男美女を面白く思ってなかった層がここぞとばかりに虐めたり見下す。
独身で非正規になっちゃったら、不細工既婚に見下されまくる。
本人に直接言わなくても、あなたみたいな人からズルいと悪意も受ける。
セクハラにも遭いまくる。
毒親育ちは病んでる。
見えない部分にコンプがある人もいる。醜形恐怖症の身体バージョン。
具体例①
私が仕事で知りあった人は美人だけど、きょうだい児で、氷河期の末期世代で、努力が報われない、面接で酷いこと言われたと嘆いてた。
採用はセクハラ要員。
非正規なのに、上司に割り勘の飲み会に行かされた時に「帰りはお兄ちゃんに迎えに来てもらえば良いじゃん」と言われて、ニコニコしてたけど、私には「実は兄は障害がある」と聞かされた。兄がある日居なくなり、仕事終わりあちこち探してた事もある。
父が家庭を顧みない感じらしい。
私含めて周りが大卒だったから、専門卒がコンプと言ってた。何大?言われるのが辛いって落ち込んでた。能力差もあった。
家出たいと飛び出すも、辞めて出戻りを繰り返しになってた。時代も悪かった。
具体例②
似た容姿の別の美人は、家族仲良しアピール凄くて、弟の彼女、自分の彼氏とダブルデート写真見せられたり、チア部だった。やりたかった職業は最終で落ちたらしいけど、系列会社に入った。自己肯定感高い。
具体例③
似た容姿の更に別の美人は、仕事できなさすぎて、周りから疎まれてボロボロになり辞めた。周りもある程度は綺麗な人が採用されてる職場だった。医師の娘だから困ってないと思うけど、職場では針の筵状態だった。
結局、家庭環境良くて、自己肯定感高くて、顔以外にコンプがない人が強い。
馬鹿なら馬鹿の集団にさえいたら、落ち込まない。学歴差がある場所に行くと病む。仕事できない発達っぽい人が事務系に行くとだめかも。
+0
-0
-
1527. 匿名 2025/06/05(木) 22:54:29
>>1524
中国一人っ子、ウツが多くて親とも不仲なのに自分はたいして稼げない、恋人もつくらず。
まさに日本の未来かも+4
-1
-
1528. 匿名 2025/06/05(木) 22:54:30
>>1475
つまり寄生虫になりたい訳だw+10
-8
-
1529. 匿名 2025/06/05(木) 22:54:55
まーでも、妊娠とかつわりとか子育てとかを理由に、いつの間にか仕事辞めてる女性って多いよ
思うに、男性だって最初っから「専業主婦志望です!」なんて言ってくる女性が嫌いなだけで、子育て中の妻にまで絶対にフルタイムや正社員で働けなんて強要する人はかなり少数派だと思う+2
-0
-
1530. 匿名 2025/06/05(木) 22:55:33
>>1507
プレジデントってか橘玲さんの記事ね
執筆が別人だろ+0
-0
-
1531. 匿名 2025/06/05(木) 22:55:43
>>51
その人並みって男性並みってことかな?
男性って常に下駄はいている状態だから、同じレベルしか稼げないとなると能力的には低いんだけどね+0
-10
-
1532. 匿名 2025/06/05(木) 22:55:47
>>1505
非正規じゃなくても、正社員でもそんな感じの女親は多いよ+0
-0
-
1533. 匿名 2025/06/05(木) 22:55:52
>>1457
独立成功弁護士、大手商社勤務、医者、経営者とか専業だよー
私も働きたくないけど旦那大企業出世コースだし
医者夫婦や大企業理系総合職同士の夫婦もいるし色んなパターンがあるのに価値観凝り固まってる人って人間性どうなってんだろって思うわ+7
-11
-
1534. 匿名 2025/06/05(木) 22:56:16
>>65
平塚らいてうくらいはさすがにしっとけ+3
-0
-
1535. 匿名 2025/06/05(木) 22:56:23
>>1467
らしい…
というのはウワサ程度?
+0
-4
-
1536. 匿名 2025/06/05(木) 22:56:29
>>1512
弱者女性は不可視化されてるね
女性論を語るときは強者女性を基準に語るから
昔なら主婦やってなんとか生きてきた層が強者女性の論理に振り回されてる+5
-0
-
1537. 匿名 2025/06/05(木) 22:56:36
>>1529
上手にお互いを頼って上手に役割分担すればいいだけの話なのにね+2
-0
-
1538. 匿名 2025/06/05(木) 22:57:09
専業主婦の生活が嫌というより、なんというか専業主婦って否応にでも女を強く意識させられるから嫌。
家事して、育児して、夜のお勤めしてっていうイメージが強い。バリバリ働いていれば社会的にニュートラルな立場でいられるし、家庭でもあまり男女を意識しなくていいから楽。
子供が1人は欲しかったから産んだけど、妊娠出産というイベントも嫌だったし周りにそれを意識されるのも不快だった。夫や親族に妊娠中の体を労られるのも気持ち悪かった。なんかもう潜在的トランスジェンダーなんじゃないかと思ってる。+5
-8
-
1539. 匿名 2025/06/05(木) 22:57:47
>>1528
そうだよ
ほんで自分だけでなく子供にも課金しまくってハッピーライフを送るぞ
ええやろ?+6
-9
-
1540. 匿名 2025/06/05(木) 22:57:49
>>4
なんでフェミニストのせいにするの?
男が家庭進出しないせいでしょ
女も働かないといざという時に困るしいざという時(夫がクソな時)に自由になれない
働いてるのに全部女に押し付ける風潮が駄目なんだよ+17
-14
-
1541. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:19
>>1244
マジでそれと言うけど私の意見とは違うと思う+1
-0
-
1542. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:25
>>1527
男の子ママは危機感持った方がいいね。
AIも普及して仕事奪われてくし、今の男の子たちは将来益々稼げなくなりそう。+2
-4
-
1543. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:46
>>687
40過ぎたら子供出来ないんだし経済的に自立してたら結婚の意味ないよね
恋愛に時間使う位なら仕事頑張って老後の資金貯めるわ+4
-7
-
1544. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:46
>>1535
そうそう
丁寧にデータを元に考察してくれてるね
噂だけどねw+0
-0
-
1545. 匿名 2025/06/05(木) 22:59:47
え!?働くんですか!?アタクシが!?
女性なんですケド!?
って感じのマインドで常に働いてる+4
-1
-
1546. 匿名 2025/06/05(木) 23:00:05
>>934
東京も女が多いけど、出生率はやたら低いよねw+4
-1
-
1547. 匿名 2025/06/05(木) 23:00:50
>>1538
バリバリ働くって言い方が、年齢を感じる😀+7
-1
-
1548. 匿名 2025/06/05(木) 23:01:00
>>1539
サレ妻に多いパターンだそれ。+6
-7
-
1549. 匿名 2025/06/05(木) 23:01:48
男に混じってバリバリ働いてる女と学歴も技術、経験も持たずに緩い仕事してる女って仲悪いよね。+2
-0
-
1550. 匿名 2025/06/05(木) 23:01:52
>>1
女も働がないといけないなら、男も産んでって思うわ+3
-6
-
1551. 匿名 2025/06/05(木) 23:01:54
>>1540
だから貴方は独身なんだね
良いと思うよ(笑)+6
-6
-
1552. 匿名 2025/06/05(木) 23:02:04
女が専業主婦で家事育児全部やれって言うんだったら男は毎日24時まで働かないとフェアじゃない
家事は休み無いし+1
-13
-
1553. 匿名 2025/06/05(木) 23:02:57
>>1551
フルタイム労働者既婚子持ちだわ
こどおじは黙ってろ+3
-5
-
1554. 匿名 2025/06/05(木) 23:03:55
>>1550
子供欲しい男探すしかない。+0
-0
-
1555. 匿名 2025/06/05(木) 23:04:10
>>910 それをフェミ嫌ってる、女の性は男と違う!女の性に合わせるべきだ!の人に言いなよ+0
-5
-
1556. 匿名 2025/06/05(木) 23:04:16
>>15
何十年もかけて、男性を軽んじる風潮が作られてきたんだよ。
それに乗っかって増長してしまった女性がたくさんいて、日本はおかしくなった。+33
-9
-
1557. 匿名 2025/06/05(木) 23:05:10
モノの見方、視野が狭い人が多い事に
少し唖然としたというか・・
性がどうとか地域がどうとか+0
-0
-
1558. 匿名 2025/06/05(木) 23:05:19
>>1556
今まで散々甘やかされてきたのがちょっと叱られるようになっただけでビービー言ってるのが男です笑+16
-19
-
1559. 匿名 2025/06/05(木) 23:05:53
>>129
公務員でも官僚とかじゃ無いと港区のタワマンに住めないからね。
婚活おばさんは、都会のキラキラ生活に憧れてパパ活やってた成れの果てだからw+2
-2
-
1560. 匿名 2025/06/05(木) 23:06:01
最近は女性も稼いで当然!男ばかりに収入を求めるな!とは言われるかもだけど、女性はフルタイムだとしても妊娠出産で一時的に収入が減るんだしその程度で余計なお金の心配しなくていいくらいの収入は男性にも求めたいよ。
+8
-4
-
1561. 匿名 2025/06/05(木) 23:06:06
>>108
投資収入もあるし子供いないから今の時点で資産しっかりあるし特に困らない
旦那のこと大好きだから当たり前に離婚しないよ+2
-6
-
1562. 匿名 2025/06/05(木) 23:06:51
>>1386
関係ないけどガルってパート専業主婦なのに自分は共働きって認識の人いるよね。変な話し高校生の扶養の学生がアルバイトしてるのと変わらないのに+13
-1
-
1563. 匿名 2025/06/05(木) 23:07:49
フェミニズムがどうとか
今の子というか
今後、全く通じなくなって来ると思うけど+2
-0
-
1564. 匿名 2025/06/05(木) 23:08:19
>>26
でもさすがに共働きなのに家事育児私?ってなったらそりゃさ+10
-3
-
1565. 匿名 2025/06/05(木) 23:08:40
>>1536
喪女は喪女で輪に入らずひっそりしてるからね+0
-0
-
1566. 匿名 2025/06/05(木) 23:08:48
そもそも男に頼って
良い暮らしをしようって思ってるのが甘い+8
-2
-
1567. 匿名 2025/06/05(木) 23:08:55
熟年離婚が増えたり「夫と同じ墓に入りたくない」って言って別の墓を買う女性が増えてるのが全ての答えだよ
何十年もゴミみたいな男の世話しなきゃいけないまんって地獄過ぎる
男はバカだから専業主婦だと俺様の方が偉いと勘違いするから+2
-5
-
1568. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:17
>>1552
24時間365日家事育児してる専業は居ないのでは?
休みという休みはないし、時間も何時から何時まででハイ家事育児終わり!みたいな決まりもないからさ、24時間365日みたいなもんでもあるけども、仕事で言うなら待機時間や休憩時間みたいなのが自由に取れる、みたいな感じじゃないかしらね?
ずーっと24時間365日働き詰めではないと思うが+7
-0
-
1569. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:29
>>1468
経営者の妻でパートやってるならやりたくてやってるんでしょ?
旦那さんが楽しく稼いでるならあなたも楽しく働いてるはず。
それとも旦那さん資金難で苦しんでて、あなたも仕方なくやってるの?
経営者の妻で働いてる人たくさんいるけど、うまく行ってる会社でやりたくないけど嫌々やってるって妻ってのは見ない。
大企業役員なんて日本で選ばれた超エリート、希少種だし、むしろ奥さん専業主婦でないと務まらないよ。
奥さん、旦那さんの昇進のためにホームパーティーやイベントやったりお中元やお歳暮につけ届け、旦那さんの上司や派閥や部下や重要取引先との関係を良くするために奥さん同士家族同士連携を深めたり、旦那さんに負けず劣らず立派な働き、内助の功をされて毎日動き回ってると思うよ。
+10
-3
-
1570. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:36
>>1560
産まなきゃいいだけ。
それでも産みたいなら
カネ貯めてから産めばよくない?+5
-0
-
1571. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:37
我が家は夫は仕事辞めたら?って言ってくるけど私が絶対正社員辞めたくない。自由に好きなもの買えて旅行にも行けて金銭的余裕のある暮らしがしたいし、仕事も好きだし。+7
-0
-
1572. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:42
>>1344
緊急避妊薬(アフターピル)とバイアグラの認証スピードの違いとかも顕著だよね
バイアグラはアメリカで認可販売され出してからわずか10ヶ月後に日本で認可販売された
対して緊急避妊薬の処方薬認可はアメリカで2006年、日本は2012年。OTC(薬局販売)に至ってはアメリカ2006年で日本では2023年末にようやく実感的にごく一部の薬局で試験販売され始めたばかり
更年期治療薬とかもそう。アメリカでは1970年には認可販売が始まったのに、日本ではいまだ未認可
こう書くとすぐにアメリカ行けばとか日本から出ていけとか負け犬の遠吠え的に言い出すおっさんが現れるけど、そういう問題じゃないんだよ…+8
-3
-
1573. 匿名 2025/06/05(木) 23:09:54
>>1563
学校教育で既に浸透してきてるから
遅れてるのは年寄りだけ+3
-0
-
1574. 匿名 2025/06/05(木) 23:10:33
>>1547
横
なんと言えばいいの?アラサーだけど、私もバリキャリとかバリバリ働くって使うわ。
一生懸命働く?正社員で働く?バリバリ働くってエリート職だったりライフスタイルが仕事に傾いてるひとを指すと思うから、適当な表現が分からん。+2
-0
-
1575. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:01
最近は夫側から離婚切り出すケースが増えてるって聞いたけどどうなんだろうね。
+0
-0
-
1576. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:13
>>1568
拘束時間も労働時間に入るよ
いつ何時でも家族のために動かなきゃいけない状態は拘束時間+0
-2
-
1577. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:17
他人に幾ら不満を吐いたところで
あなたの人生は改善しませんよw+3
-0
-
1578. 匿名 2025/06/05(木) 23:11:44
>>651
今の時代奥さん専業でも育休取ってしっかり子育てしてる旦那さんもいるしいちいち赤子抱えて仕事する必要ないと思うわ
子供とそんなに向き合いたくない母親なら働きたいってなりそうだけど+5
-3
-
1579. 匿名 2025/06/05(木) 23:12:27
愚痴るより
現場で何か変えないと+0
-0
-
1580. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:21
>>1528
そりゃラクしたいじゃん
子供産まずに働きたくなったら働いて、飽きたら無職の生活を今してるけど快適よ
ヒマだから資格取ったりもできるし+7
-10
-
1581. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:29
>>1348
このマイナスは1/3以上という数に対して?
それとも男の自己紹介的なやつ?+3
-1
-
1582. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:35
>>1565
ヨコ
ひっそりしてるかなぁ。
最近、弱者女性の犯罪増えてない?+6
-1
-
1583. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:43
まあ、こういうトコで
単にガス抜きして終わるだけだから
そういう人生になるんだろうけどw+0
-0
-
1584. 匿名 2025/06/05(木) 23:13:56
>>1562
ちょいと前から、パートも兼業の共働きってカテゴリにガル変わったよね
ガルの住民が入れ替わったのか、時代の流れなのか、まぁ分からんけど
+5
-1
-
1585. 匿名 2025/06/05(木) 23:14:58
まあつまりここに少子化の原因が詰まってるわけね
体力なかったりズボラな人は働きたくない
男は仕事だけしてりゃいいと思ってる
でも育児にかかる費用は年々増加
そりゃ日本滅ぶわ+1
-1
-
1586. 匿名 2025/06/05(木) 23:15:20
古参気取りw+0
-1
-
1587. 匿名 2025/06/05(木) 23:15:20
>>1490
実家金持ちしか勝てない時代だよ。
ニュース見てないの?
フラット35はもう成り立たないから、共働きで頑張るより、実家どちらか金持ちじゃないと生き残れない時代だよ+3
-3
-
1588. 匿名 2025/06/05(木) 23:15:44
>>1582
増えてない
統計見なよ
珍しい例が目につくだけで多く感じちゃうだけだよ+0
-2
-
1589. 匿名 2025/06/05(木) 23:16:08
>>1
そういう人も婚活にいるからそういう人に絞って活動すればいいと思うよ。
女性には家にいてほしいってタイプもいるで普通に。+2
-2
-
1590. 匿名 2025/06/05(木) 23:16:37
>>1571
すごくいいと思うけどなぜ仕事辞めたらといわれるのかね
ちょっと意味がわからないね+2
-0
-
1591. 匿名 2025/06/05(木) 23:16:41
>>26
それがお互い持っててお互いに届いてりゃいいけど上手くいかない家庭だらけじゃん+8
-2
-
1592. 匿名 2025/06/05(木) 23:16:50
まあこの流れは変わらないだろうから腹くくるしかないよ。+1
-0
-
1593. 匿名 2025/06/05(木) 23:17:13
>>1533
弁護士でも奥さんも弁護士だったり(うちの地域では一番栄えてる)、医者でも奥さんも医者とか看護婦、経営者なら奥さんも家業を手伝ってたり、自分の好きなことでお習い事の先生やってたり、いろんな人いるよ。
どんな仕事もお金持ちも、専業主婦も共働きもいろいろいるんじゃないの?
お金持ちは共働きばかり、お金持ちは専業主婦ばかり、どちらも無いと思う。
匿名掲示板だからと人に対して人間性どうなってんだろとか言える人、どうなんだろ…
+6
-5
-
1594. 匿名 2025/06/05(木) 23:17:24
見識の狭い人ほど
断じたがる+0
-1
-
1595. 匿名 2025/06/05(木) 23:17:44
>>1551
股開くしか取り柄がないお婆さん。既婚なのに独身に毒づかないと精神保てないなんて、不幸な人生だね。家族もかわいそう。+0
-4
-
1596. 匿名 2025/06/05(木) 23:18:12
>>1588
統計貼ってくれたら見るよ
+0
-0
-
1597. 匿名 2025/06/05(木) 23:18:31
>>8
女性の場合もそうだよね
+1
-0
-
1598. 匿名 2025/06/05(木) 23:18:37
薄っぺらい知見で世の中を語るなよw
色んな生き方あるのにさ+0
-0
-
1599. 匿名 2025/06/05(木) 23:19:25
>>1589
元鍵っ子男性とか結構多い思考みたい。
子供時代に自分ちは共働きだけど友達んちはお母さんが専業主婦だからいつも家でお母さんが「おかえりー」っていて、羨ましかったから自分の子には家にお母さんいる状態にしてあげたいって。+3
-6
-
1600. 匿名 2025/06/05(木) 23:20:00
>>1572
まあ経口避妊薬に限らず全ての処方薬認可が早いのでは?逆に日本はビビリだから基準が厳しいのよ
アメリカ行けとか日本から出ていけとかは思わんけど+2
-4
-
1601. 匿名 2025/06/05(木) 23:21:44
女性も稼げばいいじゃん
それの何が問題なのか?+10
-3
-
1602. 匿名 2025/06/05(木) 23:22:43
>>1538
多分あんまり容姿に自信ないと、ママ友界隈じゃ辛いかもね
後晩婚のお母さんってやたら専業主婦敵視してたな。
若いお母さんってあんまり抵抗ない気する。
家庭に入っても可愛いって言ってくれる人がいるかどうかで自己肯定感変わるかもね
専業主婦+1
-6
-
1603. 匿名 2025/06/05(木) 23:23:00
>>4
流行りだったんだと思うわ
私も母から男女平等、なぜ女は男より劣っている扱いなのかって言われて確かにって思って学級委員長やったりしてたけど大人になって考えたら母は専業主婦だったんだよね
でも母を嘲笑うとかはない、いろんな価値観があるから自分で選んでいかなければならないなって思う+9
-4
-
1604. 匿名 2025/06/05(木) 23:23:31
>>1590
夫に家事育児をもう少しやってくれと言うと言われますね。激務なのによくやってくれてる夫ですが、そもそも帰宅が遅いので基本平日はワンオペで。でも仕事は辞めたくないなー+2
-1
-
1605. 匿名 2025/06/05(木) 23:23:44
>>79
とういうか穢土では不要な存在だよ
ただの穀潰し+4
-1
-
1606. 匿名 2025/06/05(木) 23:24:45
>>1542
結婚して相手の女性も本格的に仕事するなら、不妊もあるけど本当に子供つくらない夫婦も増えるかもね
それに子供いても女性が仕事で忙しければ、姑の相手なんかしてる暇も余裕もないし、結婚したらもう義親の家には一度も行かないでそれぞれが帰省すればいいよねスタイルになると思うよ
苗字も夫婦別姓導入されたら今からでも別姓にしたいですとか、子供の名前も女側に揃えたいとか言うのも平等だったら当たり前の権利なわけで
いやぁ、親世代、そういうの受け入れられるかね?男親は複雑かもね+1
-5
-
1607. 匿名 2025/06/05(木) 23:24:47
>>82
wwwwwwwwwwwwwwwwww+1
-0
-
1608. 匿名 2025/06/05(木) 23:25:03
>>1536
確かにそれはあると思う
なぜか女性全員が高学歴のバリキャリで、体力が有り余っていて健康で、産後も何のトラブルもなく、子供も健康優良児っていう前提で話が進むよね、女性論とかフェミニストの主張って
低学歴低収入の女性も存在感することや、子育てにおけるイレギュラーを想定してないのはマジで何でなんだろうと思ってる+6
-2
-
1609. 匿名 2025/06/05(木) 23:26:27
>>984
自称フェミニストはそういうタイプじゃないよね。
実力を持って女性の地位を上げるのではなく気にいらないものに文句つけるだけ。
+2
-4
-
1610. 匿名 2025/06/05(木) 23:28:00
>>1548
横だけど、働いてるくせにサレ妻になった女もめっちゃいるよね
ほんと奴隷って感じ+5
-2
-
1611. 匿名 2025/06/05(木) 23:28:47
>>7
専業主婦でいいなら結婚して子供も産みたいって人は多いんじゃないだろうか。
ウチは兼業だけど、専業叩かれてるのこっちも見ててしんどいわ。+13
-4
-
1612. 匿名 2025/06/05(木) 23:30:08
>>1533
え〜周りの⚪︎井物産の知人とかはほとんど共働きだわ、専業はいるけど少数だしそもそも話合わなくね?弁護士は知らん+7
-2
-
1613. 匿名 2025/06/05(木) 23:30:50
>>1293
それを分かってる男で、結婚願望がある人はさっさと彼女を作って結婚してる。
真面目に働くけど、高卒とか、低身長とか。30歳間近になると婚活で詰むから、大卒公務員の女性とかと20代前半で結婚してたよ。
そんな彼らでも、高身長とか顔立ちは綺麗とかプラスαがあったけど。+1
-1
-
1614. 匿名 2025/06/05(木) 23:31:53
>>1
いや、結局稼げないから共働きなんよ。昔みたいに庶民が稼げなくなってるだけ+3
-0
-
1615. 匿名 2025/06/05(木) 23:33:09
>>1604
じゃあ、不満ないし自分で選んでるだけじゃん
+3
-2
-
1616. 匿名 2025/06/05(木) 23:34:19
>>1513
比較対象w+3
-2
-
1617. 匿名 2025/06/05(木) 23:35:46
>>1604
質問投げかけたけどそういう返答だろうなとは予想してた
だからそういうご家庭にこそ助けが必要なんだよね
仕事辞めたくない女性にやもなく仕事辞める選択肢を選ばせることが違うじゃん
男女共同参画ってそういうこと言ってたんでしょって腹立つわ+1
-0
-
1618. 匿名 2025/06/05(木) 23:36:01
>>1606
親世代以上が子世代を搾取する社会構造になっちゃってるんだから仕方がないよ、文句があるなら嫁に金を渡さないと
帰省だって孫さえくれば嫁なんていらんでしょ
あと選択制夫婦別姓は、アメリカですら9割以上が夫の苗字が選ばれているから、きっとアジア圏はさらに低いよ+2
-0
-
1619. 匿名 2025/06/05(木) 23:36:03
>>1611
働くってしんどいからね
週5日、1日8時間の労働から解放されるんだったら、結婚して子供産むって女性結構いると思う+4
-2
-
1620. 匿名 2025/06/05(木) 23:36:25
不況だから仕方ない部分もあると思う。協力は必要だと思う。
だけど、女性の方が体力がないことは十分考慮された社会になってほしい。
男女同じくらい働くは男女平等じゃないと思う。
出産とか色々あるから。+1
-1
-
1621. 匿名 2025/06/05(木) 23:37:00
働かないお母さんじゃ子供も尊敬できないよねえ+1
-4
-
1622. 匿名 2025/06/05(木) 23:38:13
>>1058
医者の嫁だって今はもうほとんど本人も医者な時代だもんね
昔みたいに専業主婦希望とかを賢い男の医者は嫁にしてない+31
-1
-
1623. 匿名 2025/06/05(木) 23:38:52
>>1619
怠け者じゃん+3
-10
-
1624. 匿名 2025/06/05(木) 23:38:52
稼ぐっていうのがどの程度のことなんだろうか
さすがに無職だと家計が苦しいからパートくらいは出てくれって話なのか、何があっても定年するまで正社員でいてくれって話なのかで、だいぶ違うよね+3
-2
-
1625. 匿名 2025/06/05(木) 23:39:42
>>1368
そんな話では無いのでは。
男女平等と言われる割にまだまだ男社会、女性が社会や法律で泣き寝入りさせられるようなことが無くなっていくといいって話なのでは。+2
-2
-
1626. 匿名 2025/06/05(木) 23:39:51
辻ちゃんだって子育てしながら稼いでいる+3
-2
-
1627. 匿名 2025/06/05(木) 23:40:10
>>1608
地方や1次産業、エッセンシャルワーカーについても無視
なんか、いっつも大企業や都会に住んでる女性にしか話の焦点が当たらないよね笑
フェミニストって高学歴だけど視野劇狭な人らがやってるアメリカでも最近は叩かれてるし
インターセクショナル・フェミニズムの実践のために――『ホワイト・フェミニズムを解体する』監訳者・飯野由里子さんによる解説|じんぶん堂book.asahi.com中流以上の白人女性を主たる対象とし、自らの利益のためにマイノリティを抑圧することも辞さない「ホワイト・フェミニズム」と、それに抵抗し、既存の社会構造に立ち向かってきた有色人種やトランスジェンダーなどによるインターセクショナル・フェミ...
インターセクショナル・フェミニズムの実践のために――『ホワイト・フェミニズムを解体する』監訳者・飯野由里子さんによる解説|じんぶん堂book.asahi.com中流以上の白人女性を主たる対象とし、自らの利益のためにマイノリティを抑圧することも辞さない「ホワイト・フェミニズム」と、それに抵抗し、既存の社会構造に立ち向かってきた有色人種やトランスジェンダーなどによるインターセクショナル・フェミ...
+5
-1
-
1628. 匿名 2025/06/05(木) 23:41:34
>>1548
悔しいからサレ妻ってことにしようとしてるのダサすぎワロタ+4
-1
-
1629. 匿名 2025/06/05(木) 23:41:54
>>234
こういうことで悩んでる女性ってデモデモダッテで結局夫に肝心なこと言えないタイプよね+8
-1
-
1630. 匿名 2025/06/05(木) 23:42:09
>>1622
開業志望の男性医師はほぼ女医と結婚してる
資金力が全然違うから+13
-1
-
1631. 匿名 2025/06/05(木) 23:42:57
>>1626
偉いよね+1
-1
-
1632. 匿名 2025/06/05(木) 23:43:11
>>1627
学者先生たちは、大卒、ホワイトカラー、都市部在住の女性しか見たことないのかも
まさか、田舎で介護施設とかスーパーのレジ打ちとかして働いてる女性もいることなんて、考えもしないんだろうね+4
-0
-
1633. 匿名 2025/06/05(木) 23:43:22
>>1519
女なんてデリヘルで出前できるしね
レンタル彼女もあるしね+4
-0
-
1634. 匿名 2025/06/05(木) 23:44:05
>>35
フェミニストの意見って独り身で生きることを前提にした男女論だよね
子供産む女性の立場がすっぽり抜け落ちてる
だから一部のケチな男性がフェミニストの意見を悪用してる+51
-10
-
1635. 匿名 2025/06/05(木) 23:44:16
女たちが男の仕事を奪っていったから仕方ない+1
-0
-
1636. 匿名 2025/06/05(木) 23:44:54
>>987
派遣法、雇用均等法、このあたりから日本は悪い方に急速に舵切りした印象。
純一&平蔵+2
-3
-
1637. 匿名 2025/06/05(木) 23:44:59
逆にこの現代でも家事、育児は女性という風潮が根付いてるのが不思議。
今適齢期以上の男性の両親がまだそうなのかな。+1
-0
-
1638. 匿名 2025/06/05(木) 23:45:19
>>1547
普通じゃない?+2
-0
-
1639. 匿名 2025/06/05(木) 23:45:23
>>234
これくらい言わなくても大丈夫でしょ、って思ってたことが、まさかの言わなければ理解できない・思考できない男が多いのかもよ?+12
-3
-
1640. 匿名 2025/06/05(木) 23:46:08
>>1622
昔は美貌と従順さと家柄
今はキャリアと体力と家柄
いつの時代も庶民には縁のない話
+14
-0
-
1641. 匿名 2025/06/05(木) 23:46:26
>>1624
本音は後者でしょう、前者と後者じゃ生涯世帯年収が億単位で変わってくることもある
ただ、家事育児の責任を負いたくないという使えない男も多いから、自分が逃げるための免罪符としてパート許可したりするね+3
-1
-
1642. 匿名 2025/06/05(木) 23:46:45
>>214
思い上がりも甚だしいよね
+7
-0
-
1643. 匿名 2025/06/05(木) 23:46:52
>>1619
やっぱり働く方が大変なんだね
よく家事育児より仕事の方が何倍も楽!とかほざいてる無職母親いるけど大嘘だった+4
-0
-
1644. 匿名 2025/06/05(木) 23:46:57
>>1536
昔なら主婦やってなんとか生きてきた層って多分若干障害入ってるかギリ健だよね
その層はもう今結婚できないと思う+2
-1
-
1645. 匿名 2025/06/05(木) 23:47:15
>>1601
女性も稼ぐ…は問題ないとしても
結婚して子供産んで育児して仕事も行って稼ぐ…になると、やれる人ばかりじゃないって事なんじゃない?+4
-7
-
1646. 匿名 2025/06/05(木) 23:47:21
>>1542
女の子もでしょ+2
-1
-
1647. 匿名 2025/06/05(木) 23:48:09
こうなってくると親としてはどういう育児するかってことになるよね
うちは子供が男しかいないから心の中では結婚は妻も子供も養う力をつけてからしろよって思ってるけどはっきり言語化はせず自分の思うように生きて欲しいって伝えてる
とにかく幸せになって欲しい
女のお子さんがいる親はどう思っているんだろう
+2
-0
-
1648. 匿名 2025/06/05(木) 23:48:25
>>813
いらねーwwwwwwww+6
-0
-
1649. 匿名 2025/06/05(木) 23:48:41
>>25
>>33
>>101
広東語の発音みたいで笑う😂+2
-0
-
1650. 匿名 2025/06/05(木) 23:50:06
>>1633
風俗やキャバクラも客来ないのよ
来てもメインは50歳以上+1
-0
-
1651. 匿名 2025/06/05(木) 23:51:31
>>1
そもそも狩猟時代から男は外で獲物をとってきて、女は家を守るし
↑
これは間違ってます。男性の勘違いのロマンです。
実は人類は食料の大半を女性が拾ってくる
食料で賄っていました。たまに美味しい肉が食べたいなあ
という時のために男性が狩りに出ましたが女性も狩りに参加していました。
そのことが考古学でも分かってきています。
+10
-2
-
1652. 匿名 2025/06/05(木) 23:52:13
>>243
彼氏なんていない癖に+5
-0
-
1653. 匿名 2025/06/05(木) 23:52:21
稼いでる男ほどお金が好きだから女にも稼ぎを求める
嫁の実家の遺産を狙っている+6
-2
-
1654. 匿名 2025/06/05(木) 23:52:31
>>1625
そもそも女性の要求って際限ない気するよ
子育てしたくない女性増えたからか、保育園に何でもさせたがるし、学校にも文句を言う、企業にも文句を言う。
常に文句しか言わない…
法律や制度なんて作れないじゃん+7
-1
-
1655. 匿名 2025/06/05(木) 23:53:10
>>1
色々書いてるけど、本心は楽したいの一言でしょ?w
楽したいに理由をこじつけてるからロジックがおかしい。知能と知識を身につけましょう
でないとその楽がしたいを叶える術がありません
+10
-0
-
1656. 匿名 2025/06/05(木) 23:53:16
>>53
これって劇団員によるサクラでしょ?こんな考えをテレビで本気で言うって、普通にあり得ないから。+6
-0
-
1657. 匿名 2025/06/05(木) 23:53:18
>>1536
結婚できない女が認識されたのもこの10年程度だからね
昔は結婚できない男、結婚しない女って感じだったしね
現実を無視して女性は常に強者って言う無茶苦茶な設定
その大嘘に即した報道番組とかも作られてたし
みんな嘘が大好き+3
-0
-
1658. 匿名 2025/06/05(木) 23:53:26
>>1645
産むのは女性しかできないからお願いするとして育児と家事はさすがに分担するでしょう
稼ぎがないという事実が悪いというより働かずぶら下がりたいというメンタリティーが人としてまずい+4
-0
-
1659. 匿名 2025/06/05(木) 23:53:41
>>243
なんか強がってるんだろうけど、鼻息荒くてそばにいたら疲れそう+2
-0
-
1660. 匿名 2025/06/05(木) 23:53:49
ライオンもメスが狩りに出かけてオスたちは昼寝をしている。マサイ族の男たちも同じ+3
-0
-
1661. 匿名 2025/06/05(木) 23:54:31
>>418
女性はもっと働けというより、男性も含め長時間労働、生産性が低すぎるのが根本原因だと思う。
昭和的忖度、ITを信頼しない、100%の品質を求めて改善を繰り返す。これがなくなるだけで男性も早く帰れるし、女性も無理せず働ける。
日本の女性だけ見ると他国と大差ないし。
会社で自分を尊重してもらえる仕組みを作っていた偉い人達が退職していったら、会議やメール、完璧な資料を不要とする事ができ、随分と無駄が減った。+6
-4
-
1662. 匿名 2025/06/05(木) 23:54:45
>>7
わたしは夫がしっかり家事育児分担してくれる人だから断然令和スタイルの方がいい。
核家族でワンオペ専業主婦ってわたしには無理。
子供の看病も夫と必ず半日交代にしてる。
専業主婦だと基本自分が看病しなきゃいけないのかと思うと無理すぎる。+7
-4
-
1663. 匿名 2025/06/05(木) 23:54:47
>>1468
私もそうだなー
仕事向いてない私と海外出張バンバンする社長の旦那
旦那は仕事なんて皆したくないよね〜って早くベーシックインカム取り入れられないかな〜とか言いつつアメリカとかドイツ行ってるわ。凸凹のほうが相性良かったりもするよね+5
-9
-
1664. 匿名 2025/06/05(木) 23:56:06
>>1
女も稼げた方がいいですよ。
人の稼いだお金なんて遠慮なく使えない。
それに、経済的な理由で離婚したくても離婚できない人なんてたくさんいる。+9
-1
-
1665. 匿名 2025/06/05(木) 23:56:13
>>1657
多分、結婚できない女も10年以上前はまだ余裕ぶっこいてられる年齢だったんだよ
近年になって、もはや結婚したくてもできない年齢になってしまったのと、親も高齢化して、経済的にも精神的にもキツくなってきたんだと思う
まあそうなることなんて分かりかってたことなのに、阿保だよね+4
-0
-
1666. 匿名 2025/06/05(木) 23:56:28
>>1559
官僚ではないけど一応省庁勤め
優しいけど顔がちょっと残念な子達だから結婚相談所も書類から進まないみたい
やっぱりなんだかんだ容姿なんだなあと思った+2
-2
-
1667. 匿名 2025/06/05(木) 23:56:50
>>1570
ですよね
男女平等だが男だけ多く稼いでこいって難しい+5
-0
-
1668. 匿名 2025/06/05(木) 23:57:11
ドイツの男たちは夕方には帰ってきて家族の時間を大事にしている+3
-2
-
1669. 匿名 2025/06/05(木) 23:57:54
>>578
だから婚活なんてしなくて良いから一人惨めに朽ちていきなってwwwww+1
-1
-
1670. 匿名 2025/06/05(木) 23:57:58
>>1562
>>1584
変わりつつある
10年昔はパート主婦が偉そうに共働きって威張ってて違和感しか無かったけど
最近はそう言うのは殆ど聞かなくなった
時代の変化だけど、10年前は普通に異常だった
+5
-0
-
1671. 匿名 2025/06/05(木) 23:58:29
>>59
経済力なさすぎる相手との結婚は、男女どちらにとってもデメリットしかないからね。最初は恋愛モードと性欲が勝ってても、そんなのもって3年くらいだから、現実見て冷めてきた頃に愛想尽かしたら不仲になるか離婚だよね。+13
-1
-
1672. 匿名 2025/06/05(木) 23:58:36
女は政治家の女を勝たせるべき
日本の政治家は男だらけ。女性の総理大臣もいない+1
-5
-
1673. 匿名 2025/06/06(金) 00:00:35
>>1672
見てれば分かるけど、女性政治家に有能そうな人なんてほぼいなくない?男もだけどさ。この問題に、政治家の男女は関係ない気がする。+4
-0
-
1674. 匿名 2025/06/06(金) 00:01:31
モテないおっさんでも風俗で若くて可愛い女子大生と濃厚なプレイをできるからね+5
-1
-
1675. 匿名 2025/06/06(金) 00:01:38
完全に有能女と無能女が別れる世になったよね。
そもそもの出発点は女性が望んだことだよね。男尊女卑の世の中から権利を求めて義務を負ったというだけ。権利だけなんて甘いことがあるわけない。
うちの母も私にも妹にも稼げるようにと言い続けてたよ。で、結果2人とも男性平均より全然稼げるようになった。
旦那も旦那で男は外で女は内での考えから、男も家事育児しろって主張が多くなってきてたから料理から何から覚えて育児参加もしたいと強く思ったらしく、相手に稼ぎを求めるように変わったらしい。
なので旦那も半年育休取ったし急な保育園の呼び出しとかも旦那も普通に行くよ。
今の日本社会の当たり前の流れだと思うけど
+3
-0
-
1676. 匿名 2025/06/06(金) 00:02:05
>>1408
その後の努力は超えてない?+1
-2
-
1677. 匿名 2025/06/06(金) 00:02:52
>>1643
個人的に私はどっちが大変というのはないけども、両方両立は大変だと感じる
なんか上手く頭切り替えられないというか、脳ミソ休める時間が上手く取れないというか…
そのへんキャパ足りないのか不器用なのか…
+6
-1
-
1678. 匿名 2025/06/06(金) 00:03:27
>>1600
ヨコだけど、処方薬認可が遅いということはなく、内資も含め製薬企業が日本で薬を売るうまみが無さすぎて、申請をしてくれない。
申請は日本語だし、日本ルールをたくさん押し付けてくるし、市販後も世界で求められていないことをさせるから、申請費用や市販が管理費用がすごいかかるわりに、国がつける薬価がとんでもなく低すぎて儲からない。
国民皆保険が国民の薬剤享受の邪魔をしている。
治る疾患、抑えられる不愉快が日本では治らないし抑えられない。
+2
-1
-
1679. 匿名 2025/06/06(金) 00:03:41
>>1382
だったら選挙に行って変えるしかないんだよ
+1
-0
-
1680. 匿名 2025/06/06(金) 00:03:50
>>1
都合いいところでは男女平等じゃなくなるこういう陰キャ弱女の売れ残りいるよね
そんなんだから誰にも相手にされなくて歳だけ食ってるのにw
そもそもまともに社会生活すらままならない仕事もできない(学生時代も引きこもり)女の他力本願の言い訳でしかないw
大事な体を差し出すとかキモいって(顔も体も魅力ない貧相体系なくせしてww)、そんなんだから股開くしか能の無い女だとバカにされる+7
-0
-
1681. 匿名 2025/06/06(金) 00:04:53
>>1
自立できない引きこもり弱婆の典型+4
-0
-
1682. 匿名 2025/06/06(金) 00:06:30
バカほど政治に無関心だからね
だからいつまでも変わらない+1
-0
-
1683. 匿名 2025/06/06(金) 00:07:56
女は俺が養って幸せにしてあげるよ😘
指輪とネックレス買ってあげるよ。カルティエとティファニーどっちがいい?+1
-1
-
1684. 匿名 2025/06/06(金) 00:09:45
離婚したなら親権は夫に渡せばいいんだよ
そうすれば子育てする必要ない+2
-0
-
1685. 匿名 2025/06/06(金) 00:10:08
日本では女性がお昼寝してるよ+2
-0
-
1686. 匿名 2025/06/06(金) 00:10:21
>>1678
なるほど
この場合性差によるものや認可スピードの問題ではなく国民皆保険がそもそも申請自体を阻害してるってことですね
プロの意見は勉強になります+1
-1
-
1687. 匿名 2025/06/06(金) 00:10:56
>>1654
ほんとこれ
女の政治家なんてロクなの居ないし+4
-0
-
1688. 匿名 2025/06/06(金) 00:11:23
政治家たちは世間知らずの世襲のお坊ちゃんばかりだからね。庶民の生活なんて理解できてない+1
-0
-
1689. 匿名 2025/06/06(金) 00:11:54
>>1601
働きたくないんだよ+4
-2
-
1690. 匿名 2025/06/06(金) 00:14:27
選挙に行かないって事はこのままでいいって言ってると同じだからね。韓国大統領選は投票率80%だった
みんな政治に関心を持っている+1
-0
-
1691. 匿名 2025/06/06(金) 00:16:00
>>1556
だって男、アホなんだもん+2
-15
-
1692. 匿名 2025/06/06(金) 00:16:10
>>379
じゃあ自分が出馬しなさいよ
ほんと口だけだね+3
-0
-
1693. 匿名 2025/06/06(金) 00:16:49
>>1513
大谷翔平よりはるかに金持ちの奥さんも働くのよ+3
-1
-
1694. 匿名 2025/06/06(金) 00:17:09
>>1382
女で出来るブルーカラーの仕事なんて
限られてるしね
けど若い娘も長距離トラック乗って
それをyoutubeで実況してるのとか見てると
いつまでも甘えは通じない時代になりつつあるよ
+2
-0
-
1695. 匿名 2025/06/06(金) 00:17:58
>>300
正直、男性にお金出してもらえないとか、男性からチヤホヤされないとか、そういうタイプの女性の妬みが根底にあると思う+14
-5
-
1696. 匿名 2025/06/06(金) 00:17:59
>>1668
ドイツは離婚率が高く出生率が低いのよ+1
-0
-
1697. 匿名 2025/06/06(金) 00:19:48
>>1106
じゃあ女性だけの国を作るべきだよwwwwwwwwwwwwwww+3
-0
-
1698. 匿名 2025/06/06(金) 00:19:58
穴しか価値ないんだからせめて働けよ
なんでレディーですらない奴を養わなきゃいけないんだ?+4
-0
-
1699. 匿名 2025/06/06(金) 00:20:15
>>1533
医者の間では女医と結婚できないと負け組と言われてるんだよ
格下の女としか結婚できないなんて恥ずかしいってこっそり男医どうしで言ってるよ+10
-6
-
1700. 匿名 2025/06/06(金) 00:20:21
>>1651
どうなんだろう古代人じゃないからその頃の女性の心理はわからないけど
動物を狩るのと植物を採集するのは違うんじゃない?+0
-0
-
1701. 匿名 2025/06/06(金) 00:20:27
>>122
働いてるけど、離婚は厳しいよ、、
子供いたらね+12
-3
-
1702. 匿名 2025/06/06(金) 00:21:55
>>371
肉体労働でバリバリ働いてる男たちを女たちがバカにするようになってしまったからね。肉体労働なんて逞しい男たちにしかできないのに+10
-1
-
1703. 匿名 2025/06/06(金) 00:22:11
>>1651
まーた、フェミ
うるさいよ。
フェミニストのやってる歴史や考古学は歪なんだよ
自分の主張や思想を通すために無理矢理データを作ったり、自己都合の解釈広めるから
社会学って危険だと思う+4
-1
-
1704. 匿名 2025/06/06(金) 00:22:33
>>1654
性被害や離婚後の養育費がもらえないなどの泣き寝入りを解消することと、何か欲求や要求を叶えて欲しいというのは全然別問題な気がするけど。+2
-1
-
1705. 匿名 2025/06/06(金) 00:23:07
現代は子供なんて作らなくていいんだよ
自由を謳歌すればいい+3
-3
-
1706. 匿名 2025/06/06(金) 00:23:54
一日中部屋でゲームや配信に夢中になってる無職の嫁を養うのとか罰ゲーム+4
-1
-
1707. 匿名 2025/06/06(金) 00:24:42
サザエさんみたいな親と同居する結婚生活を拒否したのは女たちだからね+2
-1
-
1708. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:08
>>1702
女だけじゃないよ全員でバカにしていて感謝しない
大卒じゃなきゃ高学歴じゃなきゃみたいに言ってたらお米がいつのまにか奪われた愚かさを今噛み締めるべき+4
-0
-
1709. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:20
室内犬2匹と猫3匹くらいの世話しながら専業主婦するのが夢でした
朝はカリカリの厚切りトースト食べながら新聞読んでコーヒードリップしたりして、老後もそんな優雅な時間過ごしたかった+2
-2
-
1710. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:26
>>61
せめて、無痛分娩がいいと行った時に痛みに耐えてこそ親になるんだみいな発言はするなって思う。
父親、何も痛くないよね?あんた親にならないの?です。+7
-0
-
1711. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:42
>>1700
つーか狩りは食べ物を得るのに効率が悪すぎるから。
男が狩りに費やす時間に女性が拾ってくる食べ物の方が
効率がよかった。って話でしょ。
+2
-0
-
1712. 匿名 2025/06/06(金) 00:25:53
>>1608
主張してるフェミニストも別に強者女性ってわけじゃないし、実際に存在する強者女性は名誉男性って言われてるし
言ってる事とやってる事が違ってるのに、自分は強者女性だと思いこんでるだけだから+4
-0
-
1713. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:03
>>1 ←こいつバカの一つ覚えでいつも風潮ってやたら使いたがるけど、頭がジジババ並みに硬すぎ古すぎ。人並みに青春時代の恋愛経験すら無くバイトもせず引きこもってネットだけが生きがいで成長期に学ぶべき他人との対話をリアルで経験してきてないから、こうやってズレてくる。親に飯を運んでもらい、楽な方に逃げてきた発達障害口先女の末路。成人とっくに過ぎても独り立ちすらできずド田舎の、しょーもない屁理屈しか思いつかない拗らせ散らかし丸出し🤣
+4
-0
-
1714. 匿名 2025/06/06(金) 00:26:57
>>601
面倒くさいんじゃなくて反撃出来る力がないだけでしょwwwww+1
-0
-
1715. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:01
>>1
パパ活や風俗なら身体だけで済むから生き方としてはラクに生きられると思うし現実にそうやってセレブっぽい生活をしてる風俗嬢っているよ
世界中を追いかけてファンしてたり
毎日イベントに行ってビール飲んで野球観戦サッカー観戦したり
お客さんのリッチなおじさんと一緒に遊ぶから奢ってもらうし月収 月だよ 300万のおばさんも普通にいる
特別美人でもなくて普通のおばさん 学歴はそこそこある人もいる
+0
-4
-
1716. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:09
他国は文系大卒なんて工業高卒以下の扱いにされるからね
仕事を貰えるだけ有り難いと思った方がいい+4
-5
-
1717. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:14
>>1663
お互い頼るべき部分があるって良いことだと思う。
それぞれ自立した関係すぎると関係が崩れるのも早いと思う。
夫婦関係に限らずさ。+6
-2
-
1718. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:51
女だってそこそこキツいであろう農作業やって
たんだから普通にカラダ使う仕事やればいいん
だよ
いつまで甘えてんのさ+6
-0
-
1719. 匿名 2025/06/06(金) 00:27:53
>>440
弱者女性の末路だね+4
-0
-
1720. 匿名 2025/06/06(金) 00:28:05
女性も稼げば良い風潮は仕方ないのかもね
一馬力で生活して行くのはなかなか厳しいご時世だから
でも、稼ぐ=働きに行くってだけではないかも
稼ぐと言っても働きに行けという道だけじゃないから自分に合う稼ぎ方も考えてみるのもアリよね+0
-0
-
1721. 匿名 2025/06/06(金) 00:28:16
>>1683
値段が違いすぎるだろ+0
-0
-
1722. 匿名 2025/06/06(金) 00:28:16
>>1708
無理無理
これからも高学歴信仰は続くよ
で、大卒がAIに仕事奪われて
ニートだらけになるの+4
-3
-
1723. 匿名 2025/06/06(金) 00:29:36
>>122
この意見しょっちゅう見るけど、
うちは父親が女遊びしてたけど、
母は自由に海外旅行やらショッピングやらしてたし、
あんまり悲壮感みたいなのはなかったんだよね
私も留学したり、院まで行かせてもらったり。
平成や昭和初期のほうが子供も生まれてたし、
専業でうまくいってる家庭もいっぱいあったと思うよ+20
-8
-
1724. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:10
>>1
沖縄の芸能人たちが言ってたけど
沖縄の男は働かないらしいよ
昼間から道端に座ってるおじさんが多いらしい
+3
-1
-
1725. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:27
どうしても働きたくないのねw+5
-0
-
1726. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:28
優しい男性どこにいるの?対岸の家事のトラオみたいな男性この世に存在するの?トラオー、トラオー!!どこにいるのー(ノ_<)+2
-4
-
1727. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:37
>>1716
大学の方が工業高校なんて相手にしてないと思う+3
-1
-
1728. 匿名 2025/06/06(金) 00:30:54
>>1717
対等って言って、剣と剣で刺し合う関係に未來も安息もないって昔言ってた人いたなぁ。今なら、よく分かる話だなと思う+1
-0
-
1729. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:05
+2
-0
-
1730. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:14
>>440
専業主婦?+1
-0
-
1731. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:18
マイクロソフトはエンジンアを解雇し始めたね。
理系なら安泰って時代じゃなくなってきた。+1
-1
-
1732. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:26
>>338
フェミニストの責任も少なからずあると思うよ
女性も輝ける社会、みたいなのを推進して、
さらに政府に利用されたわけだから
+10
-12
-
1733. 匿名 2025/06/06(金) 00:31:51
そもそもホストやアイドルに大金を注ぎ込むなんてアホとしか思えない。そのお金を自分に投資するべき+1
-0
-
1734. 匿名 2025/06/06(金) 00:32:14
>>1719
弱者女性って稼げない主婦のことですか?+2
-0
-
1735. 匿名 2025/06/06(金) 00:32:33
>>1723
高学歴でもろくな家系じゃないね
うちの父は中卒だけど毎日5時半には帰ってきて土日も夫婦で一緒に出掛けてずっと仲が良かったよ
変な家庭+16
-2
-
1736. 匿名 2025/06/06(金) 00:32:39
>>17
私もそんな頭よくないけどそれは頭悪すぎて引く+3
-0
-
1737. 匿名 2025/06/06(金) 00:32:56
>>992
なげええええ+2
-12
-
1738. 匿名 2025/06/06(金) 00:33:12
女性が輝く世界を目指したのは安倍政権だからね
共働きじゃないと生きていけない世の中になった+0
-0
-
1739. 匿名 2025/06/06(金) 00:33:16
>>1722
あなたはそれを望むのですか?
そんな世界を見て快感を覚える系?
世界が終わればいいみたいな人間が一定数いるのは知ってる+2
-1
-
1740. 匿名 2025/06/06(金) 00:33:22
>>1726
あなたの前に来ないだけで、居るにはいるのよ
もしくは、居ても居酒屋チェーン店の店長なんて見てないだけじゃない+2
-0
-
1741. 匿名 2025/06/06(金) 00:33:24
>>1700
心理とか関係なくない?+0
-0
-
1742. 匿名 2025/06/06(金) 00:34:09
>>1731
やっぱり
最近マイクロソフトがパソコン上で妙におかしな動きをするから違和感あった
違和感がある企業は何か転落してることが多い+0
-1
-
1743. 匿名 2025/06/06(金) 00:34:14
>>1739
皮肉屋っているからね+1
-0
-
1744. 匿名 2025/06/06(金) 00:34:21
>>35
女性の権力が男性下にあるような社会は改善すべきだしそういう意味で女性の権利を男性と対等にする必要性はあるんだけど、なぜフェミはそこから女性の自立=男性無しで生きていく、みたいな非婚、未婚的な発想になるのか
さらに女性的なファッションすら批判したりそこは関係ないだろ、ってとこまでガミガミ言う+12
-6
-
1745. 匿名 2025/06/06(金) 00:34:27
働きたくないあまりに狩猟採集時代とか持ち出すの必死すぎない?+7
-1
-
1746. 匿名 2025/06/06(金) 00:34:46
>>1279
🪃+3
-1
-
1747. 匿名 2025/06/06(金) 00:35:03
低収入の高卒女の方が結婚してる現実+3
-2
-
1748. 匿名 2025/06/06(金) 00:35:07
>>992
世田谷区で昔から専業主婦だったようなおばあちゃんたち
めっちゃ生き生き幸せそうだけどなぁ+1
-9
-
1749. 匿名 2025/06/06(金) 00:35:20
>>1743
そうだね
そう流せるようにしなきゃだ
+0
-0
-
1750. 匿名 2025/06/06(金) 00:35:35
>>447
釣りだから
とってつけたような不幸話って辻褄合わないから+1
-0
-
1751. 匿名 2025/06/06(金) 00:36:04
>>10
昔に比べて年収上がらない上に社会保険料税金たんまり引かれるし、今よりもっと年金頼れなくなるのに物価は上がる一方だから考えるでしょ
昔は考えなくてもなんとか出来たんだよ。
+13
-0
-
1752. 匿名 2025/06/06(金) 00:36:22
>>1739
私情を排した未来予測ですよ。
そうなったら都合悪い人かな?+3
-2
-
1753. 匿名 2025/06/06(金) 00:36:46
意外だけど今の時代でも専業okさせてくれるのは地方の高卒のオスみ強い系だと思う。
バツイチ子持ちなら小梨でも許容されるよ。
都会の大卒ほど金勘定が細かい。+10
-4
-
1754. 匿名 2025/06/06(金) 00:36:59
ブスで能力低い女には生きる道なくなった
可哀想ガルミン
+5
-0
-
1755. 匿名 2025/06/06(金) 00:37:12
>>1731
AIあればビジネスに人間要らないから仕方ない+0
-0
-
1756. 匿名 2025/06/06(金) 00:37:27
>>1
最後婚活の話になる流れクソもおもろい婚活で選ばれない愚痴をここで漏らすな。
大変だね人格に欠陥あると顔にも出るし。
ほっといても体と顔が良ければ今でも何もしなくて家守ってくれてればいいって男の方からくるよ!
でも自然恋愛もかなわず、婚活に縋るしかないわけでしょ?で、そこでも選ばれない…お察しだよね?(笑)+0
-1
-
1757. 匿名 2025/06/06(金) 00:37:35
>>1747
低収入同士で結婚してるよね+4
-1
-
1758. 匿名 2025/06/06(金) 00:38:20
>>1703
フェミニストのやってる歴史や考古学は歪なんだよ
自分の主張や思想を通すために無理矢理データを作ったり、自己都合の解釈広めるから
↑
それは歪な考えですね。
マンモスの狩りの古代人の骨に女性の骨もあるから
思想を通すためではないよ。
具体的な化石の骨の話です。
つまりマンモスを追って狩りをするような
女性が採取する木の実など取れない寒冷な氷河期になると
肉を狩る重要性が増し女性も参加していたということです。だから男女協力して環境の変化に必死に適応して
いただけです。フェミニズムなどの思想とは全く
関係ありません。そのような余地などありません。
人類は男女協力してサバイバルしてきたのです。
+3
-1
-
1759. 匿名 2025/06/06(金) 00:38:25
>>1706
基本的には同意。
ただ、例えば13歳上や20歳上の男が、若い嫁が欲しくて『結婚してくれたら仕事も家事もしなくていいから結婚して』って言って結婚にこぎ着けたとかであれば、言った側は約束を守る義務があると思う。
これは私の性格であり価値観なんだけど、個人的に『言ったことを守らない人間』が本当に嫌い。
特に、結婚みたいに人生が大きく変わることについて、大きなこと(結婚してくれたら一生家事しなくていいとか)を言ったなら、後々それを不満に思っても言った方が悪いから、後悔しながらでも一生約束を守るべきだと思う。
例えば、女でも推しのホストとか、ホストじゃなくても自分には高望みすぎる相手を落としたくて、大きなことを言ってしまうタイプがいるじゃん。
『私と付き合っても浮気していいから』とか、『結婚してくれたら家事も育児も私がぜんぶやるから』とか。
もしこういう条件で交際や結婚にこぎ着けたなら、言ったとおりの未来になってもそれは言った人間が悪いと思う
+2
-4
-
1760. 匿名 2025/06/06(金) 00:38:25
>>934
九州に準ずる西日本地域だけど、まわりみんな三人は産んでる。私は大学から上京組で理由を考えたんだけど、単純に、東京とか大都会の男は計算高い。奥さんもフルタイムでないと生涯年収がとか損得勘定するパターン多すぎに思う。
地元の男は素朴。男装女卑とかいうけど、たしかに会社の飲み会でお酌して回る文化とか、女は料理くらいできないとダメとか普通に言われるけど、それでも男として奥さんを守るぞと言う気概を感じる。だから、奥さんがパートでもOKな男がほとんど。ただ男も給料低いから女もパートはしないとだけど
東京だと何かと男女平等男女同権言い過ぎだよ
だから、女は出産したら損だもの
単純に東京ほど選択肢がないから30歳までにはみんな結婚して家庭持つのが当たり前という考えがあるのも大きい 私は東京の方が娯楽多くて好きだけど+9
-1
-
1761. 匿名 2025/06/06(金) 00:39:05
>>1754
ささるー
おじさんが飼ってくれるのを期待してる私+1
-2
-
1762. 匿名 2025/06/06(金) 00:39:19
>>651
専業だけど、転勤族&子供の発達障害でそんな優雅な暮らしは夢のまた夢だわ
この時間も夜驚
頭おかしくなりそうでトイレに避難して泣いてる
今の時代の専業って、のんびりしてる人はそんなに多くなくて、口にしなくてもそれなりに理由がある気がするわ
+7
-3
-
1763. 匿名 2025/06/06(金) 00:40:12
>>1753
うち夫、地方国立のオスみ強い系だわ
6000万1馬力で働いてローン組んでるし、割と知名度高いある会社で部長になったアラフォー
専業主婦やパートで子育てしてくれたらいいし、子供もどっちてもいいよって人だったわ。
独身万歳みたいな時代に結婚したからか、今割と余裕あるわ+3
-5
-
1764. 匿名 2025/06/06(金) 00:40:23
>>938
えええ、受験とかない地域?+1
-0
-
1765. 匿名 2025/06/06(金) 00:40:47
>>27
それは結婚率と離婚率の割合を相殺したもので、
実際には離婚は1000組に2組ですよ。+14
-9
-
1766. 匿名 2025/06/06(金) 00:40:53
>>1753
そういう人らって離婚率も高いから
むしろ女は詰む
これからの時代、結婚しても離婚されて
シンママになる想定で動かないと無理よ
専業主婦とかなんも考えてないしょ+11
-2
-
1767. 匿名 2025/06/06(金) 00:41:04
建設業も大工さんってめちゃくちゃ尊敬しますって言ったら今はただレゴみたいに組み立てるだけになってしまって木材からなんかする(専門用語言ってたか覚えてない)とかできない人材ばかりって言ってた
やばいよ
すごくやばいって思ったわトピズレだけど+3
-0
-
1768. 匿名 2025/06/06(金) 00:41:21
>>1009
でも送迎はするよね?+2
-1
-
1769. 匿名 2025/06/06(金) 00:41:45
>>7
もう答えは出てると思う。少子化で。
令和スタイルは成り立たない。
家事育児きっちり半分ずつ負担なんて、男がやるわけないからケンカのもと。話が違うと言って離婚に発展しやすい。離婚しなくても、男女とも疲弊して負担軽減のために産み控える。一人っ子にしておこう、と。
一見男女平等で良いスタイルかと思うけど、よく考えたら無理過ぎる。男女とも疲れ果てるだけ。+19
-2
-
1770. 匿名 2025/06/06(金) 00:42:36
>>116
それ(専業主夫やパート主夫)を許してくれる女性を見つければ済む話じゃない?+15
-8
-
1771. 匿名 2025/06/06(金) 00:42:39
>>1753
工業高卒の大手メーカー勤務(ライン工)ですね+1
-0
-
1772. 匿名 2025/06/06(金) 00:42:45
>>1729
これ誰?+1
-0
-
1773. 匿名 2025/06/06(金) 00:43:05
>>1724
仕事よりもプライベートや家族との時間が大事なのでしょう+2
-0
-
1774. 匿名 2025/06/06(金) 00:43:46
>>546
フリーターのフェミなんてゴキブリの様にそこら辺に湧いてるでしょwww+1
-0
-
1775. 匿名 2025/06/06(金) 00:43:48
>>1
男がそうしないなら女も稼がなくていいという意見ですよね?
同意の意見にマイナスつけまくってるのは何なんでしょう
どうなれば「正解」なんすか?笑+0
-0
-
1776. 匿名 2025/06/06(金) 00:44:37
男女平等を、女性の地位向上とか処遇改善とかいう方向でばっかり見てきたけど、特権的な庇護の剥奪とか負担増とかは甘く考えてきたように思う。
で、賢くておそらくは稼ぎもいいであろう男性ほど論理的に考えているので、平等なら負担もと見逃さなくなってきた…、って流れじゃないかな。
出産の負担さえ究極的には金銭で埋め合わせるべきもので、労働から逃避する理由として認めないくらいの冷酷さは感じる。+4
-0
-
1777. 匿名 2025/06/06(金) 00:45:39
>>1767
分業になっただけだから別にやばくないよ
+1
-2
-
1778. 匿名 2025/06/06(金) 00:45:40
結婚ってそんな難しい?
恋愛は好きじゃないとできないけど、結婚はメリットデメリットで相手を選べるから結婚の方が圧倒的に簡単だと思ってるんだけど+1
-1
-
1779. 匿名 2025/06/06(金) 00:45:52
>>1757
高望みせず身の丈にあった生き方する方が幸せになれるって事だね+1
-1
-
1780. 匿名 2025/06/06(金) 00:46:06
>>1724
東京の人たちが働きすぎなんだよ
残業や飲み会なんてやらずに夕方には家にいて家族との時間を大切にするべき+2
-1
-
1781. 匿名 2025/06/06(金) 00:46:49
>>1584
統計の共働き夫婦ってのがほぼパートも含めてるからじゃない?+1
-0
-
1782. 匿名 2025/06/06(金) 00:47:07
>>1752
え
ニートだらけで都合いいってことが思い浮かばないんだけど
ニートだらけで都合が良い世界ではニートをどうするつもりなの+0
-0
-
1783. 匿名 2025/06/06(金) 00:47:24
>>1699
それはないわ+5
-2
-
1784. 匿名 2025/06/06(金) 00:48:00
>>1779
生活苦やシンマになったりと大変そうだけどね+1
-1
-
1785. 匿名 2025/06/06(金) 00:48:18
日本の夫婦が世界一のセックスレスらしいからね+0
-0
-
1786. 匿名 2025/06/06(金) 00:48:26
>>1764
ほとんどが受験と言えば高校受験だよ
公立中から高校受験
親がやることはほとんどない+0
-2
-
1787. 匿名 2025/06/06(金) 00:48:34
>>1778
男が結婚にメリット感じなくなったから無理なんだわ+5
-1
-
1788. 匿名 2025/06/06(金) 00:50:21
>>223
言いたいことは分かるが、書いた人、品がない+0
-1
-
1789. 匿名 2025/06/06(金) 00:50:25
>>1782
高卒ガテン系が有利な世界線になるんじゃない?+0
-0
-
1790. 匿名 2025/06/06(金) 00:50:36
>>987
もし、男女雇用機会均等法が出来てなかったら、人手不足だから女も働きに出るのは変わらず、今よりもっと酷い労働条件で働かせられていただろうね
外国人労働と同じ「安い労働力」として+2
-0
-
1791. 匿名 2025/06/06(金) 00:50:49
>>1777
この場合の分業とは?+0
-0
-
1792. 匿名 2025/06/06(金) 00:51:29
>>1716
愛知だと工業高校卒が普通に新築戸建を買って安定した生活で結婚してる
仕事は油にまみれて夏は猛暑サウナ冬は木枯らし
危険な作業
大卒は給料いいけどもそれを監督するから仕事は同じだし似たようなもん
超大手に行ける学年10位までなら高卒でも現場にチェックしに行くだけでOK+1
-3
-
1793. 匿名 2025/06/06(金) 00:51:54
>>13
都合のいい所だけね
+6
-1
-
1794. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:02
>>1766
全然低いんですよ+2
-0
-
1795. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:29
>>1785
だって東京は駅前に風俗があるし常に若い女の子だらけで当たったハズレた楽しいもん+0
-0
-
1796. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:29
>>1784
それ身の丈に合ってなかっただけだよ(笑)+1
-0
-
1797. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:29
>>651
うちの子が行ってた幼稚園は13時お迎えだったからその後公園で遊んだり一緒に買い物行ったり幸せだったなぁ
宿題もないからゆっくり過ごせたしあの頃に戻りたい+1
-1
-
1798. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:29
>>550
うん、私働けないタイプ
男に生まれてたらホームレスだったよ
女でよかったと心から思う
と言うわけで今専業主婦してます
天職だと思ってる+2
-2
-
1799. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:38
>>432
自分,まともなの?+2
-0
-
1800. 匿名 2025/06/06(金) 00:52:39
>>1539
旦那の稼ぎを自分に課金したい嫁は子供には課金しない。
もったいないから。+1
-0
-
1801. 匿名 2025/06/06(金) 00:53:09
>>1766
沖縄の男ってオス味強そうだけどすぐ離婚するもんね+4
-2
-
1802. 匿名 2025/06/06(金) 00:53:16
>>758
草+2
-0
-
1803. 匿名 2025/06/06(金) 00:53:24
>>1758
私、国文学やってたけど、国文学歪めたのってフェミニストって知ってるから、学問純粋にやりたい人にとってフェミニズムって鬼門なんだよね。
古典なんと人権言い出したら読めないもの多いけど、学問的には人権以外の考え方あるのに、いつも女性人権って視点以外の議論させない。
学問自体をつまらなくしてるって聞いたし、否定したらキレだすから厄介+10
-1
-
1804. 匿名 2025/06/06(金) 00:53:38
>>1792
その愛知で部品工場が大量倒産だよ
トヨタが工場を岩手と静岡福岡に移転させていて愛知県内の工場の稼働を落とし縮小させている
しかも若者が大量に流出しているから+3
-0
-
1805. 匿名 2025/06/06(金) 00:53:45
カップル系YouTuberでもやればいいよ
かなりの確率で収益化できるらしい
それかエロ投稿でもして稼げばいい+3
-3
-
1806. 匿名 2025/06/06(金) 00:55:06
>>1801
沖縄って専業主婦ほとんどいないよ
男より女のほうが働きものでだからバンバン離婚する
女親も寛容だからね+5
-1
-
1807. 匿名 2025/06/06(金) 00:55:07
>>1792
EV時代にどうなるか…+0
-0
-
1808. 匿名 2025/06/06(金) 00:55:11
>>1789
ああ〜そうかありがとう
ガテン系が有利だよねそうだよね一回でわからなくて本当に申し訳なかったわ!!!!!!!+3
-1
-
1809. 匿名 2025/06/06(金) 00:55:19
>>1767
リフォームが大変そうだよね
昔ながらの大工さん引退し始めちゃってるしね
規格でこれは出来る出来ないって感じでさ
ちょいと分かってる技術ある大工さんなら色々イジれたりするのに
+3
-0
-
1810. 匿名 2025/06/06(金) 00:56:16
動物の世界だったらボス猿なんて殺されるに決まってる。法律なんてないから力だけが物を言う世界+2
-0
-
1811. 匿名 2025/06/06(金) 00:56:18
>>1806
男にとってもその方が生きやすそうだね。
+4
-1
-
1812. 匿名 2025/06/06(金) 00:56:26
>>1753
つまりガテン系マイルドヤンキーみたいな感じだよね
細かい損得勘定を気にしないから奥さん専業主婦OKなかわりに、地元の後輩に気前よく奢りまくったり、キャバクラ遊びしたりパチンコや競馬に通いつめたりするタイプでもある気がするけど、大丈夫そ?
+7
-2
-
1813. 匿名 2025/06/06(金) 00:57:02
>>1666
やっぱり婚活おばさんは、
顔・金・チ〇コ
の3点だけで旦那を選ぶんだなぁw+2
-1
-
1814. 匿名 2025/06/06(金) 00:57:27
>>1801
オス味強いタイプってなんやかんやで
モテるんよね
別にイケメンでもないトラックの運ちゃんが
バツ2で普通に若い娘とかと再婚してたりする
+3
-2
-
1815. 匿名 2025/06/06(金) 00:57:49
>>1789
大卒ニートはほんと悲惨。
先進国はニート増えてる。+3
-3
-
1816. 匿名 2025/06/06(金) 00:57:50
>>777
閉経してる癖にね+0
-0
-
1817. 匿名 2025/06/06(金) 00:57:55
働いた方が若々しくいられるし稼げるしヒマつぶしになるし、良いことしかないなw+3
-1
-
1818. 匿名 2025/06/06(金) 00:58:11
>>1809
うんうん
あと宮大工さんとかも承継者いなくて移民に教えて結果技術が流出するとかも嫌だな+0
-0
-
1819. 匿名 2025/06/06(金) 00:58:25
>>1816
ちょっ、ワロタw+0
-1
-
1820. 匿名 2025/06/06(金) 00:58:31
ガテン系の職人たちのいい所は地元に住める事だよね。だから子育ても実家に頼れる。地元の仲間もたくさんいるから助け合える。都心の高い家賃を払う必要ない+1
-1
-
1821. 匿名 2025/06/06(金) 00:58:56
>>1812
私は無理です+0
-1
-
1822. 匿名 2025/06/06(金) 00:59:22
>>1372
対岸の家事+0
-0
-
1823. 匿名 2025/06/06(金) 01:00:01
>>1593
弁護士夫婦も居るんじゃない?
私は高収入同士、低収入同士の組み合わせになるって意見に対して色んな組み合わせあるよと言ってるわけだから
特にあなたと意見変わらないと思うけど
匿名だからって視野の狭い価値観を言い切る人って人間性どうなんだろって思うよ+4
-6
-
1824. 匿名 2025/06/06(金) 01:00:37
>>1821
じゃあ諦めるしか+1
-0
-
1825. 匿名 2025/06/06(金) 01:01:26
>>1753
専業主婦させてくれる男性は保守系が多そう。+2
-1
-
1826. 匿名 2025/06/06(金) 01:01:35
>>1806
j+0
-0
-
1827. 匿名 2025/06/06(金) 01:02:00
>>1823
弁護士なんてもう必要ないでしょ
AIにやらせればいい+2
-6
-
1828. 匿名 2025/06/06(金) 01:02:30
>>1803
知的+1
-0
-
1829. 匿名 2025/06/06(金) 01:03:19
+3
-1
-
1830. 匿名 2025/06/06(金) 01:03:30
暖かい沖縄はホームレスになっても凍死する事はないからね。ガツガツしてないんだよ。毎日がキャンプみたいなもんでしょ+1
-1
-
1831. 匿名 2025/06/06(金) 01:03:30
結局はぬるく生きていきたい男はヒモ体質だしそれと同じ事を言う女も同じ体質だということ。全力で否定しても世間からはそう思われるだけ+4
-0
-
1832. 匿名 2025/06/06(金) 01:03:39
>>1355
よく考えてごらんよ。豊かな自然に恵まれた土地なら
男が狩りに費やす時間は食物を得るのに
効率が悪すぎる。その間に女性が木の実やら貝やら
拾ってくる方が効率がいい。
でも氷河期になり木の実が取れなくなって
狩りの重要性が増すと男だけではなく女もマンモス狩りに参加するようになる。でも男の方が体力も狩りの能力も高いから
男性の狩りの能力が重要視されるようになる。狩り能力が高い男性がモテる。
女も狩り能力が高い男性の子供を産みたいと思うようになる。
+1
-0
-
1833. 匿名 2025/06/06(金) 01:03:48
>>1801
オスみ強い男たちの社会もラクではなさそうだけどね。
男同士の絶対的な上下関係とか競争意識や男らしさのイメージとか女目線では見えないルールがたくさんあるみたいよ。
そういうのがやっぱり九州や沖縄は強いみたいよ。
だからといって東京にはないわけでもない。+4
-0
-
1834. 匿名 2025/06/06(金) 01:04:02
専業主婦は専業主婦でいてもらった方がいいんじゃないのかな
特に働きたくない系の人は
無理に社会に引っ張りだしたところで、すぐに体調が悪いから遅刻しますだの休みますだのと言ってきたり、お局にちょっとキツいこと言われたから休みたいとか辞めたいとか、根性ない人多そう
社会人のマナーとか暗黙のルールみたいなのも分からないから、トンチンカンなことばかりしたりね
みんなそんな主婦が自分の職場に押し寄せて来ていいの?私は嫌だわ+2
-3
-
1835. 匿名 2025/06/06(金) 01:04:42
>>127
同感。私も仕事が好きだし、自分のスキルで収入を得るのって、本当に楽しいし充実してる。
「女性はこうあるべき」って一括りにする考え方を見ると、正直、あんまり社会でちゃんと仕事してきた人じゃないのかなって思ってしまう。+5
-0
-
1836. 匿名 2025/06/06(金) 01:04:49
>>1612
色んな組み合わせ夫婦を例に出して話してるのに1つの職場の話を引き合いに出してほとんど共働きだって言われても説得力ないわ+3
-3
-
1837. 匿名 2025/06/06(金) 01:05:26
>>1827
話それすぎ
知らんがな+2
-0
-
1838. 匿名 2025/06/06(金) 01:05:32
子供の教育費、湯水のように使ってきましたって人多いけど、文系でも理系でもAI時代には4割?が職に就けなくなるんですよね?
たぶん、その後に新しい仕事が生まれるんだろうけど、過渡期は失業者が増えると思う。
+3
-0
-
1839. 匿名 2025/06/06(金) 01:07:08
>>1825
てか、そういう層の人たちはネット界隈の最近の話題とか特に見てもないから感覚が移り変わっていくのが遅いんだよ。
チマチマとネットなんてやってないのがオスみたらしめてるとも言える。+1
-0
-
1840. 匿名 2025/06/06(金) 01:07:35
>>1
まだ子供産んでない状態で、最初から不安定な人との結婚なんて考えないだろうね。+0
-0
-
1841. 匿名 2025/06/06(金) 01:07:59
>>1766
確率は少ないけど死別なんかもあり得るからね
+0
-1
-
1842. 匿名 2025/06/06(金) 01:08:21
>>7
今は妻が専業でも旦那育休とってしっかり家事育児してるらしいわ+3
-0
-
1843. 匿名 2025/06/06(金) 01:08:49
>>213
こういう場合の「可愛げがない」は「女のくせに自己主張して男に従わない」もしくは「男より仕事できるから男のメンツ丸つぶれで悔しい」って意味だからね。+2
-4
-
1844. 匿名 2025/06/06(金) 01:09:28
>>1804
そうなの?
高卒馬鹿がどっかってくれたら愛知も住みやすくなるかも+2
-1
-
1845. 匿名 2025/06/06(金) 01:10:08
AIとバーチャルの行き着く先は
男が生身の女を必要としない世界よ
もう売り物にならないんだからさっさと能力上げる方向にシフトした方がいい
美容とか無駄なもんに金かけるくらいならね
+2
-2
-
1846. 匿名 2025/06/06(金) 01:10:16
>>3
適応できなければ淘汰されるだけ。
そんなに働きたくないなら公務員や大企業勤務の旦那さんを見つければいい。
具体的には避けるけど、妥協すれば案外いけるもんよ。+2
-4
-
1847. 匿名 2025/06/06(金) 01:10:40
>>1691
アホだからこそ、利用しやすいのに
バカとハサミは使いよう
賢いばかりがいいわけじゃないのよ
社員も優秀な社員って疎まれるけど、有能な社員は好かれるよ
+1
-6
-
1848. 匿名 2025/06/06(金) 01:10:51
>>1
>>2
>>3
>>4
>>6
>>8
1の人の思考ってヤバいですよね...。
大切な体を差し出すから男は相応の対価を払えだと?
結婚ってそういう事ではないと思うのですが?
お互いに思いやり寄り添い支え合うのが結婚ではないのですか?
1の人の考え【体を差し出す対価を払うのが当然】を別角度から少し大袈裟に解説すると、
子供を望まない女性に価値は無い
子供を育てた終わった女性に価値は無い
子供を産まない女性なんて論外
って事だよね?
1さんは子供を産むためだけに生きてるの?
家を守るってどういう事?限られた収入でやりくりする事も家を守るって事では無いの?違うの?
例えば、夫婦互いに歳をとって子供も成人して出て行って夫婦2人の生活になった時の女性の価値って何?
1の考えなら女性の価値はこの時点で無くなるよ?
1の考えは女性にとってめちゃくちゃ不利だと思うけど大丈夫かな?
【45歳で子育てが終わって、家では家事以外する事がなく収入もない、老けて体も衰えてシワも増えてくる、ただのメシ食いウンチ製造機の1】と【安定した収入のある、加齢臭が出てきて老けてきた旦那】
どう考えても前者の1が劣ってるよね?
私が対価を払う覚悟で結婚した男性なら、対価を払う必要が無くなったので、この時点で捨てますけど良いですか?45歳になれば低く見積もっても年収600万は有るだろうし、1人の方が生活楽なんだよね♬
対価を払う価値が無くなったので当然ですけど良いですよね?なぜ価値のない貴方を飼育しなければいけないのですか?無駄なので捨てて当然です。
旦那に私を養うだけの経済力を求めるのではなくて、好きになった男性の収入の中でどうやりくりして、それでも無理なら共働きでもして、2人で幸せを見つけて行こうという気持ちが大事なのではないのですか?
そのような覚悟を持たずに婚活しないでくれますか?
婚活している男性に対して失礼ですし迷惑です。+20
-23
-
1849. 匿名 2025/06/06(金) 01:11:00
>>1461
だよねぇ
結婚出産して離婚でもしたら子供引き連れて生きていくんだよ
もっと詰むよね+6
-0
-
1850. 匿名 2025/06/06(金) 01:11:04
>>1769
そもそも、家事育児を「キッチリ半分」にすること自体不可能だよね
私は小梨だけど、家事ですら、キッチリ半分なんて難しいと思ってるよ
気がついた方が率先してやるようにしても、どうしても負担は5:5とはいかなくて、6:4とか7:3くらいになる
お互い、得意不得意あるし
でも別にそういうもんだと思ってるから特に不満はない
毎日キッチリ半分にするためにいちいち考えて動くのも、なんか脳のリソース食うみたいで逆に疲れるしバカみたい
育児なんてイレギュラーだらけだろうから、キッチリ半分なんて絶対不可能だよね
そもそも、「平等」は幸せに暮らすための手段であって、目的ではない
平等を実現するために毎日イライラピリピリして過ごすなんて本末転倒だよ
+6
-2
-
1851. 匿名 2025/06/06(金) 01:11:04
>>1844
いや、街が衰退するだけでしょ。
+4
-1
-
1852. 匿名 2025/06/06(金) 01:11:44
>>1844
愛知ってそんな感じのとこなの?
北関東みたいな風味あるのかしら?+3
-1
-
1853. 匿名 2025/06/06(金) 01:12:25
>>1803
文系は答えがどうにでも解釈できるし
正解がないからそうなのかもしれないけど
考古学は割とDNA分析とか理系寄りですよ。
思想は関係ない。
+1
-1
-
1854. 匿名 2025/06/06(金) 01:12:28
>>1804
自分は実はトヨタの関係のことは知らないんだよねー
+0
-0
-
1855. 匿名 2025/06/06(金) 01:13:03
>>1806
想像だけどそのかわり沖縄人は母やおばあさんを大切にしている印象だわ
女は大金を稼ぐことができなくてもやれることをして家族が笑ってくれて自分を敬ってくれるなら頑張れると思う
女は余分に稼ぎたいとは思わないのがデフォなのかもね
でもそんなんじゃ物足りないって女は必ずいると思うからとにかく他人を批判するのは良くないのかも+2
-0
-
1856. 匿名 2025/06/06(金) 01:13:45
>>1829
すご!いけど、上のセリフみたいなこと言ってるのはもう少し若いアラサーくらいのイメージ。
下のおばさんは介護の愚痴とかよく分からん区民活動の話とかしてそう。+5
-0
-
1857. 匿名 2025/06/06(金) 01:13:54
>>34
女性の社会進出とか望んでないからね。
男性なんかと張り合いたくない。
過労死するまで働く人らに勝てるわけがない。+8
-5
-
1858. 匿名 2025/06/06(金) 01:15:15
>>1812
偏見凄いし、逆に頭悪そう
都会にも変な男や女も多いし、エリートも最近は劣化凄いのに+1
-2
-
1859. 匿名 2025/06/06(金) 01:15:30
不妊治療で一時期仕事辞めてた
まあ、結局子供授かれなかったんだけど…
あれはフルタイムで働きながらなんて、不可能だと思ったよ
もし夫が、「仕事辞める?ふざけんな、正社員続けながらうまいこと仕事調整して休みながらクリニック通いしろ」なんて言うタイプだったら、すごく苦しかったと思う
一緒にがんばろうねって、つらい通院生活を支えてくれる人でありがたかった
私もまさか自分が不妊だなんて思ってもみなかったし、結婚生活ってそういう想定外が発生するもんなんだと身に染みて分かったよ
ほんと、無事に子供産めて、母子ともに健康体で、産後も問題なく働けてる人って、それだけですごく恵まれてるよ
私もそっちの人生がよかった+9
-1
-
1860. 匿名 2025/06/06(金) 01:16:10
>>1857
まじでそうだと思う
同じリングに立たされてどう考えても女が不利
+5
-4
-
1861. 匿名 2025/06/06(金) 01:16:30
>>1851
うち公務員だから関係ないもん+0
-2
-
1862. 匿名 2025/06/06(金) 01:17:18
>>1415
いくら医学に無知でも人間の身体はそんな単純にはできていないよ
子宮や卵巣を取ればホルモンバランスが崩れて更年期障害を発症する
男並みの筋力がつくわけでもない
現代医学で男と同じにはならないんだよ+5
-0
-
1863. 匿名 2025/06/06(金) 01:17:59
>>1814
変な損得勘定の探り合いみたいにはならないもんな〜
そういう男の人って。
思考や感情もシンプルだし。+0
-0
-
1864. 匿名 2025/06/06(金) 01:18:19
>>873
☓貞操を守ってきた
◯単に需要がなかっただけ+3
-0
-
1865. 匿名 2025/06/06(金) 01:18:56
結局仕事が一番大変だし辛いんだよね
みんなうっすらとそう感じてるからそこから逃げようとする人には厳しい
辛い事から逃げるより一緒に頑張ろうってなってくれる人のほうが望まれるのはしょうがないね
+10
-12
-
1866. 匿名 2025/06/06(金) 01:19:08
>>1858
三社祭なんて全身に刺青入った人たちが堂々と参加してるもんね。東京は恐ろしいよ+2
-1
-
1867. 匿名 2025/06/06(金) 01:19:26
>>1817
人間関係がよくない職場だと一気に老けるしストレスヤバいと思う+5
-1
-
1868. 匿名 2025/06/06(金) 01:20:19
>>713
それね
さす九って言えるようになったのもフェミニストが声を上げたからのに
女性蔑視を嫌いながらフェミニストを叩くガル民は恥知らず+6
-1
-
1869. 匿名 2025/06/06(金) 01:20:57
>>1812
奥さん子供養ってたまにはお小遣いの範囲内でパーっと遊ぶくらいならいいんじゃない?
平等平等と言いながらフルタイム共働きさせた上で家事育児押し付けるような都内の男よりは。+6
-2
-
1870. 匿名 2025/06/06(金) 01:21:17
>>1860
別に男の上位層の能力は求めてないんよ
中下位層くらいの仕事なら出来るだろってだけ
頑張ってね
+4
-3
-
1871. 匿名 2025/06/06(金) 01:22:22
>>1861
景気が悪くなると公務員が叩かれだす
税金で食わしてもらってるからね+2
-0
-
1872. 匿名 2025/06/06(金) 01:22:39
>>1862
昨今の婦人科医って更年期対策で子宮取れって言ってるけど
癌対策にもそんなこと言ってくるよ+1
-0
-
1873. 匿名 2025/06/06(金) 01:22:53
>>1753
実際どうするかは置いといて、それくらいドーンと構えてくれる男性のほうが安心感はあるよね。
女性も定年までフルタイムで財布は別という前提の男性のどこがよくて結婚するのか謎。+2
-2
-
1874. 匿名 2025/06/06(金) 01:23:33
>>1853
言語学は、統計学と歴史学の掛け合わせだよ
自然科学の系譜で言えば、歴史的に一番浅いし表面的なことで考えるのが社会学だろ?
歴史学名乗れなかった理由知ってるか?
歴史について学ぶんじゃなくて、思想や主義について啓蒙する運動家が、勝手に学問名乗り始めたからだよ
社会学って浅い知識で、経済や歴史、国文にも口出すけど、純粋な学問じゃないから恣意的に都合のいいデータばかり持ち出すのよね。
因みに私は、平安文学やってたけど、中国思想の系譜から生まれた文学が平安文学なのに、勝手にフェミニズムの系譜から産まれた学問ってことにしてるからな。
平仮名のルーツは元は漢字や漢文ってのを変えたくて必死。あの時代に人権や女性運動家なんていても、フェミニスト名乗ってないのにな
勝手に紫式部をフェミニストみたいに語る。
呆れたもんよ+1
-0
-
1875. 匿名 2025/06/06(金) 01:23:41
>>7
昭和の亭主関白での専業は嫌だし、義理の両親と同居して嫁姑問題もしんどいしなぁ
令和のキッチリ分担&財布も別なのも私はあんまり好みじゃないなぁ
平成の専業が良いかなぁ
家事育児は妻がメイン、でも旦那も入学式や参観日は参加するし週末は家族でお出かけ、子供が大きくなって来たらパートにでも(塾代や学費の足しに…みたいな)
平成の専業がわりとバランス良さげだなと思うけれど
+7
-1
-
1876. 匿名 2025/06/06(金) 01:24:19
>>1847
有能じゃなくて無能と言いたかったんだろうね。
会社って村社会で村のボスに取り込まれるだろうね。無能は。
優秀な奴はあれこれ勘ぐるから扱いづらい。+3
-2
-
1877. 匿名 2025/06/06(金) 01:25:38
>>1767
建設もだしブルーカラーのインフラ系少子化なったらする人いなくなるよ!って子持ちさん叫んでるけどその子持ちは自分の子供はさらさらそんな仕事させないつもりないよね
誰が将来ブルーカラーすると思ってんだろ+9
-2
-
1878. 匿名 2025/06/06(金) 01:25:55
>>1861
夕張の例もあるから何とも…+2
-0
-
1879. 匿名 2025/06/06(金) 01:28:51
>>1767
AIにはできない優秀な仕事だけどね
賃金もどんどん上がってる+2
-1
-
1880. 匿名 2025/06/06(金) 01:29:08
>>1865
子育ても大変だから逃げてる女性が叩かれるのは仕方ないよね
これから独身子なしは肩身が狭い時代が来そう+6
-5
-
1881. 匿名 2025/06/06(金) 01:30:11
>>1876
無能は捨てられてるよ
会社や社会からは+0
-0
-
1882. 匿名 2025/06/06(金) 01:30:27
>>1870
あなた男でしょ
あなたのような人より絶対に自分の方が仕事できているという自負はあった
でもお客さんは女をよこしたってことは低く見られているんだなって捉えて最初が色眼鏡で見られるから不利なのよ
そんな時に子供病気したらそっち優先じゃん
ふざけんな
結局子供をとって第一線から退いたからいいんだけどね
自分で選んだと言われればそうだよ
なんかムカつくけどな+2
-2
-
1883. 匿名 2025/06/06(金) 01:30:55
親が田舎の専業主婦だったから
昔の風潮で育ってしまった
女性一人で生き抜く教育を受けたかった
+1
-0
-
1884. 匿名 2025/06/06(金) 01:31:03
>>1857
うん、でも世の中は女性が輝く方向に向かってるんよ。
たとえ、あなたが望んでなくても。
もう、平成には戻れないよ。
+1
-4
-
1885. 匿名 2025/06/06(金) 01:31:15
>>1861
そもそも公務員にリストラがないのがおかしい
そろそろ叩かれ出すだろうね。休職してサボってる公務員多いしね+3
-0
-
1886. 匿名 2025/06/06(金) 01:31:48
>>1875
確かに
令和の今でも女性も財布別は嫌な人多いし、男性だって財布別のかわりに家事育児折半させられるスタイルってあんまり嬉しくないんじゃないかな
全員ではなくてあくまで傾向の話だけど
昭和の、夫がコドオジのまま妻を自分の実家に引き入れるスタイルだって妻の人権が守られてなさすぎるし、夫も、家の中で母親と妻が歪み合ってるのを毎日見るの嫌じゃなかったのか?と思う
どっちかが極端に苦しいとかラクとか、なんでもかんでも折半とかじゃなくて、それぞれが自分の得意分野を多めに負担するくらいがいいよねー+3
-2
-
1887. 匿名 2025/06/06(金) 01:32:03
>>1
狩猟時代から一気に現代に飛躍するのおもしろすぎる
それ言うなら狩猟から農耕に時代が移ってからの方が長くない?
で農耕って女性は家守ってるだけでは済まないし世帯で農耕して自給自足したり食い扶持稼いだりってまさに世帯年収
農耕からまた時代は移って現代なわけだけど
とりあえず世帯年収に違和感があるってだけのことで狩猟時代がどうのって壮大でちょっと笑ってしまったわ+4
-1
-
1888. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:05
>>1022
確かにwwwwww+1
-0
-
1889. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:07
>>1868
最近、京都がネット差別に言及してたし、さす九とかも差別発言だと思う
そんな言葉、そもそも思いつかないし、いくら何でも見下しすぎ+2
-3
-
1890. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:20
馬に乗って暴れ回ってた武士たちは現代でいうならバイクに乗って集団で走り回ってる暴走族みたいなもんだからね。暴走族って織田信長とか大好きだしね+2
-1
-
1891. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:27
>>1843
かといって、そういうオスみ強い系の彼女や奥さんが虐げられてて苦しんでる感じはしない。
結構自分らも言う時は言うし、上手いこと尻に敷いたりしている。
ただ、言い方とか甘え方とか彼らなりのマナーコードがあるので、都会の高学歴の女とはちょっと相容れない部分がある。
男に絶対服従しろとか婚活本のように常に男の理想みたいなのともちょっと違う。+3
-0
-
1892. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:35
>>1880
よこだけど、それは無いと思うよ。
理屈じゃなくて世の中の流れとしてさ。+7
-2
-
1893. 匿名 2025/06/06(金) 01:34:50
>>1885
どうだろ
でも平成の頃にみんなで小泉政権の尻馬に乗って公務員叩きした成果があって、災害時とか非常時に動ける公務員が減って、東日本大震災とか能登の地震のときなんかに救助や復旧遅れたよね
みんなそれくらいもう気づいてるんじゃないかなぁ
公務員叩きしててもいいことなかったことくらいは+0
-0
-
1894. 匿名 2025/06/06(金) 01:36:49
幼少期から男女平等なんて望んだ事ないや
どう考えても男女の性差、体力差、女性ホルモン特有の体調や心身の不安定差はあるからね
私は専業、一馬力でマイホームが当たり前の時代に育ったのに母親が働いていて寂しいし嫌だった
だからずーっと専業に憧れて結婚して20年近く働いてないよ
時代が変わっても自分の好みは変わらん+6
-2
-
1895. 匿名 2025/06/06(金) 01:38:04
>>1562
正社員側は一緒にするなって怒ってるコメも見るけどどうなんだろね
ガルでは派遣やフルパートも正社員共働きになりすまして偉そうにコメントしてると思う+7
-0
-
1896. 匿名 2025/06/06(金) 01:38:08
そのかわり女はエロで稼げるからね
男子にパンツを見せて1000円貰ってる女子とかいたからね。ボロい商売だよね+3
-3
-
1897. 匿名 2025/06/06(金) 01:41:47
>>1853
文系は論理的ですよ
答えには根拠があるし+0
-0
-
1898. 匿名 2025/06/06(金) 01:42:32
>>1600
ビビリなのにバイアグラの認可はめちゃくちゃ早かったんですねー+3
-2
-
1899. 匿名 2025/06/06(金) 01:45:37
>>4
まぁ外れ引いて逃げる時に食い扶持ないと困るし幅広い職種で働けるようになったのは良かったと思うよ
もっと言えば昔でも外れ引いてしまった女性を守るような機構が整ってたのならあの頃は良かったと思えるかも知れない
そうではなかったし結局戦争で男手が減れば女も労働するようになるしどっちも出来たほうがいい+0
-0
-
1900. 匿名 2025/06/06(金) 01:47:30
>>1009
よる9時、サピかな
保護者迎えに来てるよ+0
-0
-
1901. 匿名 2025/06/06(金) 01:49:35
>>7時代で区切ろうとしたり、令和スタイルっていう言い回しが昭和感満載
てか、家事育児仕事半々って笑
男性も出産して女性も同じ年収で同じ土俵。
現実は、女は働いて出産して子育てして夫の子守りに義両親の介護で財布は別っていう地獄
+8
-2
-
1902. 匿名 2025/06/06(金) 01:52:21
>>1880
全体主義ね〜+0
-0
-
1903. 匿名 2025/06/06(金) 01:52:36
>>1865
そうなのかな
経済活動せずに家にいて家事をしてくれて美味しいご飯作ってくれて笑顔な母親って存在もいいじゃん
+11
-9
-
1904. 匿名 2025/06/06(金) 01:53:18
そんなん言うなら、とりあえずどこでもいいから就職して、入籍なり妊娠なりすれば勝手に辞めりゃいいじゃん
そういう邪悪な手を使ってる女って結構いるよ
夫は、妻が仕事辞めた程度じゃ離婚事由としては弱すぎるから泣き寝入りしてるけどね+2
-4
-
1905. 匿名 2025/06/06(金) 01:53:35
>>1896そのボロい商売超超期間限定だけどね
かつ誰でもいいわけではない
結局選ぶのは男。
女の貢ぎ方は比較にならん+1
-0
-
1906. 匿名 2025/06/06(金) 01:54:07
>>1
男女は平等じゃないよ
妊娠出産がある限り行動を制約されるし
公平に稼げたらと法の整備を願う
できた男と結婚したかったな
相性は大事だね
+7
-4
-
1907. 匿名 2025/06/06(金) 01:55:49
>>1716
そんな扱いされていない
しかもアメリカでは大学でAI専攻の就職率が人文以下になったんだよ
AI専攻学生の就職難+0
-3
-
1908. 匿名 2025/06/06(金) 01:56:19
女にもう生活費がかかるわけだし フルタイムでとは言わないけどある程度 稼いでも大丈夫じゃないでしょうか 年寄りになってもお金がいるわけだし+5
-0
-
1909. 匿名 2025/06/06(金) 01:57:20
>>1904
邪悪て
産んだのにろくに子供の面倒をみるか仕事をするか選ぶ権利もないのか
どうせ誰かは家事や子供の面倒をみなきゃいけないんだよ
+5
-4
-
1910. 匿名 2025/06/06(金) 01:58:32
>>1865
仕事が一番大変で辛いかどうかは人によるでしょ
仕事の方が楽(向いてる)タイプもわりと少なくもない気がする
+7
-4
-
1911. 匿名 2025/06/06(金) 02:00:09
>>9
20代でも低スペなら現実みて妥当なところと結婚しとかないと行き遅れになるよ+8
-1
-
1912. 匿名 2025/06/06(金) 02:00:45
>>1909
んー、残念ながら、少なくとも今の若い世代には選ぶ権利ないと思う
共働きじゃないと生活できないんだもん
それに女性のほうが「産んだのに」とかいうなら、男性が「養ってやってるのに」って言うのも認めざるを得なくなるから、やめたほうがいいとおもいまーす+8
-6
-
1913. 匿名 2025/06/06(金) 02:03:33
>>1912
権利がないというより余力がなくて選べないってことじゃん
女も産まないで平等に働いた方が良さそうね
個人的には産まないで働いた方が楽+2
-2
-
1914. 匿名 2025/06/06(金) 02:05:38
>>1913
そうだよ
ない袖は振れないからね+4
-2
-
1915. 匿名 2025/06/06(金) 02:08:54
>>1893
自治体は統廃合して人員整理した方がいいと思う。
震災に備えて近隣の自治体と連携する仕組みを整えれば大丈夫だと思う。+1
-0
-
1916. 匿名 2025/06/06(金) 02:09:06
>>1898
そうなんじゃない?+0
-0
-
1917. 匿名 2025/06/06(金) 02:10:03
>>1
女性も狩りに行ってたらしいよ。何かそういう形跡が見つかったみたい。+7
-0
-
1918. 匿名 2025/06/06(金) 02:11:16
>>1760
その上東京は地方から出て来た人多いから共働きでも親の手助けなしだもんね
地方の共働きなんて送り迎えとか親頼みだしご飯も半分実家で食べてるような人もいる
東京の女性結婚したらハードモード過ぎる+5
-1
-
1919. 匿名 2025/06/06(金) 02:11:22
>>1317
恋愛弱者とも未婚とも思わないけど、子どもの教育観次第って感じかなぁ。
私は子どもを預かりなしの幼稚園に入れたり、子どもが学校から帰ったとき家にいたり、習い事送迎や公園遊びのために小学校まではリモート時短かつ家事担当だけど、夫はキャリアと稼ぐの優先担当。
だってアラフォーで1000万超を女性が稼ぐにはやっぱり子どもとの時間を犠牲にしないと難しいよ。子どもの教育費稼ぐためにもフル勤務で2000万超のご家庭も多いけど、子どもは保育園や学童になる。
女性がキャリア諦めて世帯1500万でも子どもとの時間優先するか、フル勤務路線かみたいなのは教育観の違いだなと思う。+2
-1
-
1920. 匿名 2025/06/06(金) 02:12:37
妊娠出産の有無とかそもそもの体力の違いとか、絶対に覆らない明確な性差があるのに男女平等とか無理すぎる。
男女平等を望んだのは女の方だろ!って言う人いるけどそもそも女性がまともに人権も認められてなかった時代を引き合いに出してくんなと思うわ。+3
-4
-
1921. 匿名 2025/06/06(金) 02:13:51
>>1903
そんな母親じゃ子どもも尊敬できないよ。+2
-13
-
1922. 匿名 2025/06/06(金) 02:14:05
末期に近いこの国で産むことができる女の扱いが雑だとますます少子化になりそうな気がする
出産した人が多少厚かましい態度でも問題ないと思うけどな
女の負担が大きいのは事実だし
でも正直日本はもう詰んでると思う+1
-4
-
1923. 匿名 2025/06/06(金) 02:18:59
>>1907
マイナスついているけど事実だよ+1
-1
-
1924. 匿名 2025/06/06(金) 02:19:47
>>104
???
性犯罪の厳罰化なんてめちゃくちゃ主張されてるやん
というかそこゆるい日本女性は皆無だとすら思う+10
-0
-
1925. 匿名 2025/06/06(金) 02:19:51
>>1760
既婚女性の就業率は東京より九州のほうがずっと高いよ+4
-0
-
1926. 匿名 2025/06/06(金) 02:20:25
子供欲しがるのは大抵女性じゃん。男性は「子供いたら楽しいかもねー」くらいな感じで、子供が欲しくて婚活してる人あんまりいない気がする。+8
-1
-
1927. 匿名 2025/06/06(金) 02:20:56
外国人を働かせて
日本人が楽に暮らせるような仕組みにしてほしい
外国人に税金使うな!
日本人に税金使え!
と思うのです+1
-2
-
1928. 匿名 2025/06/06(金) 02:22:05
>>1309
子無しならそれでいいと思うけど、柔軟な働き方が実現してない今の社会で子持ちだとそうも言ってられないよ。父親か母親のどちらかが育児に比重を置く前提でしかまわってない世の中なんだから。
収入低い夫が時間にめちゃくちゃ余裕あって子供のイレギュラーな事にも対応できて家事育児メインでやってくれるならいいけど、現実には収入低い上に労働時間も長い場合がほとんどじゃん。+3
-2
-
1929. 匿名 2025/06/06(金) 02:22:19
>>4
おい、便所掃除しとけよ
ゴミも捨てとけよ
そのあと職員全員分のコーヒーと菓子用意しとけ
女なんだからそれくらい言われなくてもやれよ無能
+5
-5
-
1930. 匿名 2025/06/06(金) 02:23:05
>>69
知って「欲しい」
きも
てかほんとにおんな?+2
-4
-
1931. 匿名 2025/06/06(金) 02:23:58
>>1205
で、あなたはどちらに入会しているんですか?+1
-0
-
1932. 匿名 2025/06/06(金) 02:24:16
>>1912
どう考えても妊娠出産の方が大変だわ
どうせ独身でも働かなきゃいけないんだから養うっていってもその延長でしかない+3
-3
-
1933. 匿名 2025/06/06(金) 02:24:29
>>13
それだよね。そもそもほかの動物だって生まれたときからオスとメスの役割は違うのに、理性があるからかなんなのか知らないけど平等平等って言い始めて。女性が望んだ結果だってこと忘れちゃいけないよね。
こうなった背景はよくわからないけど男性に縁のない人や養ってもらえない女性が言い始めたんじゃないの?でもこんなことって言ったら私みたいな人がいるから男がつけ上がる!って怒られるんだろうな。
+5
-6
-
1934. 匿名 2025/06/06(金) 02:24:54
日本男とか猿にしか見えない
猿と子作りとかマトモな女はやらないよ+2
-4
-
1935. 匿名 2025/06/06(金) 02:25:01
>>1926
子どもほしいから若い女とっていう男ばっかな印象だけど+4
-3
-
1936. 匿名 2025/06/06(金) 02:27:42
>>1926
逆でしょ+1
-3
-
1937. 匿名 2025/06/06(金) 02:28:26
>>1935
子どもいらないけど若い女とっていう男ばっかな印象だけど+6
-0
-
1938. 匿名 2025/06/06(金) 02:30:47
>>990
地方だとバスは21時には終電だし、大手塾だと地方都市の栄えてる場所とかにしかないから車で送り迎えになるんだよね+0
-0
-
1939. 匿名 2025/06/06(金) 02:32:39
>>1938
だからほとんどの子は大手塾なんて通わないよ
近くの塾に通うわ+0
-0
-
1940. 匿名 2025/06/06(金) 02:33:11
>>1933
昔はどんなに酷い外れ旦那引いても捨てられたら終わりだったからね
それでDVに耐えた末にブッコロリーされたり
そういう女への保護が手厚かったら昔のまんまでも良かったと思うよ+2
-0
-
1941. 匿名 2025/06/06(金) 02:35:01
>>1933
社会的に上に行きたい優秀な女性が言い出した
のは確かだろうね
あなたみたいな無能が言い出すわけないだろうし
+4
-4
-
1942. 匿名 2025/06/06(金) 02:35:47
こうじゃなきゃならない、みたいな風潮はしんどさ倍増する気がするなぁ
実はちょっとのストレスが逃げ場がなさげでストレスフルになりそ
そういう意味で生き辛そう大変そう+3
-0
-
1943. 匿名 2025/06/06(金) 02:36:29
>>1940
DVに耐えた末にブロッコリーにされたらたまらんね。+0
-0
-
1944. 匿名 2025/06/06(金) 02:36:31
>>649
よこ
自分達夫婦の稼ぎより少ないとか比較してバカにするような人って人間としてどうなのかなと思うよ。
あなたの上司ってそんな人なの?+2
-0
-
1945. 匿名 2025/06/06(金) 02:38:45
捨てるには惜しい仕事してる女性ほど
結婚出産後も仕事続けるだろうし
パートとかしか出来な女ほど専業主婦が
いいとか抜かすし
ここでも格差生まれてるよね
+3
-0
-
1946. 匿名 2025/06/06(金) 02:40:01
>>34
男はガツガツ働いて夫婦2人分を稼ぐ「風呂、メシ、寝る」
女は家事育児の一切を仕切る「亭主元気で留守がいい。」
これでウィンウィン、自分の持ち場がきっちり分かれてるからオン・オフができてた。
今は夫婦で保育園送り迎え、低賃金で定時上がり、帰宅して家事分担、子育て協力、、、。心をオフにする間もなく、ダラダラずっと協力で効率も悪い。これじゃあ疲れるよ、子供も。
子供たくさん産みたいと思えないよね。だって誰も一緒に居られない。+9
-1
-
1947. 匿名 2025/06/06(金) 02:40:29
>>1943
え?ブッコロリをご存知ないのですか?
是非検索してみてください+1
-0
-
1948. 匿名 2025/06/06(金) 02:40:53
>>1383
母親は仕事して、男児の家事育児能力も母親が徹底的に仕込めか。また女の仕事増えた。なんでも母親の責任か。+2
-1
-
1949. 匿名 2025/06/06(金) 02:41:56
男からすると金稼いでこれない女は魅力がない
男も女も家事も仕事も両方できるのが一家の力としては一番強い+1
-0
-
1950. 匿名 2025/06/06(金) 02:42:22
>>1901
産休育休中も生活費は折半とか地獄よね。+2
-3
-
1951. 匿名 2025/06/06(金) 02:44:25
+2
-0
-
1952. 匿名 2025/06/06(金) 02:46:13
>>1941
社会的に上にいきたい女性は昔から勝手に上にいってたよね、昭和初期にも女医、学者、先生もたくさんいたし。
なんで「みんなで一緒に上へいこう!それが女性の幸せよ!」と周りを巻き込んでいったのかね。勝手に行けばいいやん。+7
-6
-
1953. 匿名 2025/06/06(金) 02:47:18
>>1951
いえ?もっと人をコ◯しかねない凶暴そうなやつです+0
-0
-
1954. 匿名 2025/06/06(金) 02:49:10
婚活なら男女共に色々条件あるだろうし、今時だとそんな感じなんだろうね
一馬力で専業でやっていけるような稼ぎのある男性もそんなに居ないだろうしね、居たら婚活より恋愛で結婚していきそうだしな
+5
-1
-
1955. 匿名 2025/06/06(金) 02:50:12
>>1935
子供欲しいって言うのは口実で、子供産めるくらい若い女性希望ってことなんだと思う。+11
-0
-
1956. 匿名 2025/06/06(金) 02:50:13
>>58
ライオンは狩りはメスがやるけど、それってある意味人間で言うところのご飯作るようなものだよね
オスはご飯作り(狩り)はしない代わりに命をかけて家族を守るっていう仕事がある
人間と同じだよ
結局役割分担してる+11
-1
-
1957. 匿名 2025/06/06(金) 02:50:24
>>1944
勝手に比較してるのはあなただよ?
何にでも敵意の解釈しかできない人なのかな+0
-2
-
1958. 匿名 2025/06/06(金) 02:50:31
>>1933
金子みすゞみたいなのも昔はいたわけですよ
それも彼女みたいに特段才能がなくても同じ目にあってるのがゴロゴロと+2
-0
-
1959. 匿名 2025/06/06(金) 02:51:42
>>1953
し、失礼しました〜こっちだった
凶暴です!+0
-0
-
1960. 匿名 2025/06/06(金) 02:54:23
男女平等に働いて輝こう!って言ったって、全員分の仕事がないじゃん、ないのに仕事を分け合ったり、いらない仕事を無理やり作ってるから、ほぼ全員低賃金じゃん(全員ではない、とツッコミいりません)。
母が家に居て家事と子育てしてたら、飲食店とかアパレルとか保育園とか、こんなにいらないよね。
こんなに全員で忙しがってて生活に満足してなくて、一体誰が輝いてるの?意味がわからん。+9
-3
-
1961. 匿名 2025/06/06(金) 02:54:48
>>1959
前にコ◯されを普通に感じで書いたらバンされたからわかりづらくてごめんね
とにかく昔のやり方でも虐待されても逃げられない女が保護されてればそのまんまで問題なかったと思うのよ+1
-1
-
1962. 匿名 2025/06/06(金) 02:57:31
女性が輝くってなんだろうね
勝手に女性が輝く道を決めつけて押し付けて迷惑だなと感じる
+3
-6
-
1963. 匿名 2025/06/06(金) 02:59:44
>>1961
いえ、お付き合いいただき本当にありがとうございます+1
-1
-
1964. 匿名 2025/06/06(金) 03:03:16
>>1957
ご自分の書いたことを見返してみることをお勧めします。+3
-0
-
1965. 匿名 2025/06/06(金) 03:07:24
>>1411
年収600万くらいあると思うよ
↑どこの会社?+3
-0
-
1966. 匿名 2025/06/06(金) 03:07:46
専業したい人も働きたい人も好きにすればいいだけでは+8
-1
-
1967. 匿名 2025/06/06(金) 03:09:17
>>1411
本当に600あると思ってるの?自分の会社のパートさんの年間所得把握してる?+4
-0
-
1968. 匿名 2025/06/06(金) 03:10:50
>>1
婚活しなきゃ結婚できない立場の人がそれ言ってるのきつい。婚活男性だって婚活しなくたって若さと容姿と可愛げあって妥当な相手選べる人は稼ぎそんなになくても女性は特に結婚できてるわけでしょ?
今だって結婚相談所も恋愛市場でも27歳年収380万の可愛い女性と37歳独身年収600万女性なら前者の方がモテるし需要あるから、
あなたが言うほど今だって男性は女性のお金をめちゃくちゃ当てにしてる人は少ないよ。
出産したらパートや専業になる人の割合も高いし、バリキャリなんて少数派なんだから+9
-0
-
1969. 匿名 2025/06/06(金) 03:13:15
>>1034
ガルは喪女や非モテが多いからこれ書いたら発狂して絡んでくる人いるだろうけどいつの時代もモテる女性は割り勘にされてないよ。同世代の彼氏でもね、時代は関係ない。
+10
-5
-
1970. 匿名 2025/06/06(金) 03:16:16
>>1926
男性で婚活までして結婚相手探してる人はほぼバツイチ子あり男性や年配男性以外は子どもが欲しいからだよ。+4
-1
-
1971. 匿名 2025/06/06(金) 03:16:36
>>1952
本当に想像力皆無のアホだね+5
-1
-
1972. 匿名 2025/06/06(金) 03:20:16
イベントの企画やってるけれど
婚活市場でもバツイチ子持ち属性って遊び道具にしかなってない
他人の子どもを養うって想像以上にキツいんだろうね
美人なら好きなフリはされてるけど穴モテで毎回終わってるわ
お金や収入の打算が若い男も酷いよ
おっさんがこれやってたりもするからなんか熟女美人もバツイチ子持ちだと大変かもね
シンママの大変さがわかった+5
-1
-
1973. 匿名 2025/06/06(金) 03:23:42
正しくは狩猟採集ね
それに当時の女性は植物などの採集をしてた
+1
-0
-
1974. 匿名 2025/06/06(金) 03:29:39
>>53
女の正義!玲子先生!
現在は専業主婦で食料品は明治屋とか三越地下なのかな?www+0
-0
-
1975. 匿名 2025/06/06(金) 03:33:05
時代が違うよ
今は大学行くのが普通で物価高
女も働かないとやっていけないという話
+7
-0
-
1976. 匿名 2025/06/06(金) 03:34:11
>>1032
フェミニストによって男女雇用機会均等法ができたのなら、厳罰化もフェミニストよって可能。馬鹿な発言をした大臣をやめさせることもできた。厳罰化を最優先にすれば可能だった思う。フェミニストと左翼は仲良し。左翼は犯罪者の人権を守ろうとする。+4
-1
-
1977. 匿名 2025/06/06(金) 03:44:10
専業したいってこと?
専業主婦や扶養内パートくらいでオッケーな男性も居るよね
婚活じゃなくて恋愛頑張った方が良さそう+5
-0
-
1978. 匿名 2025/06/06(金) 03:48:58
>>1969
割り勘でモテる、モテないは関係ありません
穴モテならブスでもバツイチ子有りにも奢ってくれます
問題はその餌でヤリ捨てされ破滅してることにありますよ
それと結婚はスタートですが
子どもや負債があると
スタートラインにすら立てないんです
怖気づいて男が逃げだします
まだ負債や子無しのブスの方が婚約まで行けば安心できるんです+8
-2
-
1979. 匿名 2025/06/06(金) 03:49:11
>>164
なにそれ?シルバニアファミリー?+3
-0
-
1980. 匿名 2025/06/06(金) 03:51:36
別にそういう思想もありだと思うけど、相手にも選ぶ権利はあるからね+0
-0
-
1981. 匿名 2025/06/06(金) 03:55:32
男女平等というのは 女性も男性と同じだけ義務を負うということ ただ権利だけを主張するのは間違ってる+0
-0
-
1982. 匿名 2025/06/06(金) 03:56:40
>>1034
むしろ男女平等になってきてるんだから割り勘も喜ぶべきだよね
専業主婦をさせられることなく働けてる事も喜ぶべき
でないと何のために女性達が男女平等言い出したのかが分からなくなるでしょ
ましてや働かない女性を養ってくれる男性や日本を叩いてまで
男女平等騒いでたんだから
+18
-8
-
1983. 匿名 2025/06/06(金) 03:59:03
>>1517
メジャーリーガーって…専業家庭の美化笑えるわ
理解のある彼(並以下の収入)が老後資金もなにも考えずに、働きたくないとか働けない女に「俺が働くからいいよ」って無責任に言っちゃう貧乏専業家庭もあるんだよ
+8
-0
-
1984. 匿名 2025/06/06(金) 04:01:27
>>532
ほぼ恋愛市場では非モテ寄りな人達だけどね!+6
-0
-
1985. 匿名 2025/06/06(金) 04:03:08
>>4
フェミニストに罪押し付けてるけど、政府でしょ
女性の社会進出、遺族年金廃止=女からも税金を取りたい、女も働いて当たり前の風習を作りたい、子供と母親を隔離したい、ジェンダーロールを曖昧にして少子化を加速させたい
こんな魂胆が見え見え
フェミニストがいくら騒いでも性犯罪への処罰が改善しないのがその証拠
政府は女の事を考えてない+9
-3
-
1986. 匿名 2025/06/06(金) 04:15:13
考え方が古すぎる
完全に時代錯誤
もう令和なんだから、時代に対応しないと
そもそも家を守るって、紛争地帯じゃないんだから、どんな強敵と戦うつもりなんだw
日本の治安は世界的に見ればいいほうで、家にいれば何も問題ないわけで、守る必要ないのよ+5
-2
-
1987. 匿名 2025/06/06(金) 04:15:37
>>1
狩猟時代が正しくて今が間違ってるのか、
はたまた今が正しくて狩猟時代が間違ってるのか
それは分からんけど。
私の感覚的には今の時代のこの日本で「家庭を守る」ってほどに人間を獲物として狙ってくる生物も基本はいないと感じてる。たまに田舎の方で熊が出るらしいけど、基本は人間が危険に脅かされるような環境に、今の日本で暮らす多くの人はいない。
戦争もしてないし。
洗濯も昔は洗濯板で一枚ずつ洗ってたろうけど、今や洗濯機という便利グッズがあり1時間もあれば一度に大量に洗って干せる。
食事も、昔は男が狩りで採ってきた生き物を、捌くところから始まったと思う。水一つ飲むにも汲んできて濾す必要があったろうし。
けど今や、捌いてくれて、一食分ずつ清潔に安全にパックされた状態で売られてるし。
水道ひねれば朝でも昼でも夜中でも安全な水が出てくるし、さらにもっと体に良い浄水された水も出せるし買えるし。
家庭にいて、家を守ると言うほどのことをする必要がなくなったなと思う。
となると、やっぱ「働けるでしょ、、」となるのではと思う。
本当に専業主婦って名前で女は働かずにいられたのって、バブルだとかその辺りの時代だけじゃないかな?
お金が有り余ってたから、家の中で一人働くだけで生きていけたし余裕があったんだろうなと。
でも別に今がすごい苦しいかと言われたらそんなでもないと思う。
上記の通り世の中は便利=楽に暮らせるようになったし、今の所戦争も経験せずに済んでるし、今のところ外歩いててライオンの餌になる心配はないし。
+1
-1
-
1988. 匿名 2025/06/06(金) 04:17:13
経済事情が二馬力じゃないとやってけない時代になってるのが自明でしょう
かといって男の収入だけで満足いく暮らしをすることができるのは、一部の上澄みだけだし+4
-1
-
1989. 匿名 2025/06/06(金) 04:20:22
>>1
結婚したら、大好きな夫のために家を毎日ピカピカにしていつまでも綺麗でいられるよう自分もピカピカにして、好きなインテリアに囲まれて毎朝お水をあげて、大きなキッチンで手料理に腕をふるって、可愛い子供達のためと充実した幸せな毎日を送る予定だったのに…
現実はボロボロの身なりにろくなもん食べてないから無駄に太って狭いボロい家で安い家具の配置に悩みながら、パート漬けで疲弊マックスにモラパワ夫に舌打ちされながら金金金金小金の奪い合いに、塾代学費にヒイヒイ言いながら散らかった部屋で2秒ぐらい気絶したり覚醒したり。子供のお迎えまでの時間は美容タイムとか、毎日可愛いネイルと手入れされたヘアスタイルに流行りの洋服にデパコスにエステにジムにと思ってたのに、なにこれ。
何のために高学歴捕まえたのか、甘かった。旦那の実家の太さもチェックしたのに。結局、私はボロボロの家政婦兼労働者で、これが後まだ20年ぐらい続くかと思うと吐く。+1
-6
-
1990. 匿名 2025/06/06(金) 04:21:21
昔は産むのが仕事だったからね
+3
-0
-
1991. 匿名 2025/06/06(金) 04:22:09
女が男女平等とか言い出したからこのような状態になってるわけじゃん
望んだ結果でしょ?
男と同じように男の部下を束ねて管理職やって、ストレスフルに重責を担い、フルタイムで男と同額を稼ぐ必要がある
だって男女平等なんでしょ?+4
-1
-
1992. 匿名 2025/06/06(金) 04:23:39
>>1
女性側が働かなくても生活できる(自分用の貯金も出来る)経済能力のある男性を選べばいいだけ
私もそうです。晩婚だったからそれまでしっかり働いて貯金もして結婚しました
今は専業主婦で家庭を満喫しているけれと(外で働くのは向いていないし子供の頃も外遊びより家遊び、部活も文化部でした)働きたくなったら働くよ
専業主婦叩きが流行ってるみたいだけど、自分の人生は自分で決めるし共働きの女性を卑下もしない
私が結婚しても働いていた時に『結婚しているのに働かされていて可哀想』と言ってきた男性社員の同僚や上司には吐き気がした
そういう人達が今も生きてる+1
-1
-
1993. 匿名 2025/06/06(金) 04:26:13
男女平等とか言っておきながら、いざ男女平等の現実を目の当たりにしたら、今度はやっぱり男女平等は辛いとか言い出す女って、到底理解できないよね
子供かよと
こーいう気分で生きてるご都合主義の自分さえよければいいみたいな女がいるせいで、ずっと男社会で成り立っていた時代が罷り通っていたのよ
そりゃあ男尊女卑の社会に自然となっていったのも納得よ+4
-2
-
1994. 匿名 2025/06/06(金) 04:26:30
>>1989
子供が成人したら大大大金持ち探しに婚活しよう。高学歴なサラリーマンとかマジで糞だわ。絶対に介護なんてしないしこのままで終わってたまるか。+0
-5
-
1995. 匿名 2025/06/06(金) 04:26:32
>>4
フェミニストが問題なのではない
フェミニストが掲げた「両性の平等」を男社会が男にとって都合よく捻じ曲げた。女特有の身体的・精神的負担は無視して、男の負担を同じように(平等に)背負うことを要求した。負担が半分にならずただの二倍になったのは置いといて+5
-4
-
1996. 匿名 2025/06/06(金) 04:29:38
>>1994
男女平等とかどうでもいい
金稼ぐの面倒だから得意な人がすればいい
自分はそれが得意な人間のもとで何もかもアウトソーシングして、有り余るお金を自由に使いたいから大大大金持ちを狩るぞ!+1
-1
-
1997. 匿名 2025/06/06(金) 04:33:18
私の周りは、働きたくないから
子どもを作って家庭に入れると思って
失敗して離婚シングルマザーや
未婚の母になる方多いです。😐️
子ども作っても家庭に入れる
時代ではないと子どもに教えないと
母子家庭が増加すると思いました。😊+1
-0
-
1998. 匿名 2025/06/06(金) 04:34:09
>>1
狩猟時代が正しくて今が間違ってるのか、
はたまた今が正しくて狩猟時代が間違ってるのか
それは分からんけど。
私の感覚的には今の時代のこの日本で「家庭を守る」ってほどに人間を獲物として狙ってくる生物も基本はいないと感じてる。たまに田舎の方で熊が出るらしいけど、基本は人間が危険に脅かされるような環境に、今の日本で暮らす多くの人はいない。
戦争もしてないし。
洗濯も昔は洗濯板で一枚ずつ洗ってたろうけど、今や洗濯機という便利グッズがあり1時間もあれば一度に大量に洗って干せる。
食事も、昔は男が狩りで採ってきた生き物を、捌くところから始まったと思う。水一つ飲むにも汲んできて濾す必要があったろうし。
けど今や、捌いてくれて、一食分ずつ清潔に安全にパックされた状態で売られてるし。
水道ひねれば朝でも昼でも夜中でも安全な水が出てくるし、さらにもっと体に良い浄水された水も出せるし買えるし。
家庭にいて、家を守ると言うほどのことをする必要がなくなったなと思う。
となると、やっぱ「働けるでしょ、、」となるのではと思う。
本当に専業主婦って名前で女は働かずにいられたのって、バブルだとかその辺りの時代だけじゃないかな?
お金が有り余ってたから、家の中で一人働くだけで生きていけたし余裕があったんだろうなと。
でも別に今がすごい苦しいかと言われたらそんなでもないと思う。
上記の通り世の中は便利=楽に暮らせるようになったし、今の所戦争も経験せずに済んでるし、今のところ外歩いててライオンの餌になる心配はないし。
+0
-0
-
1999. 匿名 2025/06/06(金) 04:35:10
専業主婦をひとくくりに発達障がい呼ばわりしてくるひと悶着いるけれど、私は大学を出てキャリアを積んで職場では管理する側にいたよ
20年前だったから今のような『女性は結婚しても働く』という社会の風潮がなかった
20年で『結婚しても女性は働く』という時代になったけれど、放置子、ネグレクト(家でご飯を与えられていない)、虐待…問題は置き去りだし
女性が悪い訳ではないのに男性は他人事の人も多いし、自治会やPTAや専業主婦便りだった風潮もまだまだ残っていたりして困難な時代だし
大人も子供も疲れている人が多い時代だね
それで幸せそうに暮らしている人達を叩くような人もいる
他人を叩く暇があったら自分の人生を変える努力をすればいいのにそういう人に限ってしないんだよね(笑)
+1
-3
-
2000. 匿名 2025/06/06(金) 04:36:43
>>1994
いや遺伝子学的には正解で、子供はかなり勉強ができるから私の毎日の努力は無駄にはなっていない。だがしかし所詮サラリーマン、金が足りない。遺伝子だけありがとうで、とりあえず子育てをきちんとこなしたら絶対に次は大大大金持ち捕まえるんだ。旦那の親がそろそろ死ぬはずだから遺産はチマチマチマチマ抜こう。泥棒と言われようが抜くわ。権利がないと言われようが絶対に抜くわ。子供の受験が終わったら正社員やれとか嘘でしょ?うつ病詐病して頭おかしいふりするよ?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する