-
1. 匿名 2025/06/04(水) 16:43:01
小泉氏は「需要があれば無制限で出す」との考えを改めて強調。備蓄米が不足した場合には、「ミニマムアクセス(最低輸入量)米(の活用)も含めて、あらゆる選択肢を考えて、コメの価格の高騰をなんとしても落ち着かせる」と語った。+3
-52
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 16:43:21
セクシー備蓄米+10
-8
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 16:43:26
かっこいい+4
-52
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 16:43:26
頑張れ進次郎+8
-44
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 16:43:38
酒造用は需要ないんじゃないかな+87
-1
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:02
+95
-3
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:14
アメリカ米の関税下げて~+4
-5
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:20
クリステルのために総理大臣になって+1
-23
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:26
>>1
備蓄米とは別に、いきなり米が店頭に並び出したのは何故ですか?+91
-1
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:34
インスタ見てたけど、スーパーに備蓄米山積みにされてるのにみんなスルーしてた…。
テレビでは大行列即完売…
なにを信じればいいの…。+87
-0
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:58
>>5
「懸念を受けて」だから先に懸念があるのでって話じゃないの?+1
-1
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:59
備蓄米使った日本酒は飲みたくない+53
-2
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:06
汚染水でサーフィンしてたアタオカ大臣か・・・+8
-8
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:38
>>11
なさそう、スンズローだもの。+13
-0
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 16:45:55
>>1
本命はアメリカのヒ素入れの輸入米だろ?
どうせアメリカのDSの言いなり+49
-0
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:02
この政策、裏で菅さんが全部指示してたら面白い+1
-1
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:12
小泉米ナナヒカリ+19
-1
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:19
>>10
買いたい人は昨日までに買ってるから一度買ったらしばらくスルーですよ
買いたくない人は当然買わないし
選択肢があれば買いたい人が買えるから良いんだよ
みんなが買うから買うという物じゃないので+9
-8
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:22
>>1
江藤と違ってシンジロー、仕事早いなー+1
-16
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:22
>>2
このうち銘柄【セクシーライス】とか出そう。+6
-2
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 16:46:24
また備蓄しとけばいいじゃん+8
-0
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:03
災害が来たらどうするの?+38
-1
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:05
コシヒカリとかを4000円以上じゃなくて
前みたいに2000円位で買えるようにしてほしい+41
-4
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:07
>>20
自己レス
このうち✕
そのうち〇+0
-0
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:10
本当に不足なん?
出し渋って値段釣り上げてるだけなんじゃないかと疑ってるのだが+46
-0
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:35
論点おかしくない?+18
-0
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:50
>>10
生活クラブっていう宅配で、備蓄米2900袋くらい販売されてるけど、売れ残り2000袋だった
実際に買う人はそんなに多くないっぽい
+34
-0
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:01
パフォーマンスにしか見えなくて何も信じられない
政治不信+8
-1
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:13
>>9
米問屋は死滅してほしいね+12
-3
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:48
酒造を馬鹿にしてるのか?
各方面荒らしまわってばかりでどうする+26
-0
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:55
備蓄米で作った日本酒は不味そう
日本酒に使う米と食べる米を一緒と思ってそう+26
-0
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 16:49:04
酒造用のおコメは主食用と品種が違うのよね?+22
-0
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 16:49:11
>>10
場所の差でない?
もともと品薄だった地域とそうでない地域があったから+3
-0
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 16:49:16
>>1
夏に太陽フレア危険マックスになる(地震おこる可能性が高い)と警戒されてる今
備蓄米カラで馬鹿の極みになりそう+33
-1
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 16:49:39
備蓄米って食糧危機に備えた備蓄でしょ。
それを本来の目的ではなく単に米の価格が高いからってバンバン出して大丈夫なの?+29
-0
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 16:50:34
ビーチク進次郎+0
-0
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 16:50:52
>>10
身近にあるスーパーを信じる
+9
-0
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 16:51:07
困ってる? そんなニュースあったかな?急に出てきた話?+3
-2
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 16:51:10
>>1
アホや
高騰は来年も再来年も続く可能性がある
今この一瞬に全て売ってどないすんねん
ほんとの地獄は来年以降やな
やるなら米高騰の理由を調査して改善するとかも一緒にしなきゃアカン+10
-1
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:11
>>34
車両火災とか火災も増えそうだなと思っている
+2
-0
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:38
主食の高騰で生活が苦しい人を救済するのが目的だったのでは?
まさか全部放出しきるのが目的?+8
-0
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 16:52:54
日本酒の米って日本酒用の米だよね
主食用の米じゃないよね
備蓄米は主食用の米だよね+7
-0
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 16:53:40
アメリカ米を輸入したくてしたくてしょうがないのかな+17
-0
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 16:53:56
>>1
日本の家畜の飼料はどうすんのさシンジロー
畜産業のことも考えてよ!!
+9
-0
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:01
論理が破綻。今やることは米の流通網の調査と、米価ねあがりの原因特定+3
-0
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:34
>>20
直球で進次郎米も+1
-0
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:43
「備蓄米」が無くなったら、何か起きたらどうするんやろ? その辺りも含めて考えてるの?+8
-0
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 16:54:52
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8
備蓄米放出してなくなった途端に有事を起こして日本国民を餓絵させて降伏させる作戦?
+22
-2
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:27
>>29
通常の米が出てくるのは嬉しいけど備蓄米が大量に余ったらどうなるんだろう?もう精米しちゃってるから家畜行きになるのかな?
この備蓄米を買ったスーパーとかだって在庫抱えたくないだろうし。隠していた奴らの罪は大きいよ+19
-0
-
50. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:39
>>38
酒造業界が困ってるニュースはあったよ
ただし酒造用に備蓄米出してくれと言ってるかどうかまではわからない+5
-1
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:47
>>10
ぶっちゃけ高いもんなぁ
1000円ならともかく家畜米に2000円でしょ?
高すぎ+34
-1
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 16:55:55
>>1
お米の神様っているんだよ
そんなことして大丈夫か
+3
-0
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 16:56:13
>>5
酒造用のお米って、それ用のもっと値段の高い米を使っているみたいよ+45
-0
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 16:56:21
>>10
買う人は楽天やアイリスオーヤマで買ってるからでは?
+1
-5
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 16:56:39
なんでこんなに急いで備蓄米を放出したいの?+8
-1
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 16:56:54
>>9
溜め込んでた卸業者達が在庫処分で慌てて出してるんじゃないの?
でも備蓄米7~8月まででなくなるらしいから、それ以降はまた高値に戻るよね。。
参院選まで持てばいいって戦略でしょ…。
みんな騙されないで…。
+49
-2
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:13
>>49
余らないよ+1
-4
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:41
>>56
8月は早場米が出る+5
-1
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:56
そんなこと言ったら、お煎餅屋さんにも、大衆食堂にもとなっていくんじゃないですか?+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:57
>>47
何も考えてるわけがない
レジ袋有料で万引きが多発しても知らん顔してるのがこいつ+13
-0
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 16:59:21
おかしい。
昨日、国民民主の榛葉さんが国会で質問していたが、
有事や飢饉でもないのに、こんなに備蓄を減らして、本当は何がしたいんだ?って勘ぐっちゃうよね
謎のマスコミ上げも込みで+22
-2
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 16:59:24
>>35
本当それなのよ
もしも今年、米が不作だったら輸入米を備蓄することになるのかな
主食を輸入に頼りたくない+16
-0
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 16:59:44
備蓄米が無くなったらどうするの?
まさか選挙や総裁選前に派手なパフォーマンスしてるわけじゃないよね?+13
-1
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 17:00:16
>>49
米を隠して市場の価格上げてた奴ら本当に悪質すぎるから、見つけ出して業者名も公表して欲しい。
主食で金儲けって悪質すぎる。このまま何事もなく幕引きとか許せない。+18
-0
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 17:00:37
>>58
去年秋に新米が出れば下がると言ってたのにどうなったかが答え。
輸出を止める
外国人の入国を規制する
コメの先物を廃止
特定の企業を除いて大量に農家から直買いするのを禁止
この辺りを禁止にしないと同じことが繰り返される
進次郎は7月の選挙の為だけの放出してるだけ。
+21
-1
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 17:00:49
>>61
シナリオがあるんじゃないかな
米の価格高騰から始まって、進次郎が救世主みたいにして総理大臣にしてJAを売り飛ばす+15
-0
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 17:00:56
>>2
有料小泉袋+4
-0
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 17:02:19
日本酒は不味い米でなんか造らないと思うし酒がなきゃ国民が飢えて死ぬわけじゃないからほんとさすがのスンズロー。+7
-0
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 17:02:24
>>1
意地でも備蓄米消費させたいんだね
そもそも日本酒には日本酒用の米だし、大手メーカーは味噌や醤油には輸入米使用してるじゃないか
みんな家の調味料の原材料見てみ
政治家の言葉を鵜呑みにしちゃいかんよ
自分の目と耳と頭で判断するんだよ+11
-0
-
70. 匿名 2025/06/04(水) 17:02:44
>>63
今のところ江藤の備蓄米の時の買戻し以外は目途が立ってないと思う
しかも江藤の備蓄米も国が業者から買い取って格安で放出とか言い出してるから先のことなんてなーにも考えてないよ、進次郎。+5
-0
-
71. 匿名 2025/06/04(水) 17:03:44
>>68
単純に精米を協力してくれたから備蓄米をあげますというだけのことだと思う
+0
-0
-
72. 匿名 2025/06/04(水) 17:04:29
>>51
テレビでは一切言わないけど海外には備蓄米をすでにタダで放出してます+11
-0
-
73. 匿名 2025/06/04(水) 17:04:30
>>58
そもそもの生産量が足りてないのに、新米が出たって根本的な解決策にはならない。
去年だって農水省が新米出たら価格は落ち着くとか言ってたけど落ち着くどころか価格はどんどん上がってる。
+8
-1
-
74. 匿名 2025/06/04(水) 17:06:25
>>25
ミヤネ屋情報だとコメの入荷には特殊なシステムがあるからどのコメを買いのか買わないのか決めれるのだからどこがコメを放出してるから一目でわかるはず。
+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/04(水) 17:06:26
>>72
なにそれ詳しく+12
-0
-
76. 匿名 2025/06/04(水) 17:08:25
>>54
大行列ってテレビでやってたよ。
たしか品川+1
-0
-
77. 匿名 2025/06/04(水) 17:08:31
>>9
「機を見て放出予定だったワイらの米が備蓄米で暴落する!今が売り時や!」ってこと
投機が理由です+18
-0
-
78. 匿名 2025/06/04(水) 17:09:20
>>34
私もそれがめちゃくちゃ心配。
自民党は国民のためではなく夏の選挙のためだけにやってる。
バカだから毎回騙されて投票するし。
+19
-1
-
79. 匿名 2025/06/04(水) 17:10:58
備蓄米はそもそも国民の税金が使われてる
備蓄米を2000円で売り付けるの間違ってる
それで「政府安いお米売ってくれてありがとう🧡支持するね🧡」
って言ってる馬鹿は日本から消えて欲しいですねえ+8
-0
-
80. 匿名 2025/06/04(水) 17:11:04
>>73
よこ
去年は普通に全部売ってたけど、今年の場合は昨年の高騰を受けて高値で売るためにキープされてるコメが沢山ありそうだから多少マシになるんではないか
雀の涙ほどだろうけど備蓄米の影響もないわけじゃないだろうし+2
-2
-
81. 匿名 2025/06/04(水) 17:12:06
>>69
ああいうところは契約農家いそうだよね+2
-0
-
82. 匿名 2025/06/04(水) 17:14:05
備蓄米って古くなったら家畜のエサになるんでしょ?
今度は家畜のエサが無くなって肉不足になりそう
日本人を栄養不足にする作戦かな+2
-2
-
83. 匿名 2025/06/04(水) 17:15:08
>>52
自民党にバチ当ててほしい+6
-1
-
84. 匿名 2025/06/04(水) 17:15:54
>>10
自分
信じるのは自分のみ
たまに家族+8
-0
-
85. 匿名 2025/06/04(水) 17:17:05
>>82
またダボスのコオロギ食えが始まるかも
しつこいからね奴神奈川の人わかってる?
神奈川のダボスDS小泉・河野落とせよ!!+6
-1
-
86. 匿名 2025/06/04(水) 17:17:19
自民頭おかしい。今度は白鵬を選挙にって…ズレてるわー+5
-0
-
87. 匿名 2025/06/04(水) 17:19:51
>>18
一日5キロ食べないもんね+0
-0
-
88. 匿名 2025/06/04(水) 17:20:15
>>63
必要な時に使うために備蓄してるんでしょ?
凶作の時にに明日地震来るかもしれないから出さないで!なんて言わなくない?
米不足だったんだから凶作と同じだよ+3
-0
-
89. 匿名 2025/06/04(水) 17:20:55
>>69
問い合わせがきたんじゃないの?+0
-2
-
90. 匿名 2025/06/04(水) 17:23:53
>>86
ホントに?
そもそも白鵬は相撲ファンの中で賛否のある人だよ
知らないのかな、有名人なら通ると
白鵬が協会から離脱した理由は、これか+5
-0
-
91. 匿名 2025/06/04(水) 17:26:51
>>38
主食用米の作付けを増やす分、
ほかの用途のお米の作付けは減るだろうからね
だからといって、酒造好適米と違う品種の備蓄米をいろいろ譲ってもらったところで、扱いはめちゃくちゃ難しいと思うよ…
最近は主食用米で作ったお酒もたまーに見かけるけど、そんなすぐに開発→販売は無理すぎるんじゃないかね
ただでさえお米選びがものすごく大事なのに+4
-0
-
92. 匿名 2025/06/04(水) 17:26:59
>>10
スーパーの棚に米が十分ある状態を作りたいんだからそれでいいのよ+3
-4
-
93. 匿名 2025/06/04(水) 17:28:43
>>85
古泉は横須賀のほう11区だっけ、
古泉と河野は自分の票が反映されない選挙区
やっぱり神奈川の中での地方は自民が根付いてる
神奈川ですが
+2
-0
-
94. 匿名 2025/06/04(水) 17:29:43
>>22
ほんとこれだよね
酒造の人には悪いけど酒なんて生きるために必要じゃないから備蓄米回す意味がわからない
そんなに大盤振る舞いして今災害起きたらどうするつもりなんだろ+10
-1
-
95. 匿名 2025/06/04(水) 17:30:27
>>89 よこ
日本酒造りに励んでる皆さんからは
「酒米が高い」そしてまた「足りない」
こういったお声が届いているのは事実です
…っていうのはさっき言ってた
ただそれは、備蓄米をうちの業界にも、という意味の声ではないと思うんだよね😅
主食用米に影響受けて、酒米の作付が減る&高騰する可能性がある
そこを助けて欲しいって声だと私は思ったよ+4
-1
-
96. 匿名 2025/06/04(水) 17:31:16
>>51
元々は5キロ83円で家畜用に売られてるって見た。
それを2000円で売ると。+13
-0
-
97. 匿名 2025/06/04(水) 17:33:28
>>53
そうなんだよね。
日本酒は専用米で作られてる事もこの人は知らないんだろうな+17
-0
-
98. 匿名 2025/06/04(水) 17:33:32
>>4
どんどんやってほしい
備蓄米多すぎなんだよ、日本は+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/04(水) 17:34:36
>>95
酒用の米と違うだろうし
いらなきゃ断るんじゃない?
米なんて嵩張るし貰っても困るよ
そこは企業の判断で+0
-0
-
100. 匿名 2025/06/04(水) 17:43:12
>>94 横
備蓄米をお酒作りにまわすのはいろんな意味で違うと私も思うけど、
酒造の人には悪いけど酒なんて生きるために必要じゃないから
→ここは難しい部分がある
今まで主食用米の買取りが安くて困ってた時に、
酒米の方が高く売れて助かってた農家もある
=一度酒蔵を潰してしまうと、また国民の主食用米需要や米価が落ちた時に、支えが減ることになる
備蓄米放出とは違う形で酒業界にも助けを入れておいた方が、今後のためにはなると思うよ
(今、日本酒の輸出も伸びてるからね)+4
-0
-
101. 匿名 2025/06/04(水) 17:43:32
>>5
料理酒?+3
-1
-
102. 匿名 2025/06/04(水) 17:49:14
>>101
私もそう思った
大吟醸!みたいなのではないんじゃないかな
飲まないから知らないけど+0
-1
-
103. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:16
酒用の米って品種違くない?
食用の米と違うって前に見たんだけど
酒用の米の備蓄米があるってこと?+0
-1
-
104. 匿名 2025/06/04(水) 18:06:10
>>1
空にする気だな、何で埋めるのかね
もうフルフル米はいいからJAが抱えてんの、安く市場に出してよ
消えた米の行方も徹底的に追え!+3
-1
-
105. 匿名 2025/06/04(水) 18:07:26
>>78
というか、それが狙いなんだと思ってるわ
+4
-0
-
106. 匿名 2025/06/04(水) 18:11:19
>>3
コロンビア大政治学者の名誉教授が日曜討論?に出てて進次郎にも言及してるから、ぜひ政治家として英語で討論して欲しいわコロンビア大出てるよね?進次郎+2
-0
-
107. 匿名 2025/06/04(水) 18:12:47
>>106
日曜サロンだったわ+0
-0
-
108. 匿名 2025/06/04(水) 18:16:34
酒米でも屑米でもいいってわけではないのでは。
やはり良いお米からいい酒が生まれるのではなかろうか。+4
-0
-
109. 匿名 2025/06/04(水) 18:33:06
ほんと不思議なんだけど、特に凶作だった訳でもないのにどうしてこんなにお米足りなくなるの?どこに消えてんの??
今年は古古古米出して凌ぐつもりでいるみたいだ
けど来年はどうすんのさ。+7
-0
-
110. 匿名 2025/06/04(水) 18:58:41
前も足りないときに備蓄米出して穴埋めしてたみたいだから別に騒ぐことじゃないよ+0
-1
-
111. 匿名 2025/06/04(水) 19:16:53
>>53
それが「純米酒には食用米も使う」って杜氏さんが言ってるんだよね。
あと「食用米の価格高騰で酒米を作らない米農家が増えてる」って。
需要があるかはわからないけど、そこまでトンチキな方針ではなさそう。+1
-5
-
112. 匿名 2025/06/04(水) 19:25:47
いやいや、ブランド米が卸問屋にいっぱいあって売れないから捨てるってニュースになってたよ
+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/04(水) 19:28:07
はーい、ノータリンのボンボンが農水大臣をやるとこうなります(笑)💁♀️
備蓄米全部放出する勢いでほんま草も生えん+2
-0
-
114. 匿名 2025/06/04(水) 19:49:21
煎餅とかおかきに加工して醤油の味をしっかり付ければ米の味は目立たなくなるのかな+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/04(水) 20:05:36
>>64
それもあってアンチJAで農政改革推進派の進次郎が選ばれたんだろうね
今回、政府備蓄米をJAと問屋をすっ飛ばして直接小売と契約したことが今後の布石になればいいなあ+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/04(水) 20:26:57
>>78
よこ
長期的戦力が全く見えないよね
選挙対策のためだけに、何をしたら票が取れるかだけで動いて、日頃は自分の立場を守るために献金を入れてくれる人のために動いてそう
日本が先々対峙しなくてはいけない問題はぜーーんぶ先送りでここまで来てそう+2
-0
-
117. 匿名 2025/06/04(水) 20:27:23
てか、もともとの用途(不作の年に備えて国民のために備蓄、災害用ですらない)からズレてるじゃん
ローソンの備蓄米つかったおにぎりもそうだけど、加工食品のために放出するなら本当に話が違う
まじで税金を企業に流してるだけになるし、下手すると更に米の減産に繋がる
あと、家畜用に出してた備蓄米を減らしてどうするんだろう
畜産業者を潰したいのか、足りない分は結局アメリカや他の国から税金で輸入するのか
給食に出してる備蓄米とはちゃんと分けてるのだろうか
備蓄米欲しがる国民という名目で大騒ぎして、国民が損をかぶることしかやってない
あとこの後増税か+3
-0
-
118. 匿名 2025/06/04(水) 20:28:48
>>95
日本酒輸出増やしてるからやろw+0
-1
-
119. 匿名 2025/06/04(水) 20:34:17
>>10
テレビのニュースでも備蓄米が売れ残ってるって報道してたよ。初日はすぐ売り切れたけど、翌日は売れ残ってるって言ってた。+5
-0
-
120. 匿名 2025/06/04(水) 21:01:36
>>1
超次元ライブ438【2025.5.31未来の予測 令和の米騒動 日本の米はどうなる!】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.com・選挙対策 ・交代は決まっていた ・本当に米が無いのか? ・古古古米は家畜用 ・海外に日本の米が輸出されている。 ・日本人は海外の米を食べる・・・ ・高額になる米価格 ・今、大切なこと --------------------------------------------------------------- チー...
もはやコント笑+2
-0
-
121. 匿名 2025/06/04(水) 21:08:30
>>6
本当に…。大衆迎合的過ぎて、備蓄米を本来どうして備蓄してるのか考えてなさそう。
自分たちの政党が選挙で勝てればOK?+7
-0
-
122. 匿名 2025/06/04(水) 21:27:49
備蓄米がなくなったらどうなるの?
備蓄米ばかりアピールされてもね…新米は値段下がらないまま?+4
-0
-
123. 匿名 2025/06/04(水) 21:43:18
>>1
余ってる?
山と積まれたイオンの備蓄米、やっぱり一部で売れ残る コメ価格への影響は?girlschannel.net山と積まれたイオンの備蓄米、やっぱり一部で売れ残る コメ価格への影響は? 「備蓄米は、ほぼ当初予定通り、6200袋を用意しました。昨日(編注:6月1日)は、1日で約5800袋が売れましたので、品切れはありませんでした。今日(6月2日)は、朝8時の開店時点では、...
+3
-0
-
124. 匿名 2025/06/04(水) 21:47:12
>>1
官僚の入れ知恵だな+1
-0
-
125. 匿名 2025/06/04(水) 21:58:18
>>96
高値販売の二重課税じゃないの?+2
-0
-
126. 匿名 2025/06/04(水) 22:05:02
日本を滅ぼしたいんでしょ、政府はさ。
この国も終わりだよ。、+3
-0
-
127. 匿名 2025/06/04(水) 22:51:59
>>48
政府が全部管理する配給制にしたい
全農を外資に売り渡したい
美味しいお米は外国に不味い古米や有害な外国米は日本人に
選挙前の自作自演
こんくらいか?+2
-0
-
128. 匿名 2025/06/04(水) 23:05:05
>>48
玉木から突っ込まれて、備蓄米を放出したらMA米を一時的に活用するとか言ってたよ。
やっぱり外国米か…+4
-0
-
129. 匿名 2025/06/04(水) 23:07:15
>>15
え、農薬だけじゃなくてヒ素が入ってんの?!
今度は殺す気か!!+3
-0
-
130. 匿名 2025/06/04(水) 23:08:43
>>34
7/5?+1
-0
-
131. 匿名 2025/06/04(水) 23:10:47
>>112
はあ〜??+2
-0
-
132. 匿名 2025/06/04(水) 23:24:28
>>15
お父さんもアメリカの言いなりだったものね。+2
-0
-
133. 匿名 2025/06/04(水) 23:35:06
>>34
売国なりすましバカが政権で売国法案通してるから
自衛しないとね
トイレットペーパーや水、コメは少しずつ備蓄してるから未だ困ってない、次の選挙は自民公明維新は絶対ダメ、日本と日本人がマジでヤバい+0
-0
-
134. 匿名 2025/06/05(木) 00:16:17
米は主食。酒はぜいたく品+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/05(木) 02:34:03
>>13
処理水ですから
+1
-0
-
136. 匿名 2025/06/05(木) 04:42:23
>>1
本当の悪者は誰?JA叩きの黒幕は誰?農協が悪者にされた本当の理由(久保田治己×三橋貴明)www.youtube.com三橋貴明の新書籍「コメ消滅」の詳細はこちら↓ https://in.38news.jp/38kome?cap=9 ※出版記念に6/6(金)までなら20%OFFかつ送料無料 久保田治己様の書籍「農協が日本人の“食と命”を守り続ける!」はこちら↓ https://amzn.asia/d/dl73JC7
+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/05(木) 06:34:39
>>115
実際は小売で精米出来る所はほぼ無いから精米出来る問屋が間に入ってるけどね
+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/05(木) 06:39:09
くず米を高値で売ったからくず米の市場価格も高値になることになってしまった+0
-0
-
139. 匿名 2025/06/06(金) 16:06:28
>>103
山田錦とか雄町とか+0
-0
-
140. 匿名 2025/06/09(月) 20:03:06
>>1
先物取引きについて一切
マスコミにもとらあげられないけど
なぜ今まで廃止されたり再開されたり
したの?
今回の価格暴騰にはまったく
影響してないの?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小泉進次郎農林水産相は4日、政府備蓄米を日本酒造りやみそなどへの加工用として放出することを検討していると明らかにした。小泉氏は「お米は主食用米だけではない。きめ細かい目配りというのは必要だ」と語った。