-
1. 匿名 2025/06/04(水) 15:17:21
こんにちは
タイトル通りなのですが、私の弟(稼ぐ)がこの度一人暮らしになったのですが、1人で夕飯も味気ないしコンビニやお惣菜も飽きてしまうし栄養バランスも加味してという
話になり、お金を出すので一緒に作ってくれないかという話になりました。
私も1人で夕飯はつまらないしもともと仲も良いですし 家もわりと近くなので
いいよーと引き受けたのですが、
1食いくらぐらい貰えばいいでしょうか
物価高や光熱費、お米の高騰などもあるので
外食よりは少しお得になるぐらいで魚や野菜多めの栄養バランスも考えて
作ろうと思っています
皆様ならいくらぐらいが妥当だと思いますか?
+19
-36
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:07
1食千円くらい?
+9
-34
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:13
+19
-2
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:15
>>1
700円+37
-8
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:25
1000円くらいかね+16
-10
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:29
+8
-1
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:52
>>1
実弟なら相談したら?稼ぐんなら一食700円くらい貰えば+150
-4
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:54
貰わないですよね普通+7
-47
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:03
税込みで990円かな+1
-4
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:05
貰ってからその予算内で作るとか+108
-2
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:11
月一万+12
-3
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:14
5〜800円くらい+5
-3
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:19
500円+26
-5
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:35
材料費の半分くらいかな
端数は切り捨てで+15
-9
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:41
うちは週一食べに来る父親から食費に千円、小遣いとして千円もらってるよー
夜食分も用意してるから2千円は妥当かと思う+12
-15
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 15:19:50
購入金額から主が食べた1食分引いた額。
作ってあげる手間を考えたら主はおかわりしても1食分で良いと思う。+17
-0
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:09
かかった分の食材費を割る端数は持ってもらう
光熱水費と手間賃は貰わないかな
+8
-3
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:11
一回り離れた弟が近所に越してくる事になって、まだ免許とかないからたまに足になったりご飯作ってあげたりで月のうち、ガソリンか5キロの米買ってもらう事にしてる。+5
-2
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:23
>>1
1000円だと高くない?
800えんくらいかな
700から800えん+16
-8
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:33
そこは弟さんと相談が一番いいと思うけど。
私なら¥500〜¥1000くらいかな。+32
-1
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:38
メニューによって変動しても良いのでは?
材料費とか光熱費、手間賃で1000円〜2000円位が目安かな。+7
-6
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:56
実の弟だし弟にいくら出せるか直接聞けば?
トピ立てして他人に聞いても答えなんてバラバラだろうしトピ主の納得のいく答えなんて出ないでしょ+28
-1
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:56
月に二万円くらいかなぁ+20
-2
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:00
月3万ぐらいじゃない?+12
-2
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:13
>>14
お姉ちゃんとして、労力をおまけしてあげる感じね+15
-0
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:14
>>1
(稼ぐ)ってなに?名前?+6
-13
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:18
>>1
別にいらないなぁ
気が向いた時に何かプレゼントでもしてもらえるとか、たまに外食行ったら奢ってくれればそれで+7
-10
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:18
>>10
それがいいね
というか毎三食用意するのかな?夕食だけ?なら月1万とかでよさそう+26
-3
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:50
1000円の人多くてビビるんだけど、
ついでに作るくらいなのに外食レベルなの?
嫌なら断ればいいだけだし、高すぎない?+16
-10
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:53
申し訳ないけど面倒な弟だなと思った。
いつまでも主を頼ろうとしそう。
それ自立って言えんの?+40
-2
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 15:22:31
>>1
コンビニご飯より高くなったら本末転倒なので700円以内かなぁ
+5
-0
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 15:22:51
>>27
最初はそう思ってても段々しんどくなってくるよ。喧嘩した時とか向こうが慣れてきてなあなあになってきたあたりで、なんで私が一方的に世話してるんだ?って。最初から幾らって決めておいた方が綺麗だよ+40
-1
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 15:22:55
>>27
いっさい気が向かなかったり、くれても安いものだったり、外食にはついてこなかったりしたらモヤモヤするから取り決めたほうが良いと思う+8
-0
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 15:23:39
まず1か月作って後払いにしたら?
食費1か月分計算して、
1/2の料金に軽く上乗せした金額を
請求で良くない?+5
-4
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 15:23:44
>>1
夜ご飯なら1食700円分を平日のみ週5位にするかな
土日は各自でという感じで+5
-0
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 15:23:44
>>1
七億で+2
-1
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 15:23:45
夕食だけならば、私ならとりあえず月に1万もらうかな
兄じゃなく弟だと正直なところそれ以上は貰いにくい+2
-1
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 15:23:59
>>30
そうだよねぇ。自炊しないのを当然の権利と思うなよと言いたい
炒めて醤油かけりゃなんかになるでしょうが+16
-1
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 15:24:14
>>1
主さんの出すメニューにもよるんじゃない?
エンゲル係数高いなら金額も多くもらうし+8
-0
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 15:24:19
>>26
うちの弟は稼げる男なのよ!別に貧乏じゃないのよ!
って言いたいだけかと笑+19
-3
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 15:24:22
>>28
月1万でも30にちで割ったら333円で夕食1回分って考えたら破格だけどね
自分のついでならそれくらいで良さそう+20
-2
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 15:24:53
私の弟(稼ぐ)www
最初からガチガチに決めず、まず1ヶ月やってみて、また相談しよ!って感じがいいのでは。
給食とか宅配弁当の雰囲気だといいよね。計算しやすいし、忙しいときは持って帰って食べることもできるし。
+9
-0
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:08
>>1
栄養バランスの良い食事を作る予定なら千円はもらっていいと思う
ディナータイムで栄養バランスの良い食事をするなら1500円は超えるもん
千円でそれが食べられるなら安いよね+4
-1
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:14
姉弟が近所に住んでてそれぞれ一人暮らしなの?
それは自立という意味では別にいいけど、結局毎日どちらかの家で一緒にご飯食べる生活をするの?
…それもう一緒に住んじゃったら?と思ってしまった。+13
-0
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:18
普段作ってあげるなら、弟にも週1か2は料理教える日を作ってもいいと思うよ+1
-0
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:27
>>26
松井稼頭央みたいね+2
-0
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:33
自分の1ヶ月の食費分くらいは前もって貰っておく
食べる食べないにかかわらず、食材は前もって買うわけだし
デザートなりフルーツなり持って帰らせたり食べさせたりもするよね+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:40
生理二日目でも
お構いなしな態度取ったら即解除+1
-1
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:42
弟からお金とるの?
材料費を弟がだすだけで引き受けるもんだと思ってたわ
それとは別に手間賃貰うくらいなら私は引き受けないな
だってその作った料理自分も弟の家で一緒に食べて帰るんだよね?
なんならたまにこっちが材料買っていってあげるくらいだわその分は弟からは貰わないな
主の家で作るんなら材料買ってきてって頼むくらいにする+2
-8
-
50. 匿名 2025/06/04(水) 15:25:44
>>30
弟も甘ったれてるし主も甘やかしすぎだと思う
+29
-1
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 15:26:13
>>29
弟が稼いでるからじゃない?
それでも取りすぎかなと思うけど+0
-0
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 15:26:13
>>40
なら一食2000円くらいはイケるよね♪+1
-0
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 15:26:37
>>1
弟(稼ぐ)
仲も良さそうだし羨ましい
トピずれごめん+9
-0
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 15:26:55
>>40
そんな嫌な書き方せんでも。
ただ単に、経済的に問題はないから取りすぎたら可哀想とかそういう観点は持たなくていいって意味で書いてるだけでしょ+11
-4
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 15:26:58
というか毎日家に来るの?!
いくら家族で、仲が良いと言ってもしんどい…急に友達と食べに行ったりデートの予定入れる時も、じゃあ弟のご飯どうしようかって考えるの私ならめんとうだわ+20
-0
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 15:27:49
800円くらい?
気持ち的には500円にしたいところだけど、材料費や手間賃を考えると安すぎる
本当は1000円がいいけど、兄弟だし……と思うので800円
プラス洗い物は任せる
それより兄弟仲良くて羨ましい!+0
-0
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 15:27:57
月一万にして、プラス時々食べたい食材を買ってもらう+1
-0
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 15:28:33
>>1
栄養バランスとか気にしてるけど今どきUberでもメニュー充実してるよ
ド田舎なの?
ただのシスコンやん+2
-5
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 15:28:34
>>1
弟がタッパー持って取りにくるなら一食800円、
こちらでタッパー用意して配達してタッパー持って帰るなら、配達一回につきプラス500円+0
-0
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 15:29:10
いくら稼ぐ弟でも主に還元されなきゃ全く無意味な情報
そのうえ夕飯クレクレとか
料理って材料費だけじゃないからねえ+2
-0
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 15:29:17
>>54
きゃー!主が荒れ狂ってる〜www+2
-9
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 15:29:30
>>40
なんでそんな意地悪な解釈するの
貧しくて食事に苦労してる弟に恵もうとしてるわけじゃないんです、って弟のメンツを守りたい姉心でしょ?+7
-7
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 15:29:30
それでせっせと料理作ってあげたら自立にならないでしょう
生活能力も家事もまったく身につかないダメな男になるよ
主さんは姉だから違うんだろうけど、男が一人暮らししてても実際は実母が出入りしてて勝手に掃除や洗濯したり作り置きの食事を冷蔵庫に入れてくれるというベッタリで気持ち悪い親子のパターンを思い出してしまう+7
-1
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 15:29:31
>>1
実際に作ってみて1ヶ月過ぎたら計算してみて、もらう
という感じじゃダメ?
今なんでも高いしもういくらが妥当なのかようわからんわ+5
-0
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 15:29:35
>>55
毎日とかしんどいよね
こっちだって楽したいときあんのに
何のための自由な一人暮らしなんだよって気がする
人のために作るとなると手抜きできないし
お金貰ってたら尚更ね+8
-0
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 15:29:42
>>40
貧乏な弟なら安くしてあげないと可哀そうじゃん+3
-1
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 15:30:02
否定的なコメにキレてんの絶対ブラコンの主やろw+4
-1
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 15:30:19
>>62
貧しくて食事に苦労してる弟に恵もう
やってることはまんまそれだけどな+1
-2
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 15:30:44
>>62
なんでそんな必死なん?こわw+3
-2
-
70. 匿名 2025/06/04(水) 15:30:56
>>8
払いますよね、普通。+8
-2
-
71. 匿名 2025/06/04(水) 15:31:29
「栄養のある食事がしたいのなら大戸屋にでも通えば?」と言っとけ。ウーバーでも届けてくれるし+3
-1
-
72. 匿名 2025/06/04(水) 15:31:42
>>1
どのくらいの食材で作って欲しいか聞く
稼ぐならいい物食べたいのか安い方がいいのか
和牛や刺身とか材料費で食費全然違うし+2
-1
-
73. 匿名 2025/06/04(水) 15:31:53
弟なら金額は向こうにまかせる
その話の時に、いくらかも話して決めとけばよかったね
+0
-0
-
74. 匿名 2025/06/04(水) 15:32:21
材料費+500円は欲しい+0
-0
-
75. 匿名 2025/06/04(水) 15:32:31
>>69
どうした?何か嫌なことでもあった?😂+2
-4
-
76. 匿名 2025/06/04(水) 15:33:46
>>75
弟貶されたからってそんなブチギレんなやねーちゃんwww+3
-1
-
77. 匿名 2025/06/04(水) 15:34:15
月に一万円位かな+1
-0
-
78. 匿名 2025/06/04(水) 15:34:20
>>15
マイナスついてるけど妥当だな。+4
-1
-
79. 匿名 2025/06/04(水) 15:35:22
せっかく一人暮らしなんだから自炊を覚えさせなよ
パックごはんに納豆に卵と市販の刻みネギでもかけるとか
まいばすけっとでお肉のパックと野菜を買って焼肉のタレでテキトーに炒めて食べるとか
一人暮らしの1人自炊なんて最初はこういうのでいいんだよ+7
-0
-
80. 匿名 2025/06/04(水) 15:35:26
>>1
栄養バランスも考えてってなると一汁三菜くらい作るのかな?
手間や光熱費もかかるから一食1000円かな
余ったのはタッパーに入れて持たせる+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/04(水) 15:35:52
>>76
試しに私のことブロックしてみたらいいと思うよ?あなたのコメントに対して否定的な意見が全部消えるんだとしたら主が1人でキレてるってことだろうね。+1
-2
-
82. 匿名 2025/06/04(水) 15:36:04
>>40
稼ぐから食費貰うの遠慮しなくて良いからいくら位か聞いてるのでは貧乏なら相談する事なく貰わないか
気持ち位でしょう?+1
-1
-
83. 匿名 2025/06/04(水) 15:37:41
>>40
学生じゃないよ、社会人だよって意味かと思った+4
-0
-
84. 匿名 2025/06/04(水) 15:38:49
1000円くらい貰えば?
買い物、作る、片付けなどの手間賃込み
+0
-0
-
85. 匿名 2025/06/04(水) 15:39:36
主さんブラコンなのかな?それで作ってあげるって距離感が近すぎてなんか引く+7
-0
-
86. 匿名 2025/06/04(水) 15:39:39
>>30
主さんも頼ってくれて嬉しいんでしょ
何歳か知らんがお互い独身で助け合って生きてることは別にいいのでは+10
-1
-
87. 匿名 2025/06/04(水) 15:40:20
毎日とかお金貰ってまでやってあげるのやめとけって
月1とか気が向いた時に今度の週末休みの時に食べに来るー?とかその程度がお互い気楽でいいと思うよ
それで足りない材料買ってきてねーとか米持ってきてねーとかで材料費だけ出してもらって一緒に作ったらいいじゃん
+4
-0
-
88. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:06
>>1
稼いでるなら800円くらいもらってもいいんじゃない?
2人とも飲むならお酒は買ってきてもらうとか、お米買ってもらうとか。+1
-0
-
89. 匿名 2025/06/04(水) 15:41:06
>>26
よくガルでケチな義姉にたかられるみたいなのあるから
弟とは仲良いし、ちゃんとした勤め人でお金にも困っておらずケチでもないよ
って事を短く表したんだと思うよ
わかりやすくて良い+11
-0
-
90. 匿名 2025/06/04(水) 15:42:21
>>2
安すぎ+0
-10
-
91. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:06
>>3
これ、見てた
ノリスケ最低だなと思ったらネットニュースを騒がせてて笑ったわ+5
-0
-
92. 匿名 2025/06/04(水) 15:46:39
>>63
そうそう。ここでやってあげちゃうと
また女は料理やってくれるもんだと
甘えが出るのよ。
それで将来のお嫁さんが苦労する図が目に浮かぶし、
会社でも女性の部下にお茶入れさせたりしそうと
予想がつく。
最近他のトピでもお父さんと息子2人の家事をしなきゃならない奥さんの話あったじゃん。
ああいう人を産み出す結果になるよね。
やってあげすぎちゃうと自立にならないんだよ。
世の中一人暮らしする男は多いけど
真の意味で自立してる男って実は少ないと思う。
+7
-1
-
93. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:40
>>79
そういう簡単なもので節約方法学んだり
親に感謝したり気付けるんだよね
その機会を奪うの良くないと思う。+3
-0
-
94. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:37
>>1
交互に作って一緒に食べるのは?
お母さんじゃあるまいし毎回作ってあげなくてもいいんじゃない?+6
-0
-
95. 匿名 2025/06/04(水) 15:50:49
>>1
自炊させないのか?+2
-0
-
96. 匿名 2025/06/04(水) 15:51:19
>>86
確かにお互いが助け合えるならいいと思うよ。
でも料理は結構負担だよ。
助け合うなら弟も一品作って分け合うとか
そういうことしないと主だけ負担大よ
+5
-0
-
97. 匿名 2025/06/04(水) 15:53:54
月に来た回数✖️700円とかで月末にまとめてもらうとかは?+0
-0
-
98. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:23
>>35
妥当だと思います。
学食でも¥650では食べられない。+2
-0
-
99. 匿名 2025/06/04(水) 15:57:51
>>96
だから弟(稼ぐ)から徴収するんでしょw
何歳か書いてないけどもしアラフォーアラフィフ姉弟なら将来のお嫁さんの心配もしなくていいしお互いの生存確認になっていいと思う。
こどおばトピでは「出る必要ない」っていうコメントばかりなのにこっちでは批判ばかりなのね。(私は若いうちは一人暮らし推奨派だけどね)+4
-1
-
100. 匿名 2025/06/04(水) 16:00:59
料理代行の相場に合わせる+0
-0
-
101. 匿名 2025/06/04(水) 16:06:26
>>3
似合わない物とは失礼な💢+3
-1
-
102. 匿名 2025/06/04(水) 16:07:23
助け合ってていいじゃん。材料をかえるし。ひとりだと野菜とか買いにくい。弟も健康でいてほしいよ。手作りの食事で元気でいてほしいよ。+2
-0
-
103. 匿名 2025/06/04(水) 16:08:53
>>40
高収入というより収入ありってことを言いたいのかと+1
-0
-
104. 匿名 2025/06/04(水) 16:09:29
>>41
メニューにもよるけど自炊なら破格ってほどでもないような
しかも自分の分のついでなわけだし
私も稼ぐ弟いるけど仮に頼まれたとしてもそうする、最初のレスにある700円とか高過ぎ
メイン、副菜2.3品、味噌汁、フルーツでもつけるのかって
自炊してるけど、メインは毎日としても煮物とかの副菜なら2品ほど多く作って翌日も出せばかなり安く作れるし、正直味噌汁つけても一食実際333円もかからない
米1合食いとか、牛肉使ったりした日なら超えるけど胸肉とか使ったら200円台で献立余裕だし、そもそも365日来るわけでもないだろうから私も月1万でいいと思う
甘えさせ過ぎるのもなんだから食器の洗い物はしてもらうとかで調整+2
-8
-
105. 匿名 2025/06/04(水) 16:10:54
稼ぐ君本人に予算聞いてみたら?+0
-1
-
106. 匿名 2025/06/04(水) 16:12:34
私ならその条件なら今までの自分の食費分くらいもらうかなー
2~3万。光熱費、手間賃や肉体的精神的負担分を加味して。
+0
-0
-
107. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:34
>>1
手間と光熱費と材料費込みで
自分の家で作るなら1,000円
弟の家にわざわざ行って作るなら2,000円+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/04(水) 16:15:55
>>1
どのくらいの頻度で来るのかな?
稼ぐなら残業とか突発的な飲み会とかもありそうだし、せっかく作ったのに!とかお互い恋人ができたりとか、いろんな要因で仲がこじれないといいなと心配になってしまった+6
-0
-
109. 匿名 2025/06/04(水) 16:17:00
>>1
一食あたり二千円(持ち帰り軽食ありの時も含めて)
それよりも一ヶ月単位でお金貰ったりすると義務になるよ
一人分の気楽な食事の時とも違うし、食事時間だってお互い仕事をしていれば前後するし
主さんの家も一人用だとそんなに広くないんでしょ+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/04(水) 16:18:53
>>104
横。めんどくさい笑
姉の本職が寮母のおばちゃんでもお手伝いさんでもお母さんでもないのに、なんでそこまで工夫して頭使って節約料理を弟に振る舞わなきゃいかんのよw
外で働いてて毎日仕事してる姉がクタクタで帰ってきて帰宅後にさらに節約工夫した栄養を考えた人のための食事の用意って何なのめんどくさい。旦那や我が子相手ならともかく弟になんて。それをやる義務も意味も不明。+11
-1
-
111. 匿名 2025/06/04(水) 16:24:33
>>1
1人分の材料費+手間賃(水道ガス光熱費も含めて)
仮に1食分の材料費が1,000円として、1,200円ぐらい?
自分1人の為だけの食事なら、納豆ご飯でも良いけど、自分以外の人の為にもとなると、それなりに献立考えたりリクエストに応えたりと、労力が全然違うので、手間賃は貰わないとやってられなくなる+1
-0
-
112. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:53
>>1
一食幾らだとだんだん計算面倒になりそうだから月幾らにしたら?
平日夜だけとかなら月1万とかかな+1
-0
-
113. 匿名 2025/06/04(水) 16:34:14
>>1
主は毎日ちゃんと手間暇かけて自炊するの?
仮に安めに設定して1食500円だとしても、お金貰うなら定食ばりのクオリティ必要になりそう
たまに外食にして、その時奢ってもらうくらいの方がよさそう+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/04(水) 16:41:48
>>1
弟さんと話し合った方が良くない?
仲良いなら一緒に住めば節約にも防犯面も良いかもよ+0
-0
-
115. 匿名 2025/06/04(水) 16:42:53
私の弟(稼ぐ)
のインパクトが強いw+1
-0
-
116. 匿名 2025/06/04(水) 16:44:05
面倒かもしれないけどなるべく家計簿つけて、都度計算して月末にでもその額もらえばいいんじゃないの?+0
-0
-
117. 匿名 2025/06/04(水) 17:11:28
>>3
こんな親戚、即出禁にするわ+7
-0
-
118. 匿名 2025/06/04(水) 18:28:38
>>30
思った。
作ってあげるのなら手間賃含めて外食並みかそれ以上の値段取ればいいと思う。1人分作るのと2人分作るのでは材料費の差じゃ埋まらない大変さがあるよ+2
-0
-
119. 匿名 2025/06/04(水) 18:47:42
普通に材料代割り勘にして光熱費と手間賃として500円プラス+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/04(水) 19:10:32
私事だけど、弟が週に1~2回、夕飯食べに来る。こっちの予定もあるから前日までに言ってもらって都度2000円もらってるよ。常備惣菜の持ち帰り付き。コンビニ飯や惣菜は高いから適正だとおもっていたらここみたら高いのか。+1
-0
-
121. 匿名 2025/06/04(水) 19:18:14
週4食べに来たとして月1万ぐらい?
材料費プラス手間賃少し?+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/04(水) 21:28:18
>>7
いいと思う。貧乏なら、400円とかね。+0
-0
-
123. 匿名 2025/06/04(水) 22:16:17
>>1
計算しやすさも考え、500円。
お酒とか飲むなら別だけど、単にご飯だけなら弟価格で+0
-0
-
124. 匿名 2025/06/05(木) 07:41:53
私だったら週に1〜2度作り置きを取りに来てもらうくらいが良いかな
+0
-0
-
125. 匿名 2025/06/06(金) 09:11:05
>>1
500〜1000円の間位で弟と相談したら?多少高くても美味しいものや好物を食べたいのか、節約したいのか。お肉たっぷりが良いとか、良い刺身あったら食べたい、国産鰻も好きとか、好みもあるからね。
話聞いてると稼ぐ弟さんで、栄養バランスの良いものを仲良しの姉と楽しく食べたいということだから、多少高くてもオーガニックの素材だったり、美味しいものが良いのかなという気はするけどね。
ちなみに夫は同じようなこと言っていて、食費は高めでも良いから良い素材を使って、野菜多めで、基本ヘルシーなの希望。でも週2〜3位はカレーや牛丼、ハンバーグ、餃子とか、ガツンとくる系も食べたいって言ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する