
〈30代独身男が気持ち悪がられていた時代〉「30歳までに結婚しない男は支店長にはなれない」「フロ・メシ・ネル」が当たり前だった昭和の考えられない結婚観
344コメント2025/06/08(日) 16:02
-
1. 匿名 2025/06/04(水) 00:07:40
昭和の時代は男がまだまだ強くて、家に帰っても「フロ」「メシ」「ネル」しか喋らないダンナがたくさんいる、などといわれていた。結婚した女性のほとんどは専業主婦になっていて、大半が「養ってもらっている」との意識を持っていたため、そうした場合でも不平不満を表に出すことはほとんどなかった。
筆者も若い頃はよく職場の上司から、「結婚すると信じられないほど楽だぞ」「家に帰ると飯ができてて風呂が沸いてるし、掃除も買い物も一生しなくていいんだぞ」「しかも夜のサービス付きだぞ」などといわれていた。
昔は、ほとんどの男性が20代後半までに結婚していたので(男性の生涯未婚率は1955年当時約1%、2015年では約28%[国勢調査])、たまに30代半ばで独身の男などがいると、「あの人、何かあったのかしら……」などといわれて、町中で噂になったりしていた。
会社でも話題になることが多く、昼食時など「○○さん、まだ独身なの知ってる?」「えっ、まさか!」といった会話もよく聞かれた。30代半ばでもこのありさまだっただけに、40代~50代で独身だったりすると、もはやそれはほとんど「触れてはいけない話」扱いであった。+167
-6
-
2. 匿名 2025/06/04(水) 00:08:24
まぁでも30代後半なのに独身の男ってなんか問題あるんだろうなと思っちゃう+92
-120
-
3. 匿名 2025/06/04(水) 00:08:30
185センチのイケメンは大丈夫+7
-79
-
4. 匿名 2025/06/04(水) 00:08:54
188センチのイケメンは無条件にもてる+5
-83
-
5. 匿名 2025/06/04(水) 00:09:45
本当にモテる人ほど結婚しなくなった
女も綾瀬はるか、長澤まさみ、深田恭子、松本若菜、小嶋陽菜、田中みな実
みんな独身で女を楽しんでる
いい時代になったと思う+74
-111
-
6. 匿名 2025/06/04(水) 00:09:49
>>1
今は今で大変だけど、
昔よりマシなことがあるのかな。
40過ぎの私が未婚でも、表立っては何も言われなくなった。+342
-7
-
7. 匿名 2025/06/04(水) 00:09:50
「うるせえ」「外で食って来い」「寝てろ」+330
-8
-
8. 匿名 2025/06/04(水) 00:09:53
男性医師の生涯未婚率は2.8%+21
-18
-
9. 匿名 2025/06/04(水) 00:10:12
206cmの男女はモテる+3
-32
-
10. 匿名 2025/06/04(水) 00:10:12
185センチは最強+4
-40
-
11. 匿名 2025/06/04(水) 00:10:13
老害ジジィ共は時代に助けられたのある
掃除も洗濯も食事も何もできない
下手したら子育ても何もしてないのに年と共に上から目線で独身者を馬鹿にしている
+439
-9
-
12. 匿名 2025/06/04(水) 00:11:13
>>1
フロメシネル男は、たおぱんぱ男だろうな+31
-3
-
13. 匿名 2025/06/04(水) 00:11:28
>>10
最強は193センチだよ
+3
-21
-
14. 匿名 2025/06/04(水) 00:11:31
>>2
女はいいの?+62
-3
-
15. 匿名 2025/06/04(水) 00:12:05
>>1
高橋ふみや☂️永野+0
-5
-
16. 匿名 2025/06/04(水) 00:13:09
うちの旦那は『ん』しか言わないよ
昔の男はお喋りだな+147
-9
-
17. 匿名 2025/06/04(水) 00:13:15
175cmはちょうどいい+11
-9
-
18. 匿名 2025/06/04(水) 00:13:22
>>5
モテるかどうかじゃなくて、仕事好きな人ほど結婚しなくなったじゃない?+133
-7
-
19. 匿名 2025/06/04(水) 00:13:58
>>2
ガルは35歳以上の独身おばさんだらけですが?
私達がおかしいって言うの?+82
-15
-
20. 匿名 2025/06/04(水) 00:14:17
ガチホモでも嫌々臭い女と結婚しなきゃ
ダメだった時代だからね
それに比べりゃ今はいい時代よね
先人に感謝だよ+45
-14
-
21. 匿名 2025/06/04(水) 00:14:42
>>5
例えに挙げてるのは知名度高い芸能人…
参考にならない+93
-6
-
22. 匿名 2025/06/04(水) 00:15:09
女以上に男はこうでなければならないって価値観を押し付けられてるのに、被害者意識を持つのは女ばかりなのが不思議だよね+28
-33
-
23. 匿名 2025/06/04(水) 00:15:32
今や男性は3人に1人は独身
女性は5人に1人は独身
時代は変わった
世間体の為に結婚してたなんて今じゃありえない話+163
-6
-
24. 匿名 2025/06/04(水) 00:16:00
>>5
独身を心から楽しんでるかは分からないなぁ+106
-8
-
25. 匿名 2025/06/04(水) 00:16:25
>>2
35過ぎで既に思うよ。+19
-14
-
26. 匿名 2025/06/04(水) 00:17:16
>>22
女はすぐ被害者ムーブするからね
+18
-31
-
27. 匿名 2025/06/04(水) 00:17:28
>>22
まあ、そんな古い話じゃなくてもガル民なんて「30代の独身男は変な人ばかり」ってよく言ってたけどね。+49
-2
-
28. 匿名 2025/06/04(水) 00:17:39
>>2
( ´_ゝ`)フッ+8
-8
-
29. 匿名 2025/06/04(水) 00:17:55
>>5
結婚したら仕事人気に直結する可能性ある人達じゃん。
+96
-5
-
30. 匿名 2025/06/04(水) 00:17:57
>>16
カオナシと結婚したの?+86
-2
-
31. 匿名 2025/06/04(水) 00:18:20
がるやXだと女性からの男性批判意見多いけど男性も男性で大変なこと多いよね
特に少し前の世代の人は世間体に縛られて多数派じゃないと辛かったと思う+31
-4
-
32. 匿名 2025/06/04(水) 00:18:58
>>14
女はクリスマスケーキ+29
-25
-
33. 匿名 2025/06/04(水) 00:18:59
>>5
その裏でモテる女がどれだけ結婚していることでしょうか。+81
-7
-
34. 匿名 2025/06/04(水) 00:19:11
>>5
まぁモテてるときに結婚しないとそのうちオンナいう武器が使えなくなるんだけどね。モテてる人はそれがわからないのかもね。+33
-10
-
35. 匿名 2025/06/04(水) 00:19:28
>>2
そういうところだよ、オバサン。
性格に難があるのによく旦那に拾ってもらえたね。
似た者同士だからか。+67
-22
-
36. 匿名 2025/06/04(水) 00:19:31
現在35歳以上ならちょっと何かありそう、と思うわ〜男女問わず
今の20代はまだまだ独身でも気にならないけど+20
-17
-
37. 匿名 2025/06/04(水) 00:20:02
>>32
価値観古すぎて化石かよ+25
-8
-
38. 匿名 2025/06/04(水) 00:20:05
まぁそういう風潮があったから男が割と積極的だったよね昔は
今はセクハラで男も消極的になってきてる+56
-1
-
39. 匿名 2025/06/04(水) 00:20:34
>>5
芸能人だけじゃん。
一般人でモテる女は23、モテる男は26ぐらいで結婚してない?+15
-42
-
40. 匿名 2025/06/04(水) 00:20:59
>>5
まだ30代くらいじゃないの?
このクラスの有名人でも40代で今までと同じ仕事は出来ないと思う
頑張って欲しいけど、同世代の子育て落ち着いた人たちもぞくぞく復帰するし
30代は未婚のボーナスタイムな気がする、芸能人は特に+13
-3
-
41. 匿名 2025/06/04(水) 00:21:04
>>37
昭和の時代は女はクリスマスケーキって言われてたよって意味+33
-9
-
42. 匿名 2025/06/04(水) 00:21:07
>>5
一般の独身おばさんは結婚しないではなくできないだから参考にならない+47
-15
-
43. 匿名 2025/06/04(水) 00:21:50
>>1
気持ち悪いこと平気であったよね
今でも気持ち悪い価値観やその時代では当たり前だった最悪なデリカシーないやつに潰されて再起不能になってる人や、嫌な思いしてる人沢山いるでしょ
割と社会不適合者っていわれてる人の方が良識で思いやりサービスできる人多いと本気で思ってる
不登校とか引きこもりになってる人っていい人多いイメージだった
逆にあんな性格わるいやつが??!みたいな奴が人をいじめていい大学とかに入っててまだまだ日本は変わらなきゃいけないと思う+87
-12
-
44. 匿名 2025/06/04(水) 00:21:55
>>41
横
今は令和だからそういうこと言わない方がいいよ。+8
-14
-
45. 匿名 2025/06/04(水) 00:22:27
メシフロネルしか発しない男の方が気味悪いです…+30
-0
-
46. 匿名 2025/06/04(水) 00:22:37
>>39
周りヤンキーか高卒しかいない?
大卒で就職する女で23で結婚する人なんてほとんどいないよ+90
-9
-
47. 匿名 2025/06/04(水) 00:23:10
>>42
一般の女性も、結婚「したい」か「したくない」かの意思はあるし選択も出来るのですが。+31
-12
-
48. 匿名 2025/06/04(水) 00:23:12
>>35
よこだが
まさにブーメラン突き刺さって歪みがモロに出てるよ+21
-18
-
49. 匿名 2025/06/04(水) 00:23:31
まぁでも年寄り見てるとなんだかんだ既婚者の方が幸せそうではある
そもそも精神安定してるから年取っても配偶者と良好な関係築けてるんだろうけど+27
-11
-
50. 匿名 2025/06/04(水) 00:23:52
>>39
田舎?早くね?
大体33.4歳迄に結婚してる人が多い印象かな
男女とも
40まわると諦めちゃってる様に見える
勿体無いなーと思う人も多い+34
-3
-
51. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:00
>>1
空耳アワーの寿司!鳥!風呂!寝ろ!を思い出してしまった
おやすみ💤+15
-0
-
52. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:06
>>5
だって結婚してる人は世間体気にして結婚がほとんどでしょ、まじで好きで仕方ない人と結婚してる人とか稀だよ
結婚しなくても幸せな人が増えてるのはいいことでもあるよ+41
-16
-
53. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:16
>>41
これ本当は女が言い出した事を知らない人多いよね。
25を過ぎたら妥協するしかない(値下げとかけて)という戒めで広まったのに。+32
-7
-
54. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:36
>>41
言葉足らなすぎ
今でもその価値観でここに書き込んでるアップデートできてないおばさんかと思ったわ+13
-3
-
55. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:42
>>39
23はまだ大学院生かも+6
-5
-
56. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:52
>>48
あなた自身が歪んでることは>>2を見て自覚されていないのですか?
マイナス大量にもらってますよ?
+15
-10
-
57. 匿名 2025/06/04(水) 00:24:52
大黒柱と専業主婦
もう絶滅危惧種とか言われてるやつじゃん+9
-2
-
58. 匿名 2025/06/04(水) 00:25:08
>>1
いうほど 支店長になりたいか?+20
-2
-
59. 匿名 2025/06/04(水) 00:25:45
>>22
推しつけてる側も主に男だからだろうね
女からの推しつけなんて強男は相手にしないし
強男vs弱男なのにいつも女のせいにされる+18
-11
-
60. 匿名 2025/06/04(水) 00:26:16
>>22
男→現行のルールや風潮に沿って生き方を選ぶ
女→自分が好きな生き方にルールや風潮を変えたがる。そうならないと被害者面。+20
-10
-
61. 匿名 2025/06/04(水) 00:26:48
>>3 >>4
190センチ ワイ高みの見物w+3
-12
-
62. 匿名 2025/06/04(水) 00:27:40
>>59
ガル民も散々30代独身男叩いてたじゃん笑
むしろ例えばルッキズムとか女同士で勝手にやってることを責任だけ男に押し付けたりしてるよ。+17
-2
-
63. 匿名 2025/06/04(水) 00:27:42
>>53
お局扱いしてたのも女だしね+25
-2
-
64. 匿名 2025/06/04(水) 00:30:14
>>60
男の方がルール外れたがる人多いと思うけど
そもそも現行のルールや風潮を決めて牛耳ってるのも男だし+11
-9
-
65. 匿名 2025/06/04(水) 00:30:22
>>56
ガルのマイナスで自信つけてるとかw
私も現在35歳以上なら男女問わず何かアレよな、と共感してるのは事実だからなぁ+16
-15
-
66. 匿名 2025/06/04(水) 00:30:28
父も朝8時出社夜10時帰宅を毎日続けていて「フロ・メシ・ネル」となってたわ+1
-5
-
67. 匿名 2025/06/04(水) 00:30:55
>>64
ごめん、文章理解出来ないなら話しかけないでね+7
-5
-
68. 匿名 2025/06/04(水) 00:31:51
資源がない日本が敗戦のどん底から
経済大国までに発展したのは
その世代のおかげだと思ってるから
感謝してるよ
不細工な嫁に我慢しながらしゃむに働いたんだよね
+11
-10
-
69. 匿名 2025/06/04(水) 00:33:55
>>5
美人が美男美女を産んでくれないと国が滅ぶ+12
-5
-
70. 匿名 2025/06/04(水) 00:34:27
>>62
ネットの男はその10倍くらい30代以上の女性叩きしてきたよね
最近はネットが高齢化してるから30代女も若い女として叩かれにくくなっただけで+15
-12
-
71. 匿名 2025/06/04(水) 00:35:35
>>68
不細工な嫁w
こりゃ重症、認知の歪みあるわ
あ〜ガル民の独身てマトモなの少ないー!
息子大学生だから今の独身女性の価値観もみたいけど変なのばかりな気がする〜+6
-13
-
72. 匿名 2025/06/04(水) 00:36:02
>>2
古い考えですね+12
-4
-
73. 匿名 2025/06/04(水) 00:38:38
>>1
「結婚すると信じられないほど楽だぞ」「家に帰ると飯ができてて風呂が沸いてるし、掃除も買い物も一生しなくていいんだぞ」
現代のこどおじこどおばは結婚するメリットなし+38
-2
-
74. 匿名 2025/06/04(水) 00:38:38
>>64
男→結婚してないとおかしいという風潮を受け入れて、その上で批判されても独身でいいやーと生き方を選ぶ。
他にも、オタクが馬鹿にされる存在の時でもオタクはたくさんいたし公言もしていた。馬鹿にされることも分かった上で。
女→結婚してる方が偉いなんて風潮がおかしい!ギャォン!独身の私こそ正義よ!
この差です。+11
-11
-
75. 匿名 2025/06/04(水) 00:39:35
>>70
話変わってて草
とりあえず男を叩ければなんでもいいんだなってことがよく分かります+11
-7
-
76. 匿名 2025/06/04(水) 00:40:03
>>71
実際昭和のオバチャン連中やばかったって
ガルでもよく言ってるじゃん
あんなのが家帰っているなんてホラーだよね
+12
-4
-
77. 匿名 2025/06/04(水) 00:40:19
>>5
アラカンだけど、独身の友人たちはモテて独身を楽しんでいたというよりは、結婚するチャンスがなかったという人ばかりに見えるけどね
今の30代とかだとだいぶ違うのかな?+44
-7
-
78. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:44
>>76
何がやヤバいんか何がホラーなんかさっぱり分からん
もーえーわ
消えまー+4
-7
-
79. 匿名 2025/06/04(水) 00:45:22
>>4
そんな大きくてもどうなの+15
-1
-
80. 匿名 2025/06/04(水) 00:48:02
>>4
私は高身長の男苦手です+12
-4
-
81. 匿名 2025/06/04(水) 00:49:23
>>76
オバタリアンとかいうのいたね+9
-1
-
82. 匿名 2025/06/04(水) 00:50:55
>>19
えっ?
おかしくないと思ってるの?+39
-21
-
83. 匿名 2025/06/04(水) 00:53:04
今の時代も似たようなもんだよ。さすがに30代は言い過ぎだけど37以上で独身と言われると何か変わってんだろうなって思う。+5
-11
-
84. 匿名 2025/06/04(水) 00:54:31
>>35
言い方はあれだけど、性格に難があっても結婚てできるからね。既婚未婚で人をどうこういうのは低レベル+43
-2
-
85. 匿名 2025/06/04(水) 00:55:07
>>76
そんな不細工な女性達でも結婚できたのに
結婚できなかった人達って...+9
-8
-
86. 匿名 2025/06/04(水) 00:59:03
>>85
妥協してブサの専属家政婦になるくらいなら独身の方がマシだったとかじゃない?+17
-1
-
87. 匿名 2025/06/04(水) 01:00:51
うわぁ..って思うけど、ほとんどの人が妻・子ども複数人を1人で十分に養えていたんだよね
色んな面でいまとは違うね+15
-0
-
88. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:03
>>4
そういえば職場に180センチ台の人ふたりいるけど、どっちも独身だわ
1人はまだ20代だけど彼女もいないらしい
もう1人は40代で、詳しいことはしらん+6
-1
-
89. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:09
>>39
高卒ヤンキーならそうかもね。
大卒なら女は28〜30歳、男は29〜32歳だな。
+7
-6
-
90. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:23
>>65
>>84読んだ?
低レベルだと言われてるよ+8
-4
-
91. 匿名 2025/06/04(水) 01:03:07
>>64
ほんの数年前まで「性行為で言葉で同意なんて取らずにムードで察しろ!」とか「二人きりで泊まってるのに手を出さない男は情けない」とか女性が言ってたのに、今や不同意性行罪。
こういうの結構あるよ?+5
-8
-
92. 匿名 2025/06/04(水) 01:03:44
>>39
田舎の高卒ですら、今は26〜28位では?+11
-4
-
93. 匿名 2025/06/04(水) 01:04:26
>>37
まあでも20前半の方が需要あるのは間違いない+11
-5
-
94. 匿名 2025/06/04(水) 01:05:20
>>82
笑+17
-2
-
95. 匿名 2025/06/04(水) 01:10:18
>>83
表立って言わなくなっただけで
心の中では割とそう思われてるんだろうなと自覚してる+6
-5
-
96. 匿名 2025/06/04(水) 01:11:17
>>87
でも同居がほとんどだと思うよ
家は祖父母もち+6
-2
-
97. 匿名 2025/06/04(水) 01:12:33
>>70
今は当時の女叩きなんかはるかに凌駕してるよ。
2ちゃんねるなんて昔はそんなにアクティブユーザーいなかったし。+3
-7
-
98. 匿名 2025/06/04(水) 01:15:04
亭主関白の男尊女卑は論外だけど、今も昔も30までにまともな男は結婚してるってのはあながち間違いではない+8
-5
-
99. 匿名 2025/06/04(水) 01:15:45
>>92
中央値は男28女27だね
平均値は上が際限ないからあんま意味ない
なんやかんやで普通は20代のうちに結婚する
よね 子育て考えれば早いにこしたことない
アラフォーで婚活とか先のことなんも
考えてないタイプでしょ
+13
-7
-
100. 匿名 2025/06/04(水) 01:18:07
>>29
そうかな?みんな結構大人の年齢だしリアコは居なそうだから彼女たちが結婚したら人気が下がるなんてことはないと思うよ+7
-3
-
101. 匿名 2025/06/04(水) 01:20:38
>>99
だから30過ぎの婚活市場は男も女も余りもの
しかいないんだね+16
-5
-
102. 匿名 2025/06/04(水) 01:22:02
>>5
男の力なしで生きていけるって勝ち組じゃん+32
-1
-
103. 匿名 2025/06/04(水) 01:23:30
>>1
夜のサービスとか気持ち悪い+40
-1
-
104. 匿名 2025/06/04(水) 01:26:33
>>5
そりゃ全員芸能人でお美しいし常に恋人いるしチヤホヤされてるだろうけど、実際プロポーズしてくる男はどれほどいるのかね+18
-4
-
105. 匿名 2025/06/04(水) 01:30:09
>>101
なんか刑務所には悪い人しかいないみたいな話だな+5
-3
-
106. 匿名 2025/06/04(水) 01:30:56
>>2
その考えが古すぎるんだよ、ババア+12
-8
-
107. 匿名 2025/06/04(水) 01:33:09
>>105
いい人もいるんだ?
面白いこと言うね
+1
-5
-
108. 匿名 2025/06/04(水) 01:36:09
結婚早い=モテる
結婚遅い=モテない
は違う+21
-1
-
109. 匿名 2025/06/04(水) 01:39:27
>>108
もちろん違うよ
けどアラフォーで婚活してるのは全く計画性
ないアホだってのは分かるよね?
+8
-9
-
110. 匿名 2025/06/04(水) 01:41:29
>>107
???
会話苦手そう+6
-3
-
111. 匿名 2025/06/04(水) 01:46:56
いつまでモテるモテない言ってるんだか
そんなもん普通は20代で卒業してるんだよ
そんな幼稚な頭してるから当たり前の事も
出来ないんだよ 本当残念な頭してるね
+19
-3
-
112. 匿名 2025/06/04(水) 02:04:40
>>19
35歳以上の独身おばさんだらけってヤバいと思う。+39
-11
-
113. 匿名 2025/06/04(水) 02:05:19
>>1
時代が違うことにそんな事言われても
江戸時代は東京から大阪まで歩いていってたのだって今は信じられない
だって今は交通機関があるし昔はないんだから+17
-1
-
114. 匿名 2025/06/04(水) 02:25:53
今もそうだよ
ポリコレ的に三十路おじさんに気遣って言わないだけ
あえていうなら35歳辺りからガチで触れられない
+6
-2
-
115. 匿名 2025/06/04(水) 02:28:13
確かに35歳以上の独身おじさんってやばいよね+6
-4
-
116. 匿名 2025/06/04(水) 02:30:58
>>1
めっちゃヨコだけど小栗旬
何かのインタビュー(情熱大陸系の密着番組だったか)で、結婚の話題になったときに取材記者に「(30過ぎて)むしろ結婚していない方が恥ずかしいっしょ」と発言していたことを妙にはっきりと覚えている
既婚者の多くは?こうやって非婚者たちのことを内心、小ばかにしてるんだろうなと感じた+13
-6
-
117. 匿名 2025/06/04(水) 02:34:18
>>21
無名の素人でも彼女たちに近いレベルが存在する+0
-9
-
118. 匿名 2025/06/04(水) 02:36:11
>>5
北川景子は既婚だけど幸せそうだよ
パートナーがいることで気持ちが安定したのか雰囲気が柔らかくなったし今がいい時なんだな〜って+23
-4
-
119. 匿名 2025/06/04(水) 02:38:40
>>2
既婚者でもヤバい人は普通にいるから
その人によるとしか言えない+18
-9
-
120. 匿名 2025/06/04(水) 02:45:45
>>37
30後半の男が独身は問題ありそうって言ったガルおばに対して、女はクリスマスケーキって返したんでしょ
たった2つしかないやり取りすら読めないの…+9
-1
-
121. 匿名 2025/06/04(水) 02:46:31
>>14
女の子はいいのよ♥+1
-17
-
122. 匿名 2025/06/04(水) 02:54:43
>>82
横だけど今の時代はおかしくないと思う。今の時代に独身はおかしいって思ってる人がおかしい+23
-11
-
123. 匿名 2025/06/04(水) 02:56:09
>>82
>>112
今の時代は独身の人はおかしい、ヤバいって思う人のほうがおかしいしヤバい+23
-17
-
124. 匿名 2025/06/04(水) 03:03:02
>>123
思ってても普通は言わないからね
ブスにブスって言うのはさすがに非常識
だしね+19
-5
-
125. 匿名 2025/06/04(水) 03:12:39
>>11
その老害を見て育って何の疑問も持たずに同じことして捨てられてるジジイも沢山いるんだよね
老害爺って3世代くらいダメにするんじゃないか?と思うわ+93
-2
-
126. 匿名 2025/06/04(水) 03:16:01
>>11
子作りだけは積極的で、子供生まれたら他人事みたいに関わらないやつw+98
-1
-
127. 匿名 2025/06/04(水) 03:37:31
まあでも男性って結婚に女性よりはメリットあるからね
無償家政婦・性処理・種族維持(子ども残す)
そして家庭では風呂・飯・寝るで済んでるし
別財布が流行りなら男天国結婚制度じゃん
そら女性は結婚したくないよ+12
-3
-
128. 匿名 2025/06/04(水) 03:49:26
>>4
横
長身のイケメンだけど人柄が壊滅的な、人としてバカな奴なら振ったことがあるし、長身のイケメンだけどおバカだった奴は話すと楽しかったけど仕事の割当てが本当に大変だったよ…
逆に低身長のシゴデキな人に人生かけて勇気振り絞って告って付き合ってる大好き
彼女欲しいのに出来ないガル男は身長気にしたりガルやるくらいなら仕事しちゃえば良い+6
-1
-
129. 匿名 2025/06/04(水) 03:50:37
>>127
無償(生涯で数千万円かかる)+5
-0
-
130. 匿名 2025/06/04(水) 03:57:08
>>34
オンナという武器だけで他丸腰で男性を手に入れるケースって、歳を重ねた時に不穏になってるんだよね…
んで経済的自立をしてる女性は、自らトロフィーワイフになりにいきたくないって意思表示が出来る時代になったから良いけど、いかんせん国が農民一揆直前くらい重税で貧しくなってるから不安から逃れたくて結婚してる低所得な男女も多い歪な時代になったげ+9
-0
-
131. 匿名 2025/06/04(水) 03:58:13
そういうコメを平気でする>>112がヤバい
+13
-6
-
132. 匿名 2025/06/04(水) 03:58:35
思ってても言えない時代になっただけで
本音は変わらないよね
男も女も35過ぎて未婚は気持ち悪いって
このトピックの書き込みみてれば分かるじゃん
+4
-7
-
133. 匿名 2025/06/04(水) 03:58:42
ってコメする>>82がおかしい
+6
-4
-
134. 匿名 2025/06/04(水) 04:15:49
>>2
これも一種の他責思考なんだよ+6
-1
-
135. 匿名 2025/06/04(水) 04:15:57
>>1
>男性の生涯未婚率は1955年当時約1%
やば…
LGBTの人も関係なく結婚してたんだね
仕事みたいなもんなのかな+25
-0
-
136. 匿名 2025/06/04(水) 04:29:46
今はそれ無いな+0
-0
-
137. 匿名 2025/06/04(水) 04:31:06
>>111
ズバリで笑った+2
-1
-
138. 匿名 2025/06/04(水) 04:49:15
>>1
ということは、今50代60代で一度も結婚してない独身の人は当時気持ち悪がられてたのかな?
上司がそうだけど+6
-2
-
139. 匿名 2025/06/04(水) 04:49:33
今はともかく昔結婚できなかった人は何かしらありそう+4
-0
-
140. 匿名 2025/06/04(水) 04:58:05
>>2
昭和ならほぼ正社員なのだから結婚が出来て当たり前だよ
+4
-4
-
141. 匿名 2025/06/04(水) 05:07:43
>>23
自己中心的な人間ばかりになったということでもあるね
個人の自由って言うけどその自由は国があるからこそのものだから、自分が苦しくても子供を作って次代に繋げていかなくては、という使命感はないんだ今の大人には+5
-23
-
142. 匿名 2025/06/04(水) 05:28:50
>>2
昭和生まれらしい発想w+5
-4
-
143. 匿名 2025/06/04(水) 05:30:24
>>16
うちも
「うん」「ハハッ」
お前はミッキーか+62
-1
-
144. 匿名 2025/06/04(水) 05:34:06
>>138
そうだった記憶がある。
40代の自分でも、30過ぎて独身だと負け犬っていわれてたし。+8
-2
-
145. 匿名 2025/06/04(水) 05:39:18
>>112
まぁその層だらけだったらそこだけに居心地の良さを追求したホントの魔窟だけど実際は既婚子持ちも多いから+6
-1
-
146. 匿名 2025/06/04(水) 05:40:33
>>138
距離感近くて怖い男性は多いイメージ+1
-1
-
147. 匿名 2025/06/04(水) 05:44:54
>>2
親にもそう言われてた。35歳過ぎて独身だと何かあると疑えって。
私、36歳で結婚しましたw+5
-6
-
148. 匿名 2025/06/04(水) 05:45:12
>>130
元社長夫人な60代パートさん割といるわ
本人は頭良くてチャキチャキしてるから本音はどうでも楽しそうだけど、昔は実家が強くないと4-50で若い女に乗り換えられるマダムもいたんだろうな
社長じゃなくてもノリスケとか信用ならんしな+1
-1
-
149. 匿名 2025/06/04(水) 05:48:48
>>1
今だと20代で結婚する男は不良だと思われてる+1
-5
-
150. 匿名 2025/06/04(水) 05:52:38
>>4
独身男性で最も多いのは180以上の男だよ、次いで170台後半の男、3番目が160未満の男+3
-3
-
151. 匿名 2025/06/04(水) 05:53:00
>>5
いや、みんな仕事を気にして、事実婚にしたりしてるだけでしょ。
あと、極端な美人がどうしてるかと、凡人が結婚するかしないかは、別問題だろ。+15
-0
-
152. 匿名 2025/06/04(水) 05:53:38
>>79
棺桶は特注になるな+1
-0
-
153. 匿名 2025/06/04(水) 05:55:07
>>1
今も同じだよ。
収入が平均以上で、見た目、性格が普通の人は、多くが20代で結婚する。+15
-6
-
154. 匿名 2025/06/04(水) 05:55:58
>>109
結婚が早けりゃいいってもんでもない
すぐ離婚してシンママコース+11
-0
-
155. 匿名 2025/06/04(水) 05:57:34
>>153
20代はそんなに結婚に憧れてないよ
結婚してもいいし、しなくてもいい程度の問題
昭和とは違う+8
-7
-
156. 匿名 2025/06/04(水) 06:05:20
>>5
この中にも結婚しないタイプと結婚するであろうタイプと結婚できないタイプに別れてるけどね+4
-2
-
157. 匿名 2025/06/04(水) 06:10:57
今でも40代以上未婚は触れてはいけない感じよね
本人的には触れられないから居心地いいって
思ってるかもしれないけど
わざわざ地雷踏みたくないってだけ+10
-4
-
158. 匿名 2025/06/04(水) 06:14:05
>>22
その価値観は女が作ったの?
男はどんな価値観を押し付けられてるか具体的に教えて+10
-2
-
159. 匿名 2025/06/04(水) 06:17:35
>>11
結婚してようが気持ち悪いやつは気持ち悪いって事がバレたよね+56
-1
-
160. 匿名 2025/06/04(水) 06:25:08
>>6
子供産めない歳になると一気に解放されるね。もう周りから諦められたんだろうなぁと思うと申し訳ない気もするけどw
+57
-2
-
161. 匿名 2025/06/04(水) 06:26:05
>>21
知名度高い美人ですら結婚してないで仕事を謳歌してるって話じゃないの?
+2
-3
-
162. 匿名 2025/06/04(水) 06:26:32
>>20
三島由紀夫の本に書いてた+8
-0
-
163. 匿名 2025/06/04(水) 06:26:33
>>22
今はそんな押し付けられている事なんてないよ
独身なら仕事、家事、介護して
結婚したら仕事、家事育児、介護して妊娠出産以外の女に課せられてるものと同じことをしてたらいい+7
-1
-
164. 匿名 2025/06/04(水) 06:31:41
>>1
今でも気持ち悪いけどね+2
-4
-
165. 匿名 2025/06/04(水) 06:35:06
>>2
その通りだけど今は40代独身も溢れてるからね+6
-4
-
166. 匿名 2025/06/04(水) 06:35:14
>>23
そうだよね
むしろ夫婦間で何かあった時に何で結婚したの?さっさと離婚すれば?と言われる時代+26
-3
-
167. 匿名 2025/06/04(水) 06:44:58
>>35
この前どっか別の部署からやってきたおっさん「いかずごけ」発言してた。実際に口にする人始めて見たわ。>>2の旦那かもね。
その時席外してた人結婚して退社されたけどなー+8
-6
-
168. 匿名 2025/06/04(水) 06:52:39
詳細:
生涯未婚率:
2025年時点で、男性の生涯未婚率は約23.4%、女性は約14.1%
実際はこんなもんだけどね
+5
-0
-
169. 匿名 2025/06/04(水) 06:52:51
>>2
私はどちらかというとフェミ寄りな考えだけどこればっかりはお互い様だよ
それに最近は魅力ある男も女もあえて結婚しなかったりするし、結婚しててもどちらも難アリな人は結構いる+8
-2
-
170. 匿名 2025/06/04(水) 07:01:44
>>155
率が減ってるし、平均年収以下はしたくてもできないだけだよ+5
-1
-
171. 匿名 2025/06/04(水) 07:03:52
>>11
老害ババアもね
田舎だから令和でも子供を産んでこそ一人前!だもん
不妊治療長く続けてもダメで諦めた人の事を物凄く馬鹿にしててドン引き+69
-0
-
172. 匿名 2025/06/04(水) 07:04:49
>>5
芸能人をそうやって信じるの、
イケオジ俳優が若い子と結婚したのを見て、おれもいけるかもって思っちゃう男と同じ+13
-1
-
173. 匿名 2025/06/04(水) 07:05:14
>>155
そうやってしてない層がさも当たり前みたくいうけど、ちゃんと収入がある層はやっぱり30手前で結婚してるよ+9
-1
-
174. 匿名 2025/06/04(水) 07:09:31
>>119
でもやっぱ、誰かに選ばれたって大きいよ。
ダラシない男性がいたとして、独身ならやっぱりね…ってなるけど、既婚だと他に良いところがあるのかな?ってなる。+6
-11
-
175. 匿名 2025/06/04(水) 07:11:44
>>129
有償の家政婦より安いじゃんww
家政婦の年収なめてんの?+1
-1
-
176. 匿名 2025/06/04(水) 07:17:58
>>175
家政婦の年収は、雇用形態(正社員、派遣社員、パートなど)や仕事内容、勤務地、経験、スキルによって大きく異なります。平均的な年収は385万円から387万円程度が一般的です。時給は1,200円~1,359円程度が相場です
やっすい時給だね
+0
-0
-
177. 匿名 2025/06/04(水) 07:18:27
>>155
若いうちはそうじゃない?
みんなそんなこと言って、30前後にバタバタと結婚して行くんだよ。
+10
-0
-
178. 匿名 2025/06/04(水) 07:20:29
>>126
ただ一馬力で稼いで家族を養わなきゃならなかったのも事実+5
-0
-
179. 匿名 2025/06/04(水) 07:21:03
>>176
400万とするよ10年で4000万
妻って10年じゃ済まないよね
で10年で離婚しても4000万慰謝料でもらえないよね+0
-0
-
180. 匿名 2025/06/04(水) 07:24:08
>>179
一日何時間働いてるんだろね
+0
-1
-
181. 匿名 2025/06/04(水) 07:25:27
>>180
妻も家政婦も似たようなもんじゃん
実働8時間程度
妻の無償家政婦は変わらんよ+3
-1
-
182. 匿名 2025/06/04(水) 07:31:27
>>181
アホなの?
無償でどうやって生活してたの?+0
-0
-
183. 匿名 2025/06/04(水) 07:32:55
>>5
そりゃ美人で普通の会社勤めなんか足元にも及ばないような収入があって、いいところに住んで美味しいもの食べてメンテナンスにたっぷりお金もかけられて、仕事も途切れない。
一般人には何の参考にもならない。+12
-0
-
184. 匿名 2025/06/04(水) 07:33:01
今、結婚相談所ではアラフォー以降の専業主婦希望の女性がなかなか結婚できなくて余ってるって聞くけど、昔だったらアラフォー以降で無職の女性でも専業希望の女性でも、同じくらいかそれなりに年取った男性に快く受け入れてもらえたんだろうな。旦那だけじゃなく義実家にも尽くさなきゃいけないけどさ。今の時代は女も一生仕事してないと肩身狭い気がする+1
-0
-
185. 匿名 2025/06/04(水) 07:33:16
>>1
結婚は好きな人と好きな時期にするものだと思う 楽するためとか世間体とかなんか違う気がする+11
-0
-
186. 匿名 2025/06/04(水) 07:36:50
>>31
会社潰れても一家を養わないといけないしね。
怪我や病気をすれば一家が路頭に迷う。
+7
-0
-
187. 匿名 2025/06/04(水) 07:38:27
>>2
機械エンジニアとかしてるとマジで出会いないよ、うちの兄がそう+4
-0
-
188. 匿名 2025/06/04(水) 07:39:20
>>184
女も25までには結婚する時代に
40以降の女に需要あるわけないでしょ
+5
-0
-
189. 匿名 2025/06/04(水) 07:39:52
>>5
モテて婚期逃したパターンじゃない?
一般人の美人でも結構いるけど+5
-1
-
190. 匿名 2025/06/04(水) 07:42:34
>>155
嘘だ、20代普通に20代半ば〜どんどん結婚しとるわ
むしろ今の方が不妊の知識が増えて早く子供産まなきゃってなってるし専業希望も増えてるよね+7
-4
-
191. 匿名 2025/06/04(水) 07:43:35
>>73
仕事のために田舎から都会に出てきた人をのぞいたら、現代より昭和の男性のほうが結婚するまで実家暮らしの人が多かったんじゃないかな+4
-0
-
192. 匿名 2025/06/04(水) 07:50:02
>>181
旦那に愛されて大事にしてもらえてる妻はそんな考えにはならない+3
-0
-
193. 匿名 2025/06/04(水) 07:51:12
>>125
昭和の化石老害の呪いってまさに数世代。
若年層でも、女のくせに生意気とか言ってみたり、嫁なんだから俺様の実家優先とか俺の親に気を遣って当然みたいなの、まだ生息している。
共働きなのに家事負担や子育ては妻に偏っていて、それが当然みたいなのとか。+26
-1
-
194. 匿名 2025/06/04(水) 07:51:41
>>191
昔は長男が結婚したら嫁と同居だから、それ以外の子供達は追い出されて貧しいアパート暮らしだった+5
-0
-
195. 匿名 2025/06/04(水) 07:52:17
理念を持たないで
自分だけに生きると行き詰まりそう。
価値観の多様性って言えば
聞こえは良いけれど、
共通基準でしか人生判断出来ないから
金かモノでしか人を測れなくなっているなと思う。
結婚もその延長かな
何に人生賭けるのか。これがハッキリしてる人は
独りでも家族を持っても幸せになれると思う。+2
-0
-
196. 匿名 2025/06/04(水) 07:53:40
>>190
情弱世代とは違うからね
氷河期世代ってトコトン悲惨だわ
+2
-4
-
197. 匿名 2025/06/04(水) 07:55:48
男性にガンガン働かせる(サラリーマンなら残業休出させる)ために家のことは女に任せるって考えだったんだよね
昔は+6
-1
-
198. 匿名 2025/06/04(水) 07:56:40
>>24
それは結婚生活を心から楽しんでいない人がいるのと変わらんと思うよ
経済的に自立できたら離婚してるって人も結構いるでしょ+7
-0
-
199. 匿名 2025/06/04(水) 07:58:39
>>181
あなた頭悪そうだから教えてあげるけど、家政婦ってそこから自分で生活費払って、家帰ったら自分の家事してるんだよ?知ってた?+3
-0
-
200. 匿名 2025/06/04(水) 07:59:05
>>190
嫌だったら離婚してリセットっていう選択も昔より容易に取るしね
焦りもあるけど結婚に対するハードル自体が昔より下がってると思う+4
-0
-
201. 匿名 2025/06/04(水) 08:02:11
>>179
土日祝関係なく決まった休憩時間もなく家事してないときも24時間待機状態で400万か
まあ衣食住生活費込みと思えばそんなもんかな+3
-0
-
202. 匿名 2025/06/04(水) 08:02:40
>>127
女性が男性が養えばメリットだらけじゃん!
さあどうぞ?+3
-7
-
203. 匿名 2025/06/04(水) 08:03:13
ま、時代変われば結婚観なんて変わるよ
徳川家康なんて何十人も奥さん(側室)いたらしいから
石破さんは奥さん一人しかいないのに+4
-2
-
204. 匿名 2025/06/04(水) 08:04:57
>>201
主婦ってなんでサボってることバレてないと思ってるんだろ?そういうお金の換算したら、夫が家事の出来が気に入らなくてやり直しさせてもモラハラなんて言えないよ?仕事なんだから。
最近だとちょっとした事ですぐモラハラって言う女性だらけだけど。+0
-0
-
205. 匿名 2025/06/04(水) 08:07:20
>>202
その男性に養うだけの魅力があればね
世の専業主婦並みの生活力気遣い愛嬌社交力を備えた無職男性ってそんなにいるかな?
ヒモという訳でなく女性が大黒柱やってる例を何件か知ってるけど、旦那は顔良しだったり家事力あったり何より性格良くて変なプライド振りかざさない人ばっかよ+14
-2
-
206. 匿名 2025/06/04(水) 08:08:17
主婦養ってる男性からしたらただの負債でしょ。
勘違い主婦多いけど。主婦やってる女の中で夫と同じ事できる人ほぼいないでしょ。逆は出産以外出来る人たくさんいるだろうな。毎日通勤時間とか引いたら10時間は時間余るんだから。+0
-4
-
207. 匿名 2025/06/04(水) 08:08:47
>>205
そんな出来てる主婦がまずいないからw
+3
-3
-
208. 匿名 2025/06/04(水) 08:09:14
>>204
201だけど男性の家事にケチつける主婦はそもそもちゃんと教育せえよって思ってるよ
そうしてないなら相手のやり方を受け入れるべき+1
-5
-
209. 匿名 2025/06/04(水) 08:10:29
>>207
男性並みに稼げてる女性も少ないからね
そういう女性に見初めてもらうのは狭き門だよ+5
-2
-
210. 匿名 2025/06/04(水) 08:10:59
>>202
女性のメリットどこ?+5
-1
-
211. 匿名 2025/06/04(水) 08:12:54
>>206
出産以外は女と同じ事ができる男性多数なら歳とってセルフネグレクトで自滅するおっさんもっと少ないんじゃないかな+1
-1
-
212. 匿名 2025/06/04(水) 08:12:59
>>1
独身が増えたからと言って、別に独身が認められた社会であるわけではない。
むしろ腫れ物として扱われていて、従来の差別意識がより潜在化していってるだけ。
やっぱり仕事で役職に就くのは既婚者である場合が多いし、いい歳して家庭や育児の話が出来ないというのは評価を下げる原因になり得る。
そもそも現に独身であっても、客観的に結婚しようと思えばできるだろうという身なりや社会性のある人なら独身であることでそこまでの不利益を被らない。
嫌味を言われたり低評価の影響を受けているような人は、結婚しようと思っても出来ないような人であり、「結婚できないのではなく、しないんだ!」って主張しても負け惜しみとしか捉えられない。
出来る人はしておいた方が良い社会であることに変わりはない。+13
-2
-
213. 匿名 2025/06/04(水) 08:19:38
専業主婦(夫)のパートナーいる人は36協定無効でゴリゴリ残業休出するのか?といったらそんなことは無いしなあ
あ、でも転勤はさせやすいかな?
+0
-0
-
214. 匿名 2025/06/04(水) 08:21:17
今の時代で良かった。
専業主婦だけど、旦那に「フロ・メシ・ネル」なんて言われたらカチンとくるわ。いや確かに養ってもらってるけどさ。私の父も「フロ・メシ・ネル」なんて言ってなかったけどなぁ。+8
-1
-
215. 匿名 2025/06/04(水) 08:22:24
>>1
昭和の男は結婚しないと昇進にも響くし、
ゲイを疑われたり、変態を疑われたり、事件があったら疑われたり、えらい目にあってたのは
昔の小説を読むとよくわかる+20
-0
-
216. 匿名 2025/06/04(水) 08:23:47
+4
-1
-
217. 匿名 2025/06/04(水) 08:24:21
ババア達の戦い+3
-3
-
218. 匿名 2025/06/04(水) 08:25:57
>>86
イケメンとまではいかなくても
フツメンと結婚できないくらいの顔面レベルの人たちってことか+4
-3
-
219. 匿名 2025/06/04(水) 08:29:12
2018年6月の労働基準法改正により、36協定で定める時間外労働に罰則付きの上限が設けられました。これは大企業には2019年4月、中小企業には2020年4月より適用されました。 これにより、時間外労働の上限は、原則として月45時間、年間360時間とされました。特別条項(臨時の事情による延長)を設ける場合でも、年間720時間、月100時間未満、複数月平均80時間を超えることは禁止されました。 上限規制の実効性を確保する観点から、対象期間途中で協定を破棄・再締結し、起算日を改めることは原則として認められません。 また、時間外労働が週40時間を超え、月100時間を超えた場合は、労働者に医師の面接指導をさせる義務が生じます。特に、新技術・新商品開発や研究開発といった業務は以前は上限規制の対象外とされていましたが、状況によって医師の面接指導が義務付けられるなど、状況が変わってきています。
+0
-0
-
220. 匿名 2025/06/04(水) 08:32:01
>>209
総合職の給料は同じ
今は職種が同じなら男女の賃金差はない
専業主婦もぐうたらが多い
+6
-2
-
221. 匿名 2025/06/04(水) 08:33:06
>>202
ヒモに憧れるチー牛弱男であった+4
-3
-
222. 匿名 2025/06/04(水) 08:33:29
>>85
不細工だからこそ、どんな男にでもしがみついて結婚したんだよ
それが昭和
ほんとアホらしい
+11
-0
-
223. 匿名 2025/06/04(水) 08:34:37
>>218
日曜日のイオン歩いてるのが平均値だよ
芋やかぼちゃ同士が結婚してる+10
-1
-
224. 匿名 2025/06/04(水) 08:36:02
>>205
そんな専業めったにおらんわw+4
-2
-
225. 匿名 2025/06/04(水) 08:37:20
>>188
よこだけど
昔は結婚するのが当たり前、結婚してこそ一人前という価値観な上に人間関係が濃密(会社の上司や同僚とプライベートへの干渉や付き合いも当たり前)だから親戚やご近所に『お見合いおばさん(おじさん)』と呼ばれるような人がいて独身者に見合い話をせっせと持ってくるんだよ。
だから妻と死別した壮年の男性に40代の女性を紹介したりするから40代でもそれなりに需要はあったんだな。
ついでに会社の上司も自分の部下が独身だと世間体が悪いから有能な人には自分の娘や自社や取引先の重役の娘、無能な人には周囲にいる適当な独身娘を当てがってきたんだな。その際は上司の紹介だから断れずに意に沿わない結婚を強いられる事も多かったんだよね。
今だったら余計なお世話と言われるような事をしていたんだよ。+0
-0
-
226. 匿名 2025/06/04(水) 08:39:47
いずれ結婚できるって思って、あっという間に50歳すぎて、
それでも結婚できるとか思ってそう+7
-1
-
227. 匿名 2025/06/04(水) 08:45:11
>>225
何でそんな時代に40独身女が存在してるのよ?
女のほうもバツイチとしか思えないね+2
-0
-
228. 匿名 2025/06/04(水) 08:53:57
>>227
クリスマスケーキの時代だからほとんど居なかったけどごく稀に「父子家庭出身で父親の世話をしていたから婚期を逃しました」とか「両親を早くに亡くして弟妹の面倒を見ていたら婚期を逃しました」みたいな人はいたね+5
-0
-
229. 匿名 2025/06/04(水) 08:56:59
>>5
こーゆー美人な芸能人には
常識ある良い男はなかなか寄ってこないんだよ
そういう男性は自分にこんな美女なんて、おこがましいって身を引くのよ
身の程をわきまえない厚かましい男か、こんな美人を支配下に置きたいモラ男か、成金の自意識過剰男が
自分のウデ試しのように口説きにくる
そんな男どもの本質を見抜いて独身を貫いてる強くて美しい女性+6
-2
-
230. 匿名 2025/06/04(水) 08:59:40
今ほど家電も便利じゃなくて民間サービスも充実しておらず、家事に時間とられる時代
結婚して家のことを全部妻に任せて男はとっとと社畜になれという時代
時代が変わればそりゃ価値観も変わるよ
ワークライフバランスやQOLなんて言葉も当時は無かったもんね+4
-0
-
231. 匿名 2025/06/04(水) 09:08:29
>>229
独身は貫くけどそういう男とお付き合いはするのよね
ただの都合のいい女にしか見えないけどね
+0
-1
-
232. 匿名 2025/06/04(水) 09:11:55
>>14
昔は男性よりも、もっとやばいと思われていのかし
ら?+8
-2
-
233. 匿名 2025/06/04(水) 09:18:23
>>29
北川景子と何が違うのかわからない。+0
-0
-
234. 匿名 2025/06/04(水) 09:22:42
今でもチー牛の一部はそう考えてるみたいよ
結婚したら面倒なことは全部奥さんがやってくれるってね
たまに子供と遊んだらいいパパだって
それを納得させられるだけの甲斐性はないのに+7
-0
-
235. 匿名 2025/06/04(水) 09:22:58
>>216
全国チー牛図鑑?+4
-1
-
236. 匿名 2025/06/04(水) 09:24:39
チー牛の星、旧東工大+2
-1
-
237. 匿名 2025/06/04(水) 09:29:12
結婚しちゃいけなかった人も結婚してたからね
うちはキチ○イモラハラの余り者の祖父と軽度知的でニコニコしてるだけで家事は全く出来ず名前だけ書けるような縁談お断り続きの余り者の祖母が11人も子供産んだけど地獄だの
祖母が育てられるわけがなくネグレクトで3人亡くなり(その親も世話してたけど手が回らなかった)、8人中きちんと仕事に就いてるのは長男だけであとは検査してないけど軽度の知的っぽくて無職とか単純作業
でもみーんな子供産んででその子供(私のいとこ)も三兄弟でみんな引きこもり、三姉妹で全員風俗とかそんなん
還暦の父の話し方が「あのねぇ俺ね、昨日ネコ見たんだーそれでね、」みたいなもんでマトモじゃないし
一族底辺で全員貧乏だし、子供や孫が地獄だよ
私は一族と疎遠にしてるけど+11
-1
-
238. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:16
>>1
今でもアラフォー独身は腫れ物に触るように扱われてるけどね?+9
-0
-
239. 匿名 2025/06/04(水) 09:32:37
大名だと正室公認の側室が多かったらしいわ+1
-0
-
240. 匿名 2025/06/04(水) 09:35:17
>>236
今は旧東工大もイケメンが多いらしいわ+2
-0
-
241. 匿名 2025/06/04(水) 09:38:13
>>236
難点は、頭は良いけど中高一貫の男子校出身が多くて、女性の扱いに慣れていない人が多い+4
-1
-
242. 匿名 2025/06/04(水) 09:49:20
>>34
そもそも若い女を武器にして結婚するということに価値観を見出してない人も結構いるということでしょう
。
昭和の価値観で、結婚してない人を「逃した人」と認定することがもう古いのでは?
+8
-1
-
243. 匿名 2025/06/04(水) 10:04:39
>>226
心の中で結婚したいと思ってても口に出すことは無く、結婚しない・願望がない風に見せるからますます婚期遠のくね。
婚活にプライドは不要だったって60歳くらいで気づくのかな。
+5
-1
-
244. 匿名 2025/06/04(水) 10:15:59
家系を継いでいかねばとか、そういう風潮もごく一部を除いて無くなったからね+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/04(水) 10:20:23
>>2
女性はまともな人が多いのに、男性はクセのある人が多いですね。+4
-6
-
246. 匿名 2025/06/04(水) 10:30:57
>>11
独身で自分の身の回りのことや家事をしている男性より、よっぽどダメ人間って気づいていないんですよね。
老害ジジイは。
で、奥様のこと大切にしなかったジジイほど、奥様に先立たれてボッチになっている。
お子さんも母親のことはちゃんと見送っても、いばり散らしているだけの父親には誰も近寄らない。
+42
-1
-
247. 匿名 2025/06/04(水) 10:40:27
>>125
ど田舎がそれです。
老害ジジイと同じこと繰り返して、奥様に逃げられるパターンあるある。
未婚率もエグいから、老害夫婦が「女はやってしまえば、言いなりになる」「女は妊娠させればこっちのもの」とクソバイス。
バカな息子は鵜呑みにして、デキ婚狙いで、ガツガツ来る。
入籍前は、「同居しなくていいよ〜」「家業も手伝わなくていいのよ〜」とウソをつく。
孫が生まれたら、同居しろ!コール。完全同居、敷地内同居に持ち込まれる。
そこからは、地獄絵図なご家庭が多い。奥様次第。
+20
-1
-
248. 匿名 2025/06/04(水) 10:41:02
今でも30代独身男はまぁまぁ気持ち悪いよ
芸能人とかなら別だけど+1
-1
-
249. 匿名 2025/06/04(水) 10:42:38
>>102
そうですよね。
うらやましい限りだ。
私もこうなりたかった。+2
-1
-
250. 匿名 2025/06/04(水) 10:47:37
>>245
40代以上で絞ってみるとやっぱ女性もかなり癖強い
たまに普通の人だなと思ったら結婚歴あり(バツイチ)
時代背景が今の若い人とは違うからね+4
-4
-
251. 匿名 2025/06/04(水) 10:47:59
>>39
ど田舎は二極化。
ヤンキー系は結婚早い。20代前半。
モテない、自営業や農業、同居絶対条件系は、未婚。
大卒は、出たら戻ってこない。
+5
-1
-
252. 匿名 2025/06/04(水) 10:50:55
>>1
今でも30歳を超えた独身男性は怖いし、40歳くらいの独身男性が何か事件起こすと「やっぱり害悪な存在だな」って思っちゃうよ……+5
-3
-
253. 匿名 2025/06/04(水) 10:59:13
>>252
思ってるけど言わないだけだよね
40代未婚とか気色悪い
それが本音
+8
-3
-
254. 匿名 2025/06/04(水) 11:10:25
高齢独オバをあんまり煽るなよ
発狂して憤死するよ
+4
-1
-
255. 匿名 2025/06/04(水) 11:25:28
>>216
都会のシティチー牛よくいるわぁこういう人!都内の電車内で週3で見かける顔だわー!+0
-0
-
256. 匿名 2025/06/04(水) 11:30:52
>>135
1%⁈ と二度見した。本当にどんなヤツでも結婚してたんだね。それじゃあ独身は肩身狭いよね。貧乏くじ引かされた人も多かっただろうな。怖すぎる。+15
-1
-
257. 匿名 2025/06/04(水) 11:34:33
>>11
老害は『恵まれた環境』にいたにも関わらず、若者には、根性がない、甘えている、努力不足、落ちこぼれたのは自己責任などとのたまう。
若手を育てる事を怠ったツケが今の糞日本の現状。+29
-0
-
258. 匿名 2025/06/04(水) 11:35:15
寿司!鶏!風呂!寝ろ!+2
-0
-
259. 匿名 2025/06/04(水) 12:24:15
>>19
逆に婚活トピや35.40、50代になってもマッチングアプリやってるような未婚のガル民が普通だと思うの?妥当な相手選べば結婚できるって正論にブチギレて大丈夫、大丈夫、ハイスペイケメンと結婚アラフォーでもアラフィフでもできたよみたいなコメントばかり信じる馬鹿しかいないじゃん。+11
-0
-
260. 匿名 2025/06/04(水) 12:28:34
>>35
普段素敵な男女はアラサーくらいまでには結婚する、してるってトピにプラス大量なのに未婚ガル民が多いトピだと必死に否定してるのがきつい。+5
-3
-
261. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:21
>>5
安心しろブスも結婚できんから+0
-1
-
262. 匿名 2025/06/04(水) 13:01:52
>>1
今は今でクッソ女々しい男と、
男性差別だ~とかほざいてるきっしょいゴミ(しかも低収入)がゴロゴロいるから、昭和の男の方が遥かにマシ。+0
-1
-
263. 匿名 2025/06/04(水) 13:06:24
>>174
なんにも大きくないよ。こういう考えの人とはそもそも結婚に対しての価値観が違うから話が合わない+3
-2
-
264. 匿名 2025/06/04(水) 13:25:21
>>1
芸能人でも今はアラフィフくらいで独身割といるけどもう結婚しないんですかとか聞かれないもんね
独身イコールゲイでもないし
昔は狭量だったよね
+1
-0
-
265. 匿名 2025/06/04(水) 13:33:41
>>125
老害爺がまさにうちの親で完全に機能不全家庭に陥って子供の頃から「家族は地獄」だと思っていたから子供は絶対に産まないと決めてる。
3世代どころか、老害爺は子供の代で家系を途絶えさせるよ。
+14
-1
-
266. 匿名 2025/06/04(水) 13:50:18
表立っては何も言われないけど、夫いわく既婚者のほうが出世するらしい。女より男のほうが結婚してるかどうか見られてるらしい。+5
-1
-
267. 匿名 2025/06/04(水) 13:58:10
結婚すると信じられないほど楽だぞ」「家に帰ると飯ができてて風呂が沸いてるし、掃除も買い物も一生しなくていいんだぞ」「しかも夜のサービス付きだぞ」
このセリフは男性の根底にあるだと思う。+5
-1
-
268. 匿名 2025/06/04(水) 14:45:47
昔とあまりにも社会的背景が違いすぎる+3
-0
-
269. 匿名 2025/06/04(水) 14:46:36
>>11
そういうジジイが定年迎えてから熟年離婚されるとかよくあるよね
奥さんが定年後毎日家にいるのが耐えられないとかで+19
-1
-
270. 匿名 2025/06/04(水) 15:08:17
>>11
自分のことなんにも出来ない赤ちゃんじゃん
なのに上メセで害悪だし
赤ちゃん以下+14
-1
-
271. 匿名 2025/06/04(水) 15:16:11
真性包茎+0
-0
-
272. 匿名 2025/06/04(水) 16:01:34
>>62
がる民しかみてないから認知歪んでるよ
女性も同様に叩かれてるのにさあ
これが被害者意識の塊でなくてなんというんだろうね+2
-1
-
273. 匿名 2025/06/04(水) 16:02:21
男性は容姿が冴えなくても稼げて性格まともなら結婚相手として需要あるよね
昔から
女性の場合、稼げて性格まともでそこそこ可愛くないと厳しいんだろか?+2
-0
-
274. 匿名 2025/06/04(水) 16:04:12
>>63
また女のせいムーブか+0
-3
-
275. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:08
>>266
うちの会社だと出世に興味ないと逃げ回ってた男性社員が、結婚して奥さん妊娠すると急に管理職試験受けがち
それが夫として父としての責任みたいに考えてるところはあると思う
+0
-0
-
276. 匿名 2025/06/04(水) 16:32:52
>>11
「子供なんてほっときゃ育つ!」
とかほざいてるクソ老害に赤子の世話1時間でもやらせたいわ+13
-1
-
277. 匿名 2025/06/04(水) 16:48:33
>>1
他責でしかない+0
-0
-
278. 匿名 2025/06/04(水) 16:57:07
>>23
世間体もあるけど、女性は結婚しなきゃ生きていけなかったのもあるんじゃないかな。
30過ぎた独身女性を雇ってくれる所もないし、貸してくれるアパートもなかったのかも。+10
-0
-
279. 匿名 2025/06/04(水) 17:13:11
>>126
昔って、仕事を言い訳に子供の学校行事とか一切関わってないもんね。今どきは授業参観や運動会、個人面談にも父親が来るよ。+8
-1
-
280. 匿名 2025/06/04(水) 17:15:45
>>11
一定の年齢になると自然と見合い話がふってきて、互いの両親が気に入れば結婚だもんな。結婚したら同居あたり前だし、男は仕事してるから世話されて当然だもんな。仕事だけでいいなんて楽でいいよな。+7
-1
-
281. 匿名 2025/06/04(水) 17:31:41
男も大変だったろうけどそれを女に当たり散らかさないでほしいヨネ
一人一人の男に責任はないけど女にはもっと変えようがない時代だったし
+0
-0
-
282. 匿名 2025/06/04(水) 17:43:04
劣化精子の35歳説きくと、男女とも若いうちに結婚して出産できるようにしようね的な話は割と理にかなってるね
女性の若さばかり取り上げられてきたけど+0
-0
-
283. 匿名 2025/06/04(水) 18:23:23
うちの親昭和生まれだったけど率先して家事とかしてた
母親が働いてたからだと思うけど
子育もしてたって言ってた
義実家は義母が何でもやってて5歳違うとこんなに違うんだと思った
+0
-0
-
284. 匿名 2025/06/04(水) 18:44:42
>>35
すぐ「おばさん」って悪意込めて言う人いるけどいつかみんなおばさんになるんだよ。なんなら人生でお姉さんよりおばさんの期間のが長い。
既婚のおばさんと未婚のおばさん、それだけ。あんまりおばさん言うと年齢しか取り柄がないみたいだからやめておいた方がいいよ。
関係ない話失礼しました。+5
-1
-
285. 匿名 2025/06/04(水) 18:53:20
>>275
まぁそりゃ、人間1人育てるのに必要な金額考えたら少しでも給料多い方がいいわな+0
-0
-
286. 匿名 2025/06/04(水) 19:02:51
>>97
さらに女叩き増えたよね
いろんなところにごみみたいな男が多くて死んでほしいよ+2
-1
-
287. 匿名 2025/06/04(水) 19:05:15
>>8
ロマンス詐欺で医師が来ました+0
-0
-
288. 匿名 2025/06/04(水) 19:10:18
>>252
無職独身なら不審者に思う+1
-1
-
289. 匿名 2025/06/04(水) 19:21:26
>>2
田舎のおばあさん?+0
-0
-
290. 匿名 2025/06/04(水) 19:21:31
>>259
マチアプでも職場でも街中でもいいけど、アラフォーはともかく生涯未婚が50過ぎてまで彼氏探しするとか、何の罰ゲームだよって思うわ。
独身なら独身でいいのに、毎日どこか潜在意識でずっと男を気にして生きてさ。+2
-1
-
291. 匿名 2025/06/04(水) 19:27:44
>>118
北川景子って凄いよね。
20代はバリバリ働いて恋愛もして、
そして、家柄がいい優しい旦那さんと結婚して子供2人産んで今もバリバリ働いて。そして美人+0
-0
-
292. 匿名 2025/06/04(水) 19:44:30
>>43
また極端過ぎて引くわ+2
-0
-
293. 匿名 2025/06/04(水) 19:55:02
>>259
アプリやっててもなんとも思わないけど
何年もやってたり
何十人と出会ってるのにいい人がいないって言う人は
ヤバいなと思う。
普通の出会いですら
数人と会って実るのに
アプリの方が探して自ら出会いが多いはずなのに
うまくいかないって自分もなにかあるって考えるよね+3
-0
-
294. 匿名 2025/06/04(水) 19:55:12
時代は変わっても、基本的なとこは変わってない気が……
「今日のご飯なにー?」
「お風呂沸いてる?」
「そろそろ寝るね」
お皿下げてくれたり残り物弁当で文句言わないんだから感謝しなさいと親に言われる……。+1
-1
-
295. 匿名 2025/06/04(水) 19:59:30
>>1
今や家事なんて楽だし、ろくに働かない女を養うメリットないよね+3
-1
-
296. 匿名 2025/06/04(水) 20:11:37
>>7
だから結婚する必要ないね。そもそも。そうすれば女性も平和でしょう。+7
-1
-
297. 匿名 2025/06/04(水) 20:13:49
>>259
本当、結婚詐欺に引っかかりそうな人多そうだよね。若いイケメンに言われたら「ほら、これが私の実力なのよ!」とか思ってそう。(結婚詐欺)+3
-0
-
298. 匿名 2025/06/04(水) 20:19:45
>>1
某狂犬に比べたらずっとマシ。
例えばイベント関係者の未成年の娘と🏩疑惑とかね。あと地方でFC会員に手を出してポイ捨てしたら相手がメンヘラになって、困り果てて自分がストーカーされた被害者だと御用記者に書かせたって噂ある。おまけに嫉妬で影に日向に売れてる若手バンドを潰す老害だって業界でも有名なんだって。忖度なのか上手く隠してて表に出ないけどね。
これらの噂の真偽のほどは定かじゃないけど、狂犬ファンもやっぱり狂ってて、他バンドのファンの背中思い切り蹴り上げたり頭から酒ぶっかけても謝らなくて野蛮だし、対バン行っても狂犬の音楽しか聞かないから他のアーティストのときはぴくりとも動かない地蔵になってて顰蹙ものだし、SNSや匿名掲示板での他アーティストやファンに対する誹謗中傷もやばいのは確か。あんまり褒められたものじゃない。+0
-1
-
299. 匿名 2025/06/04(水) 20:25:47
>>6
でも絶対陰で言われてるよ。+4
-7
-
300. 匿名 2025/06/04(水) 20:35:35
>>19
おかしいとまでは言わないけど、マイノリティではあるでしょうよ
単に結婚願望がないか、出逢いがないか、お家の事情かは分からないけども、何らかの理由があるわけで+7
-1
-
301. 匿名 2025/06/04(水) 20:39:00
>>279
60代だけど、父親が運動会、音楽発表会に来てるの相当、珍しかった!+3
-0
-
302. 匿名 2025/06/04(水) 20:51:36
今だったら結婚出来てないだろ…って人が、お見合い等で結婚してた時代。
売れ残りとか言われたくないから、多少のことは目をつぶって結婚していたと思う+4
-1
-
303. 匿名 2025/06/04(水) 20:53:45
>>216
シティーチー牛www
他のよりは身なりに気を使ってそうなのに、チー牛扱いなのうける+1
-1
-
304. 匿名 2025/06/04(水) 21:00:07
+1
-0
-
305. 匿名 2025/06/04(水) 21:06:54
>>1
でも今の50〜60代で一度も結婚したことない男性は、やっぱりなんか変だよ+3
-1
-
306. 匿名 2025/06/04(水) 21:07:45
1%て驚異的よね
どんなにブ男でも相当ヤバいやつでも結婚できたんだろな+3
-1
-
307. 匿名 2025/06/04(水) 21:10:29
>>1
田舎の時代錯誤な環境で育てられた男は30代でもやっぱり時代錯誤だよ。
家事育児は自分の仕事じゃないと思ってるから、子どもが産まれても、育休取っても何にもやらない。
私は結婚を後悔している。
子どもは可愛いけどね。
使えない息子を育て上げた義実家がより嫌いになった。+1
-1
-
308. 匿名 2025/06/04(水) 21:11:57
>>70
私は寧ろ、最近の10代、20代の若い女の方に嫌悪感あるんだが、整形するのが当たり前とか、推し活だかなんだか知らないけど金ない癖にホストだとか訳わからんのに金注ぎ込んだ挙句、平気な顔で売春したりとか女として以前に人間としておかしいのが増えた印象ある。
朝鮮文化やSNSに毒されてああなったのかな・・・+1
-1
-
309. 匿名 2025/06/04(水) 21:20:47
>>1
機能不全家族がかなり量産されたんやろな+1
-1
-
310. 匿名 2025/06/04(水) 21:21:49
>>308
国が貧しくなったからでは?
メンクリ歌舞伎街に増設したらなくなりそう+0
-0
-
311. 匿名 2025/06/04(水) 21:25:05
>>299
こっちは人生楽しんでるのに、つまらない人間に何言われても気にならないでしょ+6
-0
-
312. 匿名 2025/06/04(水) 21:26:38
>>34
綾瀬はるか、長澤まさみ、深田恭子、松本若菜、小嶋陽菜、田中みな実
なんて今でもモテてるでしょ。
彼氏はいるし、結婚という形にこだわってないだけに見える。この何もかも持ってる人達は女の武器とかもういらないのよ。
一般人は別。+2
-1
-
313. 匿名 2025/06/04(水) 21:28:11
>>304
自分はチー牛とかスラングとレッテルはしないけど
普通に男もするくね?
何が不都合だとツイフェミ、はともかく
何でも悪いことはブスとか嫉妬ババアとか、見えもしないのに
そういうレッテル張りって多かったじゃん
みたことないの?
男女差別的価値観の押し付けというよりあらゆる時代で大体劣等に位置されるものを相手にレッテル張りして
相手を侮辱し意見を封じ、同時に世の中の悪徳はすべて劣等な属性に押し付ける
これは普遍的にやってきた、人間の悪口の仕方だよ
フェミに対してフェミは大体ブスとか、ブスや貧困の人に対して将来フェミになるんだろうなwという妄想を投げつけたり
+0
-0
-
314. 匿名 2025/06/04(水) 21:41:26
昔はコンビニも夜間営業しているスーパーも無くて、夕方に閉まる商店街に行くしかなったらしい
一家に専業主婦のような昼間空いている人が居ないと、まともに買い物もできないから
結婚するしかなかったんだろうね
近所付き合いもプライバシー皆無だから、無職男性、高齢独身女性なんて
ずっと噂のタネで、面と向かっても色々詮索されたとか・・・まあ地獄だよね+0
-0
-
315. 匿名 2025/06/04(水) 21:46:08
>>308
何か世の中変だなって思うのが
男女論よりも家庭のしつけが悪いと思う
今までは家族である以上自分がその姓の看板を担うって意識があって身内の人間の汚れをかぶるってのは理不尽なことも多かったけど
一方で現実に即した責任の持ち方でもあったと思う
恋愛の男女間にしろ、こういった闇バイトや売春にしろ
最も関与してる周囲の人間(家族や恋人)ができることがあるのに
何か問題があると自分の周囲の人間に向き合おうじゃなくて、何故か全く責任のない「男女」がおわないといけなくなった
堀○が口の涎が臭い女が多いみたいなこと言い出してたけど、普通はそんな親密な関係ならないんですよね
普通はそんなデリケートな話題は持ち出さないのが常識だと思うし
そういう深い関係になれる人間こそ言えるものがあるのに、なぜか女のせいになってるんだよね
他人のつばの臭いなんて女こそ知らないし普通べろべろするとこまで臭い気にしないよね
自分への悪意には騒ぎ立てて、自分の言葉には責任持たず、他人に与える影響は考えないが
自分の周囲の人間に対しても当然責任は持たない
自分が一番深い関係になっていて、その人に影響を与えられるのに
自己愛の強い人ばかりになったと思う+0
-0
-
316. 匿名 2025/06/04(水) 21:56:48
>>311
ひとりの人生そんな楽しいか?
何しても何処へ行ってもひとり
たまたま単独行動じゃなくて
人生レベルで独りは飽きるよね
結婚云々というより
自分の人生に付き合ってくれる人
そういうのはいた方がいいね+3
-10
-
317. 匿名 2025/06/04(水) 21:57:34
>>6
ヨコ、北朝鮮拉致被害者の蓮池薫さんの人生を描いた漫画を読んだんですけどその中で蓮池薫さんが同級生の友達がまだ独身だと聞き、うわぁ心配だなぁ、僕が北朝鮮の女の子を紹介してあげるよ、とひたすら心配しているシーンがあった
そもそもあなたが心配される側だろうが、なのに独身の同級生の心配してる、蓮池さんにしたら拉致被害者である自分より独身同級生の方が可愛そうというスタンスなんだろう+1
-1
-
318. 匿名 2025/06/04(水) 22:02:48
>>317
どういう漫画かしらないけど、その人に関しては触れない方がいいと思う+4
-0
-
319. 匿名 2025/06/04(水) 22:04:38
>>316
自分は1人で食事に行けないけど、友達は1人で旅行に行く
つまり一人が楽しめるかどうかは人による+2
-0
-
320. 匿名 2025/06/04(水) 22:21:58
>>313
チー牛だとかブスとかのルッキズムはともかく、少なくともネットでそういう発言してる人達は人生上手くやれてない人達なんだなというのは手に取るように分かるよ。
人生が上手くやれていて充実していたり、心満たされた幸せな人があんなネットで誰かを憎しみを撒き散らしているはずないもの。
他人や社会に対して憎しみを抱く人は自分に自信がなく、容姿だとかの何かしらのコンプレックスをもっていたり、満たされないものがあり要求不満であるという証拠。
ネットのフェミも男憎しで生きている様な人ばかりだし、満たされていない人がフェミになるというのも強ち間違いではないと思う。+1
-0
-
321. 匿名 2025/06/04(水) 22:23:02
>>311
私は人生楽しんでるけど、面と向かって謂れのないこと言われるのはやっぱりしんどいよ+3
-0
-
322. 匿名 2025/06/04(水) 22:33:14
>>1
父親の兄貴(長男)が、40で独身だったから当時珍しいから気持ち悪い思ったけど、今は普通だからね
+0
-0
-
323. 匿名 2025/06/04(水) 22:43:36
>>1
女性もだよ
30過ぎて独身だとあの人ヤバいと思われてたよ+3
-0
-
324. 匿名 2025/06/04(水) 22:44:05
>>319
たまたまなら関係ない
別にひとりでもいいのよ
いつ帰宅しても独り
人生振り返っても独り
虚無しかない
+2
-2
-
325. 匿名 2025/06/04(水) 22:54:30
>>19
ひたすら仕事だけガツガツしてきて、恋愛もせず、ひたすら仕事して貯金して自炊して……
貯金はアホほどたまって、生活力もカンストレベルだと思うけど、独身35超なので、すんごい下に見られちゃう😂
+1
-3
-
326. 匿名 2025/06/04(水) 23:02:32
>>143
ミッキーはもっとしゃべるよ+1
-1
-
327. 匿名 2025/06/04(水) 23:22:37
>>32
晦日ってのもあったよね+0
-0
-
328. 匿名 2025/06/04(水) 23:26:15
今時の男らしくない男より昔の女を下に見てた男のほうが遥かにマシ+0
-0
-
329. 匿名 2025/06/04(水) 23:45:28
よくこんな人の気持ち全く理解しないブサで気持ち悪いおっさんが結婚できたなって思わせる人いるよ。70過ぎとかで。見合いとかかな。+0
-0
-
330. 匿名 2025/06/05(木) 00:08:18
>>316
あなたは既婚なのにわざわざ独身に絡んでくるなんて、みじめすぎてよく死にたくならないでいられるね。+1
-0
-
331. 匿名 2025/06/05(木) 00:11:23
>>329
今70過ぎなら、まだ半数以上が伝統的な見合い結婚がじゃないか?そして良い家柄であるほど何処からともなく見合い話が舞い込んでくるから、おおかたそれで結婚を決める。+0
-0
-
332. 匿名 2025/06/05(木) 00:14:41
>>34
男に媚びて気に入られることを是とする価値観?そういう生き方を好まない自立した女性もいるんだよ。寄生虫には理解できないかもしれないけど。+0
-0
-
333. 匿名 2025/06/05(木) 00:15:22
>>48
自分にもブーメラン刺さってるだろうよ笑+0
-1
-
334. 匿名 2025/06/05(木) 00:22:31
>>330
簡単にヒトの生き死にの話すんなよ
どんだけ刺さってんのw+0
-1
-
335. 匿名 2025/06/05(木) 00:25:13
>>103
夜のサービスって妻を風俗嬢扱いだよねw
自分だけ気持ちよくなって終わりかい。
昭和の価値観は酷すぎる。
+3
-1
-
336. 匿名 2025/06/05(木) 00:27:56
>>332
男には媚びなきゃならない(手に入らない)と思ってる時点で間違ってる。
そんな考えだからダメなんだよ。普通に対等でマッチングしてみなよ。できるよ?全然。男がこの人だと思えばカップル成立だから。+1
-1
-
337. 匿名 2025/06/05(木) 01:28:31
>>247
やっぱり男でデキ婚狙いっているよね
ガルに書くとそれは女しかやらないみたいに言われるけど
周り見ても男の方が狙っただろって夫婦何組かいるからさ+5
-1
-
338. 名無しの権兵衛 2025/06/05(木) 01:54:23
>>1 自分に自信がなくて、若い頃につき合っていた女性にプロポーズするか迷ったが、その女性が後に病気で亡くなってしまい、忘れられなくなって、結局独身のままという高齢者がいましたが、当時周りの人たちにはいろいろ言われたんだろうなと推測できます。
こういう事情のある人もいたのに、町中で噂になるとか、もはや触れてはいけない話扱いだなんて、ずいぶんな話だなと思いました。
+0
-0
-
339. 匿名 2025/06/05(木) 06:40:32
>>1
> 40代~50代で独身だったりすると、もはやそれはほとんど「触れてはいけない話」扱いであった。
これに関しては令和の今も変わらない+0
-0
-
340. 匿名 2025/06/05(木) 08:36:08
>>19
うん、まともな女なら結婚してる+5
-2
-
341. 匿名 2025/06/05(木) 20:53:58
>>316
飽きないし今は1人でもどこでも行ける時代だよ
勿論人と一緒も楽しいけど私はずっと一緒ではなく、たまに誰かと出かけるだけで満足する+2
-0
-
342. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:14
>>341
1人でどこへでも行けるのなんて当たり前だわ。誰だってそうだよ。
そういう数時間〜数日みたいな、短期的な話してるんじゃないってこと自体を理解できないのかな…。+0
-2
-
343. 匿名 2025/06/06(金) 14:53:10
>>342
あなたも人生ひとりでも問題ないって人もいるということを理解しなよ
別にあなたの人生だって誰も否定してないよ+2
-0
-
344. 匿名 2025/06/08(日) 16:02:43
>>6
変に口出して紹介してくださいよ言われても面倒だし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
晩婚・未婚化が進む昨今、30~40代の独身者は珍しくないが、昭和の時代には今では考えられないような結婚観があった。新婚旅行、夫婦関係、独身生活…当時の結婚・恋愛観とは。