ガールズちゃんねる

万博リング「壊すのはもったいない」「ギネス認定が目的か」 大半廃棄に海外から疑問噴出

133コメント2025/06/05(木) 11:52

  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 22:26:35 

    万博リング「壊すのはもったいない」「ギネス認定が目的か」 大半廃棄に海外から疑問噴出 - 産経ニュース
    万博リング「壊すのはもったいない」「ギネス認定が目的か」 大半廃棄に海外から疑問噴出 - 産経ニュースwww.sankei.com

    2025年大阪・関西万博のシンボルである大屋根リングの保存案が波紋を広げている。


    柱と梁(はり)を組み合わせる日本の伝統的な貫(ぬき)工法を活用したリングは格子状の幾何学模様を生み出し、海外の人たちに強い印象を与えている。それだけに、大半が廃棄される見通しの現状に違和感を訴える関係者も。

    「壊すなんて本当にもったいない。ギネスに認定されたから、もういらないとでも言うのか」

    欧州のある政府関係者はそう語り、現在の一部保存案に疑問を呈する。この国は資源のリサイクルに積極的で「私たちはそもそも、修理しながら使い続けることを前提に物をつくる。直前に開催されたドバイ万博のパビリオンなども大半が残されているではないか」と訴え、日本側に再考を求めた。

    +36

    -33

  • 2. 匿名 2025/06/03(火) 22:27:39 

    再利用するにしても壊すにしても税金からでしょ?
    それなら有効活用してほしいよね

    +132

    -20

  • 3. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:14 

    公園やバス停のベンチに使われるんじゃ?

    +20

    -8

  • 4. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:14 

    人が減っていくけど、どう使うの?
    維持するお金は税金?

    +53

    -12

  • 5. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:20 

    >>1
    吉村さんを批判するつもりか?

    +5

    -15

  • 6. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:27 

    イソジンです
    万博リング「壊すのはもったいない」「ギネス認定が目的か」 大半廃棄に海外から疑問噴出

    +35

    -10

  • 7. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:29 

    残すにしてもこのデカさをそのままは無理なわけで
    だからって一部じゃもはやリングじゃないしな

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:33 

    カジノありきの万博だからね

    +84

    -8

  • 9. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:38 

    これ欲しい
    万博リング「壊すのはもったいない」「ギネス認定が目的か」 大半廃棄に海外から疑問噴出

    +39

    -37

  • 10. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:40 

    残してどう活用するわけ?

    +63

    -5

  • 11. 匿名 2025/06/03(火) 22:29:11 

    世界中でSDGs推奨してるのに、こんだけのお金と時間と技術使っておいて使い捨てはもったいないよね

    +65

    -9

  • 12. 匿名 2025/06/03(火) 22:29:21 

    維持するのに海外が金だすわけでもないのに

    +90

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 22:29:31 

    開幕当初に実際に見に行ったけど立派過ぎて半年で取り壊すなんてどうなの?って思った
    でも今凄い虫が集ってるんだよね? 保存も難しそう

    +49

    -5

  • 14. 匿名 2025/06/03(火) 22:29:33 

    え?
    残すのでは?

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2025/06/03(火) 22:29:41 

    大きな公園にすれば?

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/06/03(火) 22:29:44 

    国立もそうだけど湿気が多い日本で屋外に木材設置するのどうかと思うんだけど
    屋内の舞台とかロビーに伝統技術の木材使ったら素敵だと思うけど

    +38

    -2

  • 17. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:03 

    来年にはカビだらけになりそう

    +67

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:08 

    カジノの巨大ルーレットにしたら?

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:39 

    >>4
    木材なんだから、海辺に置いといたらすぐ腐るよね
    あれくらいの大きさだと死亡事故に直結だと思うけど

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:42 

    維持費が莫大になるんじゃない??

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:43 

    屋内施設に移転したら???

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:31 

    あんだけ虫が飛んでるんだし、虫に返してあげなよ

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/03(火) 22:31:36 

    >>1
    ユスリカ⭐︎リング

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2025/06/03(火) 22:32:34 

    >>1
    こんにちは〜
    こんにちは〜
    ユスリカ〜
    ユスリカ〜

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:01 

    木造だし、場所を考えても会期中だけ保てばいいように作ったものだと思う。
    維持費めちゃくちゃかかるのは確実で安全性を保つのも難しいし、人々の記憶に残ればいいのでは?
    海外の人がどう言おうと維持費払ってくれるわけじゃないし。

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/03(火) 22:33:46 

    元々半年で壊す前提で作ってるから長期保存するなら莫大な追加予算がいるでしょ
    海の中に深い杭を打ってるけど打つより引っこ抜く方が大変で解体に莫大なお金がかかるけど契約上は万博協会がちゃんと原状復帰しなきゃいけない
    そこで皆さんの要望があって…という形にして一旦残してやっぱり朽ちてきたしいらないやってなったらそこで税金を突っ込んでやってもらおうと思ってるだけだよね

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/03(火) 22:34:13 

    木造を腐らせる事なく維持するには膨大な費用と管理が必要になるから現実的に考えて無理。
    壊す方がコスパがいい。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/03(火) 22:34:26 

    隈研吾の建物みたいに数年でボロボロになりそう

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/03(火) 22:36:14 

    >>1
    維持費がかかるなら一刻も早く取り壊せ

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/03(火) 22:37:42 

    最初は木材再利用するからSDGSだって言ってたよね?
    でも再利用希望するところが思ったより少ないから解体費用浮かせるために税金で保存させようとしてないかと邪推してしまう。

    大阪・関西万博のシンボル大屋根「リング」、閉幕後の再利用はわずか4分の1か…引き取り「ほぼ無料」回答多数 : 読売新聞
    大阪・関西万博のシンボル大屋根「リング」、閉幕後の再利用はわずか4分の1か…引き取り「ほぼ無料」回答多数 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博のシンボルとして建設が進む環状の大屋根(リング)について、閉幕後の再利用が見込まれるのは全体の4分の1以下の約6000立方メートルであることがわかった。再利用を希望する団体からは無料に近い形での

    +14

    -3

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 22:38:56 

    >>19
    土台の砂が削れて来てたけど、そもそも置いておく強度はあるんだろうか?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/03(火) 22:39:10 

    虫がとまってるときいて見るのも無理になった
    デザインは良いから木材じゃなくて鉄筋でつくってブリッジとして残して真ん中を植物園とかにしたら跡地も活用できたのなと思う

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2025/06/03(火) 22:40:38 

    >>1
    維持するのに金が掛かるんだっつーの
    木造だぞ?

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/03(火) 22:41:07 

    大屋根リングみたらすごくかっこよくて感動したんだけど、あの海風の中で維持はできないんじゃないかなと思う。
    あと、観光地にできるかなぁ?開発が成功せずにゴーストタウンみたいにならないならいいけど。
    一度残してしまったらもう潰せないよね…

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/03(火) 22:41:17 

    >>9
    変幻自在やな

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/03(火) 22:41:19 

    >>壊すなんて本当にもったいない。ギネスに認定されたから、もういらないとでも言うのか

    再利用先探してるんで、一式お安くお譲りしますよ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/03(火) 22:42:20 

    >>32
    地盤緩いから鉄筋なんて無理だったと思うよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:01 

    >>1
    元々の説明と違ってねじを使用してたんじゃなかった?建築費の違いもあると思うから、その責任をきちんととってからにして欲しい

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:44 

    >>9
    へー、おもしろい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/03(火) 22:46:04 

    じゃあ遺したいって言ってる人だけでクラファンしてよ
    今の時代、別に海外からでも申し込みできるでしょ?
    万博関係者が言う予算見込みは当たった試しがなく、だいたい倍に膨らむので今言ってる金額の2倍集まったら遺したら?

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 22:47:19 

    残すにしても海に囲まれてるからね、、、塩害で直ぐに無惨な状態になっちゃう。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2025/06/03(火) 22:48:42 

    >>32
    立ち入り禁止ゾーンの網の向こう、掃除ができないから虫の死骸が絨毯のように溜まってた映像あったね

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 22:49:41 

    >>13
    ユスリカじゃなくても木を喰う虫にやられそうかも
    半年で壊すなら防虫処理もおざなりだよね
    でも本当に立派な建築物だから残せるものなら残して欲しいな

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2025/06/03(火) 22:50:02 

    木造建築は生きてるんだからいつかは朽ちる。
    大金使って維持する余裕があるのなら、その卓越した技術を未来に繋げるために使って欲しい。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/03(火) 22:50:08 

    >>1
    そもそも長年保つ様な質の木材なのか?
    使った木材も長年保つ加工してるとは思えないし
    やっつけ感で集めて作った建築物にそんなに価値あるのかね

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 22:51:12 

    木なら炭やチップとして利用できそう。
    太陽の塔みたいにレガシーとして残す必要あるかな。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/03(火) 22:53:47 

    海外の人も気楽な気持ちで言ったのに、そんな真剣に取られてもって思ってるかもね
    残したらまた維持費何重にも中抜きされて、税金吸い取りリングになっちゃう

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 22:53:57 

    >>1
    私たちはそもそも、修理しながら使い続けることを前提に物をつくる

    こちらはそもそもぶっ壊す前提で作ったので今さらねぇ

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/03(火) 22:54:27 

    >>37
    埋め立て地なんだっけ
    終わったあとのことも考えて設計されてるのか気になる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/03(火) 22:54:58 

    >>1
    文句言うなら、維持費出せやw

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 22:55:05 

    >>30
    「遺すべき素晴らしいものなので遺しました〜当然そのための費用は要ります」って言えば、当初謳ってた再利用や解体が上手くいかないことによる自分達の責任問題を有耶無耶にできるもんね
    「後世に遺すべき」と言いながら「10年」とか矛盾すること言ってるし

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:51 

    >>1
    最初から残す気ないから海沿いに作ったんでしょう?

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/03(火) 23:00:17 

    >>6
    ゆうてましたな!

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:15 

    大屋根リング
    ほんとに目の当たりしたら
    どれだけ壮大なのかビックリした
    目を奪う圧倒さでパピリオンが
    小さく見える
    もちろん太陽の塔も凄いんだけど
    シンボルタワーとし遺すにはサイズ
    的にも良いしね
    でも個人の感想ですが遺して欲しい
    けどメンテナンスにどれだけ莫大な
    費用がかかるのか難しいわ

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 23:02:30 

    >>42
    コンビニの商品に虫がとまっててきもすぎた
    日本の恥だよね

    +5

    -5

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 23:03:07 

    オリンピックも色々言われるけど競技場はその後も使われるし選手村は一般向けの住宅になる 万博は相変わらず全て取り壊す前提でやってるしやっぱり時代に合わなくなってるかもね

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/03(火) 23:03:49 

    ユスリカを食べに燕が来て大屋根リングに巣を作って、その燕の巣を私達が頂くというのはどうだろう?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/03(火) 23:05:44 

    >>57
    燕の巣って海に住む特殊な燕のやつじゃないと食べられないんじゃない
    そのへんにいる燕の巣は土とか植物でできてて食べられん

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/03(火) 23:06:17 

    >>8
    大屋根リング内にカジノ街を想像してみた
    近寄れないわ…

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2025/06/03(火) 23:06:31 

    >>1
    「能登の復興に対応してあげて」って外圧で中止になれば良かったのに

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/06/03(火) 23:09:29 

    海外の人、木造建築の維持・メンテナンスにどれだけ費用と手間がかかるかわからずにとりあえず言っただけ感

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/03(火) 23:10:32 

    >>6
    これは実際本当だった。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 23:11:15 

    >>1
    世界一のキャンプファイヤーしましょう
    撤去費も削減、海外も熱狂、ギネスも認定
    よっしゃ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 23:11:41 

    >>55
    店内の棚まで入ってきていて「衛生管理がテキトーな発展途上国か?」ってかんじだったね
    コンビニに限らず海側の方のパビリオンスタッフは頻繁に大量の虫の死骸を掃除していないといけないわけで、外国人スタッフは「ここは後進国かよ」と思ってるだろうね

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2025/06/03(火) 23:12:11 

    跡地の利用は結局どうなったっけ?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 23:13:56 

    >>2
    長期運用に耐える処理してないって話がなかった?
    あと残した場合の維持費が高額になるとか
    大阪府民がんばれって感じかな

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 23:15:04 

    >>66
    木でできてるもんね…腐らないように塗装?しないと美観も悪くなりそうだし…

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/06/03(火) 23:17:18 

    >>1
    愛知万博を経験したから人生であと1回2回は万博体験できるかな?と思っていたらこの退屈な腐敗万博。
    つくづく勿体なかった。
    ちゃんとした地域で4回目があるのを待つしかない。

    +5

    -8

  • 69. 匿名 2025/06/03(火) 23:19:44 

    >>68
    万博もオリンピックも要らないです。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 23:23:33 

    >>69
    わざと過去の良い記憶を悪い記録で上書きした印象しかないわ
    昔の五輪も万博も知らんけど()

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/03(火) 23:23:58 

    ランドマークは太陽の塔ぐらいにしておけば良かったのに
    太陽の塔は50年経ってもイベント、グッズ展開で経済に貢献してるよ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 23:24:15 

    >>1
    凄く素敵な建造物だと思うから私も勿体ない、上手く利用できたら良いなと思う。

    +1

    -6

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 23:25:39 

    >>68
    愛知万博ですら2000億円回収してやっと黒字にしたのに、大阪万博は1000億円回収したら黒字だという
    なんでたった1,000億円?散々国費を浪費して愛知万博の半分ってどういうこと?

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/03(火) 23:25:44 

    沖縄海洋博のアクアポリス?海上都市は残すつもりが結局解体した
    海洋博は大赤字で大失敗だった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/03(火) 23:32:45 

    >>2
    なにわの海の時空館とかいう
    赤字垂れ流し施設のこともう忘れたの?

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/06/03(火) 23:35:33 

    維持費を払うのは日本なので、そこを考えて物を言って欲しいな

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/03(火) 23:35:50 

    塩害対策で維持費がかかりすぎるよ。
    外国人は責任もないから好き勝手言える。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/03(火) 23:36:03 

    ギネス認定とかくだらないと思うんだけど
    民間とか個人でやってる分には好きにしてと思うけど国家とか公共事業でやる意味がわからない

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/03(火) 23:37:59 

    >>1
    やっと15万人入ったと大喜びしてたけどハードル低いよね?当初の計画なんかなし崩しもいいとこ
    だいたい企業が700万枚タダ券配ったんだからそれぐらいは来るよね、遠足動員の子供らも無理やり入れるし

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2025/06/03(火) 23:38:38 

    >>17
    いのちがテーマのパビリオンみた感想としては会期終了後は儚く消え去る方がいいも思う
    それがテーマな訳で腐ってまでいつまでも残そうとする方が生命の循環として歪

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/03(火) 23:42:25 

    >>10
    ホテルに隣接させて宿泊者が朝日見たりお茶したりできるようにするって案を見た(あくまで複数あるあんのうちの1つ)

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2025/06/03(火) 23:45:15 

    その大きさギネス級!!
    超巨大ルーレット
    追い込まれたカイジは、カジノ会場の地盤沈下を利用して攻略に成功!!

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2025/06/03(火) 23:47:12 

    沖縄のアクアポリスは1975年の海洋博で当時の税金120億円投入
    狭い日本で海上都市の期待もあったがサビが出るなどして閉鎖
    2000年に1400万でスクラップ売却…
    もちろんその間も維持費がかかった

    箱物行政って懲りない
    誰かが日本人にまた税金使わせようとしてるのか?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/03(火) 23:47:13 

    いっぱい虫が湧いたってのこの木材?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/06/03(火) 23:51:46 

    >>79
    この万博自体が過剰な予算や無駄な機運醸成金を国民の税金から搾取してデタラメに使っておいて
    入場者数も内容も全く釣り合ってないし結果が少なすぎる
    それこそ地方の博覧会レベルの規模で十分。一部の大阪人が喜んでるだけ、くだらな

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2025/06/04(水) 00:07:46 

    >>64
    海外の多くの国ではこの程度の事でどうこう言わないと思う

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2025/06/04(水) 00:13:00 

    >>84
    ウォータープラザって言う水上ショーする場所が発生源。確か昨日くらいに記事になった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/04(水) 00:30:22 

    >>1
    万博素晴らしかったよ!
    壊すのはもったいないな
    税金使ってもいいから世界に誇れる日本の遺産として残して欲しい
    観光地にすればいいよ

    +2

    -8

  • 89. 匿名 2025/06/04(水) 00:42:00 

    >>88
    次の土地の活用が決まってるのを知らないとしたら、無知過ぎない?

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2025/06/04(水) 00:58:38 

    取り壊すのが1番安い。SDGsを未だにやろうとしてるのは日本だけ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/04(水) 00:58:58 

    >>6
    これほんまやったやん!
    コロナ=イソジンで対応出来るくらいのもの(風邪)
    吉村さんは遠回しにこれ言いたかったのでは

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:00 

    >>2
    海に突き出してる木製の建造物の保存にこの先ずっと税金垂れ流すの?
    しかも設計の時に保存を前提にしてないなら莫大な金がかかるんじゃない?
    賛成するなら賛成する人がお金出して欲しい
    大阪は地下の水道管を補修する方に金かけないと行けないら

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:09 

    >>1
    吉村、金返せ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/04(水) 01:03:32 

    >>88
    次はカジノができるんだが?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/04(水) 01:04:17 

    >>45
    日本の企業の技術で作った集成材とか言われてた気がする。
    保たないなら室内でいいから形を変えて利用してほしいよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/04(水) 01:06:42 

    >>68
    うちのコ、何度も行ってるw
    楽しいって。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2025/06/04(水) 01:06:42 

    >>11
    SDGsとか海外だとオワコンですが、、、

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/04(水) 01:26:11 

    >>86
    まあ後進国なら平気でしょうな「同じ同じ」って
    先進国に行って新しい施設、整備された敷地で顔にバチバチ虫が当たるとか無いわ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/06/04(水) 01:29:42 

    >>91
    ただの風邪なら、重症者数が多いことを質問されて「大阪では早めに気管切開してるから」とか医者の誰もが否定するような大嘘つく必要無かったやん

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/04(水) 01:34:15 

    >>84
    ウォータープラザの水溜まりで産まれて
    このリングがちょうどいい具合に木でできていてユスリカの休息場所として暑くなり過ぎもせず冷たくなり過ぎもせず絶好のベッド状態
    そして交尾に舞って産卵して水の中で育ち…のループ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/04(水) 01:34:52 

    疑問の欧州の政府関係者が維持費出したら良くない?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/04(水) 02:17:20 

    >>98
    ヨーロッパもアメリカも自然現象には寛容だよ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/06/04(水) 03:27:21 

    >>8
    カジノ建設ではまた中抜きだらけなんだろうなー
    悲しいわ

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2025/06/04(水) 05:03:09 

    「壊すなんて本当にもったいない。」という連中の資金のみで残せばいい

    それをしないのは残すことで利権を得ようとしてる糞がいるのだからとっとと潰せばいい

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/04(水) 05:04:18 

    メタンガスに引火させたら手間をかけずに一発で処分できるんじゃない?
    島だから他に影響も与えない

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2025/06/04(水) 05:05:37 

    >>2
    残す=維持費がバカみたいにかかる
    潰す=その一時だけ費用が掛かる

    潰すのが安上がりだよ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/04(水) 06:14:30 

    >>10
    30年後に令和の羅生門って言われる、不法侵入者の巣になる

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/06/04(水) 06:28:35 

    >>17
    行って見てきたけど、確かに下から見た構造はきれいだったよ。でも、表側は既に薄黒くなってる箇所も多々あったし、上を人が歩く構造なので、安全性をずっと確保するには維持費が相当かかるんじゃないかと思う。
    今回、開幕に間に合わせるために建設業者に無理させたから、そのお礼として、今後も何億円も維持費を払う形で手を組んだんじゃないかと邪推するくらい。

    +7

    -2

  • 109. 匿名 2025/06/04(水) 06:35:32 

    >>34
    フェスゲ再来…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/04(水) 06:40:38 

    >>17
    あの建築デザイナー案件かヨ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/04(水) 07:22:48 

    一部残すなら別によくない
    愛知万博のグローバルループもまだ一部残ってる

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/04(水) 07:45:43 

    >>106
    いい木材だから無駄に残しておくより、再利用した方がいいよね。リサイクル木材でも万博の大屋根に使われてた木材って言ったら欲しがる人とか企業とか少なく無さそうだし。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/04(水) 08:57:45 

    >>1
    ほっとけ!あほの大阪の税金でまかなえ!

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2025/06/04(水) 09:10:33 

    >>57
    その前にコウモリとかカラスの巣になるよ
    大屋根リングにブワッとコウモリがぶら下がってるのはみたい気もするけど
    それを駆除とかするならさらにSDGSから遠のく
    軍艦島みたいに廃墟としても綺麗に残らないだろうし、さっさと撤収するに限ると思うけど
    大阪だけでやるとか最初は威勢のいいこと言っても結局最後は国の税金使うんだよ

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2025/06/04(水) 09:15:04 

    >>113
    でもまた「吉村さんは頑張ってる!」って大阪人がネットで暴れて保存ってことになるんだろうな
    大阪のそういうノリ嫌いなんだよね 関西人だけど

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/04(水) 09:19:41 

    >>9
    私はこれが欲しい
    万博リング「壊すのはもったいない」「ギネス認定が目的か」 大半廃棄に海外から疑問噴出

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/04(水) 10:32:54 

    >>65
    まだ選定中じゃなかったっけ?
    サーキットにするとか案は出てたけど。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/04(水) 11:04:33 

    なぜか自分達では金を出そうとせずに税金から金を出させようとするよね
    二年前にはなかった、生活に必要のないものなんて維持費を必ず税金で賄わなきゃゃいけない理由は皆無、有志によるクラファンで十分なはずだけど

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/06/04(水) 12:12:12 

    解体して、木材をベンチや遊具に再利用するのは?建具にも使えそうな大きさだよね。

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2025/06/04(水) 12:14:35 

    >>107
    カジノ負けた人の巣窟か…

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/06/04(水) 13:34:40 

    ごめん
    全然話違うんだけど
    名古屋の新しいアリーナもKKさんのデザインで木を使ってるんだって
    数年後どうなるのかな
    (KKってあの人かと思ったーとかはやめてね)

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/04(水) 13:58:07 

    >>4
    維持費とかかかりそうだよね
    海のそばだし
    維持費賄える利用料入ってくるなら良いけど

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/04(水) 14:19:03 


    古くても歴史感じる神社仏閣なら良いけどテーマパークだと見窄らしいだけ

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/04(水) 15:44:57 

    >>113
    あほの大阪ってどういう意味?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/04(水) 15:48:38 

    >>98
    先進国だろうが後進国だろうが暖かい季節の水辺では夕刻頃に虫が飛ぶ
    それだけのこと

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/06/04(水) 16:35:07 

    >>6
    カッパも。大量に集めたカッパ達はどうなったんやろう。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/05(木) 01:46:58 

    ミャクミャク様とのコラボ商品は途切れること無く増え続けてる
    ↓ミャクミャクの鉱脈
    ミャクミャクの鉱脈 - WWDJAPAN
    ミャクミャクの鉱脈 - WWDJAPANwww.wwdjapan.com

    【連載 エディターズレター:MARKET VIEW】 いま放送中のNHKの朝ドラ「あんぱん」は、やなせたかしさんと奥さんの小松暢(こまつ・のぶ)さんをモデルにした物語です。


    【大阪・関西万博】意外すぎるコラボも。公式キャラクター「ミャクミャク」グッズ8選(Hanako Web) - Yahoo!ニュース
    【大阪・関西万博】意外すぎるコラボも。公式キャラクター「ミャクミャク」グッズ8選(Hanako Web) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    すっかりおなじみになった万博公式キャラクター「ミャクミャク」は変幻自在!キャップになったりお菓子になったりと大忙しです。ちょっとトボケた表情は、不思議と目が離せなくなる味わいあり。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/05(木) 02:00:11 

    >>9
    私は公式ショップから手に入れて青ピクミンのぬいぐるみに付けてる、かわいいよ
    でももう売り切れたのかな
    ヨドバシ送料無料は3月には売り切れてたみたい

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/05(木) 02:01:35 

    >>6
    なんべん見てもエエ男!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/05(木) 02:33:20 

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/05(木) 02:35:44 

    >>96
    若い子は特に楽しいんじゃないかな
    海外スタッフが陽気に話しかけてるし

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/05(木) 11:49:39 

    >>32
    聞いてかよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/05(木) 11:52:13 

    >>113
    ねえ、万博のトピなら何言っても良いみたいな巫山戯た考え振り翳すのやめてくんない?つくづく不愉快なんだよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。