-
1. 匿名 2025/06/03(火) 16:59:34
おにぎりとして販売するのは、ローソンが独自に仕入れた2022年、23年産の古米。数量が2トンと限られているため、7月上旬から関東の一部店舗で「ヴィンテージ米おにぎり」として販売する。「古米のおいしさを手軽に試すことができる」という。価格は「塩むすび」が同社のおにぎりでは最も安い税別120円程度になる見通し。+23
-211
-
2. 匿名 2025/06/03(火) 16:59:57
新テージ米にして+164
-3
-
3. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:07
やる事早いね+205
-4
-
4. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:13
高いよ+565
-7
-
5. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:14
普通のおにぎり買うわ+513
-11
-
6. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:18
近所のスーパー、普通のお米でおにぎり78円だよ+502
-6
-
7. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:36
あら、随契通ったってこと?+8
-1
-
8. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:37
おにぎりとは別に、
1キロお試しで買う人も結構いるかな?+136
-6
-
9. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:42
高っ。+80
-4
-
10. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:45
ふつう税込み120円だよね+129
-3
-
11. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:14
古米食べたいって誰もいってないのよ
新米5キロ5000円とか倍額になってるのがおかしいって言ってるの+656
-8
-
12. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:22
ちょっと気になるw
家で5キロ買う勇気ないけど120円なら興味本位で食べてみたい笑+22
-24
-
13. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:33
>>8
ファミマの1キロ販売試そうと思ってた+130
-11
-
14. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:36
え、高くない?+196
-0
-
15. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:43
ヴィンテージ米+78
-3
-
16. 匿名 2025/06/03(火) 17:01:48
おにぎり高くなったよね+112
-0
-
17. 匿名 2025/06/03(火) 17:02:36
関東限定か+5
-0
-
18. 匿名 2025/06/03(火) 17:02:37
自分で握りますから+24
-0
-
19. 匿名 2025/06/03(火) 17:02:39
>>11
その通りだよ!!
いきなりこんな仕打ちないよね。+216
-2
-
20. 匿名 2025/06/03(火) 17:02:40
そう言えば数日間だけセブンで🍙100円ありますね、、、
+54
-1
-
21. 匿名 2025/06/03(火) 17:02:42
古米を5キロ買ってもし美味しくなかったら嫌だから、少量で売ってくれるなら買ってみようかなと思う
おにぎりはいらないな+63
-2
-
22. 匿名 2025/06/03(火) 17:02:54
セブンの100円セールに行くわ+55
-2
-
23. 匿名 2025/06/03(火) 17:02:57
ちょっと好奇心で買う人はいそう。+10
-1
-
24. 匿名 2025/06/03(火) 17:03:08
>>15
良いように言われても+58
-0
-
25. 匿名 2025/06/03(火) 17:03:18
ヴィンテージ米ってまずそうな名前+66
-1
-
26. 匿名 2025/06/03(火) 17:03:43
古米だからこまい(小さい)のね+6
-4
-
27. 匿名 2025/06/03(火) 17:03:49
来週のセブンの100円セールで食べ尽くしたらしばらくコンビニおにぎり封印するつもり+34
-2
-
28. 匿名 2025/06/03(火) 17:03:57
>>7
古古古米だからじゃない?
古古米はダメだったけど。+11
-1
-
29. 匿名 2025/06/03(火) 17:04:02
備蓄米買わないけど、味は気になってたから食べてみたい
でもどうせみんな買うから買えないんだろうな
増量ロールケーキも買えたことないし+4
-1
-
30. 匿名 2025/06/03(火) 17:04:11
>>8
小量パック
1キロ360円
2キロ700円
税抜
買うかなー?+29
-0
-
31. 匿名 2025/06/03(火) 17:04:11
あのセブンがおにぎり100円セールするってのにコココマイにぎりが120円!?ローソンどうした…+88
-3
-
32. 匿名 2025/06/03(火) 17:04:12
2024年の米はどこいったんだよ
新米って書くとわかってて揚げ足取りする人出てくるから書かないけど+36
-0
-
33. 匿名 2025/06/03(火) 17:04:44
>>16
この前、ローソンでツナマヨを買おうと思ったら160円?170円?くらいでびっくりした
昔は100円ちょいだったのに+66
-1
-
34. 匿名 2025/06/03(火) 17:05:10
何でどこもかしこも「お待ちかねの古米です!」みたいな感じで出してくんの
みんな別に食べたいわけじゃないのよ
普通の米の値段どうにかしなさいよ+166
-0
-
35. 匿名 2025/06/03(火) 17:05:16
>>11
全くその通り。
何か履き違えていますよね。+190
-2
-
36. 匿名 2025/06/03(火) 17:05:23
>>11
古米は外食してたら普通に食べてると思うよ(笑)
意図してか知らずかはともかく値段が安いブレンド古米を使ってるお店多いと思うから+11
-21
-
37. 匿名 2025/06/03(火) 17:05:44
古古古米は本来家畜の肥料になるものなのになぜ2000円もとるのか。。。+37
-3
-
38. 匿名 2025/06/03(火) 17:06:04
120円でも高いし独自のルートってなんだよ
闇米じゃないだろうな+24
-0
-
39. 匿名 2025/06/03(火) 17:06:13
>>35
その為に放出してるんだけどね(笑)
それにそもそも新米って数か月先だし+1
-8
-
40. 匿名 2025/06/03(火) 17:06:54
>>23
不味い不味い言われると、どんなもんか気になってくるよね+9
-4
-
41. 匿名 2025/06/03(火) 17:07:17
古米でこの値段なら家で新米でおにぎり握ったほうが安いわ+39
-0
-
42. 匿名 2025/06/03(火) 17:07:38
>>6
そのスーパーの🍙、非常に美味しくない?!+2
-10
-
43. 匿名 2025/06/03(火) 17:07:49
>>37
だって海外には備蓄米をタダであげてますから。
そこには触れない進次郎+2
-2
-
44. 匿名 2025/06/03(火) 17:07:52
>>6
安い!+40
-5
-
45. 匿名 2025/06/03(火) 17:08:42
>>37
間違いだらけでびっくりですよ(笑)
この記事は古古古米の話じゃない
古古古米は家畜にあげるものじゃない(あげるのは古古古古米)
日本語的にも家畜の肥料じゃなくて飼料ね
2000円のは古古米で古古古米はもう少し安い+10
-3
-
46. 匿名 2025/06/03(火) 17:08:44
なんで新米高いの+7
-0
-
47. 匿名 2025/06/03(火) 17:08:56
炊いて直後なら古米でもまぁ食べて美味いが、冷めた古米のおにぎりって美味しくないと思うんだが
これでいつもと同じぐらいに美味かったら、ローソンってすげぇ!!になるだろうね+6
-1
-
48. 匿名 2025/06/03(火) 17:08:57
>>1
ローソンはからあげクン増量キャンペーンした方が客集められると思う+44
-1
-
49. 匿名 2025/06/03(火) 17:09:09
独自に仕入れただから今回の備蓄米じゃないんだよね
+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:08
>>33
コンビニ高いよね
79円で売ってるスーパーでしか買わないな
裏みたら国産米と書いてあったし
+13
-0
-
51. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:12
>>36
この前食べ放題に行ったら「米国産カルローズ米」だった
味は知らずに食べたら安い米なのかな?って感じで気付かなかったと思う(気持ち鼻に抜ける米の香りが薄いかなと思った)
スーパーに売ってて5キロ買うのは勇気いったから食べ放題で食べられて良かった
まぁでも数百円の差ならまだ頑張って美味しい国産米を買うつもりです+19
-1
-
52. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:23
セブンのおにぎりセールで集客吸われるからっていう対抗策かな?
それってどれだけニーズあるんだろう
お米が高いからってことは、もうどの家庭も緊縮財政になってるわけでそもそもコンビニでおにぎり買うことを控えてると思うよ+9
-1
-
53. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:28
vintageおにぎり買ってみようかな+4
-1
-
54. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:35
一つ一つ丁寧に握ってるわけでもないのに、何でそんなに古米の塩むすびが高いの?
いつ仕入れたか分からないけど、この状況の今わざわざ仕入れたとしたらなんだかなぁーて感じ
+10
-0
-
55. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:42
>>14
企業なんて一年分契約して確保してるだろうからパフォーマンスだよ
だから割高+6
-0
-
56. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:45
>>40
そう。食べた事無い領域の古米だから好奇心が少しw+4
-0
-
57. 匿名 2025/06/03(火) 17:11:10 ID:U3qXOlteOH
>>15
普通に古米おにぎりって名前にしたら良いのに
なんか騙された感が!+21
-0
-
58. 匿名 2025/06/03(火) 17:11:12
食べません+3
-0
-
59. 匿名 2025/06/03(火) 17:11:28
なんか
話が
すり替えられているような
知りたいのは
新米をどこへやりやがった
なんだが小泉くん+42
-0
-
60. 匿名 2025/06/03(火) 17:11:34
>>11
古古古米になるほど溜め込むならそれを海外に輸出してローリングストックすれば良かったのにね
収穫減ったなら国内優先して欲しいわ+101
-3
-
61. 匿名 2025/06/03(火) 17:11:38
パサつくお米なら中華料理屋の炒飯でつかってほしいけど+5
-0
-
62. 匿名 2025/06/03(火) 17:11:48
ヴィンテージて何様感あるな+9
-0
-
63. 匿名 2025/06/03(火) 17:12:11
>>6
すばらしい!+13
-3
-
64. 匿名 2025/06/03(火) 17:12:37
コンビニはホットスナックくらいしか買わなくなっちゃったな+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/03(火) 17:12:44
>>38
多分元から使ってた奴
よく商品に銘柄や品種が指定されてるのがあるじゃない?
〇〇米使用とか〇〇産じゃがいもとか〇〇入りとか
ああいうのでしかも「単一の品種で他には混ざってない表記」じゃない限りは混ざってるんだよ
宇治抹茶5%使用(95%は適当なお茶っ葉)とかね+1
-0
-
66. 匿名 2025/06/03(火) 17:12:50
普通のおにぎりでもお米がかたいとかボソボソとかあるのに買わないよ+7
-0
-
67. 匿名 2025/06/03(火) 17:13:13
>>8
1kgで味見してから買う人は古米を買うほど困ってないよね
余るほどならこういう売り方もいいけど、なんだかな+5
-15
-
68. 匿名 2025/06/03(火) 17:13:16
>>51
カルローズがもっと安くなるなら買うわ+4
-6
-
69. 匿名 2025/06/03(火) 17:13:21
ぶっちゃけ米に困ってない。
千葉の田舎に住んでて、義実家が土地貸して田んぼやってもらってて、実家から米もらってる。
職場や周りでも米に困ってるって人聞いたことないなー。
だからわざわざ古米のおにぎりは買わないな!+5
-6
-
70. 匿名 2025/06/03(火) 17:13:37
高いねー
話題作りに食べてみたい人が買う感じだね+1
-0
-
71. 匿名 2025/06/03(火) 17:14:20
>>46
今の高騰は大手のコンビニ、スーパー、食品メーカーとかが青田買いしたからだと思う+3
-1
-
72. 匿名 2025/06/03(火) 17:14:53
豚の餌にしては高すぎる+1
-0
-
73. 匿名 2025/06/03(火) 17:14:55
>>1
古米や古古米が食べたいわけじゃないのよ
今出回ってる最新のお米が高過ぎるからそれを少し価格調整して欲しいだけなのよー+5
-1
-
74. 匿名 2025/06/03(火) 17:15:14
>>5
コンビニだけじゃなくさ、スーパーや飲食店で惣菜や料理として使われる米が備蓄米にしれっと切り替わってそうで、それを恐れています。新米とブレンドされるとか。
備蓄米使う時、メニューやラベルなどに表示するルールとかあるのかな??
+47
-1
-
75. 匿名 2025/06/03(火) 17:15:24
>>12
夫も話してたわ、実家が米農家なのにわざわざ食べたいらしい。+2
-1
-
76. 匿名 2025/06/03(火) 17:15:33
>>69
こういうガルちゃん民が多いのはもう分かってるw
わざわざ私は高くても買うよ〜なんてコメントしているのもこの層だと理解してる
あなたみたいにハッキリ言う人は好感持てるわw+8
-1
-
77. 匿名 2025/06/03(火) 17:16:09
これすらも売れなかったら食品ロスなんでしょ。
そっちのほうがなんだかなと思ってしまう。+2
-0
-
78. 匿名 2025/06/03(火) 17:16:56
非常用にペットボトルに入れて販売してくれよ!+2
-1
-
79. 匿名 2025/06/03(火) 17:16:57
>>11+13
-2
-
80. 匿名 2025/06/03(火) 17:18:29
>>15
赤米とか黒米みたいな古代米みたいで古米も悪くはないかな、劣化米とかなら食いたくなくなるけど+7
-1
-
81. 匿名 2025/06/03(火) 17:18:36
>>12
コンビニのおにぎりって少し味付けあるよね+7
-0
-
82. 匿名 2025/06/03(火) 17:19:11
普通のおにぎりがいい+1
-0
-
83. 匿名 2025/06/03(火) 17:21:33
>>14
古米ビジネス+16
-0
-
84. 匿名 2025/06/03(火) 17:22:09
なんか古米は美味しいよ!って国民に植え付けるキャンペーンでもしてるの??
これから日本人は古米しか食べれないんじゃ+12
-1
-
85. 匿名 2025/06/03(火) 17:22:20
ガルには、40年もの、50年もの、60年もののヴィンテージ女子しかいないしな。
でも、みんなの本音の本音は、古米より新米だし、古女房より新しい女房のほうが良いでしょうよ。カルローズ米は大粒だし、ゴツい外国女みたいだけど、みんな本当は黒髪の大和撫子みたいな、あきたこまちやコシヒカリのほうが良いんだろうね。
男は汗くさいだの、シャワー浴びろだの、さんざっぱら文句垂れてたヴィンテージ女子達は、汗水垂らしてお米作ってる農家さんに失礼すぎたよね。
たった1年で米は倍以上になったし、農家は老人ばかりで先はないよ。
もう米が高くて買えないなら、自分たちで米を作りな。+3
-6
-
86. 匿名 2025/06/03(火) 17:22:23
>>1
120円じゃ買わないかな。
まだ世のほとんどの人はおにぎり100円時代が染み付いてるから、120円は高く感じるし、米のグレードが落ちるって分かってるなら100円も払いたくない。+14
-2
-
87. 匿名 2025/06/03(火) 17:24:02
>>6
どこのお米使ってるかは記載されてるのかな?+40
-0
-
88. 匿名 2025/06/03(火) 17:24:03
税込50円だろ+2
-2
-
89. 匿名 2025/06/03(火) 17:24:05
>>11
本当コレだよね
TVでありがたがってる人の映像流れてるのって仕込みかと思ってしまう+65
-0
-
90. 匿名 2025/06/03(火) 17:24:45
とりあえず銘柄米でいく
わたしは+7
-0
-
91. 匿名 2025/06/03(火) 17:25:06
古米で120円!?まじふざけ!+3
-2
-
92. 匿名 2025/06/03(火) 17:25:41
>>25
「古米おにぎり」の方が美味しそう+4
-1
-
93. 匿名 2025/06/03(火) 17:26:08
>>16
100円未満だった近所のスーパーのおむすびも税抜き120円になってから買ってない+2
-1
-
94. 匿名 2025/06/03(火) 17:26:31
>>87
アメリカ米 それか 日本米+2
-7
-
95. 匿名 2025/06/03(火) 17:27:23
そこは100円でしょwwwwwwww
+4
-1
-
96. 匿名 2025/06/03(火) 17:28:02
>>95
いや30円くらい+2
-2
-
97. 匿名 2025/06/03(火) 17:28:22
絶対食べないよ。普通の米使ってるおにぎりですら割引のものは固くなってポソポソしてるから嫌だ。+4
-0
-
98. 匿名 2025/06/03(火) 17:29:03
>>94
じゃいいや
ちゃんと記載されてるものがいい+13
-1
-
99. 匿名 2025/06/03(火) 17:29:09
金しゃりおにぎり 塩にぎり 138円
「古米おにぎり」税別120円ってぼったくりとしか思えない+3
-1
-
100. 匿名 2025/06/03(火) 17:29:33
>>13
コンビニ3社とも発売するみたい!1キロ、2キロ個包装なら試しやすい。買えるかな〜+18
-2
-
101. 匿名 2025/06/03(火) 17:29:47
古米ならまだいいかな
古古米や古古古米って相当古く見える+2
-0
-
102. 匿名 2025/06/03(火) 17:29:57
>>48
今日から盛り過ぎキャンペーンしてるよ〜
+2
-0
-
103. 匿名 2025/06/03(火) 17:30:21
>>14
セブンの100円おにぎりの方がいいよ+8
-1
-
104. 匿名 2025/06/03(火) 17:30:47
古米は米の味がわかるおにぎりじゃなくてピラフとかチャーハンがいいと思う+1
-0
-
105. 匿名 2025/06/03(火) 17:30:58
>>1
なんでわざわざおにぎり?+0
-0
-
106. 匿名 2025/06/03(火) 17:31:28
この米騒動の前から
ファミマで大谷さんの「僕はおむすびの美味しい国でうまれた」みたいなキャッチフレーズのおにぎり推しがあったね+1
-0
-
107. 匿名 2025/06/03(火) 17:31:36
>>67
困ってないというか、安物買いの銭失いしたくないだけじゃないの?
至って普通の感覚だと思うけど
どうしてもニオイが気になるとか人によってはあるかもしれないし+22
-0
-
108. 匿名 2025/06/03(火) 17:31:41
>>99
でもこれまでの米と同じくらいの価格じゃない?
それ考えるとそのくらいだろうなと思う
私は高くても銘柄米が買えるうちは銘柄米がいいけど+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/03(火) 17:33:17
>>84
イオンは売れ残ってたよ+0
-0
-
110. 匿名 2025/06/03(火) 17:33:55
久しぶりにのぞいたお惣菜屋さんのおにぎりが一口でいける大きさになってた
ツナが130円ちょいで鮭は150円
価格上がりすぎ+1
-0
-
111. 匿名 2025/06/03(火) 17:34:52
これおにぎりより1kg396円で販売するってやつに注目した方が良くない?+2
-0
-
112. 匿名 2025/06/03(火) 17:34:54
単に古いだけで価値が下がってるものにヴィンテージって笑+0
-0
-
113. 匿名 2025/06/03(火) 17:35:13
>>31
その100円セールのおにぎりも古古古米だったりして……+25
-2
-
114. 匿名 2025/06/03(火) 17:35:32
>>68
5キロ3980円だよ
5キロ5500円のあきたこまち買ってるわバカバカしい+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/03(火) 17:35:42
>>16
何にぎってんだろうね(?)+4
-0
-
116. 匿名 2025/06/03(火) 17:35:48
>>1
ヴィンテージ米w
物も言いようだな
+10
-0
-
117. 匿名 2025/06/03(火) 17:36:06
コココ…+1
-0
-
118. 匿名 2025/06/03(火) 17:36:08
>>6
スーパーおにぎり安いけど具が申し訳程度しか入ってないのが 残念+28
-2
-
119. 匿名 2025/06/03(火) 17:36:31
>>111
おにぎりだけ買う人いないから、他に買い物するのを見込んでるんじゃない?米売ったら自炊されちゃうじゃん+0
-0
-
120. 匿名 2025/06/03(火) 17:36:35
コメをたくさん食べる人や家族に男の子が多いうちは安いコメがいいんだろうね
私はそんなにコメたくさん食べないから高くてもいいのを買おうかなとか思うけど
1ヶ月で2キロもなくならないし+3
-0
-
121. 匿名 2025/06/03(火) 17:36:58
>>105
米の価格が上がってるからじゃない?
おにぎりの売れ行きはやっぱピラフとかより多いだろうし+0
-0
-
122. 匿名 2025/06/03(火) 17:39:06
+2
-0
-
123. 匿名 2025/06/03(火) 17:39:07
>>11
古古米や古古古米を流通させた新大臣に感謝する流れに違和感だよね。海外に24年米があるなら先に国内消費に回して欲しいし、絶対的な生産量が少ないなら増やす政策を考えて欲しい。+74
-0
-
124. 匿名 2025/06/03(火) 17:39:11
>>8
買う
前に、個人的に備蓄していた防災用の賞味期限の長い米を、賞味期限が近づいてきたからと食べたら凄く不味かったの。
少し内容は違うけど今回の備蓄米をどれだけ上手く炊けるかいろいろ実験してみたい。
だって実際に災害が起きたら、古いお米を食べることになるでしょう?
被災中に不味いもの食べるのと、美味しく食べるのとでは天国と地獄ほどに違ってくると思うから。
冷えたガジガジのご飯やパサパサのパンは、ありがたいのだけどやはり悲しくなっちゃうんだよ。+25
-0
-
125. 匿名 2025/06/03(火) 17:41:19
>>11
まじでそれ
ズレすぎよな+24
-0
-
126. 匿名 2025/06/03(火) 17:42:03
>>14
激安ならともかく
誰がこんな値段出してわざわざ買う?+9
-0
-
127. 匿名 2025/06/03(火) 17:42:46
>>60
収穫は増えてるよ+0
-0
-
128. 匿名 2025/06/03(火) 17:43:01
>>113
セブンならやりかねない。+19
-2
-
129. 匿名 2025/06/03(火) 17:43:29
でも海外輸出分ってわずかよね
なんでこんなに米が不足してるのか不思議+2
-0
-
130. 匿名 2025/06/03(火) 17:44:00
コンビニは高い、スーパーは2割3割安い+0
-0
-
131. 匿名 2025/06/03(火) 17:44:00
>>6
安いスーパーの弁当類の米やおにぎりは既に備蓄米ブレンド使われてるんじゃない?+36
-0
-
132. 匿名 2025/06/03(火) 17:44:34
>>128
横
セブンは上げ底だってかなり姑息なやり口だしね+6
-2
-
133. 匿名 2025/06/03(火) 17:44:38
>>123
減反政策進めたの進次郎さんなら、生産量は増やさないと思う。
+24
-0
-
134. 匿名 2025/06/03(火) 17:45:51
>>106
岩手は米が美味いからね+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/03(火) 17:46:26
>>113
確かに、タイミング的にばっちり…+13
-1
-
136. 匿名 2025/06/03(火) 17:46:29
少量パックいいね+1
-0
-
137. 匿名 2025/06/03(火) 17:48:36
安くない+0
-0
-
138. 匿名 2025/06/03(火) 17:48:37
>>113
セブンから古米のアナウンスせずにやりそう+12
-1
-
139. 匿名 2025/06/03(火) 17:49:02
もっと安くても利益出るだろ
国会議員が「家畜のえさ」と揶揄するような古ーーーい米使ってるのに高すぎるわ
+1
-0
-
140. 匿名 2025/06/03(火) 17:50:30
120円なら他の買うわ
80円くらいかと思った+4
-0
-
141. 匿名 2025/06/03(火) 17:50:46
>>22
それは古米じゃないんだよね+4
-0
-
142. 匿名 2025/06/03(火) 17:50:55
>>11
JA通さず農家さんの随意契約だからこれからも価格はあまり下がらなそう。米を買い付ける業者は中国人も多いそうだし。どうすれば良いんだろう。コープとかパルシステムで農家と10年契約とかしてくれないかな。購入する会員も安定価格で買える代わりに途中退会は罰金とかで。+5
-0
-
143. 匿名 2025/06/03(火) 17:52:58
その仕入れた備蓄米をそのまま販売してくれればいい。おにぎりに加工する必要ない。ってかコンビニ弁当用に卸す必要なくない?+0
-0
-
144. 匿名 2025/06/03(火) 17:53:38
>>129
そこを政府が追及しないのが怖い+1
-0
-
145. 匿名 2025/06/03(火) 17:55:11
たっ高w
新米のよりは安いけど全然お得感ない
二束三文のコメだしせめて80円くらいじゃないと買う気になれん+3
-0
-
146. 匿名 2025/06/03(火) 17:57:14
外食でも古米で出すとことか出てくるの?
+1
-0
-
147. 匿名 2025/06/03(火) 17:57:49
>>4
120円なら普通のおにぎり買うよね+104
-0
-
148. 匿名 2025/06/03(火) 17:57:51
>>143
必要ない!
弁当用にしたら期限短くなるし売れないと廃棄とかもったいない。
+2
-0
-
149. 匿名 2025/06/03(火) 17:58:08
>>48
え
知らんかった!
からあげクン大好き+0
-0
-
150. 匿名 2025/06/03(火) 17:59:28
>>129
農家さんがJAに売らなくなって、随意契約で業者に売るようになって、でも業者は日本人じゃない人も多いらしく、業者はそのまま自分の祖国に日本の美味しいお米を運び、自分の祖国で販売していると思われ。+2
-0
-
151. 匿名 2025/06/03(火) 17:59:44
>>31
セブンのおにぎりってまた空洞つくってるのかな?
具を入れられるようにしました!って以前おにぎりに空洞つくってたよね
上げ底の別バージョン的な笑+11
-2
-
152. 匿名 2025/06/03(火) 17:59:47
>>4+10
-12
-
153. 匿名 2025/06/03(火) 18:00:28
古古古米とか食べたくないけど、外食したら知らずに食べちゃうのかなぁ。
米が不味いともう行きたくないよね。
近所の有名な焼肉屋さん、行列できてるけど米が不味い。私は白米で焼肉食べたいから、もう行かない。+7
-2
-
154. 匿名 2025/06/03(火) 18:01:25
>>59
玉木のおかげで思いっきりすり替え成功して本流の問題点からみんなの目が逸れてるよね。
+9
-0
-
155. 匿名 2025/06/03(火) 18:01:59
コオロギ食わそうとして失敗したら今度は古い米食わすのに必死やな。
奴隷はイイモノ食わんでイイから納税だけしろってか。
どうしようもない無能で売国奴な政府だわ。+8
-0
-
156. 匿名 2025/06/03(火) 18:02:38
>>133
えー、何その自作自演…
テレビでこんなの全く言わないじゃん
絶対意図的だよね+19
-0
-
157. 匿名 2025/06/03(火) 18:03:23
>>153
私この間焼肉食べに行ったけど普通にライス食べれた
家では銘柄米食べてるけどほんとは米の味わかってないかも+4
-1
-
158. 匿名 2025/06/03(火) 18:03:45
>>6
未だにそのお値段て凄い
軒並み値上がってるのに+6
-0
-
159. 匿名 2025/06/03(火) 18:04:36
>>25
ホコリかぶってそうなイメージが湧く+5
-0
-
160. 匿名 2025/06/03(火) 18:05:10
>>5
このおにぎり、売りが古米を気軽に試せるってだけだよね?
美味しい具材使ってるとか、変わった味付けとか別にないんだよね?
私はおにぎりは具材で選ぶから、他のバリエーションもないと買わないかな+20
-0
-
161. 匿名 2025/06/03(火) 18:05:27
>>153
古古米もね
+2
-0
-
162. 匿名 2025/06/03(火) 18:05:28
>>113
食った人の感想ききたい+1
-0
-
163. 匿名 2025/06/03(火) 18:05:46
>>32
不作の年ではないのにね+3
-0
-
164. 匿名 2025/06/03(火) 18:06:02
まだ普通に安いお米が買えてない人がいるの言うのに
それは順番が違う気がするんだけど+2
-0
-
165. 匿名 2025/06/03(火) 18:06:36
便乗商売かよ+1
-1
-
166. 匿名 2025/06/03(火) 18:06:51
>>159
横
温度・湿度管理なんかはかなり徹底してるらしいよ
転売ヤーの米よりは安全だろうけどまだまだ銘柄米手に入るからなあ+3
-0
-
167. 匿名 2025/06/03(火) 18:09:18
>>15
ローソンの社長は、ジョブチューンとか見ててもものすごくポジティブだよね。明るいし。
でもヴィンテージは違う気がするなー笑
+15
-0
-
168. 匿名 2025/06/03(火) 18:11:14
>>156
何の問題もこれが繰り返されてるんだよ…+9
-1
-
169. 匿名 2025/06/03(火) 18:11:30
やっぱ大手はすぐに米が手に入るのね
大企業に一儲けさせてからって感じですか?
+4
-0
-
170. 匿名 2025/06/03(火) 18:13:25
>>6
近くのラ・ムーで90円くらいでした。70円代は安い。+2
-0
-
171. 匿名 2025/06/03(火) 18:15:32
>>1
新米不作じゃないのに値段吊り上げられたから古米食べるの?
食料あるのにコオロギ食推進してたのに似てる+4
-0
-
172. 匿名 2025/06/03(火) 18:16:41
首都圏だけの販売らしいね
備蓄米をおにぎりにして販売するの良いの?
これが許されるなら他のスーパーでも同じ事するよね
その分、全国の販売量増やしてほしかった不公平+3
-0
-
173. 匿名 2025/06/03(火) 18:17:37
>>15
ヴィンテージブーム再来!
豆腐や挽き肉、お刺身のヴィンテージで食中毒が蔓延する+0
-4
-
174. 匿名 2025/06/03(火) 18:18:47
>>172
独自だった
早とちりしました通報で削除お願いします
+1
-0
-
175. 匿名 2025/06/03(火) 18:19:26
冷めた古米なんて不味そう+6
-0
-
176. 匿名 2025/06/03(火) 18:20:37
古米、古米、てそこだけ強調して何だかなー+0
-0
-
177. 匿名 2025/06/03(火) 18:21:51
>>151
多分具が半分以下+3
-1
-
178. 匿名 2025/06/03(火) 18:28:05
>>167
ローソン店内で店員洗脳ソング流してるからヤバい人だと思うよ。
挨拶〜!とか前陳〜!とか。+3
-0
-
179. 匿名 2025/06/03(火) 18:33:15
>>162
コンビニおにぎりって油やらだしの素的なやつでお米に濃い味付けてるから分からないと思う+12
-2
-
180. 匿名 2025/06/03(火) 18:33:42
>>1
わざわざ食品ロスになるようなもん作らなくても+5
-0
-
181. 匿名 2025/06/03(火) 18:35:26
>>174
通報したよ〜+1
-0
-
182. 匿名 2025/06/03(火) 18:37:28
>>1
そうじゃ無い 米が足りない人達に届けてほしいって話だった
コンビニのおにぎりは充分あったからコンビニが販売しても意味無い+7
-0
-
183. 匿名 2025/06/03(火) 18:37:32
>>74
外食や総菜はこれから古古米になるんだと思ってた。+9
-1
-
184. 匿名 2025/06/03(火) 18:38:17
>>179
そうなのね+2
-0
-
185. 匿名 2025/06/03(火) 18:39:17
>>127
じゃあなんで米不足になってるのか、進次郎は言及しないね+8
-0
-
186. 匿名 2025/06/03(火) 18:43:10
コンビニ各社で発売されるとして全国規模?
試しに買ってみようと思うけど
こっち(九州の小さな市)まで来ないって事あるのかな?+0
-2
-
187. 匿名 2025/06/03(火) 18:44:31
>>6
激安だね
そこそこ美味しくて、職場の近くにあったらありがたいかも+0
-0
-
188. 匿名 2025/06/03(火) 18:52:54
>>118
具材の味が美味しくないし米も海苔も美味しくない。子供でもこれ美味しくないって言うから買わないわ。コンビニおにぎりの方が美味しいんだよなー。+0
-3
-
189. 匿名 2025/06/03(火) 19:07:57
>>1
来月出張で行っても買わないな+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/03(火) 19:14:28
おにぎりは独自入手の古米って備蓄米じゃないんだな+0
-0
-
191. 匿名 2025/06/03(火) 19:16:25
>>101
古古古米って前前前世みたい+1
-0
-
192. 匿名 2025/06/03(火) 19:16:54
>>1
ちがう
そうじゃないのよ
備蓄米の意味を考えてくれ
非常事態は一刻も早く、加工せず、付加価値付けずに配るべきなんだよ
こんなんされるなら入札しないでほしかったな+6
-0
-
193. 匿名 2025/06/03(火) 19:21:42
>>56
違いに気づかなかったらどうしよう笑
+0
-0
-
194. 匿名 2025/06/03(火) 19:27:12
>>1
ヴィンテージなら洗わない方がいいな+0
-1
-
195. 匿名 2025/06/03(火) 19:27:53
>>40
不味くない+0
-0
-
196. 匿名 2025/06/03(火) 19:28:39
>>183
そうなの?!おちおち買っていられないわ。
外食の時にも逐一確認が必要になるのかな。+0
-0
-
197. 匿名 2025/06/03(火) 19:31:42
>>102
ローソン時々やるよね
でも私少食だからあんまり関係ないんだよね
体育会系男子ならいいかも+0
-0
-
198. 匿名 2025/06/03(火) 19:35:41
「ヴィンテージ米おにぎり」 ww
価値のないヴィンテージやな。+0
-0
-
199. 匿名 2025/06/03(火) 19:35:53
やっちゃったよ、ローソン
備蓄米を加工したら廃棄が出るだろうが
備蓄米に余計な加工は要らないんだよ
何もしないでそのまま配ることすらできんのか
勘弁してくれ+4
-0
-
200. 匿名 2025/06/03(火) 19:36:38
>>8
1キロよりお試し2合ぐらいで販売して欲しい
古古古古米でも美味しければ量増やしてリピートするし美味しくなければ今後買わないし+9
-0
-
201. 匿名 2025/06/03(火) 19:39:03
>>51
食べ放題自体が美味しいもんじゃないから、そこでアメリカ米食べても気にならないだろうね+3
-0
-
202. 匿名 2025/06/03(火) 19:39:14
なんかそんな申告せずに普段から使ってんでは?って思う
どの店も+8
-0
-
203. 匿名 2025/06/03(火) 19:40:50
>>59
JAと販売店の間に卸問屋が三つ?四つ?入ってるから、そこの人たちが出し渋りしてるんだと思うよ+5
-0
-
204. 匿名 2025/06/03(火) 19:51:23
>>133
こいつ余計なことばっかりしてるな+11
-0
-
205. 匿名 2025/06/03(火) 19:52:01
備蓄米は無料配布して下さい+4
-0
-
206. 匿名 2025/06/03(火) 19:57:01
>>8
私は試す。おにぎりも素人の私が炊くより企業努力で美味しく炊いてくれそうだし、安いなら有難いよ。
おにぎりが200円近くすると一瞬躊躇うもん笑+10
-0
-
207. 匿名 2025/06/03(火) 19:58:32
>>1
デカ盛りも始まってるよ+3
-0
-
208. 匿名 2025/06/03(火) 20:09:17
>>1
加工したらあかんやろ!!
ありえない
馬鹿なのか+0
-0
-
209. 匿名 2025/06/03(火) 20:10:28
>>1
コメ不足を利用して
商売すんなよ
イカれてるのか?+5
-0
-
210. 匿名 2025/06/03(火) 20:13:57
>>133
これ知らなかった!全く報道されないよね?+10
-0
-
211. 匿名 2025/06/03(火) 20:14:22
>>199
コンビニの廃棄って年間何十万tもあるから貴重な備蓄米を商売にしないで欲しい+5
-0
-
212. 匿名 2025/06/03(火) 20:27:45
>>4
古米だったら安くしてくれないとなぁ
ボッタクリおにぎりになっちゃう+49
-0
-
213. 匿名 2025/06/03(火) 20:34:41
>>31
ローソン、創業50周年盛りすぎチャレンジしてる。値段そのままで50%増量商品出してるよ。行ったけど買えなかった。+1
-1
-
214. 匿名 2025/06/03(火) 20:39:17
>>1
食べ物が美味しくないと心まで貧しくなるよね
米どころ県だから古米は古米だし
ブレンド備蓄米より銘柄古米の方がマシだし
日本は貧しい国になったんだな+4
-0
-
215. 匿名 2025/06/03(火) 20:54:19
>>1
スーパーの古米の袋とか一体いつから発注されてたんだよって突っ込まれてるのと同じで、動きが速すぎるよね
あと、ヴィンテージ米とかくだらねえネーミングつけてんじゃねえよってイラっとした。
不作じゃなかった2024年の米出せよってほんと腹立つ。+1
-0
-
216. 匿名 2025/06/03(火) 20:54:37
なんでうちら日本人がこんなにコメに振り回されたり悩んだりしなきゃならんの?+2
-0
-
217. 匿名 2025/06/03(火) 20:56:04
>>41
それに手作りおにぎりの方が美味しい
コンビニのおにぎり大して美味しくない+0
-0
-
218. 匿名 2025/06/03(火) 20:57:22
税別120円って高くない?+1
-0
-
219. 匿名 2025/06/03(火) 21:01:08
>>36
料理によっては敢えて古米を選択してたりもする
多くの人は知らんだろうけどね
無知な人が多すぎるよ+2
-0
-
220. 匿名 2025/06/03(火) 21:06:18
>>199
おにぎりに使用されてるお米は別の古米だよ
今回配布する方のお米はおにぎりとかお弁当に加工するのは契約上禁止されてるので+0
-0
-
221. 匿名 2025/06/03(火) 21:08:16
前は新米でその値段でおにぎり買えたんだよ私たちは家畜かよ+1
-0
-
222. 匿名 2025/06/03(火) 21:21:28
>>215
袋が間に合わないから今まで販売してた米の袋にシール貼ってるだけなんだよ+0
-0
-
223. 匿名 2025/06/03(火) 21:29:32
>>25
袋ズタボロに破れてそう+3
-0
-
224. 匿名 2025/06/03(火) 21:31:53
>>1
冷めても美味しくなるように、いつも以上に添加物がたっぷりなおにぎりになりそう。+0
-0
-
225. 匿名 2025/06/03(火) 21:49:44
おにぎりなんか
一番米の味がわかるやつ+1
-0
-
226. 匿名 2025/06/03(火) 22:04:34
>>6
スーパーとかお弁当屋のお米って令和6年度のお米なのかな?って最近思うようになってきたよ。
たぶん備蓄米とのブレンド米なのかなぁって思っているけど、今のところ何とも思わないので、ブレンドすれば美味しく食べられるのかな?+4
-0
-
227. 匿名 2025/06/03(火) 22:28:23
「ヴィンテージ米おにぎり」ってさ、熟成するほど美味しくなるような食材でもなく、「古米のおいしさを手軽に試すことができる」というよりは、消費者としては「マズくもなく普通に食べられる」ぐらいの期待しかしてないと思うけど。+0
-0
-
228. 匿名 2025/06/03(火) 22:30:00
>>213
仕事帰りの6時くらいに寄ったらおにぎりとからあげくんとお菓子は買えたよ
ロールケーキと焼きそばとカツサンドはもっと早い時間にならあったみたいで家族が買ってた+2
-0
-
229. 匿名 2025/06/03(火) 22:36:33
ローソンのおにぎり、ご飯がボソボソしてないですか?
最近、たまに買うのですが、ご飯が美味しくないなぁと思っちゃいます
スパムサンドだからかなぁ…?+0
-0
-
230. 匿名 2025/06/03(火) 22:38:21
>>6
プレミア付いてるのかローソンのは+1
-0
-
231. 匿名 2025/06/03(火) 22:46:39
>>1
どれだけ良いお米を使ってるかアピールしたりしてたくせに
要らんわ+4
-0
-
232. 匿名 2025/06/03(火) 23:09:40
今必要な人は普通に買うからマスコミ等色々騒ぐなて思うわ、普通に店頭に置いときゃ良いだけ+2
-0
-
233. 匿名 2025/06/03(火) 23:19:43
政府に心底イラつく。+1
-0
-
234. 匿名 2025/06/04(水) 00:43:35
余ってんのね、
もうすぐ米価格下がるね+1
-0
-
235. 匿名 2025/06/04(水) 01:08:58
>>4
50円とかならすぐ売れそう+11
-0
-
236. 匿名 2025/06/04(水) 02:10:32
>>133自民党お得意のマッチポンプよ
詐欺師がよくやる手口。
みんなだまされないでね 老人は早くも騙されてまた自民党に投票してしまうよ
+8
-0
-
237. 匿名 2025/06/04(水) 03:14:20
>>1
買わねーし+0
-0
-
238. 匿名 2025/06/04(水) 03:44:31
>>5
国産米じゃないよ+2
-0
-
239. 匿名 2025/06/04(水) 04:40:20
>>1
誰が食べるねん+1
-0
-
240. 匿名 2025/06/04(水) 05:11:12
>>232
備蓄米を海外にバラまいてることを報道しない与党の宣伝隊がマスゴミ
だからフジテレビの不祥事があってもテレビ電波は安泰+0
-0
-
241. 匿名 2025/06/04(水) 05:13:50
>>16
お米もだけど海苔も高くなってるからね+0
-0
-
242. 匿名 2025/06/04(水) 05:39:36
>>4
ね。50円くらいにしろよな。本来は家畜の餌なのに
国も企業も厚かましい+16
-1
-
243. 匿名 2025/06/04(水) 05:42:09
>>11
もしくは5キロ5000円ポンと出せるくらいの経済状況になってないとおかしいよね。
本来はそっちだよね。物価は上がり続けてるのに手取りが横ばい若しくは減ってるのが大問題なのにね。
政府が無能で強欲のせいだわ!
みんなマジで投票行ってね。日本終わる+11
-0
-
244. 名無しの権兵衛 2025/06/04(水) 05:57:18
>>1 結局、コンビニでも備蓄米を販売できることになったんですね。
↓
+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/04(水) 06:11:51
>>4
88円くらいだったら味見で買ってみるかも+5
-2
-
246. 匿名 2025/06/04(水) 06:32:10
えっそれで120円も取るの?+0
-0
-
247. 匿名 2025/06/04(水) 06:38:07
高いけどコンビニの中ではローソンが1番低い価格設定みたいだよ
ファミマは1キロ400円の予定だったけどローソンの発表を受けて360円に変更
セブンは無洗米にして2キロ800円
+1
-0
-
248. 匿名 2025/06/04(水) 06:51:15
おにぎりは買わない。
少量で販売するなら備蓄米を買ってみたい。
(どのような感じなのか?銘柄米と食べ比べしてみたい。)
スーパーなどで5キロ単位で買う勇気はない。+1
-0
-
249. 匿名 2025/06/04(水) 07:06:27
>>6
スーパーのおむすびは 海苔の色が悪くて 買ったことがない。
いかにも美味しくなさそう+0
-0
-
250. 匿名 2025/06/04(水) 07:41:20
>>3
入札米よりこっちの方がどんどん出てきてるのが不思議+0
-0
-
251. 匿名 2025/06/04(水) 08:09:21
>>89
仕込みでしょ
国民バカにしてるのよ
古古古米が5キロ2000円って高すぎるでしょ
国会議員が「家畜のえさ」呼ばわりしてて、
「ああ、これが政治家の本音だな」って思ったわよ
言われた自民党の政治家もみんな「国民のエサ」ぐらいにしか思ってないんでしょ
バカにしすぎだわ
+9
-0
-
252. 匿名 2025/06/04(水) 08:45:02
昨日のニュースでおにぎりが安いと知った男性が13個?だっけ
まとめ買いしててインタしたら3日分と言ってた・・・一気に食べるのかと
思ってただけに仰天したわ
ローソンのデカ盛りは独身にはいやがらせレベルだった+1
-0
-
253. 匿名 2025/06/04(水) 08:46:12
>>4
古米でただの塩むすびなのに高いな+20
-0
-
254. 匿名 2025/06/04(水) 09:27:04
>>213
ローソン遅れをとってるから盛り頑張ってるとかいうね
まあどこも大変なんだろうな米は+2
-0
-
255. 匿名 2025/06/04(水) 10:32:00
>>1㊗️90万再生!消費税15%をゴリ押しする小泉進次郎に国民ブチギレ!www.youtube.comいつもご視聴いただきありがとうございます! 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 使用音声 VOICEVOX:青山龍星 #海外の反応 #日本 #政治
+0
-0
-
256. 匿名 2025/06/04(水) 11:25:15
>>4
税別120円ということは、税込だと132円くらいだものね。
美味しくないお米のおにぎりに130円払うなら普通の160円するおにぎりを買うわ。+10
-0
-
257. 匿名 2025/06/04(水) 11:33:20
>>6
安いスーパーのおにぎりって元から古米つかってんのかって感じでボソボソしてたりべちょべちょだったり
中身がなかったり実はコスパ悪い+5
-0
-
258. 匿名 2025/06/04(水) 11:38:17
>>4
高いな
近所のディスカウントストアでは
おにぎりQが80円ぐらいなので
コンビニでは買わんな+7
-0
-
259. 匿名 2025/06/04(水) 11:48:04
>>20
今日からと間違えちゃった。来週からだった+1
-0
-
260. 匿名 2025/06/04(水) 12:33:13
>>1
日本人が古米食べて、優遇された中国人がやりたい放題?自公は潰れてほしいよ!
中国人の夫婦を3度目の逮捕「SNS型投資詐欺の被害金」を正当な事業収益と装った疑い マネーロンダリングで国外へ持ち出されたか 口座には計33億円 (FBS福岡放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp自社名義の預金口座に振り込まれた1700万円あまりがSNS型投資詐欺の被害金であることを知りながら、正当な事業収益であるように装ったとして、中国人の夫婦が逮捕されました。夫婦の逮捕は3度目です。
+2
-0
-
261. 匿名 2025/06/04(水) 12:34:57
>>11
たかが備蓄米ごときを、大々的にメディアが宣伝し、大企業がそれに乗っかって商品化。
気持ち悪い。これがプロパガンダですね。
私は洗脳されませんよ。+6
-0
-
262. 匿名 2025/06/04(水) 12:47:51
>>11
ガル民「今までが安すぎた!これが適正価格!高いと思うな買うな貧乏人!」
って人多いから萎える+3
-0
-
263. 匿名 2025/06/04(水) 12:54:46
家で古いお米をおむすびにすると
もそもそになるけど
そうならないようにしっとりさせる添加物大量に使用するのかな。+4
-0
-
264. 匿名 2025/06/04(水) 13:46:54
>>6
コンビニのおにぎりは美味しいけど、スーパーのやっすいおにぎりって美味しくない。なんか薬っぽい味がする気がするのは私だけかな?+3
-0
-
265. 匿名 2025/06/04(水) 13:56:08
今まで普通にあった米はどこ行ったん?
なんで古米古米ってなってんの?
わけわからん+0
-0
-
266. 匿名 2025/06/04(水) 13:56:47
>>2
この時期にそれは無理よ
新米はその年に取れたお米なんだから+0
-0
-
267. 匿名 2025/06/04(水) 13:59:28
>>265
農家減りすぎて作る数が無くなってる
コロナで消費減ってたからバレてなかってけど、コロナ開けて外食増えて観光客で消費ふえて2年前の冷夏で無くなってきた+0
-0
-
268. 匿名 2025/06/04(水) 14:05:40
>>4
ここにきてローソンのセブン化はあかんて。高いわ
+1
-0
-
269. 匿名 2025/06/04(水) 14:15:00
>>200
銘柄米がお土産用にそのサイズで道の駅やアンテナショップで売られてたよね
今はあるかわからないけど+2
-0
-
270. 匿名 2025/06/04(水) 14:17:04
ローソンは1.5倍盛りすぎチャレンジのどさくさ紛れにやるのかい
盛りすぎ対象のおにぎりが1.5倍どころか2倍重量があったと検証してたX民がいたけど
その盛りすぎおにぎりも疑うじゃないか+1
-0
-
271. 匿名 2025/06/04(水) 14:17:54
>>253
古米の塩おむすびってチャレンジャーだね
一番お米の質が問われるのに+3
-0
-
272. 匿名 2025/06/04(水) 14:33:29
>>271
簡単よ
添加物たっぷり使用するだけ+4
-1
-
273. 匿名 2025/06/04(水) 16:11:48
>>11
備蓄米って、5キロ¥50で政府が買ってるって聞いた。
新米は中国に輸出してるらしいよ。
意地でも古米食べたくないよ。+0
-0
-
274. 匿名 2025/06/04(水) 19:55:12
>>272
一般家庭と同じ条件で作ったおにぎりじゃないと味見としては無意味だし、その場合さらに安さが求められるだろうね
+0
-0
-
275. 匿名 2025/06/04(水) 21:42:01
>>2山と積まれたイオンの備蓄米、やっぱり一部で売れ残る コメ価格への影響は?girlschannel.net山と積まれたイオンの備蓄米、やっぱり一部で売れ残る コメ価格への影響は? 「備蓄米は、ほぼ当初予定通り、6200袋を用意しました。昨日(編注:6月1日)は、1日で約5800袋が売れましたので、品切れはありませんでした。今日(6月2日)は、朝8時の開店時点では、...
+0
-0
-
276. 匿名 2025/06/04(水) 22:13:07
>>15
コレ聞いたとき声出して笑った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ大手ローソンは3日、7月から関東限定で古米を使ったおにぎりを販売すると発表した。同日の創業50周年記念施策発表会で明らかにした。