ガールズちゃんねる

子供髪質が変わった。

289コメント2025/06/20(金) 07:31

  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 15:07:04 

    少し茶色でサラサラヘアーだった息子が、中学生になりどんどん天パになり、いま中3、真っ黒のグリングリンです。短くしていますが大泉洋よりきつい巻きのグリングリンです。
    今思えば髪のおかげだったのか、爽やか涼やかで可愛かった息子が、今は見た目がぜんぜんイケてないです。
    また、私も夫も家族に天パはいないので、どうしてかな?と不思議です。
    またストレートに戻ったりしますか?

    +297

    -85

  • 2. 匿名 2025/06/03(火) 15:07:40 

    なんかガルちゃん重くない?
    さっき502ゲートウェイ出たし

    +589

    -11

  • 3. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:00 

    途中から天パとか最悪じゃん😨

    +26

    -44

  • 4. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:10 

    >>2
    何度も出るね。たまにあるよね

    +207

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:11 

    >>2
    重いね。

    +119

    -7

  • 6. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:20 

    >>2
    何かあったのかと思ったわ!

    +204

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:29 

    思春期に変化したりするよね

    +140

    -3

  • 8. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:29 

    子供髪質が変わった。

    +46

    -61

  • 9. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:37 

    >>1
    親族に誰か天パとかいませんか?
    必ずしも両親からの遺伝ではない

    +241

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:43 

    >>1
    今は見た目がぜんぜんイケてないです

    本人には言うなよ
    思春期なのに可哀想だよ

    +715

    -15

  • 11. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:52 

    うちは逆で
    毛先がくるんとなる髪質が最近はならなくて少し寂しい

    天パって嫌いじゃないけどな

    +20

    -14

  • 12. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:54 

    >>1
    あのやわらかくふわふわの髪質は幼少期のみの特権だよ。剛毛多毛の私ですらそんな時期があった

    +508

    -8

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 15:08:58 

    >>2
    パート主婦が帰る時間帯だからじゃない?

    +9

    -36

  • 14. 匿名 2025/06/03(火) 15:09:00 

    子供髪質が変わった。

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/03(火) 15:09:01 

    ホルモンバランスで髪質変わったりするよ

    +186

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/03(火) 15:09:19 

    子供髪質が変わった。

    +10

    -9

  • 17. 匿名 2025/06/03(火) 15:09:28 

    >>2
    長嶋さんとサッカーのトピの影響かなぁ?

    +85

    -8

  • 18. 匿名 2025/06/03(火) 15:09:47 

    >>2
    一時期多かったよね
    久しぶりに見たけど何かあったの??

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/03(火) 15:09:49 

    わたしもそうだよー
    小5くらいまで、ピンも落ちるほどサラッサラストレート
    その後うねうねの癖毛になったし戻ることはないと思う
    思春期のホルモンバランスとかなんかあるのかね?

    +255

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 15:10:13 

    髪型補正だったっていうだけの話だよね?
    親が気にすることじゃない気がする
    本人が嫌ならそのうち縮毛矯正するでしょ

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/03(火) 15:10:16 

    >>2
    アクセス集中するトピあるとたまになるよね

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/03(火) 15:10:33 

    >>2
    良かった
    自分だけじゃなかった!

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/03(火) 15:10:41 

    >>1
    2行目書く必要あった?

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/03(火) 15:11:06 

    少6で生理が始まってくせ毛になった。ホルモンの仕業だと思ってる。それまでは直毛だったのに最悪だよ。

    +183

    -3

  • 25. 匿名 2025/06/03(火) 15:11:15 

    私も高校生の時急にテンパになったよ。成人する頃にはまた直毛になったけど、ホルモンの関係だと思う。
    本人が気にしてないならほっときなよ

    +75

    -3

  • 26. 匿名 2025/06/03(火) 15:11:31 

    >>13
    ビックニュースのトピ立つくらいじゃないとそこ迄ならないよ。
    どんだけパート主婦集中してると思ってんの🤣

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/03(火) 15:11:58 

    >>13
    www
    たしかに!
    私も帰ってきたw

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:06 

    >>13
    主婦が帰る時間に何か起きるの?笑

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:06 

    娘は子供の時はサラサラつるつるだったのに中学生の今ではゴワゴワのボワボワのモッサーです。旦那似です可哀想。

    +21

    -5

  • 30. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:34 

    >>25
    戻ることあるんだね、私は戻らないままだよ。閉経したら戻るのかな

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:36 

    >>1
    主さんの家系にも夫の家系にも天パ無しとなると、夫が要らぬ怪しみ抱き始めそうよね
    何処からこんなキツイ天パ遺伝子きたのかと

    +9

    -14

  • 32. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:47 

    私子供の頃大きめカールのくるんくるんだったんだけど、いつのまにかすんごい直毛になった。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:56 

    >>1
    うちのお兄ちゃんはおっさんになったくらいでストレートに戻ったよ。
    思春期になって突然グリングリンのくせ毛になってた

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:58 

    私は小4で生理後始まった途端サラサラたった毛がクルクルのに。。ホルモンの関係なのかな。周りの子もそういう子多い。

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/03(火) 15:13:07 

    どっかで入れ替わったんじゃない?息子

    +6

    -8

  • 36. 匿名 2025/06/03(火) 15:13:20 

    >>1
    見た目がイケてないのこそ遺伝でしょ
    可愛いが終わって男になり始めて顔が変わったんよ

    ここで生まれつきまつ毛バシバシな子は
    顔が濃くなっていく

    +228

    -3

  • 37. 匿名 2025/06/03(火) 15:13:39 

    従姉妹がそうだった。
    サラサラからキツめのチリチリした髪に変わって、それからはずっとお団子にしてる。
    下ろしたら爆発するとかで。
    中学に入るか入らないかの頃だったから、ホルモンの影響だったのかなぁ。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/03(火) 15:14:14 

    >>23
    必要無いと思う

    息子さんも天パの人にも酷いことを書いてると感じたよ

    +50

    -7

  • 39. 匿名 2025/06/03(火) 15:14:30 

    本当に重いね

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2025/06/03(火) 15:14:33 

    >>10
    そう思うなら縮毛矯正させてあげたら良いのにね

    +128

    -9

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 15:14:51 

    >>1
    私もそうだったし私の子供もそうです。
    私の場合は中学生の時にストパーかけたらその後また髪質が戻って今はストレート。子供2人高学年からクルクルというかチリチリ。上の子(女子)は縮毛かけて自分でケアしまくってだいぶマシに、下の子(男子)は美容室好きじゃなくてカットも私、チリチリを活かして?セットしてるけどイケてないw

    +24

    -4

  • 42. 匿名 2025/06/03(火) 15:14:52 

    >>2
    重い

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 15:15:06 

    >>35
    コナンかw

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/06/03(火) 15:15:18 

    >>13
    パートの主婦帰ってきたのかねw

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2025/06/03(火) 15:15:46 

    男性ホルモンかな
    うちの旦那も小学校サラサラ→中学は野球で坊主→高校で髪伸ばしたらなぜかクリンクリンになったと言ってた

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:05 

    >>1
    従弟がそれと全く同じだった!
    小学生くらいまでは色白で薄茶色のサラサラヘアだったけど、中学生くらいから肌の色は浅黒くなって(※部活は室内だったから日焼けじゃない)、グリグリ天パ状態。
    現在30歳だけど戻ってないよ!

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:11 

    お母さんがサラサラヘアがタイプなだけなんじゃ、、

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:27 

    >>1
    思春期に入るとホルモンバランスが変わることで髪質が変わることがあるって聞いたことある。
    思春期以前は子供仕様のホルモンバランス、つまり仮の状態であって、思春期以降に大人仕様の、つまり本来のバランスになっていくらしい。
    歯でいう乳歯と永久歯のようなこと。
    女性は生理が始まったのがきっかけで起きることがあるらしい。

    +110

    -2

  • 49. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:31 

    >>2
    すごく重いし502何度も出てる 原因なんだろう?

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:31 

    >>12
    それだよね
    仔猫だって赤ちゃんの頃はパヤパヤ毛なのに大きくなったら普通に猫毛だもんね

    +155

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:34 

    ホルモンのせいだと思う。
    女性も妊娠出産を機に髪質変わる人いるもんね。
    私も産後は癖毛になった。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/03(火) 15:16:43 

    20代でハゲそう

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:13 

    うちの子は今中2男サラサラヘアーだったのに中学入ってからゴワゴワになった。短くするとイガ栗、ちょっと伸ばすと根本から毛が立ち上がってしまってカッパみたいになる

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:27 

    毛髪の毛穴の形が丸だと直毛、楕円形になるとクセ毛になるらしいね
    成長で頭蓋骨が大きくなると頭皮が伸びるのに伴って毛穴の形が変わる人が出るとか

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:40 

    >>1
    茶色くとうもろこしの絹糸(ひげ)のように細くサラッサラだったけど、中学でバレー部に入り細かい段カットにしたらクセ毛に・・・
    それからはストレートパーマ、縮毛矯正の人生
    でも40で白髪が出始めた頃クセが弱まり、アラフィフの今ストレートに戻った何じゃこりゃ

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:44 

    >>28
    夜と朝に書いたコメントへの返信チェックw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:49 

    >>49
    長嶋さんじゃない?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:55 

    >>2
    めっちゃ出る
    コメント書くのも何度も何度もやり直しになってだるいね

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2025/06/03(火) 15:17:56 

    >>13
    帰ってきてドッと押し寄せてきてるんか🤣

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/03(火) 15:18:00 

    >>1
    うちの息子も途中から天パになりました。
    旦那の遺伝です。
    今大人になって天パを活かしたヘアスタイルにしています。
    今は大変だろうけど、もう少し経てばオシャレにできそう

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/03(火) 15:18:22 

    小さい頃くるくるだった姪っ子は思春期でストレートまでいかないけど癖が弱くなり、小さい頃細い薄い直毛だった娘は思春期で直毛なのは変わらないけど太いコシのある毛になり跳ねたり浮いたりする癖が出てきた

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/03(火) 15:18:38 

    >>1
    息子なら放っておけば?
    気になるんなら自分で美容室探すでしょ
    女の子ならまだしも息子の髪質が気になる&昔はイケメンとか
    何を仰っているの?

    +11

    -12

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 15:18:48 

    弟が小さいときはゆるカールのツヤツヤでかわいかったのにたわしみたいな髪になった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 15:18:55 

    >>1
    うち今3歳、キツめの縦巻きロールだよ。まじお蝶夫人。美容師さんや医師からは、思春期頃になるとホルモンバランスが変わって髪質が変わることはよくある。

    と言われてるからうちはストレートになる(もしくはゆる巻き)ことを願ってる。ホルモンバランスが、落ち着いたらグリングリンからせめてゆるっとになるかもしれませんよ。

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/03(火) 15:19:23 

    >>12
    でもサラサラからぐりんぐりんになる?
    キツイくるくる髪の子って赤ちゃんの時からくるくるしてると思うけど

    +23

    -29

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 15:19:46 

    >>1
    そこまでじゃないけど、私も小さい頃はサラッサラで艷やかだったけど、いつの間にか毛先がゆるーくウェーブするようになった
    髪質もふんわり柔らか猫毛っぽくなるし

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 15:20:25 

    >>1
    大泉洋も小学生だか中学生のある朝起きたら今みたいなぐりんぐりんの髪質なってたって言ってたよ
    それまではもっとやわらかい髪で癖毛かな?って程度のうねりしかなかったらしい

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/03(火) 15:20:56 

    >>57
    朝からトピあるからそれは考えにくいね🤔

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/03(火) 15:21:07 

    >>12
    私は柔らかくふわふわだけど毛が細くて量少ないから頭頂部が怪しい感じになってる。あれはちびっ子だからかわいいのよ

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 15:21:09 

    >>65
    ストレートからのテンパはあるある
    私も子供の頃の写真はツヤツヤサラサラストレート
    今は縮毛に感謝を捧げるテンパだわ

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/03(火) 15:21:13 

    私もサラサラストレートでしたが小学校高学年ぐらいからバシバシしてきて剛毛のうねり毛に
    縮毛矯正やパーマにしたりで誤魔化しつつ生きてたら20代後半にはマシになってきて30代半ば現在剛毛のストレートに
    ちなみに両親直毛で祖父母が多分2人くせ毛だった(祖父は早くから髪がなかったから父の記憶の片隅では)

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 15:21:35 

    >>1
    天パの家系じゃないのに大泉洋並みの天パって出てくるってことにびっくり
    私もくりくり頭だけど母もそうだし母方の祖父もそうだったから天パは遺伝だと!
    中学男子なら癖が出る長さより短くしちゃったらいいんじゃない?

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 15:21:49 

    >>1
    天パの友達はほぼプールでシラミうつってたから気をつけてあげてね

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2025/06/03(火) 15:21:51 

    >>55
    生命力

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/03(火) 15:22:17 

    1回坊主にしたら髪質変わることもあると聞いてしてみたけど(息子も坊主にしてみたいタイミングかあったので)うちの場合は変わらずでした

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/03(火) 15:22:20 

    >>57
    でももう急上昇になってないよね

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/03(火) 15:22:33 

    あるあるな話だよね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/03(火) 15:22:42 

    戻らない。チリチリ。ホルモンの影響です

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/03(火) 15:23:19 

    >>33
    その次はハゲだすかもしれない

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/03(火) 15:24:16 

    >>33
    じゃあホルモン関係なのかな?

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/03(火) 15:24:26 

    >>13
    パート主婦は今の時間は子供を迎えに行ったり塾に送ったりご飯作って宿題見てお風呂に入れて…って今が一番忙しいんじゃないの?

    +7

    -7

  • 82. 匿名 2025/06/03(火) 15:25:04 

    中3なら受験に専念したら?
    高校入学しても今のままならストパーとか当てさせたらいいやん

    +3

    -4

  • 83. 匿名 2025/06/03(火) 15:25:43 

    >>1
    大泉洋みたいな天パだったら扱いやすそうに見えるけど?
    チリチリ系じゃないし
    天パからストレートになった人は聞いたことないな

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/03(火) 15:25:48 

    >>1
    同じような変化あった者だけど、大人になってからかなり緩いウェーブになった。ストレートにはならなかった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/03(火) 15:27:37 

    >>10
    こんなのが親なの本当嫌だ
    何がイケてないだよって思う
    >>1最低だわ

    +147

    -31

  • 86. 匿名 2025/06/03(火) 15:27:50 

    >>40
    本人が望んでるかどうかによらない?縮毛矯正したいならさせてあげたほうがいいし、気にしてないならそのままでいいだろうし

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2025/06/03(火) 15:28:04 

    >>8
    ゆるーいウェーブだと男女とも可愛いよね。うちの娘も小さい時毛先ゆるーく丸まってて可愛かった。旦那もそうだったのーって姑が自慢してたな。でも娘は成長したら黒髪直毛になって、高校生の今は毎朝ゆるーく毛先巻いてる。本人的にもあのウェーブは可愛かったらしい。

    +75

    -7

  • 88. 匿名 2025/06/03(火) 15:28:24 

    >>64
    娘は幼少期はくるくるのふわふわ縦巻き天然パーマだったけど、中三の今は超コシ強、漆黒ストレートだよ
    赤み茶みが一切なく、光った時も青みがかった白い天使の輪
    髪質本当に変わる

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/03(火) 15:29:15 

    >>8
    眉毛リアルなのかもしれないけどなんか可哀想

    +68

    -10

  • 90. 匿名 2025/06/03(火) 15:29:28 

    >>1
    日本人は二次性徴で髪質が変わるよ。思春期で子供の髪質から大人の髪質に変わってくるんだよね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/03(火) 15:29:39 

    >>1
    我が子をイケてるイケてないとかジャッジする親嫌だな…
    黙って縮毛矯正とか美容院代出してあげなよ

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/03(火) 15:30:14 

    私の場合ですが
    幼少期→くるんくるんの癖毛
    小学生→アイロンいらずのストレート
    中学生〜今現在→ウネウネのチリチリ

    髪質ってこんなに変わるんだなと…

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/03(火) 15:30:15 

    >>2
    巻き込まれアク禁もちょいちょい起きてる
    政治系トピや皇室系トピで、プロ書き込み集団が荒らしに来てるんじゃないの

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2025/06/03(火) 15:30:36 

    >>2
    今、出たよ(•ᴗ•; )
    何か別の話題でもドカンと来るのかな?

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/03(火) 15:30:38 

    高校のときから付き合ってた旦那、サラサラサッカー部だったのに今クルンクルンしちゃって濡れるとさらに激しく巻き上がり、ハ地肌見えてるゲ…どうしちゃったんだろう
    お爺さんになっても巻いてたら変だよね

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/06/03(火) 15:30:47 

    >>1
    私の弟もそうだった。
    子供の頃はサラサラだったのに、
    小学2年くらいから6年まで坊主頭にしてたら
    髪の質が変わった。
    本人は気にも掛けてないから良いみたいだけど。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/03(火) 15:31:15 

    そんなこと言わないであげて。中学生ってモサくなるから
    髪質変わった事を本人は気にしてるのかな。気にしてるならカットの上手い美容室探して似合わせカットしてもらうかしたら良いんじゃないかな

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/06/03(火) 15:31:25 

    >>90
    それって日本人特有なんですか?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/03(火) 15:31:55 

    >>41
    あー親が私の天パみてチリチリって表現してくるのすごく嫌だった記憶が蘇ってきたわ
    言われるたび殺意沸いてた

    +22

    -3

  • 100. 匿名 2025/06/03(火) 15:32:45 

    私は髪質変わりまくったよ~!
    幼少期 くりんくりんの茶色みのある天パ
    思春期 黒髪剛毛癖毛
    成人 ふわふわ猫っ毛ストレート
    現在 薄毛
    悲しい(:3_ヽ)_

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/03(火) 15:33:22 

    >>2
    雨だから、外出する人が少ないのかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/03(火) 15:33:53 

    >>1
    私もそうでしたが直毛→成長で癖毛…はよく見聞きします。
    でも一度癖毛に変化してからまた直毛に自然に戻った人はなかなかいないと思います。したい人縮毛矯正で実現させてる。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/03(火) 15:34:33 

    グリングリンってほどではないけど中高生の時ってくせ毛が一番酷かった。縮毛矯正必須だった。
    大学生になるぐらいからちょっとマシになった。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/03(火) 15:35:01 

    >>36
    それ!
    義弟が高校生で同じ感じで、義母がストパーかけぇー!ストパー!って言ってかけさせて、ストレートに戻したけどイケてないままだった

    義母はおかしい!おかしい!イケメンやったのに!って言ってたけど、もとからそんなもんだと思ったよ

    +78

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/03(火) 15:35:48 

    >>57
    そんなに思い入れある人いるの?

    +25

    -2

  • 106. 匿名 2025/06/03(火) 15:35:58 

    癖毛になるのってそんなに遅いのかな?
    小学生の4年位から癖毛に悩んでた
    だから絶対遺伝させたくない

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/06/03(火) 15:36:58 

    >>87
    人によるよね
    個人的にはストレートが可愛いかなぁ
    小さな頃サラサラで綺麗な髪の子に憧れたし男の子も王子様みたいに見えた笑 

    +37

    -5

  • 108. 匿名 2025/06/03(火) 15:37:24 

    小さい子の天パ可愛いんだけどさ絶対今後嫌になると思うだろうなって自分が縮毛かけ続けてるから思うわ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/06/03(火) 15:38:36 

    うちの娘もサラッサラの茶髪気味のストレートだったのに、中学生くらいからうねりが出てきちゃった。

    湿気があると前髪とかくるくる。
    髪質って変わることあるんだねー。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/03(火) 15:38:50 

    >>1
    うちの兄ですね。
    あの写真の天使は何処に?と。
    今、自分の息子がサラサラ茶髪で警戒しているし覚悟してるw

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/03(火) 15:39:00 

    >>1
    うちの娘も小さい頃は茶色でクルンクルンの癖毛だったのね
    うちは剛毛気味のストレート家系だし、夫の方も似た髪質
    夫の実家に帰った時、「何でかなぁ」ってつぶやいたら義父が「多分おれ似だ」と照れくさそうに言った
    おハゲでらっしゃるから気づかなかったけど、後頭部にわずかに残った毛髪が確かにクルンクルンしてた

    +39

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/03(火) 15:39:03 

    >>65
    なるなる!小学生までヘアゴムが滑り落ちるほどのストレートヘアだったのに中学入った途端くるくるのウェーブヘアになってしまったよ私

    +47

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/03(火) 15:39:04 

    >>8
    1歳になる娘がこんな感じだ。
    成長したら変わるのかな?
    私は小学校低学年まで直毛ツヤツヤストレートだったのに、今はボサボサウネウネ剛毛癖毛。

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/03(火) 15:39:58 

    >>1
    うちの夫もそうで、小さい頃はサラサラストレートヘアだったのが成長につれきつい天然パーマになったとの事
    親族に天パはいないとは思うけどハゲは多いから将来禿げそう

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/06/03(火) 15:40:23 

    >>1
    中学ってほとんどの人が一旦残念になるブス期ってあるよね
    高校大学に行って垢抜けていけば大丈夫よ
    まず眉毛をサロンで整えてもらうのがいい

    +42

    -2

  • 116. 匿名 2025/06/03(火) 15:41:16 

    50代のベテラン美容師さんが、最近の子どもは本当に天パの子が増えた、昔はこんなに居なかったから、食べ物の影響だと思うと言っていた。

    +3

    -8

  • 117. 匿名 2025/06/03(火) 15:41:24 

    >>1

    兄と弟が2人とも小さい頃、髪の毛サラサラで周りと比べても茶色だったけど、髪の毛を切るたびに太く黒くなってきてる。髪質変わるよね。
    弟の髪の毛を見て、「◯年前の兄だね」と話してる。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/03(火) 15:43:06 

    >>2
    初めて出たけどこのエラーメッセージ何?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/03(火) 15:43:13 

    >>65
    うちはクリンクリンで生まれて小学校入る頃にはストレートになった

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/03(火) 15:44:12 

    >>41
    セルフででも縮毛矯正したら?
    うちはちょうど昨日息子の髪をしたよー

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/03(火) 15:44:38 

    >>118
    混み合ってる時にでる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/03(火) 15:45:19 

    >>113
    姉の所の子供は、そこからさらにグリングリンになって中学生の今はレゲエみたいなカッコいいパーマ(天然)になってる
    くしも通らないし、シャンプーも大変だからストパーをかける予定みたい

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/03(火) 15:45:34 

    >>2
    今も出るよ15:45

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/06/03(火) 15:46:59 

    >>1
    うちの弟がそのパターンで、アラフォーの今も天パっぽいよ!言われてみれば母が少し猫っ毛でくるくるしてるかも。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/03(火) 15:47:55 

    大泉洋「…ちょっw失礼じゃない?」

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/03(火) 15:48:18 

    >>1
    今は見た目がぜんぜんイケてないです。

    ガルだからとはいえこんなこと言う親をもつ息子さんが気の毒におもう。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/03(火) 15:48:25 

    >>120
    市販のやつ?薬剤が怖いけどどうなんだろう?あとかなりキツめの癖毛だから最初はプロにやってもらった方が良さそうなんだよね。
    本人は高校に入るタイミングでやろうかなって言ってる(その前に美容室行けるんか?って心配ww)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/03(火) 15:48:29 

    >>112
    そんなことがあるのか、、
    中学生こそサラサラストレートに憧れる時なのにね

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/03(火) 15:49:15 

    >>1
    高校入学するときにストパーかけたらいいんでは?
    それまでの辛抱

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/03(火) 15:49:34 

    >>125
    全部大泉のせい

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/03(火) 15:51:52 

    >>1
    母親の肌質が変わった。

    少しピンク色で血色がよくつやつや肌だった母親が、40代になりどんどんしわしわのくすみだらけになり、いま45歳、どうみても老けたオバサンです。化粧していますがアレン様よりきつい厚塗りです。
    今思えば肌のおかげだったのか、爽やか涼やかで可愛かった母親が、今は見た目がぜんぜんイケてないです。
    また、父も祖父母も家族に妖怪はいないので、どうしてかな?と不思議です。
    また肌がキレイな美人に戻ったりしますか?

    +8

    -9

  • 132. 匿名 2025/06/03(火) 15:52:00 

    主によるストレスだったりして
    一人暮らし始めたらさらさらヘアーのあの時の可愛い息子に戻るかもよ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2025/06/03(火) 15:52:51 

    小学生のとき同級生でそういう子いたよ
    サラッサラのマッシュルームカットだったんだけど、ある日短髪にしたらクリンクリンの癖毛に変わってた
    マッシュの時は重みでストレート保ってたのかな?とも思ったけど、あまりに変わりすぎてたからやっぱ成長過程の変化だったのかな?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/03(火) 15:52:54 

    >>1
    そんなことあるの!?
    逆もあるのかな?天パだったのにストレートになるとか。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/03(火) 15:53:00 

    >>1
    うちの娘は前髪だけクネ子よ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/03(火) 15:53:45 

    >>1
    一回坊主にしてみたら?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/03(火) 15:54:19 

    うちの子、生まれた時ストレートだったのに
    生後3か月ぐらいから天パになったんだけど
    なんでだろう。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/03(火) 15:55:08 

    >>40
    中学生くらいになると縮毛矯正やる子何人かいたな。
    それするだけで少し垢抜けるよね。
    梅雨時期は楽だし。
    ヘアアイロンとかストパーとか流行ってた。
    高校生になると髪を巻きたがる。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/03(火) 15:56:59 

    >>121
    ありがとう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/03(火) 15:57:35 

    私自身が赤ちゃん→パイナップルみたいな爆発ヘア。幼少期→サラサラストレート。思春期→嫌な癖毛。今→ゆるい癖毛と4段階。
    息子もサラサラストレートから、小3の今ちょっと癖毛になってきてる。私に似ないでほしいなぁ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/03(火) 15:57:39 

    >>134
    私、小学生のころ全体がくるくるで特に前髪がぐるぐるでいつも伸ばしてたけど、中学生くらいになったら落ち着いて、アイロンで対処可能な範囲のくせ毛になった。30代の今も落ち着いたまま。中学生くらいで髪質かわることあるとともう。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/03(火) 15:58:19 

    >>65
    うちの甥っ子がまさに主息子パターンだったよ
    さらさらストレート&ジャニーズ系の甘い顔の小学生だったのが、中2くらいで真っ黒クルクルの天パに
    顔もどんどん濃くなり名倉のような東南アジアテイストに
    周りは結構(本人には言わないが)あれれ?って感じだったよ
    遺伝子は不思議だわ

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/03(火) 16:01:59 

    >>1
    また天パ下げやってる。
    ずっとやってるね。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/06/03(火) 16:03:22 

    子供髪質が変わった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/03(火) 16:03:54 

    >>65
    私それ。幼少期はずっとストレート黒髪だったんだけど、中学生くらいから天然パーマが出てきて高校時代にはくりんくりんになったから慌てて髪をロングにした。ショートだと朝髪を見られるようにセットするのに時間かかりまくりだったから。髪質も黒から茶色っぽくなって細くなった。これ言ってもあまり信じてもらえないんだけど実際私はそうなった。

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2025/06/03(火) 16:07:00 

    癖毛の人の美容院代は大人になるとえげつないらしいからね
    頑張れとしか

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/03(火) 16:08:04 

    >>93
    ここ1週間、毎日アク禁に巻き込まれて1日何回もコメント出来ない時がある
    荒らしが集中して来てるのかな?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/03(火) 16:09:10 

    >>99
    一応髪の毛の事言う時は気を遣ってる。けど私もマジのチリ毛だったからセットとかケアのアドバイスする時は、この辺のチリチリは〜とか言っちゃう
    うまくいくとスパイラルパーマみたいになってカッコいいんだけどね、扱いむずいから稀だけど。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/03(火) 16:09:33 

    >>21
    中居くん関連のフジテレビ会見トピがあった時は凄い重かったなぁ
    何回もエラー出てた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/03(火) 16:13:58 

    >>12
    娘2歳なのに剛毛の張りがある髪質なんだがこれからどうなってしまうのか…ちなみに生まれた時から剛毛でびっくりした
    今はストレートだけど私凄い天パだから縮毛矯正必須になるかもな

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/03(火) 16:14:43 

    >>1
    女の子だけど小学校低学年まではストレートさらさら真っ直ぐだったけど、高学年〜しばらくウネウネ天パになった
    私も旦那もストレートだけど、おそらくホルモンの関係かなと。
    今、中学生で徐々にまたストレートに戻りつつある

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/03(火) 16:15:36 

    >>17
    サッカートピって性犯罪で逮捕後不起訴の選手が代表戦に出るってトピかな。「誹謗中傷したね、通報したから逮捕されるよ」の脅しの応酬があった時間に502ばかり出てた。批判されないためか1ページ目では脅さず毎回時間経ってからなんだよな。混雑したの批判コメを大勢で見張ってるってことなんかな…

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/03(火) 16:16:28 

    息子の髪 0〜4歳まで茶色のクルックルの天パで天使みたいだった。夏場とか湿気の強い時期は縦ロールになってた。5歳になって髪短くしたら ちょっとクセ毛かな?程度で、モジャモジャ感はなくなった。もうクルックルの髪にはならないのかなぁ とちょっとさみしい。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/06/03(火) 16:18:15 

    うちの子生まれてから低学年までは直毛だった
    就学前は細くてサラサラで艶があってママ友によく褒められていた
    1年生ぐらいから艶が減り3年生でボブにしたらうねり髪になった
    今では半年に一度縮毛矯正しないと爆発する

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/03(火) 16:19:48 

    >>1
    坊主にしたりした?
    小学生でサラサラだったのに、中学の時野球部で坊主にした子が引退して伸ばしたら天パだったことある。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/03(火) 16:22:17 

    >>1
    うちの息子も小さな頃から中学まではサラサラのストレート。それが高校にはいりクセがでてくりくりに。今社会人だけどサラサラストレートにはなっていない。ただすこしくりくりはましになったかなあ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/03(火) 16:25:19 

    >>14
    螺髪(らほつ)って言うんだよね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/03(火) 16:25:54 

    >>2
    他のアプリも最近多い。地震来そうな雰囲気

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2025/06/03(火) 16:27:01 

    >>89
    困り顔眉毛、かわいい(*≧з≦)!

    +13

    -13

  • 160. 匿名 2025/06/03(火) 16:30:51 

    >>55
    一緒、そして剛毛だったのに、薄毛に悩んでる(;つД`)

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/03(火) 16:37:02 

    >>2
    ミスターかなー?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/03(火) 16:43:47 

    息子を一度 丸坊主にしたら、伸ばしてもそれまでと毛質が変わってしまったと言ってる知人がいたな

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/03(火) 16:45:32 

    >>113
    同じくです。
    扱いづらいし、いつも美容院でイヤミ言われる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/03(火) 16:47:53 

    >>125
    ようちゅわ〜ん(by雅治)

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/03(火) 16:48:57 

    >>1
    天パだけで不細工にはならないから元から不細工定期

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/03(火) 16:49:01 

    >>1
    私は小学校でショートにしたら天パ大爆発してそれからずっと剛毛ウネウネだったけど、30歳過ぎたあたりから毛先はくるくるだけど根本だけ真っ直ぐになって毛も柔らかくなってきてオシャレパーマかけてたみたいな感じになっている。

    周りの中学・高校時代の天然パーマ・縮毛矯正仲間は20歳過ぎたあたりからくせが落ち着いて縮毛矯正しなくてもいいくらいなった人多いかも。

    ホルモンバランスの影響とかあるのかね?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/03(火) 16:49:07 

    >>1
    義弟が全く同じタイプ
    私は大人になってから会ったので過去の茶髪のサラサラヘアー知らんのに義親が事あるごとに絶賛する
    目の前にいるのは天パのハゲかかったオッサンだし

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/03(火) 16:50:26 

    小さい頃ならあったなあ。娘、1歳半くらいまでは襟足がクルクルして外国人の赤ちゃんみたいだった。3歳くらいには毛量多い直毛、麗子像ぽくなってた。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/03(火) 16:53:14 

    私は子供の頃は明るい茶髪に金髪やオレンジの髪の毛が混じってて我ながら好きだったけど
    20歳過ぎからだんだん黒くなり今はやや茶色なだけ
    金髪消えてつまらない

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/03(火) 16:57:44 

    >>1
    うちは幼児期くるくるで美容師から髪質は一生変わらないって言われてたのに年中あたりからストレートになってきて小学生の今直毛
    子供って成長でいろいろ変わるんだね

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/03(火) 16:58:37 

    >>88
    結構変わるんですね🥺!
    希望を捨てずにある程度まっすぐになることを願い続けます!

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/03(火) 16:59:53 

    >>10
    そういった感情は伝わってるものです

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/03(火) 17:00:55 

    >>23
    書かないと私は直毛だから羨ましいとか言う人いるから書いていいと思う。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2025/06/03(火) 17:03:29 

    >>1
    ホルモンの影響かも。
    私も生理が始まってから急に髪質が変わった。
    以前は直毛だったのに癖が出て一気に扱いにくい髪質になってすごく嫌だった。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:10 

    >>46
    肌の色まで!? それはショックすぎる

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/03(火) 17:12:38 

    >>1
    第二次性徴でホルモンバランスが変わって髪質が変わったんでしょう
    次ホルモンバランスで変わる時は…👨‍🦲

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/03(火) 17:16:09 

    >>104
    義母ワロス

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/03(火) 17:17:26 

    >>148
    横だけど、その髪質の人がセットしてスパイラルパーマみたいになってるのがすごく好き。
    すごく綺麗じゃない?

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/03(火) 17:17:49 

    >>1
    男性ホルモンの影響だったような

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/03(火) 17:19:30 

    >>148
    中高でも無香料の整髪料さえ使わせてくれたら朝5分そこそこでいい感じになるのに、校則で丸ごとNGにするから縮毛勢は自分の髪に自信持てなくなって毎月高いお金かけて縮毛矯正かけてってなるんだよね
    授業に支障が出ない髪型なら何でもええやんって思う

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/03(火) 17:21:57 

    >>8
    親戚の子がナチュラルに縦ロールだったな。可愛いのよね。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2025/06/03(火) 17:23:06 

    >>170
    なんだその美容師

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/03(火) 17:23:24 

    >>1
    私の兄貴も中1くらいまでは髪の毛さらっとしてたけど、身長もぐっと伸びて男らしい体つきになったらモハモハのボサボサになって20歳くらいにはさらに天パになってたよ
    母親と髪質似てるけど天パではないし、父親は茶髪軟毛薄毛タイプだから何であんなに天パなのか不思議に思ってたけど父方の祖母が天パっぽいからそれかな?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/03(火) 17:34:54 

    >>1
    同じく息子が中学生からいきなり天パになりました。義母、夫が天パです。大学生の今、口コミの良い人気の理容室に切ってもらっていますが、天パを生かしたツーブロックの髪型にしてもらっていて本人は気に入っています。
    マッシュとかは無理そうです。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/03(火) 17:35:34 

    >>1
    息子がまったく同じ状況です。
    美容師さんに聞いたら成長ホルモンの影響でクリンクリンくせ毛か確定したからサラサラには戻らないと😂朝のセットに時間がかかる、まとまらないと(あとワンチャン髪質変わるかもと)思いきって坊主にしてました。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/03(火) 17:37:25 

    >>173
    2行目だよ?
    要らないでしょ

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/03(火) 17:39:30 

    >>36
    髪型補正なだけで
    イケてないってのは遺伝だよね

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/03(火) 17:41:07 

    >>89
    ゴージャス言ってる場合じゃないよね、他の場所の毛も濃くなってるかもしれないのに

    +10

    -9

  • 189. 匿名 2025/06/03(火) 17:45:28 

    >>40
    男の子なら変にストレートにするより、くせ毛をいかしたカットにしてもらったほうがいいと思う。本人がサラサラに憧れてるなら縮毛矯正もありだけど。

    +35

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/03(火) 17:49:07 

    今の高校生は、縮毛矯正を掛けてる子多いみたい。
    授業参観に行って後ろから見ると、サラサラピカピカの子ばかりだもの。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/03(火) 17:54:16 

    >>25
    戻る事なんてあるの!?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/03(火) 17:56:56 


    地毛茶色猫っ毛で巻いたような癖毛だから
    だいぶ見た目補正されて可愛く見えると思う笑
    でも段々黒くなってるしくせ毛も落ち着いてきてストレートになりそう

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/03(火) 18:01:05 

    >>1
    猫も子猫のときはぱやぱやだけど、大人猫になると毛質変わるよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/03(火) 18:18:12 

    >>175
    ほんとびっくりしたよ
    西洋絵画に描かれている子供みたいな色素だったのに、東南アジア系に変化したからマジでびっくりした。
    でも顔自体はイケメンだしコミュ力高いから美人と結婚したよw

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/03(火) 18:30:56 

    >>45
    いとこもそうだった。
    坊主頭で直射日光に当たりすぎたのが良くなかったのかも?って本人の分析。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/03(火) 18:34:35 

    >>1
    髪質どうこうより実の息子に対してイケてない発言はやめてほしい
    絶対本人に言わないでください

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/03(火) 18:36:54 

    >>10
    中学生ってみんなもさくない?
    高校生になってまたもちなおすというか

    +93

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/03(火) 19:08:13 

    >>155
    その間に第二次性徴が来るから、坊主にすると髪質変わるって噂があったんだよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/03(火) 19:14:39 

    >>1
    さらさらからの天パは戻らない
    戻る見込みがないよね
    崩れた組織みたいな感じ
    ゆるいパーマならかっこよかったのにね
    大泉洋はないわ、、、、、揶揄われそう
    ストパ代出してあげなきゃだね本人そのうち希望するはずだよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2025/06/03(火) 19:14:48 

    >>1
    思春期でのホルモンバランスの変化による髪質の変化だよ。
    気になるなら縮毛矯正がいいと思う。今後子供の頃のストレートヘアには戻らないと思う。年齢重ねてくれば老化によるエイジング毛で髪が細くなったりクセが弱まったり逆も然りするけどね。
    女性は妊娠や出産で髪質が変わる事も少なくない。
    ちなみに坊主にしたら髪質変わるとよく言われたりするけど、癖毛はそもそも毛穴の歪みだからいくら坊主にしたところでストレートにはならないので息子さん坊主にしないようにね。
    坊主にして髪質変わったと思うのは生え始めは短いからストレートに見えるから、新しい健康な髪の毛が生えてくるからそう見えるだけ、たまたま坊主にした時期にホルモンバランス、体質の変化が重なったからそう思うだけ。
    って事も付け加えとく。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/03(火) 19:17:51 

    >>1
    成長の過程で頭が大きくなると毛穴も大きくなるから髪質が変わるらしいよ。
    あと毛穴に汚れが溜まると髪がうねって生えてくるって聞いた。
    スカルプケアしたら少しは良くなるかも。

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2025/06/03(火) 19:26:18 

    >>45
    上田晋也も同じ経緯で天パになってバリカンが良くないんじゃないかと言ってた

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/03(火) 19:53:24 

    >>165
    天パだけでブサイクになるよ

    岡田将生ばりの美形意外は

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2025/06/03(火) 20:08:12 

    >>1
    男の人は分からないけど、私はちょうど生理が始まったあたりから縮毛矯正やらないと髪の毛がひろがってどうしようもなくなったけど高校入るくらいには戻って現在もストレートだよ。
    あと心当たりあるのは受験のストレスとか塾通いであんまり寝られてなかったり、マクドナルドとか買い食いしちゃったりで肌も荒れてたからそういうのもあったのかも。どれが原因か分からないけど、ホルモンの関係とかはあるみたいです。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/03(火) 20:09:30 

    >>102
    私、思春期のときにいきなり天パになったけど高校入ったらなおったから体質あると思うよ。
    ホルモンバランスとか一時的なものだったみたい。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/03(火) 20:11:06 

    ここのコメント見てると意外と戻らなかった人もいるんだね。私は戻ったからかなり稀な人なのかな?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/03(火) 20:13:02 

    息子は幼児期は普通の見た目だったのに大学生の今は背が高く細身で8頭身可愛い顔でラグビーやってるのに細い
    親馬鹿の極みですがプラダのモデルに成れんじゃない?
    と思ってます

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2025/06/03(火) 20:18:18 

    >>112
    そんな事あるんだ。未就学児の娘が髪サラサラの綺麗な髪だけど、もしかしたら変わってしまうかもしれないのか。

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/03(火) 20:24:31 

    >>116
    昔の方が多かったでしょ 聖子ちゃんカットとかも癖毛隠しの髪型だし

    ちょっと前はみんな縮毛矯正だったし アムラー以降

    最近は無理に矯正したりせず多様性尊重になったんでしょ

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/03(火) 20:26:40 

    >>73
    黒人はシラミうつらないって言うけどね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/03(火) 20:55:35 

    >>208
    両親がストレートなら、ないと思うよ!

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2025/06/03(火) 20:58:44 

    やっぱり髪質で偏見あるんだ
    イケてないとか酷いな
    ざまあだわ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/03(火) 21:01:18 

    >>1
    戻らない
    イケてない親から生まれたからイケてない子に成長しただけ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/03(火) 21:11:32 

    毛穴の形で髪の毛が変わるから成長で何らかの変化をした人は髪質も変わる

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/03(火) 21:13:13 

    >>116
    毛量はめっちゃ減ってるらしいね
    男女共に
    実際これは良くない傾向だってベテラン美容師さんが言ってた

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2025/06/03(火) 21:14:21 

    >>214
    癖毛は毛穴のゆがみが原因じゃない | ハミングステーション
    癖毛は毛穴のゆがみが原因じゃない | ハミングステーションameblo.jp

    癖毛は毛穴のゆがみが原因じゃない | ハミングステーション癖毛は毛穴のゆがみが原因じゃない | ハミングステーションホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインハミングステーション看護師がやっていた美容室です。美容師のお仕事と医療にまつわる...

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/03(火) 21:16:44 

    >>34
    小4で思春期早くない!?

    +0

    -4

  • 218. 匿名 2025/06/03(火) 21:17:22 

    生まれてからずっと髪質が変わってないと思うんだけど、少数派なの?? 胸とかそれなりに成長したからホルモンは人並みに出てるはずなんだけど…

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2025/06/03(火) 21:26:04 

    >>180
    次中学だけど勝手に使うよ。ツーブロックもダメとか言われてるけど軽くするよ。じゃないと坊主か五分刈りかボンバーなまましか選択肢ない

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2025/06/03(火) 21:44:39 

    >>189
    そうそう。有名美容師の男性が「自分の元の髪質はサラサラでそのままだと垢抜けないから、バリバリさせてる」って言ってた。

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/03(火) 21:45:11 

    >>95
    ハ地肌見えてるゲwww

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/03(火) 21:47:17 

    >>217
    そう?成長は人それぞれだからね。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/03(火) 21:51:37 

    >>113
    いま3歳の娘サラサラの直毛だけど、1歳のときはゆるくウェーブがかかった髪だったよ。いつの間にかくるくるとれちゃった。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/03(火) 21:59:24 

    >>211
    私はサラサラだが(最近は加齢のためかごわついてきたけど)旦那はゴワゴワだから変化する可能性があるわね・・・

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/03(火) 22:42:36 

    >>1
    中3じゃ扱えんだろうね
    あとは余程お洒落じゃないと天パってそんなもん
    扱い方知ればイケてる系になれる

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/03(火) 22:47:12 

    >>8
    おばあちゃんに見えた
    末っ子の娘何歳!?

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/03(火) 22:54:56 

    >>187
    イケてないとか言ってるイケてない母親に似てきただけでしょ

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/03(火) 22:56:09 

    >>188
    イラストなら可愛いけどヒゲとかも濃そう

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2025/06/03(火) 22:59:36 

    >>8
    この場合はまだいいよね。
    毛先だけじゃん、根元がなってない。

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2025/06/03(火) 23:07:23 

    幼馴染がそうだったよ。中学生で天パになりどんどんオッサン臭くなった。彼も中1までは爽やか美少年と言われていた。サラサラに戻ることはないと思う

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/03(火) 23:10:52 

    >>8
    この人のインスタ見てたけど絵と実物が全然違った

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2025/06/03(火) 23:12:41 

    >>10
    「またストレートに戻ったりしますか?」って軽い感じで聞いているけど、内心は戻ることを切望しているんだろうね。

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/04(水) 01:04:50 

    >>1
    癖毛は毛穴の形だから多分戻ることはほぼ無いんじゃ無いかな
    その癖毛に合った髪型を提案してくれるような美容・理容室を探した方が良い

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/04(水) 02:07:38 

    頭皮の毛穴は生まれた時から変化は無く、完全に遺伝だよ……

    幼い頃は髪が薄く軽いので、子供の髪を撫でつけた程度で真っ直ぐに癖が付き
    「この子の髪は直毛」と親は思ってても、実際はそうでないパターン。
    成長と共に髪もシッカリ生えて来て、撫でつける程度では真っ直ぐにならないんだよ。
    そして女の子で良く聞くのが…
    小学生低学年の時はストレートの髪だったけど、高学年〜中学生の時にショートヘアにしたら
    そこから髪に癖が出て来た…と言うのも、真っ直ぐだった時の髪型は大抵が
    レイヤーの入って無い、ボブに近いセミロングだった女の子が多いはず
    こちらは逆に、髪がある程度の長さがあったから「髪の重みで癖が目立たなかった」だけ。
    体質や年齢で変わるのは、髪の癖に関わる頭皮の毛穴では無く「髪質と太さのみ」だから……

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/04(水) 03:51:29 

    >>234
    なるほど~髪が太くなるのか

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/04(水) 03:56:18 

    >>14
    確かによく見たら
    いかちい髪してんね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/04(水) 03:59:39 

    >>225
    大金払ってパーマかけなくてすんでラッキー

    男性でパーマの人思ってるより多いよね
    その為にわざわざ美容室ご利用
    男性客は定期的に来てパーマカラーするから素晴らしいお客様

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/04(水) 04:04:20 

    >>165
    ふわふわカールの子可愛い!
    西海岸にいるスケーターみたいでおしゃれ感半端ない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/04(水) 04:51:44 

    >>10
    最低だよね
    この人の子供じゃなくてよかった…

    +10

    -5

  • 240. 匿名 2025/06/04(水) 04:53:53 

    >>8
    幼児の天パかわいいよねー
    自分自身はもっと酷い天パで、前髪も頭頂部も全部グルングルンだったからそうでもなかったけど……
    息子もグルングルンだけど短髪だから可愛い。娘はサラサラストレートの色素薄めだから、それもめちゃくちゃ可愛いし憧れる!!
    願わくばこのまま成長させてあげたいなー

    +4

    -5

  • 241. 匿名 2025/06/04(水) 04:55:37 

    >>48
    なるほど
    本来の姿がそれなら諦めつくわ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/04(水) 06:25:12 

    >>1
    どうしてかな?とかイケてない、とか絶対子どもには言わないでほしい
    もし子どもがそれで悩むようだったら縮毛とか手助けしてあげるくらいで

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/04(水) 06:34:16 

    >>1
    うちの旦那も!子供の頃の写真はサラサラ毛だったのに今はブロッコリーみたいな髪質。息子も今は栗色で柔らかい毛だけど大きくなったら旦那みたいにブロッコリーになるのかな...私は栗色ストレート。どっちの遺伝が勝つのか...

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/04(水) 07:09:48 

    >>1
    うちの娘生まれてからくるくるだったけど、1回バッサリ切ったらストレートになった

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/04(水) 07:35:36 

    >>1
    隔世遺伝的なものって気がするけど
    別の可能性あるとしたら頭皮が上手く洗えてないとかかなぁ

    私基本的にはストレートでうねりがない(ほんの少しあるけど自重で落ち着いてほぼ感じない)産まれた時から硬い髪がワッサワサ生えてたタイプの剛毛ストレート系の髪質なんだけど、鬱だった時は頭皮の洗いが足りて無くて生えてくる時に力がかかるみたいでうねりが強まったよ、髪質が硬くて重いからくりんくりんにはならずひとひねりくらいだったけど髪質が柔らかければくりんくりんになったりすることもあるのかな?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/04(水) 07:38:07 

    >>116
    単に昔は丸刈りおかっぱが多くて、天パが分かる程伸びてる子少なかったんじゃないの。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/04(水) 09:00:13 

    >>85
    ホントそれな。
    うちも中学の息子がクセ毛だけど、イケてないとか思ったことないわ。


    +10

    -2

  • 248. 匿名 2025/06/04(水) 09:05:52 

    >>180
    縮毛矯正ずっとかけてるけど、毎月かけないよ。
    そこまでするのはよっぽど強いクセ毛とか天パとかだと思うけど、整髪料とかでいい感じになるなら生かせる天パなんだと思う。
    私はそういうのじゃ生かせなくて縮毛矯正かけてるから。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2025/06/04(水) 09:25:48 

    友達が保育園の時針金のようなストレートだったのに小学生になる頃突然天然パーマになった。今も縮毛矯正必須。おばあさんが髪切ったらしくそのせいだと同級生の間で今でも語り継がれてる

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/04(水) 09:31:18 

    >>1
    中学生くらいで一旦髪質変わるよね…
    それで戻らない
    でも男の子なら癖毛活かしておしゃれにできるかもしれん
    嫌なら矯正かなぁ…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/04(水) 09:55:07 

    >>85
    それは綺麗事じゃない?
    最低までは言い過ぎだと思う。
    子供の見た目のことを色々考える親って普通にたくさんいると思うよ。
    女の子産んだら一重だとか二重だとかさ。
    ネットだけに留めてるなら別にいいじゃん

    +14

    -10

  • 252. 匿名 2025/06/04(水) 10:17:23 

    >>165
    天パでブサイクなるよ。思春期のニキビヅラも追加されたりするし。ソースはうちの兄。

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2025/06/04(水) 10:22:58 

    >>225
    小学校高学年〜中学でありがちな天パでいけてない子って髪の扱い方知らないんだよね。前髪がベートーベンみたいな子たち。おしゃれ目覚めるとストパーかけたりスタイリングで改善する。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/04(水) 10:41:18 

    >>1

    私は反対に癖毛から直毛になった。
    子供の頃は赤毛で、くるくるヘアで、パーマかけてる?って言われるくらいだったのが、だんだん髪が黒くなって小6くらいには直毛になったよ。
    思えば、生理が来たのがこの頃だったから、それもあるかもしれない。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/04(水) 10:45:37 

    私は小4でいきなりうねり出し天パになった。
    戻らなかったよ。
    今こども2人ともサラサラだけど、私も旦那も天パだから突然変異するんだろなとちょっと不憫…
    でも今は縮毛矯正とかもお手頃だしなんなとなるかなと思ている。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/04(水) 11:01:53 

    黒人さん並みの天パの子が一回坊主にして普通のくせ毛になってた。逆もあるし、男子ならやってみるのもありかも?坊主にした子は女子だった。
    女子高だったので誰も気にしなかったけど。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/04(水) 11:11:01 

    >>150
    うちの娘2人、黒黒した剛毛超天パで生まれてきて
    何故か小学校に上がるくらいには
    茶髪でふわふわ毛でほぼストレートになっていったよ!
    >>1さんとは真逆??!かな。

    今娘2人、雨降ると前髪付近のみ癖っ毛出てくるけどほぼストレート。
    ちなみに私ドストレート、パパ癖っ毛、
    祖母グリングリンの天パ!

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/06/04(水) 11:21:50 

    >>10
    うち子供いないからわからないんだけどさ、親でも子供の見た目を気にするものなんだね
    あまりにも太ってるとか肌荒れを気にするならわかるけど、天パでイケてないから気になるって......w

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2025/06/04(水) 11:48:08 

    >>36
    息子は母親に似がち

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/06/04(水) 11:49:37 

    思春期以降の髪質が本来の髪質らしいよ。
    治ることはないよ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/04(水) 11:51:01 

    >>1
    うちは逆に、2人目3人目が幼児のとき天然パーマだったのにストレートになったよ。
    1人目は髪生え揃うのがかなり遅くてずっとパヤパヤ→今でも細くてストレートな毛量少なめ猫っ毛。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/04(水) 11:56:40 

    >>260
    あと性格も中2でガラッと変わって、おとなしかった子が活発になったり、おしゃべりだった子が口数少なくなったりするよね。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/04(水) 12:27:39 

    >>119
    髪が伸びた重みでじゃなくて?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/04(水) 12:28:54 

    >>1
    中学生って一番モサくなる時期だから気にすることないよ
    このまま天パだとしても大学生くらいになれば染めたり髪型でどうにかなるしさ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/06/04(水) 12:31:17 

    >>187
    顔いいとハゲでもなんでも顔いいからな

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/04(水) 12:32:20 

    >>262
    見た目で立ち位置やカースト並び替えするからね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/04(水) 12:34:25 

    >>258
    なんでも可愛いよ。ただ大体の人は客観的な目も持ってるから見た目いい方が良いという親心よ。小学校でも高学年から数人アイプチしだしたもん。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/04(水) 12:35:58 

    >>19
    思春期まで父似の黒髪ド直毛だったけど二十歳ごろから地毛茶色でやや癖毛の母の髪質に似てきた
    今の方が圧倒的に扱いやすい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/04(水) 12:36:33 

    >>1
    うちの息子も中一まではサラサラヘアだったのに中二ぐらいから固い針金のような天パになったよ。今20代だけど勿論戻ってない。
    その年齢位から顔も伸びてきて首も太くなりニキビもでき始めて男性ホルモン仕事し過ぎた。
    知り合いの息子さんも顔がどんどん伸びてきたのがその辺りの年齢だったらしい。

    でも仕方ないしそのうち慣れるし、可愛らしさは減るけど男らしく頼もしくはなるよ。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/04(水) 12:38:28 

    >>79
    薄毛男性って髪自体はサラサラで綺麗だよね

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/04(水) 12:45:31 

    >>13
    まるでパート主婦のバーゲンセールだな

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/04(水) 12:45:53 

    >>1
    うちは小さい頃、少し茶色がかってて、天使の絵みたいなクルンクルンの髪してたけど、中学生くらいからたわしみたいになったよ。
    伸びた分、ただただ頭が膨らんでいく感じの毛質。ヘルメット被ったら、ヘルメットのクッション材の形に変形して虎刈りみたいになる。ヘッドホンしたら頭の真ん中が凹む。

    きっともう治らないよ。
    黒人さんでも真っ直ぐになるような、髪質改善縮毛矯するしかないと思う。

    うちはもう本人が諦めてるから、一生短髪人生送ると思うわ。もう8年くらい短いソフトモヒカン。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/04(水) 12:49:15 

    >>72
    両親の片方が天パだと子供の頃ストレートの子でも癖が出てくる可能性が高いのかな

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/04(水) 12:51:14 

    >>11
    側から見たら可愛いけど言われる本人は嫌かもね
    クルクルで可愛いと言われて喜んでる人ってあまり見ない

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2025/06/04(水) 12:52:27 

    >>30
    私は閉経してからストーンとした髪質になったよ。でもペタンコだから癖毛の時のボリュームが恋しい…

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/04(水) 13:06:00 

    >>107
    ないものねだりってあるよね、私は逆にふわふわ天パの子がお姫様に見えてた

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/04(水) 13:40:53 

    >>1
    残念ながら戻りません
    ストレートパーマや縮毛があるのでやってあげましょう

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/04(水) 13:56:06 

    >>1
    思春期過ぎたらマシにはなると思うけど戻らないと思う
    うちの娘もサラサラとまではいかないけど普通の髪質だったのが思春期にゴワゴワぐるぐるになって本当に可哀相だった
    夫のほうの遺伝です

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/04(水) 14:12:44 

    生まれた時は天パだったのに4歳で髪をショートにしたらそれ以降少し癖はあるもののまっすぐになった。下の子も同様。赤ちゃんの時って髪も少ないし柔らかいからクルクルしやすいのかな?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/04(水) 14:14:16 

    >>10
    夫が天パで、長女の髪が夫と同じ真っ黒
    まだ真っ直ぐなんだけどところどころチリチリの髪があって、気付いた時にふと「パパの髪の毛に似たのかな〜」って言ったら「えー!いやだ!」と…
    まだ年長だけど、真っ直ぐな髪が良いとかあるんだなと反省した
    1番傷付いたのは夫だったようで「可哀想だから髪のことはもう言わないでやって」と項垂れてた

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/04(水) 14:15:27 

    うちの中3息子、小さい頃から襟足だけくるんとしてて「ちょっとくせ毛かな?」って旦那と話してたら主さんのお子さんと同じで中学に上がってからくるくるになった。
    本人は今時のサラサラセンターパートに憧れてたので縮毛矯正してあげたよ。
    でも矯正前もきれいにパーマしたようなくるくるだったから、カット次第でおしゃれなパーマヘアにもできそうでいいねー!って本人とも話してるw
    親としては別にどんな髪型でもいいし、ちょっとおしゃれに目覚めてきてるこの感じがかわいい😂

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/04(水) 14:51:21 

    >>10
    イケてないのは親に似たからなのにね

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2025/06/04(水) 15:07:28 

    >>1
    全く同じで、うちの息子は小学生高学年からグリングリンです。
    サラサラだった頃が懐かしい。
    前髪を少し伸ばしてヘアアイロンを毎日していますー
    いつかストレートあてますー

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/04(水) 15:13:22 

    >>1
    4歳の娘、ふんわりカールで結ぶと見事な縦ロール
    でも結ばないとボサボサに見える

    それよりも生え癖がすごくて全毛根が時計回りに生えてる
    結ぶのが大変
    生え癖は治らないもの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/04(水) 15:30:13 

    >>113
    うちも2歳娘が毛先だけゆるく癖あって可愛い
    私も小さい頃同じ感じだった
    今もパーマかけてないのに途中から毛先までゆるっと癖毛風で気に入ってるよ、ただ柔らかくて結んだりクリップでアップにすると癖つきやすいかも

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/04(水) 16:19:16 

    >>165
    余裕でなるよ
    髪型補正は侮れないよ

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2025/06/04(水) 20:29:45 

    >>258
    我が子の見た目を気にするってより本人が気にし出すからそこにうまく寄り添ってくって感じかな
    イケてるイケてないって親が子に直接言うわけじゃなくそういうのは若い子の間であるのが現実だからね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/11(水) 07:44:01 

    >>9
    直毛の方が劣性、くせ毛が優性遺伝じゃなかったっけ?
    逆ならありえると思うけど

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/20(金) 07:31:27 

    >>1
    丸坊主にすると髪質変わるような気がする 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード