- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/03(火) 10:12:16
母を家に送り、少し話をして、また翌日、病院に行くために迎えに来ると言って自宅に戻った。結局、夜9時過ぎになってしまったという。
「夫がキッチンでぼうっと立っているんです。何してるのと聞いたら、『今、ごはんが炊けたところ』って。夜9時ですよ。子どもたちはとっくに寝る時間のはず。下の子はリビングのソファで眠りこけていました。上の子は『おなかがすいて眠れない』と。頼んでいったじゃない、どうしてやってくれないのよ。子どもたちがおなかをすかせているのが分からなかったのと思わず夫を責めてしまいました」
すると夫は「いやあ、夕方からうっかり寝ちゃったんだよね」と悪びれもせず言った。日ごろから疲れているせいだなと続けて、まったく謝ろうともしなかった。+1154
-52
-
2. 匿名 2025/06/03(火) 10:12:42
離婚しな+771
-27
-
3. 匿名 2025/06/03(火) 10:12:53
さぁ旦那を叩くぞトピ+647
-24
-
4. 匿名 2025/06/03(火) 10:12:58
無能+1717
-9
-
5. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:01
外食するか弁当 食べさせるかすればいいのに+2504
-7
-
6. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:13
まぁそんなもん…
+436
-45
-
7. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:17
何を話せば良いん?笑
そういう旦那もいるよねって話?+556
-24
-
8. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:25
だからなんやねんのトピ+304
-14
-
9. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:27
最近がるちゃんでトピになる記事って実話かどうか疑わしいものが多いよね+358
-12
-
10. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:29
大き目の年取っただけの子供ってかんじ・・・+487
-8
-
11. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:41
こういう夫って仕事もできなそう+827
-10
-
12. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:44
気持ち悪い旦那 そんなのイラネ+458
-12
-
13. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:47
>>1
無能男と結婚したら大変だね+454
-5
-
14. 匿名 2025/06/03(火) 10:13:51
マックのハッピーセットでよかったんだよ
子どもも喜ぶ+752
-3
-
15. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:07
未就学児が9時過ぎに夕飯食べるなんて今時普通です+4
-70
-
16. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:10
子供連れてファミレスにでも行けば良いのに+428
-1
-
17. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:10
コンビニにお弁当買いに行くとか
宅配ピザ頼むとかの考えに至らない夫って・・・+504
-6
-
18. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:19
寝ちゃったのは10000歩譲って仕方ないにしても、パックご飯にするとかお弁当買うとかいろいろあるよね。
普段育児してないと応用きかないんだね+551
-6
-
19. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:19
せめてコンビニで買えばいいのに+179
-1
-
20. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:23
>>1
>まったく謝ろうともしなかった。
子どもたちに?+145
-13
-
21. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:30
そんな時のためのパックご飯
レンチン2分で出来上がり+39
-2
-
22. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:35
マックのドライブスルー行けば良いじゃんね。
そうすればみんなハッピー。+227
-3
-
23. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:44
>>1
叩かせトピか+28
-7
-
24. 匿名 2025/06/03(火) 10:14:48
父親としての自覚があまりなさそう+235
-1
-
25. 匿名 2025/06/03(火) 10:15:00
夫の性格を理解しているなら、具体的に指示しないとこうなることは予想ついたかも。ほっともっとで買ってきてとか。+189
-25
-
26. 匿名 2025/06/03(火) 10:15:02
そんな人いるの?!よく結婚できたね
実生活に支障出まくりでしょ+126
-4
-
27. 匿名 2025/06/03(火) 10:15:22
うちの旦那でも弁当ぐらい買ってくるけどな。+93
-4
-
28. 匿名 2025/06/03(火) 10:15:28
こんなのふつうって思われたら困るよね
何年生きて来たんだって思う
いちいち指示されないとできない人なのかも+187
-1
-
29. 匿名 2025/06/03(火) 10:15:47
>>1
まあ言うて一食くらい食べなかったり、遅くなっても死にはしないから、そんな大袈裟に思わなくて大丈夫だよ+18
-46
-
30. 匿名 2025/06/03(火) 10:15:57
>>23
うちの旦那はまだましなほうだったって
思わせるためのトピじゃない?+13
-4
-
31. 匿名 2025/06/03(火) 10:15:59
非常時に普段通りに過ごさせようとするのは酷じゃない?
旦那さんが普段から色々把握してテキパキやってるタイプなら別だけど。+5
-24
-
32. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:22
>>5
自分でまともに考えられないのね
仕事もできなさそう+487
-4
-
33. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:26
米炊くのもままならないなら、買ってくればいいのに。
こういう緊急時にやれない事頑張られても、なんか見てて疲れるんだよね。+128
-1
-
34. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:31
自炊やめて外食か中食の選択肢に及ばないのが馬鹿すぎる+94
-1
-
35. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:52
>>5
下手にご飯を作れるからそういう発想なかったんだろうね
私の夫は作れないから迷わず買いに行く+344
-6
-
36. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:54
>>7
うちの旦那も…
大会会場になるかな!+20
-1
-
37. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:55
そのレベルで普段家事やらせてない旦那にいきなりは無理だろ
この旦那が急に病気や事故にあって稼げなくなったらこの奥さんは即日いきなりバリバリ仕事して一家養うレベルで働けるわけ?
1日くらいならほっときなよ+6
-27
-
38. 匿名 2025/06/03(火) 10:16:55
なんかもうよくわからんけど、そんな生活力ないもんなの?旦那って。怖すぎるわ+50
-1
-
39. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:01
>>1
お米は炊いてたけど
おかずは準備出来てたのかな
本当に「ごはん」だけじゃないよね?+156
-0
-
40. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:12
>>6
独身だけどそんなもんなの?夫婦って?
信じられん
破綻してるのがデフォルトなの?+68
-5
-
41. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:16
これ
Uberしてても外食してても
冷蔵庫の中の肉使って料理してても、1週間のメニュー決めて買い物してるのに!っておこるやつでしょ+12
-14
-
42. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:28
>>4
こういうアホ旦那の話聞くとさ、普段よく仕事出来てるなって思うよねw
仕事も出来ないのかな+216
-2
-
43. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:30
>>37
そそそ。たぶん一切させてないよね。
これならみんなでファミレス行ってきてと言ったほうが良かったと思う+30
-3
-
44. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:33
>>1
旦那さんはADHDの疑いがあるかもね+72
-11
-
45. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:36
>>1
男ってそんなもん+41
-24
-
46. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:38
子供たちは
夕方から寝ちゃった父親を
起こすこともできずにいたのかな?
父子の関係性も危険じゃない?+95
-1
-
47. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:41
>>17
そういう時に限ってやたらケチったりする
スーパー行くと酒とかお菓子とかいらんものばっかりカゴに突っ込むくせに+61
-1
-
48. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:53
アスペは応用が利かない。ご飯食べさせてと頼んだら「ご飯(炊いたお米)」を食べさせないといけないと思ってしまう。かわいそうだけど、子どもにも遺伝しちゃってるかもね+103
-3
-
49. 匿名 2025/06/03(火) 10:17:59
>>11
仕事は普通にできても家庭のことになるとポンコツって男も多いよ。+14
-49
-
50. 匿名 2025/06/03(火) 10:18:05
まあこんなんでも親やってるよね
+12
-1
-
51. 匿名 2025/06/03(火) 10:18:21
私なら
夕飯はUber頼んで
朝はパンでいいよ
と教えとくわ
夫を一番に知ってるいるのは妻でしょ
家事が不出来だと認識しているならフォローする
そういうの分からず文句言ってる人は何というか下手だなと思う
マイナスだろうがこういうの出来る妻は理解してるし夫婦仲もいいと思う+9
-16
-
52. 匿名 2025/06/03(火) 10:18:25
>>5
急なんだから馴れない家事なんてしないでそっちにしてくれた方が奥さんも良いだろうね+334
-0
-
53. 匿名 2025/06/03(火) 10:18:26
>>44
たぶんASDのほうじゃない?+35
-1
-
54. 匿名 2025/06/03(火) 10:18:45
コンビニでも弁当屋でも何でもあるしなんなら食パンでもいいのに+16
-1
-
55. 匿名 2025/06/03(火) 10:18:55
1回目は許そう。100歩譲って。
2回目は無いからな...
基本、男の方が融通が利かない。
使えないからね。+25
-0
-
56. 匿名 2025/06/03(火) 10:18:56
こういうのは創作記事なのか、新聞のお悩み相談のようによく編集部に投稿があるのか。
創作記事ならそれに本気で議論するのもバカバカしいわね+5
-2
-
57. 匿名 2025/06/03(火) 10:19:16
>>1
こんなご主人もいるんだね。
ろくに面倒もみれないくせに、子供を二人作って…
うちの夫のほうが全然ましだわ。+65
-8
-
58. 匿名 2025/06/03(火) 10:19:19
>>49
逆はいる?うちの会社のポンコツ男性、新婚だけど家ではちゃんとできてるのかな?+5
-0
-
59. 匿名 2025/06/03(火) 10:19:20
>>37
フルタイム勤務だってさー
ちなみに翌日は子供連れて病院行って帰ってきたら旦那は不在。多分パチンコ
創作なのかただのハズレ旦那談なのか+32
-0
-
60. 匿名 2025/06/03(火) 10:19:25
>>5
良くて「外食に連れて行って」「お弁当買ってきて食べさせて」と指示しないと動かない
↓
具体的な店名を指定しないと動けない
↓
何時までに〇〇に連れて行って、上の子には△△・下の子には××を食べさせて、って言わないとダメな人がいる+319
-1
-
61. 匿名 2025/06/03(火) 10:19:36
これまでの育児で兆候あったはずだけどね。にしてもまあ極端な旦那だな。+8
-0
-
62. 匿名 2025/06/03(火) 10:20:33
親としての行動を期待できないならもうただ家計を折半してるだけの人だよね+14
-0
-
63. 匿名 2025/06/03(火) 10:20:44
>>3
叩きたいなら好きなだけ叩いたらいいんじゃない?
そういう人が開くトピだろうし
どうせ作り話でしょw+12
-14
-
64. 匿名 2025/06/03(火) 10:20:46
ここに行くまでに躾すべきよね。逆ギレされようと捕まえて言わないと+0
-2
-
65. 匿名 2025/06/03(火) 10:20:48
>>30
記事の旦那を血祭りにあげるトピ+3
-2
-
66. 匿名 2025/06/03(火) 10:20:58
>>49
よこ
そういう人って仕事普通にできてないよ。
周りがカバーしてるだけ
仕事だから我慢して何も言わないだけ+50
-2
-
67. 匿名 2025/06/03(火) 10:21:05
>>1
旦那さんは自分優先の人。
子供は自分の二の次。
そう言う人だとわかって良かったじゃん。+109
-1
-
68. 匿名 2025/06/03(火) 10:21:20
>>1
日曜日なんだから、ご主人だって病院に来ないのも不思議。
パチンコに行く神経が信じられない。+72
-0
-
69. 匿名 2025/06/03(火) 10:21:24
>>11
できないだろうね
自分中心で色んな計算や状況を把握できない+135
-1
-
70. 匿名 2025/06/03(火) 10:21:41
>>1
関係ないけど、アユミさん(40歳)の子供が6歳と3歳かあ…というところに目が行ってしまった
旦那も同年代?
やっぱり父親って若い方がいいなと思っちゃった
+13
-33
-
71. 匿名 2025/06/03(火) 10:22:04
>>14
でもなんかマックは許さなそうじゃない?
買い弁が一番楽だからHMとかでも良いのにね
というか、このアホ夫にはごはん食べさせて!じゃなくてもっと細かく具体的に指示しなきゃだめだね
コミュニケーション不足と、臨機応変が出来ない自分の睡眠第一のクソ男
2人の父にもなってこんなかー…
我が家はとりあえず冷凍ご飯、サトウのご飯、冷凍唐揚げ冷凍チャーハンは常備してる+6
-30
-
72. 匿名 2025/06/03(火) 10:22:14
パックご飯とレトルトカレーやカップ麺はローリングストックしといた方が無難。+7
-0
-
73. 匿名 2025/06/03(火) 10:22:14
>>1
結婚する前から片鱗はあったはず+6
-2
-
74. 匿名 2025/06/03(火) 10:22:38
>>51
私も弁当買ってって念押すだろうけど急でテンパってた所に自ら「やっとくから」って言ってきたらお願いねって言う気持ちも分かるよ+11
-1
-
75. 匿名 2025/06/03(火) 10:22:51
でも別れないんでしょ?
教育もしないと思うな。いつも身内にイライラしてる既婚女っているよね。+10
-4
-
76. 匿名 2025/06/03(火) 10:23:18
>>64
AIじゃなくて人間だし大人なんだから自動学習機能くらいついてて欲しい+7
-0
-
77. 匿名 2025/06/03(火) 10:23:35
>>14
ごはん作れないから外食中食にしようって判断するのも能力のうちなのよね+110
-1
-
78. 匿名 2025/06/03(火) 10:23:53
>>49
仕事できる人って、普段は家のことしなくても、いざとなったらできると思う
別に火おこしからしろって言ってるわけじゃない
1のケースだと飯作れなくてもただコンビニ行くだけだよ?
そんなこともできない人は、仕事ができるって勘違いしてるだけの人だと思う+23
-1
-
79. 匿名 2025/06/03(火) 10:24:14
無能すぎん?どうやって仕事してんの?+15
-0
-
80. 匿名 2025/06/03(火) 10:24:16
そんなことになる旦那もいるんだね
旦那に任せても通常通り9時に寝かしつけ終わってるわ+4
-1
-
81. 匿名 2025/06/03(火) 10:24:38
こんな人とよく結婚して子供作ろうと思ったな+7
-1
-
82. 匿名 2025/06/03(火) 10:25:01
>>1
米だけ炊いといて納豆やふりかけで終わらせたら良かったと思う。+33
-2
-
83. 匿名 2025/06/03(火) 10:25:34
>>5
それが出来る夫は「子供に夕飯食べさせる当事者意識がある親」だけど、このトピの夫は「子供に夕飯食べさせる責任を意識してない親」なんだよ。
これ仕事の商談アポならすっぽかしたから査定Dマークになる失態だけど、全く責任感じてないんだろうね
子育ての意識が低過ぎるんだよ+206
-2
-
84. 匿名 2025/06/03(火) 10:25:36
そんな旦那もいるよね。
けど、世の中のすべての男が使い物にならない訳じゃない。
私は土曜も仕事なんだけど、うちの旦那はごはん作って食べさせて、風呂入れて、寝かしつけまでやってくれる。
+4
-3
-
85. 匿名 2025/06/03(火) 10:26:13
>>14
この女は夜にマック食べさせたなんて言ったらそれは起こりそう+3
-20
-
86. 匿名 2025/06/03(火) 10:26:24
>>1
まぁそうなっちゃったのは普段からやり慣れてなかったら仕方ないと思いつつも、嫁の父親倒れて救急搬送されてるのに呑気に寝てたことが信じられない。急変してもしものことがあるかもと頭の片隅にあればいつでも出れるようにしておかないかな。+100
-0
-
87. 匿名 2025/06/03(火) 10:27:06
全文読んだ。
6歳と3歳なら、離乳食とかではないしね。
買ってきたお弁当とかでいいと思うけどね。
翌日、子供連れで病院へ行くのはいいけど、医師と話す時に子供達を看護師さんに見ててもらうのは違うと思う。+2
-0
-
88. 匿名 2025/06/03(火) 10:27:20
この状況で奥さんが帰ってきた時怒られるって少しも焦りがない辺りもう無能確定+8
-0
-
89. 匿名 2025/06/03(火) 10:27:28
>>1
具体的に指示しないと分からないと思うので
旦那の「家庭内スキル」を考慮し
「コンビニで弁当買って子供達に○時までに食べさせてね?」
のがよくないかい?
+45
-8
-
90. 匿名 2025/06/03(火) 10:27:56
寝かしつけがうまくいかずって話なら聞くけど、ご飯やお風呂が遅くなる話は周囲で聞いたことがない+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/03(火) 10:27:57
>>72
この旦那ならどこにあるか分からなかった。って結局米炊いてそう+7
-0
-
92. 匿名 2025/06/03(火) 10:28:11
>>70
色んなママ友に夫婦の年齢確認してそう+11
-0
-
93. 匿名 2025/06/03(火) 10:28:13
>>39
キッチンでぼうっと立ってたらしいから、炊けてから作ろうとしてたんじゃない笑+73
-0
-
94. 匿名 2025/06/03(火) 10:28:44
>>1
自分>子供なんだよね。
自分の事が1番先に頭が回る。
子供ですら優先順位が下。
だから危機意識も乏しい。
タワマンの窓から幼児が落ちて亡くなるニュースの大半は父親が子守をしていた時だった(私調べ)
+53
-0
-
95. 匿名 2025/06/03(火) 10:28:46
>>59
創作じゃないとしたらただのハズレだろ+6
-0
-
96. 匿名 2025/06/03(火) 10:29:45
男性が多い掲示板やまとめサイトの女叩きスレ(記事)なんかは全員が口汚く一丸となって女叩きで染まるのに
男叩きは一定の擁護が入るのがガルちゃんのいいところって感じがする+4
-0
-
97. 匿名 2025/06/03(火) 10:29:50
>>11
ほんとこれ。
一般的な常識があれば、自分自身がご飯作れなくても、ご飯をコンビニで買う、レストランで買うって発想生まれるだろうし。
これが妻と同じレベルのことしてくれとかって要求とかならともかく。+84
-0
-
98. 匿名 2025/06/03(火) 10:30:08
>>14
うんうん
うちもマックか宅配ピザ、外食。
うちのは優秀だったんだなと気付けた+25
-3
-
99. 匿名 2025/06/03(火) 10:30:20
>>49
って本人が思い込んでるだけだよ
仕事がなんとかこなせてるのも根気強く指導してくれた人やフォローしてくれてる人たちがいて、それに気づいてないだけだと思う
特にちゃんとした大きめの会社ほど誰でもできるように簡略化されてたり、マニュアルも作られてたりするしね+25
-1
-
100. 匿名 2025/06/03(火) 10:30:31
この間リアルにこういう父親いた
救急外来で、苦しくて泣きじゃくる子供を必死に抱っこしてるママの横でスマホ見続けてる父親。下の子が元気に走り回ってるのに父親は放置していて、ママさんが泣きながら、なんでスマホばかり見て〇〇ちゃんのこと見ててくれないの!!ってキレたのに対して父親は、はあ、、うっせーな、休みなのに。って
ビックリした
マジでいるんだと。小綺麗にしてるパパ風の父親。
私が変わって下の子の相手してあげたかった+12
-0
-
101. 匿名 2025/06/03(火) 10:30:32
>>74
まあそれで頼んだとするよ
緊急時の任せとけ!の気持ちで私ならokよ
帰ってその状態で確かに子供は可哀想だけど
やっぱりパパは〜wと笑っちゃう
子供もある意味そういうの見てるといいかなと
誰しも苦手なのあるんだから別に怒る程の事じゃないと思う+2
-9
-
102. 匿名 2025/06/03(火) 10:31:12
ダラダラと時間を引き延ばしてる間にあわよくば夕飯時までにお母さんが帰ってくるの狙ってる気もする+26
-0
-
103. 匿名 2025/06/03(火) 10:31:36
素晴らしき無能+5
-0
-
104. 匿名 2025/06/03(火) 10:31:45
>>3
日本人は結婚なんてするな。子供も産むな。代わりに中国人が日本に来て産むから。の記事。+6
-6
-
105. 匿名 2025/06/03(火) 10:32:13
自炊した事ないクズ+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/03(火) 10:32:40
>>51
>家事が不出来だと認識しているなら
いやいや…料理が苦手なら外食やUberか惣菜にするか、いずれにしても自分で考えて食べさせるよ
それって「家事」では無いじゃん
それすら臨機応変に出来ないって「不出来」というレベルを遥かに超えてるよ。ウンコして紙で拭けないでボーッとする認知症並み。
+17
-1
-
107. 匿名 2025/06/03(火) 10:32:41
うちの旦那もこのタイプ。家にいても本当に何にも役に立たないし父親の自覚が恐ろしいほど無いから、106万の壁撤廃されてもフル勤務ができない。
小学生の子供が1人の3人家族。旦那が平日休みの日にパートの残業打診が。引き受けて良い?夕飯は2人で済ませてくれる?と確認するとOKと。8時半に上がったと連絡すると「お腹空いてないっていうからまだ食べてない、スーパーの弁当でいいよ!」と。その返事に怒る気力も湧かないほど無気力になった。帰宅したらゲームしながらお菓子をダラダラ食べてただけで、お風呂も宿題チェックも促してない。もう旦那が宇宙人にしか見えず言葉が出ない。子供はやらなきゃマズイと思ったが、ゲーム中の旦那に頼むと不機嫌になるから言えなかったと。子供は手がかからないタイプなのに旦那がポンコツ過ぎる。単身赴任して欲しい。+39
-0
-
108. 匿名 2025/06/03(火) 10:32:54
>>1
こういう性格だからアテにならないってわからないもんかね
夕飯は作らせないでお弁当を買って食べてって頼んだ方が安心できる+17
-2
-
109. 匿名 2025/06/03(火) 10:33:40
出前頼むとかすればよかったのに。+5
-0
-
110. 匿名 2025/06/03(火) 10:33:52
普段やらせてなかったの?+0
-0
-
111. 匿名 2025/06/03(火) 10:33:55
>>42
たぶん違うのよ
得手不得手もあるだろうけど、仕事モードと家庭モードでぜんぜん違う人は多い
職場のデスクは整理整頓されてるのに汚部屋住まいみたなものだと思う+54
-2
-
112. 匿名 2025/06/03(火) 10:33:56
>>49
マイナス多いけどそうだよね
仕事に全振りしてるから、何ができないってより家庭のタイムスケジュールみたいなのを優先して考えられない。子供軸で考えられないというか+3
-8
-
113. 匿名 2025/06/03(火) 10:34:21
>>14
今どき食材で検索するだけで簡単にレシピ出てくるのに40くらいの妻の旦那ってそんなに酷いのか+38
-1
-
114. 匿名 2025/06/03(火) 10:34:33
子供にちゃんと食べさせてとか、買ってきて食べてとか、言わなきゃいけないってことが、そもそもダメすぎなんじゃない?大人だろ?親だろ?+9
-0
-
115. 匿名 2025/06/03(火) 10:34:41
>>88
多分、軽度知的障害があるんじゃないかな+12
-0
-
116. 匿名 2025/06/03(火) 10:35:16
職場でもチームワーク的なこと苦手な人いるよね。
自分の仕事だけやってればいい(今周りが何してるのか、優先順位が何なのか把握できてない人)って考えの人いるよね。
結局仕事ができない(本人的にはできてるつもり)ってことなんだけど。
育児ってまさに今何が必要かとこの先何をしとくべきか(段取り)を同時進行でやらないといけないことだから、仕事できない人には難しい。+5
-0
-
117. 匿名 2025/06/03(火) 10:35:23
>>4
本当に仕事できてんのかな?って心配なるよね
何で家庭になったら急にポンコツにシフトチェンジするんだろうね+68
-1
-
118. 匿名 2025/06/03(火) 10:35:29
普段旦那に効率悪いなばっか言われるけどおまえこそ寝たら効率悪いのわかんないの?
って感じ+1
-0
-
119. 匿名 2025/06/03(火) 10:36:01
>>106
そこに余裕や愛が無いから無能だと怒るんだよ
結果的に怒っても何一つメリットはない
なら教えてあげたらいいまで。+4
-10
-
120. 匿名 2025/06/03(火) 10:36:10
配達してもらうか、食べに行ったら良いのに
さすがに無能すぎる+5
-0
-
121. 匿名 2025/06/03(火) 10:36:11
>>5
家から出たくないならデリバリーでも出前でも何でもあるよね。頭からっぽなのかな+125
-0
-
122. 匿名 2025/06/03(火) 10:36:18
>>5
本当それ
デリバリーもあればそれでいいし、コンビニで食べたいもの選ばせて買うくらいはさすがに出来るだろうにね…+95
-1
-
123. 匿名 2025/06/03(火) 10:36:47
夫なんてそんなもんよ
子供がいようがいまいがぐっすり寝てしまうんだよ
だから最初から期待しない
病院にいる時、父親の状況はLINEでざっくり父親の状況を報告して帰りが遅くなりそうな事や夕ご飯は外で食べるか買ってくるかどっちかにして!と事前にしとけばいいのに
普段から帰るコールみたいな連絡し合わないのかな
言わなくても相手がちょうどよくなんとかしてくれるという期待はしない方がいい
+5
-1
-
124. 匿名 2025/06/03(火) 10:37:28
>>91
そっか。そうだねなんかお米もちゃんと浸水してから炊いてそうだもんね。+3
-0
-
125. 匿名 2025/06/03(火) 10:37:40
>>51
心配なら、病院行った後でも
夫に電話して状況確認して、無理そうならコンビニで買えと指示すれば良かったんだよ
普通、病院での父親の状態とか夫に一応連絡するでしょ
スマホあるんだから
夫も夫だけど妻もかなり変+4
-14
-
126. 匿名 2025/06/03(火) 10:37:43
>>5
そもそも夫寝るなよ、が大前提だけど
近くにコンビニもない、車もないだったら無理じゃない?
自分なら夜に子供置いて出かける方が怖い+59
-7
-
127. 匿名 2025/06/03(火) 10:38:39
>>60
全部一から説明しないと何もできないクズ男っているんだよね
マザコンやモラ男に多い気がする+120
-3
-
128. 匿名 2025/06/03(火) 10:39:01
>>112
6年子供と暮らしてて、それは無理ありすぎるw
うちの旦那も大概家事ポンコツ大魔王だけど、この状況ならコンビニに行くかスシローやらファミレスに行くわ
このレベルは間違いなく仕事も出来てない+14
-0
-
129. 匿名 2025/06/03(火) 10:39:13
>>125
そうそう
リアルに想像したらちょっとおかしいよね
夫叩きさせたい記事作ったんでしょw+4
-6
-
130. 匿名 2025/06/03(火) 10:39:20
>>111
それって、仕事はオンだから出来るけどオフだと片付けられないって意味でしょ?
つまり、この父親は育児を「オン」だと意識してないんだよ。セックスしたからある日父親にはなれたけど、実際には子育て中の父親ではない。
独身だって仕事はしてるんだから、仕事して養ってるは言い訳にならない。+39
-0
-
131. 匿名 2025/06/03(火) 10:41:17
>>119
よこ
そんな簡単なことまで前もって教えてばかりだと無能旦那やこどおじ息子が出来上がるよ+8
-1
-
132. 匿名 2025/06/03(火) 10:41:27
>>52
なぜか頑張ろうとするんだよね…
衛生管理が皆無だからキッチン使ってほしくないから「料理しないで買ってね」って言ったのに
なぜか頑張って作る…まともに作ったことないのに…
生肉触った手で冷蔵庫開けたり
気が狂いそうになる…+49
-0
-
133. 匿名 2025/06/03(火) 10:41:29
>>5
昔同じようなことあった時、ファミレス行こっか?ってハンバーグ食べに行ったな。お母さんには言っちゃダメだよ。って+43
-1
-
134. 匿名 2025/06/03(火) 10:41:44
家に食べ物がないの?
買い置きのラーメンとか直ぐに食べられるパンとか+0
-0
-
135. 匿名 2025/06/03(火) 10:41:47
>>29
旦那はそれでいいだろうけど子供はかわいそうじゃん!なにを言ってるのか+30
-6
-
136. 匿名 2025/06/03(火) 10:41:51
>>112
いるよね。家族はないがしろにするから何しても良いと思ってる。+4
-0
-
137. 匿名 2025/06/03(火) 10:42:04
>>119
いや、そんな人間一緒に子育てするパートナーではないよな。家事に不出来なのは全然構わないけど、認知症の男と家庭運営出来ないわ。軽蔑する。
+12
-1
-
138. 匿名 2025/06/03(火) 10:43:20
>>113
よこ。そもそも眠りこけててご飯すら炊いてないから…。
まずは寝るな!って感じよね。
こういうアホ夫が配偶者の場合、冷凍食品かカップラーメン買いだめしといて、子供達にやってもらうしかなさそう。
私料理が好きで小学生の頃から料理してたから、こういう時は多分自分でご飯炊いてチャーハンでも作ったと思う。
親がやばいと子供は反面教師でしっかりするよね…。+15
-0
-
139. 匿名 2025/06/03(火) 10:43:28
>>25
自分の親が倒れて慌ててる時に、そっちまで気遣いしろって?
+89
-4
-
140. 匿名 2025/06/03(火) 10:43:32
>>128
それは仕事の内容によるのでは?
そもそも夫の職業によって家にいる時間や仕事のしんどさも違うしね+0
-11
-
141. 匿名 2025/06/03(火) 10:43:35
コンビニでも、スーパーでも、出前館でも、Uberでも、食べに行っても良いのに、わざわざ21時にご飯を炊く意味。
ところでおかずは? 今から考えるとか言いそうで怖い。+7
-0
-
142. 匿名 2025/06/03(火) 10:44:08
>>4
もはやこんな旦那を選んだ奥さんもどうなの?って言いたくなるレベルの無能
翌日子供達連れて病院行ってる間にパチンコいってるし+21
-2
-
143. 匿名 2025/06/03(火) 10:44:13
>>134
そういう話じゃないよ
たとえ冷凍室に作り置きおかずがあってチンするだけであっても、「子供に食べさせなきゃ」という意識が存在しないからチンしないで寝てるのよ+1
-0
-
144. 匿名 2025/06/03(火) 10:44:45
ダンナに父親の報告したり子どもの様子を聞いたりしないの?
もっと、大きな子どもなら気にならないかもしれないけれど、まだ幼いじゃん
遅くなるなら、寝かせてねとか連絡は一切なし?+0
-4
-
145. 匿名 2025/06/03(火) 10:44:53
>>11
全ての段取りがまったくできない人なんだと思う。+85
-0
-
146. 匿名 2025/06/03(火) 10:44:54
>>137
自分の環境を合わせて見てない?
これ認知症じゃね?
なんて愛があったら思わないよw+1
-7
-
147. 匿名 2025/06/03(火) 10:44:58
>>25
そんなことすら指示しないといけないなんて、、+75
-1
-
148. 匿名 2025/06/03(火) 10:45:08
>>140
激務シゴでき旦那だけど、妻フルタイムで2人子育てって?+2
-0
-
149. 匿名 2025/06/03(火) 10:45:31
>>125
父親の容態報告とか子供達世話の事とか連絡できる時間はあるよなと思っけど
なんとなく1人で奥さんが怒ってる感じ+4
-6
-
150. 匿名 2025/06/03(火) 10:45:43
>>1
そんなお父さんいるのかね?とか書くといるよ!うちの旦那がそう!とかまた言い出すんだろうけど、自分の周りのお父さんにはいないね。こんな人。だからよかった。+10
-3
-
151. 匿名 2025/06/03(火) 10:46:15
>>139
よこ、ほんとそれだよね!奥さん遊んでたわけじゃなくて親が倒れたからなのにさ+51
-2
-
152. 匿名 2025/06/03(火) 10:46:41
>>42
仕事は自分のプライドと直結してるからやるよ
家庭内のことは賞賛も評価もされず給与も出ないからやらないってこと+38
-0
-
153. 匿名 2025/06/03(火) 10:47:06
>>130
思考が男叩きに全振りしてるけど、ふだん主がメインでご飯作ってたら急に振られてもアウェイなんだか要領よくできなくても仕方がなくない?
たったこれだけの情報で子育てに関心がないと決めつけるのも極端だし+5
-17
-
154. 匿名 2025/06/03(火) 10:47:21
>>111
うちの旦那、まさにそれだわ。
仕事はできるからかなり出世して周りからも認められているのに家では別人みたいに何も出来ない、というかしない。
外面が異常にいいから外では人目や周りからの評価を気にしてやってるけど、家では気にしなくていいと思ってやらないんだろうな。
結婚までは同じ職場だったのもあって私の事も外の人間という認識だったのかちゃんとしてたけど、結婚後に別人のように変わったよ。+29
-2
-
155. 匿名 2025/06/03(火) 10:47:49
旦那も動揺したんでしょ。非常時にはそんなこともあるでしょ。
叩きコメは憂さ晴らし兼ねてるし、理想の旦那像が基準になってるし、既婚者以外も書き込めるから意識するといいですね。
リテラシーってそういうことだよ。+1
-9
-
156. 匿名 2025/06/03(火) 10:47:51
>>1
弁当でいいじゃん
なんで料理できないのにやろうとするんだろうね
+61
-2
-
157. 匿名 2025/06/03(火) 10:48:08
>>140
職業や仕事のしんどさって、3歳6歳にご飯あげない理由になるのか+17
-1
-
158. 匿名 2025/06/03(火) 10:48:13
>>139
待ち時間できると思うけど
+2
-24
-
159. 匿名 2025/06/03(火) 10:48:30
>>147
一分の説明でストレスにならんならそっち選ぶ方が妻としては有能でしょ
そもそもそんなの出来ない!て人はそういう男性を夫に選ばなきゃいいんだよ+4
-19
-
160. 匿名 2025/06/03(火) 10:49:08
>>5
細かく言わないと動かないやついるよね。
しかもさ、この旦那ごはん=白米の認識してない?色々ヤバい+100
-0
-
161. 匿名 2025/06/03(火) 10:49:14
うちの夫もこの感じに近いものあるわ、
こんな時なら買うか高速炊きにすればいいのに、美味しい炊き立て食べたいからとか、いつもの拘りスタイル譲らず、ゆっくり浸水して1時間ぐらいかけて炊いて、すごいでしょ?ってドヤ顔で出して来そう
しかもオカズは作ってない
子供のスケジュールに合わせるじゃなくて、自分しかない+5
-0
-
162. 匿名 2025/06/03(火) 10:49:26
>>154
特別じゃないよ
仕事は卒なくできるけど家事の類はポンコツってあるあるだよ+2
-4
-
163. 匿名 2025/06/03(火) 10:49:48
>>151
そうだけど、気が回らない旦那なら言うしかないね。+4
-10
-
164. 匿名 2025/06/03(火) 10:50:00
>>1
そのクソ夫本当に実在するの?+7
-2
-
165. 匿名 2025/06/03(火) 10:50:48
>>51
昔もそういうことがあったとして、その時に対処を教えてたら
同じ失敗を繰り返すとは思わないよ
病院から指示とかもできる時とできない時あるし
お母さんを宥めるのに精一杯だったのかも+1
-1
-
166. 匿名 2025/06/03(火) 10:50:50
>>148
記事の話から派生して、世の中にはそんな夫もいるよって話だから細かいプロフィールは関係ない+2
-3
-
167. 匿名 2025/06/03(火) 10:51:04
Uberしな+1
-0
-
168. 匿名 2025/06/03(火) 10:51:28
>>140
自分がしんどいからって子どもにご飯あげない人は親になっちゃダメ
作るのがしんどくても惣菜買ったりテイクアウトしたり色々出来るよね+13
-0
-
169. 匿名 2025/06/03(火) 10:51:38
>>164
わけわからんやつたくさんいる
+3
-0
-
170. 匿名 2025/06/03(火) 10:52:23
>>7
こんな人はめったにいないでしょ。+15
-7
-
171. 匿名 2025/06/03(火) 10:52:44
>>166
11から読みなよ。+0
-0
-
172. 匿名 2025/06/03(火) 10:52:53
>>11
それがそうでもなかったりする。
似た感じの人知ってるけど、家ではなんーーーもできん、話も伝わらん、どんくさいとろくさいのに、仕事の信頼はめちゃくちゃ厚い。家での様子見てたら絶対無いわって思うけど、みんなにすごい感謝されてる。+15
-15
-
173. 匿名 2025/06/03(火) 10:53:16
>>162
うちの旦那は結婚前にはやってたから家事がポンコツってわけではないよ。+1
-0
-
174. 匿名 2025/06/03(火) 10:53:51
>>60
そこまで言わないと動けないって旦那さん仕事は大丈夫なのか心配になる
小、中学生でもこちらがわざわざ言わなくても行動できるのに+107
-0
-
175. 匿名 2025/06/03(火) 10:53:56
>>125
うちも母親が倒れて同じ状況になったけど、夫はともかく子供が心配だったから何回か電話したわ。
電話すら出来ないなんて事はないので、奥さんもちょっと変わってるなって印象。
うちは夫がしっかりしてるから、夕食だけじゃなくお風呂、歯磨き、洗濯、朝食の準備までしてくれてた。
+4
-9
-
176. 匿名 2025/06/03(火) 10:55:14
>>146
そんなレベルの人間に愛なんて持てないよ
あなたの旦那はそんなに知能低いの?+4
-0
-
177. 匿名 2025/06/03(火) 10:55:23
>>93
おかず作るのも時間かかりそうだから夕飯食べられるの10時過ぎになりそうw+44
-1
-
178. 匿名 2025/06/03(火) 10:55:52
>>144 記事を読んできたけど、妻は途中連絡入れてたみたいだよ。父親の状況や子供達にご飯食べさせてねって。でも旦那は寝てたから見てない。まさか子供放置で寝てるとは思わないから、既読がつかない=世話にてんてこ舞いと妻は思った。なのに帰宅したら・・・って。+7
-0
-
179. 匿名 2025/06/03(火) 10:56:16
>>147
よこ
さらにこういう夫は店名からメニューから何からキッチリ指示しないと動けないんだよね
指示してないと思ってたことと違うことするからどうしてこうなるの!自分で考えられないの!と責めるとぶんむくれて、じゃあもうやらない!と大義名分を得て石になる
ソースはうちの夫+10
-0
-
180. 匿名 2025/06/03(火) 10:56:21
>>76
夫婦間なら片方の忍耐の問題だけど、普通に子どもに被害出てるしよしとできる理由がわかんないわ+0
-0
-
181. 匿名 2025/06/03(火) 10:57:42
ご飯は炊けたんだね+0
-0
-
182. 匿名 2025/06/03(火) 10:58:44
>>6
つい最近急用で6時に出かけて9時に帰ってきたけど、子供2人の食事、風呂、歯磨き、寝かしつけ全部済ませておいてくれたよ。それくらいのことしてくれる旦那さんの方が多いと思うのだけど…+28
-7
-
183. 匿名 2025/06/03(火) 10:58:49
>>83
普段なら奥さんが全部やってくれてる事だからこそ、子供に対して“そろそろご飯を食べさせなきゃ!”って意識する事もなく呑気に眠りこけてたんだろうしね。
いかに普段の家事や育児を奥さんに丸投げしてるかって事よ。
こういうタイプの男っていざ奥さん自身が病気とかで倒れたら、一気に弱って何がどこへしまってあるのかもわからずに、色んな所を開け散らかしてゴミ屋敷にするタイプなんだろうな…+54
-0
-
184. 匿名 2025/06/03(火) 10:58:56
>>5
>『大丈夫だよ、オレが作って食べさせるから』
普段、自炊なんてしてなさそうなのに、なぜ自炊にこだわるんだろうね。+74
-0
-
185. 匿名 2025/06/03(火) 10:59:53
>>11
個人事業主で稼ぎは良かったりする+2
-9
-
186. 匿名 2025/06/03(火) 11:00:11
>>158
夫に状況報告とか一切しないのかなと思ってた
聞かなければ自分から言えばいいのに
+2
-2
-
187. 匿名 2025/06/03(火) 11:00:11
>>153
男叩きとかそんな話じゃないよ
知的レベルに問題ありそうだもん
普段料理するかとか、普段子供と関わってるかとかそんなことは関係なく、普通の知能なら今日初めて子供を任せる相手でも「子供に何か食べさせなければ」ぐらい判断できる。まさにウンコしたのに拭き方がわからない認知症よ。+17
-0
-
188. 匿名 2025/06/03(火) 11:00:16
>>1
旦那さん、帰宅して炊飯器開けたら空っぽでびっくりしたんじゃない?普段料理しないから。
ソースは実家にいた頃のワタシ。実家の母はタイマー炊飯してたから母が留守の日もご飯炊けてたよ。+9
-4
-
189. 匿名 2025/06/03(火) 11:00:38
>>40
この週末、8歳5歳連れてテーマパーク行ったけど、私は登山用のリュックにレジャーシート、手拭き、ごみ袋、おやつ、虫除け、日焼け止め、緊急医薬品、家族全員分の飲み物(ペットボトル8本)、ちょっとしたおやつなどなど、一式入れて持ち歩いてたけど、夫は小銭入れとスマホが入ったサコッシュ1つだったよ。ティッシュさえ持って来ず夫のゴミの回収も私。
ちなみに遊んでる間は私は背中にリュック、寝ちゃった5歳を片手抱っこしつつ反対の手で8歳と手繋ぎ。
夫はアトラクションまで先導してはするけど歩くの早すぎてついて行けない感じよ。もちろん都度都度言ったらやってくれるけどね、文字通り毎回言わないと駄目だよね。昭和生まれ平成育ち世代くらいは、まだこういう負の遺産が染み付いた旦那さんも多いんじゃないかと思うよ。+38
-14
-
190. 匿名 2025/06/03(火) 11:02:47
つかえない旦那
仕事もできなさそう
計画性がないし責任感もない+2
-0
-
191. 匿名 2025/06/03(火) 11:03:23
>>1
無能男と結婚した自分が悪い。
+5
-1
-
192. 匿名 2025/06/03(火) 11:06:00
子供可哀想だけど仕事で疲れて寝ちゃったなら仕方なくない?+2
-3
-
193. 匿名 2025/06/03(火) 11:06:04
結局自分ファーストだからこうなるんだよね
そして夫ってよく寝る生き物だよな
+4
-0
-
194. 匿名 2025/06/03(火) 11:06:38
>>1
こういう記事見て、これだから男は〜ってまとめて欲しくないわ。無能なのはこの旦那であって。
うちの旦那は出汁からちゃんと取って料理するくらいマメだし料理上手だわ。
高収入だし忙しいけど、空いた時間にはしっかり家事育児もしてくれる。+5
-15
-
195. 匿名 2025/06/03(火) 11:06:46
>>125
元記事に書いてあるよ
>途中で夫にLINEで状況を知らせ、とにかく子どもたちにごはんを食べさせてほしいと頼んでおきました。返事は来なかったけど大丈夫だろうと信じていたんです」
あなたそのコメ書く前に、何故元記事を読んでから投稿しようと思わないの?この記事の夫並みだね+6
-2
-
196. 匿名 2025/06/03(火) 11:06:49
>>36
我が家はエントリー+9
-1
-
197. 匿名 2025/06/03(火) 11:07:22
ガミガミしたってしょうがないよね
出来ないもんは教えてあげないと、って時代なんでしょ? 教えてあげれば出来る
寝てたっつーんなら、旦那も慣れないことで彼なりに疲れたり気を張ってるんじゃない? 全く役に立ってないけどさw+0
-2
-
198. 匿名 2025/06/03(火) 11:07:28
>>176
うちは仕事して稼ぐからそれで十分
家事には気は利かないと理解してる
でも任せる時もある
段階を踏んで結果的にはやれたらそんでいい
そこ(家事)に私と同じような気配りはそもそも期待してない+1
-3
-
199. 匿名 2025/06/03(火) 11:08:10
うちの旦那は何かしら食べさせる事はすると思うけど、早く寝かせるって気持ちはない。+0
-0
-
200. 匿名 2025/06/03(火) 11:08:42
>>116
わかる。
友達数人とキャンプ行った時に、「私はこれだけやればいいのね」って言ってる子がいて、この子と同じ職場だったら嫌だなーって思った。+0
-0
-
201. 匿名 2025/06/03(火) 11:08:43
>>194
あなたの旦那様ほど立派ではなくとも、普通の男性なら外食やカップラーメンでも何か食べさせようと頭使うわ
この記事の旦那は多分何かの障害があるはず+17
-1
-
202. 匿名 2025/06/03(火) 11:09:30
>>1
いつも思うのだけど、こういうインパクトある記事は、ABCのどれなのか、記事の冒頭にハッキリ書いておいてほしい
A.個人特定防止のため本筋に影響ないフェイクはあるが実話
B.複数人のエピソードをミックスした創作
C.その他
この記事のライターさんは、出版した本の9割は男女関係に関するノンフィクションと書いてあるから、この記事も実話なのかなと思う
でも、こういう人間関係の記事は強インパクトな登場人物がお約束で、サラッと読むにはちょうど良いけど、あまり参考にならない
もっと世の中に沢山いそうな、微妙にイラッモヤッとする登場人物の方が読んでみたい+1
-1
-
203. 匿名 2025/06/03(火) 11:09:55
>>155
子らも一食ぐらい抜いたって死なないし
ダンナさんもこういう非常時があるって思い知ったら対策を考えるはずですよね
ガルのダンナさん叩きにはもううんざりで吐きけがする+2
-9
-
204. 匿名 2025/06/03(火) 11:09:59
ウーバーでいいのに
田舎なのかな?+1
-0
-
205. 匿名 2025/06/03(火) 11:10:03
>>25
それならこの奥さんはもし自分が急死した時のためにも、事細かく子供達の育て方を書いてあげたノートでも作っといた方がいいね
本当どんだけ無能な旦那なんだ、、、+30
-0
-
206. 匿名 2025/06/03(火) 11:11:11
大丈夫だよ
って言ったんならちゃんとしてほしいわ。
普段から家のこと何にもしてない旦那さんなんだろうね。親としての意識低すぎ?+5
-0
-
207. 匿名 2025/06/03(火) 11:11:53
日頃から疲れているって自覚があるならファミレスに行くか弁当でも買うとかすればいいのに、それさえできずに寝たってどんだけ無能なの
元夫の事を思い出して腹たってきたわw
クズ夫のエピソード読むと元夫もそうだったわってのが多い。
クズっぷりは治るどころが子どもの成長と共に加速する。
子どもが小さい時にかろうじてあった小さな責任感がどんどん失われていくから今後も期待しない方がいい。+6
-0
-
208. 匿名 2025/06/03(火) 11:12:18
同じ無能でも、ママには内緒だぞとか言ってマックにでも連れて行ってきた方がよかったのかな
マックに文句言うお母さんもいそうだし難しいな。+4
-3
-
209. 匿名 2025/06/03(火) 11:14:53
>>4
子供6歳3歳
妻はフルタイムで働いてるのに、今まで夫が無能だと気付かないものなのかね。
+26
-3
-
210. 匿名 2025/06/03(火) 11:15:24
>>24
まず6歳と3歳の子どもを放置して寝てた時点で、自分なら起きた瞬間血の気が引いてしまう
部屋を散らかすくらいならいいけど、似たような状況でママを探しに行こうとして外に出た事例とか見たことあるから
悪びれず「疲れてるのかもな~」って、保護者としての自覚ないよね…+29
-0
-
211. 匿名 2025/06/03(火) 11:16:25
>>198
気が利く利かないの話じゃないよ
この夫並みなら障害あるよ+6
-1
-
212. 匿名 2025/06/03(火) 11:18:18
>>1
スーパーにお惣菜やおにぎり買いに行くとかできただろうに。子どもがかわいそう。
だから夫には子どもを任せられないわ、信用できない+5
-0
-
213. 匿名 2025/06/03(火) 11:18:35
うちの夫みたい
ここでの非難の嵐を見ると、こういうのができて当たり前な男のほうが圧倒的に多いんだね
感覚が麻痺してたわ+5
-0
-
214. 匿名 2025/06/03(火) 11:18:56
>>9
つまらない内容のトピが多くなった。
だから過疎っているんだよ。
以前は一万コメを超えるトピだってしょっちゅう出ていた(前日落ちしても3日くらい伸び続けるトピさえ普通にあった)
なんかテレビマスゴミ同様、何かに忖度している感じがあるガルちゃんは昔と変わったよ、確実に。+29
-0
-
215. 匿名 2025/06/03(火) 11:18:56
旦那がもちろん無能だけど
妻も旦那の教育せずに今までなにしてたん?と思う
産まれる前から教育できることたくさんある。
教える労力を放棄して
「あのひとなんもやらないから」
「頼むより自分でやったほうが早い」
など言って教育してこなかったツケ+3
-6
-
216. 匿名 2025/06/03(火) 11:19:42
>>5
夕方から眠ってしまったって言ってるから起きた時間が問題。すでに夜になってしまっていたなら幼い子を外食に連れていくのも躊躇したのかな?子供を置いて買い物に行くのもね。ご飯は炊けてもおかずは作れたのだろうか?
+19
-0
-
217. 匿名 2025/06/03(火) 11:20:43
結果的に夫婦は似た者同士、というか同レベルなんだよ
無能な夫には無能な妻がつく
自分に出来る事は相手も出来て当然
これモラハラなんよな
でモラハラ夫の妻てだいたい無能やん?
そういう事よ+1
-1
-
218. 匿名 2025/06/03(火) 11:21:27
>>208
マックや菓子パンで良いんだよ
こんな緊急時に栄養バランス考えてるのが狂ってる+5
-2
-
219. 匿名 2025/06/03(火) 11:21:28
>>11
無職の生活保護じゃない?+7
-2
-
220. 匿名 2025/06/03(火) 11:21:49
うちの夫ですが、
言われたことしかしない。
説明は120%しないとできない。
説明されたことも満足にできない。
できないと言い訳する。
頭使えよって思う。
+5
-0
-
221. 匿名 2025/06/03(火) 11:23:00
>>170
めったにいないと思うけど
男一括りにして叩きそう+2
-1
-
222. 匿名 2025/06/03(火) 11:23:13
>>56
>>59
創作でしょー
●記者
亀山 早苗(65歳)
長年、恋愛のことばかり考えている男女関係専門ライター
離婚歴1回の現在独身
●得意分野
情熱、浮気、裏切り、セックス、破局、嫉妬、結婚、婚外恋愛、同棲、同性愛、離婚
●資格
漢字検定2級
日活ロマンポルノ検定3級
日活ロマンポルノ検定3級ってなんだよww
+5
-1
-
223. 匿名 2025/06/03(火) 11:23:25
>>57
妻がやってくれるから子供作ったんだよ
妻に丸投げすりゃいいって+7
-0
-
224. 匿名 2025/06/03(火) 11:23:33
野原ひろしを見習え+1
-1
-
225. 匿名 2025/06/03(火) 11:24:14
食べに行けばいいのに+0
-0
-
226. 匿名 2025/06/03(火) 11:24:19
>>40
子供が産まれたら女性は急速に母親になる
男性は何年経っても父親にはならない
なんとか母親が教えて手伝わせても、子供の予防接種、服や靴のサイズみたいな細かいところまで完璧に把握してる父親って少ない
せいぜい保育園に送っていくだとか、そんなもん
日本人男性は世界の中でも家事育児への意識が低くて、それに費やす時間も短い
もう少し真剣になってほしいけど、男性自身の意識が変わらないと難しいよね…共働きで体壊してるお母さんたちたくさんいるよ、このままだと女性の負担が大きすぎる+36
-3
-
227. 匿名 2025/06/03(火) 11:25:13
別に作らなくていいのに。
コンビニとか弁当とかでとにかく食べさせてくれればいいのに。
なのに「作る」んだよね。こういう無能って。+3
-1
-
228. 匿名 2025/06/03(火) 11:25:28
>>208
緊急なら最悪コンビニでもスーパーの弁当惣菜でもいいよね+2
-1
-
229. 匿名 2025/06/03(火) 11:26:36
>>170
うちの夫もここまで酷くはないけど、最初は本当に何もできなくて子供が5歳になってやっと少しやってくれるようになった
私が泊まりの出張へ行った時は、大丈夫かどうかヒヤヒヤしたもん…
2人目ほしいと言われたけど、もちろん拒否したよ
ワンオペで共働きなのに私死ぬよ?って言った+4
-0
-
230. 匿名 2025/06/03(火) 11:27:21
一生涯のネタが爆誕!+0
-0
-
231. 匿名 2025/06/03(火) 11:28:35
>>208
それもやむを得ないけど、それで子供たちが味覚えちゃって後から困るのはママなんだよね…
作れないならしょうがないけど、たまに子供の面倒見てマック食べさせておけばいいなら、父親の育児ってラクでいいなと思った+4
-4
-
232. 匿名 2025/06/03(火) 11:33:00
xとかでもやばい夫の話どんどん出てくるけどよくそんなのと結婚したよね?やっぱデキ婚?
私は同棲してから結婚決めたからこういう話が理解できん。同棲してもすべては分からないけどある程度は分かるから、私が体調悪い時の対応とか親との連絡頻度とか自分で料理するかとかさ
納得いったから結婚して10年経っても特に不満なく過ごせてるんだけど+1
-5
-
233. 匿名 2025/06/03(火) 11:33:00
>>183
横。食べた食器も下げられない夫にこの前「私が明日死んだらどうするつもりなの!?」って言ったら「え、俺より先に死なないでよ!」って返されたよ。悲しいとか大切だからとかじゃなく、いなきゃ不便だからだろうね。それにしても情けないわ。+41
-0
-
234. 匿名 2025/06/03(火) 11:34:08
こういう人て仕事できんの?+0
-0
-
235. 匿名 2025/06/03(火) 11:34:54
>>4
何でそんなに動けないの?って感じですよね。買ってくれば良かったし、この際宅配ピザでよかったじゃんレベル+14
-0
-
236. 匿名 2025/06/03(火) 11:37:35
まともな男はほとんどいないことがよく分かる+5
-0
-
237. 匿名 2025/06/03(火) 11:39:15
>>211
ならそれないの妻て事よ
障害レベルの夫婦の記事読んでも意味ないね+1
-3
-
238. 匿名 2025/06/03(火) 11:39:30
非婚化が進むのもしょうがないよね こんなのと結婚したら人生終わりだし+3
-0
-
239. 匿名 2025/06/03(火) 11:41:29
>>1
「子どもにご飯食べさせて」
だとご飯(白米)炊いて食べさせればいいと勘違いする男も一定数いる。
うちの旦那も
「布団干してね。」
って頼んだら布団のみ干してて他の毛布とかタオルケットはガン無視で放置してた事を思い出したわ。
以来旦那には
「○○と○○を午前中までにやってね。」
「○○をする時は○○に気を付けてね。」
具体的に伝えるようにしてる。
+12
-1
-
240. 匿名 2025/06/03(火) 11:42:50
>>238
まあ自分がイマイチならイマイチの相手しか掴めないね
だいたい不釣り合いだなと感じた夫婦は3年以内に離婚してるわ
長く続けてこういう夫なら妻も同レベよ+3
-2
-
241. 匿名 2025/06/03(火) 11:44:21
作るのははなから諦めて、惣菜とか冷凍食品の〇〇を子供に〇時に食べさせて、〇時には寝かせてね、ここまで言わないと駄目かと思うほどめちゃくちゃ具体的に旦那に指令しないとうちもそうなる可能性大。+1
-0
-
242. 匿名 2025/06/03(火) 11:45:49
うちすぐ外食行きやあるよ
そっちのが子供も食べるし手っ取り早いわな+0
-0
-
243. 匿名 2025/06/03(火) 11:46:29
教えてあげなきゃ普段から説明してあげればいいのに、非常時に急に言われて動転してるだけ、本当に疲れて寝てしまったんだよと性善説なコメあるけど、子供にご飯食べさせないで昼寝するって発達グレーだよ。
どうしても寝たいならアラームかけるなり、子供達にお腹空いたら起こしてくれる?って声かけるでしょ。成人男性が子守の任を自分で引き受けたくせに、勝手に昼寝して子供に食事与えないとかあり得ない。妻の不手際にしたい人達は道理の通らない人に会ったことないんだろうね。+1
-1
-
244. 匿名 2025/06/03(火) 11:47:08
>>3
子どものために改善するべき案件+7
-1
-
245. 匿名 2025/06/03(火) 11:47:08
>>126
いや普段奥さんご飯食べさせてるんだからそんな僻地じゃないでしょ笑
+25
-2
-
246. 匿名 2025/06/03(火) 11:49:15
>>1
普段から家事や育児を丸抱えして夫を関わらせてないのが悪い
夫が義実家の世話で不在の時に「今日の分、俺の代わりに稼いでおいて」と言われてできる妻だってほとんどいないんだから責められないよ
+4
-8
-
247. 匿名 2025/06/03(火) 11:50:46
何なんだよこの記事
そんなに男がにくいか
そんなに結婚制度や子育ては地獄だと
世間に刷り込みたいか
悪質な記事書くな!+1
-1
-
248. 匿名 2025/06/03(火) 11:53:44
>>233
ヨコ
こういうのって結局は母親が“●●クンは男なんだからそんな事はしなくていいのよ〜仕事を一生懸命頑張ればいいんだから〜”と、せっせこ甲斐甲斐しく家事は全部やってあげて世話を焼いてきたそのツケなんだろうな。
男の子持ちのガル民はほんと最低限の家事スキルを息子に身に付けさせておかないと、結局またこうやって家事育児できないダメ男を量産して未来の彼女や嫁さんに苦労かける事になっちゃうよー。+20
-0
-
249. 匿名 2025/06/03(火) 11:56:39
>>3
まあしょうがないよ、バカだもんこの夫。
責任感なさすぎ。+16
-1
-
250. 匿名 2025/06/03(火) 11:57:26
>>17 俺の小遣いが減っちゃうじゃんで外注しない。お金置いていったとしても、キッチリ使い切るか、丸亀のかけうどん小にしなさい!天ぷらもダメ!と子供に節約を命じて残りは子守代として返さない。+12
-0
-
251. 匿名 2025/06/03(火) 12:00:55
>>232
自分はうまくいったからと言って、他の人を貶すのはどうなのかなと思うよ…それぞれ事情があるのだし、想像力と思い遣りって大事だと思います
人って結婚後に変わることもあるし、そもそも同棲は親が許さない場合も多いのでは?
社会人同士ならいいだろうという考え方もあるけど、そこは家庭によるからね
男性自体が結婚に向いてる人が少ないことも原因なのかなと思う
奥さんは美人でいい人なのに、旦那さんが酷いモラハラ野郎だったり、全然家事育児しないっていうのもよく聞く+5
-0
-
252. 匿名 2025/06/03(火) 12:02:17
>>231
私は母親が料理出来ない人だから
いつもマックとかだったわ
父親母親一括りではなくその人によるかと+0
-0
-
253. 匿名 2025/06/03(火) 12:02:52
しょーもない。1日くらい夕食食べなくても死にはしない。皆くだらないことでイライラしすぎ。死ぬ事以外、かすり傷と思って生きた方が良い。
+4
-11
-
254. 匿名 2025/06/03(火) 12:06:27
>>89
こういう人はいくら言っても「寝てた」で結局終わるよ。
寝てたから仕方ない、俺も疲れてたんだって理屈がもう出来上がってるし、子ども優先思考ではないから。+29
-0
-
255. 匿名 2025/06/03(火) 12:08:44
>>6
んなわけねーーー
どんだけできない夫なんだよ!+37
-2
-
256. 匿名 2025/06/03(火) 12:08:50
>>208
非常なんだからマックくらい許容しないと叩かれるのは奥さんでしょ。栄養バランスとか言ってる状況じゃないし。流石にお腹すかせてる子どもは可哀想すぎる。+1
-1
-
257. 匿名 2025/06/03(火) 12:11:33
>>6
そんなもんって言って許して貰ってたら出来なくても良いって勘違いしちゃうよね
+14
-0
-
258. 匿名 2025/06/03(火) 12:15:32
>>5
たったそれだけで済むことなのにね
なんで思いつかないんだろ?
会社帰りに買って帰ればいいだけなのに+11
-0
-
259. 匿名 2025/06/03(火) 12:16:11
普段母親が家族優先で生きてて、お腹空かないようにとか
迎えに遅れないようにとか、風邪引かないようにとか色々神経使ってるから平和な毎日が送れているんだよ+9
-0
-
260. 匿名 2025/06/03(火) 12:17:16
>>254
まぁ~そういう男を選んだのは奥様だからね~
諦めるか躾するか腹立つなら離婚するかのどれかしかないよね。
+6
-10
-
261. 匿名 2025/06/03(火) 12:17:43
>>1
ケーキのひとか…+8
-1
-
262. 匿名 2025/06/03(火) 12:18:36
旦那って寝ちゃうよねー。
こっちは眠かろうが体がつらかろうがなんかしら作るのに。+9
-1
-
263. 匿名 2025/06/03(火) 12:24:50
>>1
そういう気が利かない旦那は具体的に、外食してもいいしウーバー頼んでもいいから夜6時までには食べさせて夜8時にはお風呂に入れてねと提示しないと駄目なんだわ+21
-0
-
264. 匿名 2025/06/03(火) 12:26:14
>>25
性格なら子供にごはん食べさせないで寝コケてても許されるのか+47
-1
-
265. 匿名 2025/06/03(火) 12:27:59
>>6
いや、そんなもんじゃないわ。
うちの旦那はいつも食べさせてる時間の17時は無理でも18時までには何かしら食べさせて寝かせてくれてるわ+33
-2
-
266. 匿名 2025/06/03(火) 12:28:03
>>248
233です。まさにそれですー!!
夫は旧帝大理系院卒、激務の父親と若くして寿退社以後専業の母親にそれはそれは大事に育てられて、お勉強ができる、いい学校に行っていることで確固たる自己肯定感を育まれてきました。でも蓋を開ければ生活力は地の底。。
家事ってお金でカバーできちゃうことだから外注しちゃえば困り感もないんですよね。なので、「お金が何にも勝る」思考が根強いし、ひいては「=家庭では稼いでる俺が1番」につながっているように思います。特に我が家の子どもは女児。私たち夫婦を見て育って、将来モラ夫に引っ掛かりやしないか、それだけが心配です。
男の子と同じように、女の子にも時代に合わせた性役割を教えていきたいなと思います。+5
-6
-
267. 匿名 2025/06/03(火) 12:29:35
出前館でいいから食べさせるようにしたほうがいい。+2
-0
-
268. 匿名 2025/06/03(火) 12:30:08
>>6
普段やってないならできないよねえ
普段からさせなかったくせに文句言うのもどうなんだと+5
-14
-
269. 匿名 2025/06/03(火) 12:33:22
日本の男は自分のことしか考えられないカタワ多すぎる
自分のことも自分でできないし、本当にひどい+3
-2
-
270. 匿名 2025/06/03(火) 12:35:03
>>268
へー
男さんは自分の子供の食事も作れない無能ばかりなんだね
そんで基本的なことすらできないくせに
それすらも女のせいにする甘ったれたゴミ発想は
日本の男ならでは+8
-1
-
271. 匿名 2025/06/03(火) 12:36:51
>>260
>そういう男を選んだのは奥様だからね
また女のせい?
結婚して子供作るのは男がいなきゃできないのに?
子供の食事ぐらいつくれるようになれよ
あきらかに男の怠慢じゃん
なんでも女のせいにする男尊女卑日本の男はラクでいいね+21
-4
-
272. 匿名 2025/06/03(火) 12:38:19
日本の女性は、海外の男性と結婚したほうが幸せになれるよ
+3
-2
-
273. 匿名 2025/06/03(火) 12:39:19
対応力なさ過ぎだね
大の大人が外に出て仕事する事しかできないって、何かあったとき他の家族の負担大きいよね+5
-0
-
274. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:49
結婚前になにしてたんだろ?何もやらなかったのかな?
生活諸事の技術ないから結婚したのかな??+3
-0
-
275. 匿名 2025/06/03(火) 12:42:49
>>1
うちは、仕事から帰ったら胃腸風邪ひいてるこどもにカップラーメン食べさせてたわ。(もうほとんど治ってはいたけど)+3
-1
-
276. 匿名 2025/06/03(火) 12:45:11
>>11
夕方寝ちゃったんだとしても起きた時にもう夜で子供がお腹空いたって言ってたなら何か買いに行くよね。
そういう発想ができない時点で仕事できない人なんだなって思う。+70
-0
-
277. 匿名 2025/06/03(火) 12:57:35
>>252
人によると言われたら何も言えないけど、父親のほうがそういう傾向があるってデータもあるくらいだからね…
父母ともにマック食べさせることに何も抵抗がなくて、子供の健康面にも何も問題ないならいいけど、この場合は毎日子供の健康に気をつけながら食事を作る母親に対して、たまたま1日だけ育児することになって自分が楽するためにマック食べさせてる父親はどうなの?って話だし
+2
-0
-
278. 匿名 2025/06/03(火) 13:01:07
>>275
最近は男女の性差についての研究もかなり進んできてるけど、やっぱり男性って育児に向いてない人が多いなと感じる
死亡事故ってたいてい父親といる時に起きるしね…
私の友人も、旦那さんとお子さんが公園行ってて、旦那さんが途中でお腹痛くなってトイレ行った時に、お子さんが1人で家に帰って来たらしい
母親なら必ずトイレに子供も連れていくよね+6
-0
-
279. 匿名 2025/06/03(火) 13:01:50
>>268
別に一汁三菜作れって話じゃないじゃん
お腹空かせてる3歳と6歳にご飯食べさせるって、普段からやらないとできないこと?
普段やってないからできませんって人って自分のカップ麺作ることもしないの?+14
-0
-
280. 匿名 2025/06/03(火) 13:08:40
>>277
それで子供たちが味覚えちゃって後から困るって
子供の健康考えて一日たりともジャンクフードを与えない母親ってのもなかなかいなそう
近所のマクドナルドは母親が子供連れてるのもよく見る+1
-0
-
281. 匿名 2025/06/03(火) 13:10:45
>>271
奥さんが駄目な場合でも
そういう女を選んだのは旦那だからね
て言われるよ
+3
-2
-
282. 匿名 2025/06/03(火) 13:11:10
>>280
もちろん絶対ダメとは思ってないよ!
母親の場合は「せめて◯歳くらいまでは食べさせたくないな」とか「今日は昼マック食べちゃったから夜ごはんは栄養あるものにしよう」とか調整してる人も多いんじゃないかな
父親はたぶんそこまで考えてない+4
-0
-
283. 匿名 2025/06/03(火) 13:24:05
>>282
その話聞くとうちの母親ってハズレだな〜ってつくづく思う
平日はジャンクフードや菓子パンやカップ麺だったよ
土日は父親が料理作ってくれたけど
母親が何か作ってくれた記憶は1度もない...
それが普通だと思ってたから周りの話聞いてビックリした...+0
-0
-
284. 匿名 2025/06/03(火) 13:27:53
>>1
私が40度越えの熱で倒れてた時もなんっにもせずに、寝てる私をボーっと見てるだけ
声出すのもやっとで「ゴハンどうするの?」と聞いたら「どうしたらいいのか聞こうと思って起きるの待ってた」だとよ
あのさ、うちの真隣コンビニだよね?歩いて一分のとこにお弁当屋さんあるよね?と答えたら、コンビニ好きじゃないから嫌だ、お弁当屋さんって電話するの?なんて言えばいいの?ですって
、、、
ええ、こいつゴハンすら炊けません
なので主の旦那が私にはまだマシに思えてしまったよ
+21
-3
-
285. 匿名 2025/06/03(火) 13:28:39
>>271
女のせいも何も
「旦那選び」は
「自ら選択する事」だからね~
交際期間中に彼氏を観察したり
「彼氏の父親は母親に優しいか?」
「父親は母親に協力的か?」
彼氏に両親の関係性を聞いたり
彼氏の父親の姿は未来の夫の姿だし
招かれた時に相手の両親をよく観察して判断する事だって出来るしさ~
+2
-1
-
286. 匿名 2025/06/03(火) 13:29:41
>>9
これは実話でも違和感ないけど、そんなんある!?ってトピちょいちょいあるのは同意+10
-0
-
287. 匿名 2025/06/03(火) 13:31:15
>>11
うちの夫こういうことやらかすけど仕事はそこそこだよ
年収4桁だし
なんかスイッチあるみたい
これ押したら出来る男、切ったらぐうたらダメ男みたいな+9
-13
-
288. 匿名 2025/06/03(火) 13:39:20
>>250
ひでえ+10
-0
-
289. 匿名 2025/06/03(火) 13:40:19
発達障害とかアスペでしょ+3
-0
-
290. 匿名 2025/06/03(火) 13:47:39
>>270
あなただっていきなりパート初日からサクサク動けるの?
無理でしょ
日頃からやってないといきなり何もできないなんて当たり前
何でそう想像力がないかねえ+3
-4
-
291. 匿名 2025/06/03(火) 13:47:40
>>268
自分のやる気さえあればいつでもその機会は作れるのに+4
-0
-
292. 匿名 2025/06/03(火) 13:54:06
>>42
意外と出来てるんだよね。エリートだったり、役職ついてたりする。+5
-1
-
293. 匿名 2025/06/03(火) 13:59:59
>>263
私も母が緊急入院した時、ご飯だけ炊飯器にしかけて、洗濯物取り込んでから出た。「ご飯は外食するなり、買うなり、Uberなりしてもいいよ。もし食べないなら保温のままにしといてね」ってメモ書いて。
+0
-0
-
294. 匿名 2025/06/03(火) 14:10:12
>>283
食事の面では微妙かもしれないけど、お母さんにも他の面で良いところがあるかもしれないし…
でも子供がハズレだと思ったならそうなのかもしれないね
家事育児が苦手な母親と家事育児が得意な父親って組み合わせの夫婦はたまにいるなと感じるよ
283さんのご家庭だけじゃなくて+1
-0
-
295. 匿名 2025/06/03(火) 14:12:26
せめて起きた時に,何も食べさせて無いって✉️してくれたら,惣菜なり、弁当なり買ってこれたものを.+0
-0
-
296. 匿名 2025/06/03(火) 14:13:26
>>60
それもう知能低すぎてヤバいでしょ。なんで父親はそれが許されるんだ+71
-0
-
297. 匿名 2025/06/03(火) 14:26:22
>>271
夫の愚痴には、そういう男を選んだのはあなただから
仕事の愚痴には、その仕事を選んだのはあなただから
育児の愚痴には、子供を産む選択をしたのはあなただから
こういうこと言う人必ずいるけどマジで嫌い。
もし普段から周りの人にもこう言ってるんだとしたら確実に嫌われてると思う。+14
-3
-
298. 匿名 2025/06/03(火) 14:29:05
>>294
ないよ〜🤣専業主婦なのにかじしないしね
たまにパートするけどすぐクビになるみたいだし😅
アル中ニコ中で歩きタバコしてポイ捨てするし、道端に唾も吐くしね
酔っ払って知らない人に「おう!お前らどこ行くんだ〜」て絡んだりしてて恥ずかしかった🥲
お父さんはなんでこんな人と結婚したのか不思議でしかたない+1
-0
-
299. 匿名 2025/06/03(火) 14:30:09
うちは「作れないから今すぐ食べてきて」って言う
夫は米も炊けないし、キッチンも汚されたくないから
余計なことしないで一週間でも二週間でも外食してもらう+0
-0
-
300. 匿名 2025/06/03(火) 14:34:05
>>296
妻が勝手に許してるだけ
そんな人と結婚したのが悪い+5
-9
-
301. 匿名 2025/06/03(火) 14:36:23
夫には感謝してるけど、なんで父親って子どもの食事に関して無頓着なんだろうね
朝ごはん食べないと言うから食べさせなかったとか、夜ごはん作ってたら8時半になったとか
なんで?っていつも疑問+24
-3
-
302. 匿名 2025/06/03(火) 14:47:22
>>177
おかずは明日の昼かもよ+17
-1
-
303. 匿名 2025/06/03(火) 14:56:26
羽目外せると思って浮気してたんじゃない?+1
-1
-
304. 匿名 2025/06/03(火) 15:06:43
>>3
さす九トピには九州を馬鹿にするガル子たちが「うちはそんなことないわー」って九州叩きに来るね+0
-0
-
305. 匿名 2025/06/03(火) 15:10:57
>>60
子供がアレルギー持ってたら大変だね。下手したら夫に子供を○されそう。+25
-0
-
306. 匿名 2025/06/03(火) 15:34:14
>>189
パッキングらやるとしても、荷物は旦那さんに預ければ良いのに。
指示しないと動けないなら、ちゃんと言うよ。+44
-0
-
307. 匿名 2025/06/03(火) 15:41:52
>>1
一体そんなんで会社で仕事できてるのか
不思議でたまらない+15
-1
-
308. 匿名 2025/06/03(火) 15:50:48
うちの旦那もこのタイプだわ
不器用タイプで作るにも動き始めるにも時間かかるし。
だからお弁当買うか食べに行くかさせるわ+4
-0
-
309. 匿名 2025/06/03(火) 15:58:15
>>6
母親がこれやったら虐待扱いされそう+14
-1
-
310. 匿名 2025/06/03(火) 16:04:00
>>286
実話でも違和感あるわ
普通コンビニ弁当が優先順位に上がるよ普段から料理作ってるのなら不信感は持たないけどね+5
-0
-
311. 匿名 2025/06/03(火) 16:06:57
>>1
冷凍ピザとかもない家なの?
パスタとか茹でてパスタソースかければいいしごはん炊いただけとかバカみたい+2
-3
-
312. 匿名 2025/06/03(火) 16:31:39
>>301
うちもそうだった
朝ごはん食べるか聞いたけど、いいっていうからあげなかったってバカかと
+12
-1
-
313. 匿名 2025/06/03(火) 16:36:12
その時ぐらいマックでもなんでもいいよ
ひもじい思いさせんなっつーの+2
-0
-
314. 匿名 2025/06/03(火) 16:41:26
病気でもないのに、ふつうに子どもをほったらかしにするって
マジで有事のときも、見捨てて逃げるよ?+5
-1
-
315. 匿名 2025/06/03(火) 16:45:21
うちの夫に「今日は具合が悪いから夕ご飯お願い」と言ったら
自分だけさっさと出かける用意してた
「僕は外で食べて来るから大丈夫だよ」
子供も私も眼中にないばーか+14
-0
-
316. 匿名 2025/06/03(火) 17:07:04
>>20
奥さんと子どものどっちにも謝る必要あんだろ+65
-4
-
317. 匿名 2025/06/03(火) 17:10:55
>>12
眠かっただけじゃん
仕事してたらそんな日もある+2
-11
-
318. 匿名 2025/06/03(火) 17:12:30
>>307
仕事できてるから疲れてんだよ+1
-2
-
319. 匿名 2025/06/03(火) 17:26:36
寝てた?
3歳と6歳放置して自分だけ寝てたの?それとも子供も一緒に寝てたの?
+2
-0
-
320. 匿名 2025/06/03(火) 17:40:07
>>1
うちの夫もそんな感じになりそう。
私ほど◯時までにご飯食べさせて、◯時には寝かせなきゃ!みたいな意識がそもそもないし、子守り中でも子供より先に寝落ちしたりするし。
ご飯も作れないけど、私がいない時用に市販のベビーフードと、バナナとパンは常備してるからなんとかなってるよ。+5
-0
-
321. 匿名 2025/06/03(火) 17:42:14
>>4
日本人の男性に多いの?機転が効かないの。
欧米人に比べて大人の会話出来ない日本人男性多い気がするのは私だけ?+16
-0
-
322. 匿名 2025/06/03(火) 17:46:02
>>287
家族を下に見てるから、責任感というものが湧かないしどうでもいいんだよ
見下してる家族だから、何言ってもただムカつかれるだけ
子供なんか妻の所有物でペットにエサやるのと同じくらいの責任感でしか世話しないよ+23
-0
-
323. 匿名 2025/06/03(火) 18:05:25
うちもここまでではないけど近いものがある
だから作って食べさせる事はしないけど
テイクアウトすらも段取り悪くてイライラする
電話やネットで事前に頼まずに、店行ってから頼んだりしてずっと待ってるタイプ+6
-0
-
324. 匿名 2025/06/03(火) 18:11:36
>>5
ね。コンビニでもいいからはよたべさせろやだよ+15
-0
-
325. 匿名 2025/06/03(火) 18:16:44
>>139
横だけど、結局それでこんなことになってたんでしょ?
結婚して子供二人もいるくらいなら相手の特性までわかってるだろうし、少しの手間を惜しんでこんなことになってるならチャチャッと指示だした方が楽だったじゃん
なんか相手に期待しすぎな人、自分が何でもかんでもやってきたから旦那が何もやらないのに文句ばっか言ってる人多すぎなんよ+8
-20
-
326. 匿名 2025/06/03(火) 18:18:29
>>321
でも日本の母親は息子たん可愛い可愛いして何でも先回りしてやってあげて旦那のコピーみたいなの作ってる人が多いからねー
それでそのコピーが大人になってまた他所のお嬢さんをイラつかせるんでしょう+16
-0
-
327. 匿名 2025/06/03(火) 18:20:12
>>189
毎回不思議に思うんだけど何で旦那にやらせないの?
中身は百歩譲ってあなたが用意するにしても荷物くらい持たせたら?
全部自分で仕切ってそんな文句言うのって高度なギャグか何かなの?笑+41
-0
-
328. 匿名 2025/06/03(火) 18:21:26
アンタ作り上げた夫だろ
普段から甘やかしていきなりいい父さんみたいなパフォーマンスを期待したのかよ+0
-5
-
329. 匿名 2025/06/03(火) 18:23:37
ChatGPTにでも相談していたら
こんな事にはならなかったかもしれない+0
-1
-
330. 匿名 2025/06/03(火) 18:43:13
>>5
弁当でも買って…と言うと、何か作ると言うけど
一から材料、調味料買って結局時間と金がかかり大したものができない
1食くらいコンビニ弁当とかピザでいいのに
あとキャンプでも急にやる気出すのやめてほしい
普段やらないやつが!+21
-1
-
331. 匿名 2025/06/03(火) 18:47:42
私も仕事の繁忙期、子供を保育園に迎えに行き(年長)、一旦上の子と留守番させ仕事に戻り、18:00帰る旦那に「21:00までしごとあるからご飯とか諸々よろしく」と連絡入れて21:30に帰った。
風呂上がりのパンツ一丁の旦那はYouTube見ながら横になり、その横で保育園の制服のままゲームする下の子。
ご飯は炊いたよ!って白米のこと頼んだんじゃねーわ。
てか自分風呂入るなら子供も入れろよ。
怒り込み上げたわ。
+8
-1
-
332. 匿名 2025/06/03(火) 18:47:46
父親って何をするにも他人事なんだよね
+7
-0
-
333. 匿名 2025/06/03(火) 19:00:28
>>7
こんな旦那本当にいるの?
ご飯作れないならお弁当やお惣菜買ってくる事出来るよね?出前もあるし。
失礼だけど仕事出来ないんだろうなと思ってしまった。
うちは私が体調悪かったり、留守にしてたら自分でご飯作って食べるし、なんなら私の分も作ってくれる人。
体調悪いと言ったら仕事帰りにポカリや薬も買って来てくれる。腰が痛いと言えば湿布買ってきてくれる。
すごく気がきく。+3
-2
-
334. 匿名 2025/06/03(火) 19:02:41
>>321
こんなひどいケースが「普段仕事頑張ってるから」「仕事では評価されてるから」で許されるのは日本だけな気がする+18
-0
-
335. 匿名 2025/06/03(火) 19:29:03
お互い不幸だから離婚しな、と思った呟き。Xにて
「洗濯物を干す時にヘンな臭いがすると思ったら、旦那が※※※※※のえりそで洗い用を買ってきて、それで自分の服をゴシゴシして他のものと一緒に洗濯機に入れたらしい。乾いても臭い残ってるし、他の服にも微妙にうつってる。ちょっと使っただけでこれか。異常。」
「苦情を言ってるのにもかかわらず、また旦那がYシャツに※※※※※のえりそで洗いを使い、いっしょに洗った他の衣服にまで移香。シャツは濯いで洗濯機に入れた!と言い張ってるけど移香してる。濯げばわからないと思ってるのだろうけど、※※※※※を使ったことは洗濯機の蓋を開けた瞬間わかる😑
#香害」+1
-1
-
336. 匿名 2025/06/03(火) 19:32:12
>>1
ポンコツ過ぎて引く。
夫は社会人としてきのうしているのかな?+2
-0
-
337. 匿名 2025/06/03(火) 19:37:59
デリバリーでも外食でもいいのに、慣れてないから美味いもの作れるわけでもないのに、ツッコミどころが多すぎてw+0
-0
-
338. 匿名 2025/06/03(火) 20:00:40
>>301
子供に興味ないから。
子作りが好きなだけで子育ては別にしたくないから。
男の子供欲しいを本気にしないこと。+5
-0
-
339. 匿名 2025/06/03(火) 20:02:10
>>5
いやあ
奥さんがわるいよ
旦那なんてこんなもんだよ
作るとか言ってんだから、即座に否定して、ファミレス連れてくかコンビニ飯で今日はいいからね!!って指示してあげないと
子どもが被害者だよ+1
-25
-
340. 匿名 2025/06/03(火) 20:02:36
>>60
めちゃくちゃわかる。恥ずかしながらうちの父親がそう。母がいないと外食も買い弁もできない。1から100まで具体的に指示しないとできず。
びっくりしたのが、母が父の食事をテーブルに用意それを告げずに外出して遅くに帰ってきたら何も食べてない父が「ご飯はテーブルおいてあったけど食べていいかどうか聞いてなかったから食べてない」と言ったらしい。
+49
-1
-
341. 匿名 2025/06/03(火) 20:21:07
>>60
知能は大丈夫か心配になるレベル+15
-0
-
342. 匿名 2025/06/03(火) 20:25:15
>>5
普段家のことをやらせてない旦那に急に任せるとこっちが被害を受けるよね
それを踏まえて食事を1からやらせるべきではなかったかなと思う
+6
-0
-
343. 匿名 2025/06/03(火) 20:25:56
よくあるwww
もう、最初っからUber頼むようになったよ+1
-0
-
344. 匿名 2025/06/03(火) 20:31:47
>>100
いつも思うんだけど、なんで2人目産んだんだろ?
1人目で旦那が非協力的なのわかるだろうに。
+4
-0
-
345. 匿名 2025/06/03(火) 20:41:57
>>52
プライド高いから無理だよ、家事できないって認めたくないんだよ。+10
-1
-
346. 匿名 2025/06/03(火) 20:44:48
>>189
飲み物くらい各自持たせたら?
+29
-0
-
347. 匿名 2025/06/03(火) 20:45:28
不思議なんだけどこれが男一人なら作るのは難易度高くてもなんか買って食べたり、食べに出たりするよね普通に
独身サラリーマン時代はそうしてたんじゃないの?それが子供がいるとできなくなるってのは、行動が制限されて思うように動けないからってこと?
例えばラーメン屋行こうにも子供メニューじゃないとか、火傷が心配だとか、栄養がどうたらとか気にするからおいそれと動けないの?+3
-0
-
348. 匿名 2025/06/03(火) 20:48:09
>>1
言い訳ばかり謝罪もない。自分は悪くない!アピールかね。親としては失格。+5
-0
-
349. 匿名 2025/06/03(火) 20:54:28
>>184
嫁が日頃必死にやってる程度のことは余裕でできると主張したいんじゃない+19
-0
-
350. 匿名 2025/06/03(火) 21:26:38
>>4
発達障害だよ。
もう男は全員そうなんだよ。+20
-1
-
351. 匿名 2025/06/03(火) 21:28:58
普段から食事を作ってないといきなり大人なんだからできるでしょって期待しちゃだめなのよ
とにかく金額云々は目をつぶって外食でもデリバリでいいからと頼むのがイライラ防止になるよ+5
-0
-
352. 匿名 2025/06/03(火) 21:34:43
「夕飯は俺がなんとかする」と言いつつ「夕飯時には帰ってくるだろう」と甘く見て何もしなかったんだと思う。20時過ぎていよいよ「夜中まで帰ってこないかも」と慌ててご飯だけ炊いてみたって感じがする+19
-0
-
353. 匿名 2025/06/03(火) 21:37:00
いざという時に役に立たない旦那ほんとに多いね。
うちも小2の娘と旦那と3人暮らし、私が一週間入院した時は春休み中だったため日中は娘一人で留守番、これは仕方がないとして問題は夜ご飯。
マクドナルド、チキンラーメン、焼きそばUFO、レトルトのハンバーグ、ピザ、これが1週間のメニュー
お米を炊いて食材を買って切ってフライパンで炒める事も出来ない、こましなお弁当を買ってくる事も頭にない
リビングで寝起きしてたんであろう残骸が散らばっていて洗濯物は山積み。
子どもの世話も家事も何一つ出来ない旦那って世話のかかる性欲持ち合わせた大きな子供だよね
働いてりゃいいってわけじゃないし本当に迷惑+14
-0
-
354. 匿名 2025/06/03(火) 21:38:25
>>5
うちの夫なら絶対に出前館で出前だろーな。買いに行くすらもしない。もしくはレトルトのアンパンマンカレー一択。+17
-1
-
355. 匿名 2025/06/03(火) 21:46:47
うちも普段なんもやらないけど多分カップラーメンくらいは息子と食べてる
そんな時間にご飯炊くならそれまでに子供達お菓子食べちゃってるはず+1
-0
-
356. 匿名 2025/06/03(火) 21:48:54
>>312
あるあるw+2
-0
-
357. 匿名 2025/06/03(火) 21:51:07
>>6
子なしだけどうちの旦那もこんなもん。猫飼ってるんだけど、猫基準じゃなくて自分基準なんだよね。だから悪びれない。+14
-1
-
358. 匿名 2025/06/03(火) 21:54:47
>>7
わざわざコメントしなければいいんじゃない?
あなたみたいな人は友達ならめっちゃ嫌。+3
-2
-
359. 匿名 2025/06/03(火) 21:58:13
>>60
疲れて帰ってきて、冷蔵庫にあるものを調べて何を作るか決めて…ていうのが男はイヤなんだってさ
当然、ご飯を炊きながら、風呂掃除してお湯はって入らせるとかもやらない
仕事出来なさそうではあるけど、家事に関しては新人みたいなもんだからまあ許せるかな
一番いいのは「ご飯食べさせて」っていう言い方じゃなく、「仕事帰りにお弁当買って食べさせて」だったと思った+5
-10
-
360. 匿名 2025/06/03(火) 22:02:12
>>313
ひもじさについてほんとに鈍感だよね
母親はめっちゃ敏感+1
-0
-
361. 匿名 2025/06/03(火) 22:02:37
>>1
起きたのは何時なんだ?
あまりにも遅かったら食べに行くなり買ってくるなりすれば良かったのにね。+6
-0
-
362. 匿名 2025/06/03(火) 22:04:00
>>312
まじでこれね
夏の朝早いスポ少でだよ
ほんとにヤバいことをなぜわからないと思う+4
-0
-
363. 匿名 2025/06/03(火) 22:06:59
>>353
下手したら小2の娘に何か夕飯作らせようと考えてるパターンもあるよ、近所にお母さん扱いされてる娘さんがいて驚く。
娘さんがその年齢でしっかりしすぎてるのか、学校へ行く前に下の弟に遠足用のお弁当作ったりしてたと聞いて、え?旦那さんは何してるんだと不思議になった。+11
-0
-
364. 匿名 2025/06/03(火) 22:08:48
私も一度祖母が倒れて緊急入院になったとき食事代に5000円置いて、後で連絡するね!
で後の電話で宿題させて実家行ってくるから、こっち気にしないで。だったわ。
5000円でなにを買って食べさせればいいかわからなかったんだってさ。+1
-2
-
365. 匿名 2025/06/03(火) 22:08:59
>>279
横
小学生でも自分で米炊いて卵やウインナー焼いたり、チャーハン作ったり、パスタ茹でたり、ホットケーキ焼いたり出来るのに
大人で出来ない訳がないんだよね。ただやろうとしてないだけ。
発達障害で料理任せるの危険なレベルの不器用とかなら、出来ないのも分かるけど。
+8
-0
-
366. 匿名 2025/06/03(火) 22:11:12
>>147
そんなことすら指示しないと出来ない男は実はたくさんいるよ+8
-1
-
367. 匿名 2025/06/03(火) 22:23:31
>>366
世間にたくさんいても、自分の伴侶にして一緒に子供を育てるのはごめんこうむる+4
-0
-
368. 匿名 2025/06/03(火) 22:32:06
>>133
ガル男?+7
-5
-
369. 匿名 2025/06/03(火) 22:36:02
その夫まるで私やーんwww世の中の母親ってまじで凄いね尊敬する+3
-0
-
370. 匿名 2025/06/03(火) 22:36:55
作って食べさせるって言ったならやれよって話。
完全に旦那が悪いし子どもがかわいそう。
小学生ならまだしも小さい子は自分で何もできないしこれはめちゃくちゃ腹立つ。
これを男だから仕方ないって容認できる人いるの?+6
-0
-
371. 匿名 2025/06/03(火) 22:37:04
>>174
そういう男って意外と会社では仕事出来て役職ついてたりするんだよ。家に帰るとめちゃくちゃポンコツになる。子供でもそういう子居る。学校では優等生だけど家ではポンコツ。結構男子あるあるかと。+3
-10
-
372. 匿名 2025/06/03(火) 22:38:37
>>5
ね。今ならウーバーでも何でもあるやん。うちなら実家にいても私がウーバー頼む。普段から1軒くらいお気に入りのウーバー作っておいた方がこういう時良いかもね。+7
-2
-
373. 匿名 2025/06/03(火) 22:40:55
>>49
うちの夫がそれだわ。
家事と育児はポンコツだから仕事もできてないんだろうなと思ってたら同期でもスピード出世してた。
家事育児ポンコツで稼ぎもポンコツだったら捨てる一択だったけどギリ我慢できてる。+1
-4
-
374. 匿名 2025/06/03(火) 22:42:32
>>5
この馬鹿夫は寝かけてるから、21時近くに子供をファミレスに連れ出して揉めたと思うよ+4
-0
-
375. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:07
>>9
うちの夫ならありえる。たぶんお菓子は食べさせとくけど?+2
-0
-
376. 匿名 2025/06/03(火) 22:44:51
>>364
?+2
-0
-
377. 匿名 2025/06/03(火) 22:45:10
>>1
うちの旦那も近いものがある。
これで会社で管理職やってるんだからびっくりするわ。+4
-1
-
378. 匿名 2025/06/03(火) 22:49:04
>>354
素晴らしいやん。何か問題でも?+5
-3
-
379. 匿名 2025/06/03(火) 22:52:24
いやまぁ、お父さん倒れて精神的に追い詰められてる時で余裕ないのもわかるけど、そこまで責めなくて良いと思ってしまった
毎日ならアレだけど、緊急時だから
というか世の中育児ダメ男の話が溢れてすぎてて、子供は任せてと送り出してくれるだけマシな旦那だとすら思ってしまう
下手したらメシも作ろうとせず「俺のメシは?」発言したり子供みられないから連れてけって言い出したり、俺と子供の世話しなきゃならんだろと駆け付けるのすら嫌がる旦那もいる世の中だから+0
-1
-
380. 匿名 2025/06/03(火) 22:58:38
>>189
え、、その謎に重すぎるリュック背負って子供も抱っこしてたの?で、旦那は手ぶら????何故何も言わないの??都度言うって何を言ってるの??うちも昭和生まれ平成育ちの旦那で割と指示待ちだけど、抱っこしてない方が荷物持つとかは何も言わなくてもするし、なんなら荷物持ちながら子供抱っこしてくれるよ。そういうとこ昭和生まれってやってくれる気がする。てか、ペットボトル8本って何故?せめて4本じゃダメ??+38
-1
-
381. 匿名 2025/06/03(火) 23:00:55
>>370
容認というか諦めだと思う
昔から男に育児任せてロクな事にならないから諦めてきた
育児向いてないんだから向いてない自覚持って大人しくしてりゃ良いのに、育児舐め腐って「女は良いよな人生イージーモードで」なんて言い出してるから「じゃあテメェもやれや」ってやらせてみてるのが今の社会なのかなと思う
案の定「弁当作りなんて数分」とかいって冷まさずに蓋して持たせるアホ男とか「沸かして冷ますのが非効率」とか言ってぬるま湯でミルク作るアホ男が出てきて批判されてるけど、それすら「女はわざわざ非効率なやり方して自分の仕事増やして大変そうにしてるだけ」って反省してない+3
-1
-
382. 匿名 2025/06/03(火) 23:02:38
男ってさ、ほんっとーーーーにバカだと思います。
1さんご主人にごめん。全般の話です。
ほんっとに単純でバカばっかり。
+7
-0
-
383. 匿名 2025/06/03(火) 23:03:56
いつも奥さんが全部やってたんでしょ?だから『出来ない旦那さん』が育ったんじゃなくて?
起きてすぐご飯炊いた俺ってすごくね?って思ってるかもよ
+5
-0
-
384. 匿名 2025/06/03(火) 23:07:21
男は家の中では基本役に立たないね
家事がちょうどいい男ってあまりいない
+1
-1
-
385. 匿名 2025/06/03(火) 23:09:31
>>189
あなたの筋肉に乾杯
あなたは筋肉に愛されし女神+6
-0
-
386. 匿名 2025/06/03(火) 23:11:31
>>6
いやないわ。そんな無能な奴どうせ仕事もできないだろ+6
-1
-
387. 匿名 2025/06/03(火) 23:11:38
だから昔から亭主元気で留守がいいって言葉があるのよね家にいれば邪魔なだけ。
座ってテレビ観てるだけでなんかムカつく。+4
-0
-
388. 匿名 2025/06/03(火) 23:24:36
>>1
この話が本当だとしたら、父が倒れてハラハラドキドキ大変な思いして帰宅したらこのザマでしょ。
散々で頭にくるの分かる。+2
-0
-
389. 匿名 2025/06/03(火) 23:30:28
うちの夫だけかもだけど、
男って臨機応変が出来ないよね。+2
-0
-
390. 匿名 2025/06/03(火) 23:32:29
素で悪びれてない可能性もあるけど、最近謝れない人が多いよね。だからあえて悪びれない。こういう時は平謝りレベルで謝ったほうがまだ相手の溜飲も下がったろうに。+1
-0
-
391. 匿名 2025/06/03(火) 23:33:05
>>5
緊急時だしコンビニとかマックとかスーパーのお惣菜とか近くにラーメン屋があるならラーメンとかいくらでも方法はあるしそのくらいのお金はあるでしょ???って思ってしまう+6
-0
-
392. 匿名 2025/06/03(火) 23:40:31
>>40
ガルではそういう旦那が多いけどデフォルトではないよ
うちは旦那も日常的に家事するし料理も好きだし子供もパパっ子
ガルだと家事も育児も何もしないって旦那が多いからガルを鵜呑みにしたら結婚なんてって偏った思考になるよね
+8
-0
-
393. 匿名 2025/06/03(火) 23:43:51
>>194
隙さえあれば自分語りとマウント+0
-0
-
394. 匿名 2025/06/04(水) 00:00:21
>>7
家庭内で解決しろよって話だよね+1
-0
-
395. 匿名 2025/06/04(水) 00:28:30
>>1
いやもう…お金渡して外食かお弁当買ってきて食べてで良かったのでは?!
+1
-1
-
396. 匿名 2025/06/04(水) 00:41:49
Uberでもしててーて言うかな。
倒れたなら正直
自分から子供達の確認連絡なりなんなりとれそうだけど。
責めても仕方ないし1日くらいご飯の時間ずれたりしても平気だと諦める!+0
-0
-
397. 匿名 2025/06/04(水) 00:44:31
>>364
いい旦那じゃん+1
-0
-
398. 匿名 2025/06/04(水) 00:57:00
>>9
イライラさせるトピが増えた印象。+3
-0
-
399. 匿名 2025/06/04(水) 01:02:57
>>1
旦那もおかしいけど
カップラーメンとか置いとかないんだ
皆も冷凍パスタとかそういうの買い置きしてない方?
これでもあればと思ったけど
+2
-1
-
400. 匿名 2025/06/04(水) 01:05:17
>>1
こんなに無能で使えないなら近所のファミレスに連れていってもらった方がマシだよね。
男って本当になんで無能なんだろう。
仕事できてるのか不安になるよね?+4
-0
-
401. 匿名 2025/06/04(水) 01:07:47
そもそも3歳の子供をほったらかして寝られる神経がわからん
危なくて仕方ない+13
-0
-
402. 匿名 2025/06/04(水) 01:26:08
>>1
弁当買って来て食べさせる頭も無いのやばい
確実に知的入ってるよね
仕事できてんのかな
さすがに創作かな+17
-2
-
403. 匿名 2025/06/04(水) 01:28:50
>>189
多くはないと思うよ。 テーマパークとかよく行くけどそういうご家庭少ないからかすごく目立ってる時あるもの。 面倒でも旦那に一回毎にリュック背負って!とか子供抱っこしてとか言った方がよくない?+6
-0
-
404. 匿名 2025/06/04(水) 01:36:52
>>1
今日のうちと同じ
未就学児で夕飯の時間早めに設定してるからリカバリきいたけどご飯食べさせてねって言った時間の1時間後に帰ったら一緒に寝てたわ+0
-0
-
405. 匿名 2025/06/04(水) 01:44:03
>>325
確かに
それにそんな人選んだの自分だしね+3
-3
-
406. 匿名 2025/06/04(水) 01:46:30
外食や総菜って言ってもアレルギーあったら難しい場合もあるよね
現に何故かアユミさん自身も外で買わなかったことは責めてないし
普通なら皆みたいに何で外食しないの?って話になると思う+0
-0
-
407. 匿名 2025/06/04(水) 01:51:12
>>210
それ、私もそこが気になった。
ご飯うんぬんより、子の安全、ちゃんと見守れる父親?って。
こんなにいろんな事件や事故が多いのにうっかり寝てしまった…ですむかな。今後この夫に子を任せてなにか起きるのは、時間の問題な気がするって思うくらい、やばいと思う💦
事件や事故の際、だいたい父親のまあ大丈夫だろーって安易な考えからくるのが多いから+10
-0
-
408. 匿名 2025/06/04(水) 01:54:31
>>1
父親の自覚のなさに驚き。
ご飯うんぬんより、3才と5才?の子を放置して寝れるなんて。。子の安全、ちゃんと見守れる父親?って疑う。
こんなにいろんな事件や事故が多いのにうっかり寝てしまった…ですむかな。今後この夫に子を任せてなにか起きるのは、時間の問題な気がするって思うくらい、やばいと思う💦
事件や事故の際、だいたい父親のまあ大丈夫だろーって安易な考えからくるのが多いから+8
-0
-
409. 匿名 2025/06/04(水) 02:09:24
>>1
そんな男となんで子ども作ったん?
世の中もっとまともな男はくさるほどいるのに
子ども作る前にこの男と子ども作っていいのかもっと考えないと+4
-0
-
410. 匿名 2025/06/04(水) 03:19:20
>>29
私もそう思った
マイナス多いけどw
誰だって完璧じゃないし、旦那も寝ちゃった後でちゃんとご飯炊いてるし悪気はないよね
寝ちゃった子はそのままで、起きてる子は遅いご飯食べて寝たらいいだけじゃないかと+4
-3
-
411. 匿名 2025/06/04(水) 03:35:15
ご飯食べさせておいてって言われて、本当にご飯しか炊かないってのもヤバイ
普段から言われた通りの事しか出来ない、行間の読み取れない人なんだろうな+0
-0
-
412. 匿名 2025/06/04(水) 03:38:33
>>189
無理し続けてたらあなたが体痛める事になる
そしたら、「重いなら言ってくれれば良かったじゃん、言ってくれないと分からない」て反応されると思う…
共感能力低めな人はもうそういう性質だから、その都度我慢せずハッキリ言った方が良い
向こうから気遣ってくれないのは辛いと思うけど、相手をロボットだと思えばいいのかも+8
-0
-
413. 匿名 2025/06/04(水) 03:39:23
>>4
これは妻も無能だと思う。普段から夫が家事育児してるのか見てたら、出来るかわかるよね?幼児二人を無能夫に預けて、下手したら子どもが死ぬ可能性もあったよ+2
-0
-
414. 匿名 2025/06/04(水) 03:44:15
>>6
どうせ遅くても奥さん帰ってきて作るやろって脳内だったんだろうね、ご飯炊いただけマシだけど作るのダリーって思ってるからうたた寝なんか出来るんだわ+4
-0
-
415. 匿名 2025/06/04(水) 03:47:15
>>353
うちは第一子出産後帰宅したらその有様。有給取って3日ぐらい休んでたのに+1
-0
-
416. 匿名 2025/06/04(水) 03:51:44
>>189
うちの兄が基本的に人は人って感じで、家族が重い荷物持って困ってても「自分が使うから持ってきてるんだと思ってた」とか言うタイプでなんか似てるわ。
頼めば持ってくれるけど、「持ってほしいなら初めから言ってよ。」とか言われるし、その割にこちらが持ってきたものをあてにされるからいちいち癪に触る。+9
-0
-
417. 匿名 2025/06/04(水) 03:56:13
>>413
よこ、私も普段の様子見てたら分かる事じゃない?って思ったけど、よく考えたら妻の父親が倒れてバタバタしてる時なんだよね。
いちいち事細かに指示出してる時間が無かったのかもしれないし、こんな状況の時まで妻が夫の面倒まで全部見とけってのは酷じゃない?+3
-0
-
418. 匿名 2025/06/04(水) 04:04:48
>>417
父親倒れたからって、危篤でも無いのに幼児を置いて1時間もかけて駆けつけるシチュエーションがよくわからないけど、3歳と6歳の安全確保が優先だよね。
ほんとに幼児が死ぬ可能性あったと思う+0
-2
-
419. 匿名 2025/06/04(水) 04:12:39
>>325
『子供達にご飯食べさせて』
滅茶苦茶具体的な指示じゃない?
これすら無理なん?w+7
-0
-
420. 匿名 2025/06/04(水) 04:44:07
私も似たようなことがあったよ。
実家の母が難病になり、呼吸器つけて夜も介護が必要になり、介護サービスが開始になるのに2-3ヶ月必要だったから、その間夜間実家に寝泊まりした。
父は元気だったけど、流石に昼も夜も介護するのは無理だろうから夜は私がやってた。
子供たちまだ小さくて、夫が寝かしつけるの難しくて、寝かしつけてから実家に行ってた。
ある日父と交代の時間までに子供達寝かしつけられなくて、夫にお願いしたら、すごい文句言われた。
日中は家事育児仕事してて、夜間は実家で介護して、1ヶ月ほぼ寝てない状況で、なんかすごい絶望感じたよ。
夫は寝ないと物凄い不機嫌になる人だからさ、流せれば良かったんだけど、自分のメンタルもやばくて、なんか未だに忘れられない。+1
-0
-
421. 匿名 2025/06/04(水) 04:46:09
>>418
いや流石に危篤じゃなくても駆けつけるでしょ…+2
-0
-
422. 匿名 2025/06/04(水) 05:03:19
>>147
幼児の方がまだ話通じるよね+0
-0
-
423. 匿名 2025/06/04(水) 05:27:21
>>1
あぁうちの夫もやりがちかも
つい寝た
でも、こういう時はちゃんと起きてやってくれると思う+0
-0
-
424. 匿名 2025/06/04(水) 05:42:11
>>1
パックごはん&冷凍おかずチンとかを7時までに食べさせ、8時30分までには就寝。と男には具体的に指示しないと難しい。
日頃からカンタンに出来る事から仕込む→出来たら褒める。コレが男。+2
-2
-
425. 匿名 2025/06/04(水) 05:56:00
>>126
4歳放置して寝るのも結構怖いことだよね+4
-1
-
426. 匿名 2025/06/04(水) 06:02:48
>>70
記事のアユミさん、現在40歳で6歳と3歳の子供、
ってことは、34歳と37歳で生んだんだよね?
え、このくらいの年齢で生む人、普通に沢山いるじゃん
むしろ、年齢いってから生んだ人って見た目年齢超若いし、経済力あるし
滝川クリステルは、42歳と45歳で二人出産
菊川怜も三人出産しているけど、全員40代になってから出産
70みたいなコメントする人って若い時に出産したって事実だけで優越感に浸るタイプって、本人がどれだけのスペック持ってるの(見た目含めて)って思う
ヤな性格~
+2
-0
-
427. 匿名 2025/06/04(水) 06:07:35
>>4
ガルでもポンコツ旦那良くいるけどそんな奴としか結婚できない女も文句言うなと思う
うちの父や祖父も母や祖母が入院した時は仕事忙しい中、部屋が散らかる事もなければご飯も洗濯も何でも効率よく出来てたなと思い出しました。そりゃ資産も何億か残せて高齢になっても現役世代より年収高いわなと思いました。
うちの旦那も妹の旦那も効率良いし家空けても心配ないから助かるわ+1
-1
-
428. 匿名 2025/06/04(水) 06:14:11
>>1
うちの夫は生のにんじんときゅうり切ったものくらいしか作れない。というか作る気がない。+0
-0
-
429. 匿名 2025/06/04(水) 06:17:06
>>60
うちの夫はこの前運動会で何もせず「次は何やるのー?」って何度も聞くから、プログラムはシェアしてある!次は徒競走だから〇〇ら辺にいて動画撮って!といちいち言わなきゃいけなかったわ
もちろん下の子のお世話もしない
仕事ならちゃんとするけど家庭では甘えがあるんだよね+12
-1
-
430. 匿名 2025/06/04(水) 06:20:16
恐ろしいのがこれ一人暮らしを経験したことのある男ってこと
+0
-0
-
431. 匿名 2025/06/04(水) 06:20:59
>>408
それがやるんだよ
子育て中の女性って寝ている時に物音がしたりするとぱっと起きたりできるけど男性は起きないよ
うとうと寝てしまったら起きない
前に夫に子供達を任せて美容院へ行ってた時、夫がうたた寝してしまって子どもが危ない事になりそうだった事が何度かある
+0
-0
-
432. 匿名 2025/06/04(水) 06:22:07
>>7
育児できない旦那選んだの?ドンマイ!な話かな。
少しでも普段から育児に参加してたら寝かしつけの時間とか把握してるはずだから焦ると思うんだけどね。
それがないって事は普段からやらない、家族を見てない人なんでしょう。+0
-0
-
433. 匿名 2025/06/04(水) 06:42:50
>>116
うちの夫がまさにこれ。そして私の職場の後輩もこのタイプで、私はメンタル病みました。。。+0
-0
-
434. 匿名 2025/06/04(水) 06:43:34
>>53
併発かも+0
-0
-
435. 匿名 2025/06/04(水) 06:46:32
>>371
それはないと思う。絶対仕事できないタイプだよ+6
-0
-
436. 匿名 2025/06/04(水) 06:49:03
>>60
細かく指示したら「うるさい」といって途中で会話終わらせられる。結果できてなくて聞いたら「そこまで聞いてない」と言われるわ。遮ったのお前だろ+14
-0
-
437. 匿名 2025/06/04(水) 06:49:18
こういう記事ってなんでおばさんの職業が書いてないの?
専業無職主婦かな?😫
専業無職主婦が疲れて帰ってきた旦那にドヤってるとかw,+0
-3
-
438. 匿名 2025/06/04(水) 06:58:35
>>25
こうなることを理解したら、妻は「子どもに被害がある」と思い、夫には一切任せられなくなり自由に出掛けることができなくなる。うちはそうだった。驚くほど自分本位で「俺はお腹空いてない」(食事の用意するくらいなら空腹の方がいい)って、子どもにも何も食べさせなかったり。+4
-0
-
439. 匿名 2025/06/04(水) 07:05:42
>>1
こんな大袈裟などうでもいい記事、All Aboutなんだ+1
-0
-
440. 匿名 2025/06/04(水) 07:06:15
>>398
私がガルを始めた当初は、愚痴っぽいトピもたくさんあったけど和気藹々と笑えるようなトピもいっぱいあった。
今はそういう楽しめるようなトピは「何が言いたいの?」「つまらん」と否定的なコメントが多くて見ててしらけていく。昔よりみんながピリピリしてる感じがする。+8
-1
-
441. 匿名 2025/06/04(水) 07:07:06
>>424
人によるけどね
妻よりできる男もいる+1
-0
-
442. 匿名 2025/06/04(水) 07:18:25
うちの旦那は、買い物行ってくれたり町内会の役員の集まりに出てくれたり自ら色々行動してくれるんだけど、なぜか犬の餌だけは自発的にやってくれい。私の方が遅く起きた日とか、餌やらないままにしてる。
量が分からないと言うので紙に書いて貼っておいてもだめだったから、1回分ずつ小分けにしてタッパーに入れて置いてもだめ。なぜか犬の餌だけは絶対にやらない。なんでだよ!+0
-0
-
443. 匿名 2025/06/04(水) 07:32:49
>>30
結婚できないガル婆がハッスルするトピ+0
-0
-
444. 匿名 2025/06/04(水) 07:33:54
>>437
隙あらば専業主婦を叩きに来る無職コドオバが何を偉そうにw+1
-0
-
445. 匿名 2025/06/04(水) 07:36:18
>>442
しるかよ
犬が好きじゃないンでしょ+1
-0
-
446. 匿名 2025/06/04(水) 07:39:58
>>28
仕事でもずっと指示もらうまで待ってるの?
自分で考えて動かないの?って聞きたくなる
だとしたら無能すぎる。+0
-0
-
447. 匿名 2025/06/04(水) 07:44:03
>>104
中国人女の方が気が強いからなぁ+0
-0
-
448. 匿名 2025/06/04(水) 07:46:26
分かる。すぐ関係ない理由言いだすよね。なぜすぐ謝らないのか。。+0
-0
-
449. 匿名 2025/06/04(水) 07:50:30
>>431
人によると思う
うちの旦那は私よりもその辺は敏感
義母が子供の事を第一に考える人だったからかもだけど+0
-1
-
450. 匿名 2025/06/04(水) 07:52:00
母の状態が危ないと言われて実際亡くなったのは1ヶ月後
毎日老人ホームを往復したり、食べれそうなものを1時間かけて口元に運んだり、
私自身もフラフラだった。
亡くなった時もすぐ葬儀
葬儀やらなんやら終わって1週間したら意図が切れたかのように涙が止まらなくて、何にもできなくなり、
「ごめん、はやく立ち直るから」って話したら
「立ち直らなくてもいいよ、自分のペースで」と言われ惣菜やらなんやらで頑張ってくれた旦那には感謝
亡くなって半年、母を思い出したらいまだに涙が出てしまい
立ち直るって無理だなと思ってる。
実母の葬式の時とか、その後の旦那の対応はその後の人生を左右してくなって思うわ
+0
-0
-
451. 匿名 2025/06/04(水) 07:53:26
あんたの睡眠より子供の食事の方が優先だわ!
それが子育てだ!!
バカ夫。+3
-1
-
452. 匿名 2025/06/04(水) 07:55:29
流石にここまでではないけど、うちの夫も任せると時間管理が下手
出かけると帰宅が18時とかでそこからお風呂だけど1時間半とか平気で入る
19時にご飯が食べられるように逆算して動けよと思う
こっちは色々考えて16時半くらいから夜の準備始めてるのに、時間配分とかなーんも考えずに生きてるよ+2
-0
-
453. 匿名 2025/06/04(水) 07:55:46
>>49
うちの旦那も仕事はできるが家事育児はまっったくできない。腹が立ってストレスたまりまくり…+1
-0
-
454. 匿名 2025/06/04(水) 08:00:16
うちもこんな感じになる。というか作れないから食べに行って帰ってきて風呂入れさせて寝るの11とかになるだろうな。もう小学生なのに……。早く寝かせないとという概念もない
私が帰った時点でバトンタッチされて夫は自分の部屋で一人で寝る。私は後片付けしてやらせてない宿題に愕然としながら子供たちを寝かせる+4
-0
-
455. 匿名 2025/06/04(水) 08:00:35
>>83
帰ってきてソファーで寝ちゃったとか
子供育てる責任感ゼロ
仕事が忙しくてここ最近残業残業で睡眠時間もほとんど取れてなかったならまだわからんでもないけど、どうせそんなことないだろうと思う
あとそこからご飯炊くって発想がまた無能
職場でも仕事できないって言われてるんだろうな+3
-0
-
456. 匿名 2025/06/04(水) 08:07:03
こういうことで怒ってるとそのうち旦那が浮気して浮気したのは嫁が感謝せずにガミガミ言うからだとか開き直るようちの💩旦那のように
離婚しない理由は給料がいいから
お金稼いできてくれてとりあえず子供の安全は確保してくれるならいないより全然いい+2
-1
-
457. 匿名 2025/06/04(水) 08:08:42
>>301
子供と出かけたときもさ、ご飯の時間遅くなっちゃったからどこか寄って食べようって言っても、俺はまだお腹空いてないからまだいいよって。いつも基本「俺」がどうしたいか。あんたの腹の空き具合なんか聞いてないんだわ。子供がお腹空いたって言ってんの!+6
-0
-
458. 匿名 2025/06/04(水) 08:09:12
責任感ないよね
こういう男が不注意で子供を死なせる
うちの旦那もこっちタイプ+1
-1
-
459. 匿名 2025/06/04(水) 08:13:18
うちの旦那なら子供達連れてファミレス行ってるな!もしくはホカ弁!頭の回らない男だね、その旦那〰️+1
-1
-
460. 匿名 2025/06/04(水) 08:14:04
>>11
うちの主人も仕事だけは鬼のようにできるよ。年収4桁。技術職で部下25人。社内の誰も見つけられないバグや故障を主人だけが見つけ、解決できるらしい。天才肌。でも家ではポンコツ。料理も服のコーデもできない。カップラーメン作るくらいはできる。
カレーも作れるけど作った後死にそうになってる。
子供の世話もいっぱいいっぱいでなんとかやってるけど、明らかに向いてない。
+1
-0
-
461. 匿名 2025/06/04(水) 08:16:14
>>457
全く一緒!!!!
全部自分中心
自分のことしか考えてない+4
-0
-
462. 匿名 2025/06/04(水) 08:18:07
>>301
うちも
私が居ない時にお昼食べさせてとお願いしてたのに、いらないって言ったからって食べさせてなかった+2
-0
-
463. 匿名 2025/06/04(水) 08:22:58
>>25
そんな夫を選んだのは自分+2
-1
-
464. 匿名 2025/06/04(水) 08:24:50
>>451
男って基本子供より自分だから
いつまでも親になれない
母親はどんなに疲れていても眠くてもちゃんと子供優先に動いてる+1
-0
-
465. 匿名 2025/06/04(水) 08:25:27
>>460
よーこ
仕事できるなら良いじゃん
ご飯作れるようになって
仕事できなくなったら
現状の年収4桁が、危うい
+3
-0
-
466. 匿名 2025/06/04(水) 08:27:11
>>35
うちもこれかな
まず米の炊き方分からない
食べ物は私が作ったやつが冷凍庫に入ってるけど気づくのかわからない
小2の長女があれこれ知ってるけどその助言を聞くかどうか次第+5
-0
-
467. 匿名 2025/06/04(水) 08:28:51
>>113
47歳の私の頃でもう家庭科は小学生から男女一緒にやってたし
55歳ぐらいから上だと技術と家庭科で男女が分かれてた可能性あるけど
家で手伝いするのも学校で学ぶのも男女共に機会は同じなはずなのに、なぜ男は料理出来なくてもおかしくないよね?と思えるのか謎。ちょっと前だと進学の機会から言えばおそらく男性の方が一人暮らしさせてもらってる可能性も高いのに
力仕事みたいに男女で筋力の差がどうしてもあって無理って作業があるわけでも、出産みたいに身体の構造的に不可能って事があるわけでもないのだからやれるよねぇ+1
-0
-
468. 匿名 2025/06/04(水) 08:30:08
>>426
>年齢いってから生んだ人って見た目年齢超若いし、経済力あるし
そんなこと全然決まってない
見た目なんか完全に人によるし、高年齢出産で教育費のピークが自分達の老後資金準備期間と重なって老後破綻するっていう事例たくさんある
>滝川クリステルは、42歳と45歳で二人出産
菊川怜も三人出産しているけど、全員40代になってから出産
世の中の高年齢出産する女性が全員菊川怜レベル?w
ご冗談を〜
大体ガルの障害児トピ見てみなよ
高年齢出産叩きで溢れてるわw+0
-0
-
469. 匿名 2025/06/04(水) 08:36:51
>>45
こうやって男の子()は幼少期から
できなくても
やらなくても
覚えなくても
甘やかされて育つんだもん。そりゃ無能な男(夫)が減らないわな。結婚もしたくない、子ども要らないって女性が増えるの納得+1
-2
-
470. 匿名 2025/06/04(水) 08:39:41
>>1
で?
旦那ひどい!って言えばいいわけ?w+2
-1
-
471. 匿名 2025/06/04(水) 08:48:36
>>3
子持ちの母親が失敗したエピソードはこんなこと言わずに嬉々として叩くのに…。+1
-0
-
472. 匿名 2025/06/04(水) 08:53:08
また結婚すると不幸になるぞーってトピ?+1
-0
-
473. 匿名 2025/06/04(水) 09:01:07
>>89
なんでこんな細かく指示されないと動けない人が立派に社会人やっていられるのが不思議なんだが
+0
-2
-
474. 匿名 2025/06/04(水) 09:01:53
なんかわかる
仕事で疲れて帰ってきたら寝てしまう
やっぱり昭和初期みたいに妻は専業主婦で妻の実家のそばに住んでるかサザエさんみたいな暮らしの方がいいのかも+2
-0
-
475. 匿名 2025/06/04(水) 09:07:26
>>473
仕事モード→脳内スイッチON
家庭モード→脳内スイッチOFF
+3
-0
-
476. 匿名 2025/06/04(水) 09:10:56
あったまわる!!+0
-0
-
477. 匿名 2025/06/04(水) 09:11:32
>>40
んなわけないから大丈夫!笑
例えばうちの夫ならご飯、味噌汁、簡単なおかずくらい作れるし、その日作るのが無理なら近くのご飯屋さん連れて行くくらい余裕でできるよ!
変なのがピックアップされているだけで、多分普通のパパならできるから安心して…+0
-0
-
478. 匿名 2025/06/04(水) 09:20:05
>>60
機転効かない(この場合機転というほどか…?)人って
仕事とかどうしてるんだろう
上司に言われたままやってるってこと?+2
-1
-
479. 匿名 2025/06/04(水) 09:23:25
>>1
朝、起きた時、いつもよりたくさん食べさせればいいやん
寝ちゃってるんだから そんなに取り返しつかないことじゃないでしょ 騒ぎすぎ
早く起きて美味しい朝、用意したら?+2
-2
-
480. 匿名 2025/06/04(水) 09:27:26
>>460
出来ないんじゃなくて、「やりたくない」からしないんだと思う。
家事や育児なんて俺様の仕事じゃないって思ってるから。義母もそう思ってるんだろうね。
ていうか、服のコーデも変で料理も全然出来ない人とよく結婚したね。+0
-0
-
481. 匿名 2025/06/04(水) 09:30:44
>>226
でもその意識低い男性を育ててきたのも日本人女性なんだよね、、+0
-0
-
482. 匿名 2025/06/04(水) 09:41:25
頼んだ事ができないよね
仕事ではできてるのに+0
-0
-
483. 匿名 2025/06/04(水) 09:44:54
>>480
よこ
料理も服のコーデもできる年収400万がいい人は共働きすればいいし料理も服のコーデもできない年収1000万がいい人は専業かパート主婦すればいいんジャマイカ🇯🇲
世帯での税収は変わらんか後者の方が上っしょ+3
-0
-
484. 匿名 2025/06/04(水) 09:46:56
>>1
役に立たない旦那を持つと大変だね+0
-0
-
485. 匿名 2025/06/04(水) 09:48:01
>>5 うちの旦那、独りでスーパーいかないし、つくらないし、迷わずウーバーしてわたしに請求。
子供がある程度大きくなったら、早く捨てたいわ。
+3
-0
-
486. 匿名 2025/06/04(水) 09:53:21
>>481
子育てに男親をカウントしていない時点で言ってること矛盾してない?
+1
-0
-
487. 匿名 2025/06/04(水) 09:54:01
>>29
まあそうなんだろうけど、この人も親が倒れて色々大変で家帰ってそれじゃ腹立つと思うよ
いつもこうなのかも?
私も普段黙ってるくせに疲れ果てると溜まってたものが凄い勢いで出ちゃう…この人より酷い…+1
-0
-
488. 匿名 2025/06/04(水) 09:58:33
>>371
うちの旦那だわ。たまに仕事モードのまま帰って来るとなんでも的確にテキパキ出来るんだけど、1回座ると動かないわ。
+0
-0
-
489. 匿名 2025/06/04(水) 09:59:22
>>7
ええ
聞いたことない+0
-0
-
490. 匿名 2025/06/04(水) 09:59:38
>>10
子どもの方が賢い+0
-0
-
491. 匿名 2025/06/04(水) 09:59:46
>>82
コンビニだってマックだっていいよ
低血糖なるかもだし+0
-0
-
492. 匿名 2025/06/04(水) 10:00:17
>>10
そういう例えするから調子のるんだよね
「男はいつまでも子どもだからー」って免罪符にならない。+2
-0
-
493. 匿名 2025/06/04(水) 10:03:08
>>40
うちは子供いないけど、旦那は普通に美味しいご飯作れるし、普段から家事もすごいやるよ
私が寝込んだらお手製のお粥とか薬とか準備してくれるし
結婚相手は自分で選べる
+0
-0
-
494. 匿名 2025/06/04(水) 10:04:20
>>1
男性あるある。
うちも夕方から寝て言い訳する
ってやりそう。。
ただ、お弁当か外食してそう。
ママがいないから好きなもの食べていいぞーって。+0
-0
-
495. 匿名 2025/06/04(水) 11:00:50
>>321
それは主語でかすぎじゃない?
アメリカに留学してたけど、あっちのヤバい奴なんて子供いるのに大麻吸ってるレベルよ+0
-0
-
496. 匿名 2025/06/04(水) 13:04:08
>>189
コンビニ行くぐらい身軽😩+0
-0
-
497. 匿名 2025/06/04(水) 13:12:55
>>481
父親が母親をどう扱ってるか見て、母親を見下してる息子も多いと思うよ
日本はずっと男尊女卑だったんだのに、母親だけのせいにするのはどうかと思う+0
-0
-
498. 匿名 2025/06/04(水) 19:28:36
>>445
溺愛してるし散歩とかは率先して行く。
あとあんたに聞いてないから。+0
-0
-
499. 匿名 2025/06/04(水) 23:00:20
>>1
ほっともっとかコンビニでもいいのにね。ウーバーでもいい。作らなくていいのに+0
-0
-
500. 匿名 2025/06/05(木) 10:21:43
>>488
それは家でもやればできるけどやらないだけじゃない?
あなたがやってくれるから甘えてるだけじゃない?
いなかったらやっていけるタイプだよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3カ月ほど前のこと。夫と、6歳と3歳の子ども二人で家でのんびりしていた土曜日、アユミさん(40歳)は実家の母から「お父さんが倒れた」と連絡を受けた。 「救急車で病院に運ばれたと。実家は自宅から1時間ほど。(略)夫に、今すぐ行ってくると言うと『分かった。子どもたちは見てるから』と言ってくれたんです。すでに午後だったので、『夕飯、どうしよう』と夫を見ると『大丈夫だよ、オレが作って食べさせるから』って。一瞬、本当に大丈夫かなと思ったんですが、逡巡している時間もなかったので、お願いねと飛び出しました」