- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/06/03(火) 09:21:26
障害児生まれたらどうしようって気持ちがあってなかなか出産に踏み切れなかった
こんなこと大っぴらにリアルではとても言えないけど、そういう人、私だけ?
障害ある子が生まれたら女の人生詰む
男は離婚してリセットできるけど
と書くと、中途障害負う可能性もあるのにと言われるが、そういう話でもない
勿論障害のあるお子さん授かっても夫婦で支え合って幸せに暮らしてるご家族はあると思う
それは素晴らしいことで尊敬する
でも少なくとも自分は老いて死ぬまで、障害ある成人を面倒見ながら何十年とか無理
NIPTデフォ無料とか、生まれてから障害わかったら必ず家族も人間らしく暮らせるだけの手助けが障害受けられるとか、安心感ないとそうポンポン産めない+15
-1
-
502. 匿名 2025/06/03(火) 09:21:30
>>350
既に搾取されて残業ばっかりなのに、まだ搾取するんですか?
ホワイト企業で余裕のある社員かヤンキーかどっちかしか産めないな。+4
-3
-
503. 匿名 2025/06/03(火) 09:35:01
パワーカップルで子供預けられないと生活苦しいし
そんな組み合わせを作ると全体の2割ぐらいしか結婚できない
もう少し妥協しても全体の半分ぐらいしか結婚できないのでは
+10
-0
-
504. 匿名 2025/06/03(火) 09:42:28
>>7
こういう思考になってしまう人生しか送れなかった人も可哀想+10
-12
-
505. 匿名 2025/06/03(火) 09:48:08
>>432
何の話し?知ったかってw
社会の高学歴化(というか大学進学率の上昇)の話はしてない
安定高収入が見込める男性の方が結婚が早いのではって話し。
勿論、昔のように中・高・専門卒が大多数になれば婚姻率は改善するかもだけど、低学歴化させるのは現実的ではない。+3
-1
-
506. 匿名 2025/06/03(火) 09:53:26
>>12
自分の子供と仕事だけならともかく
相手の親にも定期的に会わないとダメとか、無理過ぎる
共働きしないと男一人じゃ子供を大学にもやれないのに、なんでその男の家に愛想よくしないといけないのか。そこまで気を使うなんてバカバカしい。
+22
-4
-
507. 匿名 2025/06/03(火) 09:54:27
>>504
その人達も、自分が今生きてることはアリなんだもんね。勝手だよなぁって思う。+3
-5
-
508. 匿名 2025/06/03(火) 09:59:17
>>501
親側も病気してしまったとか老化でどうしても育てられなくなって施設に預ける人はいるね+7
-0
-
509. 匿名 2025/06/03(火) 10:00:51
>>504
勝ち組ならそう思わないもんね。+5
-0
-
510. 匿名 2025/06/03(火) 10:01:49
>>501
で、子供いるの?そもそも結婚してるの?彼氏いるの?+3
-0
-
511. 匿名 2025/06/03(火) 10:03:54
>>455
アフリカ大陸以外で現在安定して人口保ってるのはイスラム教系の人たちだけだもんね
女性が自由に生きる権利がないと子供は生まれる
それがもう答えだよね+5
-1
-
512. 匿名 2025/06/03(火) 10:10:49
>>510
年齢的に待てないくらいまで悩んで生んだ
検査は受けようか悩んでるうちにできない週数になったからしなかった+3
-1
-
513. 匿名 2025/06/03(火) 10:12:47
教育費にお金がかかる(と思い込んでる)だけでしょ
+1
-4
-
514. 匿名 2025/06/03(火) 10:34:07
女の楽や自由を認めようとしないしおっさんは自分勝手な理由で女の子殺すし+5
-1
-
515. 匿名 2025/06/03(火) 10:35:16
こんな現在進行形でどんどん衰退して行ってる暗黒斜陽国家で子ども産むとか、子どもが可哀想だろ+8
-0
-
516. 匿名 2025/06/03(火) 10:35:18
地球環境のためには減る方が正解だからいいよ+4
-0
-
517. 匿名 2025/06/03(火) 10:36:49
>>418
進学校出身で大手や専門職勤務多いけど、同窓会で集まってあの子何してる?みたいな話になると30歳でまだ半分は独身。。
確かに地味な学校だったけど、半分以上非モテ?は流石に無いわ。+1
-0
-
518. 匿名 2025/06/03(火) 10:40:05
>>465
大学の女子枠はそもそも永遠に娘を束縛したい父親のエゴに応えるために作られたものだから、おっさんのための制度であって女性のための制度ではないよ+1
-1
-
519. 匿名 2025/06/03(火) 10:45:36
ていうか年金問題もあるんだから産んで成人まで育てたらその分1人あたり年金月5万くらい加算にすればいいのに
人1人の経済効果が2億5千万くらいっていう試算もあるし、2人とか3人とか産んで育ててる女性の方がそこら辺の男よりよっぽど生産性があることをしてたのにその女性達を蔑ろにし過ぎてたよね+2
-3
-
520. 匿名 2025/06/03(火) 10:46:49
>>505
高学歴化=晩婚化だよ
専門職や大手だと出世が遅いから30代半ばの結婚が周りだと一番多い。+3
-2
-
521. 匿名 2025/06/03(火) 10:48:44
遺族年金もあてに出来ないんじゃ自分のキャリア守って働き続けるしかないよね
そうなると転勤ある職種だと結婚自体厳しい+7
-1
-
522. 匿名 2025/06/03(火) 10:50:08
>>503
会社に子供連れて行くのがokにならなきゃ無理じゃない?
預けるお金ない人ばっかだと思う。
+0
-3
-
523. 匿名 2025/06/03(火) 10:51:28
>>511
宗教もあると思うな。
+1
-0
-
524. 匿名 2025/06/03(火) 10:58:55
金がねンだわ!+2
-0
-
525. 匿名 2025/06/03(火) 11:01:06
>>123
子育て支援じゃダメなんだろうね
子供が納税者になったら子供の数に応じて年金加算するとか介護施設に優先的に入れるとか、産み育てるコストを国が負担するんじゃなくて産むほど得する仕組みの方がよさそうだけど
YouTuberなんか産むほどお金になるからどんどん産むし+4
-0
-
526. 匿名 2025/06/03(火) 11:01:23
根本的な原因がわかってないていうか馬鹿なのかな
晩婚化は結果であって原因じゃないだろ+0
-0
-
527. 匿名 2025/06/03(火) 11:08:19
>>505
横だけど、男は昔から大卒もそれなりに多いし、高学歴による晩婚化が顕著なのは女性だよね。男は晩婚化以前に低学歴だと未婚が多いし、学歴あった方がいい。+0
-0
-
528. 匿名 2025/06/03(火) 11:12:53
>>85
少子化の原因はお金がないからだよ
国民調査で、年収900万円以上の人だと子供を持つ割合が増え続けてるって判明してる
本当に恋愛結婚や結婚しない自由が原因だったらお金持ちの方が子供作らないと思うよ+2
-0
-
529. 匿名 2025/06/03(火) 11:14:30
>>337
「産まれたら可哀想」「産まれたら負け」って言葉は、現時点で「可哀想な自覚」「負けてる自覚」がないと出て来ない言葉だから。
可哀想なのは産まれてしまった>>7さんであり、>>7さんを産んでしまった>>7さんの親であり、>>7さんはその不幸の連鎖を止めるために>>7の意見なんだよ。
「産まれて来たくなかった」っていう自分語り。
>>337さんとその子供には無関係な話だから悲しくなる必要は全くないかと。
+3
-1
-
530. 匿名 2025/06/03(火) 11:17:49
マジレスすると、子供いる人は大きい家に住めるように補助、宿題見なくていい、保育園の送り迎えもしてあげる、家事も無料でしてあげる
とか独身と同じか、もっとメリット感出さないと正社員しながら子供なんて誰も産まないよ
ただでさえかけなくていいお金かけて日本の将来の労働力育ててあげてるんだから
+2
-2
-
531. 匿名 2025/06/03(火) 11:19:17
>>1
だーかーらー!
竹中と小泉内閣で非正規と氷河期作ったからだろうが!!+4
-0
-
532. 匿名 2025/06/03(火) 11:20:53
>>7
そんなことはないけどね
ただまぁ英会話は習得して世界規模で稼ぐか国家の犬に成り下がるしかないよね
あとそうでなければ副業とメインの職+2
-1
-
533. 匿名 2025/06/03(火) 11:35:51
>>505
うん、都内高学歴の高スペ男子はほとんど30ぐらいまでに結婚してる+1
-0
-
534. 匿名 2025/06/03(火) 11:39:44
>>12
わかる
結局自由が一番だと思う
自由って最高だと一人身で感じてるんだから、結婚したらより感じるだろうな+9
-0
-
535. 匿名 2025/06/03(火) 11:42:20
>>189
馬鹿で済めばもう何とかなってるよ、
どうすればソフトランディングで日本潰して
日本省にできるか、真剣に24時間考えてると思うよ+0
-0
-
536. 匿名 2025/06/03(火) 11:43:57
>>524
私金稼げるようになって、結婚に拘らなくなったよ
お金ない時代は、結婚して養ってもらいたい願望強かったし、お金ないからせめて結婚という肩書くらいは手にしたかった
いまは不自由ないお金稼げてるから、旅行いったり、気ままな自由な生活が至高。
美人で金あって子供興味ないとか、結婚遠のくかもね+8
-1
-
537. 匿名 2025/06/03(火) 11:46:08
てか国のために子供沢山産んでとか古い気がする
根本そこじゃない+4
-1
-
538. 匿名 2025/06/03(火) 11:49:24
子供好きじゃないし、犬も猫もめっちゃ可愛いと思うけど、獣臭くて飼える気がしない
ごめん+0
-0
-
539. 匿名 2025/06/03(火) 11:49:39 ID:CizYbGy4Kq
>>71
今までの子供いる母たちへの処遇があまりにも酷過ぎた
まともな美意識がある女性は産むこと考えられなくなってると思う。私は産み終わってたけど
子育て時代は本当に親にも国にも社会にもいじめられ尽くした感がある
+5
-3
-
540. 匿名 2025/06/03(火) 11:52:05
>>27
もうこのまま人間は絶滅すりゃいいと思うわ
割と本気で+8
-1
-
541. 匿名 2025/06/03(火) 11:53:13 ID:CizYbGy4Kq
>>519
凄く同意します。使い捨て+0
-0
-
542. 匿名 2025/06/03(火) 11:59:37
>>7
25年後には日本の人口は1億人切るみたいだし
インフラ整備する人いなくて街はボロボロで、その割りには大増税になってそうだし
治安も今よりずっと悪くなってそうだよね
政府は外国人優遇で日本人いじめばっかやってるし絶望しかない+6
-1
-
543. 匿名 2025/06/03(火) 12:00:40
>>27
先進国はね
発展途上国は増えてるから世界全体の人口は増えてるよね+0
-1
-
544. 匿名 2025/06/03(火) 12:08:59
>>503
結婚増やそうとしても低収入同士は結婚したがらないよね
年収の下位数割は絶対結婚しないし子供を持たない
結婚する方が3人は産むのがデフォになるには生活スタイルが大幅に変わらないと無理だしね+1
-0
-
545. 匿名 2025/06/03(火) 12:09:31
みんな贅沢になったしね。+1
-0
-
546. 匿名 2025/06/03(火) 12:12:11
>>17
今ってSNSやネットがあるから結婚出産育児した人のマイナス面がめちゃくちゃ見えてたりして、それで結婚に夢見れない若者が増えてるのもありそう。
他人の家庭事情とか見えなかった時代のほうが結婚へのハードルが低かっただろうね、「よくわからないけどみんなしてるし大丈夫だろう!」みたいな。
特に出産に関しては「ハイスペ美男美女以外子ども作るな!」「低学歴や低スペックやブスハゲデブアトピーや障害者の遺伝子残すな!」みたいにめちゃくちゃハードル上がってしまって、まともなひとほど子を持つことを躊躇うようになってしまってるよね。+5
-2
-
547. 匿名 2025/06/03(火) 12:15:49
財源とかいうな
もうこれ以上税金払うお金ないです
財源欲しがる前に節約しろ+0
-0
-
548. 匿名 2025/06/03(火) 12:20:08
役立たずのこども家庭庁+1
-0
-
549. 匿名 2025/06/03(火) 12:28:48
>>450
最低過ぎて人間性疑う+0
-1
-
550. 匿名 2025/06/03(火) 12:34:12
>>518
フェミニストは女子枠を絶賛しているけど。+1
-1
-
551. 匿名 2025/06/03(火) 12:40:01
貧乏ブスおばさんが、毎日仕事場で結婚マウントとってくるわりには、幸せそうにはみえないなら結婚=幸せでは絶対ないと思う
なんなら一生独身自由謳歌してるほうが幸福度たかいかも
+6
-2
-
552. 匿名 2025/06/03(火) 12:50:10
>>1
馬鹿政治家の世襲を禁止しろ+3
-0
-
553. 匿名 2025/06/03(火) 13:06:36
>>6
老人が多すぎて若者が殺されてるよ、日本は+1
-0
-
554. 匿名 2025/06/03(火) 13:07:32
>>5
クルド人は在留のために平均3.5人子どもを産む。
蕨のクルド人。
+2
-1
-
555. 匿名 2025/06/03(火) 13:17:54
>>511
傾向としては乳幼児死亡率が高いサハラ以南の最貧国みたいな所の出生率高いというだけ
北アフリカはイスラム圏だが比較的経済発展しているので出生率はそんなに高くない。チュニジアはもう出生率2以下になりそう
あとは紛争、内戦が起きやすい国が出生率が下がりにくい傾向がある。コンゴも典型的。コンゴはキリスト教が多い
イスラムの本場である中東では普通に少子化が始まってる
イスラム原理主義のイランも少子化で、その他でも経済的に豊かな国から順番に出生率2以下になり始めてる+1
-1
-
556. 匿名 2025/06/03(火) 13:24:12
>>479
男に任せてたら、一生トイレ掃除しないじゃん+2
-1
-
557. 匿名 2025/06/03(火) 13:27:18
>>523
宗教もほぼ関係ない
イスラム圏でも少子化は始まってるし、多産と言われるユダヤ教徒も欧米に住む人たちは全然産まない
イスラエルに住むユダヤ人はイスラエル国内に住むアラブ人に国を乗っ取られないようにするために沢山産んでいる
そこには宗教的イデオロギーもあるだろうけど、長い間祖国を失い迫害、ホロコーストまでされてきた歴史的背景がある民族だからこその多産だから
ただ単に宗教的な理由で沢山産むことはほとんどない
例外的にユダヤ超正統派、アーミッシュ、モルモン教原理主義などの集団もあるが+2
-1
-
558. 匿名 2025/06/03(火) 13:36:49
>>550
してねーわ
どこ見てんだよ
むしろ男だらけのキモいところになんかよほどのメリットがなきゃ行きたくないわ
理系やりたきゃお茶の水女子に行く+2
-2
-
559. 匿名 2025/06/03(火) 13:39:07
適切なサポートをしない政治が悪い。
お金を出さない財務省に逆らえない与党では無理。
+2
-1
-
560. 匿名 2025/06/03(火) 13:45:12
>>1
普段ネットで子供関係の事で叩かれまくってる親をみたらそのポジションになりたくないって思うのが普通+2
-1
-
561. 匿名 2025/06/03(火) 13:57:15
子供大好きで3人は欲しかった夫婦です。
産みたかったけど諦め要因多すぎて1人だけにしたよ。
まずつわりで入院までしたのに退院翌日から仕事。吐いて、休憩時間に横になっても妊娠では休めない。
次にやっと産前1ヶ月で産休取って産んでも、昔は産後1-3ヶ月は母体を休めたものなのに、うちは親も頼れないし夫の会社もたった1週間しか育休くれなかったからヒイヒイ言いながら家事してたよ。産後ケアはありがたかったけどうちの自治体は7回までしか使えないルールだから限界のときしか使えなくてかなりきつかった。
さらに保育園足りなくて0歳からフルタイムで点数上げないと預けられない。まだたっちすらできてないのに。可愛い盛り、せめて2、3歳までは手元で育てたかったよ。
おまけに泣く泣く復帰しても子供の発熱やら、平日にしかない検診で仕事はろくにできないし、夫の会社はそんなので休ませてくれない。
てか夫はきちんと家庭環境申告して頼んでたのになぜかそのタイミングで忙しくなって夜中まで帰らないからぼっち育児。
さらになんとか頑張りつつそれを愚痴ると、あなたが産んだんでしょとか、高卒で働かせれば産めるのに贅沢して文句言うなとか、転職しろとか謎の叩き。とどめで政府からは子育てでも仕事辞めて年金下がったら将来の遺族年金ねーからと殴られる始末。
2人目なんて無理よ。
今の時代、2人目産めるのは祖父母を頼れて、夫婦どちらかがホワイト企業かフリーランスか、もしくは夫婦片方が仕事辞めても子育て費用か老後費用稼げるレベルの富裕層のみよ。
庶民に子供は贅沢品になっちゃった。+4
-0
-
562. 匿名 2025/06/03(火) 13:57:19
>>44
平均給与が30年上がってないのが
未婚化晩婚化の一番の原因だと思ってるけど
学生時代に恋人ほしい
クリスマスは彼氏とすごしたい
クリスマス(25歳)までに結婚したい
お見合い、職場恋愛、合コン
いまそういうのないもんね+1
-0
-
563. 匿名 2025/06/03(火) 14:00:11
>>4
実際高収入男性はかなり多くが結婚してるしね。高収入女性はそこまででもないけど。+2
-0
-
564. 匿名 2025/06/03(火) 14:02:19
>>511
人口転換理論の説明では人口動態はまず最初は多産多死で始まる。沢山産んでも沢山子供が死ぬ時代。近代化前の世界
近代化すると子供の死亡率は下がるけど、出生率は長かった多産多死時代の名残で緩慢に低下する
これが多産少死と言われる状態で人口爆発の原因になる
死亡率を限界まで下げると沢山産むことはもうないから少産少死の少子化になる
イスラム教徒は大部分がまだ多産傾向が残ってる第二段階の多産少死の国の出身者たちだからまだ人口が増えてるだけ
人口爆発の度合いが最も強いアフリカでさえ出生率は低下し続けている+0
-0
-
565. 匿名 2025/06/03(火) 14:03:19
>>8
子供が欲しいって、健康で5体満足な可愛い子限定だからね
そういう子が絶対生まれるってわかってたら何人でも欲しい+4
-0
-
566. 匿名 2025/06/03(火) 14:04:20
>>261
子供が嫌いって言える世の中になったよね+2
-0
-
567. 匿名 2025/06/03(火) 14:15:48
晩婚=既婚と未婚は一緒にするものではなくないか?+0
-0
-
568. 匿名 2025/06/03(火) 14:15:55
>>4
若い世代に金回せば勝手に産むよ。行きつく先はこれだもん。韓国出生率上がったらしいよ+0
-2
-
569. 匿名 2025/06/03(火) 14:19:42
めんどくさいから
これよ結局+1
-0
-
570. 匿名 2025/06/03(火) 14:20:00
>>46
5,6人産んでたのって団塊の親世代(戦前生まれ)でしょ
今の前期高齢者あたりならもう平均2人台じゃない?
2DKの団地が文化的な暮らしと言われたんだから
産んでる人だけで見ると、完結出生児数は19の都道府県で1990年よりも2015年のほうが多いってデータを見た+0
-0
-
571. 匿名 2025/06/03(火) 14:20:46
>>568
大馬鹿発言
80代かよ+0
-0
-
572. 匿名 2025/06/03(火) 14:21:39
>>551
同じ職場にいるならあなたは未婚貧乏ブスおばじゃん+2
-1
-
573. 匿名 2025/06/03(火) 14:25:09
>>64
お金のない時代や現代でも豊かじゃない国は産んでる
豊かな国である先進国ばかりが少子化することを考えても豊かさが少子化の原因じゃないのは明らか
金が原因とか言ってるババアたちは自分たちが金出しとけ+1
-1
-
574. 匿名 2025/06/03(火) 14:25:59
>>505
横だけど某東大生の就職先ランキング上位のメガベンチャーに勤めてて、若い高学歴を沢山見てたけど男女ともに30過ぎても結婚しないよ
32,3歳あたりがピークかな?って感じ
高収入=早婚じゃない
今の適齢期男女はほっといたら32,3歳で結婚する、それまではしない
銀行が早いのは実質的な定年が早いからだし、メーカーが早いのは出会い少ない上にいつ僻地に飛ばされるか分からないから早く利確したいからだし+2
-0
-
575. 匿名 2025/06/03(火) 14:26:54
>>568
0.72から0.75に上がっただけらしいね
たった0.03
まあ日本も笑ってられないけど+0
-0
-
576. 匿名 2025/06/03(火) 14:26:56
隠れ帰化人第三国人議員を減らせ。隣国へ金が流れ放題。純正日本人はなんでおかしいと思わないのか。朝鮮学校無償化なんでそんな思考になるんだ。科学分野も「2位ではだめですか?」おかしいだろ。ホントに日本の事を思っていればそんな言葉は出てこない。靖国神社参拝反対。お国のために戦った人になんで手を合わせてはいけないんだ。
+1
-0
-
577. 匿名 2025/06/03(火) 14:28:01
>>501
>障害児生まれたらどうしようって気持ちがあってなかなか出産に踏み切れなかった
病的な不安症だと思う
私だけ?への答えとしては、そういう神経症的な人はあなただけではない、ただ、健常者の思考ではないという感じ+2
-1
-
578. 匿名 2025/06/03(火) 14:29:15
こういう話って年齢や住んでる地域で考え方が異なるよね
名古屋で子持ち世帯だけど既婚者で3人欲しいなんて言ってる人ごく少数だわ
地方だと3人がスタンダードなのかもね+1
-1
-
579. 匿名 2025/06/03(火) 14:30:11
>>4
>>1
>>563
男性は高学歴・高収入ほど既婚率が高く子供の数が多く、女性は逆。
でも欧米の先行研究では収入と子供の数のギャップは近年、縮小傾向にあり、諸外国では逆転現象(高学歴・高収入女性より、低学歴・貧困層女性の方が40歳時点での子供の数が少ない)も見られている。
共働きが当たり前の北欧では、経済的に自立している女性の方が家族形成に有利だから、結果として高学歴の女性の方が産むようになったのでは?と指摘されているらしい。
日本も子持ち世帯の方が平均世帯年収が高い辺り、そっちに進みつつあるかもね。
というか、高収入女性が年収700万以上だとしたら全体の1%もいない。
さらに20代、30代の出産適齢期に700万以上稼いでる層なんてもっと少ない。
だからその層が全員産まなくても少子化にはならないし、問題視する必要がない。+2
-0
-
580. 匿名 2025/06/03(火) 14:31:03
>>480
そもそも非婚者が多いのに非婚者をどうにか結婚させることじゃなく、ほっといても結婚する層を早く結婚させることに何の意味が…+2
-0
-
581. 匿名 2025/06/03(火) 14:31:52
>>578
え?!釣り?名古屋は地方だよね?!
巧妙な名古屋下げ?+1
-0
-
582. 匿名 2025/06/03(火) 14:32:29
>>575
フランスやハンガリーがそうだったように一時的なものだよ
数年後はさらにガタッと落ちるパターン
フランスはイスラム移民で底上げされたがそれでもまた以前の数値に戻った+1
-0
-
583. 匿名 2025/06/03(火) 14:33:49
>>577
日本人あるあるよねーそう言う意味では若いうちにさっさと産んだ方がリスク低いけどキャリア考えたら大卒10年は子供無理だわ+1
-1
-
584. 匿名 2025/06/03(火) 14:33:55
>>581
この場合地方とは田舎
文脈でわかるだろ
カッペ民+1
-0
-
585. 匿名 2025/06/03(火) 14:35:25
>>579
周りの士業や官僚系も32〜34歳くらいがピーク+1
-1
-
586. 匿名 2025/06/03(火) 14:36:26
>>563
男の年収別で未婚が多いのも既婚が多いのも400~500万層だよ
なぜってそこがマス層だから+0
-1
-
587. 匿名 2025/06/03(火) 14:36:33
ブスが結婚しなければ生まれるブスも居なくなるし賛成+4
-1
-
588. 匿名 2025/06/03(火) 14:36:34
30代後半で結婚しても普通に2人産むことは可能
20代前半で結婚したら時間に猶予があるから3人、4人産むだろうと考えてるってこと?
20代前半でろくにキャリアもなく子供産んだら人生終わりだよ、しかも複数なんて挽回不可能
間抜けな目論見りどおり24歳第一子、25歳育休、26歳第二子妊娠、27歳出産育休、28歳第三子妊娠、29歳育休で30歳になった女性の残りの人生は搾りかすで、どうにもならないよ
出産したらそれまでのガル子さんとしての人生は終わってガル太くんママの人生になるんだもの
+3
-1
-
589. 匿名 2025/06/03(火) 14:38:56
>>583
産みたくない正当っぽい理由をつけたいだけの気もする
ただ子供に興味がない、相手もいないというよりなんだか正当性がある気がするのかな?
本気で障害児リスクで頭がいっぱいならビョーキだよ
空が落ちてくるのが怖くて頭にアルミホイルを巻いてる人と同じ
+2
-2
-
590. 匿名 2025/06/03(火) 14:39:40
遺伝子淘汰は賛成
収入の多い層が子産みしてるならそれでいいんじゃないの+2
-0
-
591. 匿名 2025/06/03(火) 14:40:00
>>584
ごめんなさいね、都民から見たら名古屋って田舎でしたもので笑
+1
-1
-
592. 匿名 2025/06/03(火) 14:41:40
>>29
社会不安障害だから精神科にかかった方がいいよ+2
-0
-
593. 匿名 2025/06/03(火) 14:42:04
>>580
>>480
横。
結婚した夫婦が子供を持つ確率は今も昔もほぼ変わらないんだよね。
結婚さえすれば、どの夫婦も1人は子供を産む可能性が高い。
だから非婚化を解消すれば子供の数は確かに増える。
ただ、同時に「1人の母親が産む子供の数が減ってる」っていうのも少子化の大きな原因だから、結局少子化を解消するには「婚姻数を増やして」「既に1人産んでいる人にもう1人産んでもらう」というWの政策が必要。
とりあえず、後者の問題を解決するのに結婚を早めるのは良い方法だと思うな。
後は本当金だね。
子持ちの方が収入高いって出てるから、子供手当配るより「子供産んだら◯%減税」の方が良いと思う。+3
-0
-
594. 匿名 2025/06/03(火) 14:43:10
>>256
私はお金で結婚諦めたよ。友達付き合いすらお金で諦めてるから男性とデートなんてとてもできない。お金がないと心身の調子も悪くなるから悪循環だと思うな。+2
-0
-
595. 匿名 2025/06/03(火) 14:50:57
子無しVS子持ち+0
-1
-
596. 匿名 2025/06/03(火) 14:59:34
少子化の原因は平均寿命の延びすぎ
若者に自分の命が失われるという実感が無いから自分の遺伝子を引き継いだ新しい命を授かる意味が分からなくなる
子供を作るとしても子供がほぼ死なない環境では沢山産むことはない
死を遠ざけるほど子供は生まれてこなくなる
この不都合な真実から目を背けて適当に言い訳しているだけ
出生と死亡の関係性を舐めすぎ
悔しかったら少子化解決してみろ
絶対出来ないから+0
-0
-
597. 匿名 2025/06/03(火) 15:06:12
>>554
川口行くと絶対にクルド人に会うくらい沢山居るよ。
なんとかしないと危ないよ。+0
-0
-
598. 匿名 2025/06/03(火) 15:12:52
>>594
友達付き合いすらできないほどの貧困って最賃以下だよね
てとはB型作業所?
あなたみたいな人はもちろん無理しなくていいんだけど、特殊ケースだから声高に「これが当然」みたいな顔はしないで欲しい+0
-1
-
599. 匿名 2025/06/03(火) 15:20:16
>>557
例外じゃなくてモルモンやアーミーシュの人達が高い出生率なんだからやっぱり産めよ増やせよの宗教観が強い集団ほど人口は増えるよね
信仰はしたいけど子供は産みたくないのでそれはパスとか許されない宗教であればあるほど+0
-1
-
600. 匿名 2025/06/03(火) 15:26:49
>>4
ヒント
東京の出生率+0
-0
-
601. 匿名 2025/06/03(火) 15:27:38
>>58
すでに途上国でも少子化は始まってる。経済発展する前に出生率が下がってるのだからかなりヤバイと思う。+0
-0
-
602. 匿名 2025/06/03(火) 15:33:34
>>1
原因
>子供を取り巻く将来の社会状況に不安がある
自分はこれが大きいと思う
自分が金持っていても、
近隣国との戦争とか視野に入る以上は子供を産み育てようって気にはならんからな+0
-0
-
603. 匿名 2025/06/03(火) 15:41:06
>>599
世界の宗教人口考えても超正統派やアーミッシュやなどの集団は極めて稀な存在だと思うけど
普通は子供が死亡率が高ければ多産で、死亡率が低ければ少なく産んで一人の子供に沢山のコストをかけて育てるようになる
これは国や宗教を問わず世界的に見られる現象
探せば稀に死亡率が低くても宗教的な理由で沢山産み続けてる集団もいるというだけ
これを例外と言わずしてなんと言う?+0
-0
-
604. 匿名 2025/06/03(火) 15:42:46 ID:KiBOWppcF4
>>599
普通の人たちは宗教の教えを理由に産む子供の数を決めるなんてことはまずしない
保守的思考の人の方がほんの僅かに子供を持とうとする傾向が強いとかはあるかも知れないけど、そんなことで少子化を防ぐほど沢山産むとかまず無い+0
-0
-
605. 匿名 2025/06/03(火) 17:04:35
>>551
同じ職場の独身バツなしドブ◯お局が「独身最高だよ〜!結婚なんて地獄地獄!全然したいと思わない!これからの時代は自分のためだけに生きて自由を謳歌しなきゃ!」「そういう男は結婚したら掌返すよ〜!」「その彼氏は絶対浮気するよ〜!」「私は結婚しない方が良いと思うな〜!」」とか言って独身の若い女子社員を必死に洗脳しようとしてるけど、痛々しいし哀れだなと思って聞いてる。
大して給料貰ってないし、これから死ぬまで一生1人って事実に毎日不安で、仲間が欲しくて堪らないんだろうね。+3
-4
-
606. 匿名 2025/06/03(火) 17:11:23
>>605
そういうブスや非モテっぽい高齢未婚が僻んでるのは仕方ないっていうな自己防衛ですねと理解するけど
美人で別に性格も一見ヤバくない人が長年の不倫や推し活狂いで高齢未婚になってるの見ると、自業自得感で逆に重い+3
-0
-
607. 匿名 2025/06/03(火) 17:40:10
結婚しない人はなんでしないんだろうね。そこを解決しないと子供は生まれないわ。結婚した人の出産人数は今でも2人はいるみたいだし。+3
-1
-
608. 匿名 2025/06/03(火) 17:52:24
>>1
少子化の原因ね
大昔で詳細は忘れたけど大学教授だか学者だかが
女性の性が解放されたことを原因の一つに挙げていた
昔の女性は結婚まで処女が当たり前
もし結婚もせずに男と関係を持ったことが知られたら
世間から白い目で見られるほど女性の貞操には厳しかった
しかし時代が変わり恋人や行きずりの男と遊びでそうなっても
同棲してもふしだらだとは言われなくなった
そしてもう一つ
昔は女性が社会進出して経済力を持っても女性と言うだけで
住宅ローンを組めなかった
銀行が女性と言うだけでお金を貸さなかった
しかしその偏見も改善され独身女性でもマンションを買えるようになった
そうなると?
独身でも性的な解消もできる
家も買える
女性が結婚する理由が大幅に減ってしまった
という考察+2
-1
-
609. 匿名 2025/06/03(火) 18:29:34
>>135
会社によるのかな
いわゆる大手で年収が結構高めのとこたけど出世してる人は奥さん専業や扶養内パートの人が30代でも多い
+1
-0
-
610. 匿名 2025/06/03(火) 19:28:14
>>609
転勤族でしょ?+0
-0
-
611. 匿名 2025/06/03(火) 21:08:03
介護が必要になったら安楽死を選択できるようにすればいいと思う+2
-0
-
612. 匿名 2025/06/04(水) 00:10:01
>>610
大手は転勤多いからね
30代前半だと転勤族以外はフルタイム共働き
40近い世代だとそうじゃなくてもパートとかもいる+0
-0
-
613. 匿名 2025/06/04(水) 05:26:47
>>611
日本は死刑制度があるから安楽死は無理。
安楽死を認めている国は死刑を廃止した上で生死の自己決定権として安楽死を認めている。
死刑がある国では死ぬことは罰。+0
-0
-
614. 匿名 2025/06/04(水) 12:46:41
>>4
ヒント
東京の出生率+0
-0
-
615. 匿名 2025/06/04(水) 13:02:26
>>4
ヒント
東京の出生率+0
-0
-
616. 匿名 2025/06/04(水) 15:13:59
>>31
なら君自身が子供が生まれない世の中でも満足してないとおかしいよね?満足していないから「こんな世に産んだらかわいそう」という意見に対して反発してるわけじゃんその時点で矛盾だよ。+2
-0
-
617. 匿名 2025/06/04(水) 15:18:59
>>607
シンプルに高望みしかないと思うけど。それで良いと思う。必然的に不幸に遭う子供は減るからね。人数の多かった氷河期世代がどういう扱い受けてるか考えたらわかるでしょ。単純に人口が多けりゃ良いって話ではない。+0
-1
-
618. 匿名 2025/06/04(水) 15:20:57
>>565
それはわかりすぎる+0
-0
-
619. 匿名 2025/06/25(水) 12:05:11
>>12
でも知ってる40過ぎのひと、結婚したくてやっと結婚できたら、インスタで今朝は浮腫んでる、わたし〇〇です!(〇〇は新姓)とわざわざ苗字入れの結婚アピールする人もいる。しがらみなんてどこ吹く風みたいな人もいる。
ほんと結婚出産はなかなかハードル高し
上記のような晩婚で子供も産まなくていい人は
いいような気もするけど、逆にその年で籍を入れるって
勇気あるし、その年でいまさらしがらみ増えるなんてストレスしかない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨今の少子化は若者の婚姻減によるもの。そして、若者の婚姻減は決して「若者の恋愛離れ」などという価値観も問題ではないことも明白です。若者の「恋人のいる割合」というのは、出生動向基本調査の長期推移を見て…