- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/02(月) 15:40:17
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
少子化の原因「晩婚化・未婚化」71%、対策に「恒久財源」83%…読売世論調査 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 読売新聞社は3~4月、少子化に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。少子化が進む原因だと思うものについて、「晩婚化・未婚化」と答えた人が最も多く71%だった。
国の少子化対策で、将来も安定的に見込める恒久財源を確保する必要があると「思う」と答えた人は、「どちらかといえば」を含めて83%だった。安心して結婚や子育てができる環境づくりを望む意識が浮き彫りになった。+12
-33
-
3. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:16
対策に財源なんかいらんよ
また増税する為のメディア工作かよ+401
-3
-
4. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:16
金でしょ
+184
-35
-
5. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:34
税金取りすぎ
外人に優しく、日本に厳しいから将来希望を持てないからや+627
-4
-
6. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:44
もうええて、今更止められん+148
-10
-
7. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:49
こんな世に産んだらかわいそう。
生まれたら負け+340
-55
-
8. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:54
羊水腐るとか本当のこと言えば叩かれるしね+32
-56
-
9. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:09
給料上がって物価が下がれば良いと思うよ
簡単なことなんだけどね+275
-9
-
10. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:23
>>8「女性を何だと思っているのか」SNSで炎上、県にも苦情…秋田県配布の"プレコン"冊子が物議 専門家の考えは(2025年2月28日掲載)|ABS NEWS NNNnews.ntv.co.jp「プレコンセプションケア」という言葉をご存じでしょうか?
+14
-4
-
11. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:23
恒久財源確保するのも負担増えるから、悪循環なんだよね+73
-0
-
12. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:24
結婚…
しがらみ多くなるの確実だからなぁ+159
-6
-
13. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:31
原因?
政府が進める日本人削減計画のせいだよ+240
-6
-
14. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:44
>>1
長時間労働と低賃金じゃないの?
非正規多いし+234
-3
-
15. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:54
>>1
給料が上がらないからです+65
-2
-
16. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:54
金も時間もないからだよ+115
-3
-
17. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:05
政治とマスメディアのせい+82
-1
-
18. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:10
>>8
殺人未遂の疑いで南アルプス市の男子高校生(16)を緊急逮捕 刺された父親(69)は心肺停止girlschannel.net殺人未遂の疑いで南アルプス市の男子高校生(16)を緊急逮捕 刺された父親(69)は心肺停止 警察によりますと男子高校生はきょう午前9時20分ごろ市内の自宅で69歳の父親を刃物で切りつけ殺害しようとした疑いです。 消防によりますと、刺された父親は心肺停止状...
+12
-0
-
19. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:13
マイナスだろうけど、子育て世帯にはもっと手厚くしてもいいんじゃないかな?
だって子供たちが私たちの未来を担ってくれるんだよ+37
-52
-
20. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:18
自民党のせいだよー+135
-3
-
21. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:22
命がけで生んで少しのミスも許されないほど母としての義務を背負い、働かなきゃならない状況があるからじゃない?+245
-13
-
22. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:22
全部ニホンオスのせいです+28
-17
-
23. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:32
>>8
羊水は腐りません
卵子や精子は劣化します+132
-4
-
24. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:35
>>1
給与が低いためにフルタイムでの共働き必須だからです+148
-2
-
25. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:46
減税しろや+62
-0
-
26. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:46
また増税かよ+22
-0
-
27. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:49
>>1
世界的に少子化進んでるらしいけどね+81
-3
-
28. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:09
>>7
殆どの人が手のひらで転がされて財源にされてるだけだもんね+106
-1
-
29. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:14
今の私ならこれからの社会状況が恐ろしくて子供は産まないだろうな。今現在ですら不安で守りきれるのか…て思う時あるのに+131
-3
-
30. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:17
>>1
原因はやり直しが効かないからです
転職し易いとか再就職し易いならどうとでもなると思って子供も作る気になるよ
それがかなり難しくて生涯年収下がるの必至なのに子育てしようって普通の人はなかなかいないでしょう
やり直し不可なら子供の将来も大変だと思うし+73
-3
-
31. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:36
>>7
いつだってこんな世の中だよ
期待しすぎじゃない?+92
-15
-
32. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:43
今、子供産める年齢の人がそもそも少子化で減ってるんだから仕方ない
その上は団塊ジュニアが氷河期世代でその下の世代にも影響与えたのと、リーマンショックで結婚出産を考えるお年頃に無理無理ってなったし+59
-1
-
33. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:44
>>4
いやー昔は男女ともに結婚しないと人権なかったからみんな結婚してただけで、今はそうじゃないからが大きいと思うよ+136
-8
-
34. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:00
消費税を廃止すればいいと思う+33
-0
-
35. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:04
>>27
まぁもう今更、子供が増える事はないだろうね。子供嫌いな大人達が多いし危ない。+62
-10
-
36. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:09
共働き推奨したせい+105
-3
-
37. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:16
>>5
相続税だの固定資産税だの取りすぎなんだよ。
ウンコ害国人に入国税や迷惑税をたくさん取れ!!+158
-1
-
38. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:41
少子化庁って高い給料貰ってるくせに何の成果もあげてないやん+123
-0
-
39. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:44
上皇后美智子や秋篠宮家の奴等が贅沢するための奴隷増やしたって仕方ないっしょ、滅びたら良いんだよ、こんな国+110
-6
-
40. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:52
>>35
自分も子供だったくせにね
中身が子供の大人が増えたんだろうね+21
-20
-
41. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:53
「晩婚」と「未婚」を同じカテゴリーに入れるのなんか雑じゃない?
晩婚の中には普通に結婚願望はあったけど結婚が遅くなった人が混ざってる。この人達は産んでるんじゃないの。
でも未婚派の中には現代は微塵も結婚する気がない人達がたくさん混ざってるでしょ。
少子化問題で考えたときに前者と後者じゃ根本の問題がぜんぜん違うじゃん。
+14
-5
-
42. 匿名 2025/06/02(月) 15:46:42
家が狭くてこれ以上子ども増やせないから家の問題さえ解決したら3人目・4人目産むんだけどな〜
最近の家狭すぎるよ〜+16
-17
-
43. 匿名 2025/06/02(月) 15:46:42
>>20
だね
戦後の日本は自民党によって作られた
米が水面下にいたけど+20
-0
-
44. 匿名 2025/06/02(月) 15:46:56
>>1
違うのよ
晩婚化や未婚化が進んだ原因が本当の原因なのよ+71
-2
-
45. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:00
>>33
つまりそういう風潮を作ったメディアのせいだな+10
-12
-
46. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:01
>>4
金があっても5人も6人も産む人少ないし子供沢山いることに魅力が無くなったんだよ+34
-6
-
47. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:06
>>35
インターステラーみたいにそのうちこの世代が食糧的にも酸素的にも最後です人類乙みたいな時代来そう
しかも何万年とか先の話じゃなくて数世代後には
インターステラーは映画だったからハッピーエンドだっただけで+8
-1
-
48. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:07
介護が必要になったら安楽死を選択できるようにすればいいと思う+32
-0
-
49. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:16
>>4
一生専業主婦でそれなりに豊かに暮らせる見込みがあるなら、4人くらい欲しかったわ+58
-19
-
50. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:36
>>27
理由は多分だけど
今現在既得権益や地位や名誉を持ってる人がそれを次世代に渡さないからだと思う
だからそういう人たちがいなくなって人口減少したら利益が分散するので
今度はまた増えていくんじゃないかな
自然な流れに任せるなら+28
-3
-
51. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:48
>>46
周りでかなりお金ある人は4人産んでるなー
お金は関係あるよ+17
-15
-
52. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:52
外国人増えすぎで治安も不安
+26
-0
-
53. 匿名 2025/06/02(月) 15:48:40
こども家庭庁要らん+54
-1
-
54. 匿名 2025/06/02(月) 15:48:44
子供がいない方が明らかに楽に生きられるからね
子供がいた方が生活が楽になるくらいじゃないと、子供は増えないだろうな
だからもう無理だよ+98
-3
-
55. 匿名 2025/06/02(月) 15:48:52
そもそも今の環境じゃ女性にとって子供産む
ベストタイミングってなくない?
20代前半が生物学的にって言っても
大学生か自立したての年齢で子供産むのは…ってなるし
それより若いと高校生で子供を!?ってなるし
仕事慣れてきた20代後半に産むのは……ってなるし+64
-3
-
56. 匿名 2025/06/02(月) 15:49:02
子供に親の地頭や病気のなりやすさも遺伝すると分かったから産まない人が増えたのだろう+52
-1
-
57. 匿名 2025/06/02(月) 15:49:06
高卒労働者が多かった時代は多産だったんだよね+10
-2
-
58. 匿名 2025/06/02(月) 15:49:30
>>27
世界的というか先進国は少子化傾向にある
発展途上国は子供が多いよ、なぜなら発展途上国は子供が働き手になるから子供たくさん産む+54
-1
-
59. 匿名 2025/06/02(月) 15:49:45
コスパが悪いからでしょうね
中学生でもバイトできるようにすればいい+3
-11
-
60. 匿名 2025/06/02(月) 15:49:58
>>7
大学卒業しても仕事なくて非正規で働くしかなかった人がいた氷河期世代への扱いとかみるに、子ども産ませて再生産させる気ゼロだよね。
農業でいくと焼畑農業。土に肥料やって来年も再来年もたくさん収穫できるようにしましょうとかじゃなくて、メンテせずに資源を使い切って要らなくなったら放棄でヨシ!!みたいな。+82
-2
-
61. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:17
日本の少子化はもう手遅れだから何をしても遅い+32
-0
-
62. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:29
>>27
先進国は子供が産まれなくなるからね。賢くなって深く先々の言葉考えられる様になると女性も子供を産む事に躊躇するよね+32
-1
-
63. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:33
3歳まで全額支給の税金免除にすればいい+4
-1
-
64. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:36
少子化の原因は金とか言ってる人は頭悪いなと思う
個人で見ていけばそういう事情の人もいるだろうけど、全体で見れば金が原因ではない+19
-11
-
65. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:48
世界中で少子化だからね。誰がやっても解決は難しい+3
-0
-
66. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:51
>>4
韓国、出産したらめっちゃお金あげることにして、住宅支援とかやったらめちゃくちゃ増えたみたいだね。+16
-4
-
67. 匿名 2025/06/02(月) 15:51:12
>>38
新しく自民党に献金と票をくれるところを作ってるだけだからね+20
-0
-
68. 匿名 2025/06/02(月) 15:51:47
+2
-0
-
69. 匿名 2025/06/02(月) 15:51:58
人づきあい苦手な人にとっては
ママ友とかPTAとかは子供産む障害になってそう+28
-5
-
70. 匿名 2025/06/02(月) 15:52:05
>>1
給料上がらないのに物価高だからだよ。
+20
-0
-
71. 匿名 2025/06/02(月) 15:52:35
>>19
既に産んだ人に対する手当ばっかりまた増やすの?
独身はますます手取りが減って、自分の生活に手一杯で、出会いに行く余裕なくなって逆効果。+82
-7
-
72. 匿名 2025/06/02(月) 15:52:38
>>27
人間はメリット・デメリットでしか動かないからね。我が子を働かせた分を親が搾取できるようになったり、自分の子どもなら人身売買してもOKな社会なら少子化しないよ。+12
-4
-
73. 匿名 2025/06/02(月) 15:52:45
>>19
日本国民が貧しくなってるのよ
給料少なくて結婚する意欲が失われる人が沢山いる+46
-4
-
74. 匿名 2025/06/02(月) 15:52:47
>>64
周り見てると既婚者の大半は3人欲しいって人ばかりだよ
金銭的な事情で諦めてるね
少子化は未婚増えたのが要因でしょうね+9
-11
-
75. 匿名 2025/06/02(月) 15:53:08
>>66
韓国でめちゃくちゃ増えた?
そんな話聞いたことないけどほんとですか?+36
-0
-
76. 匿名 2025/06/02(月) 15:53:29
>>69
そんなの大したことないよ
それも無理な人は仕事もちゃんとできないと思う
+1
-4
-
77. 匿名 2025/06/02(月) 15:53:32
>>58
横
発展途上国は子供の数は多くても、出生率は下がってきてるよ+16
-2
-
78. 匿名 2025/06/02(月) 15:53:41
育児に自分の時間とお金取られるのが嫌な人多いからどうしようもないね。もう出産したら金もらって国に子ども預け育児はしなくて良いぐらいに極端なことするしかないんじゃない+10
-1
-
79. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:15
>>1
子供はお金かかるからね+18
-0
-
80. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:36
>>33
女は違うけど、男は収入と既婚率が直結してるのが答えでしょ
婚姻自体が減ってるんだから当然子供はもっと減る+22
-6
-
81. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:48
>>78
他に楽しい事が増えすぎたもんね
アラフォーで結婚もせず
推し活してる人同僚にもいるわ
それも一人二人じゃない+32
-2
-
82. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:50
>>75焦点:韓国の少子化対策に奏功の兆し、世界最低レベルの出生率が上昇 | ロイターjp.reuters.com世界最低を記録していた韓国の出生率が、2024年に上昇を見せた。過去9年間で初となる。コロナ禍で先送りしていた結婚に踏み切るカップルが増加し、企業と国民に子育て支援を促す政策努力が成果を生みつつある。
+1
-5
-
83. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:54
>>51
横だけど、個人の話と全体の話を一緒にしちゃダメだよ+20
-0
-
84. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:54
物価高で仕事減って不安定なのに、子供…?簡単にはならないしょ。+14
-0
-
85. 匿名 2025/06/02(月) 15:55:01
お金がどうこうとか関係ないよ
恋愛結婚が当たり前になったこと、結婚しない自由が認められてしまったことが問題
誰もが結婚してた時代は、自力で結婚できない若者を見合いでも何でもさせて強制的に結婚させてただけ+44
-3
-
86. 匿名 2025/06/02(月) 15:55:06
保育園とかだいぶ充実したんじゃないの?
少なくもなってるはずなのに
今の若い子は保育園入れないから産めないはなさそうだけど+2
-0
-
87. 匿名 2025/06/02(月) 15:55:42
>>86
保育士は足りないけどね…+7
-0
-
88. 匿名 2025/06/02(月) 15:55:55
>>7
今の赤ん坊が大人になる25年後中年になる45年後日本はどうなってるのかなぁと思うと産む気は減るよね
日本っていうか世界全体が+94
-2
-
89. 匿名 2025/06/02(月) 15:56:21
>>58
先進国は国民の税負担が増えるからだろうね+8
-0
-
90. 匿名 2025/06/02(月) 15:56:36
>>11
>将来も安定的に見込める恒久財源を確保する必要がある
それには減税と社会保険料負担減しかないのよね+4
-0
-
91. 匿名 2025/06/02(月) 15:56:37
>>78
誰もそんな事望んで無いけどw+0
-1
-
92. 匿名 2025/06/02(月) 15:56:43
>>66
増えたっていっても0.75で世界最低レベルよね
20年くらい前から韓国の若者たちは自虐もこめて"HELL KOREA"と言ってて海外脱出してる人も多かった
日本より後から経済発展して日本より先に若者たちから見限られてた国だよ+18
-0
-
93. 匿名 2025/06/02(月) 15:56:46
>>88
外国人だらけにはなってると思う
今でも沢山いるけど+32
-0
-
94. 匿名 2025/06/02(月) 15:57:08
>>4
本当に金
ただただ金+8
-13
-
95. 匿名 2025/06/02(月) 15:57:28
元気な子供を産む自信が無い
まっとうに育てる自信も無い+26
-0
-
96. 匿名 2025/06/02(月) 15:57:33
>>19
全てはバランスでしょう
子育て世帯への手当てを厚くするために子育て終わった世代や未婚者から搾り取ったら今度は経済が立ちいかなくなりかねない
他の予算削るにしたって国防ちゃんとやらないと今みたいに外国人に食いつくされて日本人だけ苦しむことになりかねない
日本の問題は少子化だけじゃない+36
-3
-
97. 匿名 2025/06/02(月) 15:57:46
>>85
自由恋愛で結婚したけど、紹介やお見合いの話たくさんきてたよ
相手は多忙ないわゆるエリートばかり
女性側も学歴職歴見た目がそれなりならたくさん話くるだろうから、結局は偏るのかもね+4
-1
-
98. 匿名 2025/06/02(月) 15:57:51
>>82
> 回復の大部分は、コロナ禍に延期されていた結婚が増加したことを反映しているが、+6
-1
-
99. 匿名 2025/06/02(月) 15:57:56
>>1
子供を産んだ人の愚痴がネットを開けばたくさん展開されてるのも一因だと思う。
気持ちに対する厳しすぎる意見とかも。
公園での騒音とかちょっと前まではもう少し寛容だったのにね。+5
-3
-
100. 匿名 2025/06/02(月) 15:57:59
国公立大学の学費無料にすれば良いじゃん
みんな学歴で困ってるんだし+2
-6
-
101. 匿名 2025/06/02(月) 15:58:31
産むメリットが浮かばない
社会貢献や子持ちに叩かれない…運が良ければ可愛い…あとなんだろう?
デメリットやリスクは死ぬほど浮かぶのに…
産めばどうにかなる時代ではないし、自分が産まれてきたくなかったと思うほど生き辛いのに子供にこの性格が遺伝したらと思うと大富豪と結婚するか宝くじ当たらないと安心して産めない+58
-4
-
102. 匿名 2025/06/02(月) 15:58:35
>>51
しかし10人産む人は稀でしょ
そんなに産んだらその人の時間や健康が犠牲になる
大昔はそれなりの人が6〜10人産んでたろうしそれが当然の感覚なわけでさ
子供を産むことだけが自分が生きていく道だったから
今は子供に関わらずそれなりに生きていけるようになったから差し迫って産まなくても良くなった+14
-1
-
103. 匿名 2025/06/02(月) 15:58:47
>>81
海外旅行や推し活で全国回るのに飽きたから結婚して子供産んだ+3
-11
-
104. 匿名 2025/06/02(月) 15:59:44
>>55
なるほどすごい納得+11
-3
-
105. 匿名 2025/06/02(月) 15:59:57
>>77
スマホの普及が影響してるみたいなこと書いてる本あったよ。発展途上国の人たちでもスマホで全世界にアクセスできてキラキラな世界を見れちゃうし、お金ないのにバカスカ産むのが正解なのか考えちゃうらしい+29
-0
-
106. 匿名 2025/06/02(月) 16:00:01
>>1
自民党のせい+2
-1
-
107. 匿名 2025/06/02(月) 16:00:04
金の有無が重要なら何故金のない地方の方が出生率が良いのか
他と比べて良い給料貰ってるはずの東京の出生率が低いこと考えたら金は大した問題じゃない
まず相手がいない、恋愛経験がない若者が増えてる事が問題+6
-3
-
108. 匿名 2025/06/02(月) 16:00:45
>>99
酷い夫の話とかね
妻は寝てない食べてないで育児に追われてるのに夫がのんきに遊びに出かけるとかで妻が半狂乱になってるツイートとか
ああいうの見るたびに結婚する気が失せる+19
-0
-
109. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:00
>>107
既婚者にとってはお金の有無
未婚者にとっては出会いの有無+11
-1
-
110. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:00
>>4
金があっても嫌です。
男は信用できません。+12
-9
-
111. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:13
芸能人やアイドルが流行ったせいも絶対あるよ。
あれを見たら一般人と付き合えないべさ+5
-8
-
112. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:25
>>19
すでにここ数年だけでどんどん子育て支援策出してるのに、出生数が維持どころか下がる一方
でも効果はないと分かってもやめられなくなっている+32
-2
-
113. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:26
>>99
でも、誇張されてる感じはしない。+0
-0
-
114. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:28
若者にお金流しても推し活だの早期リタイアのために投資に回したりするだろうから効果薄いと思う+9
-0
-
115. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:38
>>110
別居婚おすすめ
うち、子供いるけど別居婚だよ
気楽よ+0
-10
-
116. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:47
>>22
こんなこと言ってる人のせい+12
-1
-
117. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:52
>>85
そうそう
世の中の考え方が変わってきたし、娯楽もたくさんある。そりゃ少子化になるよね+23
-0
-
118. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:54
男に頼らなくても自分一人なら十分に生活できるだけ稼げる時代になったからね。
男の方も女手に頼らなくても衣食住整えられるような家電やサービスが充実してる。
昔と違って娯楽も多種多様にあるから人生寂しくもない。
あれ?別に結婚しなくてもよくね?ってなるよね。+31
-2
-
119. 匿名 2025/06/02(月) 16:02:01
>>100
それやると次は「大学院位出てないとまともに就職できない」とか「海外留学くらいさせられないようじゃ」とエスカレートするだけだよ
誰でも学歴を手に入れられるようにするより、学歴なくても高卒でも普通に生きて行けるようにならないと無理+15
-1
-
120. 匿名 2025/06/02(月) 16:02:04
>>111
逆に、昔は生理的に無理でも結婚しないと生きていけなかったんでしょ?最悪。+18
-0
-
121. 匿名 2025/06/02(月) 16:02:11
>>5
社会保険料も取りすぎ。
+53
-0
-
122. 匿名 2025/06/02(月) 16:02:19
>>58
女性に教育が行き渡ると少子化になるよ
インドやアフリカの都市部ではもう少子化傾向が出てきた
つまり、無知な女に子供をたくさん産ませてただけ?+48
-1
-
123. 匿名 2025/06/02(月) 16:02:54
>>82
出生数増やすために子育て支援に国がお金めちゃくちゃかけても効果あるのは最初だけでまた元に戻っちゃうんだよね+9
-1
-
124. 匿名 2025/06/02(月) 16:03:09
>>118
ほんとそれ、昔のお楽しみは「男女交際」しかなかったwwキモ+24
-1
-
125. 匿名 2025/06/02(月) 16:03:32
>>98
都合悪くてその後ろ隠してるのは草+1
-1
-
126. 匿名 2025/06/02(月) 16:03:48
>>123
先進国が失敗したのはコレ+4
-1
-
128. 匿名 2025/06/02(月) 16:03:54
>>55
人生設計の常識を大幅にずらすことができたらいいんだけどね
新卒採用を30歳からにするとか
20代は子供産んだりバイトしたり海外旅行したりして過ごしていざ30歳になったら就職とか
平均寿命が延びてるんだからキャリアのスタートが10年先送りになるくらい問題ないと思う
30歳就職で70歳定年制とか+29
-2
-
129. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:15
もう結婚を前提にするのはやめた方がいいのかもね。シングルでも普通に育てられるようにすると+5
-1
-
130. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:19
>>14
ボーナス無いし退職金無いし年金まで減るのに物価上がり続けるんでしょ?
自分の将来も怖いのに子供に最大限お金かけないと親ガチャハズレ認定されるなんて無理ゲー過ぎる+48
-0
-
131. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:26
>>72
そこまではないにしても、今は子供の人権が強くなり過ぎかなと思う
沢山産んで、適当に育て、義務教育終えたら集団就職
こうなったらもっと気軽に何人も産める
+16
-9
-
132. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:50
>>123よこ
そりゃ支援が無かった時代を知ってる世代なら「ありがたい」と思うけど、支援が無い時代を知らない世代になったら「当たり前、むしろ足りない」だからね+10
-0
-
134. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:59
>>1
高学歴化だと思う+5
-1
-
135. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:59
>>122
いわゆるホワイト企業にいるんだけど、婚活してる女性は結構いる
男性側はかなり相手を選んでる感じがある
共働き確定になってるせいか自分より収入や経歴が上である女性と結婚したい男性増えてるように思う+35
-1
-
136. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:05
政府「ごめん老後1人2000万じゃ足りない、4000万円は必要😊
光熱費、物価どんどん値上げしてるけど頑張って😉
ウクライナには1兆7000億円あげちゃう😘
来日1日目の外国人達にも生活保護満額支給してあげちゃう😘
日本の女性には最低でも3人産んでもらわなきゃ困るんですけど😅
それどころか結婚しない女性が増えて困る😠」
いい加減にしろよ……+34
-1
-
137. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:11
>>98
コロナ禍で結婚式も延期になったからね
その分の子どもが数年遅れて生まれただけ+4
-2
-
138. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:33
>>125
大部分はそれが理由だって書いてある。
あなたこそ、都合の良い受け取り方してる。
あくまでも、そうなる気配があるかもしれないモゴモゴモゴモゴ。何の根拠もない。+2
-0
-
139. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:35
生まれてきたから仕方なく頑張って生きてるけど選べるなら別に生まれてこなくてもいいって思うからなあ
あえてそんな人間を増やす気もない+45
-0
-
140. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:37
>>56
何世代か後は種族違うくらい能力差が出るだろうね
だから自分が生きづらい人は躊躇すると思う
そもそも鬼のように働きながら多子を産みそれなりに教育して育てあげるキャパがある人ってそんなに居ないのかもしれない+13
-0
-
141. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:51
>>131
ますます誰も産まなくなる
+8
-4
-
142. 匿名 2025/06/02(月) 16:06:11
総額26万円で支給20万4500円www+3
-0
-
143. 匿名 2025/06/02(月) 16:06:28
>>92
色々やってみて成果出てるのはいいことじゃない?
こども家庭庁みたいなわけわからんもの作って電通に中抜きされながら明後日の方向にまごまごやってるよりマシ。+6
-2
-
145. 匿名 2025/06/02(月) 16:06:42
>>126
今年日本以上に少子化だった韓国の出生率が上がったつって話題になってたな
出産すると1000万円支給、新婚世帯は豪華マンションに格安入居確約とかド派手にやったらしい
そこまでしてようやくわずかに出生率があがったんだと
そんな制度ずっと続けられるわけがない
その制度終わったとたんに逆戻り
もう絶望やん+14
-0
-
146. 匿名 2025/06/02(月) 16:06:59
>>131
15~16で就職すれば、25歳で結婚も考えられるよね。
22で就職して入社2~3年で結婚なんて考えないもん。+9
-6
-
147. 匿名 2025/06/02(月) 16:08:08
>>111
芸能人と自分の生活の線引きができないなんてアホwww+11
-0
-
148. 匿名 2025/06/02(月) 16:08:42
>>111
好きな芸能人がいても結婚してる人が大半だよ+6
-2
-
149. 匿名 2025/06/02(月) 16:08:54
>>55
彼氏が同世代だと20代は仕事頑張りたいから結婚、子供は30まで待って欲しい、とかあるしね(実体験)
30過ぎると子供は2人が精一杯なんよね
3人以上は20代でスタートしないとほぼ無理+22
-1
-
150. 匿名 2025/06/02(月) 16:08:55
>>107
地方いくと思うのが、女性が自分自身を産む機械だと思ってて機械としての性能を発揮したいと願ってるよね。他の産む機械が産まないとあんたも私と同じ機械なのになんで人間みたいに自分の人生は自分で選択できるとか意味分からないこと言ってるの?
と考えて圧力かける。男も産む機械のくせに産まないなんて生意気だと思ってる。
それが嫌な女性は都会に出ていっちゃう。+3
-7
-
151. 匿名 2025/06/02(月) 16:09:10
>>111
昭和からアイドルはいるけどね。+8
-0
-
152. 匿名 2025/06/02(月) 16:09:24
>>1
大学が学費取りすぎなんだよ
国公立大学以外思い切って無くせばいい+4
-7
-
153. 匿名 2025/06/02(月) 16:09:33
>>146
学もなく子どもを産むだけの生涯かよ
後進国そのまんまじゃん+18
-0
-
154. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:04
>>146
ああ、野麦峠+1
-0
-
155. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:14
>>87
療育先と学童が増えてるのもあるからね
保育士はずっと需要はありそう+2
-0
-
156. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:23
少子化って大分前から言われてるのにやるなら人口ボリュームゾーンの世代の時から対策しないと…30年遅いよね…+17
-1
-
157. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:31
>>101
そう。産めばどうにかなる時代じゃないんだよね。
コロナ前くらいまでは「まぁ結婚もしたし、子供産めたらな」とかちょっと思ってたけど、どんどん状況は変わっていくし、自分が親にしてもらったようなこと子供にしてあげられるかなって思ったら自信ないから産んでない。+25
-0
-
158. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:34
今年の出生数予想62万だよ
人口減少100万突破するし+8
-0
-
159. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:45
>>153
学があったら怖くて産めないと思う。+19
-1
-
160. 匿名 2025/06/02(月) 16:11:06
>>152
行きたい人がいるんだからほっとけよ
院に行く人も増えている
ガルは高卒賛成組が多くてびっくりする+1
-5
-
161. 匿名 2025/06/02(月) 16:11:11
>>146
もはや納税マシーンだね+4
-0
-
162. 匿名 2025/06/02(月) 16:11:26
>>5
そんな自民党を支持する国民が絶望的にマヌケってことになるね+34
-1
-
163. 匿名 2025/06/02(月) 16:11:47
国民がマヌケだからしゃーない+5
-0
-
164. 匿名 2025/06/02(月) 16:12:04
>>158
世界的な傾向だから仕方ないよ
先進国はどこも少子化
人口が増えすぎたんじゃない?+7
-0
-
165. 匿名 2025/06/02(月) 16:12:11
>>101
可愛いんだよ
幸せな気持ちになれる
しかしそれを消し飛ぶ不安がすごい
もう不安だけじゃなく生活が苦しい
子どもにとってもデメリットしかない+30
-2
-
166. 匿名 2025/06/02(月) 16:12:19
>>107
都民ですが親の援助等で住居費かかってない、祖父母が近居同居の人は3人産んでるパターン多い
そもそも東京は核家族や独身だらけだよね+4
-0
-
167. 匿名 2025/06/02(月) 16:12:25
>>131
仕事がマルチタスクになってるから現代はそうもいかないんだろうね…+10
-0
-
168. 匿名 2025/06/02(月) 16:12:27
そうやって取るから、自分のお給料で子供が育てられないってなるのよ。+2
-0
-
169. 匿名 2025/06/02(月) 16:13:18
>>7
自分が生きていくだけで精一杯なのに子供抱えて生活なんてとても無理+48
-1
-
170. 匿名 2025/06/02(月) 16:13:20
>>146
奨学金をもらって大学進学して、向こう20年返済するのに結婚どころじゃないよね。
+8
-1
-
171. 匿名 2025/06/02(月) 16:13:44
>>156
どこの先進国も少子化を止められてないから+1
-1
-
172. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:06
>>159
高学歴高収入の友達はみんな2人か3人産んでるよ+1
-9
-
173. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:23
>>170
もらって??
あれは借金だよ、借りたお金だよ+7
-0
-
174. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:25
>>4
1位は晩婚化って話なんだけど、日本語読めない感じ?+5
-2
-
175. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:49
>>145
多分子育て支援するより女性の人権無視で男の子産まないと居場所がないみたいな思想の移民どんどこ入れるほうが出生率だけは上がると思う
その子達を社会に適応出来るよう教育し現場仕事を担ってもらうほうが上級達からしたら手っ取り早いのかな
そのくらい先進国の若い女性に沢山子供産んでもらうのは万策尽きてる感じがする+3
-1
-
176. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:57
>>170
借金持ちとは結婚したくないよ
マイナスからスタートなんてとんでもねえ+6
-0
-
177. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:58
>>1
1、2、5番目の元を辿れば常軌を逸した税金を納めさせられているから。4番目を過剰に望むと更に税金を搾取する理由を与えてしまう+1
-0
-
178. 匿名 2025/06/02(月) 16:15:20
>>64
結婚したかった
産みたかったって人多いと思うよ
それには
良いお相手がいたらそのお相手がお金があれば
もしくら自分がお金があれば
じゃないの?+4
-11
-
179. 匿名 2025/06/02(月) 16:15:42
>>1
低スペ高望み女の爆増も影響してそう+1
-2
-
180. 匿名 2025/06/02(月) 16:15:51
>>170
奨学金返しながら、結婚して家買って車買って、子供もってのは意外といますよ
ぶっちゃけ、結婚に至る過程でそれなりにモテるモテないも関係あると思われる+1
-3
-
181. 匿名 2025/06/02(月) 16:16:51
>>162
参議院選挙で変わらなかったらマヌケ通り越して何て言うかな、、、脳ミソ腐ってるでいいね+18
-0
-
182. 匿名 2025/06/02(月) 16:16:58
>>168
税金が高くて手取りが増えないのに希望を持てないよね。
給付金が出たとしても、政府の都合で消えそうなものを信じられないし。+6
-0
-
183. 匿名 2025/06/02(月) 16:17:58
>>156
40年前から少子化スタートしてるのに人口ボリュームの多い氷河期世代を超長時間安くこき使って使い潰したらサクッと捨てられてコスパサイコー!!!!とやっちゃったからね
中小企業なんか昔ならうちに入ってくれるわけないスペックの大卒を高卒と同じような給料でガンガンこきつかえて超お買い得!!ってやってた
非正規もそんな感じよね+20
-0
-
184. 匿名 2025/06/02(月) 16:19:04
>>176
学生恋愛とかしてて人柄知った上でそれでもいい!って思うならいいけど、マッチングアプリや婚活で条件から入る時代には不向きだよねぇ…+2
-0
-
185. 匿名 2025/06/02(月) 16:19:31
>>181
参院選じゃ大して変わらんけどね…
そもそも投票行くだけで変わると思う人多すぎだなと思う
後援会入って活動して直接言うことも大事なのに、私みたいに子育てしながらそれやってる人、全然見ない
都内だからかもしれないけど、後援会のメンツだけ見るとお金にかなり余裕ある若手の経営者と年配の人しかいない
私みたいな中間がいない+4
-0
-
186. 匿名 2025/06/02(月) 16:20:19
少子化の原因って
ボリュームゾーンの団塊ジュニア世代を切り捨てて
たくさん産んでもらわなかったから
失われた30年間 産む世代を無視してきたから
増やす方法なんて今更もう遅すぎる
減少ありきで考えなきゃ
国会議員も地方議員も多すぎ
人口減少なんだから 国家規模も縮小していかなきゃ
+12
-0
-
187. 匿名 2025/06/02(月) 16:21:52
>>119
でも、出稼ぎ海外労働者にブルーカラー仕事は任せて、純国民は頭脳労働組しかいない国にみんなうっすら憧れがあるんじゃないかね
東アジアは特に
シンガポールはその理想のモデルなんだと思う
みんな学歴で値踏みしあうから
高卒で農業に従事してもらい、決まりの成果を上げたら商社マンや士業レベルに給与を与えますよ
という応募があったとしても、自分の子供は大学進学させたいものだと思う+8
-1
-
188. 匿名 2025/06/02(月) 16:22:02
>>118
私は自由だけど恋愛結婚して4人子供いるよ
会社も経営しているし
私にとつては仕事と結婚恋愛は別モノ+0
-3
-
189. 匿名 2025/06/02(月) 16:22:13
>>1
会議ばっかりやって、
エクセルシートばっかり見てないで
まず一番最初に離婚件数減らせって
それから、子供の自殺も減らせって
馬鹿なのか+2
-0
-
190. 匿名 2025/06/02(月) 16:22:13
>>45
女は産む機械、男はATMの時代に戻りたいの?+7
-1
-
191. 匿名 2025/06/02(月) 16:23:18
>>94
長崎や宮崎って出生率が東京の1.5倍だし、上京民がこぞって九州に移住すれば解決じゃない?+2
-0
-
192. 匿名 2025/06/02(月) 16:23:19
「○○対策のために無償化(支援)します!」
それは税金をもっと搾り取るってことだよね?+2
-0
-
193. 匿名 2025/06/02(月) 16:23:36
+7
-1
-
194. 匿名 2025/06/02(月) 16:24:14
>>178
体験なら1人か2人で満足しちゃうから昔みたいに爆産は無い
欲とか衝動で動くより結構な人が情報を得て生活設計するようになったんじゃないかな+4
-0
-
195. 匿名 2025/06/02(月) 16:24:49
>>4
つまり出生率の高いアフリカは金があるのね
未来は若者がアフリカンドリーム目指してアフリカ大陸に移住するのか+6
-2
-
196. 匿名 2025/06/02(月) 16:24:50
少子化が進んだ理由として最も多いのが未婚化・晩婚化だとしたら、未婚化・晩婚化が増えたのかね。
みんな、20代前半とかの頃に将来的にも経済的にも大きな不安なくいられたら、結婚して(或いはしなくても)子供を産み育てたいとなると思う。この20年~10年は経済的にも社会的にも不安が大きく、なかなか結婚に踏み切れなくなってるんだよね。
結婚や子育てに関する給付金や社会手当が給付されたって、そんなの政府の都合でいつ打ち切られるかわかんないし。それに、それらは税金等で賄われてるから、将来的には大大増税だろうし。+3
-0
-
197. 匿名 2025/06/02(月) 16:25:22
>>3
日本の新聞は財務省の広告塔だからね。
国の借金なんて嘘だからね。+14
-1
-
198. 匿名 2025/06/02(月) 16:25:37
>>102
医療が発達してるのに10人産むって考えが極端では?
5人産んでるだけでも偉いし、教育に力入れるのだからとても大変なことだよ+3
-0
-
199. 匿名 2025/06/02(月) 16:27:00
>>51
私の周りも、旦那が中小勤めだけど子供3-4人はザラ@鹿児島
東京の金持ち、ビッグダディみたいな人多いイメージ+0
-4
-
200. 匿名 2025/06/02(月) 16:27:32
>>172
良い大学でて大企業就職した勝ち組だからこそだよね。常に勝ち組でいたいのに仕事と結婚するか、結婚して仕事辞めるかの選択肢しかなかった上の世代と違って制度が整ってて産まない言い訳がなくなってる。
周りから羨ましがられる理想の生活する小道具として子どもが必要なんだよ。+3
-5
-
201. 匿名 2025/06/02(月) 16:27:51
税金とりすぎ
学費高すぎ
子育てお金かかりすぎ
正社員になれない人多すぎ
一人で生きていくのに精一杯+21
-0
-
202. 匿名 2025/06/02(月) 16:28:38
>>28
そりゃそうよ
我々は国の歯車であり、会社や家族の歯車でもある+0
-3
-
203. 匿名 2025/06/02(月) 16:28:50
>>31
だから国外脱出できる富裕層以外子供作ったら大変なことになる
50年もしないうちに日本の領土がすべて中国の統治化に置かれると思う+2
-8
-
204. 匿名 2025/06/02(月) 16:28:59
正社員フルで働けて家事も子育ても楽しんでやれる人しか子供は持てませんわ
+21
-1
-
205. 匿名 2025/06/02(月) 16:29:01
>>55
女性ばかりじゃなくて、男性もほとんど大学行くから20歳やそこらで結婚するわけないんだよね
いまは同格婚だから、結局結婚が20代後半以降になる
昔は高卒や短大卒で就職し、社内で幾つか年上の男性社員と結婚し25歳より前に産み始めたから。+29
-0
-
206. 匿名 2025/06/02(月) 16:29:20
>>201
じゃあ1人で生きて行けばえーがな
令和はそれでもじゅうぶん幸せになれるよ
ただ、人と暮らした方が暮らしにかかるコストは圧倒的に低くなる
+0
-3
-
207. 匿名 2025/06/02(月) 16:30:47
全国どこの不妊治療クリニックも予約いっぱいだよ
初産平均年齢30超えてて欲しくてもできない人が大量にいる+8
-4
-
208. 匿名 2025/06/02(月) 16:30:48
>>4
お金持ちって子供少ないイメージ+17
-1
-
209. 匿名 2025/06/02(月) 16:31:24
>>152
学力の平均落として何がしたいの?
頭悪い人って日本全体の学力を落として自分と同じ知能なら幸せ!みたいな?
日本総無能計画?
+0
-3
-
210. 匿名 2025/06/02(月) 16:31:34
>>44
女性も自分で稼いで、自分に使う。男性も嫁子供を自分を犠牲にしてまで養う程の『幸せな家族』をイメージしにくいんだろうね…。ハイリスクノーリターンな、そんな世の中だもんね…。+26
-0
-
211. 匿名 2025/06/02(月) 16:32:00
>>107
いや、金であってる
金=可処分所得 だよ。
東京は住居費が高すぎて、可処分所得が全国ワースト1だから。結婚や子育てって家族が増えるから、住居費が高い地域はハードル高くなるんだよ+3
-2
-
212. 匿名 2025/06/02(月) 16:32:21
>>185
どれだけ投票行かない人がいると思ってるの?行かないと利権狙いの組織票に搾取されるだけだよ。+7
-0
-
213. 匿名 2025/06/02(月) 16:32:47
今日飲食店でZ世代見かけたけど
Z世代ってご飯食べるんだね なんか変な感じ+0
-4
-
214. 匿名 2025/06/02(月) 16:32:51
>>196
社会が成熟してもはや衰退期ってのがさ
農村から出稼ぎしたら家が建てられたり働けば働くほど異次元の金が儲かって生活を良くしていけるみたいな希望があるなら皆んな頑張ろうってなるだろうけどさ
希望が見えないのよ立ち位置が努力云々じゃなく固定化されてきてる+9
-0
-
215. 匿名 2025/06/02(月) 16:33:20
>>1
オシャレしたりゲームしたり
女も男も
自分のために生きたくなった。
見返りの保証もない自己犠牲の伴う子育てをしたくない、みんな、ある意味自由を手に入れた。
だから子ども家庭庁とからいらない。
廃止して、消費税も廃止して。+10
-0
-
216. 匿名 2025/06/02(月) 16:34:04
あれ一位は日本の賃金が何十年も上がらず物価税金は上がるばかりで日本国民みんな苦しいから では??+2
-0
-
217. 匿名 2025/06/02(月) 16:34:07
国の統計によると4.4組に1組は不妊治療やってる+3
-0
-
218. 匿名 2025/06/02(月) 16:34:25
>>167
企業がいちから社員教育をすればいいだけなんだけどね。若いから吸収が早いし。
でも企業には育てる余裕ないから、即戦力ばかり欲しがる+3
-0
-
219. 匿名 2025/06/02(月) 16:35:51
>>45
メディアが作ったかな?
ネットが普及して、実は…ってみんなが内心思ってた事が表に出てきたのが先の気がするけど…
メディアって大衆心理はほとんど後追いじゃない?+12
-0
-
220. 匿名 2025/06/02(月) 16:36:48
>>131
日本はその選択したところで、中国やアメリカ、インドは優秀層に対して院や博士号まで手厚く保護するからね
日本のグローバル大企業が総合職として欲しい人材は…+5
-0
-
221. 匿名 2025/06/02(月) 16:36:54
>>139
分かる
紛争がある国や女性の人権のない国に
産まれたわけじゃないから
幸せな方ではあるけど
色々しんどい
税金高すぎるし+15
-0
-
222. 匿名 2025/06/02(月) 16:39:01
>>72
たしかに動物のような本能で人間は動かなくなっててメリットが多いかで大抵行動するよね
子供を産まないと迫害されたり産まないと生きていけないなら皆産むんだろうメリットがあるから
そんな世界は嫌だけどさ+3
-2
-
223. 匿名 2025/06/02(月) 16:39:56
>>107
東京は未婚の若い女性が都外から沢山流入して分母が増えるせいで出生率は低くなるのよ
逆に若い女性が出ていく地方は既婚者の割合が高くなって出生率が高くなる
既婚者のみでの出生率だと東京は低くないよ
数字を語るならまずそれが何を意味してるかを理解しないと答えも間違ったものになるよ+2
-6
-
224. 匿名 2025/06/02(月) 16:40:04
>>172
その割に東京の出生率…
あと大企業勤めのガル民に聞きたいけど、会社の役職持ち女性の出生率、確実に1切ってない?コンサルファームに勤めてるけど、女性マネージャーは独身4割、小梨3割、1人っ子2割、2人1割って感じだわ+12
-0
-
225. 匿名 2025/06/02(月) 16:42:48
>>214
もうあとは下がるだけって感じだよね
+5
-0
-
226. 匿名 2025/06/02(月) 16:43:11
>>175
クルド人の事かな?
日本の法律が適応されないクルド人自治区出来そう+0
-2
-
227. 匿名 2025/06/02(月) 16:45:27
>>220
日本はみんな同じ支援じゃないと駄目みたいな風潮があるよね
例えば特待生みたいなすごく優秀な人にだけ援助するってなると金持ち優遇みたいになって叩かれる
海外だと全員にでは無く優秀な一握りの人を沢山支援するみたいな感じじゃないのかな?+2
-0
-
228. 匿名 2025/06/02(月) 16:46:14
>>203
横
トランプ関税ダメージで日本を統治する前に中国無くなる気がする+4
-1
-
229. 匿名 2025/06/02(月) 16:49:11
今更遅いんだよ、子供、老人ばっかり優遇もいらない。
+3
-0
-
230. 匿名 2025/06/02(月) 16:50:41
>>1
女の身体に負担かかりすぎてんのに、
仕事も継続しなきゃいけないんだよね
子ども家庭庁とかいう無能集団つくるよりも
人工子宮の研究費に費用をあててほしい
あと遺伝子操作の研究も。
病気に強くて頭のいい、てのかからない子どもを人工子宮で生み出せたら、少子化改善しそう+7
-0
-
231. 匿名 2025/06/02(月) 16:50:56
今の状況だと生活大変だからそういうのもあるよね?多分あと今の人は妥協するより自分のすきな生き方選ぶ人も増えてきたのかな?+4
-0
-
232. 匿名 2025/06/02(月) 16:52:31
人工授精で代理母で施設で育ててよ+0
-5
-
233. 匿名 2025/06/02(月) 16:53:20
少子化だからってマイルドヤンキーを持ち上げるみたいなポストが回ってきて日本人て極端で本当どうしようもないと思ったわ+1
-3
-
234. 匿名 2025/06/02(月) 16:53:54
>>232
女は産む機械じゃないよ、オッさん+5
-1
-
235. 匿名 2025/06/02(月) 16:54:03
外国人ばかり優遇する政策を止めて、もっと年収が上がって経済的に潤い、安心して生活できる国にならないと、若者は結婚する気にもならないでしょうよ+4
-0
-
236. 匿名 2025/06/02(月) 16:54:35
専業主婦が大して子供産まなかったからね…+5
-1
-
237. 匿名 2025/06/02(月) 16:54:59
+7
-0
-
238. 匿名 2025/06/02(月) 16:55:12
一番は価値観の変化だと思うんだけど…。結婚も出産も選択肢のひとつになった。+5
-0
-
239. 匿名 2025/06/02(月) 16:55:39
税金高いからでしょ
給料半分持っていかれるしイライラする+4
-0
-
240. 匿名 2025/06/02(月) 16:55:54
>>1
貧乏で収入も低いのに子供作るなと言っても バンバン作ってしまう人もいれば 、慎重にこれからの未来を考えてチャイルドフリーまたは一人っ子にするなど計画的な人もいて昔みたいに5人も10人子供を作るような国には二度と戻らない
結婚しないと変な見て見られたような社会でもない世間体も必要なくなった今何をしても増えません
昔がむしろ異常だった+7
-0
-
241. 匿名 2025/06/02(月) 16:56:27
>>150
大正、昭和初期はその価値観を是としたから、少子化なんて無縁だったの。物事には全て二面性があるね+2
-0
-
242. 匿名 2025/06/02(月) 16:56:39
>>1
もう全てにおいて日本の政治家のせいだろ+0
-0
-
243. 匿名 2025/06/02(月) 16:56:55
ついでに不倫をもっと法律上厳しくして慰謝料相場もっと上げてほしい
不倫してもそこまで罪に問われないし、独身で自由恋愛してた方が幸せだなと思う+1
-1
-
244. 匿名 2025/06/02(月) 16:57:16
>>232
自分がそんな状態でこの世に生まれたいわけ ??
政府が少子化が困るのは働いて納税する奴隷が減ってしまうからだよ
それを知ってるからこそかわいそうな奴隷は作りたくないって人が増えて少子化にも繋がっているんだから
+19
-0
-
245. 匿名 2025/06/02(月) 16:58:04
>>217
20代で体外受精までいったって話もたまに聞くよ
子どもの頃からの運動不足やストレス社会に食生活なんかの影響で若い子も出来にくい体質になってるのありそう+0
-1
-
246. 匿名 2025/06/02(月) 16:58:58
>>233
トランプも一緒の事言ってるから
リベラルなエリート大学生より再生産早い仕事選ばないマイルドヤンキーアメリカ人増えろってまあ正論ではある+4
-0
-
247. 匿名 2025/06/02(月) 16:59:28
>>150
結局 昔は結婚して子供をたくさん作ることしか 女として生きていく道がなかったからそうだっただけ
中国ですら現在 農村で働く奴隷、 跡継ぎを作る機械のような母親の悲惨な生活を見て娘はみ んな都会に出て行き、 結婚しない選択をする人が増えているんだってさ
発展途上 、男尊女卑な国は多産、 逆は少子化 それは何をしても変えられません
+10
-1
-
248. 匿名 2025/06/02(月) 16:59:42
>>233
ブルーカラー足らないから
まあ理解は出来るが…+3
-0
-
249. 匿名 2025/06/02(月) 17:00:42
>>19
ちゃんと納税者に育ててくれるなら+9
-0
-
250. 匿名 2025/06/02(月) 17:00:49
>>246
ね。だから若い女はポンポン産む機械、若い男は24時間働くATMやれって話だよ。推し活とかVRとか廃止しろ。+2
-4
-
251. 匿名 2025/06/02(月) 17:01:08
そして遺族年金にも手を出すんでしょ?夫婦でバリバリ二馬力、とくに産む女性が働かないと生きいけませんよ、としたらそりゃ生まない
一方でいつまでも夫婦でバリバリ働きたい人もいるんだよなあ。例えばパイロットとCAの夫婦がいたとして、子どもが欲しいなら近くに親でもいないとそれをいつまでもできないもんな+8
-0
-
252. 匿名 2025/06/02(月) 17:03:52
>>1
いずれこうなる
「2050年 日本の人口ピラミッド」
地方に訪れる壊滅的未来
関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月)
「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「103万円の壁」の問題に加えて、年収が106万円を超えると社会保険への加入義務が発生する「106万円の壁」も注目を集めている。ここで重要になってくるのが、日本の人口構成だ。こうした総人口の推移だけを見ると…
東洋経済『都市データパック』編集部
「2050年 日本の人口ピラミッド」
全国比較で驚きの格差
関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか(2024年12月)
「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net国立社会保障・人口問題研究所が示す将来推計人口によると、日本の総人口は2070年には現在から約3300万人減って、8700万人になる見込みである。仮に日本を「100人の村」に例えると、45年後に村民は約70人にまで減…
東洋経済『都市データパック』編集部
「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300
人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数
(2024年12月)
「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「『公務員の年収』が高い自治体ランキングTOP300」に続き、「『公務員の年収』が低い自治体ランキングTOP300」をお届けする。地方公務員の平均給与は、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」に基づき、…
東洋経済オンライン編集部
川口市15位、江戸川区27位、では1位は?
「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3(2025年4月)
川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net花見の季節、桜の名所を訪れると、例年以上に外国人の姿を見かけることが多くなった。観光客はもちろん、地元に住んでいる外国人が花見に繰り出している様子も見て取れる。それだけ、日本国内に住む外国人が増えて…
堀尾 大悟+1
-0
-
253. 匿名 2025/06/02(月) 17:04:37
未婚化だね
まず恋愛に消極的だし
恋愛より趣味(推し活、ゲーム、アニメ)がなにより大事
社内恋愛、合コン、友達の紹介も減ってそう
今時の男性は仕事も恋愛もガツガツしてないもんね+11
-1
-
254. 匿名 2025/06/02(月) 17:09:16
>>10
秋田県は若者人口が減ってマジでヤバい
医療や防災も維持できないかもと言われてるのに
県民は予測に気がついてないのかも
「2050年 日本の人口ピラミッド」
地方に訪れる壊滅的未来
関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月)
「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「103万円の壁」の問題に加えて、年収が106万円を超えると社会保険への加入義務が発生する「106万円の壁」も注目を集めている。ここで重要になってくるのが、日本の人口構成だ。こうした総人口の推移だけを見ると…
東洋経済『都市データパック』編集部
+1
-1
-
255. 匿名 2025/06/02(月) 17:09:52
>>208
むしろ金持ち程子供産んでるからw
がる民みたいな中流以下が全然産んでない
+0
-8
-
256. 匿名 2025/06/02(月) 17:13:41
>>33
お金とかじゃないと思うんだけど…
単純に1人でも充分楽しいからじゃないの?+25
-3
-
257. 匿名 2025/06/02(月) 17:15:06
>>46
私もそうだと思う+1
-0
-
258. 匿名 2025/06/02(月) 17:17:35
>>110
私もお金とかそういう問題じゃない笑
男が嫌いだし一緒に暮らしたくないし恋愛したいとも思わない
二次元の推し活してるのと推しの為にオシャレするのが楽しい
+7
-1
-
259. 匿名 2025/06/02(月) 17:19:57
>>128
これ面白い発想だね+11
-0
-
260. 匿名 2025/06/02(月) 17:20:22
>>180
結婚相手と相手の家がそれでいいなら問題なし
まあ、結婚までに子供の大学の学費も払えない親なんだね、とは思うけど+0
-1
-
261. 匿名 2025/06/02(月) 17:20:50
>>64
子供嫌いな人が多いだけだと思うよ+6
-0
-
262. 匿名 2025/06/02(月) 17:21:07
>>128
いいね
アメリカとか社会人やってから医学部行ってる+6
-0
-
263. 匿名 2025/06/02(月) 17:22:46
>>178
金と言っても他力本願なんだよねw
相手が金持ってたら産んでもいいとかさ
そんな時代じゃないっつーの
+3
-0
-
264. 匿名 2025/06/02(月) 17:22:46
>>1
今婚活しないで100%確実に恋愛出来る人だけが結婚して子供を持てば良いんです
あと国籍問わず頭悪いのは要らない
そういうのは国連主導で始末してほしいくらい+5
-1
-
265. 匿名 2025/06/02(月) 17:22:58
>>81
私も推しに夢中で結婚とか他の人に興味ない笑
子供なんて欲しくない+9
-0
-
266. 匿名 2025/06/02(月) 17:23:23
子育てもお金掛かるしね+5
-0
-
267. 匿名 2025/06/02(月) 17:24:03
>>264
恋愛ってさw
そんな不確かなものはないぞ
シンママ見てみ
次々と男を取っ替え引っ替え、子供が犠牲になってる+2
-0
-
268. 匿名 2025/06/02(月) 17:24:25
>>265
ペットの犬の方が可愛いわよ+11
-0
-
269. 匿名 2025/06/02(月) 17:24:37
>>85
私も絶対そうだと思う
自分自身もその考えだな
異性に興味ない笑+6
-0
-
270. 匿名 2025/06/02(月) 17:26:46
>>43
平成以降の日本は上皇后美智子の私利私欲によって導かれた+1
-2
-
271. 匿名 2025/06/02(月) 17:28:50
>>268
確かに犬はかわいいよね!+4
-0
-
272. 匿名 2025/06/02(月) 17:33:03
この国の暴利に耐えられる人しか子供は持つべきではない+0
-1
-
273. 匿名 2025/06/02(月) 17:33:12
日本が貧困化したからだよ
そして日本人は真面目だから金がないから結婚しないし、子供も作らない+3
-0
-
274. 匿名 2025/06/02(月) 17:34:13
女「男は女にデート代を奢れ~」
女「国は産休や育休中の給与も税金で奢れ~」
女「国は卵子の凍結補助金も税金で奢れ~」
女「国は出産の補助金も税金で奢れ~」
女「国は産婦人科に検診に行くタクシー代も奢れ~」
女「国は教育費を無償化するのも税金で奢れ~」
女「国は給食費を無償化するのも税金で奢れ~」
女「国は高校の授業料も税金で奢れ~」
女「国は無痛分娩費用も税金で奢れ~」
女「国は市役所のプキン代も税金で奢れ~」
もうさ、下手に女を社会に出すと、増税、増税でキリがないよね。
「女性が働きやすい社会」という大義名分や錦の御旗が最優先され、大量の税金が投下されました。バブル期は国民の税負担率が20~30%台だったのが、今や46%という高い国民負担率になってますしね。
これだけ税金が高くなると、若者は恋愛も結婚も出来ず、非婚化と少子化に向かうんだよ。
「雌鶏鳴いて国滅ぶ」という諺って、こういうことだ。+6
-4
-
275. 匿名 2025/06/02(月) 17:36:10
>>119
貧乏でも頭良ければ大学行けて良いでしょ+1
-3
-
276. 匿名 2025/06/02(月) 17:36:30
ことあるごとに自己責任て責められるんだから子供なんて贅沢な存在望むわけないだろ+4
-0
-
277. 匿名 2025/06/02(月) 17:36:49
>>8
著名人が公の場で正確ではないことを発言したから問題になった+9
-0
-
278. 匿名 2025/06/02(月) 17:41:28
>>35
私も子供嫌いだけどそんな人が嫌々産んで虐待とかするよりよっぽどいいと思う+21
-0
-
279. 匿名 2025/06/02(月) 17:43:40
>>128
20代の若者の食費や海外旅行代、子育て費は親負担?+6
-1
-
280. 匿名 2025/06/02(月) 17:44:43
コスパの時代だからね+1
-0
-
281. 匿名 2025/06/02(月) 17:46:31
共働きで子育てまでして毎日バタバタイライラ暮らしたいって思う人が減っていくのは必然な気がする。なにがなんでも子どもが欲しいという強い気持ちがない限り、そういう生活に憧れる要素がない+11
-0
-
282. 匿名 2025/06/02(月) 17:48:52
>>281
子育てだけじゃなくそれ以外の諸々が大変すぎる
仕事や家事やらもしなきゃならないって罰ゲームやん
+5
-0
-
283. 匿名 2025/06/02(月) 17:53:21
>>244
今の人が生活するために新しい世代が必要で
産んでは無い人が産めって責められ続けたり、移民入れるって事にされたり
産む以外選択肢無いんだったら、お金もらえるんだったら産んでもいいって人にお金積めば、意味無いと分ってる対策に「恒久財源」注ぎ込むよりいいのでは?
+2
-1
-
284. 匿名 2025/06/02(月) 17:55:29
まーた、甘えか?
女さんの不妊が原因だろ
こいつらがすぐに生殖能力をなくすから
少子化になってるのさ
メンズは同じ年でも数日溜めることで射精できるというのに情けない😭
+0
-9
-
285. 匿名 2025/06/02(月) 17:56:37
>>234
先進国ではすでに、セレブや金持ちは自分では産まず代理母にお金払って産んでもらってる…
+3
-2
-
286. 匿名 2025/06/02(月) 17:58:06
恋愛や結婚は基本女性優位だからね。女性が選べる立場なのでそこが強くなると未婚増や少子化になるよ+2
-0
-
287. 匿名 2025/06/02(月) 17:58:24
>>232
人工子宮が出来るまでは代理母で増やす以外手が無いと思ふ
育児も将来はAIで+0
-2
-
288. 匿名 2025/06/02(月) 17:59:11
>>5
帰化だの通奈だので日本の為に働いてるかどうかも分かんない政治家も多すぎるからよね。日本の為にはたらく政治家を選びたい+7
-1
-
289. 匿名 2025/06/02(月) 18:00:02
>>279
親はいくらお金があっても足りないよ+6
-0
-
290. 匿名 2025/06/02(月) 18:00:16
>>37
固定資産税ほんとクソすぎる何なんだ一体
所得税とりすぎてて腹立つ
ボーナスからもごっそりいかれてやがる
+18
-0
-
291. 匿名 2025/06/02(月) 18:00:52
>>281
子どもに人権があるのがまず可笑しい
子どもを労働力に使えたり、叱ったり罰も当たられる子育てを自由に遣れる価値観に戻して
+2
-3
-
292. 匿名 2025/06/02(月) 18:02:04
>>283
あほくさ
いい加減に人間の、女性の人権を考えろよ
少子化は当たり前の現象なんだよ
少子化に対応する社会を作るんだよ
子供産むだけってアホか+13
-0
-
293. 匿名 2025/06/02(月) 18:03:40
>>284
クソ弱男
家事も育児もできない高卒だろ?+4
-1
-
294. 匿名 2025/06/02(月) 18:06:08
>>253
社内恋愛なんてできないよ
「今日の服は素敵だね」はいコレ、セクハラですから
飲み会とか嫌だし、強制はできないし+3
-0
-
295. 匿名 2025/06/02(月) 18:06:29
なるべく面倒ごとをしょいこみたくない。
子供は選択1人
ペットなし
子供何人も産むとか考えられん
遺族年金なくならない38歳主婦+2
-4
-
296. 匿名 2025/06/02(月) 18:06:41
>>286
かと言って弱かった時代が未婚率1%、出生率4.0の戦前時代だよ+1
-1
-
297. 匿名 2025/06/02(月) 18:07:28
>>288
通名(ツウメイ)って書きたかった?+2
-0
-
298. 匿名 2025/06/02(月) 18:08:23
>>291
インドの農村にでも移民しな+2
-1
-
299. 匿名 2025/06/02(月) 18:09:21
>>1
福祉が充実している日本(後進国と比べて)は弱者でも文化的生活を守る事によって社会生活に家族が絶対に必要ではなくなったから仕方ないね+3
-0
-
300. 匿名 2025/06/02(月) 18:10:25
>>179
スパダリ症候群🥴+1
-0
-
301. 匿名 2025/06/02(月) 18:12:20
>>292
産みたく無い人に産めって今の少子化対策が女性の人権無視でしょ
産みたく無い人が産まずに人口増やすには、お金貰えれば産んでもいいよって人にお金渡して産んでもらって増やすのでは?
今の対策って、産んで無い人を責め続ける対策
これだけ少子化対策にお金払ってるのに何故お前は独身何だ!って責め続けて
無理やり産んでは無い人に産ませたがる
じゃ無く、産んでもいいよと名乗りを上げる人にお金柄って納得お互いして増やせばいいでしょ
先進国ではすでにセレブが自分で産めるのに他人に産ませてる+7
-0
-
302. 匿名 2025/06/02(月) 18:14:04
>>255
中流だと色々割り切るのが難しんだよ。中途半端に失うものがあると動けない+5
-0
-
303. 匿名 2025/06/02(月) 18:14:30
>>292
子どもを増やさずいると、移民が増えて治安が悪く、今生活してる人が貧乏に+3
-0
-
304. 匿名 2025/06/02(月) 18:16:01
>>7
あなた生きていくの大変そう+7
-14
-
305. 匿名 2025/06/02(月) 18:17:03
>>303
じゃあ若い子には産む機械やって貰わなきゃ!
って書くとマイナス付くんだよな。若い人、自由に生きたいんじゃない?+7
-0
-
306. 匿名 2025/06/02(月) 18:17:41
>>298
子どもを増やすためには、子どもに人権があってはだめで
何やっても虐待や不適切扱いされる面倒臭いのを誰が持つんだって
子どもが思ったら全て虐待だ
ゲームやiPhone買って上げるのが適切だって
これじゃ少子化へ直進+6
-1
-
307. 匿名 2025/06/02(月) 18:21:09
>>305
機械じゃ無く、お金で子ども産んでもいいよって納得した人だけが産むの
その代り産むのは嫌って人は開放される
独身を責められたり子無しを責められる事も無い…
あと、不妊治療辛い人も開放される+1
-2
-
308. 匿名 2025/06/02(月) 18:24:33
>>293
女が生殖能力をすぐになくすせいで不妊治療で税金が無駄になってるとかほんと許せんよな
甘やかしすぎたんだと思う+0
-12
-
309. 匿名 2025/06/02(月) 18:26:06
少子化の原因は女の人格
これ以外にないよな
女を甘やかしすぎて人格に問題があるから
捨てられて妊娠適齢期を失ってしまうだけ
+0
-12
-
310. 匿名 2025/06/02(月) 18:26:51
最終的に結婚する晩婚と結婚しない非婚は全然違うものじゃない?
同じではない+0
-1
-
311. 匿名 2025/06/02(月) 18:27:59
産みたく無い人叩いてまくって、産むけど不適切って人も叩いてる(トイレに捨てたり、虐待?)
どっちも叩いて効率悪い
療法をマッチさせれば、産む人がお金をもらって産むの嫌って人の代理に子ども産む
理想では?+0
-1
-
312. 匿名 2025/06/02(月) 18:31:49
世界中、金稼げない男女が結婚できなくなっただけだよ。
何しても、格差がつくだろう?
恋愛結婚とかやってりゃ、半数は結婚できなくなるわ。+4
-0
-
313. 匿名 2025/06/02(月) 18:33:20
>>5
外国人追い出しても、優秀な日本人に金回るだけで、結婚できない男女には、なんの変化もないと思います。+6
-0
-
314. 匿名 2025/06/02(月) 18:33:57
結婚して働いて、家事やる → これができない男が多すぎるんじゃない、人生のパートナーとして頼りにならないどころかお荷物
いまの女子は働いて家事やって子供産むことまで期待されるでしょ
無理だって+14
-1
-
315. 匿名 2025/06/02(月) 18:35:43
>>1
うちは一人っ子だけど2人目作らない理由は財源不足かな。夫は収入平均で私はロングで働くのが体力的に無理なのでパート勤務。
でもそれだと節約して1人を育てるのがやっとになる。だから平均以下しか稼いでない旦那さんだと1人すら無理って家庭は多いんじゃないかな。+6
-1
-
316. 匿名 2025/06/02(月) 18:42:25
>>111
なんでこんなに不細工なんだろう?って思う人が大多数で、ちょっとマシな人は、すぐに目ざとい女がつばつける。+4
-0
-
317. 匿名 2025/06/02(月) 18:43:29
>>88
ああ良かったーその頃には死んでる+15
-0
-
318. 匿名 2025/06/02(月) 18:44:19
ガル男が来てる。
きもいきもいきもい。+4
-1
-
319. 匿名 2025/06/02(月) 18:47:37
>>135
それでその相手を選んでる男は、女が出産などで稼げない期間は、この役立たずとか思うのだろうか。
共働きなら、家事育児は半分やるのが普通のことだと認識できているのかな。
その辺が全く信用できない。+25
-1
-
320. 匿名 2025/06/02(月) 18:50:15
>>312
恋愛至上主義から脱却してるだけでは?
平成中期までのJ-POPの歌詞、「恋」だの「愛」ってワードが必ず入ってて居心地が悪かったもん+3
-0
-
321. 匿名 2025/06/02(月) 18:53:50
疲れちゃったトピ覗いてみたら主が子育てで疲れてて、「高めの値段のアイス」ってコメントにプラスが多くついてた。
育児しなければ疲れることもないし、高めの値段のアイスなんていつでも食べられるしなぁ。
+6
-1
-
322. 匿名 2025/06/02(月) 18:55:48
>>64
うん。
お金があっても子供作らない人、周囲に多い。
子育てしてる人たちが幸せに見えないもの。
お金があっても子供要らない。+15
-3
-
323. 匿名 2025/06/02(月) 18:58:31
もはや手遅れだよ これからも馬鹿どもが効果も無いのに金をばら撒いて仕事したふりをしてくのだろう・・・+1
-2
-
324. 匿名 2025/06/02(月) 19:02:09
>>306
一理あるよね
昔はたくさん産んで育てられなきゃ乳母に出したりしめてたらしい+0
-1
-
325. 匿名 2025/06/02(月) 19:03:01
>>1
こんなのと結婚したくないでしょ+2
-0
-
326. 匿名 2025/06/02(月) 19:03:08
>>311
人が産まずとも培養したらいいんじゃないの+1
-0
-
327. 匿名 2025/06/02(月) 19:03:46
>>5
既得権益保守=右翼が金持ちに減税しまくってるからその分庶民が払わされてるだけ+4
-0
-
328. 匿名 2025/06/02(月) 19:05:08
>>17
政治=国民が監視するもの
マスコミ=金持ちの広報という本質は変わらないから鵜呑みにするバカが悪い
結局国民が間抜けで怠惰なだけ+1
-1
-
329. 匿名 2025/06/02(月) 19:13:23
日本は移民大国に向けての歩みを始めてることを理解しないとね
もうしょうがねーじゃん
移民やるか子供産むかの2択で私たちは移民を選んでるんだよ消極的な選択かもしれないけどね+3
-0
-
330. 匿名 2025/06/02(月) 19:17:40
>>307
それをやると少子化一直線なのよね+2
-0
-
331. 匿名 2025/06/02(月) 19:17:52
>>326
あっ、空想世界に生きる人だ+0
-1
-
332. 匿名 2025/06/02(月) 19:21:15
>>3
馬鹿みたいだよね。
晩婚化=働く女が増えた=結婚しても結局は共働き=自活出来る女は他人のペースに合わせてイライラ暮らすよりソロ活していた方が人生充実してるからなんだよね
結局は男が家事料理育児を本音では『やりたくない』と思っているのが晩婚化の原因だと思うけど。+9
-2
-
333. 匿名 2025/06/02(月) 19:25:46
働く女性の子育てを支援?
子育ては女性がやるものという、こういう価値観が原因です
+6
-0
-
334. 匿名 2025/06/02(月) 19:27:11
大学の学費支援+0
-1
-
335. 匿名 2025/06/02(月) 19:31:07
>>136
新米海外に売りたいから、お前らは放出した備蓄米の古古米もしくは古古古米買って食べとけよ?も追加で☆+6
-0
-
336. 匿名 2025/06/02(月) 19:38:30
男に子育ての技術と大切さを仕込まないとダメだよ
育児休暇なんて取っても、家で食べて寝て遊んでるだけで戦力にならない話よく聞くよ+6
-1
-
337. 匿名 2025/06/02(月) 19:44:09
>>7
子供産んだ身からするとそんなふうに言われると悲しい。
うちも金持ちじゃないし、余裕あるわけじゃないけど、子供に大きくなったときしっかり自分の力で生活できるように教育してるつもり。
まだ小学生だからまだまだだけど。
確かにどんな世の中になってるのかなと思うけど。+14
-21
-
338. 匿名 2025/06/02(月) 19:47:21
元々そんないい国じゃなかったね
こんな国は早く滅びた方がいい+7
-0
-
339. 匿名 2025/06/02(月) 19:47:55
米さえ国民がまともに買えないんだし、農業の跡継ぎも激減して食糧難になるだろうから人口減ってもいいんじゃない?
子どもはまだ大学生だけど、結婚なんて面倒だし、子どもはお金かかるしうるさいし無理ーって言ってるよ。+6
-1
-
340. 匿名 2025/06/02(月) 19:50:57
>>1
日本の貧困化と、共働きによる女性のゆとりや余裕を奪う政策
特に氷河期世代は人口割合も多く、貧困化させれば人口削減効果が大きい
小泉純一郎と竹中平蔵による、人材派遣の拡大が最も効果が大きい+4
-0
-
341. 匿名 2025/06/02(月) 19:50:59
>>322
わかる!友達の子供が発達障害で毎日暴力と暴言で大変らしい…普通ならとっくに手が離れて子育て楽になる頃なのに+6
-0
-
342. 匿名 2025/06/02(月) 19:56:19
>>4
私みたいにそもそも男も子供も嫌いで結婚に興味ない人もいるんじゃないかな+8
-1
-
343. 匿名 2025/06/02(月) 19:56:36
>>1
大体こいつらと
当時安易に洗脳されてこいつらのことを支持した
脳味噌スッカラカンの馬鹿愚かB層どものせい
こいつらが台頭してなければ
氷河期世代あたりの部分でその子供の層がある程度の厚さで生まれて
人口がある程度回復してたのに
こいつらの「私腹肥やし(中抜きピンハネ大解禁で竹中平蔵の懐がホクホク)」政策が
子育てや結婚どころか自分の生活もままならない人を大量増させて
最後のチャンスを踏み潰した
+6
-0
-
344. 匿名 2025/06/02(月) 19:58:29
整形地雷だらけもあるでしょ+2
-0
-
345. 匿名 2025/06/02(月) 19:58:32
>>5
対策は日本人に優しくすること
手取りを増やすこと
外国人に優しく自国民に厳しい
DVする奴みたいな事してる+7
-1
-
346. 匿名 2025/06/02(月) 19:58:33
子無し税でも作れば増えるかもよ+1
-5
-
347. 匿名 2025/06/02(月) 19:59:42
お金は原因というか手段だね
毎月お金配ったから結婚するとも思えない結局そのお金で自分の物買ったり趣味に使ったり推し活に使いそう
なのでお金は必要なものであって根本的な原因ではない
そのお金を使ってでも結婚して一緒に暮らしたい相手が居ないのが原因じゃないの
+0
-1
-
348. 匿名 2025/06/02(月) 20:01:45
>>332
育児はともかく家事は未婚一人暮らし男性もやってるじゃん+3
-1
-
349. 匿名 2025/06/02(月) 20:02:02
>>111
アニメが流行ってるせいもない?
私は二次元キャラばかりかっこいいなーって思うから目が肥えて現実の人は無理だ笑+0
-1
-
350. 匿名 2025/06/02(月) 20:02:27
>>71
既に産んだ人に対してに見えるだろうけど、生まれた子供に対しての手当てなんだよ。
生まれた子供が奨学金貰って高校大学に進学すると、返済に追われまた結婚が遅れ子供が増えなくなる。
子供を産まない独身は搾取されても仕方ない。嫌だったら早く結婚して出産した方がいい。+8
-17
-
351. 匿名 2025/06/02(月) 20:03:05
>>22
さすが少子化発生源のガル子+6
-1
-
352. 匿名 2025/06/02(月) 20:04:07
>>118
男らしい人がいない
せめて性格がかっこいい人がいるならまだしも+8
-3
-
353. 匿名 2025/06/02(月) 20:04:20
>>5
前のトピで見たコメントコピペ
>最近の若者、車も買わない、旅行にもいかない、結婚式も上げないという人が増えているという。
給与やボーナスをいったい何に浪費しているというのだろうか。
年収600万円の人の場合、
1位:厚年 549,000円
2位:住民税 305,300円
3位:健保 297,300円
4位:所得税 197,000円+6
-2
-
354. 匿名 2025/06/02(月) 20:11:07
>>31
戦争もないし、食べ物も沢山あるし、日本は医療も進んでるし、安いし娯楽も沢山あるのに。
昔より遥かに住みやすいよ。
おしんみたいに奉公いく子供もいないし。+13
-2
-
355. 匿名 2025/06/02(月) 20:11:09
>>297
書きたかった😓+0
-1
-
356. 匿名 2025/06/02(月) 20:14:06
自民党が意図的に、日本人を貧しくし、減らし
外人を増やしてるからだろう
日本保守党に入れて、反日政治家共を破滅させるしかないよ+5
-0
-
357. 匿名 2025/06/02(月) 20:16:22
>>263
相手もお金持ってないと産めないだよ+1
-0
-
358. 匿名 2025/06/02(月) 20:26:14
自分のお金や時間を自由に使いたい人が増えた。
あと単純にひとりでも楽しめる娯楽が増えたから。+6
-0
-
359. 匿名 2025/06/02(月) 20:26:56
>>352
むしろ頼ろうとしてくる男ばっかり。
知恵も体力も経済力も優しさも、女にどれだけ与えてもらえるかしか考えてない。+16
-1
-
360. 匿名 2025/06/02(月) 20:27:54
>>130
子ガチャって言葉はおかしいけど子供の仕上がり悪いと生き地獄突入だしね+10
-0
-
361. 匿名 2025/06/02(月) 20:30:06
共働きしろ
でも家事と育児は女がメインでよろしくな
子供産めよ
でもつわりの時期も変わらず働けよ
産んだら遅くとも1歳から女も職場復帰しろよ
でも子供の発熱で仕事休むのは女がやれよ
もしなんかあって仕事やめたりキャリアダウンして年金減ったら、旦那死んだら遺族年金なしな。だって女は家事と育児ばっかで仕事してねーじゃん ←new+18
-1
-
362. 匿名 2025/06/02(月) 20:32:55
>>255
それが若くにデキ婚するアホめっちゃ多いよ 特に田舎
+7
-1
-
363. 匿名 2025/06/02(月) 20:33:37
>>348
その中に本当に自炊が楽しくてやってる人はほんのひと握り。女だって本音は自炊は面倒くさい。結局、出来る人と暮らしたら男は女にやって欲しいと思ってる人が半分以上だと思う。+13
-1
-
364. 匿名 2025/06/02(月) 20:34:04
違うわ
晩婚・未婚は結果だから
低賃金のせいだよ
単純労働の派遣を解禁した小泉が諸悪の根源+7
-0
-
365. 匿名 2025/06/02(月) 20:36:18
>>360
今トピがある
70後半の母親が50の息子の世話してるやつ…
きちんと大学出て就職したのに…
ってパターンも多いからね…+9
-0
-
366. 匿名 2025/06/02(月) 20:37:05
私が結婚遅くなったのは独身を楽しみたかったからです 良い年になってから子供が欲しくなってもっと若いうちにと後悔しています+0
-1
-
367. 匿名 2025/06/02(月) 20:42:03
少子化の原因はなぜ「晩婚化・未婚化」になるのかってところ
単純に晩婚化未婚化ではなく、政府の増税政策や高騰する教育費が原因です!それが晩婚化や未婚化をひきおこしてるんです+4
-1
-
368. 匿名 2025/06/02(月) 20:46:44
>>37
害人は金持ち+3
-0
-
369. 匿名 2025/06/02(月) 20:47:35
だから少子化は対策なんて、出来ないっての。
+2
-0
-
370. 匿名 2025/06/02(月) 20:48:44
>>118
私は男性に産まれてたら子どもほしかったよ。女性が子ども産むと得るものもあるんだろうけど手放すものも多すぎて無理ってなる+17
-1
-
371. 匿名 2025/06/02(月) 20:58:13
>>1
晩婚や未婚が原因なら子育てじゃなくて早く結婚するように対策した方がいいんじゃない?
+5
-0
-
372. 匿名 2025/06/02(月) 21:07:05
結婚どころか彼氏彼女いない歴=年齢って人が大勢いるんでしょ?
そんなのどうやって国が対策すんのさ+4
-1
-
373. 匿名 2025/06/02(月) 21:08:23
>>371
既婚が邪魔するからできないのよ+3
-3
-
374. 匿名 2025/06/02(月) 21:10:29
>>371
30歳以上に独身税がいいね+0
-6
-
375. 匿名 2025/06/02(月) 21:12:50
資産家や金持ちが沢山産んでよ+1
-0
-
376. 匿名 2025/06/02(月) 21:18:17
恋愛するのも面倒くさい、結婚なんてもってのほか、みたいな、若くてもそういう部分枯れてる人も多そう
+4
-0
-
377. 匿名 2025/06/02(月) 21:21:36
好きな人と結婚できなかったから+1
-0
-
378. 匿名 2025/06/02(月) 21:23:16
>>342
私も
収入は十分あるけど子供いらないし男もいらないから彼氏もいない
一人で快適に生きてる+5
-1
-
379. 匿名 2025/06/02(月) 21:26:59
>>254
秋田は今後の日本の末路を見せてくれてるのかもね+0
-0
-
380. 匿名 2025/06/02(月) 21:27:07
>>338
上級と生活保護と外国人と非課税主婦のためにわずかな納税者が必死に働く国だもんね
さっさと滅べばいいわ+1
-1
-
381. 匿名 2025/06/02(月) 21:27:52
>>363
それは女だって出来る男にやって欲しいよ
出来る男が少ないだけ+1
-1
-
382. 匿名 2025/06/02(月) 21:29:54
お金なくても結婚する人はするしなあ
+2
-0
-
383. 匿名 2025/06/02(月) 21:31:19
>>338
日本がいい国と感じないならどこにも住めないんじゃない?
確かに過剰な平和で生の実感は感じにくい国ではあるけど。+3
-0
-
384. 匿名 2025/06/02(月) 21:31:56
>>361
アホらしくてやってらんないよね+7
-0
-
385. 匿名 2025/06/02(月) 21:36:45
ネズミの楽園実験
これと同じ道を歩んでる+3
-1
-
386. 匿名 2025/06/02(月) 21:37:22
>>361
それは結婚相手ミスってるだけだよ
良い男もいっぱいいるよ+2
-5
-
387. 匿名 2025/06/02(月) 21:38:59
>>19
少子化の原因「晩婚化・未婚化」71% ってタイトルのトピで子育て世帯への支援ってどう関係あるの
むしろ子育て世帯への支援はいらないって意味だよ+2
-0
-
388. 匿名 2025/06/02(月) 21:39:22
>>135
自分より稼ぐ女性がいいって、それでいいのか男よ+6
-6
-
389. 匿名 2025/06/02(月) 21:48:36
>>33
今年70歳の父親が言ってたの思い出した
父が若い頃独身の人は変わり者と呼ばれてたって+3
-0
-
390. 匿名 2025/06/02(月) 21:50:34
>>388
もうそんな時代じゃないのよ+11
-0
-
391. 匿名 2025/06/02(月) 21:55:42
>>390
じゃあ男なんて種だけあればいいね
あとはいらないね+5
-6
-
392. 匿名 2025/06/02(月) 22:02:04
>>391
あなたは種だけ貰えばいいよ
他人には押し付けないでね+8
-2
-
393. 匿名 2025/06/02(月) 22:07:20
読売新聞の世論調査の数字は操作されているから信用できない
この前の衆議院選挙の世論調査でも自公過半数確実とか出していた
役員に財務省の天下りが居るんだよね
新聞は8%の軽減税率になってから、本当にプロパガンダが多くなった印象
特に読売新聞は一番酷い+2
-0
-
394. 匿名 2025/06/02(月) 22:15:06
>>112
そもそも産める女性の数が人口動態的に決まってしまってるのでかなり先まで少子化が変化することはないです。決定しています。
「少子化対策」は金を巻き上げる良い理由になります。+1
-0
-
395. 匿名 2025/06/02(月) 22:17:22
>>7
特に不幸でもなくそれなりに幸せな人生だけど、その中で起こる今まで&こらからのしんどい、悲しい思いをしなくて済む事を天秤にかけたら生まれたくなかった
+17
-2
-
396. 匿名 2025/06/02(月) 22:19:12
>>372
今の時代、推しが紛らわしてくれるからってのがリアルにデカいと思う+1
-0
-
397. 匿名 2025/06/02(月) 22:20:28
>>392
別に押し付けてないが+3
-0
-
398. 匿名 2025/06/02(月) 22:21:08
犯人はチー牛+0
-0
-
399. 匿名 2025/06/02(月) 22:23:28
>>308
ガル男きも🤮+2
-1
-
400. 匿名 2025/06/02(月) 22:27:54
>>1
精子も35歳で使い物にならないって教育した方がいいんじゃない?+6
-0
-
401. 匿名 2025/06/02(月) 22:28:03
>>4
専業主婦やってられるなら5人ぐらい産んだかも
+2
-3
-
402. 匿名 2025/06/02(月) 22:30:21
>>253
女の私でもそうです!男だったら尚更結婚なんかしたくないだろうと思う
みんな自分の世界が楽しいし大事なんだよ
時代はもう変わったんだよ+7
-0
-
403. 匿名 2025/06/02(月) 22:44:51
>>4
子供に手厚いと紹介されがちのフランスは、国民が節税対策のために子供産むようになり半分以上が婚外子、子供への愛情が希薄、その結果優秀な人材が育ちにくく経済ガタ落ち、って記事見たよ。どこまで正確分からんけど。しかも移民入れなかったら結局出生率1.4とか?
昔ルーマニアでとにかく子供の数だけ増やす施策して孤児激増した例があるけど、フランスは金かけてるから孤児にはならない。でも結局親の子育てへの愛とか手間が無いと良い人材は育たんのかな?と思った。
ちなみに成果がそんなだけどフランスくらい手厚くしようとするとめちゃくちゃ金かかって日本では現実的ではないらしい+3
-0
-
404. 匿名 2025/06/02(月) 22:46:19
>>371
誰でもそう思うよね。でもそれはやらないのよ政府は。日本人を減らしたいみたいで。売国政治家が多いんだよ。+7
-1
-
405. 匿名 2025/06/02(月) 22:47:30
>>319
産休や育休で休んでるだけだからなんとも思ってないと思うよ
若い子は男性でも当たり前に育休とるし
会社もそれに対してなんもない+5
-0
-
406. 匿名 2025/06/02(月) 22:50:06
>>80
減ったって言っても実際女は40代で未婚は2割しかいないし、問題はやっぱ晩婚化なんじゃないかな。この8割がもうちょい早く結婚してたらもう少し子供も増えてそう+6
-0
-
407. 匿名 2025/06/02(月) 22:53:27
>>371
未婚や晩婚化の原因って結局高望みだからだよ
身の丈わからせるって無理だよ
仮に支援援助したって、その分理想が上がるだけだもん
国がなにする?
無理だよ+3
-5
-
408. 匿名 2025/06/02(月) 22:58:12
結婚しないのも晩婚なのも本人達がそれを望んでたりパートナーとのタイミングだったりするのに、対策って何するんだろ???
今後3年以内に結婚して子供産んだら給付金出すよとかそういうやつ?+2
-0
-
409. 匿名 2025/06/02(月) 22:58:24
>>224
私の周りはまだ20代だからなぁ
子供2人多いよ+1
-0
-
410. 匿名 2025/06/02(月) 22:58:52
>>174
晩婚化の原因がお金であれば、結局少子化の原因はお金の問題になるんじゃない+7
-0
-
411. 匿名 2025/06/02(月) 23:03:41
若い時に付き合ってた相手と30手前で別れて次の出会いがなかなか無くて晩婚になるパターン多そう
片方が煮え切らなくて(男性側が多い印象)結婚に至らずみたいな+4
-0
-
412. 匿名 2025/06/02(月) 23:05:27
>>385
実はネズミの楽園実験って、再現性のない、たまたま起きた現象なんだ
この現象を発表した博士だって、25回も実験して、
ようやく期待した結果になったから発表したんだよ
他の人が同じ実験をやっても、うまくいかなかったという報告も出ているよ+2
-0
-
413. 匿名 2025/06/02(月) 23:10:41
>>103
私も散々推し活してたから馬鹿にするわけじゃないんだけど、40代とかになってもその情熱を絶やさずに活動し続けられる人ってすごい。私も飽きて虚しくなって結婚したよ。+3
-1
-
414. 匿名 2025/06/02(月) 23:13:22
>>411
それ、最初から男性は結婚する気ないから、
理由はいろいろあるんだろうけど、
今時なら彼女が非正規で職が安定しないとかあるんだろうな+3
-0
-
415. 匿名 2025/06/02(月) 23:13:44
>>44
ほんとそれ!晩婚化や未婚は真因じゃない!
女性を働かせたからでしょ。でもそれも労働力不足で仕方ない…働いていても子供を持ちたいと思える環境作りが足りないんだよ。
お金とか単純なものじゃないと思う。お金だったら共働きになった分で多少ペイになってるはず。+19
-1
-
416. 匿名 2025/06/02(月) 23:14:48
色んなことに余裕がなさすぎるからじゃないかな?+7
-0
-
417. 匿名 2025/06/02(月) 23:19:54
>>207
晩婚化で欲しくても出来ない人、なかなか出来なくて一人目遅くなったから予定してた人数まで辿り着かない人はたくさんいるね。今36歳だけど、周りでも不妊治療とか、二人目欲しいけどなかなか、とかよく聞くよ。+4
-0
-
418. 匿名 2025/06/02(月) 23:29:58
>>407
大企業の男性って早く結婚する。
大学時代の彼女とかと20代半ばまでに結婚。
非モテも結婚ラッシュにつられて30歳までに結婚した。
氷河期以降、そういう人を削ってきたからね。+6
-2
-
419. 匿名 2025/06/02(月) 23:32:30
やっぱり女に、仕事も子どもも両方頑張れってのが無理があるんだと思う。
私の場合は専業主婦の母を見て育ったから、自分がワーママをやるなんてまったく想像してなかった。それでも今はそういう時代だから…と、第一子を育てながら正社員ワーママをやってみた。
でも帰宅した時点で疲れ切っていて、子どもにきちんと向き合う余裕もなくて、自分にとってはサステナブルでないことがよく分かった。なので第二子妊娠を機に転職しよう、それまではなんとか頑張ろうと考えた。
(妊活しながら転職活動したり、入社してすぐ妊娠したりする勇気はないし、専業になれるほど夫の収入がないので、今の仕事をとりあえず続けるしかない)
でもそれなりに頑張って仕事をしているうちにどんどん仕事が増えて、気づけば第一子出産から6年。
6年のあいだには、異動でストレスが多い時期に2回妊娠したけど流産・死産。まわりに迷惑かけないように休まず仕事をしてたけど、限界を感じてとうとう会社に不妊治療を優先したいと伝えた。もちろん通院の日でも仕事はできるところまでやって、まわりにきちんと引き継ぎ&感謝をするつもり。
不妊治療を知られたくないとずっと思ってたけど、まわりが事情を知らないとどんどん仕事を振られて休みが取りにくくなるし、自分は断れない性格だから隠したままだと治療にベストを尽くせなかったと思う。
会社や同僚には申し訳ないけど、私しかできなくてタイムリミットのある妊活優先を決めたことに後悔はない。(会社はフルで働ける人にチェンジしたいかもだけど、ノウハウが私にしかないし、代替要員がいないのが現実)
長くなったけどなにが言いたいかと言うと、仕事しながらの妊活は心身ともにストレスフルだと言うこと。
タラレバだけど、専業主婦だったら2人目はもっと早く自然妊娠できたかもしれないし、お金があれば3人目もほしかった。夫だけの収入でも5人家族が暮らせるような賃金、税制になってほしい。
そして日本は貧しくなってるんだから、外国や外国人にお金を配っている場合ではない! 増税ばかり叫んでないで、支出を見直してほしい!!+9
-1
-
420. 匿名 2025/06/02(月) 23:32:53
>>1
男さんは18歳大学22歳就職がベストだけど
女性は初産適齢期に大学・就職
初産適齢期を逃すと不妊になりやすい
これは既に医学的に明言されていること
男さんのレールを走らせたら女性が不妊になる
こんな簡単なことが解らない政治家や官僚は全員今すぐ辞めろ!
資格無し!+1
-1
-
421. 匿名 2025/06/02(月) 23:36:09
>>418
今は非モテは結婚できないよ
その人の身の丈にあった人受け入れられないから
結局は身の丈受け入れられる人しか結婚できないよ+2
-0
-
422. 匿名 2025/06/02(月) 23:43:34
>>131
マイナスついてるけど分かる。戦後のように高卒でOK、子供は働き手としてみているから子どもの人生に親が責任持たなくてもいい社会なら子育ても楽だし、責任持たなくていいから子ども産みやすいと思う。けど一度豊かになってしまえば逆行した価値観を植え付けるのは難しいから、ずっと少子化だと思う+4
-0
-
423. 匿名 2025/06/02(月) 23:53:20
>>135
自分より経歴や収入が上で、子供も産み育てて、仕事も続けて、気が付けば家事も多めに負担してくれてる女性?
女性にとってのメリット皆無だよね+27
-1
-
424. 匿名 2025/06/02(月) 23:53:30
昭和平成の結婚生活なら願望持つ人が多かったのも頷ける
仕事で疲れて帰ったら奥さんがご飯作っててくれてお風呂沸いててのんびり出来る
奥さんは昼間はのんびり出来る(未就園児いるとのんびり出来ないけど)
共働きだと片方がのんびりしちゃったら片方にすごい負担かかるし、やっぱ双方手分けしてテキパキ動かなきゃいけないわけよ
これが独り身だと外食でもテイクアウトでもいいしお風呂もシャワーで済ませとこーとか、掃除洗濯は週末にまとめてでいいやーとか自分の疲れ具合で決められるわけじゃん?
私はやりたいこと全部やりたいから結婚して仕事もして子供育ててきたけど、これ皆が皆やりたいわけじゃないよねえ
+6
-1
-
425. 匿名 2025/06/03(火) 00:10:21
子ども手当てもなし、
大学無償化も関係なかった+1
-0
-
426. 匿名 2025/06/03(火) 00:20:47
>>162
家畜の餌になる手前の古米に行列して2000円も払って『進次郎さんのおかげ!』と有り難かったりね…
自民党を始め、政治家からしたら日本国民はチョロすぎて笑いが止まらんだろうな。+8
-0
-
427. 匿名 2025/06/03(火) 00:25:45
今結婚出産適齢期のアラサーの世代はインターネットテクノロジーの黎明期に生まれて共に育った世代だからね
若い頃の情報収集能力が上の世代と段違いで、良くも悪くも人生を多様に捉えてるのと、SNSのせいで他人のスペックと自分の立ち位置が見えちゃってるので平均以下の人は生きてるだけで辛くて諦めたい気持ちだろう
その下の20くらいの子達はその価値観がさらに先鋭化して、コスパタイパ重視、ルッキズムなどがかなり重要視されてるし、アラサーみたいな諦念ではなく、割り切りで結婚出産せずに、今よりもさらに少子化が進むのではないかと思う
もはや自民党の施策どうのではなく、時代の流れとして止められない
まあでも、日本は資本主義国なのだから、それが本来の形なんじゃないかとも思うよ
誰かに助けてほしいとか、未来の世代に負担してほしいじゃなくて、私たちも自分のケツは死ぬまで自分で拭いていこう!+2
-0
-
428. 匿名 2025/06/03(火) 00:26:44
>>256
独身でいるという生き方がある程度許されるようになってきたからというのは大きいよね
田舎なら今でも厳しいと思うけどある程度の都市ならもうそんな昔みたいな変人奇人扱いはされなくなった
日本人には同調圧力が1番大きいよ+8
-2
-
429. 匿名 2025/06/03(火) 00:28:23
人を動かすのは危機感なんだよね
共働きが増えたのも別に女性が働きたいからじゃない
働かざるを得ない状況になった人が増えたから
少子化も多分一緒
産まざるを得ない環境に追い込まれない事には解決しないだろうね+7
-0
-
430. 匿名 2025/06/03(火) 00:33:27
あれだけお手本にしようとか言ってた北欧でも少子化らしいからお金配ったり子育て支援を手厚くしてもおそらく微増にしかならないと思うわ
ネットの発達や娯楽の充実が大きいんじゃないの?+1
-1
-
431. 匿名 2025/06/03(火) 00:35:07
別にお金ないわけじゃなくてお互い普通に稼いでる男女でだらだらと数年付き合って女の方は結婚したがってても男がしぶってるようなカップルは結婚に持って行かせるような法律があればいいのに。
今時共稼ぎ前提だし、そういう男も昔の男のように女遊びが好きなわけでもないし、何をそんなに躊躇ってるのかよく分からんな。+2
-1
-
432. 匿名 2025/06/03(火) 00:35:14
>>418
知ったかぶりのお馬鹿さんは本当に嫌だなあ・・・
高学歴になればなるほど生活安定する年齢は高くなるのに
+2
-4
-
433. 匿名 2025/06/03(火) 00:36:10
>>429
子供を産まざるを得ない危機感…ねぇ
具体的にどんな政策をすれば良いのかしら?+0
-0
-
434. 匿名 2025/06/03(火) 00:41:33
>>426
そんなバカな日本人いないけど?
進次郎ですら2週間でできたことを半年以上できない江藤が無能としか思わないよ
あなたの視点って韓国民か中華民国の視点では?+1
-2
-
435. 匿名 2025/06/03(火) 00:45:10
>>430
ばら撒くところが間違ってるんだよね
1から増やすんじゃなくて、0から1を増やさないといけない
すでに産んでる世帯に金渡しても大学生の私服がおしゃれになるだけ+1
-0
-
436. 匿名 2025/06/03(火) 00:51:07
>>204
苦行すぎるね。
働いてばかりだ、、、+5
-0
-
437. 匿名 2025/06/03(火) 00:54:14
>>1
就職氷河期なんて時代つくっといて
何 言ってんの?+2
-0
-
438. 匿名 2025/06/03(火) 00:55:28
>>434
え、家にテレビない人?
連日どこの局のニュースも『備蓄米、今日も完売!』って店の前で行列してる人達を映して流していますが…
とある番組では備蓄米を【小泉米】と表現していたし。+2
-0
-
439. 匿名 2025/06/03(火) 00:59:30
>>206
>>人と暮らした方が暮らしにかかるコストは圧倒的に低くなる
横だけど、大層な差は無いと思う。
例えば2人暮らしなら、
食費⇒単純に2人分かかる
水道代⇒単純に2人分かかる
シャワー浴びたり皿洗ったりも2人分だから
風呂に水溜めるなら話は別だけど
光熱費⇒2人分の量の食材を調理するなら、
ガス代はその分かかる
2人分の食費や光熱費を単純に半分にした費用は、一人暮らしの人の費用と同額では無いと思うけど、そんな大きな差にはならないのでは。
というか、誰かと暮らした方がお得だからと言って結婚するのもおかしな話だしなぁ。+3
-0
-
440. 匿名 2025/06/03(火) 01:00:43
>>152
この人は高卒の人だよね。間違いない。
学ばなかった人の思考は偏っていて愚かだよ。+2
-1
-
441. 匿名 2025/06/03(火) 01:01:11
少子化の原因は平均寿命の延びすぎ
若者が死を意識しないから子供を作る意味を見失う
作っても子供が死なないから沢山産んだりはしない
死を遠ざけるほど子供は生まれてこなくなる
この不都合な真実から目を背けずに真摯に現実と向き合うべき時が来ている+0
-0
-
442. 匿名 2025/06/03(火) 01:02:59
子供生んだら人生終わるもの。
母親は死ぬまで終わらない。
時間も労力も心の余裕も失うもの。+5
-1
-
443. 匿名 2025/06/03(火) 01:04:42
あの皇族の方々も晩婚、未婚だからね
子なしや子供の数も少ないし
バカで愚かな国民達にもっとお手本を見せてほしかった+1
-1
-
444. 匿名 2025/06/03(火) 01:05:19
>>20
増税ばっかりしてきておいて、何で少子化なんだろう?は無いわ
ほんとズレてる
そもそもの感覚がズレてるから政策もズレてる
そして永遠にズレたまま直す気無い
結果、国民が苦しむだけっていう+10
-1
-
445. 匿名 2025/06/03(火) 01:06:27
金持たせても非モテは自力で結婚までいかんよ
親とか周りがお膳立てして囲い込みしないと無理だと思う+5
-1
-
446. 匿名 2025/06/03(火) 01:17:02
五公五民がきつすぎる。みかんを買おうか迷った時は自分でもやばいなと思ったよ+5
-0
-
447. 匿名 2025/06/03(火) 01:20:36
>>4
実はお金が理由の人は少ないみたいよ
子どもがいない方が生きやすいかららしい+8
-1
-
448. 匿名 2025/06/03(火) 01:22:14
>>412
という事は、他の実験では滅びなかったわけ?+1
-0
-
449. 匿名 2025/06/03(火) 01:25:18
>>27
まあ大学まで行くとしたら1人育てるのに20年以上掛かるってすごいよね
もうちょっとしたらアフリカも減りはじめるんじゃないかな
ただインドがよく分からないけど
+6
-0
-
450. 匿名 2025/06/03(火) 01:28:45
>>66
朝鮮民族が増えたって世界的には損失じゃん+2
-1
-
451. 匿名 2025/06/03(火) 01:31:12
一部のフェミニストの無駄な男女対立煽りも効いてると思う+9
-2
-
452. 匿名 2025/06/03(火) 01:31:54
今でもキツイのに将来どんな世の中になってるんだよ
生まれたら負け
可哀想だよ+22
-3
-
453. 匿名 2025/06/03(火) 01:37:21
戦後、どんどんイジメ社会になったからでしょ
同じ人種同士でやり合うんだもの+2
-0
-
454. 匿名 2025/06/03(火) 01:38:53
ロリコン文化も影響しとる+6
-1
-
455. 匿名 2025/06/03(火) 02:01:00
>>3
子供の生存率が上がる
女性の地位が上がる
と自然と子供を産む数が減るらしい
男の力が強くて女が言いなりだとポンポン子供産まされる+3
-1
-
456. 匿名 2025/06/03(火) 02:16:01
>>7
医療や防災も崩壊した壊滅的未来
まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的増加(2025年4月)
まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的増加|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<2050年には後期高齢者の5人に1人が、配偶者も子もいない人になる> 厚生労働省は、身寄りのない高齢者への支援を拡充する方針を明らかにした。身寄りのない高齢者の入院時の身元保証や、死後の財産整理とい...
舞田敏彦(教育社会学者)
2050年の75歳以上の未婚者は434万人ほどと推計される。2020年の63万人の7倍以上だ
75歳以上人口全体に占める割合も、3.5%から17.8%へと爆上がりする。日本の近未来では、後期高齢者の5人に1人が身寄りのない人となる
後期高齢者のうち(子も配偶者もない)生涯未婚者が何%かを都道府県別に出すと、2050年の最高値は東京で21.0%にもなる
2050年では都内ほとんどの区で20%を超え、最も高い北区では31.4%にもなる。後期高齢者の3人に1人が、身寄りのない未婚者ということだ
大都市部では特に、身寄りのない高齢者の問題が深刻化する
東京の75歳以上、独居35% 2050年推計
46都道府県で2割超 背景に未婚率上昇
東京の75歳以上、独居35% 2050年推計 46都道府県で2割超 背景に未婚率上昇 - 日本経済新聞www.nikkei.com団塊ジュニア世代が75歳以上になる2050年に1人で暮らす高齢者が急増する。国の研究機関が12日公表した世帯数の将来推計によると、山形を除く46の都道府県で、75歳以上人口に占める一人暮らしの割合が2割を超える。在宅医療や介護の体制拡充など、高齢者の生活を支え...
2024年11月(日経新聞)
団塊ジュニア世代が75歳以上になる2050年に1人で暮らす高齢者が急増する。国の研究機関が公表した世帯数の将来推計によると、山形を除く46の都道府県で、75歳以上人口に占める一人暮らしの割合が2割を超える
老いる首都圏、介護が深刻に 4人に1人が65歳以上
老いる首都圏、介護深刻 高齢者4人に1人 職員21万人不足へ 家族にしわ寄せ、離職で経済損失 - 日本経済新聞www.nikkei.com総務省が14日発表した2024年10月時点の人口推計で、首都圏(1都3県)は65歳以上の高齢者が4人に1人を占めた。高齢化で介護需要が高まる一方、職員は足りない。15~64歳の生産年齢人口が減少するなか、家族の介護負担が膨らめば経済活動の大きな重荷になる。(1面参照...
2025年4月14日 (日経新聞)
総務省が発表した2024年10月時点の人口推計で、首都圏(1都3県)は65歳以上の高齢者が4人に1人を占めた。高齢化で介護需要が高まる一方、職員は足りていない+2
-0
-
457. 匿名 2025/06/03(火) 02:19:51
>>3
GDPとは生産年齢人口(労働者)×労働生産性
「2050年 日本の人口ピラミッド」
地方に訪れる壊滅的未来
関東甲信越編に続いて、全国の道府県データを公開(2025年2月)
「2050年人口ピラミッド」地方に訪れる壊滅的未来 関東甲信越編に続いて全国の道府県データを公開 | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「103万円の壁」の問題に加えて、年収が106万円を超えると社会保険への加入義務が発生する「106万円の壁」も注目を集めている。ここで重要になってくるのが、日本の人口構成だ。こうした総人口の推移だけを見ると…
東洋経済『都市データパック』編集部
「2050年 日本の人口ピラミッド」
全国比較で驚きの格差
関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか(2024年12月)
「2050年の人口ピラミッド」全国比較で驚きの格差 関東甲信越の人口は今後どうなっていくのか | 住みよさランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net国立社会保障・人口問題研究所が示す将来推計人口によると、日本の総人口は2070年には現在から約3300万人減って、8700万人になる見込みである。仮に日本を「100人の村」に例えると、45年後に村民は約70人にまで減…
東洋経済『都市データパック』編集部
「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300
人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数
(2024年12月)
「公務員の年収」が低い自治体ランキングTOP300【再配信】 人口減少に苦しんでいる自治体が上位に多数 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net「『公務員の年収』が高い自治体ランキングTOP300」に続き、「『公務員の年収』が低い自治体ランキングTOP300」をお届けする。地方公務員の平均給与は、総務省が発表している「地方公務員給与実態調査」に基づき、…
東洋経済オンライン編集部
川口市15位、江戸川区27位、では1位は?
「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3(2025年4月)
川口市15位、江戸川区27位、では1位は? 「人口に占める外国人の比率が大きい市区町村」ランキングTOP50×3 | 街・住まい | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net花見の季節、桜の名所を訪れると、例年以上に外国人の姿を見かけることが多くなった。観光客はもちろん、地元に住んでいる外国人が花見に繰り出している様子も見て取れる。それだけ、日本国内に住む外国人が増えて…
堀尾 大悟
+0
-0
-
458. 匿名 2025/06/03(火) 02:22:41
>>94
でも戦争終わって日本が貧しかった頃の方が人口増えてるんだけど+1
-0
-
459. 匿名 2025/06/03(火) 02:24:52
年の差婚アンチの風潮も影響してると思う
ガル民の罪深さよ+0
-4
-
460. 匿名 2025/06/03(火) 03:13:38
>>1
今の日本人女性ってほんとに積んでない?
体力に性差があるのに、男と同等に労働
文化的にレディファーストが浸透していない
日本の男は家事育児しない
手作り弁当、毎日の食事等、高い家事レベルが要求される
社会人は身だしなみ化粧も当たり前に高いレベルが要求される
ベビーシッターが一般的でない
養育費の強制徴収制度が無い
体力に性差があり、出産育児もあるのに、何でもかんでも男女平等化
男はもっと働けよ!
いつもは元気だけど、今日生理で(最近重くなってきた)辛いから、男はこういうの無いのに男女平等とかおかしいよなーと思う+10
-3
-
461. 匿名 2025/06/03(火) 03:16:31
>>460
適当でいいんだよ、適当+2
-3
-
462. 匿名 2025/06/03(火) 03:30:03
>>5
そう、環境が悪すぎて子供が可哀想+6
-0
-
463. 匿名 2025/06/03(火) 03:35:28
😢+5
-0
-
464. 匿名 2025/06/03(火) 03:43:33
全滅しろジャップオス+1
-2
-
465. 匿名 2025/06/03(火) 03:58:10
>>455
機会平等の男女平等はいい。
でも日本は女性を優遇することがジェンダー平等と勘違いしている。
大学の女子枠なんて典型的な女性優遇政策。それで結果の男女平等が大事というのに男子の少ない看護学部とかに男子枠は作らない。+6
-1
-
466. 匿名 2025/06/03(火) 04:02:32
>>406
女性の未婚が2割って結構大きいと思う
子なし家庭がたしか1割でそれを合わせると、40代女性の3〜4人に1人は子供いないって事よね?+8
-0
-
467. 匿名 2025/06/03(火) 04:44:03
昔は本人同士の意思なんかなくても親同士の話し合いで結婚決まってたもんね
17とか18歳で+1
-0
-
468. 匿名 2025/06/03(火) 04:55:32
>>72
問題はアレな親でもなんだかんだ自分の産んだ子は可愛いこと自分のキャパの範囲でせめて人並みにしなければという親心は遺伝子の本能
あと普通に他人の子でも辛そうだと嫌悪感湧くからね
人類が進化して救える量が増えた分人々は自らと家族同族の命と幸の希求範囲が拡がってたやすく諦めきれなくなっているように思う+1
-1
-
469. 匿名 2025/06/03(火) 06:09:18
金や+0
-0
-
470. 匿名 2025/06/03(火) 06:20:47
私の周り何気に3人産んでる人が多いんだよなあ
少子化関係ないじゃん!って思ってたけど、地味に一人っ子も多い。
結婚してない人もいる。
産む人は産むけど皆が皆何人も産まなくなったのと(多分金銭面とキャパの問題?)そもそも結婚する人が減ったのも原因なのかなぁ+2
-0
-
471. 匿名 2025/06/03(火) 06:45:45
女の人がどれだけフルタイムで働きたいと思ってるのか。結婚してほどほどのパートか専業主婦でもやっていける旦那の給料なら、子ども3人産む人多かったと思うけどな。みんな疲れてるし、お金足りないし、って感じに余裕がないから産めないって感じる。
女の人でも仕事が楽しくてそのまま独身でも、キャリア積んで結婚しない選択肢があるってだけで、今の世の中全員が共働きを望んでるわけではないから、扶養も戻して欲しい。それか払ってもいいけど、額を半額にして欲しい。+3
-1
-
472. 匿名 2025/06/03(火) 06:50:28
>>390
でも正直稼ぐ女って結婚または離婚するよね。
自分でめちゃ稼いでシッター雇ってる+3
-0
-
473. 匿名 2025/06/03(火) 06:52:04
子育てにお金がかかるというか…
ここ数年の物価上昇で生活そのものにお金かかるよね
贅沢してないのにどんどんお金減ってく
+5
-0
-
474. 匿名 2025/06/03(火) 06:52:48
>>9
一回やってほしいよね。こども家庭庁なくしてさぁ…
何が何でも利権なんでしょ?+3
-0
-
475. 匿名 2025/06/03(火) 06:54:11
>>27
だからと言って少子化がこのまま進む国は滅びが待ってる。だから対策するんだけどね。+2
-0
-
476. 匿名 2025/06/03(火) 06:55:40
>>337
子供が自立してから言え+6
-3
-
477. 匿名 2025/06/03(火) 06:59:13
>>452
なぜ自分なら産まれてもいない子どもの不幸を代弁出来ると思ってるんだろう+2
-5
-
478. 匿名 2025/06/03(火) 07:05:25
里親手当と同等の実子手当を支給してください。
無理なら年少扶養控除を復活させてくれ。+0
-0
-
479. 匿名 2025/06/03(火) 07:23:29
>>460
男性なみの適当さでいいだよ
家事に注力するの離婚案件になったりするんだよ
夫婦の時間を蔑ろにしたって、
もちろん仕事しないで経済的に寄りかかりすぎるのも同じ、
家事しないから離婚ってあんまり聞かない
そんくらいの立ち位置+0
-2
-
480. 匿名 2025/06/03(火) 07:32:09
>>466
子なしの理由も色々だろうけど、晩婚化解消したら減る可能性があるね+2
-0
-
481. 匿名 2025/06/03(火) 07:33:17
裏金って税金だろ+0
-0
-
482. 匿名 2025/06/03(火) 07:37:00
>>64
全体の統計で見れば、裕福な人ほど結婚してるけどね。+1
-1
-
483. 匿名 2025/06/03(火) 07:39:08
>>121
昭和59年までは会社の健康保険に入ってる人(被雇用者)は自己負担なし、平成7年までは1割負担だったと最近知った。
おまけにボーナスには社会保険料かからなかったんだよね?
そんなに使えるお金が山ほどあれば、子どもだってポンポン産むよね。+1
-0
-
484. 匿名 2025/06/03(火) 07:41:13
>>460
強制じゃないものはやらないでいいと思う。
結婚はしても、絶対子供は産まない
自分だけのためにもキャリア形成は頑張る
あとは自由
これでよし
自分1人なら綺麗なお弁当も夕飯も必要ない
+2
-0
-
485. 匿名 2025/06/03(火) 07:50:05
>>381
そのとおり。だから晩婚化。できる男が少ない。最初からそう言ってる。+0
-2
-
486. 匿名 2025/06/03(火) 08:00:38
>>64
お金だよ。
富裕層は今も婚姻数や子どもの数は減ってないけど、
貧困層と中間層は激減してる。+1
-1
-
487. 匿名 2025/06/03(火) 08:11:49
未婚化晩婚化やお金が原因なんだから、30歳以上から独身税子なし税金を取って、子育て世帯に配ればいいんだよ。
これ以上にいい政策なんてない。+1
-2
-
488. 匿名 2025/06/03(火) 08:15:26
>>1
>>406
>>466
日本の将来はおばあさんばかり(高齢化率4割)
日本の将来人口推計によると
2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85~89歳女性(1971~75年生まれ)となる
これに次ぐのは80~84歳女性、75~79歳女性である
男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳(約3割)
令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
100歳以上の約9割が女性です
2024年に49歳になる日本女性(1975年生まれ)の28.3%は子どもを産んでいない
2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる
そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)
OECD加盟国の中で生涯無子率が最も高かったのは日本で、28.3%。次いで割合が高かったのがスペイン(23.9%)、イタリア(22.5%)だった。アメリカは約1割
2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
(つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは、寿命の長い女性です)
厚生労働省によると、日本人の生涯医療費は、約2,700万円(男性 2,584万円/女性2,822万円)。このうち約6割が、65歳以降にかかる費用(男性 1,450万円/女性1,703万円)となっています(2018年 三井住友銀行)
厚労省によると、1人当たりの生涯医療費の平均は約2800万円(21年度推計)で、そのおよそ半分は70歳以降に使われています
●医療費の7割は保険料で賄われていますが(年金は賦課方式で物価スライド方式)、医療費も年金も介護保険も負担しているのは、主に現役世代です
ハピラブ【2025年最新版】
年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局)
70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』
女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している
+0
-0
-
489. 匿名 2025/06/03(火) 08:16:56
>>132
支援が効果ないのはほんとこれだと思う
支援を受ける側は最初は有り難がるけど、安定して供給されると次第にそれが標準になってもっと上を要求するようになる+3
-0
-
490. 匿名 2025/06/03(火) 08:28:43
>>39
いやほんと、消費税、その人達の生活費・贅沢料て言われてるよね。
そもそも、外国人にばらまくための消費税だったんだろうな。
で、日本に外国人を入れて外国人を優遇するってことは、日本国の終わりを意味しますね。だって「日本人だからこそ日本国を作れた」のだから、外国人が日本人にすり替わって政治家や司法や官僚をやるってことは日本が終わり、ただの外国になるってことですしね。実際、そうなってますしね。
乗っ取り民族って、移住先の国を食い散らかす事しかできないんですよね。
他国を侵略して食い散らかす、そしてまた別の国を侵略し、食い散らかす…イナゴみたいな生物。
実際、日本人から金をガンガン搾り取ってるのも、氷河期を見捨てた結果、搾り取れる金が減ったからじゃない? あの世代は人口も多かったんだから、もっと大事にすれば良かったのにねぇ…今さら日本人を増やせとか、アホでしょ🙄 もっと早く気づけw
乗っ取る側の外国勢は分かってないよね。
日本人を減らすとか、乗っ取り族が困るだけじゃん・・・これは「移民で大変な目にあってる他の先進国にも言える事」ですけどね。
乗っ取るだけじゃだめなんだよ。
移民が乗っ取ったら「日本国ではない、ただの外国になるだけ」…気づいてないんだろうな~乗っ取るだけしか能がない人たちが、災害大国の日本を維持できますか?復興しながら発展できますか?無理でしょ?w
「日本が終わると世も終わる」「日本は世界を背負ってる」て指摘する知日派の外国人も居るんだから、日本の終わり=人類の終わり、との意見も少なくない。
仮に、私が乗っ取る側なら日本人を増やしますね~だって金の卵を産む鶏みたいな人達ですよ?減らしたら、乗っ取り族が寄生する国が無くなるだけじゃないですか。今だって日本人から金をしぼりとって米まで取り上げようとしてるけど、なんで寄生してる自分達が困るように頑張ってるのかな?変わった人達だわ、わけわからんw
結局、でしゃばったりせず、日本人の下でおとなしく働いてた方が、ずっと良い思いが出来ただろうにね…思い上がって日本人を支配しようとかアホでしょ。みずから寄生先をぶち壊すとは…加減を知らないんだろうね 苦笑
+2
-0
-
491. 匿名 2025/06/03(火) 08:29:28
>>487
理論上はそうなんだけど、実際のデータでは
独身子なしのほうが貧しいんだよね
低収入で挙動もおかしい容姿にも恵まれてないから独身ってパターンがすごく多い
子育て世帯のほうが高収入で貯蓄も多い
全方位からまともなひとたちしか、子供は持てなくなってる
しかし、選択一人っ子など調整してる家庭も多い+5
-2
-
492. 匿名 2025/06/03(火) 08:34:51
>>7
だよね
こんな国、よその国でも
産んだらかわいそう
+7
-3
-
493. 匿名 2025/06/03(火) 08:36:00
税金高い
物価高、給料安い、先々いいことないんだから当たり前
生きててもつまらん+2
-0
-
494. 匿名 2025/06/03(火) 08:36:57
>>162
そりゃ、日本人に必要な情報与えず、テレビや新聞などマスコミが、嘘っぱちの情報を報道しまくってきましたからね。ネットが出来てからようやく、本当の情報が手に入るようになったのが現実でしょう。日本人は、だまされてたに等しいですよ。
しかも、高齢者はネットを使えない人が多く、いまだにテレビや新聞が情報源だったりしますからね…
後、日本の場合、与党も野党も、似たような人達(反日・元外国人)が多いというのもありますね。日本人のために働く政治家が少ないと言われてるし、それも原因でしょうね。
+2
-0
-
495. 匿名 2025/06/03(火) 08:37:55
>>88
核を落とされて占領地だった時の方がよっぽど絶望的だったでしょう。男たちみんな戦争で死んでたし。
時代のせいにする人が増えただけ。
氷河期世代でも、きちんと結婚して子ども産んでやってきてる人たちの方が多いのに、現実見ろ。+2
-5
-
496. 匿名 2025/06/03(火) 08:40:33
>>228
中国は分裂して、連邦みたいにした方が良いんだろうな
元々、異なる民族が多いんだし
これから先は、今のままで長く続くのは難しそう
+1
-0
-
497. 匿名 2025/06/03(火) 08:42:15
>>495
まともな日本人が多かったから、復興できましたけどね
今は、移民によって内部からかく乱・破壊されております…+5
-1
-
498. 匿名 2025/06/03(火) 08:44:38
>>14
人口多い氷河期の非正規やブラックの未婚多いからな
氷河期がちゃんと正規雇用されててちゃんと結婚できてたらだいぶ違う未来だっただろうと思う超氷河期
公務員さえめちゃくちゃなかった
教員免許もとったけど採用なかったし
大学の同級生とか見てて思う+4
-0
-
499. 匿名 2025/06/03(火) 09:01:03
貧乏の子供は悲惨+2
-0
-
500. 匿名 2025/06/03(火) 09:02:56
>>1
元サービス業、朝6時から中抜けありの夜9時まで勤務。残業あれば10時まで。こんなんで結婚、子どもなんて無理でーーす。サービス業だから産休とか嫌がられるし、ほぼほぼ女性は退職迫られる。
帰宅後は倒れ込むように寝る。
で、気になる給料は平均手取り12万笑
ボーナスは雀の涙。
議員さんたちよ、まじでこの手取りで1人暮らししてやりくりしてほしい。特に女は生理だ化粧だで金かかる。田舎は車必須。
お金を貯められた頃には晩婚になって当たり前。
ほんとにこの国のトップおかしい。自分たちは裏金できちんと遊べて羨ましい限りです。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する