ガールズちゃんねる

どんでん返し、衝撃のラストというキャッチコピーが苦手

76コメント2025/07/03(木) 06:56

  • 1. 匿名 2025/06/02(月) 15:38:13 

    どんでん返し、衝撃のラストなどの情報が公式から発信されている作品が最近結構ありますよね。

    このキャッチコピーに惹かれる方がいるのは分かりますが、個人的にはネタバレな気がして苦手です。伏線が目についたり、このキャラ最後には裏切るだろうなと予想がたったり、オチのために行動しているように見えてしまいます。

    皆さんは、どんでん返し、衝撃のラストなどのキャッチコピーは好きですか?苦手で気になってしまう方ですか?

    ※具体的な作品のネタバレはしないようにお願いします。
    どんでん返し、衝撃のラストというキャッチコピーが苦手

    +42

    -6

  • 2. 匿名 2025/06/02(月) 15:38:41 

    シャマランのサインが好きや

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:05 

    私も苦手
    大半が期待値あげといてこれかーってラストだし

    +70

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:08 

    キャッチコピーを確認したことが無いからそう感じた事もなかった

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:12 

    そうでもないじゃん!となるのも多いよね

    +60

    -1

  • 6. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:15 

    わかる。どんでん返しするんでしょ?とか思いながら見ることになるもんね。

    +65

    -0

  • 7. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:43 

    千年に1度とか百年に1度系かな

    +3

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:54 

    別に

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/02(月) 15:40:12 

    そもそも作品にどんでん返しとか推理とかトリックとか求めてないから、そういう作品は避けてる。
    ストーリーと心理描写で魅せて欲しい派。

    +12

    -2

  • 10. 匿名 2025/06/02(月) 15:40:12 

    youtubeでサムネにその文言が入ってるとたいてい肩透かしな内容だったりする

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/02(月) 15:40:17 

    たいしたラストじゃなくて拍子抜けのパターンもあるよね
    普通に面白いのに無駄にハードルあげすぎたせいでたいした事ないじゃんと思っちゃう
    見たり買ったりさえさせればいいっていう浅はかさがバレて信頼失うだけなのにね

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/02(月) 15:40:48 

    わかる!期待値以上のどんでん返し見た事ない‥!!

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/02(月) 15:40:57 

    分かる
    そういうの無しにいきなりどんでん返された方が衝撃は大きいと思う

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:11 

    全米が泣いた並に信用してない

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:18 

    デヴィッド・フィンチャーの『セブン』も衝撃のラスト!と公開当時宣伝されてたが、観に行くと「こんなオチありふれてるじゃん……」とガッカリした記憶がある

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:25 

    そういうキャッチコピーつけなきゃ本来は誰も見ない・注目しない作品だから、大人の事情で頑張ってるんだと思う

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:34 

    どんでん返しがネタバレなの分かる
    酷いのだと"衝撃の叙述トリック!"とまで書かれててネタバラシにも程がある
    作者は許可してるのかなあ

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:41 

    どんでん返しあるのはいいけどどんでん返しがあるってネタバレされると一回目の視聴からうがった見方になるからやめてほしい

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:43 

    トピズレだと思うけど、本帯の惹句も苦手。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:01 

    >>2
    私も好きだけど、あれはどんでん返しとかじゃなくて伏線が回収されるってだけだよね

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:15 

    わかる。どんでん返しがあるのは好きだけど、どうせだったら言わないでほしいよね

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/02(月) 15:43:45 

    >>13
    ほのぼのした日常シーンや恋愛シーンだけ使った予告にして「あ、恋愛映画なんだ」と思って見てたら突如轟音が響き、雄叫びを上げるゴジラが出現くらい予想できないやつがいいよね

    +19

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:50 

    >>1
    キャッチコピーつけなきゃ分からない層が一定数いて需要あるから、つけてるんだと思う。

    一定の年齢になると何となく分かるもんね。
    頭脳や知識じゃなく、テンションで見る人向けの作品とかキャッチコピーって。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/02(月) 15:44:55 

    >>1
    衝撃のラストくらいならいいんだけど「どんで返し」とか「あなたは騙される」は苦手。昔そういう棚を本屋が作ったと旧Twitterで話題になったけど、ネタばらしを本屋がしていいのか?と思ってしまった

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/02(月) 15:46:10 

    >>20
    せやな。評判よろしく無いけども1番ビビったで。
    コップの水が倒れる瞬間に。

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/02(月) 15:47:04 

    >>2
    このトピで2でネタバレするの自己中すぎないか

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/02(月) 15:49:03 

    驚愕の叙述トリック!

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2025/06/02(月) 15:49:15 

    >>26
    あとヴィレッジも好きやで

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:13 

    ラスト◯秒を見逃すな!
    とか、あと何秒で終わるか分からない中で見てたら呆気なく終わって、ん?あれだけ??みたいなのある。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/06/02(月) 15:50:19 

    >>22
    予想外すぎるわ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/02(月) 15:53:11 

    >>19
    頼まれて書いたり、関係性ないのに事務所の繋がりで書いたりとかしてるから本当にあてにならない
    この人が本心ですすめてます!みたいな情報だけにしてほしい

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/02(月) 15:53:15 

    >>22
    呼んだ?
    どんでん返し、衝撃のラストというキャッチコピーが苦手

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:00 

    モロネタバレだから自分は見ないわ
    でもそういう最初から分かってるほうが好きな人もいるらしいよね

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:15 

    >>22
    それはそれで期待と違うとか事前情報詐欺とか言われそう

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/02(月) 15:54:42 

    分かる
    どんでん返しって先に分かってると真相パートになっても「でもこれ真実じゃないんでしょ」みたいになっちゃうし、想像以下のどんでん返しっていうパターンもある
    個人的に「衝撃のラスト」はそこまで気になないかな

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/02(月) 15:55:31 

    乾くるみ

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/02(月) 15:56:26 

    イニシエーション・ラブの映画を最近見たんだけど「どんなすごいどんでん返しなんだろう」と期待してた分なんか肩透かしだった
    何も知らなければもっと驚けたのに…

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/02(月) 15:56:56 

    >>29
    宣伝だから煽るのは仕方ないけど煽るだけ煽ってこれ?みたいなのあるよねw

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/02(月) 15:58:41 

    衝撃のラスト、までならまだセーフなのよ
    どんでん返しがあります!はアウト 具体的に方向性見せすぎ

    そういう帯付けちゃう編集や広報がセンス無いってだけで作家さんや制作が悪い訳じゃないのに可哀想ってなる…
    下手な広報やる編集や配給元が定期的に炎上してるのはとにかくセンス無いくせに声だけデカい奴のせい

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/02(月) 15:59:37 

    シックス・センス、すぐ分かっちゃって自分にがっかりした
    本読みすぎ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/02(月) 16:01:03 

    >>19
    「ノルウェイの森」の販売戦略は凄いと思う。

    クリスマスシーズンに合わせた赤緑の表紙に金色の帯。
    景気の良い時代。
    帯には、当時勢いのあった若者世代が食いつく様なトレンディっぽい意味深な文句。
    からの、年月を経て映画化。
    あのキャストと曲と宣伝で客を集め…。
    あの、内容。

    もし表紙が全然違うデザインで、帯に「みんな病んでます」「坊主頭の当て馬」「やれやれ」なんて書いてあったらあんなに売れないし、映画化もしないと思う。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2025/06/02(月) 16:02:50 

    >>32
    ロボットとのハートフルムービーかと思ったらガチガチのアクション映画だったね

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:02 

    バレとるやないか!って感じだよね

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:46 

    知人に、この映画見て!どんでん返しが凄いの!って言われて見る気無くした

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/06/02(月) 16:05:25 

    どんでん返しがある作品→大好き
    どんでん返し!という予告→大嫌い

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/06/02(月) 16:07:12 

    >>22
    かなり前だけど

    日本で人気出た某韓流スターが、本国だけで活躍してた頃の異色の名作みたいに言われてて。
    DVDのパケにもそのスターが主役みたいに配置されてて。

    いざ見てみたらその韓流スターは開始から30分も経たないうちに、あっさり○んだ。


    そんな映画があったんだわ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:33 

    >>37
    あれ原作読んでる(結末知ってる)方が楽しめる気がする。どうやってあれを表現するんだろう?的な見方で。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/02(月) 16:17:41 

    >>1
    フジテレビで「感動のストーリー」って言ってる舞台のCMが二作品ある

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/02(月) 16:19:28 

    どんでん返し、叙述トリックもの大好きです
    あえてそういう作品を調べてから読んでます
    もちろん帯に書いてあるのも大歓迎

    「よーし、見破るぞ」と意気込んで読んで楽しんでます!そしていつも騙されてます…

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2025/06/02(月) 16:21:04 

    ポケモンの映画告知CMでゲスト声優の芸能人の名前がデカデカと書かれてたからどのくらいの出演なのか見に行ったらどのキャラなのか分からなくて後でネットで検索したら一瞬のシーンだったのが忘れられない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/02(月) 16:25:02 

    ベイマックスを見る前はほのぼの系ホームコメディ系感動ストーリーだと勘違いさせられるCMだったのは覚えてる

    +0

    -0

  • 52. ガル人間第一号 2025/06/02(月) 16:32:45 

    『〇ッ〇〇〇〇〇』
     キャッチコピーは知らないけど。
    コレはラスト驚いたわ。
     既に主人公は亡くなっていて幽霊だったとはww
    どんでん返し、衝撃のラストというキャッチコピーが苦手

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/02(月) 16:38:25 

    猿の惑星とかいうジャケットでネタバレしてくる作品
    これを言うと「昔の映画だし結末知ってる人多いからいいんじゃない?」って言ってくる人いるけど、じゃあシックスセンスもジャケで「こいつ幽霊です」って書いていいのかよと思うわ
    昔の作品とは言えこれから初めて見る人だって多くいるはずなのに

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/02(月) 16:41:35 

    イニシエーションラブだっけ
    「最後の5分で全てが覆る」とかサブタイトルになってて、なんか見る気無くなったわ。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/06/02(月) 16:41:43 

    絶対大袈裟出したいしたことないとわかってても、どうしても内容知りたくて買って読むけど、毎度騙されてる。何なら読み終わって「あれ、キャッチコピーなんだっけ? そんなんあったっけ?」率高い。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/02(月) 16:52:00 

    >>1
    イヤだよね
    フラットに観たい
    友達にもこれ言いたがる子がいて、先に観た感想を言わないでって言ってるのに、わかった。じゃあ、そのラストは納得いかない!とだけ言っとくね。って
    あきれた

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/02(月) 16:58:12 

    >>56
    どうしても何か言いたい人なのかな
    困ったちゃんだね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/02(月) 17:00:58 

    >>53
    「昔の映画だからジャケでネタバレしてもOK」って理屈だったら他の昔の映画もそうなってるの多くあるはずなのに猿の惑星だけだよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/02(月) 17:01:24 

    映画観た人にインタビューして感想聞いてる系の宣伝広告もイヤだ
    「最高!!」「イエーイ(皆でポーズ)」「泣けた」
    ウンザリする

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/02(月) 17:03:19 

    数日前にXで「どんでん返しがある映画教えてください!ラストに話が覆るのが好きなので知りたいです!」ってポストを見たけど、それで教えられて見て楽しいのか…?と思った

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/02(月) 17:05:23 

    「感動の」とか「涙なしでは見られない」とかも苦手

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/02(月) 17:08:08 

    >>1
    わかる!本の帯に書いてあるだけでも買わない。ネタバレだめよね

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/02(月) 17:39:25 

    「あの一行の衝撃!」とか帯に書いてあるとその一行を探しちゃうよね。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/02(月) 17:48:29 

    キャッチコピーで煽った分だけ期待外れ感が否めない。最近は釣りぐらいにしか捉えなくなった(つまり買わない)。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/02(月) 18:00:33 

    >>63
    読み終わった後にそう書いてあるのに気付いたけど、どの一行を指してるのか分からなかったことあるw

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/02(月) 18:02:23 

    私はミステリ小説でこのキャッチコピーついてると読んじゃう。10冊に1冊くらいは自分が考えるどんでん返しを上回る作品に出会えて、くー!やられたー!って爽快感がある。
    その爽快感のために読むから、キャッチコピーだけは大歓迎。ネタバレは嫌。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/02(月) 19:27:24 

    こないだ恋の闇見てたら、画面の端に、
    この後、誰か死にます。
    みたいな、文言あってズッコケたわ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/02(月) 19:29:04 

    >>1
    苦手と言うかいい度胸してるなって思う
    そりゃインパクトは出せるけど前もって客を構えさせるって諸刃の刃だし
    半数以上の期待を超えさせるって相当な実力ないと茨の道

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/02(月) 20:34:19 

    >>54
    これ原作は読んでて映画は見てないんだけど、映像化したら1発でネタバレすると思うけどどうなってるんだろう
    同じような感じのハサミ男の映画はネタバレも何もあったもんじゃなく酷い出来だったけど

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/02(月) 21:34:39 

    フリーゲームにハマってた時期に同じ作者のゲームを2つ遊んでてどんでん返し的なストーリーが面白かったから他のゲームやったら全部オチが「実は主人公はボーイッシュ系の女でした」で萎えた。
    私がプレイして面白く感じた2つはその要素が叙述トリックとして機能してた奇跡の作品だっただけで、他は「…で?だから何?」レベルな上に2つ以外の作品でかなり強めの百合匂わせ描写あったから作者の性癖丸出しかよって感じで興ざめ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/02(月) 21:53:22 

    前はめっちゃ好きだったけど、その一言のせいで
    色々見てたらなんとなくこうかな?ってオチが予測できるようになった笑

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 02:50:33 

    小説だとオチがどんでん返し多いよね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 08:44:15 

    そうのってほぼ大したことないよね
    重大発表!!とかさ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/03(火) 22:48:09 

    わざわざキャッチコピーを付けた事によってこんなもんか、と思ってしまう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/04(水) 11:12:54 

    >>32
    ロボットとほのぼの映画だと思ったから興味持たなかった。
    ロボット対戦映画だと知ったら興味を持った。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/03(木) 06:56:33 

    わ・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。