ガールズちゃんねる

女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

663コメント2025/06/05(木) 13:21

  • 501. 匿名 2025/06/02(月) 12:33:50 

    >>396

    夫は結婚するまで私の年収は知らなかったんです。
    聞かれることもないし、あえてこちらから言うこともなくて。
    結婚して家計簿をつけていたらそんな話になって、伝えました。
    特に気にしてる感じはなかったですが、お仕事頑張ってきたんだねって言ってくれて嬉しかったです

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2025/06/02(月) 12:34:46 

    働かない女性はお断りとか、俺より稼ぐ女性は嫌だとか‥どないせーちゅうねん

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2025/06/02(月) 12:39:02 

    >>405
    正直パートナーが何千万も稼いでるなら美味しい料理を三食用意して育児もこなして当たり前だよね
    妊娠出産もしてない上に家事も顔もスタイルも平凡並みじゃね‥

    +7

    -2

  • 504. 匿名 2025/06/02(月) 12:41:38 

    >>416
    でもそれは社会から求められてきたものだから、男性もそこから解放されるといいよね。
    頑張りどころは自分で決めればいいし、なんなら頑張らなくてもいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/06/02(月) 12:42:23 

    >>503
    辻ちゃんも川崎さんもミキティも
    皆奥さんの方が旦那にベタ惚れって感じ

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2025/06/02(月) 12:46:36 

    >>109
    家事なんて今の時代簡単と豪語するけど、家事って役所関連の申請とかゴミ出しや料金払いの調整や日程管理とか、家庭に入るならそういうのもメインで処理する役割になると思うけど、そこまで考えてる人どれくらいいるのかな?

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/06/02(月) 12:49:26 

    >>458
    専業主夫養ってる
    女はどうなんだろう

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2025/06/02(月) 12:55:32 

    女が収入高い夫婦より夫のほうが収入が高い夫婦 

    女のほうが学歴高い夫婦より夫のほうが学歴高い
    夫婦。

    女のほうが役職上より男のほうが役職上の夫婦

    女のほうが年上夫婦より男のほうが年上夫婦

    かかぁ天下より亭主関白のほうが上手くいくのかなぁ

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2025/06/02(月) 12:55:57 

    >>20
    じゃあお前めちゃくちゃ稼ぐ47歳の女と結婚確定な

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2025/06/02(月) 12:56:52 

    >>508
    意外と男性に嫌われるタイプの男性ホルモン少なめな男(イケメンでも)が一番適してるわ
    優しい

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2025/06/02(月) 12:57:38 

    >>122
    効率的といったらいいのかわからないけど、そういう話だよ。
    産前産後休めば女が働いて、男が育休でもいいんだけど、産後2ヶ月って女性もまだ身体がだるい時期だし、母乳もでるなら女性が飲ませた方が効率いいと思うし。こどもが欲しいなら、必ず女性は仕事を休まないといけない期間があるけど、男性なら必ず休まないといけないとかもないし、体調面も変わらないし、それなら男性の方が女性より多く稼いできてくれた方が家庭がスムーズにまわると思う。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2025/06/02(月) 13:00:56 

    >>14
    女ももっと子供産めよ情けない

    +3

    -22

  • 513. 匿名 2025/06/02(月) 13:02:15 

    >>2
    男が変なプライドあるからでしょ、、

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2025/06/02(月) 13:02:42 

    >>506
    そんなややこしいこと男にできるわけないじゃん

    +4

    -1

  • 515. 匿名 2025/06/02(月) 13:08:46 

    >>35
    それは女が勝手に男はこうあるべきって押し付けるから男は建前としてそう振る舞ってるだけ
    それは女の意見です!仕事なんてしたくないし働きたくもない!低収入ですが何か?と開き直れたら楽だよ
    でもそうなったら100%女は黙ってられないだから面倒くさい

    +1

    -7

  • 516. 匿名 2025/06/02(月) 13:10:34 

    >>415
    それはボスザルの話でしょ?
    多くのオスはメスを独占するオスザルの配下じゃん

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2025/06/02(月) 13:13:13 

    稼げない男を叩いても稼げないよ…
    何が言いたいの?利用価値ないならそれで良いじゃん

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2025/06/02(月) 13:17:04 

    >>2
    国際結婚も、男が先進国だとうまくいく、って一理あるもんな

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2025/06/02(月) 13:25:26 

    >>5
    この男は投資もやってて抜かりないよ。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/06/02(月) 13:32:58 

    プライドといえば婿養子に来た男の人もあんまりよくないよね。
    たまたまかもだけど3人、嫁の実家太いことをいいことに働かなくなったりメンタル弱くて職を転々としたりする感じ。
    やっぱり普通の男の人はいくら次男でも婿入りは無理って人が普通なのかも。
    苗字変わるのも普通は嫌だよね。

    +2

    -2

  • 521. 匿名 2025/06/02(月) 13:41:57 

    >>501
    よこ
    それまでの会話とか生活レベルでなんとなく察してたとは思うけどね

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/06/02(月) 13:43:36 

    >>509
    発狂してて草

    +0

    -2

  • 523. 匿名 2025/06/02(月) 13:43:52 

    >>286
    べつに腕力と生理の違いで直接的に稼ぎに影響することなんてないと思うけど?
    どこの会社に入るかだけだよ

    +5

    -11

  • 524. 匿名 2025/06/02(月) 13:44:27 

    >>14
    ババアに言われても響かないわ

    +1

    -11

  • 525. 匿名 2025/06/02(月) 13:46:57 

    >>515
    開き直り男子増えてる。
    それで女が黙ってなくて叩かれたら被害者ポジション取ればいいだけだし。

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2025/06/02(月) 13:52:51 

    >>10
    紐も立派な職業だよ

    +2

    -2

  • 527. 匿名 2025/06/02(月) 14:01:28 

    >>508
    基本的に男のが稼ぐ、役職も上、だけど家庭内では妻の尻に敷かれることができる夫、って家庭が問題起きにくいのかなと思った

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2025/06/02(月) 14:03:42 

    うちは私はフリーランスで旦那は会社員。
    私は旦那の給料はしってるし、ぶっちゃけ私の方が月の稼ぎは多いけど旦那は私の稼ぎを知らないので、
    あえて言わないし、効かれてもう旦那の給料より少なめに言ってる。
    これでうまくいってる。
    男ってほんとプライドだけは高い

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2025/06/02(月) 14:06:54 

    稼いでる男性は稼いでることを言い訳にして家事育児から逃げがちだけど、稼いでる女性は出産からずっと家事育児から逃げられない、両方頑張る。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2025/06/02(月) 14:07:11 

    >>7
    トピズレ
    トピタイ読んでから出直してこいよ

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2025/06/02(月) 14:11:07 

    >>50
    周りの女性の方が稼いでる家、家事育児は夫メインだよ。だって奥さん海外出張とかで1週間位不在になることあるし、そうしたら夫がやるしかないからね。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2025/06/02(月) 14:11:38 

    >>57
    うちの母親バリキャリだったけど
    やっぱ痩せてて身綺麗で華やかだったよ
    授業参観で母親が学校に来て恥ずかしかった事ないな
    ただ私は正反対で地味デブスだから将来働けるのか不安だったよ
    母親を見てヘアメイクちゃんとしなきゃと思ったし臨機応変さが無いのっててパートナーとしても頼りないだろうなって思ってた

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2025/06/02(月) 14:12:15 

    >>528
    私もフリーランスだけど月の給料良くてもやっぱり正社員の夫の福利厚生だのにあやかれる部分もあるだろうし、夫婦揃ってフリーランスよりも精神的な安心感も変わってくると思うのでよっぽどの収入差がない限りはトントンじゃない?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2025/06/02(月) 14:17:46 

    今の若い人は〜ってガルだと正義を振りかざすように言うけど、まだ20代で体力も勢いもあって子どもはこれからorまだ小さい人たちが結果的にどうなっていくかなんてまだ答えが出てないと思うな。
    長期的なデータが出てこないとなんとも言えないわ。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/06/02(月) 14:18:49 

    >>531
    それができる男がどれだけいるのよって話

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/06/02(月) 14:21:45 

    >>531
    育児が苦痛で仕事が大好きってタイプの女性なら稼ぎは自分より少なくても積極的に家事育児してくれる男性と結婚したほうが皆んなウィンウィンだよね。
    そういう人のことまでは他人がとやかく言うべきではない。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2025/06/02(月) 14:27:45 

    >>5
    NIPT陽性釣り動画のイメージ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/06/02(月) 14:28:13 

    >>515
    >>525
    女が黙ってないかではなくて、それでも相手にしてくれる女がいるかどうかの問題だと思う。
    開き直ってようが、それでも一緒にいたい、支えたいと言ってくれる女性に出会えるかの問題。
    結局は男の見た目や人当たり、運による。
    男女対立する問題ではなく、男の中の格差問題たと思う。

    +3

    -1

  • 539. 匿名 2025/06/02(月) 14:29:08 

    >>1
    >>54

    専業主夫は16万人いるんだからそういう夫婦もいるってだけ
    みんな離婚してたら1万人くらいに減っちゃうでしょ
    専業主夫は減ってないし増えてるよ
    全国の大企業でリストラどれだけされてると思ってる? 女の敵は女
    女がそうやって専業主夫の夫婦の男を否定して叩いて夫婦ごと女も突き落としていく

    女の敵は女


    家事や育児に専念する男性、いわゆる「専業主夫」が、6年ぶりに16万人となりました。
    統計庁が31日、明らかにしたところによりますと、15歳以上で、職業に就いておらず、求職活動もしていない「非経済活動人口」のうち、家事・育児をしている男性は16万1000人に上り、2010年以降、最も多くなりました。



    http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=62365#:~:text=%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E3%82%84%E8%82%B2%E5%85%90%E3%81%AB%E5%B0%82%E5%BF%B5,%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

    +0

    -4

  • 540. 匿名 2025/06/02(月) 14:34:56 

    >>122
    世話自体はそりゃできると思うけど、急な欠勤や遅刻、早退に対応できない男が多いって話だよ
    というかそれをやったら収入は下がるよね

    +1

    -1

  • 541. 匿名 2025/06/02(月) 14:35:50 

    >>8
    うちの夫はプライド高くないからか、私が夫の年収抜いた時によく頑張ったねって褒めてくれた 
    夫婦の財布を別にしてないからってのもあるかもだけど

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2025/06/02(月) 14:38:04 

    >>506
    子供も小さい子抱っこしてるだけじゃなくて思春期入った時の複雑な心身の悩みに気付いてフォローしたり男にできるのかな?
    正論だとかロジックだとか言ったら鼻で笑ってくるでしょ反抗期の子達は。

    +1

    -1

  • 543. 匿名 2025/06/02(月) 14:42:29 

    >>539 >>1
    >>289
    15年前から専業主夫希望の男と女が集まる婚活パーティーまであるくらい殺到してるよ
    そうとうな高身長イケメンで料理が上手くないと主夫争奪戦に勝てないらしいよw
    男はチャラい男なんて選ばれないしね
    稼ぐ女が選び放題
    もこみちみたいな男が選ばれるんだからブサイクチビじゃ専業主夫になれない

    リストラされたオッサンは妻が高収入ならラッキー
    ブラック企業でイジメ抜かれてメンタル崩壊してんだから可哀想なもんだよ

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2025/06/02(月) 14:42:35 

    >>48
    アレクそんなに稼いでるの?
    だったら物凄いパワーカップルだよね!

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2025/06/02(月) 14:46:32 

    >>543
    藤井風くんみたいで料理好き 女性的な感性の高いああいう男が専業主夫に集まるらしい
    そういうイケメンをワンチャン捕まえたかったら女医 看護師 美容院経営者 会社経営者になって男にバックアップしてもらいながら養うといいよ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/06/02(月) 14:48:44 

    >>11
    それはそうだけど、今は実際に男性側だけの稼ぎだと子どもを持つことが難しい夫婦がまあまあいるんだよ。税金上がり続けてるし物価も上がってるしね。おばあちゃん世代の人が子育てしてたころとは何もかもが変わってしまってるから、専業主婦が1番!!って主張したところでどうにもならないよ。させてあげたくても、妻にずっと専業主婦させてあげられるだけの稼ぎがない男性が増えてるからね。

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2025/06/02(月) 14:48:59 

    >>538
    そういう男性はもう諦めて自分たちだけで楽しく生きていこうとしてるんじゃないかな。
    周りの男性見てるとそう感じるよ。
    むしろ問題は置いてけぼりにされた弱者女性の方かも。


    +1

    -2

  • 548. 匿名 2025/06/02(月) 14:49:54 

    >>11
    反平等思想だね

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2025/06/02(月) 14:51:42 

    >>112
    むしろだいたいそのパターンじゃない??
    妻にもフルで働くことを求めるけど、どうしても育児ってお母さんメインになるしね。お父さんもお母さんも同じ額くらい稼いでるけど、お母さんの方が家事育児の負担が多い&お父さん側は謎にプライド高くて妻より上だと思いたくて偉そうみたいな。

    +9

    -2

  • 550. 匿名 2025/06/02(月) 14:51:51 

    >>514
    決めつけはちょっと…

    +0

    -2

  • 551. 匿名 2025/06/02(月) 14:54:00 

    >>318
    男は昔と比べて楽になって良かったね〜と思う(大黒柱の責任はなくなり、家事育児は適当にやってればイクメンと言われる)。対して女は仕事も育児もしっかりやらないと人間失格!くらいな時代になって、ハードになったよ

    +14

    -1

  • 552. 匿名 2025/06/02(月) 14:54:47 

    >>2
    明確な役割分担した方がうまくいきそう

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2025/06/02(月) 14:55:07 

    >>506
    うんうん、確定申告にNISAやiDeCo、各種保険の管理などなどしてくれるなら養うのもありだよ。

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/06/02(月) 14:57:21 

    >>547
    大人しくしとけばいいのに本能的には女との関わりを求めててガルに来るからなー
    そういう男たちは。

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2025/06/02(月) 14:58:19 

    >>539
    これからの日本では、年金の仕組みが変わっていきます。
    これまでは「夫が働いて、妻は家にいる(扶養)」という家庭が得をしやすい仕組みでした。たとえば、妻が専業主婦でも年金の権利があって、保険料も払わなくてよかったのです(これを「第3号被保険者」と言います)。
    でも今後は、「共働き」を前提にした制度に変わってきています。つまり、2人とも働いている家庭が得になるような流れです。

    その中で、「女性がたくさん稼いで、夫が家事をする」家庭も制度的に不利ではなくなってきています。むしろ、高収入の女性が家族を支えて、夫が専業主夫になる形でも、年金制度の上ではある程度守られるセーフティネットがあります。
    だから、これからは「男が働くのが当たり前」とか「女は家にいるべき」ではなく、
    どっちが稼いでもOK!家族の形に合わせて自由に選べる社会になっていく、というのが現代の年金制度の方向性です。
    それにうまく合った家族の形を選べば、制度を味方につけて将来の安心をつくれるという意味で、有利だというのは正しい考え方ですよ

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2025/06/02(月) 14:58:41 

    >>542
    でも思春期に力尽くで反抗されたら女は対処するの難しいよね

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/06/02(月) 14:59:36 

    >>556
    それは結構末期じゃない?

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2025/06/02(月) 15:00:33 

    >>555
    国立大をでたけど働く才能もなくて専業主婦になった女より稼げる女と結婚した男の方が選択肢も多くて有利だよね

    +0

    -3

  • 559. 匿名 2025/06/02(月) 15:01:29 

    >>551
    昭和の専業主婦がイージーモードすぎたんだよ。

    +0

    -9

  • 560. 匿名 2025/06/02(月) 15:02:24 

    >>555
    男は無職が長くても復帰する時に運送業なら簡単に復帰できるしね
    女は肉体労働ができないから安い仕事しかなくて夫婦が共倒れ
    女も稼げる女がこれからの時代は人気になっていく

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2025/06/02(月) 15:05:09 

    >>10
    巨乳美人は自己肯定感高いから
    思ったようにはならないだろうけど
    プライドズタズタに切り刻まれても良いなら

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2025/06/02(月) 15:05:15 

    >>25
    出産の時期は本当にそうだよね。

    知り合いの所は子供できるまで夫婦でバリバリ働いて、産休育休の時期は奥さんが休んで、その後は奥さんの方が出世して収入もかなり増えたから、ご主人が仕事セーブして早めに帰って、子供のお迎えと家事の7〜8割やってるって言ってた。
    バリキャリの自分が好きって女性から見たら、理想のご主人だなと思った。(ちなみに双方高学歴)

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/06/02(月) 15:06:28 

    >>555
    男なんてプライド高いから
    女の方が自分より収入いいなんて耐えられなくて
    必ず破綻するよ?

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2025/06/02(月) 15:06:57 

    >>145
    仕事にプライドある男性なら大丈夫だよ。あと、男性側の実家の方が裕福で格が上だったりすると、性格にゆとりと優しさのある坊ちゃんで問題なかったりする。

    宝くじ当たったらどうするって会話した時、仕事は続ける、することないのはボケる気がする、と言った夫は私の年収に対して僻む様子はない。
    コツコツ努力して、結婚前夫700万、今900万、私1800万、今時短で1000-1100万。
    女性の年収宛にされ過ぎても、産休育休あるからね。どんなに稼いで納税してても、育休の手当上限あるから意味ないし。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2025/06/02(月) 15:13:05 

    >>309
    横だけど、そこまでして頑張ってる勢としては、やっぱり3号年金問題モヤモヤしてくるからそういうふうに言われたくない。

    普段は3号も意味あるし、うちの未亡人の母親もそれで支えられてるし、そういうファミサポさんに助けられてるしとありがたく思ってるけど。
    厚生年金を基礎年金に勝手に注ぎ込む事には絶対反対で、あれは選挙の争点にすべきレベルとムカついてるが。

    +0

    -5

  • 566. 匿名 2025/06/02(月) 15:15:30 

    >>1
    正しくこのパターンで離婚した。
    当時は激務で帰宅は終電当たり前、余裕がなくて扱いずらかっただろうな笑
    元旦那よ、ゴメン

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2025/06/02(月) 15:15:41 

    >>466
    能力の差分で女性は妊娠出産すればいいんだから、むしろまともな男性なら自分の子供を産んでくれてありがとうって生涯感謝してくるよ。
    年収高い男性だとワンオペになるってのも世間を知らなすぎ。むしろ桁違いに稼ぐ男性ほど自由時間があって家事育児に積極的な傾向があるよ。自分が動かなくてもお金が稼げるシステムを作ってるからね。
    有名私立小学校に合格するのなんて父親がいかに子供と関わってるかが大切になってくるから金も稼げて家族に時間を使うお父さんばっかりだよ。当然のように母親は専業主婦。専業じゃないと子供のためにやるべきことがこなせない。
    賢い女性は金も稼げて家族にも時間を使えるそういう男性と結婚してるものだよ。そして自分も家族のためにできる最大限の努力を惜しまない。そういう家庭がゴロゴロしてる世界もあるってこと知っておいた方が恥かかないよ。

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2025/06/02(月) 15:16:49 

    >>1
    結婚しててもしてなくてもカップルで男の方が稼ぎが少ないと、男はパートナーに威張れない代わりに自分が優位に立てそうな(経済的運命共同体ではない)女を上下関係の下に置こうとしがち、不倫やハラスメントで
    あるいは自分の方が収入低くても配偶者を虐待して無理やり優位ということにする
    とにかく誰か威張れる対象を作りたがるから

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2025/06/02(月) 15:22:34 

    >>10
    その人に惚れて貰える努力をしないと

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2025/06/02(月) 15:27:30 

    >>425
    頭脳労働でも体力で差はあると思う。

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2025/06/02(月) 15:28:13 

    >>214いや知らんがな。データより経験とかお気持ち優先するのは悪手だぞ。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2025/06/02(月) 15:29:30 

    >>6
    旦那さんが1000万で奥さんが1100万の場合でも影響あるって研究なんじゃないの?
    たくさん稼いでるのに

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2025/06/02(月) 15:30:58 

    >>10
    あなたがホストみたいな性格の美男子なら、チャンスあるのでは?

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2025/06/02(月) 15:33:21 

    >>318
    そんなのとでも結婚したがる女も悪いわ

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2025/06/02(月) 15:33:56 

    >>1
    そりゃ男だって高収入の女がいいよ
    選択肢が増えるから

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2025/06/02(月) 15:34:19 

    無能オス増えたなー

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2025/06/02(月) 15:36:45 

    >>6
    最近は稼ぎの少ない女も魅力ないよ
    パートしかできないおばさんが遊ぶ分も稼ぐのは今の社会情勢じゃキツい
    自分の旅行や服や外食するお金くらいちゃんと稼げる女の方がいいもん

    +1

    -5

  • 578. 匿名 2025/06/02(月) 15:37:57 

    >>111
    素晴らしいけどやり過ぎると罪悪感感じるよ。パンツ下ろしたまま寝落ちさせてしまってたら、俺ではこの人を幸せに出来ないと思ってしまう。存在意義がないやんそこまでされると。

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2025/06/02(月) 15:38:20 

    >>13
    女が稼ぐ家庭の場合、男のプライドどうこうでなく女が旦那に魅力を感じなくなって破局するパターンがほとんどじゃない?
    私の女友達はみんなそう。
    結婚数年はまだいけてもね。
    コメ主さんとこみたいに家事育児しっかりやるならともかく女より稼ぎ低いのに家事育児しない(帰ってくるのは遅くて物理的にできない)ってなるともう愚痴しかないお荷物扱いってかんじだよ。
    尊敬できるポイントがなくなっていくんだろうなと見てて思う。

    +10

    -1

  • 580. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:07 

    >>132
    そりゃそう

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:40 

    >>573
    そんなの人気ないよ
    稼げる女って性格も良くて長身イケメンの藤井風みたいな男を掴まえちゃうよ
    選び放題なんだし
    ホストは風俗嬢や水商売のメンヘラが薬物接種させられて飼われるとこ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2025/06/02(月) 15:39:52 

    >>576
    甘やかされてるからね
    海外の男はそんなことないんだろうけど

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:05 

    女も稼げない女は離婚される
    夫が稼いだお金を浪費ばっかしてて男も嫌になる
    普通は離婚しないで若い女と遊ぶまでで終わるけどね

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/06/02(月) 15:41:19 

    もしかしたら姉さん女房夫婦も
    うまくいかず破綻率高いんじゃないだろうね

    +0

    -2

  • 585. 匿名 2025/06/02(月) 15:42:50 

    >>583
    稼げないオバサンより稼げない若い女の方がいいもんね

    +0

    -2

  • 586. 匿名 2025/06/02(月) 15:45:37 

    一度子供を孕ませた女って飽きちゃうから
    次の女に孕ませたいのが男の本能だよね

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2025/06/02(月) 15:48:40 

    >>584
    知り合いに奥さんはプロレスラーみたいな雰囲気の歳上で高卒っぽくて親が土地持ち
    旦那は中卒みたいな職人でイケメン俳優似がいるけど
    子供も出来ないのに週末は一緒に出掛けてて仲がいい感じ

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/06/02(月) 15:51:38 

    >>555
    年金改革で働かない女は足手まとい

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2025/06/02(月) 15:59:09 

    >>571
    男が家事炊事育児せずに、長時間働けるのは誰のおかげや。

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2025/06/02(月) 15:59:22 

    >>20
    稼ぎの少ない女に限って理想が高いの、地雷すぎ

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2025/06/02(月) 15:59:33 

    >>583
    浪費できるほど稼げないくせに

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2025/06/02(月) 16:00:37 

    >>543
    高収入女性は黙ってても選ばれる立場だからな

    +2

    -2

  • 593. 匿名 2025/06/02(月) 16:03:45 

    女性で稼ぎがある人ってもれなく激務なんだよね。残業が多かったり。

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2025/06/02(月) 16:04:24 

    >>111
    必死過ぎて怖かったんだろうな

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/06/02(月) 16:07:09 

    >>284
    子どもにもよるとは思うけどね。
    それなりに健康な子だと夫婦で調整しあえば、そこまで影響出ない。
    夫婦共に昇給、昇格していくよ。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/06/02(月) 16:08:20 

    >>567
    「桁違いに稼ぐ男性」は何人いますかって話。そんな例外持ち出されて人のこと世間知らずみたいに言われてもね。

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:43 

    >>48
    女性の方が収入高くても旦那も普通以上に高い場合は問題なくただの金持ちと私のデータが実証しています(6件ほど知っている)

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2025/06/02(月) 16:10:58 

    >>20
    に稼ぎ求めるのって結局自立したいけど依存したいの裏返しだよね

    +0

    -1

  • 599. 匿名 2025/06/02(月) 16:13:09 

    >>11
    男に体力求めるならあなたも若さと美貌で勝負し続けなきゃだよ

    +1

    -3

  • 600. 匿名 2025/06/02(月) 16:13:12 

    >>6
    搾取できないもんね

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2025/06/02(月) 16:13:42 

    >>10
    稼げる巨乳美人は自分より稼ぐイケメンハイスペと普通に結婚してる。
    なんで美人で巨乳って武器があるのにその上で稼ぎを男に使わなきゃいけないんだ?ちょっと頭良い女性なら自分の価値が損なわれる男を側になんて置かない。

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2025/06/02(月) 16:14:00 

    >>593
    女は激務でも浮気しないからいいよ
    男が激務だと激務の合間に浮気風俗してるし

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2025/06/02(月) 16:16:35 

    >>559
    便利な家電もないし近所付き合い、ママ友付き合い、先生との付き合いとか今よりも大変そうなイメージだけどな

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2025/06/02(月) 16:17:18 

    >>8
    男性は稼ぎや外での仕事に関してのプライドを持ってる人が多い気がするけど、女性も家のことや育児に関しては譲れないって方が多そう
    男女差別とかじゃなく、なにかしら性別による領分ってあるよね

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2025/06/02(月) 16:17:46 

    癌でも働く社会だからね
    社会に貢献しなくなったり働かない家庭は集団自決するべきって学者も言ってた

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2025/06/02(月) 16:17:58 

    どMな男性だったらいいよね

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2025/06/02(月) 16:20:22 

    >>602
    ゴルフ
    出張
    単身赴任
    忘年会
    飲み会
    残業が遅くなってネットカフェやビジホ宿泊の言い訳して風俗や浮気をするのが男のパターン

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2025/06/02(月) 16:22:12 

    私、年収1800万、夫420万。
    確かに、夫は不倫しまくってる。
    調査会社つけてもうすぐ離婚予定。

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2025/06/02(月) 16:24:49 

    >>548
    筋力全然違うよ。性差は、お気持ちじゃ埋められない。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2025/06/02(月) 16:29:29 

    私、年収100万、夫2000万。
    確かに、夫は不倫しまくってる。
    調査会社つけてもうすぐ離婚予定。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2025/06/02(月) 16:30:05 

    >>610
    普通に多そうw

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2025/06/02(月) 16:31:32 

    >>558
    お金が第一ならそうだろうね

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2025/06/02(月) 16:32:08 

    男しか稼げないと東京じゃマイホームも買えないよ
    女もしっかり稼げる稼ぐ女がいいよ
    親が土地持ちかどうかもハイスペック男性は見てる
    資産もない女なんていいとこ無いし

    +2

    -1

  • 614. 匿名 2025/06/02(月) 16:33:04 

    >>607
    稼ぐ男なんだから自分で稼いだお金で遊ぼうは自由でしょ

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2025/06/02(月) 16:41:47 

    >>614
    なら独身でいろよって思う

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2025/06/02(月) 16:42:59 

    稼げない男がDV、モラハラ、浮気するのはマジ
    うちの身内でも、奥さん大手企業の総合職で、マイホームも親に買ってもらって建てたのに、何が気に入らないのかDVや言葉の暴力やキャバクラ遊びする男いる
    その男は転職繰り返して、結局アルバイトしてるけど、結局、奥さんと親が養ってるようなもんだよね

    ある種の「男らしさ」みたいな欲求が満たされないと、暴力的な手段でそれを満たそうとする男っているよね
    男女逆だったら、喜んで専業主婦になる女性多いのにね

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2025/06/02(月) 16:52:55 

    残念なことに女性が稼げると思うとクズ化する男性が一定数いる
    2人で頑張ろうと思える男性に当たるというか見抜ければいいんだけど

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2025/06/02(月) 16:53:24 

    >>16
    逆に、女性は男性に乗っかって楽したいってのが本質だけどね。

    +0

    -5

  • 619. 匿名 2025/06/02(月) 16:53:34 

    生活費は折半して欲しいけど、自分より稼ぐのはダメで、男より稼ぎが少ない分、女は家事労働で補って欲しい

    これが男の本音だろ

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2025/06/02(月) 16:56:49 

    >>619
    それでその余ったお金で自分は自由に男の遊びをしつつ
    家庭では敬われたいんだよね

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2025/06/02(月) 17:00:04 

    頑張ってる女性を支えるより他の女性に行って自分の自尊心を満たすのを選ぶ人が多いのが残念。
    自分のプライドより相手を愛さないのか。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2025/06/02(月) 17:01:41 

    >>602
    うちも激務だけど不倫はしてないな
    それで不倫できる人ってよほど体力有り余ってる人だよ

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/06/02(月) 17:01:53 

    >>494
    マミーブレインの最悪なパターンで時計が読めなくなる、簡単なお金の計算もできない、今いる場所が分からなくなった。
    治るまでに3年かかったよ。
    痴呆症ってこんな感じなんだろうかと思うとかなり怖い。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2025/06/02(月) 17:04:34 

    私が年収700程度だけどマチアプは全く上手くいかない。制作系のちょっと変わった仕事なせいもあって勝手に対抗意識を持たれる。「おれも仕事頑張ってます!仕事人間です!」みたいな。もしくは「おれは生活するための仕事なんで…」って卑屈になる。

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2025/06/02(月) 17:06:22 

    >>381
    叫んでない叫んでない笑 一部のフェミニストだけ。何万人に1人もいない。
    セクハラはやめて、とか、年齢関係なく働けるようにしてってみんな思ったレベル。それを望むのは当たり前だし男にも当てはまるでしょ
    結婚したら子育てに専念したり、パートになったり、そういうのを私の周りの女はほぼ全員求めてるよ  だれも忙しく正社員フル共働き求めてないから

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2025/06/02(月) 17:07:43 

    私の方が稼いでるけど平日は家事しないのはもちろん、土日私が家事してても旦那は遊びに出かけちゃう。まあいない方が私も好きなようにできるからいいけど、私はあんたのママじゃないと言いたくなる事がある。
    義母が本当に甘やかすから悪い。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2025/06/02(月) 17:08:23 

    >>622
    疲れ切った体の方が本能剥き出して性欲だけは強くなるのが男だよ
    昭和から疲れマラって呼ぶ
    お堅い職業、裁判官とか国家公務員とか教師とか消防警察の男ほど風俗やパパ活やピンクコンパニオンの宴会で無茶するのは昭和から有名

    ピンクコンパニオン セックス 消防

    で画像検索したら証拠は腐るほど出てくるよ

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2025/06/02(月) 17:08:42 

    >>425
    子ども産んで座ってるだけでも疲れるようになつた。体力自身あったのに。あと、出勤前のぐずる子どもを準備させて保育園に送る(安全に!)、帰ってめちゃくちゃ忙しくご飯お風呂歯磨きするのがそれはそれは体力気力勝負なんだよ

    子育てしてない人には想像できないと思うよ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/06/02(月) 17:10:10 

    じゃあ結婚しなきゃいいじゃんって結論のトピばっかりね

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2025/06/02(月) 17:11:00 

    >>627 >>2
    ピンクコンパニオン 一流企業 セックス
    で画像検索したけどなかなかエグいのが出てくるね

    生々しいけどエリートってああいう宴会をしてんだなあ

    +0

    -1

  • 631. 匿名 2025/06/02(月) 17:12:59 

    >>39
    彼女は所謂地頭がいい系なんだよ
    モー娘。昔からファンで雑誌とか本とか全部見てたけど、人間関係がすごく上手い!変な失言も(ブログでは叩かれてるけど)しないし、優しさもある

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2025/06/02(月) 17:13:41 

    >>627
    でもそれ昭和じゃん
    今は令和だから価値観が違う

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/06/02(月) 17:14:48 

    >>630 >>1 >>2 >>3

    バス運転手の友人からピンクコンパニオンの話は聞いたけど画像で見ると修羅場だね
    よく会社の同僚とできるなら
    フジテレビの問題もあったし現実は稼ぐ男の宴会ってこんなのばっかなんだろうな
    フジテレビ小倉さんですら耳ベロベロしてたんだよ!?
    信じられる!?

    あの企業で耳ベロベロならピンクコンパニオンなんて赤の他人だからもっと無茶できるよね

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2025/06/02(月) 17:17:19 

    >>632 >>1 >>2 >>3

    フジテレビ問題って令和だよ

    現在進行形だよ

    ちょっと検索したら普通にあるんだね

    稼ぐ男って外で何やってるか気持ち悪いよ

    ネット社会はもう隠せないよ
    人気!ピンクコンパニオン宴会予約サイト コンパニオン宴会.com【公式】
    人気!ピンクコンパニオン宴会予約サイト コンパニオン宴会.com【公式】www.companion-enkai.com

    全国のピンクコンパニオン・スーパーコンパニオン・宴会コンパニオンプランが大集合!スバリ、旅館・コンパニオン手配に自信あり!全国の温泉宴会プラン・当社限定特典・口コミ・画像体験記・取材レポート充実【実績No1 コンパニオン宴会.com公式】


    +1

    -1

  • 635. 匿名 2025/06/02(月) 17:19:16 

    >>630 >>2

    稼ぐ女はそんな無茶苦茶な性欲解消ってしないもんね
    一部には女風俗とかあるけどそんなのごく少数の変な女だし

    稼ぐ男はそこらじゅうに種をばら撒くからこっそり養育費まで払わされてるし

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2025/06/02(月) 17:20:58 

    >>634
    フジテレビが古い企業なだけ 昭和から日枝体制が変わらなかったんだから
    普通の都内のまともな会社は今そんなんやってないから

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2025/06/02(月) 17:22:40 

    >>634
    広告代理店とかビール会社とか酒の会社
    電力会社

    電気通信系列
    携帯産業

    重工業
    建設業の稼ぐ男も浮気やパパ活
    エロ騒ぎ多いよね

    +1

    -1

  • 638. 匿名 2025/06/02(月) 17:29:29 

    >>157
    保育園勤務ですが、やめた方がいいですよ、、、
    これまで勤務した4園どこも虐待まがいありますから  やっぱり少ない人数でずっと世話ばかりしてると忙しいすぎて子ども泣いても舌打ちとか、無視とか、荒々しくなるとか普通にありますから。私はしてませんが、どうしてもそういう保育士いるんです。
    あと、保育士もみんな朝から晩まで小さい子預けてる親のことは「そんなに仕事ばかりするなら生まなきゃいいのに」って言ってます 。明らかに愛着障害傾向の子がここ10年で増えてるので

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2025/06/02(月) 17:42:57 

    >>11
    私は自分で稼ぎたいです
    よく人が稼いだ金で生活できなって思う

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/06/02(月) 17:49:24 

    >>636
    そんな話を信じてるなんてお花畑だね

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2025/06/02(月) 17:53:13 

    >>636 >>1 >>2 >>3

    大企業勤務、スポーツマンの50歳夫の浮気調査で見つかった「危険すぎるリスト」の中身



    今回山村さんのところに相談にきた45歳の瑞季さん(仮名)は、「夫はマノスフィアだと思う」と言う。瑞季さんは生保会社の財務部勤務。結婚15年になる夫は50歳で、大手ITコンサルに勤務。氷河期に大手企業の内定を決めた夫は、ラグビーをやってるスポーツマンで憧れの存在だったという。大学の先輩と後輩という関係で出会ったふたりの間には私立の中高一貫校に通う13歳の娘がいる。

    そんな夫の女性軽視な言動はこれまでの浮気などでも見聞きし、瑞季さんのことを「お前」呼びをしてくることもあった。しかし大学時代からの付き合いもあり、瑞季さんは仕事もあって反論もしてきたので、瑞季さんがモラハラや経済DVにに苦しむことはなかった。

    しかしここ最近、13歳の娘に対してその考えを押し付けるようになってきた。さらに浮気が疑われる行動が続き、調査を依頼したのだ。
    大企業勤務、スポーツマンの50歳夫の浮気調査で見つかった「危険すぎるリスト」の中身(山村 佳子) | FRaU
    大企業勤務、スポーツマンの50歳夫の浮気調査で見つかった「危険すぎるリスト」の中身(山村 佳子) | FRaUgendai.media

    「浮気の調査で、男尊女卑の傾向が強い人は膨大にいます。最近は、自然な流れでマノスフィア的な思考を身につけ、コミュニティに入っている人もいます」今回山村さんのところに相談にきた45歳の瑞季さん(仮名)は、「夫はマノスフィアだと思う」と言う。瑞季さんは...


    +0

    -0

  • 642. 匿名 2025/06/02(月) 17:58:01 

    >>636
    >>634 >>1 >>2 >>3

    「一流企業で稼げる男はもう浮気なんかしないよ、時代遅れ」
    そう信じたい人もいますが、現実は想像よりずっと巧妙で、隠蔽も洗練されています。以下に、稼げる男たちがどうやってバレずに遊んでいるのか、その実態と手口を冷静にまとめます。

    ◆ 見た目は真面目、中身は分別ある遊び人

    ハイスペ男性の多くは、いまや「昭和のようなベタな浮気」はしません。
    ・LINEを使わない(連絡は専用のSNSや捨てアカ)
    ・出張先で“移動時間”を言い訳にする
    ・業務外交流という名の「異業種交流会」で新規開拓
    ・キャバクラではなく“メンズラウンジ”など、証拠が残りにくい場を使う

    → 今は「モテの秘匿性」がステータス化しており、むしろ遊ばないフリが上手な男が最上級とされる


    ◆ 接待と社費が男たちを守る防護壁に

    大手商社、金融、広告代理店などは、今も“接待”文化が健在です。
    ・経費精算が利く範囲で、ラウンジ・クラブ・会員制バーへ
    ・銀座や六本木の高級クラブでは、女性とLINEを交換しない文化が徹底されている(=証拠が残らない)
    ・出張先での「一次会→二次会→女の子呼ぶ」ルートが完全に構造化

    → 会社ぐるみで「家庭外での処理ルート」が温存されていることも多い


    ◆ 風俗・レンタル彼女は“感情のない娯楽”として処理

    若手のエリート男性は、恋愛リスクや不倫トラブルを嫌う一方で、
    ・月額契約制の“彼女代行サービス”
    ・出張ついでの完全会員制デリヘル(都内~地方)
    ・店舗型の風俗に匿名で通う(アプリ割引や偽名登録)

    → 本人曰く「心が動かない遊びだから浮気じゃない」
    → 風俗嬢との関係を“定期リセット型のストレス管理”として捉えている層も

    ◆ 「妻帯者」バレ防止のための徹底管理

    稼げる男たちは、遊ぶ際に以下を徹底しています:
    ・既婚の事実を隠す用のSNSアカウントを運用
    ・車も使わない、クレカも分けて管理
    ・家庭内でも浮気防止アプリを導入されないよう、自分が妻に与えるIT環境を制限

    → ITリテラシーが高いがゆえに、バレにくい仕組みを最初から作っている


    ◆ 「俺はモテないから大丈夫」と言う男が一番危険

    モテ自慢する男よりも、

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2025/06/02(月) 18:19:49 

    >>636
    ◆ 「俺はモテないから大丈夫」と言う男が一番危険

    モテ自慢する男よりも、
    ・「俺なんて地味だし」
    ・「結婚してから女はもういいよ」
    という男こそ、裏で遊んでいるケースが多い(特に出張族)

    → モテ自慢はただの宣伝、本当に遊んでる男ほど“黙る”時代へ



    要するに、フジテレビや昭和的企業だけが異常だったわけではありません。
    表向きホワイト化しつつも、裏では抜け道が制度化されているのが現在の一流企業です。

    「男は変わった」ではなく「遊びの形と隠し方が洗練された」が現実です。
    真実を知ってもなお信じたいか、それとも見抜く力を持つか。選ぶのはあなたです。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2025/06/02(月) 18:21:52 

    >>636
    >>634
    東京って女の子が立って身体を売ってるんだってね
    会社帰りの稼ぐ中高年が買っていく
    それって令和だよね

    梅毒の中心地だし気持ち悪い

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2025/06/02(月) 18:48:50 

    >>598
    逆に稼ぐこと以外男にできることってなんですか?

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2025/06/02(月) 18:49:02 

    >>202
    独身でも困らない今の方がいい!

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2025/06/02(月) 18:53:51 

    >>565
    子供いないけど普通に正社員で働いてるから3号とかよく分かってない

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/06/02(月) 19:35:02 

    >>644
    考え方が極端すぎるよ…そういうのって一部の人でしかないわけ 
    あなたの言ってる理屈だと若い女性と稼ぐ男やエリート層がが全員性病なってないとおかしいわ 

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2025/06/02(月) 20:00:10 

    >>111
    働いてるだけじゃん
    ちゃんと配偶者の愚痴とか聞いてあげた?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/06/02(月) 20:38:51 

    >>1
    昔から言われてるよね
    これで男らしさが辛いとか何いってんだと思う

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2025/06/02(月) 20:45:05 

    >>404
    別のトピで男らしさが辛い男の幸福度が低いってあったけど
    こうした男の考えが幸福度の低い原因ではと思う
    稼ぎを期待されるのが辛いと言って奥さんの収入が高いと不満
    厄介な奴らだ

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2025/06/02(月) 20:55:12 

    >>381
    何でも一緒にすれば平等と勘違いする男がいるよね

    +4

    -1

  • 653. 匿名 2025/06/02(月) 21:51:33 

    >>521

    自分が全く相手の年収を気にしていなくて、察したり考えたりすることもなかったので相手も同じと思っていましたが、確かに勤めてる企業名とかでそこまで年収低いはずないってことはある程度わかってたかもしれませんね

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2025/06/02(月) 22:06:17 

    >>318
    ( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2025/06/02(月) 22:44:56 

    >>622
    私自身旦那より激務で稼ぎも良いが毎日白目剥き過ぎてとても不倫できる容姿じゃないや。
    ひたすらに寝たい。でも子供にママ、ママ連呼される。男なんて要らない。

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2025/06/03(火) 07:25:49 

    >>652
    結局その平等が男基準だから根本的に平等ではないのよね

    +2

    -1

  • 657. 匿名 2025/06/03(火) 07:29:12 

    >>651
    プライドが高くて他責思考だと幸福度は低いだろうなと思う

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2025/06/03(火) 08:19:36 

    そもそもプライド高い男が最初から
    自分より収入高い女なんて狙うのかね

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2025/06/03(火) 09:23:52 

    >>654
    懐かしいコレwww

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2025/06/03(火) 17:13:53 

    ちょっとトピと状況は違うんだけど
    旦那が早期退職して、今は私だけ仕事してるんだけど。

    今、私の仕事が忙しいから、買い物と料理を任せたらとんでもないことになったよ。
    以前から家事は少々やってたんだけど
    こんなに使えないとは思わなかった。

    食材があるのに、それを使わないで新しく買おうとする。
    「味噌汁の野菜がないから、買って来るね」と言うから
    さっき私が冷蔵庫を見たら、野菜室や冷凍庫に色々と材料が入っていたわ。

    さすがにキレて
    「こっちを先に使えなさいよ!」
    「なーーにが『買ってくるね』だよ、ふざけんな!」
    ここ数週間、食費がずいぶんかかるなーと思ったけど、値上げのせいじゃなかった。
    無能な旦那のせいだったわ。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2025/06/04(水) 00:10:48 

    >>652
    妊娠して、
    セックスも自分の体を差し出してから言え!
    て感じ。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2025/06/04(水) 01:08:13 

    >>379
    新入社員におじさんがアプローチするとコンプラ違反だから、同期同士の結婚が多くなる?
    そんなルールがあるなら、そのルール自体がコンプラ違反では?

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2025/06/05(木) 13:21:27 

    >>318
    そんな旦那なら不要だなあ。
    ストレスだわ(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。