ガールズちゃんねる

女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

663コメント2025/06/05(木) 13:21

  • 1. 匿名 2025/06/01(日) 17:05:13 

    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    男性と女性のカップルが結婚した場合、どちらが主に生計を担うべきかという問題に関して、伝統的な規範はいまだに根強く存在している。


    異性と結婚している男女500人以上を対象とした調査で、研究チームは、家計収入で女性の方が多くを占める場合、ふたりの関係への満足度が下がることを明らかにした。この傾向は、特にこうした状況にあるカップルの夫に関して顕著だった。女性のパートナーよりも稼ぎが少ない男性は、男性らしさに自信が持てず、能力が十分でないと感じる傾向が強く、こうした感情が、妻との関係の質の低下に結びついていた。
    男性パートナーよりも稼ぎが多い女性も、伝統的な男女の役割分担に反していることにまつわる居心地の悪さを感じる傾向が強かったが、男性ほどではなかった。

    女性の方が稼いでいるというシナリオでは、ふたりの関係の満足度はより低く、離婚によって終止符が打たれる可能性が高くなると、参加者は評価した。このシナリオで変更された箇所は収入に関する部分のみだったことを考えると、この結果は、人々が順調な結婚生活を、一家の大黒柱としての男性の役割と結びつけて考えていることを示している。

    今後、男女間の収入格差がなくなれば、結婚した男女のカップルの半分で、妻が夫よりも稼ぎが多い状況になるだろう。それまでは、「夫婦のうちどちらがより多くの稼ぎを得るべきか」に関する時代遅れの概念が続くだろう。こうした状況がいつまでくのかは予想が難しい。

    +102

    -39

  • 2. 匿名 2025/06/01(日) 17:06:30 

    男性の方が多い方が色々問題なくいくだろうなとは思うよねやっぱり

    +777

    -41

  • 3. 匿名 2025/06/01(日) 17:06:37 

    幸せは、データでは測れないのよ。

    +181

    -24

  • 5. 匿名 2025/06/01(日) 17:06:42 

    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

    +134

    -17

  • 6. 匿名 2025/06/01(日) 17:06:59 

    まぁ稼ぎの少ない男って魅力ないもんね。

    +645

    -24

  • 7. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:00 

    ガル民も専業主婦になりたいとか言ってないで働け

    +33

    -53

  • 8. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:04 

    男はプライドが高いからね

    +447

    -14

  • 11. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:19 

    男女平等とか言うけど、普通に男が稼いで欲しいし働いて欲しいって思うの私だけ?まず体力の差があるじゃん

    +685

    -43

  • 12. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:26 

    >>7
    まずは7が手本を見せろ

    +24

    -4

  • 13. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:27 

    男がプライド捨てたら色々と上手く回りそうなのにね。
    うちは夫が家事育児得意だから
    私の方が稼いでる。
    昔は夫もプライドが邪魔してたのかビミョーだったけど、今は旦那も幸せそう。
    病気で働けなくなって、考え方が変わったみたい。

    +378

    -12

  • 14. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:35 

    男の方が生理もないし体力もあるんだから頑張れよ
    情けない

    +493

    -20

  • 15. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:46 

    >>5
    この女炎上したよね、

    +43

    -8

  • 16. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:54 

    >>1
    >女性のパートナーよりも稼ぎが少ない男性は、男性らしさに自信が持てず、能力が十分でないと感じる傾向が強く

    俺が養ってるんだ、俺がいてこそなんだっていう生活上の設定が必要なんだろうね

    +267

    -7

  • 18. 匿名 2025/06/01(日) 17:07:58 

    >>5
    ここは破れ鍋に綴じ蓋って感じでこの2人だからやっていけてる気がする

    +153

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/01(日) 17:08:14  ID:kYMGMUZjXn 

    じゃあ夫まじでいらないじゃん笑

    +187

    -6

  • 20. 匿名 2025/06/01(日) 17:08:18 

    >>6
    稼ぎ低い女も魅力ない

    +116

    -105

  • 21. 匿名 2025/06/01(日) 17:08:43 

    男性の方が身長も収入も高い方が良い

    +16

    -10

  • 22. 匿名 2025/06/01(日) 17:08:50 

    そようち抜かす気がするんだけど隠してた方がいいのかな。

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/01(日) 17:08:50 

    >>5
    5時に夢中のアレクすきだったな
    どんな女性に対しても平等にチャラくて優しいのよw

    +150

    -3

  • 24. 匿名 2025/06/01(日) 17:09:02 

    >>1
    なんだかんだ、令和になっても昔の慣習に囚われてるのは若者にもいるわけです。
    アットホームダッドってドラマを観れば良いのに。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/06/01(日) 17:09:15 

    >>2
    男のほうが多く安定してくれないと
    子供が欲しい家庭だと厳しいよね

    +229

    -10

  • 26. 匿名 2025/06/01(日) 17:09:27 

    まぁわかるけどな。
    子供は絶対に作りません!みたいな夫婦だったらまた違う気がするけど、子供も作るんだったら子供産むのは女性側で、もちろん世話は半分すると言ってもどうしても育児のスタートダッシュは女性のが早いし(産んでその日に旦那は世話そんなできないし)親になる感覚も産んだ女性のが絶対に早いし……そうなると、育児も仕事も女性が上だったらバランス傾くよね

    +213

    -6

  • 27. 匿名 2025/06/01(日) 17:10:13 

    私時給1080円 彼氏950円

    圧勝している

    +18

    -11

  • 28. 匿名 2025/06/01(日) 17:10:28 

    >>10
    ガル男、明日ハロワ行ってこい

    +62

    -3

  • 29. 匿名 2025/06/01(日) 17:10:52 

    本当にこれ!
    収入が高い上に家事まで負担とか
    子供ができたら不平等への不満に爆発するんだわ

    +172

    -4

  • 30. 匿名 2025/06/01(日) 17:11:01 

    辻ちゃんの家は本当にレアケースだよね

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2025/06/01(日) 17:11:15 

    >>20
    今の時代そう言われても仕方ないわな

    +118

    -17

  • 32. 匿名 2025/06/01(日) 17:12:32 

    やっぱりPMS生理妊娠出産授乳があって、筋肉量と体力も少ないし、育児家事もどちらかに寄せた方が効率的なんだから、対等に働いて対等に出世する社会って男女共に無理があるよねぇ。

    +144

    -11

  • 33. 匿名 2025/06/01(日) 17:12:55 

    >>16
    設定じゃなくてそこしか威張れない可哀想な奴ってだけでしょ。

    +67

    -7

  • 34. 匿名 2025/06/01(日) 17:13:18 

    多分差と言っても旦那が400万で嫁が450万とか開きが少ないところは気にしてなさそう、旦那が進んで家事育児やる場合に限るけど

    +69

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/01(日) 17:13:23 

    プライド高いくせに妻より稼げないのが1番情けない

    +160

    -4

  • 36. 匿名 2025/06/01(日) 17:13:31 

    女性の方が稼ぐ(=大抵は激務)なのに、家事は半分ずつ若しくは女性の方が多い
    なら不満は溜まりそう
    妊娠出産の身体的負担を負うのが先ず女性だからその時点で平等ではないもんね

    +146

    -2

  • 37. 匿名 2025/06/01(日) 17:13:36 

    >>33
    だからそういう人に必要な設定ってことだよ

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/01(日) 17:13:55 

    >>8
    ていうか女が自分より年収が下の男を嫌がるじゃん
    女は上昇婚でしょ

    +9

    -38

  • 39. 匿名 2025/06/01(日) 17:13:59 

    >>30
    辻ちゃんとこは辻ちゃんがアホだからたぁく〜ん!て頼ってるところが上手く言ってる秘訣だと思う。
    え?これのんわからない。。たぁくん!みたいな感じじゃん。芸能界のことじゃなくて字が読めないとかそういう方面で

    +84

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/01(日) 17:14:23 

    >>2
    だって女が多く稼いでてもトラディショナル()に囚われて男が家事育児全然手伝わないとかあるあるじゃん

    +183

    -4

  • 41. 匿名 2025/06/01(日) 17:14:40 

    >>1
    男性より稼ぐ女性というのは男以上に男なのよ

    +43

    -9

  • 42. 匿名 2025/06/01(日) 17:14:49 

    時代遅れの概念なのか?
    人間も動物なんだからそれぞれの特性を無視しちゃダメだと思うんだけど

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2025/06/01(日) 17:15:06 

    ウチはワタシが夫の1.5倍の年収を15年間稼いできたけど「いつか先にfireするから」って思ってきたから夫に対して下に見るとかはなかったなぁ
    家事はきっちり分担してたし、それはパートでユルーく働いている今も同様に分担してくれてる

    でも向こうは居心地悪いのかな
    こっちは平気なんだけど

    +39

    -2

  • 44. 匿名 2025/06/01(日) 17:15:42 

    >>2
    女性の方が家事やる方が色々問題なくいくだろうなとは思うよねやっぱりw

    +19

    -14

  • 45. 匿名 2025/06/01(日) 17:15:44 

    >>34
    結婚したての時は2人とも年収500〜600万とかで、そのうちに夫年収650、妻年収800、とかに差が開いた場合に夫が浮気しそう

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2025/06/01(日) 17:15:48 

    ほらー!男性優位の方がいいんだよー!って言いたい人達がいるんだなとも思う
    思いやりの問題じゃない?

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/01(日) 17:16:13 

    男って女の下位互換だよね

    +40

    -16

  • 48. 匿名 2025/06/01(日) 17:16:13 

    >>5
    女性のほうが収入多いとはいえ、アレクもSNSやモデルの仕事で年収4000と言われてるから
    普通の格差婚とは違う

    +179

    -5

  • 49. 匿名 2025/06/01(日) 17:16:16 

    >>1
    稼いだら男いらないよね。当然だと思う。

    +55

    -2

  • 50. 匿名 2025/06/01(日) 17:16:37 

    >>1
    男より稼いでも家事は女性主導ってのがね
    嫁より稼いでないなら家事全部やらせて頂きますくらいの気持ちでおらんかい!!

    +69

    -4

  • 51. 匿名 2025/06/01(日) 17:17:36 

    >>30
    辻家は、たとえ太陽が全く稼げなくとも大家族のパパであり良き夫であるという役割を果たしてるから、上手く行ってる。辻チャンネルは仲良し家族だから価値がある

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/01(日) 17:17:47 

    >>47
    思った。プライドだけ高くて臆病で。マイナスのことばっかり言うから腹が立つこともある。

    +31

    -6

  • 53. 匿名 2025/06/01(日) 17:17:57 

    >男性らしさに自信が持てず、能力が十分でないと感じる傾向が強く、こうした感情が、妻との関係の質の低下に結びついていた。

    ×能力が十分でないと感じる傾向が強く
    ◯ 実際に能力が十分でない

    っていうだけじゃなくて?
    普通に考えると有能な人よりも無能な人のが多いから
    身近に自分よりも有能な人がいるとそうなるんじゃないのかな?
    仕事だとなんだかんだチームプレーだったりするし
    自分よりも出来る人がいても他人だし
    個人プレーが許される人は有能だと思うからね

    お金だけじゃなく容姿やモテ度合いでも一緒で
    女性のがハイレベルだと上手くいかない率が高まってると思う

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2025/06/01(日) 17:18:08 

    >>2
    知り合いの実業家の女性が、実家が極太で働いてない(いわゆる高等遊民)の男性と結婚した。高等遊民の夫のほうは独身時代一人暮らしで家事しっかりやって凝り性なので料理もプロ級。
    仕事に全振りしたい妻と、家事が得意な専業主夫の夫でバランス良いと思ってたら、親に平気で養ってもらってたのに妻がバリバリ稼いで自分が養われるようになったら夫が卑屈になって夫婦仲悪くなってしまったらしい。女性ならニートからの専業主婦で卑屈になることないだろうにね。

    +133

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/01(日) 17:18:32 

    >>47
    DNA的にはそうなんだけどね
    XXとXYなので

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/01(日) 17:19:03 

    >>11
    平等なんてクソ喰らえだと思ってるよ
    差別とか、女だからって理由で給料下げられるとかそういうのは良くないけど
    男と女じゃやっぱり役割が違うと思う

    +187

    -29

  • 57. 匿名 2025/06/01(日) 17:19:34 

    >>20
    そりゃそうよね。
    ある経済学者がこれからの時代は「男の子は家事力。女の子は経済力を」ってコラム書いてて面白いなあーと思った。

    +91

    -14

  • 58. 匿名 2025/06/01(日) 17:19:36 

    >>16
    ならダブルワークでもすればいいのに

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/01(日) 17:20:07 

    これは男性の社会からの圧力が関係してるよね。
    アップデートしましょう。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/01(日) 17:20:18 

    >>13
    ほんとそれ、プライドで飯は食えないのにね

    +128

    -3

  • 61. 匿名 2025/06/01(日) 17:20:30 

    こういう状況に陥る男性あるあるだけど、その分家事に精出せば自分の価値も上がるのに、言い訳ばっかりだなあ
    そんなだから奥さんに収入面でも負けるんだと思う
    言い訳だけ上達しても人間の価値は上がらんよ

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2025/06/01(日) 17:20:56 

    >>54
    そういうタイプの人はお金持ちだからって他人に対して優位性を感じてたんだろうね
    でも結婚したら配偶者に優位性を感じなくて卑屈に

    +93

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/01(日) 17:21:09 

    >>8
    あほ
    甘やかすな

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/01(日) 17:21:23 

    夫が男性らしさに自信が持てず能力が十分でないと感じるって言われてもこれ妻からしたら知らんがなとしか言えなくない?
    夫側が家のことや子供の面倒とか仕事以外のこと頑張るしかないんじゃないの?
    妻の方が稼ぎ多いと夫が自信持てないって、だからどうしろっていうんだろう

    +60

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/01(日) 17:21:23 

    >>19
    産まない女もいらないけどね。

    +4

    -46

  • 66. 匿名 2025/06/01(日) 17:21:45 

    >>20
    少なくとも収入を上げる努力はするべきだよね、女性も

    +88

    -6

  • 67. 匿名 2025/06/01(日) 17:21:51 

    妊娠出産を考えたら妻より稼ぎが少ないと色々と劣等感はありそう
    稼げない、妊娠出産できない、子育て妻メイン
    存在価値?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/01(日) 17:22:06 

    >>41
    これはわかるかも
    昭和脳とか言われそうだけど、結局本能で、男は女を守りたいというか、守るべきものがあるとやる気が出る生き物なんだろうなーとか思う。
    自分がいなくても成立してしまう生き物に庇護欲は感じないから、奥さんなんだけど女ではなく男という生き物としての認識になってくるみたいな

    +11

    -13

  • 69. 匿名 2025/06/01(日) 17:22:16 

    >>1
    これは女性の性格にもよる。「私の方が稼いでるのに!」って旦那さんを詰めるお家はダメだと思う。
    女性のモラハラって男性以上にネチネチ精神にくる。

    +8

    -13

  • 70. 匿名 2025/06/01(日) 17:22:33 

    >>64
    つまるところ子育てと家事に価値を見出してないんでしょうねー

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/01(日) 17:23:04 

    男も子供を産めば良いんだわ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/06/01(日) 17:23:11 

    男性は無駄にプライド高い人多いからな。
    女性の方が稼いでるのに家事まで押し付けたら、そりゃ結婚生活上手くいかないわ。

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2025/06/01(日) 17:23:21 

    >>61
    というか仕事出来るなら家事も出来るんだよね
    やるやらない学ぶ学ばないは別としてやろうと思えば出来る
    仕事出来ない人で家事出来る(自分の家レベルじゃなく一般レベルで)って滅多にいないと思う

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/01(日) 17:23:25 

    >>47
    インフラも作れない、ノーベル賞も取れない。
    最近じゃあ唯一の取り柄であるガキも産まないのに!?

    +10

    -24

  • 75. 匿名 2025/06/01(日) 17:23:49 

    >>20
    そりゃそうよ
    今や学歴は男女同じ 
    東京都なんて大学進学率は女子の方が上
    こんな状態なのに、男が稼げるとか笑える
    男が稼いで低学歴女が専業主婦なんて昭和の昔話よ

    +82

    -14

  • 76. 匿名 2025/06/01(日) 17:23:55 

    >>67
    これはあるよね。
    女性だって、産んだとて産後鬱とかになって、周りの人が何にもしなくていいよって言ってくれて夫は仕事も家事も育児も完璧、みたいにやられたら私なんていなくなれば…とかなるし

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/01(日) 17:24:22 

    >>69
    女性の方が稼いでるのに家事もせずゲーム三昧なら言いたくもなるでしょw

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/01(日) 17:24:40 

    >>72
    そんなの昔のおっさんだけでしょ?
    今の若い男性は家事も育児もするよ
    むしろ知的な男の方がやってる

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/06/01(日) 17:24:57 

    お互い稼ぎがよく同等に稼ぐ場合はどうなんだろうね?
    女性の方が稼いでなくて離婚したくても、金銭的にできないっていう消極的選択で離婚とどまってることも、お金があれば離婚しない理由がなくなるし、同等でも同じく離婚しやすいのかな?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/01(日) 17:25:01 

    そうなんだ。
    じゃあ、「私が国家公務員だから、民間の旦那に辞めて帯同してもらっている」で上手く行っている近所に居た家族は、稀なのか。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/01(日) 17:25:08 

    >>11
    妊娠出産したらしばらく働けないしね

    +187

    -5

  • 82. 匿名 2025/06/01(日) 17:25:15 

    見てたYouTuberが自分の1ヶ月の売り上げ分が
    年収の男と結婚したけど
    家族カード渡したり、「買ってあげるからその汚い服捨てて」って言ってて、男はこうやって可愛げのある自分より下の若い女に流れるのかなとか思ってしまった
    付き合って3〜4ヶ月の33歳の女と31歳の男のデキ婚だから今はいいけど

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2025/06/01(日) 17:25:25 

    主人が転職するって言って有給消化中に就活してたんだけど、知り合いの男性から
    「稼ぎが減って大変だろうに働かないあなたは偉い」
    と謎の意見を言われた
    男のプライドの為に働かなかった訳でなく産後数ヶ月だったから働けなかっただけなんだけどね

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/01(日) 17:26:09 

    こういうので上手くいってる夫婦はちゃんと夫が育児や家事をちゃんとしてるところなんだよね

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2025/06/01(日) 17:26:12 

    >>74
    産まないんじゃなくて、若い男女が「結婚」なんてどうでもいいと思ってるのよ

    +12

    -4

  • 86. 匿名 2025/06/01(日) 17:26:18 

    今は共働きばっかだよ 
    ホワイトこそね

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2025/06/01(日) 17:26:27 

    >>73
    わかる。
    夫が大企業勤務だけど、家事も育児も自然にできる人。
    同じ会社にはそういう人ばかりだから、親が男尊女卑で女性に家事させるタイプだった人も、自分で何でもできるようになっていく。
    能力ある人って順応性高いんだなと思った。

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2025/06/01(日) 17:27:04 

    >>13
    病気になったら仕方ないよね
    13さんも稼げる奥さんで良かった
    それは全然あり

    だけど男性に理由なくプライド捨てられるのは嫌だな
    どんなに時代が変わろうと「俺が稼いで一家を支える」という意志とプライドは持っててほしい
    旦那様が歳下で伸び代あるなら許せるけど歳上だと尊敬できない

    +60

    -21

  • 89. 匿名 2025/06/01(日) 17:27:08 

    >>81
    ちゃんと産休、育休、時短があります
    旦那も育休時短取れる世の中

    +9

    -23

  • 90. 匿名 2025/06/01(日) 17:27:28 

    >>68
    実際に物理的な力は男性の方が強いわけだからね。
    人間という生物学的なものだと思うわ。

    +10

    -8

  • 91. 匿名 2025/06/01(日) 17:27:53 

    >>84
    賢い男は仕事もできるし、家事も育児もできる

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/06/01(日) 17:28:18 

    >>6
    ぷすぅ〜〜😡

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2025/06/01(日) 17:28:19 

    >>74
    横だけど
    頭の悪いことは言わない方が良いよ
    現時点で格差があるってことは過去も平等ではないってことなので
    過去の話を持ち出してもそれは比較にならない
    条件が違うのなら比較にはならないので

    男性→頭良いから大学行って研究してね
    女性→頭良くても家事してね
    で結果を比較しても意味ないでしょ(笑)

    +7

    -7

  • 94. 匿名 2025/06/01(日) 17:28:34 

    >>20
    そりゃそうだ
    まあ仕方ない

    +22

    -9

  • 95. 匿名 2025/06/01(日) 17:28:49 

    >>2
    しょーもないことだけど男のプライドの高さ舐めちゃいかんよね。
    もう女も真っ青な嫉妬ぶり見せつけてきたりするもんな

    +112

    -3

  • 96. 匿名 2025/06/01(日) 17:29:23 

    >>90
    だからプルーカラーの力仕事はもう移民がやってるじゃんw
    オフィスでの知的な仕事には男女関係ないからね

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2025/06/01(日) 17:29:47 

    >>11
    私も普通にそう思います。

    +106

    -10

  • 98. 匿名 2025/06/01(日) 17:29:50 

    >>11
    つか、子供産めるわけでも無いのに、仕事も家事も自分の事すらできない人と一緒に暮らす意味あるのかな?とは思うよね。
    いくら好きでも、そんなグータラなヤツ覚めるわ。
    仕事できないなら、せめて愛嬌と思いやりがあって、家事を率先してやるくらいでないと。
    でも現実は、仕事できない男性は家事もしようとしない。

    +170

    -8

  • 99. 匿名 2025/06/01(日) 17:29:57 

    >>91
    それはそうね

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/06/01(日) 17:30:04 

    >>85
    私は病気の独身だけど、「何の病気もない・大手勤めや公務員の周囲の若い人達」が、いろんな理由でパートナーすら作らないもんね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/01(日) 17:30:43 

    >>68
    出たよ!昭和の婆さん
    今のホワイト大企業は女性も働きやすいんだけど

    +14

    -6

  • 102. 匿名 2025/06/01(日) 17:30:47 

    >>74
    キュリー夫人がお怒りですよw

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2025/06/01(日) 17:31:07 

    日本人男は稼げない男増えすぎてもうオワコン

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/06/01(日) 17:31:15 

    >>5
    芸人のハードゲイの奥さんも結構やり手の方だった覚えが。

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2025/06/01(日) 17:31:18 

    >>68
    演歌かよwww

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:04 

    令和の男は女に養ってもらおうっていう男は割と多いよ
    会社でも弱肉強食だから全員が全員争うのが好きじゃないし家事育児得意な旦那なんて結構いるよ
    専業主夫までいかないけど、主に旦那って感じで
    妻は看護師が多いけど私が稼ぐから良いっていう女性もいるし

    +6

    -6

  • 107. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:15 

    >>101
    横だけど、現実には産休育休取ったらガルでも叩いて愚痴溢してるじゃない。
    あれが無きゃ働きやすいけどね。

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:19 

    >>5
    イケメンだからヨシ。

    +21

    -8

  • 109. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:22 

    >>1
    たまに「養ってほしい」という男いるけど
    家事が完璧にできるかと言えばそうじゃないんだよなー
    男性はまず家事スキルを上げるとことから
    始めないとダメよね

    +15

    -3

  • 110. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:44 

    >>1
    そもそも自立してれば夫に縛られる必要ないからな
    女も相手に若さと美貌を求めるようになるらしいしね、一人の男に縛られなくなる

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:52 

    >>2
    うちはこれで破綻しました!こちらが気にしなくても男性のプライドはズタボロにされるそうです。トイレでパンツ下ろしたまま寝落ちするくらい働いて旦那が欲しいと言った家の諸経費や頭金に保険、その他家電や家具など諸々を入金し、なんなら車の頭金やホイールとかのお金も出したのに。もちろん生活費やその他も出しました。が、それが鬱の原因?と言われ破綻です。

    +88

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/01(日) 17:32:57 

    >>11
    男女平等と言って正社員で働かせながら家父長制のいいとこ取りだけしようとする
    令和と昭和の最悪のハイブリッド男がまあまあいるんだよね…

    +199

    -6

  • 113. 匿名 2025/06/01(日) 17:33:02 

    >>101
    ホワイトこそ共働きだよね
    休みも取りやすい
    よこ

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/01(日) 17:33:02 

    >>103
    女が稼げばなんの問題もない
    弱男が稼げないだけでしょ?

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2025/06/01(日) 17:33:34 

    >>1
    妻は俺より少し稼げない正社員で子供を迎えに行き家事やると満足度高いの?
    男が楽できると満足度高いだろうね

    私は専業主婦だから大満足
    夫は家事一切しないけど大満足

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2025/06/01(日) 17:33:41 

    >>112
    それは賢くない男よ
    おバカな男

    +7

    -14

  • 117. 匿名 2025/06/01(日) 17:34:42 

    >>35
    まじこれだわ
    たいして働いてないのに忙しいアピールは天下一品

    +18

    -2

  • 118. 匿名 2025/06/01(日) 17:34:57 

    >>1
    男が得をする結婚なら満足度高いわな
    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2025/06/01(日) 17:35:07 

    >>2
    友達、ヒモみたいな男と結婚して最初はうまく行ってたけど、その旦那さんが浮気して挙げ句奥さんにDVして離婚したよ。
    奥さんに収入で負けてると他の所で奥さんより上だということで男の本能を満たしたいもんらしいよ。

    +72

    -1

  • 120. 匿名 2025/06/01(日) 17:35:10 

    >>1
    家事育児負担の割合によるよね
    収入も自分が上で家事育児負担も上なら婚姻関係続ける意味ある?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/01(日) 17:35:39 

    >>47
    こんなん言ったらガル男認定されそうだけど、こういう煽りする人って男女関係なく性格悪い無能だと思うわ

    +16

    -7

  • 122. 匿名 2025/06/01(日) 17:35:41 

    >>25
    別に産前産後の休暇を女性が取ったあとは男性がきちんと収入に応じて半分以上家事や育児をすればいいだけでは?
    子供の世話も乳児の頃からちゃんとやってる男性実際にいるから女性しかできない事じゃないよ

    +15

    -15

  • 123. 匿名 2025/06/01(日) 17:35:43 

    >>11
    別に禁止されてないんだからこれに賛同してる人は普通に旦那さんと相談して専業主婦になればいいだけでは

    +56

    -6

  • 124. 匿名 2025/06/01(日) 17:36:05 

    >女性の方が稼いでいるというシナリオでは、ふたりの関係の満足度はより低く、離婚によって終止符が打たれる可能性が高くなると、参加者は評価した。

    夫婦関係に不満を持つカップルが多そう
    自分はそれなりに稼いでる方だと思うけど、男性側の稼ぎが極端に低ければ相手を尊敬する気持ちが薄れると思う

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2025/06/01(日) 17:36:13 

    >>107
    会社はそれでいいと言ってるのに、派遣とかがここで愚痴言ってるだけでしょ?
    ホワイト大企業では女性みんなが通る道なのよ
    育児の数年時短しても、定年まで正社員なのは収入の面でも大きいよ

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2025/06/01(日) 17:37:01 

    >>20
    今はそうだよね。結婚するなら同じ年収の人じゃないと無理って男性が大半だと思う。お互いに自分より稼いでる人と結婚することは全て高望み。この認識は女性も持った方がいいと思うな。

    +49

    -16

  • 127. 匿名 2025/06/01(日) 17:37:28 

    >>114
    日本人男、弱男増えすぎ問題

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/06/01(日) 17:37:30 

    >>112
    さす九の話題の時にTwitterでも話題になってた
    昭和の男尊女卑クソ男は妻子を養う気概はあったけど、今は令和の価値観を都合の良い所だけアップデートして悪い所取りしてる奴がいるって

    +106

    -3

  • 129. 匿名 2025/06/01(日) 17:38:07 

    >>2
    もうこのご時世、男が安定してても女性も働かないといけないから、安定だけでも難しいよね…

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2025/06/01(日) 17:38:08 

    >>11
    うん
    だからその代わり女は家事育児頑張って欲しいと言われても仕方ないよね

    +16

    -6

  • 131. 匿名 2025/06/01(日) 17:38:23 

    >>127
    そりゃ学力でも女子に負けてるし

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/06/01(日) 17:38:47 

    >>2
    学歴もそうだと思う。女が同等かちょい下くらいがうまくいく

    男ってやっぱ尊敬されたいんだよね

    +21

    -7

  • 133. 匿名 2025/06/01(日) 17:39:24 

    稼ぎ少ないのにプライドだけは高いからじゃない?
    捨てちまえ、そんなプライド。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/01(日) 17:39:49 

    >>124
    なんかそれも男尊女卑の思想だね、古くさっ

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2025/06/01(日) 17:40:16 

    >>70
    家のことしてくれたり子育てだって立派に家族守ることなんだけどね
    妻の方が稼いでてプライドが傷ついたとか自信持てないって言う男は深層心理では女の事下に見てるんじゃないかな

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2025/06/01(日) 17:40:22 

    >>2
    男性は威張りたい本能があって女性は頼りたい本能があるから男性の方が稼ぎないと色々難しい

    +8

    -11

  • 137. 匿名 2025/06/01(日) 17:40:39 

    >>3
    夫が風俗行ったほうがGDP上がるしね

    +1

    -13

  • 138. 匿名 2025/06/01(日) 17:40:53 

    >>93
    でも平等になった現代でゼロから何か研究で大発見やら大発明した女性ってあんま居ないよね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/01(日) 17:40:57 

    >>25
    産後の体調が戻らないか、生まれた子の特性で働き続けられない女性は1割くらいいるんじゃないかと思う

    +40

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/01(日) 17:41:25 

    >>1
    男女どちらかが多かろうが世帯収入たかければ安定するだけやろ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/01(日) 17:42:00 

    >>27
    釣り針でかいよー

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/01(日) 17:42:15 

    結局男は女を下に見ていたいってことね

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/06/01(日) 17:42:29 

    >>8
    女も結婚しなかったらしなかったでガルでトピ立てて集合して慰め合ってるじゃん
    堂々としてればいいのに既婚者叩いて

    +3

    -16

  • 144. 匿名 2025/06/01(日) 17:42:48 

    >>131
    学力が女子に負けてるんじゃなくて女子枠で女子が優遇されてるだけ

    現に国立大の4割に女子枠がある

    +1

    -8

  • 145. 匿名 2025/06/01(日) 17:43:34 

    年収(私が1200-1400万位)伝えてなくても、付き合ってると次第うまく行かなくなるんだよね。男性側が気にするんだよね。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/01(日) 17:43:46 

    >>136
    すぐ本能言い出す人いるけど気持ち悪い意見だという自覚を持った方がいいよ

    +13

    -7

  • 147. 匿名 2025/06/01(日) 17:44:12 

    >>122
    横だけど
    >子供の世話も乳児の頃からちゃんとやってる男性実際にいるから女性しかできない事じゃないよ

    そんな数%に満たない男の話ししないでよ笑
    せめて50%は超えてからその話しして。

    +17

    -4

  • 148. 匿名 2025/06/01(日) 17:44:28 

    >>103
    実際は世界的に見ても夫より妻が稼ぐ夫婦でが極端に少ない国だけど
    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2025/06/01(日) 17:44:49 

    一馬力で稼げる旦那を手に入れた専業主婦が女のヒエラルキーのトップ

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2025/06/01(日) 17:45:11 

    >>64
    自分自信の問題…ですよね

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/01(日) 17:45:24 

    >>6
    稼ぎ少ないのに結婚できた人すごいな

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/06/01(日) 17:45:25 

    >>16
    数値(この場合稼ぎ)で優位にたたないと自信をなくすあたり思考がシンプルと言うか単純だよね

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2025/06/01(日) 17:45:35 

    >>6
    金持ってないからというより、稼げない=能力が低い、知能や計画性が乏しいって事だから人としての魅力もないんだよね

    +111

    -6

  • 154. 匿名 2025/06/01(日) 17:46:00 

    >>7
    働いてるけど専業なりたいって言ってる

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2025/06/01(日) 17:46:13 

    男は仕事しかやることないんだから稼げて当たり前。
    女は仕事も家事も育児も夫の相手もあるんだからね。
    稼げ稼げー

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2025/06/01(日) 17:47:02 

    >>11
    それで女性が家事育児するならいいけどね
    大体の人は都合の良く分担とか言い出すでしょ

    +11

    -7

  • 157. 匿名 2025/06/01(日) 17:47:49 

    >>81
    0歳児保育あるよ

    +5

    -12

  • 158. 匿名 2025/06/01(日) 17:47:52 

    >>144
    あってもたかが知れてる
    本当に女子が集まらない学部に女子の枠を作らないと、例えばインフラ関係に将来の幹部が生まれないんだよね
    男尊女卑で有名な日本だから、余計焦ってるんだろうね
    とても先進国とは呼べないトップ女性の数よ

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2025/06/01(日) 17:48:02 

    >>101
    庇護欲を感じる感じないにホワイトかどうかは関係ないと思うんだけど

    +6

    -5

  • 160. 匿名 2025/06/01(日) 17:48:18 

    >>98
    女性もね

    +3

    -22

  • 161. 匿名 2025/06/01(日) 17:48:20 

    >>144
    人数としては少ない
    まだまだ

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/06/01(日) 17:48:56 

    >>159
    その考え方がもう男尊女卑なんだよ

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2025/06/01(日) 17:49:01 

    >>112
    そしてそんな人を結婚相手に選んじゃう女もなぜかいるのよね

    +9

    -9

  • 164. 匿名 2025/06/01(日) 17:49:28 

    >>2
    そもそも稼げる女なんて超少数だから
    20人に1人しかいない
    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

    +11

    -7

  • 165. 匿名 2025/06/01(日) 17:49:38 

    >>130
    仕事もしない家事育児頑張れない人多すぎて

    +5

    -6

  • 166. 匿名 2025/06/01(日) 17:50:28 

    >>2
    男が収入が多いからと威張りさえしなければ上手くいく家庭は多いと思う

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2025/06/01(日) 17:50:32 

    >>159
    気持ち悪い、「オレがキミを守るよ」って昭和の漫画?笑

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2025/06/01(日) 17:50:48 

    >>65
    だから未婚化社会になる

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/06/01(日) 17:51:14 

    結婚は無理してまでするなという意見はまだ分かる。だが雑魚だの弱者だのなんだの言ってる人、
    自分もそれなりの美貌とか稼ぎあって言ってるんならまだ良いが、もしそんな女性なら
    なんなく高レベルの男性と結婚してるはずだからもうその時点でそうではないし、
    それなりの女性が釣り合う男性はそれなりなので、
    自分と釣り合わない高レベルの男性に相手されてない女性の高望み勘違いの
    強がりみたいにしか聴こえない。結局そんな雑魚で弱者な自分を守りたいだけの可哀相な人なのよ。

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2025/06/01(日) 17:51:26 

    >>147
    横でレスするのはいいけどちゃんと何で流れくらい追ってコメントしないのか本当不思議だわ

    >>2
    > 男性の方が多い方が色々問題なくいくだろうなとは思うよねやっぱり

    って言ってるから、現状の風潮がどうとか関係なく別に実際男でも子供の面倒を見る事は可能なんだから女が育児メインである必要はないって言ってるだけなんだけど

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2025/06/01(日) 17:51:58 

    >>164

    結婚退職なんかするから、その後パートくらいしかないんだよ

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2025/06/01(日) 17:52:41 

    >>112
    それは最悪…

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/01(日) 17:52:47 

    職場の30歳の女性、同級生と結婚して彼女の方が稼ぎが多いらしい。頼りないとか物足りないとか思ってるのか、ひと回り上のバツイチ上司と浮気してる。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/01(日) 17:53:21 

    >>2
    男の方がプライドが高いので
    妻より年収が低いとプライドが保てなくなる人がけっこういると思う。

    +38

    -1

  • 175. 匿名 2025/06/01(日) 17:53:23 

    >>1
    そりゃあどれだけ女が稼ごうが家事育児するのは結局女の割合高いからねぇ

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2025/06/01(日) 17:53:50 

    >>171
    時代のせいにしたくはないけどさ
    そういう時代だったとしか
    結婚して(ましてや出産して)働き続けるのなんて、専門職と公務員だけだった

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2025/06/01(日) 17:53:50 

    >>65
    移民や後進国の女しかポコポコ産んでない現実w

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2025/06/01(日) 17:53:57 

    >>170
    ああ。可能性の話なのね。
    ごめんね何か読んでて「そんな男そうそういないだろ」って感情が強く出ちゃったよ。
    まあそういう男の人がこれから増えてくると今後の女性の働き方って変わるよね。

    +5

    -4

  • 179. 匿名 2025/06/01(日) 17:54:09 

    >>171
    昔は寿退社当たり前だったらしいね
    今の人は結婚後も続けるみたいだけど

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2025/06/01(日) 17:54:33 

    年収(私が1200-1400万位)伝えてなくても、付き合ってると次第うまく行かなくなるんだよね。男性側が気にするんだよね。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/06/01(日) 17:54:57 

    妊娠つわり出産へて思ったけど
    ほんとに仕事との両立はきついよ

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2025/06/01(日) 17:54:59 

    >>131
    Fラン大の学生の人数とか、調べても明確なデータは出てこないけど、どうなんだろうね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/01(日) 17:55:16 

    >>177
    稼いで一人自由にで生きていける人はわざわざ産まないでしょ
    育てるの大変だから

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2025/06/01(日) 17:55:20 

    >>2
    威張る、見下す、がなければね

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2025/06/01(日) 17:55:52 

    >>181
    ネットだとそういう意見たくさん見るのに現実では働きながら育ててる人ばかりなのよね

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2025/06/01(日) 17:56:11 

    >>1
    そりゃそうだろとしか言いようがない…
    芸能人なら格差婚と言われるやつね
    本人たちは愛があるから大丈夫スタンスなんだろけど
    金銭面でプライド捨てた男は、なんかなよっちくて情けない雰囲気ある
    格差婚で旦那がキリッと立派なの見たことない
    なんかふにゃふにゃ

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/01(日) 17:57:10 

    男性の方が稼いでて養う事や小遣い制に苦言を呈したり誰のおかげで食べてけると思っているんだと言ったらハラスメントだと批判だけど、女性の方が稼いでて同じ事を言っても批判されないし逆に賛同ばかりだよね。
    女性の方が稼いでる場合、上記の事を思っている人がかなりいるし男性に対してハラスメントしてる人が結構いるなと思う。
    しかも稼ぎがある女性はそれより稼ぎのある男性と結婚する人が多いみたいだね。
    子供の有無に関わらず。

    +3

    -3

  • 188. 匿名 2025/06/01(日) 17:57:17 

    男性は格下でも結婚できるけど
    女性は本能的に格下を嫌うからそうもなる

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/06/01(日) 17:57:38 

    >>19
    稼いで自由に生きてる人が結婚するメリットないよね

    +52

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/01(日) 17:57:53 

    >>174
    昭和のおっさんはそうかも知れないけどさ
    兄弟の中でも男だから大学行かせてもらって姉妹は短大って時代でしょ?

    若い人はそんな事ないよ、妻の方がいい大学出てるカップルわりと多いから

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2025/06/01(日) 17:58:40 

    男性が引け目を感じるとうまくいかない

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/06/01(日) 17:59:12 

    >>66
    みんなしてる。ただ男社会だから、それを阻む壁がめっちゃたくさんある。

    +2

    -9

  • 193. 匿名 2025/06/01(日) 17:59:52 

    >>139
    それで旦那が収入低かったら生活費どうするんだろうね

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2025/06/01(日) 18:00:23 

    >>13
    病気だという確固とした理由が出来たからそうなったんだろうね

    +93

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/01(日) 18:00:40 

    >>187
    それは、男は稼ぎなかったとしても家事も育児もロクにしないからでしょ。

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2025/06/01(日) 18:00:47 

    働かなくても贅沢しなければ生活できるだろって家事育児丸投げしてくるけど旅行したわけでも大型家電買ったわけでもないのに何ヶ月も旦那の口座の残高増えないからパート始めた
    子供が障害児だから扶養内だけど将来施設に入っても老後も養ってくれるか分からないし3号だけど個人年金かけてる

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/06/01(日) 18:01:03 

    >>158
    国立大の4割に女子枠がある時点で「たかが知れてる」範囲じゃないわな

    大体インフラ関係に女子が集まらないのはそれだけ女子がその分野に興味がないからであって男尊女卑だからじゃない

    そもそもあなたの言う「男尊女卑で有名な日本」って具体的になにがどう男尊女卑なの?

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2025/06/01(日) 18:01:11 

    >>157
    0歳児から入ろうと思うと妊娠中から活動したほうがいいよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/01(日) 18:01:17 

    >>20
    しっかりと稼ぐけど自分より収入が上がる事はまずない女性が理想なんだろうね。

    +28

    -5

  • 200. 匿名 2025/06/01(日) 18:01:24 

    >>20
    まあいうても見た目の比率のが女は高いと思うよ、まだ

    +29

    -5

  • 201. 匿名 2025/06/01(日) 18:01:24 

    >>30
    芸能人だからね

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/01(日) 18:01:57 

    >>32
    社会進出とかいらなかった

    +11

    -14

  • 203. 匿名 2025/06/01(日) 18:02:08 

    >>65
    のわりには、金出してパパ活やら風俗には行くのね。

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2025/06/01(日) 18:02:31 

    >>192
    男社会だからじゃなくて単に男女の労働時間の差
    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

    +6

    -8

  • 205. 匿名 2025/06/01(日) 18:02:54 

    >>146
    人間も動物で本能ある生き物だという事を忘れない方がいいよ。

    +5

    -6

  • 206. 匿名 2025/06/01(日) 18:02:54 

    >>200
    女性は既存の価値観にプラスして能力を求められてるってことよ

    +7

    -5

  • 207. 匿名 2025/06/01(日) 18:03:12 

    >>202
    やめろ。昭和に戻さないでくれ。経済力がある奴が立場が強いんだ。弱い身分になりたくない。

    +25

    -8

  • 208. 匿名 2025/06/01(日) 18:03:12 

    中途半端に共稼ぎとかじゃなくて完全に養ってもらえるとかヒモとかならOKだしむしろウエルカムなんだろうなと思う。
    そうだったらなんか都合がいいよね。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/06/01(日) 18:03:23 

    >>181
    今どき、会社によっては10年以上時短取れる所もあるよ

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/01(日) 18:04:12 

    >>203
    今の男はキャバクラや風俗行かなくなってるけど
    【閑散期?】いいえ。風俗が稼げる時代は終わりました。 | 【最強心理学】これを使えばあなたも無敵の人になれる!
    【閑散期?】いいえ。風俗が稼げる時代は終わりました。 | 【最強心理学】これを使えばあなたも無敵の人になれる!ameblo.jp

    【閑散期?】いいえ。風俗が稼げる時代は終わりました。 | 【最強心理学】これを使えばあなたも無敵の人になれる!【閑散期?】いいえ。風俗が稼げる時代は終わりました。 | 【最強心理学】これを使えばあなたも無敵の人になれる!ホームピグアメブロ芸能人ブログ人...


    衰退する夜の銀座 裏面にある女性たちの「性」の自己管理  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)
    衰退する夜の銀座 裏面にある女性たちの「性」の自己管理  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)wedge.ismedia.jp

    かつては女性とネオンで彩られた銀座。だが、最近はその煌びやかさを失いつつある。夜の銀座で何が起こっているのか─。そこには景気衰退だけではない「性」の実情があった。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2025/06/01(日) 18:04:15 

    >>11
    働けない時期があるってだけで総じて女性のほうが長生きだからなぁ〜働きたい働きたくないはさておき、結局働く事を求められそうな気はする。

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/01(日) 18:04:30 

    >>208
    男女平等の世の中、専業主婦狙いも同じだよ
    男で言うヒモ

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/06/01(日) 18:04:36 

    >>44
    普通に男は外で働いて女は家で家事育児で分担の方がよかった

    +9

    -10

  • 214. 匿名 2025/06/01(日) 18:05:00 

    >>204
    そんなグラフ1つで全てわかったような気になるな。私は20年以上働いてきた。

    +5

    -6

  • 215. 匿名 2025/06/01(日) 18:05:02 

    今はもう本当にどっちも同等の能力ややる気があったら女性のほうが有利まである状況だよ
    管理職比率云々ばっかりだから

    すでに女性のほうが既得権みたいになってて
    最近は男女平等が男性側の主張として有利に使われることが多くなって久しい

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/01(日) 18:05:13 

    男の方が稼ぎが少ないのなんて最初から承知の上だから
    何かあった時に我慢しなくていいのが大きいんじゃないの
    1人でもお金の心配が要らないってのは大きいよ

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2025/06/01(日) 18:05:19 

    >>192
    男社会だからじゃなくて女性が地方への転勤や過酷な仕事嫌がるからでしょ

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2025/06/01(日) 18:05:44 

    >>30
    あれは家庭内を見せることが商売なんだもん
    見る人が増えればチャリーンと儲かる仕組み

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2025/06/01(日) 18:05:46 

    >>44
    それは違うと思う
    女性が稼いでたほうが男性がいる意義がなくなってくるからだと思う
    男性のほうが性欲も著しく強いし、タイプの女性と話すと寿命が5分延びるとか、離婚すると5年縮まるとか色々研究結果出てるくらい女性からの影響力に左右されやすい
    片や女性は全く同じ状況でも変わらずなことから芯なるものの精神力は女性のほうが高い可能性が高く、そこへ稼ぎなどが加わったら、逆に男性が子供を作るための種くらい用なしになりかねないほど存在意義がなくなるわけで
    人からの影響を受けやすい分、存在意義への不安が高いのが男性であり、反面女性よりも異常にプライドが高い人が多く
    共働きだと稼ぎ分担の分家事をする男性も増えたけど、稼ぎゆえの家事比重が自分に回ってきたりするのはプライドが許さない

    +23

    -4

  • 220. 匿名 2025/06/01(日) 18:05:56 

    >>56
    平等なんていらなかった

    +13

    -12

  • 221. 匿名 2025/06/01(日) 18:06:35 

    >>183
    稼ぐ女性ほど「自分の仕事に穴を開けたくないから産まない」って人が多いよね。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2025/06/01(日) 18:06:37 

    >>207
    弱くていいから働きたくない

    +6

    -11

  • 223. 匿名 2025/06/01(日) 18:07:21 

    >>210
    政治家がデリヘルやパパ活している国だぞ。
    一般の男なんかやりまくってるだろ。
    何を言っとんねん。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/06/01(日) 18:07:23 

    >>213
    嫌だわ
    女性に人権のない時代だわ

    +14

    -2

  • 225. 匿名 2025/06/01(日) 18:07:50 

    >>217
    嫌がってない。全然行くけど。時代は変わってる。

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2025/06/01(日) 18:07:51 

    >>222
    ヒモと同じ
    寄生先を見つければ?

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2025/06/01(日) 18:08:20 

    >>221
    低収入ほど子沢山なイメージ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/01(日) 18:08:41 

    >>226
    ヒモでいい、どうやって見つけるの?

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2025/06/01(日) 18:08:45 

    女の社会進出がなくなって前の時代に戻ったら、無給の家事労働を全部押し付けられるだけ。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2025/06/01(日) 18:08:50 

    >>213
    そういう人は専業主婦になればいいだけじゃん

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/06/01(日) 18:09:06 

    >>230
    なりたくてもなれない

    +1

    -4

  • 232. 匿名 2025/06/01(日) 18:09:25 

    >>229
    仕事よりはマシ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/01(日) 18:09:29 

    >>227
    周りのことを考えない傍若無人な人ほど子供を産んでるイメージもある。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/01(日) 18:09:48 

    >>232
    仕事の方がはるかにマシ。

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2025/06/01(日) 18:10:08 

    >>225 よこ
    貴方はそうかもしれないけど、世の中217みたいな人が多いよ

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2025/06/01(日) 18:10:12 

    >>222
    昔のように、人権なしの結婚相手の家の奴隷になりなさいな
    結婚したら義祖父母の介護をさせられて、何十年かしたら義両親の介護をさせられるんだよ

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2025/06/01(日) 18:10:27 

    >>234
    私もそうなりたかった、羨ましい

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/01(日) 18:10:57 

    >>236
    相手どうやって探すの

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2025/06/01(日) 18:11:01 

    >>76
    女は妊娠出産があるからその辺の劣等感が男よりあまりない気もする
    男の方が稼ぐ→女は妊娠出産した
    産後は面倒見てもらう→妊娠出産でボロボロ

    これが男がすべて劣ると存在価値を見出せないのかもね

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/01(日) 18:11:21 

    >>233
    最近の親自分勝手な人多い

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2025/06/01(日) 18:11:21 

    >>231
    魅力がないなら働けw
    自分の生きるためのお金くらい自分で稼げ
    若い男性は共働きを希望してる
    無能な女は置いていかれる

    +5

    -5

  • 242. 匿名 2025/06/01(日) 18:11:57 

    >>237
    なれないって思い込んでるだけ。
    職場の男なんかめちゃくちゃさぼってるし、やってるフリがうまい人がいっぱいいる。

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/01(日) 18:12:16 

    >>163
    横だけ、結婚して他人の目が届かない環境になってからじゃないと本性出ないんだから「そりゃそうだろ」としか…
    先生や上司や先輩がいる時だけ神対応して、居なくなった途端に本性出す人間と同じ

    +11

    -3

  • 244. 匿名 2025/06/01(日) 18:12:30 

    >>241
    あなたも働きたくないのに我慢してるのね
    おつかれ

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2025/06/01(日) 18:12:54 

    >>51
    辻ちゃんの両親と同居で仲良くやってるの凄いと思う
    動画によく出てくるけどお母さんの方は結構癖強そうだし

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/01(日) 18:13:04 

    >>242
    私もそうなんだけど、家にいるのが好きなのよ

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2025/06/01(日) 18:13:38 

    >>205
    見境なくデキ婚したり別れたり、シンママになって男に狂って子供が虐待されたり、まるで野生の王国だよw
    猿か?
    本能だけで生きるのは動物

    +6

    -4

  • 248. 匿名 2025/06/01(日) 18:13:43 

    >>243
    結婚してからじゃないと本性でない人選んじゃうなんて見る目ないね

    +1

    -8

  • 249. 匿名 2025/06/01(日) 18:14:04 

    >>225
    嘘つくの辞めたら?
    女性が地方への転勤拒んでるから地方から東京へ引っ越す人は男女で大差ないのに女性の東京への流入超過が男性の1.6倍もあるんでしょ
    東京一極集中、女性主導で復活へ-2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも |ニッセイ基礎研究所
    東京一極集中、女性主導で復活へ-2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも |ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp

    東京一極集中、女性主導で復活へ-2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも |ニッセイ基礎研究所 新着記事をお届け! top 東京一極集中、女性主導で復活へ-2022年・東京都は男性の1.6倍の女性増、男女減少格差27倍のエリアも  ...


    女性が男性より稼ぐカップル、結婚の安定度に影響との研究報告

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2025/06/01(日) 18:14:58 

    >>223
    政治家と一般人じゃ違うでしょ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/01(日) 18:15:19 

    >>245
    あんなの家政婦も雇ってるって

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2025/06/01(日) 18:15:39 

    >>246
    だったら、あなたはそれでいい。
    でも男の中で頑張って働く女の足を引っ張るようなことを言うのやめて欲しい。

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2025/06/01(日) 18:16:09 

    >>76
    めんどくさいね

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/06/01(日) 18:16:29 

    >>244
    無能女

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2025/06/01(日) 18:16:36 

    >>250
    一緒じゃ。
    パパ活する女がこんなにいるって事は、買う男がいるってことだよ。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/01(日) 18:17:04 

    >>198
    大変だね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/01(日) 18:17:21 

    >>246
    じいさんと結婚しなよw
    家事と介護でいいんだよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/01(日) 18:18:37 

    >>112
    今の40代ってちょうど共働きが主流になりつつあったけど、昭和生まれでまだまだ男性の家事育児への関心が追いつかなくて、仕事してる女性が1番割くらったと思う

    +41

    -1

  • 259. 匿名 2025/06/01(日) 18:18:53 

    >>85
    これだけ娯楽で溢れた世の中になったのよ、自由でいたいんだろうね

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2025/06/01(日) 18:19:37 

    >>252
    あくまでもがるで意見書いただけだから気にしなくていいよ

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/01(日) 18:20:46 

    >>86
    産休育休も取れるもんね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/01(日) 18:20:50 

    >>50
    本当にソレ。
    「家事全部やらせていただきます」とまでは言わなくてもよいけど「こんだけ家事やってる俺、凄いやろ?」アピールするウチの旦那…本当に面倒い(笑)

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/01(日) 18:20:52 

    >>1
    私個人の考えで言えば、生涯年収で1000万円以上は男性の方が多く稼いでほしい。
    だって女性は出産するし生理もあるやん。
    妊娠出産がいかに大変で体力的にきついかは間近で見ればよく分かるはず。
    代理出産費用が大体1000万円くらいなので1000万円は稼いでくれないと割に合わない。

    +15

    -2

  • 264. 匿名 2025/06/01(日) 18:21:33 

    >>251
    太陽が辻ちゃんの両親と同居して良好な関係築いてるの凄いねって意味
    あれだけ私生活切り売りしてるのに太陽の実家に子供たち連れて帰ってるの見たことないし
    太陽の方がプライド捨てて相当辻ちゃんに尽してるから成り立ってる関係だと思う(お金のためと言われればそれまでだけと)

    +18

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/01(日) 18:22:00 

    >>2
    男性は本能的に、家族や大切な人を守る事に幸せを感じるらしいよ。
    収入が低いと守られてる感じになるもんね。

    +14

    -5

  • 266. 匿名 2025/06/01(日) 18:23:39 

    というか、経済力のある女は離婚を選べるってだけでしょ
    男の稼ぎに頼るしかない女は離婚したくても出来ないだけ

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/01(日) 18:27:43 

    >>3
    でも女の方が稼ぎ良いと幸せ度が低いと感じる女が多いのがデータで証明されてしまった

    +23

    -2

  • 268. 匿名 2025/06/01(日) 18:28:46 

    女性YouTuberは一般人の旦那より稼いでるパターン多い気がする。自分のブランド持ってたりとか。でも謎に旦那も激務でハイブランドのプレゼントしたりするんだよね。何者なんだろう。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/01(日) 18:28:54 

    >>78
    ただしパッとしない層の男性だけだけどね
    エリートは激務でそんなことしてる余裕ない

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2025/06/01(日) 18:32:02 

    >>259
    そうそう、昔は娯楽もなく、異性にしか興味なかったのかと思うとドン引きだわ

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/01(日) 18:32:57 

    >>269
    優良企業ほど残業やめたりしてるけど

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2025/06/01(日) 18:33:29 

    >>269
    昭和の話?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/01(日) 18:34:18 

    >>268
    あんなの自己顕示欲の塊だよ
    借りてる物があってもわからないしw

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/01(日) 18:34:20 

    「最近の若い女子は『夫が収入低くてもかまわない。私が稼げばいいだけだから。』って考えが普通!」

    ↑これ貧乏ガル男がよく妄想してるけど、んじゃこれ性別置き換えてみよっか?どんだけ都合のいい妄想かよくわかると思うよ?

    「妻が家事してくれなくてもかまわない。俺がやればいいだけだから。」
    「妻がブスでもかまわない。俺がイケメンになればいいだけだから。」
    「妻が子供産んでくれなくてもかまわない。俺が産めばいいだけだから。」

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2025/06/01(日) 18:37:06 

    >>231
    何で?
    専業主婦希望の男性を探せばいいだけじゃん

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/01(日) 18:38:43 

    >>269
    まあ、育メン家事メンが男社会の競争に負けた男性たちの逃避先になってることは確か

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2025/06/01(日) 18:45:50 

    >>247
    「攻撃された」と思って
    直ぐに他人に噛み付くのも攻撃的で本能的な行動だよ。

    +4

    -4

  • 279. 匿名 2025/06/01(日) 18:48:24 

    年収(私が1200-1400万位)伝えてなくても、付き合ってると次第うまく行かなくなるんだよね。男性側が気にするんだよね。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/01(日) 18:48:42 

    >>27
    お似合いですね

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/01(日) 18:48:56 

    >>270
    田舎は未だにそうみたいね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/01(日) 18:49:21 

    >>275
    どこにいるの?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/01(日) 18:51:03 

    >>7
    嫁を専業主婦にもしてやれない惰弱男は結婚する資格なし

    +12

    -4

  • 284. 匿名 2025/06/01(日) 18:54:11 

    >>122
    両方が子供の発熱なんかに対応してると
    平等に出世や仕事に支障が出るだけ
    仕事も家庭も子育ても分業のほうが楽なわけよ

    +10

    -4

  • 285. 匿名 2025/06/01(日) 18:54:37 

    これもそうだけど、だいたい離婚してる知り合いの離婚原因って「夫の稼ぎが悪過ぎた」だよ

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2025/06/01(日) 18:56:39 

    >>6
    女と違って生理は無い、生理周期によるホルモンバランスの乱れも無い、そして腕力と体力は女よりずっとある、これで女よりも稼ぎが低いってなったらヤバいでしょ、そりゃ。

    +148

    -7

  • 287. 匿名 2025/06/01(日) 18:59:33 

    こんな記事に書かれてなくても分かってるから気は遣ってますよ。私1800、夫600。うまくいかなくなるならそれはそれで仕方ないけど努力はしてる。多分夫も。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/01(日) 19:05:15 

    >>10
    ガル男の時点で魅力ない

    +21

    -1

  • 289. 匿名 2025/06/01(日) 19:06:15 

    男性でも専業主夫になりたい人もいるんだろうね

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/06/01(日) 19:06:21 

    >>10
    周りの女にモテる
    多くのフォロワーがいる

    なら確実になれるよ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/01(日) 19:07:00 

    >>265
    トラやライオンレベルwww

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2025/06/01(日) 19:07:58 

    >>284

    分業じゃない場合二人して出世ルートから外れちゃうもんね…

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2025/06/01(日) 19:09:08 

    >>285
    そうか?
    不倫とか義実家トラブルとかそっちじゃないの?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/01(日) 19:09:32 

    >>85したくてもできないだけ
    【Z世代のホンネ調査】Z世代の90%が「結婚願望あり」と回答 結婚を望む若者が多い一方で、変わりゆく結婚観とトレンドを調査 | 株式会社RECCOOのプレスリリース
    【Z世代のホンネ調査】Z世代の90%が「結婚願望あり」と回答 結婚を望む若者が多い一方で、変わりゆく結婚観とトレンドを調査 | 株式会社RECCOOのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社RECCOOのプレスリリース(2025年5月23日 10時10分)【Z世代のホンネ調査】Z世代の90%が「結婚願望あり」と回答 結婚を望む若者が多い一方で、変わりゆく結婚観とトレンドを調査


    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも
    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えもgirlschannel.net

    結婚相談所の20~30代の入会数が、7年間で2倍に タイパ重視でマッチングアプリから乗り換えも 「学生時代からアプリに親しんでいた20代は、婚活サービスへの抵抗が少なく、 ひと昔前の“自然な出会い”にも幻想を抱いていません。結婚相談所では身元が保証された複数...

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2025/06/01(日) 19:09:38 

    >>282
    そんなん知らんw
    けど専業主婦希望の男性だって必ずいるでしょ、自分が養いたいって思う男性とか家事したくない男性とかさ

    結婚相談所にでもいけば?

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2025/06/01(日) 19:11:14 

    >>20
    稼ぎの高い女が稼ぎの低い女と結婚すれば万事解決

    +6

    -10

  • 297. 匿名 2025/06/01(日) 19:11:55 

    稼いでるから離婚しやすいんでしょ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/01(日) 19:13:52 

    男性としての自信とか、大黒柱の概念がってより、女のが稼いでても家事育児は女のが負担大のケースが多いってのが全てだと思う。
    女はそんなナイーブではないよ。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2025/06/01(日) 19:14:28 

    >>265
    年上の知人男性で「結婚願望無い」「結婚したくない」って言ってた人達何人もいたんだけど、みんな40代で意見翻して結婚した(相手は同世代で専業)
    自分で使えるお金が減っても家族や大切な人を守る事に幸せを感じるってことかな

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2025/06/01(日) 19:15:38 

    >>266
    結局、経済力のない女はクズ旦那でも我慢しなきゃならないって事だよ

    経済力があればクズ旦那に見切りをつけられる

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/01(日) 19:16:26 

    >>284
    そんな古い体質も変わりつつあるけど

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2025/06/01(日) 19:18:39 

    >>263
    たった1年分の給料でいいのか

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/01(日) 19:19:56 

    >>295
    今時そんな人いないと思ってた

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/01(日) 19:35:31 

    >>37
    可哀想な奴にそんな設定要らねンだわ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/01(日) 19:35:50 

    >>1
    女性が生理や妊娠や出産や産後状態での育児をしてる間
    男が健康体でいる理由を考えたら
    そうだろうね

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/01(日) 19:38:21 

    今年は夫の年収を超える予定。
    いろいろ難しそうだね、夫は副業も禁止だし。
    でも子供の扶養者にはあまりなりたくないな。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/01(日) 19:40:00 

    >>284
    片方に依存してる分色んなリスクもあるよ
    大黒柱が病気になった、会社が倒産した
    不倫して離婚する事になった等々

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/01(日) 19:41:27 

    >>20
    余裕ない人って魅力ないよね

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/01(日) 19:41:58 

    >>157
    そこまでして働きたくない
    子供いないけど

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/01(日) 19:42:38 

    >>263
    その分旦那が家事育児を多く負担すればいいじゃん

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2025/06/01(日) 19:43:52 

    >>266
    ほんとそれ

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/01(日) 19:44:31 

    >>279
    何の仕事?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/01(日) 19:45:31 

    >>302
    最低1000万円ね

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/01(日) 19:46:13 

    >>310
    負担してくれるかどうか結婚してみないと分からないし、相手の年収が高ければ自分が家事育児を多く負担してても納得できるから。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/01(日) 19:46:19 

    >>2
    男はプライド高いからなぁ
    ごく一部のヒモ体質以外はうまく行かないだろうね

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2025/06/01(日) 19:55:38 

    >>62
    それもあるかもだけど、子ども生まれてから旦那が習い事や幼稚園の送り迎えしたりしてママさんたちばかりの中で浮いちゃって辛くなったのもあるらしい。
    社会とのつながりがなければ自分のスタイル貫いてても問題なかったんだろうけどね。

    +37

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/01(日) 19:56:54 

    >>2
    結局、男は女を支配下に置きたい生き物。私がパート辞めたり、新しい仕事探しの面接落ちまくってると旦那嬉しそうだもん。そのくせ、何かあると「誰の金で暮らしてると思ってるんだ!」を切り札にする。そして「今、みんな働いてるから。」と謎の圧をかけてくる。妻が扶養内で稼いで働いて家事は全部妻に任せたい男は多い。ふざけんな!バーカ、金貯めて離婚してやる!と思ってる。

    +23

    -1

  • 318. 匿名 2025/06/01(日) 19:58:50 

    >>8
    共働きではいてほしい
    けどオレよりは稼ぐな
    家事はやってくれ
    育児もやってくれ

    +97

    -1

  • 319. 匿名 2025/06/01(日) 20:01:42 

    >>111
    話題のRちゃんもお小遣い月200万円、高級車と高級時計を貢いで浮気されてた
    貢げば貢ぐほど女を軽く扱うんだよね

    +41

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/01(日) 20:03:27 

    >>317
    男もみんな働いてお金を入れてモラハラしてないよと言い返せばいい

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2025/06/01(日) 20:03:43 

    >>8それに尽きます。他にも、話がズレるかもしれませんが、男性の方が容姿のレベルが高い夫婦も上手くいかないケースが多い気が致します。その事と、トピの旨は原理が同じだと私は考えているのですけど、皆様はいかがですか?

    +9

    -3

  • 322. 匿名 2025/06/01(日) 20:06:15 

    >>316
    ああそれはちょっと辛いかもね。うちの幼稚園(コロナ前くらいだから今は違うかもだけど)イベントとかに参加するの基本お母さんばかりで、一度クラスの皆で公園で遊ぼうってイベントあった時に20数人参加したんだけどお父さんは1人だけだった時あってすごく居心地悪そうだった。

    +27

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/01(日) 20:06:40 

    元旦那、私より収入低いのにプライド高い(男尊女卑の家庭で育った)
    自分の親に自分の年収言わなかったみたいで
    うちの母親が、元義母にうちの息子だけの給料でもやっていけるのになんで、子供生まれたのに働いてる?のって言われたみたい‥
    うちの母親も、お前の息子の稼ぎが悪いからだろ!って言ってくれれば良かったのに‥
    他にも、元旦那からやっかみされたり色々めんどくさかった‥

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2025/06/01(日) 20:10:38 

    >>1
    40才同い年
    理由があり2人とも子なし希望
    都内
    わたし年収400
    彼350
    わけあって昇給見込めない
    結婚していいのか迷ってる
    結婚はお金ともよくきくし

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/01(日) 20:15:35 

    >>307
    それ言う人もいるけど、共働き家事育児分担だって
    片方が倒れたらどうしようもないじゃない

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/01(日) 20:17:49 

    >>325
    収入ゼロになるよりは半分の方がずっとマシだし、不倫されて離婚したら路頭に迷うじゃん

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/06/01(日) 20:19:22 

    >>324
    言い方悪いけど50万の違いなんて誤差の範囲だし、その収入なら2人で力を合わせた方が固定費とか色々効率化できて良いと思うから結婚するのを推奨したい

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/01(日) 20:27:25 

    我が家は私700万、夫400万。
    子供2人いて家事育児7割私〜
    いつでも離婚できるっていうメンタルでいるよ。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/01(日) 20:33:58 

    >>95
    女叩き大好きな弱男は女はマウントの生き物って喚いてるけど悪口は自己紹介の法則そのものなんだよね
    マウント大好きなのもプライドの生き物なのも圧倒的に男の方

    +30

    -1

  • 330. 匿名 2025/06/01(日) 20:52:41 

    やっぱり夫の方が気にするんだね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/01(日) 20:54:15 

    >>1
    てか、そんな状態になってまで結婚する意味あるのか?
    どこを好きになったんだろう
    そこまでして男がそばにいないとダメなの?w
    稼いでくれる優しい男が現れるまで普通に待とう

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/01(日) 21:00:24 

    >>91
    賢くて仕事できる人って、本当に家事育児もすごいよね。そして、子供がパパッ子になるんだよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/01(日) 21:09:50 

    >>1
    知ってたw
    妻より稼ぎの少ない夫は家事育児もしない
    男としてのプライドが傷ついてるから権威を見せるためらしいw
    しかも不倫率も高くてガチでいいこと一つもない

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2025/06/01(日) 21:11:41 

    >>319
    わかる気がするw
    みちょぱのヒモ旦那も浮気何度もしてるって言ってたし
    何でヒモのくせに?って思うけど、調子に乗るんだね

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/01(日) 21:17:26 

    >>41
    これは割と当たってると思う
    平均以上に稼ぐ女性って隙がないというか、同じ女性ってイメージがあんまり湧かない

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/01(日) 21:18:43 

    >>331
    若いうち稼げてもこの働き方を定年まで続けられる保証はないしね
    何だかんだ男性の方が体力あるよね

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/01(日) 21:20:24 

    自分年収750万、夫年収200万。家事育児9割自分(夫は夕飯後の皿洗いのみ)。

    下の子が高校入学したら即離婚する

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/01(日) 21:26:15 

    >>137
    よこ
    あなたやばいね🤣


    どこからのデータ?
    風俗利用者のデータなら笑える



    ピラミッドの頂点の三角エリアの人たちは
    妻が美人可愛い綺麗なひとがおおいから
    そこの人たちはそもそも家庭で幸せを感じてるんだよね。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/01(日) 21:29:37 

    年収が低いってことは、ある程度の人生の結果なわけで、学歴、職歴が自分よりも劣ってるってことは、能力もやる気もないまま生きていた結果の場合があるよ
    仕事に対する向き合い方やモチベーションが自分とは違う。
    出来るだけ頑張らないでしあわせに生きていこうとしててびっくり。一緒になったらこちらにその皺寄せがくるとは考えてなかったようで、そのくせなんとかなるよとか言ってきて、なんとかするのは全部私ですよねと思って気持ちが冷めて別れた

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2025/06/01(日) 21:30:04 

    >>20
    そうなら平等なんだけどね
    高収入の男の人だと平日家事育児やってくれてニコニコ帰り待っててくれる奥さんのがいいって人も多いから平等にならないんだよね
    結婚で求めるものが違うんだなって感じた

    +39

    -2

  • 341. 匿名 2025/06/01(日) 21:31:29 

    妻の収入が多いと、なぜか妻が申し訳なく感じて、夫に気を遣って家事も頑張ってやっちゃうみたいだしね。
    夫の収入が多いと妻より家事分担が少ない人が多いのに。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/01(日) 21:32:26 

    >>5
    ここはヒモになりたい男だからうまく行ってる

    +50

    -1

  • 343. 匿名 2025/06/01(日) 21:34:13 

    母の方が収入多かったけど、わが家は父親に女より上にいたいってプライドがなかったからうまくいっていた。
    家も母親が買った。
    父が国立病院勤務の勤務医で母も勤務医だけど私立病院だった。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/01(日) 21:40:08 

    >>293
    いや、そんなことぐらいで離婚する人のほうが少ないと思う

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/01(日) 21:46:44 

    >>286
    妊娠出産もないしね

    +59

    -2

  • 346. 匿名 2025/06/01(日) 21:47:29 

    >>58
    1本の仕事で家族を養う甲斐性のある俺と言う理想があるんじゃない?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/01(日) 21:49:26 

    >>111
    ほんとに鬱なのかどうかは分からないけど、明らかにやり過ぎ
    完全に111が旦那さんに貢いでるじゃん、普通の感性なら罪悪感は湧くかと

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2025/06/01(日) 21:51:38 

    >>339
    うーん…申し訳ないけど、確かに貴女と一緒にいると疲れそう😅

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/01(日) 21:55:17 

    >>41
    これは結構しっくりくる

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/01(日) 22:00:29 

    >>11
    産前産後で体とホルモンが全く変わってしまって、体調回復も数年掛けだったし、やはり子供持つなら体も精神もダメージの無い男性に稼ぎを頑張ってもらいたいのはあるし、自然なことだと思う。

    +49

    -1

  • 351. 匿名 2025/06/01(日) 22:00:50 

    >>29
    私がまさにそれでタイムリーにイライラしてたとこ
    私は時短なのに100万以上私の方が収入多い(私が収入多めの職業とはいえ)
    旦那も17時定時ダッシュで帰ってくる
    掃除洗濯炊事洗い物家事私
    宿題見るのもピアノの練習見るのも習い事の送迎も私
    学校保育園関係の管理も私
    お金の管理も私
    旦那は家でずっとタバコスマホ昼寝
    公園行っても子供と全く遊んでくれずずっとスマホ
    家と車の名義私
    世帯主だけ旦那

    まじでこいつなんなんって
    お前も何かしら努力しろよって腹たってる
    愚痴すまん

    +42

    -1

  • 352. 匿名 2025/06/01(日) 22:12:58 

    >>1
    本人の意識というより、男なのに情けないっていう風潮のせいの方が大きいと思うわ
    奥さん稼いでるなんて羨ましい!ハイスペ女性ゲットするなんてすごい!って世の中だったらそこまで悩まないと思うし

    歳の差婚とかもそうだけど、世間の目が冷たけりゃうまくいくものもいかなくなると思う

    +4

    -5

  • 353. 匿名 2025/06/01(日) 22:23:50 

    やっぱり昭和時代の夫婦像に戻った
    ほうがいいのかなぁ····
    でも最近は熟年離婚多いって言うし

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2025/06/01(日) 22:25:30 

    >>25
    一定以上で安定してればよくて別に男性の方が多くなきゃいけなくはないと思う

    +2

    -5

  • 355. 匿名 2025/06/01(日) 22:26:49 

    >>353
    自己レスだけど
    20世紀より前の江戸時代室町時代
    鎌倉時代奈良時代の夫婦間ってどんな
    感じなんだろう。あれらの時代の夫婦は
    平和にうまくいってたのかな

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2025/06/01(日) 22:29:12 

    >>41
    そういえば友達にあなたが男だったら絶対結婚するのにって言われてたな

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2025/06/01(日) 22:30:43 

    >>95
    そのプライドをもっとお金稼ぐぞって転職やキャリアアップの方向に繋げて欲しいよね笑
    妊娠もしないわけだしさ。

    だいぶ前だけど、男友達は看護師から精神保健福祉士に転職したけど、妻より収入が低いからって公務員に転職してたよ。そう言う男の人もいるのにね。

    +24

    -1

  • 358. 匿名 2025/06/01(日) 22:33:50 

    >>7
    このトピでそういう話にどう繋がるのか?
    今の所は男性が稼いでるほうが結婚は安定するよって話なんだよね?しかも男性側の感覚として男の方が稼いでいたいとなってる

    +6

    -3

  • 359. 匿名 2025/06/01(日) 22:34:46 

    >女性のパートナーよりも稼ぎが少ない男性は、男性らしさに自信が持てず

    そっちよりも女性の方が男性に愛想が尽きるパターンの方が多いのに
    なんでも男性のせいにして、男性が勝手に男性性を追求してるかのような決めつけ。
    そうじゃない男性もめちゃくちゃいっぱいいるのに。

    +7

    -3

  • 360. 匿名 2025/06/01(日) 22:40:07 

    >>2
    男より収入あるなら、婿養子一択だな。
    家事育児7割やってもらうしPTAも私はやらない。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2025/06/01(日) 22:41:31 

    >>357
    ほんとそう、プライド高いなら沢山稼いで妻子を守ってほしい。

    +12

    -2

  • 362. 匿名 2025/06/01(日) 22:42:14 

    >>132
    でもどっかで見たけど
    「夫婦関係はかかぁ天下、奥さんが
    強い家庭のほうがうまくいく(モラハラDVは別
    」ってのをどっかで見た

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2025/06/01(日) 22:42:20 

    >>108
    ペルー人だよ?無理無理

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2025/06/01(日) 22:45:10 

    >>1
    アメリカの研究結果を日本に持ってきてもなぁ
    日本は違うかもしれないないじゃん
    あとは世代でも違うよね
    日本の若い男性は気にしないよ
    そんな時代じゃない

    +5

    -5

  • 365. 匿名 2025/06/01(日) 22:46:18 

    年齢層ごとに分けてほしい。
    あと妻の年収とか。

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2025/06/01(日) 22:46:24 

    女性はって使わないで欲しいわ
    男性が主夫しても良いし
    人は人
    専業主婦になりたくないのも居るし
    なりたい人も居る
    一々女性はとか言わなくていいよ
    あなたが専業主婦でも年収高い男が良いのも自由だけど一緒にしないで

    +0

    -5

  • 367. 匿名 2025/06/01(日) 22:50:19 

    >>118
    👨😫💥👨😖💥👨😵💥👨😵‍💫💥👊😊、なんだろう、イラッとした。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2025/06/01(日) 22:50:56 

    >>11
    分かる。
    なんか共働き社会って昔より貧しくなったら上に子育てにかける時間が減っただけの様に思うんだよね。
    あと最近物騒なのにそんなに子どもに目をかけないで本当に大丈夫なの?家に母親がいた方が良くない?って思う。

    +49

    -4

  • 369. 匿名 2025/06/01(日) 22:52:14 

    産む機械扱いされるとブチギレるけどATM扱いは当然ってことか

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2025/06/01(日) 22:55:27 

    >>25
    男が二倍の収入なら女は子育てと家事に専念できるし、余裕が欲しければパートで十分潤うしね。
    あと家族を養うために収入を高く設定するなら適齢期超えて結婚しない男は基本給を減らす方向でいい。

    +19

    -1

  • 371. 匿名 2025/06/01(日) 22:57:45 

    >>369
    嫌ならATMにならなきゃ良いんじゃないの?甲斐性無しの烙印押されるだけだし安いもんでしょ。

    +1

    -2

  • 372. 匿名 2025/06/01(日) 23:16:51 

    稼げない男は尊敬できない。
    美味しい物食べれるありがたさ
    安心して眠れる家を提供してくれるから
    居心地良くしてあげたい、美味しいご飯作ってあげたいってなる。
    同じように稼いできてなんて男労わりたくはならない。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2025/06/01(日) 23:18:14 

    >>45
    >>34

    うちは結婚したての頃、夫650、私800

    今子供2人産まれて、夫400、私850➕家賃補助年間100
    ですが、超円満です。

    650で毎日残業、土日もたまに出勤、持ち帰り仕事もあり、から
    400で残業なし、9-16時、週休3日
    になって育児家事もほぼしてくれますー

    ちょっと多く稼ぐだけで育児家事してもらえるなんて、助かる!

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2025/06/01(日) 23:22:11 

    >>324
    迷うなら止めな
    お金が大事だと思っているなら、その相手はあなたの相手じゃないよ

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/06/01(日) 23:23:53 

    >>47
    男は子ども産めないんだよね
    一番大切なインフラできないからね

    男に金を与えても子どもを産むわけじゃない。これをもっとたたき込まないといけないんだよ

    女性に高い賃金と育休、育休を経てもそれまでどおりの給与と子どもと関われる時間を保障すれば子どもは増える

    子どもを作ったあとも風いったりする男がいる
    SNSやまとめサイトで責任感のなさが露呈していて経済力を任せるわけにはいかないと思ってる女性は多いと思う
    ネットがなかった頃は、そういう醜聞はあまり表に出なかったよね

    +8

    -6

  • 376. 匿名 2025/06/01(日) 23:26:09 

    >>54
    その男だけじゃなく
    お金持ちの中では常にお客様気分で生きてる人がいて
    そういう人は常に人に気を使ってもらって、フワフワした気分でないと不愉快になることあるよ

    お金での忖度会話されてるのを、自分は周りから好かれてる、とか本当に信じ切ってる人はいるよ

    +5

    -4

  • 377. 匿名 2025/06/01(日) 23:27:35 

    >>65
    産まない女がいらないなら
    産めない男もそうってこと?

    男は全員先天的に不妊だよね

    +14

    -2

  • 378. 匿名 2025/06/01(日) 23:31:04 

    >>68
    自分の機嫌を自分で取れないような
    未熟な男の子ども産むと、産んでない長男がいるとかいう状態になるんじゃないかな

    男が高下駄を履かされていた昭和の時代って
    女性はどんな男とでも結婚しなくちゃならなくて
    恨みの時代だったと思う

    男女間の対等な会話がない家庭の男児はコミュニケーションの基礎が学べないから、めちゃくちゃなデバフ背負って生まれてきてると思う
    これが彼女らの呪いなんだと思う

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2025/06/01(日) 23:36:54 

    >>75
    うちの会社は女性で早慶の人がたくさん入ってる
    経営層扱いになっても時短をとれるし、子ども3人産んでる人もいる
    30歳超えたら1000万超えるよ夫はだいたい同じ会社の同期
    おじさんと年の差婚なんてしてる人は聞かない
    昔は新入社員におっさんがアプローチするとかあったけど、今はちゃんとコンプラ違反で即降格人事になってる

    10年目処に役職の半分を女性にするって方針が出てる
    良い時代になったと思う

    +8

    -5

  • 380. 匿名 2025/06/01(日) 23:37:02 

    >>6
    産まないし女ほど育てないもんね
    なのに稼ぐ能力低いってさ、なんなのかなーとなるわね

    +43

    -1

  • 381. 匿名 2025/06/01(日) 23:37:13 

    >>11
    うん。だから男女平等がそもそもムリだと思う。なのに男女平等!男女平等!って叫んじゃったからね。女性が。

    +13

    -12

  • 382. 匿名 2025/06/01(日) 23:37:23 

    >>8
    じゃあ女より稼げや!
    と思うよね

    +22

    -1

  • 383. 匿名 2025/06/01(日) 23:39:20 

    >>269
    都心ほど公園に父親が多いけどね
    子育てもできない人をエリートっていうのかな

    それって性格はアレだけど年収が高いってだけでハイスペとか言っちゃうのと同じじゃないかな

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2025/06/01(日) 23:40:09 

    >>263
    うん。でも出来ない男性もいるわけで。出来る男性のほうが少ないよね。だからその少ない男性を取り合うことになるけど、その勝負には自分の力で勝たなきゃいけないね。

    +1

    -4

  • 385. 匿名 2025/06/01(日) 23:43:03 

    >>347
    罪悪感なんてあったのかな?たぶん私のことはATMにしか見えてなかったかと。ちなみに当時旦那は年収600万、私は1000万overでした。。。

    +15

    -1

  • 386. 匿名 2025/06/01(日) 23:46:30 

    >>137
    女を金で買うってコマンド持ってる男の子どもを欲しい女はいないから
    一生関わらないでほしいよねってなると思う

    女を金で買う男に、どんな教育が出来るんだろう
    人には優しくしような!?でも大人になったら女を金で買っていいんだぞー!って育てるのかなあ

    なんか破綻してるよね(汗)

    自分が一生懸命1年も子宮を使って育てた男児が遺伝で同じ振る舞いするようになったら、私なら人生終わったわって感じてしまうかもなあ

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2025/06/01(日) 23:49:35 

    >>132
    というか女性のほうが稼げる人が少ないでしょ。なんか、本当は女性のほうが稼げるのに男性に気を使って少なくしてあげてるの〜みたいな言い方だよね。

    +4

    -4

  • 388. 匿名 2025/06/01(日) 23:50:40 

    >>158
    学生数の関係から明らかな男尊女卑があると知られてしまって
    国際ランキングで東大が載っていようと、海外の富裕層は
    おかしな思想を植え付けられたら困ると入学させようとしなくなるよ

    最近の国際ランキングをみると東大は男女別数を掲載してないことがある
    そろそろ何が問題かわかってきたのかな、という感じかな

    国力があった頃はまだ良かったろうけど、現状じゃ
    男尊女卑のエグい安い国ってイメージになってしまう

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2025/06/01(日) 23:51:36 

    >>382
    だから女性より稼いでる男性が世の中の大多数派だけどね。なんかガル民て、女性のほうが稼いでる、男性より稼い出る女性が世の中の多数派と思ってるみたいだけど。男性は独身の人もほぼ正社員だからね。女性は独身の人はほぼ非正規。

    +0

    -7

  • 390. 匿名 2025/06/01(日) 23:54:23 

    >>153
    でも稼ぐ=能力が高い、知能や計画性があるので人として魅力がある

    って訳なの?人格や環境に問題あるイメージは金持ちのが強いんだけど

    +6

    -6

  • 391. 匿名 2025/06/01(日) 23:54:47 

    >>204
    男の長時間残業って
    後ろに無職の女を控えさせてっていう前提のもとに成り立たせてたからね

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2025/06/01(日) 23:54:48 

    >>384
    何ができない?
    妊娠出産母乳を出す以外の全ての家事育児は男性でもできるよね。
    できるできないではなくやる気があるか無いかの問題では?
    できる男性の方が少ないかな?
    今の若い男性は家事育児を分担する意識かなり持ってると思うけどな。
    ん?私はもう結婚して子どももいるよ。
    私より遥かに稼いで家事育児をしっかりしてくれる夫が。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2025/06/01(日) 23:57:36 

    >>210
    女「で」遊ぶってのは
    明治昭和と女が経済力を剥奪されてた頃の男の遊び
    令和で女で遊ぶって感覚の男は、時代についていけてない

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2025/06/02(月) 00:05:03 

    >>324
    子なしなら行けるけど
    なんでわざわざ籍入れたいの?
    同居で良いと思う
    相手が働かなくなっても婚費の請求はされるよ
    これで困ってる女性本当に多いよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/02(月) 00:56:04 

    >>11
    なら、家事育児は主体的にやってよって男が思うのは普通なんだけど、何故かそれを拒否するから男が辟易してきてるだけだよね

    +16

    -1

  • 396. 匿名 2025/06/02(月) 01:05:52 

    >>373
    それは最初から年収に差があるからじゃない?夫も自分のが稼げないってわかってて結婚してる人なんだから。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/02(月) 01:24:35 

    >>36
    共働きなら家事育児は分担でしょ
    どっちが稼いでるとか関係ないよ

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2025/06/02(月) 01:40:27 

    これ男女を逆にするとしたら何に相当するんだろ。子供が旦那にだけ懐いて自分が相手すると泣き叫んで全然懐かないとか?
    旦那が家事も料理もプロレベルで毎回直されるとか?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/06/02(月) 01:50:17 

    何もしない態度も良くない、は論外として
    うちの場合はその負い目があるからか
    家事も育児もしてくれて
    ごめんね〜と言われながら
    私の方が立場が上の状態!
    喧嘩も全部謝ってもらえる
    これが心地よくて円満の理由だと思っている

    それでもやっぱりプレッシャーもあるし
    たまに働きたくなーーい!と思うけど
    性格上"全て私が偉いです"も、悪くない

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/02(月) 02:01:45 

    未婚の私が言うのもあれだけど
    根っからの紐体質の男性とそういう男性が好きな女性ならそのまま結婚しても上手く行きそうだけど
    大体男で若いうちは稼ぎがいい年上女性と付き合ったりしてるカップルとかいるけど
    最終的にはその男性の心が成長したり、プライドが生まれると自分より若い地位が低い若い女性とかに行く傾向あるよね
    その方が男性の心はやっぱり安定するのかも

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/02(月) 02:05:01 

    >>197
    わなwww
    チー牛弱男尻尾見えてるぞ

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2025/06/02(月) 02:07:01 

    >>379
    いいね
    外資系?

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/02(月) 02:09:35 

    >>381
    違うでしょ

    女性は男と同権利を求めただけで、
    昨今の夫婦間割り勘とかは
    意味を男有利に捻じ曲げてわめいてるだけだよ

    +10

    -3

  • 404. 匿名 2025/06/02(月) 02:11:19 

    >>50
    そもそも自分よりも収入が低い男と結婚しようと考える女性自体少数派じゃない?
    逆も然りで、夫を養えるくらい稼ごうと考える女性もそうそう居るものでない。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2025/06/02(月) 02:13:35 

    >>5
    アレクは、家事めっちゃするよ。
    料理も上手いし希ちゃんに癒しも与えてるし、何せ優しいイケメン。

    +50

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/02(月) 02:20:34 

    >>404
    本当にそうだと思う
    付き合ってる時は対等だとしても最終的には男性側は女性が稼ぎ多いといつマウントとられるかわからないし、自分はずっとその女性より上の立場に立てないし
    嫌悪感を感じそう

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2025/06/02(月) 02:21:06 

    ガル民ってフルタイムで働く事すら、しんどいと抜かす労働意欲低い人ばかりなのに、このトピでは女の方が優秀だ!稼げる!と自分達には当て嵌らない事で何故か鼻息荒いね。

    +3

    -5

  • 408. 匿名 2025/06/02(月) 02:45:32 

    ぶっちゃけこれが女が下方婚嫌がる理由
    自分より学歴収入低いくせに謙虚になるどころか「俺の男としてのプライドを傷つけるな!男様たる俺を立てろ!」と要求してくるやつなんか嫌でしょ
    同等婚一択

    +18

    -1

  • 409. 匿名 2025/06/02(月) 02:49:38 

    私って弱者男性思考なんだと思う。自分の稼ぎが少ないことに引け目を感じてるから結婚考えたこと無い。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2025/06/02(月) 02:50:56 

    同じくらいが1番満足度も高くお互いを尊重し合える
    片方が上だとどうしてももう片方はメリットを享受する側だから
    同格婚に勝る物なし

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/06/02(月) 03:08:25 

    >>8
    うちがそう
    落ち込んだり不機嫌になるくらいなら私より稼げばいいのに

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2025/06/02(月) 03:14:39 

    >>395
    専業世帯すら家事分担みたいな風潮だからね

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2025/06/02(月) 03:30:05 

    >>342
    ヒモで唯一上手くいパターンがそれだと思う
    ヒモでいいです、その代わり家事育児やりますって腹括ってる夫と浮気を許す妻の組み合わせ

    +28

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/02(月) 03:51:41 

    だいたい「妻の方が収入多くても自慢したりマウントとらなければいい」と男が言うことが生意気なんだよね
    なんで劣ってる方が上から目線なんだよ

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2025/06/02(月) 04:23:21 

    男は自分の方が偉い状態じゃないと精神的に安定しないんだよ
    猿だって群れのボスは男だからね

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2025/06/02(月) 04:28:03 

    >>33
    でも、そここそが、男の頑張りどころ、魅せどころではあるよね。あとは何だろ、筋肉?

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2025/06/02(月) 04:38:20 

    >>338
    夫婦間では賃金が発生しない
    風俗嬢には賃金が発生する

    GDP算出方法の問題よ
    幸せ云々には全く関係ない

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2025/06/02(月) 05:03:48 

    >>5
    どっちも稼いでる
    ていうか二人で一つみたいなところあるからトピ的には例外カップルでしょ

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/02(月) 05:08:53 

    >>119
    それはプライド云々、収入以前に単に浮気性のDV男にしか見えない

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2025/06/02(月) 05:43:06 

    >>39
    アホなふりしてるだけだと思う。
    絶対賢い!!

    +25

    -2

  • 421. 匿名 2025/06/02(月) 05:56:58 

    私モラハラ野郎に耐えられなくて離婚したんだけど
    すげープライド高かったのね。
    いま子供との生活なんだけど
    すっっごく幸せなの
    そして不思議なことに
    旦那といたときより貯金できてる
    田舎だから車必須だけど
    自分一人分だし
    なにより食費が浮く
    大人の男一人いないだけでこんなに違うんだなと思った
    俺の金、俺の給料と言われずに済むし
    ストレスもない上に、自由に好きな時間に家事できるし
    昔から正社員共働きだったけど、もっと支払い負担してとか
    色々言われてほんとにムカついた
    離婚してよかった。
    ケチな男は絶対無理。男に縛られる生活も無理。
    子供が成人したらいいパートナー探そうかなとは思ってるけど
    なんかもう1人が楽すぎて無理そうw

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2025/06/02(月) 06:37:53 

    >>27
    日本で、一番最低賃金が低い秋田県でさえ時給951円なのに、あなたの彼はどこで働いているの?

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/02(月) 06:39:42 

    >>351
    イケメンでもない観賞用にもならない夫ならいらないと思う。
    特にタバコは健康にも悪いと思う。

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/02(月) 07:10:18 

    >>277
    Forbesはアメリカの記事翻訳してるから、アメリカの話だよ。欧米もそうだってこと。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/06/02(月) 07:20:06 

    >>11
    ここにいる体力ある男性優位って言ってる女性の方はご主人も自分も肉体労働者なのかな
    頭脳労働で定時だと体力差関係ないと感じます

    +7

    -9

  • 426. 匿名 2025/06/02(月) 07:25:11 

    >>2
    まぁそうだろうね
    女性の方が稼いでると、よっぽど男性が柔軟なタイプじゃないと難しいと思う

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2025/06/02(月) 07:26:14 

    >>351
    17時定時ダッシュで帰れる夫の仕事ってどんな感じなんだろう

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/02(月) 07:27:54 

    >>420
    というか辻ちゃんとこは圧倒的にスタートからして辻ちゃんがたぁくんを好きで好きで猛アタック…って関係性だからでは

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/02(月) 07:29:55 

    >>16
    その考えこそが男だもん
    自分が養ったり守る必要がないなら自分じゃなくて良いやとなるんだし

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2025/06/02(月) 07:32:56 

    >>202
    優秀な女性には良い時代になったけれど無能な女性にはつらい時代になったね
    自分は有能では無いけれど女性の努力が認められるようになったことは良いことだと思うよ
    ガルだと認めない年配者も多いけどさ

    +14

    -1

  • 431. 匿名 2025/06/02(月) 07:34:32 

    >>132
    後、守りたいんだよね
    だから仕事を頑張って妻子を養おうとなる

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/06/02(月) 07:36:16 

    >>207
    大変だね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/02(月) 07:41:05 

    家庭において男って稼ぐこと以外役に立たないから、女より稼げないなんて邪魔でしかない

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/06/02(月) 07:43:42 

    >>6
    そんなことないよ。外資でバリバリ稼いでる友達は、独身時代は位部屋に帰って、疲れてる中軽い家事して、週末は散らかった部屋で目覚めてまず家事をするって言ってた。

    結婚、出産後は帰宅すると美味しい食事と綺麗な部屋と宿題終えた子と夫が笑顔で迎えてくれて、自分は子供と風呂入って泣かしつけるだけで最高!と言ってた。夫も自分より少ないとはいえそれなりに稼ぐから、貯金額も微増だし。
    結婚で失ったものは何もない、得るばかりだって。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/02(月) 07:53:49 

    >>5
    2人ともキャラが癖強だなって思っていたけど、ちゃんと計算できてバカも演じられる癖強なんだろうね。ある意味最強

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/02(月) 08:01:43 

    >>435
    前はガルでもそう書かれてたよね
    川崎さんすごく賢いやり手の女性だってガル民よく書いてたけど
    3人目についての炎上でちょっと見る目変わっちゃった

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/06/02(月) 08:10:43 

    でも、女性が専業主婦でも嫌なんだよね。

    正社員(自分より年収低い)働いて欲しいんだよね。ワガママすぎる。

    昔なら嫁を経済的に専業主婦にさせられない男性は甲斐性無しと言われていたんだよ。

    バリキャリで働いてくれるなんて感謝しかない。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2025/06/02(月) 08:14:34 

    >>221
    まぁそりゃ、責任や影響が多大なら自分の出産には自由度はなくなるよね

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/06/02(月) 08:19:17 

    >>381
    なんでも女のせいだね
    そもそも、男が女をモノみたいに扱ってきた歴史があるんだけどね
    本質が見えない頭なのか、わざと見ないのか
    そういう屁理屈もうやめない??頭悪そうだよ

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2025/06/02(月) 08:31:10 

    >>400
    姉さん女房ってうまく行くって記事あるけど
    記事は何を根拠にいってるんだろうな。

    +0

    -2

  • 441. 匿名 2025/06/02(月) 08:31:19 

    >>8
    女もプライド高いけどなあ。
    女は下降婚をほとんどしないでしょ?

    +1

    -12

  • 442. 匿名 2025/06/02(月) 08:31:56 

    >>16
    がるちゃんだと同レベルでしか結婚しない、とか見るけど
    周り見ても微妙に女性側が下な感じが多い
    同じ高校でも大学のレベルが少し違う、似たような仕事でも収入にちょと差があるとか
    理系堅物みたい職場で、職場結婚まあまあいるんだけど
    同じ研究分野で収入は同じくらいでも男性側の方が微妙に評価高いとか、なんだかんだ男性が格上みたいな
    うちは大学大学院と一緒で収入もほぼ同じ、私が仕事で海外の大学に行く話が出た時は豹変したよ
    そこ夫も希望してたとこだし自分より先に行かれるのムカついたんだろうね、その道ではかなり高名な研究者もいたし
    今までよく仕事の話したり愚痴や悩みもお互いぶっちゃけてたけど、それ以降は私が何か話すと敬語で嫌味を言うようになった

    +17

    -1

  • 443. 匿名 2025/06/02(月) 08:35:14 

    >>54
    弱男が女の上昇婚批判してるけど
    男側からみても女の上昇婚って理にかなってる

    +11

    -1

  • 444. 匿名 2025/06/02(月) 08:35:39 

    >>442
    男はなんだかんだ父性というか守りたいから
    自分より能力上だとか収入が上だったら守る必要ないって思っちゃうんじゃない?

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2025/06/02(月) 08:58:31 

    >>118
    ネットの弱者マインドの男の影響でこのタイプの男が増えてきてるよね…少子化の原因の一つ
    弱者マインドの男が日本を滅ぼすよ

    ただ、不思議なのは日本を守りたいはずのネトウヨもこの精神だからね
    日本守るよりも女叩きを優先させるあたり幼稚だなぁと思う

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2025/06/02(月) 09:00:41 

    男って、本当に面倒くさい

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/06/02(月) 09:05:56 

    >>5
    アレク、どんなにブなおばさんにもきちんと女性扱いするんだよー
    もちろん若い女の子なんて即ナンパだけど笑

    +13

    -1

  • 448. 匿名 2025/06/02(月) 09:07:35 

    >>54
    うちも見たような構図の夫婦だけど、確かにたま〜に夫が卑屈になってるなって感じる事はあるよ。

    一応は20年以上一緒に住んでて今のところ幸せだけどね。

    何となく私の方が力関係で強くなってしまうから、通常なら喜ばしい家庭の状況変化なのに、リアクションが薄かったり素っ気なかったりする時はある。

    私が他人の状態に敏感な方だから、そういうちょっとした心の機微を察知して、日頃から夫に感謝したり、夫ありきで家庭の幸せが成り立ってる事をアピールしてる。

    男性の無駄なプライド面倒くさいって思う女性も多いだろうけど、私は男性だからじゃなくて、人として対等なバランスが大事だと思ってるから夫をフォローしてる。

    いつも夫にフォローしてもらってるからね。お互い様でお互いが成り立ってる事を忘れないようにしてる。

    +16

    -1

  • 449. 匿名 2025/06/02(月) 09:10:39 

    >>442

    わかるよ
    同じ大卒でも、ほぼ女性側の大学の方が少しランクが下
    女性のほうが良い大学の場合、女性側は全員専業主婦になった
    ガルでは信じられないと言われるけど、私は賢いと思った
    あえて自分のキャリアを捨てることで、パワーバランスを取ったんだと思う
    旦那さんをみんな立てて、逆にうまく操縦してる笑

    +7

    -2

  • 450. 匿名 2025/06/02(月) 09:19:54 

    >>89
    男女平等唱える夫婦って産休、育休、時短中も生活費折半なんでしょ?妊娠中産後も身体はボロボロで、男性は無傷なのに。
    どこが男女平等だよ。体調不良や痛みを感じることもなく自分の子供に会える性別イージーモードすぎる。

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2025/06/02(月) 09:20:09 

    >>197
    よこ
    今インフラ関係の職に女が増えて行ってるの知らない?旦那がそういう系の仕事だから「最近は本当に女性が増えた」って言ってるし、電気工事とかの資格の試験の時でも「半分くらいが女の人でびっくりした」って言ってた

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/06/02(月) 09:25:49 

    >>10
    今のどき専業主婦になれる女だって少数派なのに、性的魅力もなければ稼ぎもなくて、子どもすら産めない家事スキルすら低いオスに需要あるわけないじゃんw
    さらにお金持ちと結婚したい場合は、若いうちから外見磨いて、最低限の学歴や職歴身につけて、家庭的な雰囲気出して努力するのに。
    それでも競争率高いから、相手の年齢か容姿妥協しても桁違いのお金持ちであればじじぃでも厭わない子もいる。
    女性で養えるほど稼いでる人なんてさらに少数なんだから、20代の長身イケメンがアラフォーのおばさんに媚びて、家事育児全て賄い仕事終わりには毎日マッサージして尽くすくらいじゃないと無理無理w

    +16

    -3

  • 453. 匿名 2025/06/02(月) 09:36:13 

    >>8
    プライドは高いくせに能力はなしとか終わってる

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2025/06/02(月) 09:38:13 

    >>449
    まぁいくら優秀、有能と言われようと、好きな男性とうまくいかなくなったら意味ないしね

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2025/06/02(月) 09:40:55 

    >>454
    優秀な女性は家庭をうまく成り立たせることにも長けてると思ったよ
    旦那さんのお給料でうまく家計を管理していくことにも優秀さを発揮していて、やっぱり優秀な人はどこまでも優秀だわ笑

    +7

    -1

  • 456. 匿名 2025/06/02(月) 09:44:14 

    >>1
    男性ばかりの責任みたいに書いてるけど、女性も収入で優位に立つと夫を見下したり扱いが雑になるだろうからお互い様な気がする。
    社会構造的にそうなるのは仕方ないけどね。

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2025/06/02(月) 09:47:03 

    >>456
    金が全て、みたいなメンタルの人だとそうなるね
    男女問わず

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2025/06/02(月) 09:48:43 

    >>1
    女性は生物学的役割として子供を産むという仕事があるからね。それをこなした上でお金を夫より稼げるなら夫の役割意味なくなるから。
    家事育児を稼ぐ妻より完璧にこなせるなら意味もあるだろうけど、結局子どもは絶対ママじゃなきゃヤダ!って時期があるから母親以上にはなれないのが現実。
    女性も本当に賢いなら男性側の存在意義にも想像力を巡らせて仕事面で活躍させてあげることをするべき。それで感謝すれば家庭円満になるんだから。
    もっとも、本当に賢い女性から自分より能力の高い男性と結婚できるはずなんだけどね。自分より稼ぐ力のない男性と結婚してる時点でその程度の女性というだけ。

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2025/06/02(月) 09:50:30 

    >>6
    家事育児に参加しない男性が多いから、女性が自分で稼げるなら何もしない稼ぎも少ない旦那ならいらないってなるよね

    +20

    -1

  • 460. 匿名 2025/06/02(月) 09:54:27 

    うんうん女が稼げないのは男が悪いもんね

    +0

    -2

  • 461. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:03 

    >>62
    実力無いのにプライドだけ高いやつって必ず不幸になるよね

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/02(月) 09:57:13 

    >>458
    男の出る幕ないんだよね、何でもできちゃうと

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2025/06/02(月) 10:18:28 

    >>455
    「俺の方が稼いでやってるんだから」って威張ってモラハラ化する男は少なくないし、離婚されたら即貧困だけどね。

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2025/06/02(月) 10:20:02 

    >>41
    そうかも。何でも合理的・論理的に考えがちだし、孤独を好む傾向もある。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/06/02(月) 10:23:32 

    >>11
    少子化問題を解決する方法の一つは、やっぱり「男は仕事、女は家庭」だと思うんよ。
    時代に逆行するけどさ、何だかんだ一番合理的じゃん。
    で、ちゃんと給料上げて無駄な税金は取らない!
    女でも働きたい人は働けばいいし、産む産まないの自由は保証していい。

    +20

    -5

  • 466. 匿名 2025/06/02(月) 10:23:48 

    >>458
    能力の高さが夫>妻だと、家庭内ではどこまでも夫優位になってしまうよ。男は妊娠出産しなくて済んでずっと仕事続けられるから尚更そう。
    それに、年収高い人ってそもそも忙しいから家事育児の分担なんて期待できなくて、自分も仕事大変なのに更に家庭内ではワンオペで大変な思いしてる女性いっぱいいるでしょ。

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2025/06/02(月) 10:26:53 

    男が悪いって言いたいだけ

    +0

    -3

  • 468. 匿名 2025/06/02(月) 10:36:19 

    >>41
    そりゃあそんな強さと精神性がないと無理だからね

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/06/02(月) 10:55:25 

    >>467
    まぁ実際、男が出産子育て家事を見下して威張ってしまったから男と女の分業が上手くいかなくなったのは事実

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2025/06/02(月) 10:58:21 

    >>469
    男だけでもないよ
    ガルでも、育児家事だけで他何してんの?暇じゃん?って言う女性沢山いる

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2025/06/02(月) 11:01:20 

    >>441
    女を下げたくて仕方がないんだろうけど、男のプライドは女の比じゃないよ

    下降婚が少ないのはプライドの問題ってより、男の方に家事育児が期待できないからだよ
    それと、収入が少ない夫からの妬みとかね

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2025/06/02(月) 11:04:05 

    >>470
    それはあるね
    でもそれは男社会がうんでしまった価値観でもある

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/06/02(月) 11:11:23 

    >>20
    がる男

    +8

    -4

  • 474. 匿名 2025/06/02(月) 11:16:33 

    >>437
    でも、家事・育児・介護はそのまま女性でしょ?
    役割を押し付けられすぎて、単なる奴隷じゃないかと思うよ…。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2025/06/02(月) 11:18:25 

    >>472
    そうだね全部男が悪いよね

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2025/06/02(月) 11:20:02 

    >>258
    共働き主流になったのそのぐらいからだよね?
    私は35歳なんだけど、友達に女は結婚したら専業主婦になって、就職先もスーパーのレジ打ちパートしかなかったと言われて、???だった。

    むしろ私たちの世代は共働きだから、産休・育休取れるか気にしてたけどな。

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2025/06/02(月) 11:24:12 

    >>472
    男社会じゃなくて女社会のマウントって感じ
    私は家事育児もして稼いでますけど?専業は稼いでないじゃん?っていう
    ガルでめっちゃ見てきたよ、そういうコメント

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2025/06/02(月) 11:28:35 

    >>47
    一本足りないからね
    子供産む能力ある方が本流だし

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/06/02(月) 11:29:24 

    >>178
    今の若い人はけっこう増えてるよ

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2025/06/02(月) 11:30:13 

    >>475
    皮肉でいってるんだろうけど、男側が変わらないともう好転する事はないよ

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2025/06/02(月) 11:31:22 

    >>6
    稼ぐしかできないのにそれも負けてるなら何の取り柄があるんだ

    +9

    -2

  • 482. 匿名 2025/06/02(月) 11:31:34 

    >>8
    稼ぎ悪い男のプライドなんて無価値よ
    悔しい気持ちをバネにステップアップしようとする気もない。
    女が俺に気を遣えってだけなんだよ。

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2025/06/02(月) 11:33:22 

    >>460
    稼げない無能の男はいらないんだよ
    女のほうが稼いでるからって僻まないでほしい

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2025/06/02(月) 11:33:42 

    男のプライドはあるよね

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/02(月) 11:34:15 

    >>477
    男社会の価値観が社会に根付いてるから女がマウントとして使ってるんだよ

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2025/06/02(月) 11:34:40 

    稼ぎ悪くても精神的に支えてくれたり頼り甲斐あったりしたら需要あると思うのにそういうことできないからな

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2025/06/02(月) 11:36:16 

    女性が男性側の収入を抜いちゃって男性が卑屈になるパターン、時々聞くけどなんか情けないというか。
    収入以外で自信持てる部分がなく、他に妻より優れているところもない人間ですって自己紹介してるようなものじゃない。
    自分の方が上でいたい、それなのにマウントをとらせてくれない!っていうことでしょ?器が小さすぎる…

    これでちっぽけなプライド傷つけられて変に家でモラモラし始めた日には捨てられるの確実なのにね。

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2025/06/02(月) 11:36:28 

    >>477
    女同士苦労も理解しあってるんだからそんなこと無いでしょ

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2025/06/02(月) 11:40:10 

    稼ぎが少ないってだけでかなり印象マイナスになるのは間違いないよね。
    低収入で穏やか低姿勢だと「向上心がない、頼り甲斐がない」って言われるし、オラオラしてると「稼げないのにイキって偉そうw」って言われるだろうし。

    どっちみち逃げ場なくて弱者扱いされちゃうのよね。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2025/06/02(月) 11:40:51 

    >>479
    出た。ガル男の工作コメント。
    増えたってまだまだ日本全体の20%位なもんだろ。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2025/06/02(月) 11:44:15 

    去年初めて夫の年収を超えた
    焦った夫は今年ほかの会社に転職して私の年収を超えてきた。結果的に世帯年収が増えて嬉しいけど、やっぱりプライドが許さなかったのかな。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/02(月) 11:46:22 

    >>476
    35歳だとかなり共働きは多いですよね。
    不妊治療してたり、妊娠や出産でお母さんが体壊したり、お子さんの心身があまり丈夫でない方は仕方なく正社員辞めてる方が多いけど、特別な理由がない限りは働いてる方多い印象。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2025/06/02(月) 12:02:00 

    >>5
    奥さんにとっては理想のイケメンで苦手な家事もしてくれる有能な旦那さんだもんね

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2025/06/02(月) 12:04:25 

    >>11
    しかも子供産む時の物理的な働けない期間除いても、その後もマミーブレイン?だっけ、それの後遺症的な感じで明らかにバカになったと感じるの私だけ?
    常に子供の事が頭にあるからなのか、仕事にいまいち集中出来ないし、考えもまとまらない。記憶力も悪い。
    これは出産前みたいに働くのは無理だなと私は思いました。

    +17

    -1

  • 495. 匿名 2025/06/02(月) 12:10:19 

    >>409
    あの人たちはそんな謙虚じゃないよ

    ガンギマってる弱者男性はネット見る限りじゃ「女が俺を養えー、でも家事育児介護全てこなして俺をたてろー、因みに結婚相手はは10~20代しか認めない」だよ

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2025/06/02(月) 12:11:42 

    >>6
    力は上なのに稼ぎで負けてるとなんか情けないよね

    +14

    -1

  • 497. 匿名 2025/06/02(月) 12:23:01 

    >>1
    最近2000年はそういう傾向なのかもしれないけど、あと2000年経てばフラットになると思う

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/02(月) 12:31:30 

    >>2
    女がこの意識だからこのまま男の方が偉い
    男を立てようって文化のままいくんだろうね

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/06/02(月) 12:32:01 

    >>40
    男の意識改革遅すぎ

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2025/06/02(月) 12:32:31 

    >>1
    なんでだろ~不思議だね。
    ホンマでっかTVの心理学の先生によると
    男は本能的に強い・大きいに憧れ、
    女は本能的に可愛い・小さいに憧れる傾向があるらしい。
    妻の収入が多いと
    妻より社会的地位が弱く収入が小さい、という立場になるから
    男として本能的に嫌なのかもしれないね。

    もし逆に考えたとすると
    いつも世間から
    「妻さんに比べて夫の方が顔が小さーい!
    妻さんの方が夫さんよりデカいし強そう!」
    て言われてる状態だとすると
    心理的にとても辛くなる女性は多そう。
    時代とか概念とか偏見とかじゃなくてもっと根源的な問題な気がするな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。