-
1. 匿名 2025/06/01(日) 10:26:02
胃腸の消化吸収を高めるため色々調べたら、消化酵素も大切だと知りました。
加熱すると壊れるので生野菜(本当はあまり得意じゃない)を少し意識的に摂り始めました。
消化酵素で胃腸整ったよと言う方のお話し聞きたいです。+4
-21
-
2. 匿名 2025/06/01(日) 10:26:24
キャベツでつねに胃は健康です+10
-5
-
3. 匿名 2025/06/01(日) 10:26:56
大根おろしでいいんじゃない?+65
-2
-
4. 匿名 2025/06/01(日) 10:27:10
パイナップルにもあったね消化酵素+35
-1
-
5. 匿名 2025/06/01(日) 10:27:24
良く噛めば?+9
-2
-
6. 匿名 2025/06/01(日) 10:28:11
大根おろしやキャベツとかかな
すぐ消化不良になるから調べたことある
ただ消化酵素の働きで、すぐお腹空くからダイエットに不向きなのかなと悩む+9
-2
-
7. 匿名 2025/06/01(日) 10:28:20
+27
-2
-
8. 匿名 2025/06/01(日) 10:29:18
おみそ汁+4
-3
-
9. 匿名 2025/06/01(日) 10:29:41
>>1
唾液も消化酵素だから口腔環境大事にするところから始める
+21
-1
-
10. 匿名 2025/06/01(日) 10:29:53
とろろとか擦りたて食べてます+2
-3
-
11. 匿名 2025/06/01(日) 10:30:11
ビオフェルミン飲んでるけど効果あるのかはわからない
エビオスとミヤリサンも気になってる
どれがいいのか+8
-7
-
12. 匿名 2025/06/01(日) 10:31:57
おろし蕎麦が大好きだけど食べたあとすぐお腹空く+25
-1
-
13. 匿名 2025/06/01(日) 10:32:51
深くは考えてないけど家庭科の授業で生野菜を採ろうって教わったからそれを信じたまま大人になった+6
-1
-
14. 匿名 2025/06/01(日) 10:33:21
>>1
キャベツワシワシ食べる!
パイナップルモリモリ食べる!
現場からは以上です+16
-2
-
15. 匿名 2025/06/01(日) 10:36:14
>>2
トンカツとキャベツって相性良いよね、バクバク食べれる+24
-2
-
16. 匿名 2025/06/01(日) 10:37:41
>>3
アレルギーあるから無理だわ
食道がベロ~ンと捲れた痛さがあった😥+4
-11
-
17. 匿名 2025/06/01(日) 10:38:43
>>16
こういうのなんなの?お前と話していないし。+12
-5
-
18. 匿名 2025/06/01(日) 10:43:49
胃が丈夫であれば特別に用意しなくてもオッケー。
脂っこいものには大根やキャベツを添えるくらいかな。+5
-1
-
19. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:36
>>5
一番良い方法ですね。+3
-1
-
20. 匿名 2025/06/01(日) 10:44:44
>>1
消化酵素を食べたからといって自分の体内の消化酵素が強化されるわけではない。
別物なので。
消化酵素でたんぱく質を分解して調理して消化しやすくするってこと。
パパイヤや大根おろしでお肉に使うなど。
酵素を食べてもその酵素が自分の体内で働くわけではない。
別物なので。+21
-1
-
21. 匿名 2025/06/01(日) 10:45:23
>>16
>>17
私も16さんみたいな書き方をするガル民が気になるかから同意
アレルギーもあるか気をつけてとかなら素直に受け入れられるんよね
16さんは口にアレルギーが出てわかりやすくて逆にいいかもね
胃もたれ予防で大根おろしを食べたら、内臓(食道や胃でアレルギーが出る方が怖いよね
生の大根でアレルギーが出ても加熱後なら大丈夫な場合が多いですね+10
-2
-
22. 匿名 2025/06/01(日) 10:47:20
>>14
苦手なノリだわ+7
-7
-
23. 匿名 2025/06/01(日) 10:48:57
便秘対策も兼ねてコレを一日一回飲んでます+4
-1
-
24. 匿名 2025/06/01(日) 10:49:02
>>1
加熱して壊れても問題無い。というか加熱して壊れることを気にするのは無意味。
酵素が含まれてる食品の酵素を食べても人間の体内で働くわけじゃなく、
胃酸などで分解されるし。
だから温野菜を食べても良い。
生野菜にこだわらなくてよい。+5
-2
-
25. 匿名 2025/06/01(日) 10:51:03
>>13
生野菜を食べるのは良いことだよ。
酵素ガー、消化酵素ガーとは無関係に。+5
-1
-
26. 匿名 2025/06/01(日) 10:52:57
>>7
それらを食べるのは良いことだとだけど、酵素がどうってことじゃない。
その酵素が人間の体内でそのまま働くわけではないので。+4
-1
-
27. 匿名 2025/06/01(日) 10:54:15
旅行の時はタカヂア錠(消化酵素)持って行くよ
食べ物が楽しみで、ついつい食べすぎちゃって胃が重く感じることがあるんだよね
旅行の時は毎食後タカヂア錠飲んでるよ
タカヂア錠持っておくと安心+4
-1
-
28. 匿名 2025/06/01(日) 10:57:03
>>7
とろろでいいだろ
ご飯関係ないだろ+3
-1
-
29. 匿名 2025/06/01(日) 11:01:51
>>22
そっか
お互い苦手って事で☺️+1
-2
-
30. 匿名 2025/06/01(日) 11:02:14
植物の酵素は植物の酵素で人間の消化酵素とは別物では?+3
-1
-
31. 匿名 2025/06/01(日) 11:13:00
フルーツ食べてる+0
-1
-
32. 匿名 2025/06/01(日) 11:28:17
酵素ってタンパク質だから、胃に入ったら肉や魚と同じように消化されるよね?それで何の効果があるんだろう…+2
-3
-
33. 匿名 2025/06/01(日) 11:44:34
主の言う酵素の役目はあまり関係ないけど、夏の朝用にミキサー買って野菜果物をガーッてしてやや噛みながら飲んでるよ
夏はほんとやる気なくなる、食材傷む前に消費できていいかなと
これで大根おろしも食べられるようになる😚+0
-1
-
34. 匿名 2025/06/01(日) 11:46:10
>>32
医者からは勧められるみたいよ+0
-3
-
35. 匿名 2025/06/01(日) 12:08:10
>>2
基本的に便秘気味なんだけど連日キャベツ食べてるからかもりもり出る。+3
-2
-
36. 匿名 2025/06/01(日) 13:41:43
>>8
熱で死んでるよ+0
-1
-
37. 匿名 2025/06/01(日) 14:25:49
>>36
味噌汁沸騰させてはいけないと大抵の人は知ってる+1
-3
-
38. 匿名 2025/06/01(日) 15:45:06
>>16
大根もアレルギー出る食材なんだ!+1
-1
-
39. 匿名 2025/06/01(日) 15:51:18
>>37
香りが飛ぶからね。
お味噌の酵素は大豆を分解発酵熟成する働きなので、人体に入ってどうこう活性するってことはない。+2
-1
-
40. 匿名 2025/06/01(日) 17:16:04
>>1
大根おろし(ジアスターゼ)
スムージーを作るミキサーに大根と玉ねぎと小松菜を入れて回して、肉野菜炒めにかけたり、納豆とあえたりして食べてるよ+2
-1
-
41. 匿名 2025/07/02(水) 04:26:11
>>14
アマゾンの地域かな?+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/02(水) 04:27:57
やずや、やずやってやつ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する