-
1. 匿名 2025/05/31(土) 11:56:03
『マジで野菜を傷ませずにコンスタントに自炊で食うのは難しいから野菜摂取しにサイゼへ行くことある
にんじんサラダ、青豆の温サラダ、玉ねぎのズッパ、ほうれん草のソテーはコスパ神
手前にある欲望ドリアは無視して』
野菜を摂取するため、イタリアンファミリーレストラン「サイゼリヤ」を活用するという+154
-16
-
2. 匿名 2025/05/31(土) 11:56:58
なぜこういうのがトピになるんだろう?+153
-16
-
3. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:04
そう…+36
-1
-
4. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:11
生野菜でなければ摂取できる+82
-1
-
5. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:24
サイゼリアって言葉に意味あるの?+4
-19
-
6. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:24
月2程度で話題にしないでくれる?+258
-4
-
7. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:25
料理出来ないからか面倒くさいからだと思うよ+94
-1
-
8. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:28
結婚できなそう+14
-15
-
9. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:39
話が広がらないトピ+29
-3
-
10. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:47
何か特別なことでも書いてあるのかと思ったけど、普通すぎてなんの感想もない…+98
-2
-
11. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:48
欲望ドリア+7
-1
-
12. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:49
月2で野菜足りないっしょ。+91
-1
-
13. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:50
月2回は少なくない?+77
-1
-
14. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:57
へー…としか+12
-1
-
15. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:57
いいよいいよ行きなさいな+12
-0
-
16. 匿名 2025/05/31(土) 11:57:57
昨日も「自炊より外食の方が安い」のトピ立ってなかった?
「んなわけねえだろ」で大荒れだったけど
今日は「安くはないけどコスパを考えたら外食」にしたのか+17
-0
-
17. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:09
これで1,200円なら野菜買って自炊した方がもっと野菜を食べられるのでは+72
-1
-
18. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:17
月2回程度で何も語ることなくない?+10
-1
-
19. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:18
実は田舎すぎてサイゼがないから一回行ってみたい+6
-3
-
20. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:34
余らせたくないんやったらカット野菜で自炊したらええねん+9
-1
-
21. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:36
野菜は採れたて新鮮なものを買ってその日のうちに調理したものじゃないと栄養とれてる気がしない+6
-11
-
22. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:10
スーパーで野菜の惣菜売ってるよ+21
-1
-
23. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:15
なんじゃこのトピ+9
-1
-
24. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:16
月2回しか行かないのに自炊より、って他の日は食べないのか?+8
-0
-
25. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:20
週4回ぐらいなら取り上げる理由分かるけど月2回か+18
-1
-
26. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:25
男性の日常?がなんでがるのトピになるの…
そうですか…としか…+17
-1
-
27. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:34
じや、普段何食べてんの?+18
-1
-
28. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:51
>>4
だよね。なのにサラダがない。
ほうれん草なら冷凍出来るし、冷凍品もあるのに不思議+28
-1
-
29. 匿名 2025/05/31(土) 12:00:13
冷凍野菜使えばいたまないのに
あと、ほうれん草だってゆでれば一回で食べられる量になるよ
人参も玉ねぎも日持ちするし
本人が納得してそういう選択してるのなら別にいいんだけどね+8
-1
-
30. 匿名 2025/05/31(土) 12:00:26
わかる。私も一緒。+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/31(土) 12:00:34
シリコンスチーマーと電子レンジがあれば忙しくても野菜は定期的に摂取できる
スーパーに冷凍カット野菜だってあるし+7
-1
-
32. 匿名 2025/05/31(土) 12:00:59
>>5
サイゼリヤはイタリア語でクチナシの花って意味だよ(たぶん)+10
-0
-
33. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:13
コンビニで毎日サラダ買った方がまだ理解できる+12
-1
-
34. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:23
>>16
外食産業から記事書いてくれとでも言われてるのかな笑+10
-1
-
35. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:25
サラダクラブで十分+1
-0
-
36. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:30
>>2
男性に興味ないよね+26
-2
-
37. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:34
だって美味しいし、ヘルシーだし、せんべろできる。わたし一人暮らしの婆さんなったら通いたい。+2
-1
-
38. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:39
毎日行く人って人がいても驚かない。誰か有名人でいたし。月2回ぽっちで意味不明+3
-1
-
39. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:44
ガルでなぜこんなトピを+4
-2
-
40. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:49
にんじんラペおいしい
にんじん苦手だけどこれは食べやすい+5
-1
-
41. 匿名 2025/05/31(土) 12:02:09
スーパーとかコンビニで袋入りのカット野菜買って食べる方が良くない?
ミラノドリア食べたいだけちゃう?+4
-1
-
42. 匿名 2025/05/31(土) 12:02:10
「自炊よりサイゼ」で月2回?
他の日はどうしてんのよ+6
-1
-
43. 匿名 2025/05/31(土) 12:02:43
こんな「たまにサイゼ行って野菜メニュー食べてるよ〜」ってだけのポストをなぜ取材して記事にしようと思ったのか謎
バズってれば何でもいいのか…と思って元ポスト見たらいいね12で笑った
どういうことなの+6
-0
-
44. 匿名 2025/05/31(土) 12:02:43
>>29
あんまり料理しない人は茹でて冷凍とか、生でも冷凍出来るとか知らなさそう
あと、疲れてるの食材小分けにする手間が面倒とか+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/31(土) 12:03:54
>>1
嘘くさいなー+4
-4
-
46. 匿名 2025/05/31(土) 12:04:04
>>1
どんどん食べやさい+7
-2
-
47. 匿名 2025/05/31(土) 12:04:31
>>2
管理人は女だけど、バイトに男がいるんだろうね
釣りコメ男っぽい時あるから
大体男とバレて突っ込まれてるけど+19
-2
-
48. 匿名 2025/05/31(土) 12:05:29
>>2
ほんとだよね、私何回も申請してるのにぜんぜん採用してもらえない
こういうトピより話広がることなのに+10
-2
-
49. 匿名 2025/05/31(土) 12:06:00
大人になったらサイゼがおいしいと思えなくなった+4
-1
-
50. 匿名 2025/05/31(土) 12:06:45
>>13
ただのサイゼリヤ好きな男性だよね。絶対に野菜のためじゃない。野菜のためって言ったらちょっと面白いかもとか考えたのかな。+10
-2
-
51. 匿名 2025/05/31(土) 12:07:00
パッとサイゼリヤ+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/31(土) 12:07:07
月2は少ないほうだろ+8
-0
-
53. 匿名 2025/05/31(土) 12:07:09
サイゼリヤとかで舌が肥えてたら、手料理まずく感じてしまうだろうね。+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/31(土) 12:07:12
サイゼ美味しい
めっちゃ贅沢にたくさん食べても3000円とか+6
-3
-
55. 匿名 2025/05/31(土) 12:09:33
>>21
ヘ〜+5
-0
-
56. 匿名 2025/05/31(土) 12:11:03
>>5
今調べたらいろんな説があるみたいよ+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/31(土) 12:11:43
ティラミスとグラスワインが消えたらもう行きません。
パエリアとアスパラがなくなった時に、激おこプンプン丸になりましたが、その2つがあるので通っています。
+5
-0
-
58. 匿名 2025/05/31(土) 12:12:03
月2回でドヤられても、、、
ゼリア姐さんを見習ってほしいわ+4
-1
-
59. 匿名 2025/05/31(土) 12:12:37
>>6
毎日いく、ぐらいの話かと思ったわ+43
-1
-
60. 匿名 2025/05/31(土) 12:12:52
>>36
男をアゲるかサゲるかのトピばかりじゃん
+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/31(土) 12:13:23
サイゼリアに月2回も行きたくないな
年1回でいい
宣伝だろうか
定食屋にいけばよいのではないか
+5
-5
-
62. 匿名 2025/05/31(土) 12:13:55
>>1
袋サラダでも食ってろよ、、+5
-1
-
63. 匿名 2025/05/31(土) 12:17:10
>>2
なんでこのトピは採用されるのか謎だわ
定期トピなのに申請通してくれない運営さん頼むよ💢+11
-2
-
64. 匿名 2025/05/31(土) 12:17:29
>>62
本当それ
袋サラダでいいじゃんね+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/31(土) 12:18:04
>>6
月ニ…
普通過ぎて、なんで話題になるのか?+33
-0
-
66. 匿名 2025/05/31(土) 12:20:33
サイゼリヤたまにしか行かないけど飽きゃちゃう+3
-1
-
67. 匿名 2025/05/31(土) 12:22:55
見間違えて、1日2回かと思ったら
月2かーい。
もっと通ってる人たくさんいそうだけどwww+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/31(土) 12:26:47
>>1
私も一人暮らしで仕事帰りに良くサイゼで1人晩ごはんでサイゼ飲みしてるけど、例えば青豆のサラダとか田舎風ミネストローネとか野菜中心に食べてるよ、勿論、野菜だけではないけど(^^)
+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/31(土) 12:26:50
野菜を食べたい時はステーキ屋とかのサラダバーかしゃぶ葉に限る+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/31(土) 12:29:45
コンビニスーパーで惣菜買ったら安い+1
-1
-
71. 匿名 2025/05/31(土) 12:30:30
>>6
ガル運営「ネタ無いんだわ」+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:30
月2で話題?週2でも微妙なのに+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/31(土) 12:34:30
>>32
とても幸せです、という意味なのね。初めて知ったし確かに幸せにこっちもしてもらったから最高のネーミング。+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/31(土) 12:35:47
でもサイゼの野菜メニューって油ぎとぎとじゃない?
サラダなら大丈夫かな?+2
-0
-
75. 匿名 2025/05/31(土) 12:37:14
クソトピ+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:19
普段料理が面倒くさいから炭水化物ばかり食べてる
野菜とか切るのも面倒くさい
サラダたべたいときはサイゼに行く+0
-2
-
77. 匿名 2025/05/31(土) 12:41:28
毎週しゃぶ葉とかの方が野菜いっぱいあるしいいと思う
サイゼ月2回は普通の人+5
-2
-
78. 匿名 2025/05/31(土) 12:48:16
単純にサイゼに行きたいだけだと思う。
もっともらしい理由つけてるけど。+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/31(土) 12:49:50
>>6
週1で通いつめてんだけど
下手したら月5回位行ってる
小エビのサラダめちゃくちゃうめえ
ドレッシング買って帰った事ある
袋キャベツに飽きるんだわ
確かに野菜食べに行く場所だわ
ピザとかパスタ食いたいけど我慢してチキンのソテー
あとエスカルゴにパン付けたいけど我慢してる
糖質なるべく取らないようにしてる
サイゼリヤにカロリーゼロのダイエットコーラが導入されて本当に助かってる
他はデニーズしかないもんダイエットコーラがあるところ
食べ放題の会社じゃなきゃダイエットコーラ導入したほうが良いのに
糖質盛り盛り入ってるジュースだとすぐ満腹になるから
カロリーゼロの方が結果的に客も色んなメニュー頼むんじゃない?
あと体型気にしてるデブ(自分)が頻繁に通うようになる+2
-5
-
80. 匿名 2025/05/31(土) 12:54:22
>>16
料理して片付ける手間とか考えたらお金で解決って感じだろうね。余ったら冷凍すりゃいい話だし。+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/31(土) 13:11:48
>>79
ダイエットコーラは美味しくないからいらない
因みにデブです🐖+2
-1
-
82. 匿名 2025/05/31(土) 13:13:46
他の28日くらいは何食べてるんだ?+2
-1
-
83. 匿名 2025/05/31(土) 13:15:05
>>1
よほど自炊したくないんだね。
サイゼに月2回程度行ったって
野菜を必要量摂取することは
できないよ。
野菜を傷ませずにコンスタントに
摂取するのは難しいというけれど、
トマトやタマネギはある程度日持ちする。
レタスやキュウリは日持ちしないけれど、
それでも1週間なら何とか。
スーパーでカット野菜購入という手もあるよ。
そういうことに頭を使いたくないんだね。
最初っから、外食以外で
なんとかしようという気がないんだ。+1
-3
-
84. 匿名 2025/05/31(土) 13:21:25
>>5
サイゼリヤ+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/31(土) 13:28:58
>>17
単に帰宅してからこれだけの種類を作る気力がないのと使いきれないで無駄にするのをコスパと言い訳してる気がする
調理時間を時給換算したら確かにって思考+6
-0
-
86. 匿名 2025/05/31(土) 13:35:47
自炊したくないならスーパーでお惣菜
とサラダ買えばいいのに他の日もあるから+1
-1
-
87. 匿名 2025/05/31(土) 13:37:18
>>80
よこ
多分冷凍しても食べないと思うこの人+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/31(土) 13:38:49
>>1
自作するにはハードルが高いエスカルゴやイカ墨スパゲッティのために行くのかと思ったら動機がぜんぜん違った+2
-1
-
89. 匿名 2025/05/31(土) 13:53:36
>>1
週に4〜5回行ってても珍しくも何とも無いんだが+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/31(土) 13:59:02
>>77
しゃぶ葉高くなったし肉質イマイチだし野菜の種類減ってない?
ブロンコビリーのサラダバーの方がまだマシ+1
-1
-
91. 匿名 2025/05/31(土) 14:28:16
>>1
冷凍野菜という知恵が無いんだね+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/31(土) 14:33:23
>>1
ぶっちゃけ野菜食べたい&ヘルシー希望ならサイゼじゃなくてサラダバー付きのところが良いと思う+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/31(土) 14:50:17
>>1
これで野菜が取れてると思うのがヤバイ+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/31(土) 14:52:17
>>1
コンビニにもあるぞ
月2という回数も少な過ぎて頭おかしい+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/31(土) 14:58:17
>>83
普段カット野菜祭りだけど
実際カット野菜ってキャベツの千切りか
タマネギとレタスとキャベツの千切り位だから飽きてしまい
たまに小エビのサラダ食べたくなるよ
トマトとモッツァレラチーズと生ハムのオプションも選択できるし
カット野菜の千切りもしゃもしゃ食べてるのも悪くないけどね
+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/31(土) 15:07:17
>>1
野菜なんか適当に切って冷凍しときゃいつでも使えるじゃん
+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/31(土) 15:22:12
ただ外食したいだけでしょw
スーパーやコンビニでサラダ売ってるしカット野菜なら2日で食べきれるし、冷凍野菜だってあるのに切実みたいな言い訳すんな+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/31(土) 15:46:46
>>6
せめて週2からだよね+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/31(土) 16:09:18
>>12
シンプルに粉末青汁をジュース代わりに飲みなよ
職場にもジムにも持っていきな+1
-1
-
100. 匿名 2025/05/31(土) 17:28:02
最近は週一に減らしたけど
多い時は週4で行ってた+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/31(土) 17:55:30
その人の中では恐らく食べ放題(笑)で、テーブル一杯にお皿並べてる女性は割と見かけるけど、男は見ないな
男性は野菜積み上げた次郎に並んでそう+0
-0
-
102. 匿名 2025/05/31(土) 22:05:39
>>83
葉物野菜はすぐ痛むけど
玉ねぎ、トマト、にんじん、
なんかは日持ちする
玉ねぎは新聞紙くるんで野菜室
トマトはヘタとって洗って拭いてタッパー
にんじんは洗って拭いてキッチンペーパー巻いてビニール袋へ
これで10日はいけるよ
玉ねぎ、にんじん、大根、きゅうり、切ったら
サランラップでちゃんと巻いたら
1週間くらい持つね
保存方法知らないだけだと思う
かぼちゃは
冷凍したら冷凍庫の味ついて苦手だったし
使いきれない・・・でも
冷凍かぼちゃ(国産、北海道)がめちゃくちゃ美味しいことに気づいた
工夫すればねだいたい長持ちする
まあそもそも1人分自炊はだるい
私も1人ならサイゼ、スシロー、ローテーションしたい+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/31(土) 22:32:26
>>21
今飲食業界ではZEROCO(0度で保管する冷蔵庫のような冷凍庫のような保管庫)ってのが急速に普及してて、野菜をそこに保管しておけば3か月~半年は持つんだよ、しかも採れたてとそん色ない+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 23:46:36
>>17
作って余った分は後日食べられるしね。
余ったのを冷蔵庫に入れといて、出してすぐ食べられる時の楽さを知ったら
病みつきになる。+2
-1
-
105. 匿名 2025/05/31(土) 23:47:41
こんところで野菜食べたところで中国産じゃない?
絶対日本産買って自炊した方がいい。+2
-0
-
106. 匿名 2025/06/01(日) 03:27:06
月2で野菜多めに食べても、人間の体は二週間もビタミンを貯蔵してためておけないから、焼け石に水な気が。
サイゼの野菜も冷凍ものが殆どだし、家で毎日ミニトマトときゅうりを齧って、かぼちゃとかブロッコリーとかほうれん草とかの冷凍野菜をレンチンして食べたらいいのに。+0
-0
-
107. 匿名 2025/06/01(日) 13:54:32
>>90
横
フォルクスやブロンコビリーも行くけど
やっぱ野菜目当てならしゃぶ葉の方が食べられるかなーと思う
あと妙に楽しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アキ(@mokyu0404)さんが、「サイゼリヤで食事する理由」についてX...