ガールズちゃんねる

「結婚」したいから違和感に目を逸らした自覚がある人

149コメント2025/06/03(火) 14:59

  • 1. 匿名 2025/05/31(土) 10:45:36 

    よく夫の欠点や人間性に我慢できない人が、「結婚前に気付けなかった」と言っていますが、本当のところ違和感を感じてたけど「結婚」するために目を逸らしたって人はいませんか?
    相手を見ないで、婚活で結婚という目的だけを見ていたとも言えますが…
    私はその通りで、言動にうっすら「モラハラ臭」があり両親からの影響を受けていて、違和感はありました。結婚して養われたかったから、打算的に目を瞑ったとも言えます。
    ただ子供が出来るまでは仕事を続ける選択をして、子供ができる前にモラハラに耐えられず離婚しました。結婚よりはるかに大変な思いをして離婚しましたが、仕事は辞めなくて正解でした。

    その後仕事を頑張り、普通に自分で稼げるようになると、婚活してた時ほど打算的に相手を見ることはなくなったように思います。

    +154

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/31(土) 10:46:38 

    そりゃ三十路前は焦るでしょ

    +55

    -18

  • 3. 匿名 2025/05/31(土) 10:46:51 

    完璧と思って結婚しても、あー!こういう人ね。と思う点がお互いあると思うよ。ギャンブル癖とかは仕方ないけど自分も完璧じゃないから、他人に完璧を求めない方がいいよ。

    +110

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/31(土) 10:47:14 

    ただ子供が出来るまでは仕事を続ける選択をして、子供ができる前にモラハラに耐えられず離婚しました。ってどういうこと?結局子供はいるの?いないの?

    +0

    -18

  • 5. 匿名 2025/05/31(土) 10:47:20 

    >>1国際結婚
    親にどうせ離婚するよ!って言われての結婚で離婚しましたw
    愛してたから後悔はしていません

    +85

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/31(土) 10:47:27 

    結婚するあたりの20代から30代前半なんてそんなに人を見る目なんて完成されてなくない?運もあるよ

    +127

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/31(土) 10:47:42 

    離婚した妹はめちゃくちゃマリッジブルーになってたからやっぱその時に違和感あったんだと思う

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/31(土) 10:48:16 

    違和感ぐらいで切ってたら一生結婚できないよ。

    +25

    -16

  • 10. 匿名 2025/05/31(土) 10:48:49 

    違和感というか、良いところも嫌なところもあったけどそれをひっくるめて好きだから結婚したよ
    良いところが上回っていればいいかなって感じ
    自分も完璧じゃないし

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/31(土) 10:49:39 

    >>1
    自分と全く同じ考えの人じゃないとダメだよ

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:08 

    >>1
    結婚前にモラハラに気付けなかったの?

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:31 

    >>1
    違和感は当たる

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:42 

    薄給に目をつぶったら愛情もなくなったよ

    やはり、生活だからお金は大事。
    パートの私より少ないもんな、3つ掛け持ちしてるけど+子育てよ

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:49 

    相手の親かなぁ
    相手なら分かるけど親はもっとどうにもならないし仕方なかったけどね

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:50 

    >>1
    私はうっすらどころか気がついてても気にならないよ
    ここと、ここは許せないポイントっていうのをクリアしてたら
    ただし私の欠点もつついてこないこと前提

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/31(土) 10:50:55 

    >>1
    本籍が日本ではなく、シナチョン掴まされそうになった。かなり危ない

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/31(土) 10:51:31 

    違和感ゼロな相手って居ないよ
    結婚してその違和感の中に入って戦って最終的に愛すようになる、それが結婚ね

    +38

    -11

  • 19. 匿名 2025/05/31(土) 10:51:36 

    まあお互い完璧じゃないから何処まで相手を許せるかだよね。結婚って忍耐。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/31(土) 10:51:46 

    親友でもたまにアレ?って時あるじゃん
    そんなレベルかなと思ってた

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:05 

    付き合う前からラインきたり誘われても嬉しくないのは付き合ってからもだめだよね?

    言い寄られている男性がいるけどなんか違和感があり付き合うか迷っている。いい人だけどデートに誘われたりラインがきてもうれしくはない。自分からラインをしたことがなく、返さなくてもラインがくる。会う回数重ねたら好きになれるのかな??でも本当に好きなら迷わないで付き合うのかな?

    +6

    -10

  • 22. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:07 

    >>1
    欠点自体は自分がなんとか出来るものなら別に構わないと思ってる

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:26 

    離婚は男のせいだけにできないだろう

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:36 

    >>1
    シナチョンは辞めた方がいいよ!

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:50 

    >>12
    主です。
    うっすらモラハラ臭で、交際時は私が対象になることはなかったけど、◯◯はこうあるべきが多い人ではあった。自分もそれに縛られて大変そうでした。
    その違和感を上回る高スペックではありました。

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:58 

    あっちもそらしてるからね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/31(土) 10:52:59 

    逆に、何の不満もない!完璧!って思いながら結婚する方が少ないような…。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/31(土) 10:53:11 

    >>5
    国際結婚気になるけど手続きとか義両親の考え方とかで揉めそうだなーと思う

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/31(土) 10:53:30 

    >>21
    友達に食わず嫌いはダメよとアドバイスされたことがあるわ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/31(土) 10:54:08 

    >>7
    個人的にはそう思うけど、不倫やモラハラに遭う妻に「そんな男を選ぶ妻も見る目がなかった。自己責任だ」と追い討ちかける人多い

    ガルなんて顕著

    +47

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/31(土) 10:54:50 

    >>1
    結婚という言葉に踊らされて中身が伴ってないと離婚になるよね

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/31(土) 10:55:03 

    >>25
    高スペック男って一見好感度が高いけど(装う能力に長けてる)、実はモラハラ率が高い。

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/31(土) 10:55:40 

    >>4
    できる前に離婚したってことは、いないってことだよ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/31(土) 10:55:53 

    高給取りだから多少の違和感には目を瞑ったよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/31(土) 10:55:54 

    >>1
    仕事辞めなくて良かったね。もし仕事を辞めていたら離婚できずにいたら、言い方悪いけどモラハラ夫の奴隷として一生を過ごすことになっていたかも。もしくは子供を巻き込んで不幸の連鎖になっていたかも。

    結婚したら取り繕う必要が無くなるから徐々に本性を表す人って男女ともにいるよね。そんなときにこの令和の世の中で「養ってあげている」「養ってもらっている」という単純な侍従関係の構図が出来上がると、男は更にモラハラに磨きがかかるんだと思う。これからの若い人は大変だ。

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/31(土) 10:56:12 

    >私はその通りで、言動にうっすら「モラハラ臭」があり両親からの影響を受けていて、違和感はありました。結婚して養われたかったから、打算的に目を瞑ったとも言えます。

    >>1
    私は独身ですが、主さんの文、読んでてゾクッとするくらい説得力ありました。

    昔、派遣先の社員さんで同じような少しモラハラ臭のする男性社員の方にからかわれて狙われてた時がありました。
    私もバカで幼稚なとこがあり、さすがにあれ以降はもうそんなことなるくらいならと、1人でいるように学びました。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/31(土) 10:56:17 

    離婚原因を相手のせいだけにするのもなあ
    相手の男だって主さんの違和感のデメリットに目をつむって結婚したのかもだし

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/31(土) 10:56:19 

    自分の気持ちに違和感わ感じながら結婚したけど、やっぱり好きじゃない。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/31(土) 10:57:32 

    >>1
    結婚する条件がずっと働いて欲しいだった。
    結婚したかったからOKしたけど。
    体調崩した時仕事やめていいよって言われてやめた。
    それから子供できて中学生になり今はパートしてるけど向こうは内心どう思ってんだろとは思う。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/31(土) 10:57:55 

    >>9
    違和感が大事だと思うけど

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/31(土) 10:58:08 

    >>33
    どっちも美人だし自立してそう
    弱男見てるとこういうのもありかなって思う

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/31(土) 10:58:13 

    >>1
    友達がまさにそう言ってたな、もう少し付き合ってたら別れてたけど周りがみんな結婚してて遅れたくなくて結婚したと。自分じゃなくてごめん。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/31(土) 10:58:33 

    長く付き合ったり、この人としか!と思って結婚してもお互い「?」と思う場面は絶対出てくるよ。赤の他人なんだから無理もない。結婚生活なんてその「?」をどれだけ埋めれるかだと思ってる。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/31(土) 10:58:38 

    >>25
    結婚相手の付録に目が眩んだのね

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/31(土) 10:59:09 

    >>9
    そして自分を騙しながら折り合いつけて一生を過ごすの?そこまで結婚って必要?

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/31(土) 11:00:07 

    >>1
    付き合って2日目に感じた違和感、今ハッキリ。付き合う前の思い遣り無い態度も再現された。
    普段優しいのに、たまーに冷たさがあると、それが本性?てなるのなぜだろ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/31(土) 11:00:53 

    >>9
    違和感の中身次第かなぁ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/31(土) 11:00:59 

    これくらいはまぁいいかって当時は許容範囲だったけど、だんだん許せなくなることはあるよね。
    うちは無口だけど私の話は聞いてくれるしいいかと思ってたけど、おじさんになってきて人の話を聞かなくなった上にしょうもないことで文句ばかり言うようになってうんざり。だんだん義母の嫌な文句言いなところにそっくりになってきてるわ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/31(土) 11:01:49 

    >>21
    誘われても嬉しくない人とは付き合わないな
    時間の無駄?

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/31(土) 11:02:17 

    >>9
    自分も完璧ではないので
    「妥協」はあってもいいのよ。

    肝心なのはその「違和感」が
    「笑って許せる範囲内」ならいいけど…

    モヤモヤ不満ストレスが溜まるようになると違和感が嫌悪感や憎悪に変化するのよ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/31(土) 11:03:21 

    付き合ってるのに普段割り勘してくる男は、トラブルの時包容力無いなと感じる。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/31(土) 11:03:28 

    それで離婚したよ!本当に違和感は信じた方がいい

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/31(土) 11:03:36 

    なによりも
    自分が完璧じゃないのに更に上の人間狙おうとしたら目を背けるしかないことも有る
    で、わかっていたことだから文句や愚痴は言うけど離婚はしない

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/31(土) 11:04:19 

    >>21
    これ、あちこちに貼られたコピペ

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/31(土) 11:05:40 

    >>34
    進次郎さん、、!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/31(土) 11:05:44 

    >>55
    そうなんだ。初めて見たから危うく安価付けるとこだった。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/31(土) 11:05:49 

    >>46
    それ
    あのとき結婚してたら離婚か、離婚してなくても病気になってただろうなって

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/31(土) 11:06:22 

    経済的に自立してれば焦ることなく相手の人間性を見られるって10代の子でもわかると思うけど、、
    モラハラ掴んでるのは自己肯定感は低いのに自己評価やプライド高いって共通点がある

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/31(土) 11:07:56 

    >>1
    主と同じ感じで、モラハラ感とASDぽいところもあったのに好きだから気付かないフリをしてきた。やっぱりそう長く続けられなかったけど。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/31(土) 11:07:58 

    主さん離婚したんですね。
    私は離婚せずに子供まで産んでしまいました。

    恋愛結婚で付き合っている時は違和感がちょくちょくありました。
    私が未熟であり人を見る目が無かったのです。
    彼(夫)すぐ全否定してきたり嫌な事を言うのですが、私は性善説(笑)できっといつかわかってくれると思っていたのです。
    それに夫婦は歩み寄る(笑)ものだと。
    学生時代モテず、社会人になってはじめてできた彼氏だったのでまだ20代前半でしたがこんな価値のない私が結婚できる機会はもうないと焦る気持ちがあり、目が曇っていました。

    付き合って楽しいこともたくさんあったし、夫はテキパキと頭脳明晰で頼り甲斐のある人です。
    でも妻への見下しがすごい。
    結婚してまず「主婦にスマホは過ぎた品だ」と解約されました。
    子供が生まれて子供の病院や咄嗟のことに対応できるようにようやくスマホを持たせてもらえました。

    結婚する前に何人か付き合った方がいいと聞きますが本当にそうだと思います。
    はじめて付き合って結婚して幸せなカップルもたくさんいるとは思いますが。
    私は学生時代にモテなかったくせに何人もと付き合うのは良くないと思っていたんです。
    なんか尻が軽いみたいに思い込んでいました。
    性格が合うか試しているだけなのに。
    タイムマシンがあったら結婚前の私を説得しに行きたい。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/31(土) 11:08:25 

    充分あります。この人はダメだと気づいていた。でも堀を固められたんです。社内恋愛で結婚を決意、でも周囲には黙っていました。どうしても不安が払拭出来なかったから。それなのに社内の人、別の支店の人にまでペラペラ喋られて。止めてと注意したら「俺の事恥ずかしいと思っているのかよ!」と逆ギレ。こんなに噂を広められ彫りを固められ、結婚辞めますで会社に居辛かった。
    離婚決意してお金を貯めている今なら、あの時どんなに後ろ指を刺されようと結婚は辞めていました。23歳でその選択は出来なかった。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/31(土) 11:13:15 

    人間完璧な人なんて居ないし、多少は問題あるよね、と思ったけど、ちゃんと話し合いできる点は重視しました。
    結婚の時に姓はどうする?って聞かれたのは本当にびっくりしたし、私は難読苗字だから夫の絶対読み間違えない苗字希望したんだけど、カッコいいから変えたく無いなら親を説得するよと言ってた。
    結婚してからは話をスルーする事もあったけど、こちらがしつこく言えば話し合えるし、理系だから根拠とメリットを明らかにして話し合えば説得しやすいし、結婚生活うまくいってると思う。

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2025/05/31(土) 11:13:51 

    >>29
    がるちゃんで、なぜ後ろ姿でおばさんと分かるのかみたいなトピだかコメだか見たけど、パッと見の判断は自分のセンサーが働いてる可能性もある

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/31(土) 11:14:03 

    >>62
    キレた時点でキレ返してるな、私なら。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/31(土) 11:16:05 

    付き合ってるとき、私には優しかったけど、友達にはいつも強気で、イヤそれは違う。とか、否定したり上から物を言う感じだった。嫌だったけどそういう関係性なんだと思ってたが、やはりモラ気質だったようだ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 11:16:06 

    私は逆で「結婚」したいから違和感に目を逸らしたのではなく、「結婚」したくないから違和感に目を逸らしていたよ

    違和感から目を逸らさずに結婚する
    これが一番どっとはらい、いつまでも幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし、と昔話のハッピーエンドに近くなるのではないかなぁ

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 11:16:37 

    >>64
    カッコいいから変えたく無いなら親を説得するよと言ってた。

    わざわざ人の旦那さんに指摘するのはなんだけど、理解あるっちゃああるけど、ある意味価値観が軽薄というか今っぽいね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/31(土) 11:17:24 

    >>5
    私もベトナム人と結婚した!仕送りキツいし、体臭キツいしかなり後悔した

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2025/05/31(土) 11:18:32 

    >>65 よこ
    後ろ姿で分かるのはセンサーじゃなくて、単に首や肩周りの脂肪の付き具合を見て年代を感じるからでは…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/31(土) 11:19:36 

    >>69
    本来当人同士がどっちか好きな姓を選んでいいはずだけど、親を説得しなきゃいけないと思ってるのは昔ながらの価値観を理解してるか刷り込まれてると思うけどね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/31(土) 11:20:51 

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/31(土) 11:21:51 

    >>71
    まじまじ見なくてもパッと見で判断できるじゃん
    理屈じゃなく視界に入っただけで分かる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/31(土) 11:22:49 

    >>72
    説得うんぬんじゃなく、かっこいいからの部分

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/31(土) 11:23:39 

    >>1
    天理教か(学会じゃないからセーフw
    アウトでした
    価値観違いすぎるんよ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/31(土) 11:25:31 

    >>9
    ここはあんまり良くないところだなとか、解って結婚するなら良いんじゃないかな。
    違和感っていうのは、相手も隠そうとしていたり「なんか変」という兆候だから、単に欠点とは違って怖いと思う。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/31(土) 11:28:37 

    >>9
    ほとんどの人がそうよね
    誰もがよりどりみどりできる立場じゃない

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2025/05/31(土) 11:28:37 

    違和感のレベルにもよる
    少しずつ増大してるならやばいのでは?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/31(土) 11:29:29 

    >>7
    30代はあるよ
    ただ結婚に焦ったり自分の状況が悪かったりでメンタルにブレがあると違和感あっても一緒にいてしまうってことがあると思う

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/31(土) 11:30:46 

    >>7
    でも相手に恵まれる人って
    その人自身人間性も高いんだよね
    運だけじゃなくて
    本人のスペックもあると思う

    +36

    -3

  • 82. 匿名 2025/05/31(土) 11:31:34 

    >>1
    独身の時に結婚に拘らなくて良かったかもって結婚して思うようになったよ。
    経験しないと分からない事もあるよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/31(土) 11:32:04 

    >>62
    外堀ですね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/31(土) 11:33:16 

    >>18
    違和感って互いの相違とはまた違うよ
    生理的な本能が疑問に思うようなことだよ

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/31(土) 11:38:42 

    >>3
    同レベルって事

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/31(土) 11:39:22 

    >>81
    ガルでは認めたくない人で溢れてるけど

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 11:43:38 

    結婚したいからと言うより好きだから目を瞑ったって感じかなぁ。避妊してもらえずできちゃった婚だったけど、結婚の約束はしてたし…なんでもかんでも引っ張っていってくれるって感じで良いパパになりそうって思ったた。でもなんかモヤってする部分あったり。実際わたしの意見なんかお構いなしだし。結果モラハラ夫になりました。まぁ当時20歳のわたしに見抜く力がなかったのは事実。ちなみ旦那は10歳年上。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 11:44:49 

    >>20
    良いことに気づかせてくれた!

    若い頃からの親友、昔からずっと仲良くてもアレって事は確かにある。これはお互い様だと思うけど、そういえば40代の今そのアレが凄く気になって嫌になって、もう会わなくていいかなぁとかまできてる・・!笑
    これが違和感か!

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 11:45:27 

    >>7
    これそうなんだよね!
    よほどややこしいのじゃない限り、やっぱり経験って必要。今、50歳になって改めて人生経験の大切さってわかる

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 11:47:23 

    >>9
    だからそれって目的が「結婚」なだけですよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 11:47:55 

    >>7
    見る目が完成された頃には結婚願望もなくなってる

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 11:53:33 

    >>5
    かっこよ

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 11:56:51 

    >>84
    違和感にも軽い物から深刻な物まであると思うけどあなたの定義はそうなのね~

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 11:58:07 

    恋に落ちて盲目になってる人の方が違和感すらあばたもえくぼで欠点も長所に思えて結婚まで行ってると思うな。冷静に違和感を観察する脳内状況にない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 11:59:06 

    多少はあるけど、暴力とか金使いが荒いとかじゃないなら大丈夫かな。
    私にもあるだろうし。
    お互い様って感じで。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 12:01:49 

    トピ画が探したけどない...
    管理人さんに先手打たれた!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 12:16:52 

    顔、臭い、性格、声、いろんな違和感って出てくるよね。
    でもその違和感が一つもない人に出会える自信はないw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 12:17:22 

    >>11

    自分と『全く』同じ考えの人は自分しかいないよ。

    1ミリのズレもないなんて有り得ない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 12:20:19 

    >>55
    これどういう意図でコピペしてるんだろうね
    釣りにしては地味で変にリアリティあるし
    言い寄られた経験がない人が舞い上がってあちこち貼ってるのか

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 12:28:03 

    >>99
    最近おかしなコメや二重投稿多いし、運営のバイトじゃないの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:09 

    主人に何かあるというのでは無かったのですが、酷いマリッジブルーになって、私は結婚をしたいのではなくて、結婚式をしたいのではないか?と物凄く悩みました
    モヤモヤしたまま式を終えたのですが、今までなんやかんやと続いているので、一時のマリッジブルーだったのかな?と思っています
    先にも書いたように違和感は有りませんでしたが、ここ数年少しだけモラハラっぽくなってきました
    中々結婚前には解らない事がありますね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/31(土) 12:32:49 

    付き合う事になった瞬間から相手の自己中思い遣りない行動に気持ちが冷めた。でもよく人柄を見ようと付き合い続けた。最初の違和感は間違って
    なかった。普段優し気なんだけど、なんでここで?っていう局面で思い遣りない言動されて、本人は自分の正当性を譲らないんだよね。普段優しいのにたまに現れる対応が致命的になる・・。これが本性なのか、と思ってしまう。そういう人は「こういう場面ではそっちもそうだろ!?」と決めつけてる。私と合うような優しい人は私を選ばないんだろうなと悟る。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/31(土) 12:34:19 

    >>101
    日本の男って慣れてくるとモラハラぽくなるものなんでしょうかね??基本女を見下してる社会だし。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/31(土) 12:40:41 

    >>100
    じゃあバイトの質が最悪だね
    お金もらってるならもっと盛り上げるコメしてくれや〜

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 12:44:27 

    婚活長引いちゃって、まあこれくらいならお互い様だよね(自分だってヤバい部分あるんだろうし)って思えた人と結婚したけど、やっぱり今でもそこが気になる笑
    何かを決める時にネットや職場の人、友達の意見を「そのまま」伝えてくる
    意見を聞いたり調べるのは別に普通だと思うけど、そのまんま言ってくるのが嫌
    何か質問すると「知らない、そこまでは聞いてない」とか言ってくる
    私は夫と決めたいのであって、ネットや職場の知らん人はどうでもいいんだよ!って伝えてるけどあんまりわかってないんだよなー

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/31(土) 12:44:53 

    >>32
    浮気や女好きも上手く隠すもんね
    家庭大事にしつつ、浮気は別腹だから

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/31(土) 12:46:57 

    >>18
    うちはゼロだわ

    強いて言うならくしゃみやらが大きい声でうるさいぐらい笑
    家事育児してくれるし、男らしく引っ張ってくれる。

    それまで付き合ってたひとは違和感あっても、無理して付き合ってたなと思う。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 12:53:13 

    >>1
    主は正直でいいね。正直で自分をわかってるから子供作る前に離婚出来たんだと思う。
    打算で結婚した人のほとんどは結婚した後に気がついても養ってもらいたいから夫の文句言ってやり過ごしてる気がする。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/31(土) 12:59:07 

    >>15
    うちは、お互いにお互いの親に違和感覚えたし、お互いに自分の親にも違和感あって、結果として結婚20年ちょっとだった時に、ほぼ同時に実親と疎遠にして、それでお互い楽になって、夫婦仲家族仲が深まった

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/31(土) 13:10:19 

    >>93
    戦う程の違和感なんでしょ?

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/31(土) 13:20:27 

    >>14
    どのくらいのレベルなんだろ

    結婚しようと言ってくれる彼がいるけど私より資産なさそうだし不安定だから流してる

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/31(土) 13:21:55 

    >>15
    私も義親に違和感あったけど、親で夫自身も苦労しててかわいそうと思ったし、ああいう家庭にはしたくないって言ってたし、自分の親からもどんな人にも親はいるし選べないんだよって言われて、そうだなと思って納得したよ
    結果、義親はそう問題にならなかったけど、夫が毒の義親そっくりに変化するとは思わなかったわ…

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/31(土) 13:24:27 

    >>18
    うちゼロだった。結婚10年目だけど今でも親友って呼べるくらい仲良し

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/31(土) 13:24:43 

    >>104
    他トピでやたらピントの外れた内容のコメ見ると、バイトだな と流すようになった笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/31(土) 13:33:13 

    >>1
    稼ぐ能力ないけど見る目だけはあるって人も多いよ

    主さん、違和感に目を瞑ってまで結婚して養われたいだなんて、当時は病んでたのかもね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/31(土) 13:37:22 

    >>25

    話し合いを避けるタイプのモラハラと
    結婚しました。
    (自分の思い通りにしたいからあえて話し合わないらしい)

    実家貧乏なので
    生活で困らない
    稼ぐモラ夫と結婚続行中です。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/31(土) 13:42:50 

    >>103
    ネットだから適当なこと言うつもりないんだけど、モラの人って本当に発達っぽくない?
    口はもの凄くいいんだけど、決めつけが多くて一方的、自分の気持には敏感過ぎるくらいなのに共感性がない

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/31(土) 13:45:54 

    >>110
    喧嘩しないの?すごいね

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/31(土) 13:49:23 

    >>61
    実際のところ、日本のシステムって性善説で成り立ってるところはあると思うから
    性善説を信じていたご自身を責めるように書かれるのはなんだか痛々しいな。
    夫婦は歩み寄る、とかも(笑)をつけてるあたり本当にモラ夫に自己肯定感を削られてしまったとも思う。

    幸せになってね。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 13:53:48 

    >>18
    中学生?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/31(土) 13:55:00 

    >>118
    戦う程の違和感って喧嘩じゃ解決しないと思うけど

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/31(土) 13:58:04 

    >>64
    こういうトピズレで聞いてもない自分語りする人って頭悪いのか何なのか。。なんなんだろう。。
    人に相手されなすぎなのかしら。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/31(土) 14:00:36 

    >>18
    付き合ってお互いの違和感を擦り合わせて愛したから結婚したよ
    段階がひとつずれてるような

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/31(土) 14:03:32 

    >>68
    ちょっと何言ってるかわからない。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/31(土) 14:04:01 

    >>117
    それ、藤本シゲユキが言うところの「日本人の”普通の男”」じゃない?思い遣りも共感もなくて自己中でヘタレ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/31(土) 14:07:56 

    >>121
    喧嘩も許せないほど潔癖なら結婚しない方がいいよ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/31(土) 14:34:43 

    >>126
    文章読めない人?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/31(土) 14:41:40 

    >>127
    ごめん夫とKALDI行ってくるわバイバイ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/31(土) 15:00:34 

    >>128
    老眼かぁ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/31(土) 15:34:28 

    この人と結婚しても淋しいだろうなといううっすらとした予感はあった。一緒にいても影といるような。結婚したら重度のマザコンで、心はいつも全力で実家を向いてた。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/31(土) 17:21:23 

    >>1
    結婚だけが全てではない。焦って結婚しなければ良かった。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/31(土) 17:25:13 

    どんな関係も時とともに変化し今まで見えなかったり隠れたりしていた面が露呈する
    時を経て致命傷に育つような違和感は誰しも早い時期に察知したいものだけれど
    たとえば高度なモラハラ男は巧妙に本性を隠しているから
    そういった男をひきよせない人間になることが大切なんだ
    と今は思う

    私がひきよせたのはモラハラ男ではないのだけれど

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/31(土) 17:36:28 

    >>117
    うん。適当な事は言わない方がいいよ。
    ネットでは共感の嵐だろうけど。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/31(土) 19:13:34 

    両親顔合わせの場でふんぞり返って座り、笑いながら「離婚するかも」と発言。
    えぇ…?とドン引きしたけど、会社にも結婚報告した後だったから、後に引けなかった…
    結婚後、見事にモラハラDVの本性発揮。
    顔合わせの時の違和感は大切にすべきだったと思う。
    世間体を考えてしまって引けなかった私が馬鹿だった。
    そもそも離婚したら世間体も何もないのにね。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/31(土) 19:28:34 

    >>70
    付き合ってる頃は鼻詰まってたん?

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/31(土) 19:47:06 

    >>7
    何事もなかったら気付かん程度の事は誰しも持ってる。
    事が起こった時に「え?こんな人だった」て事が結婚前に起こったらラッキー。
    去る事出来るからね。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/31(土) 20:16:44 

    >>135
    そうだと思う

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/31(土) 20:30:58 

    >>51
    片付け苦手とか服がダサいとかはなんとか躾けたり、自分の努力でなんとかなりそうだけど、思いやりがないとか自己中だと無視できない。
    絶対続かない。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/31(土) 21:16:58 

    >>125
    その人、歌下手でびっくりした
    と思ったけどNEWSの人じゃないんだね

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/31(土) 21:18:06 

    >>133
    本気で思ったから言った
    ちゃんと読めよ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/01(日) 01:04:31 

    >>88
    ヨコ
    私も今友達とまさに同じ境地
    夫はアレ?を乗り越えて絆が深まったけど、友達は乗り越えるとかじゃないんだよな

    年齢が上がってからダメになるか上手くいくかの違いって何だろう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/01(日) 01:08:26 

    >>30
    そのうち何割が未婚者なんだろうなって思って見てる
    8割くらい独身じゃない?って

    より深いコメントの人は経験者なんだろうなってわかるけどね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/01(日) 01:40:25 

    >>64
    姓の話は何がおかしいのか分からない…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/01(日) 06:22:24 

    >>131
    プラス付けようと思ったのに、手が滑ってマイナスに当たってしまいました。すみません。
    付き合っていた当時、彼が物に八つ当たりする所に違和感を感じていたのに、プロポーズされてどうしようと断れなくて、焦って結婚してしまいました。
    今モラハラで苦しんでいます。子供もいて病気がちで離婚も難しいです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/01(日) 07:10:00 

    >>142
    だよね
    未婚者と思われる書き込みの
    「だから、私は(俺は)結婚しない!ドヤ」ってかんじだよね
    そんな選択して嫌なこと経験するくらいなら何もしない!っていう唯の臆病者
    なにも得てない、経験してないのに、人の経験談だけで知った気になってるだけ
    そのまま何もしない浅い人生を歩めばいいんじゃないかな
    リスクヘッジとか言ってるだけで、なにも行動しないだけのチキンだよ

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2025/06/01(日) 07:14:18 

    >>144
    とりあえず証拠だけは集めておこう

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/01(日) 14:14:53 

    >>5
    なんで離婚したの?気になるわ〜。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/02(月) 10:05:58 

    >>1
    すぐ離婚してたよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/03(火) 14:59:00 

    >>2
    焦って結婚して人生詰んだら最悪…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード