ガールズちゃんねる

微妙な貧血は治るのか??

131コメント2025/06/14(土) 14:50

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:12 

    毎年の検診でヘモグロビンが11台の微妙な貧血です
    かと言って身体はめちゃめちゃダルくて辛いです
    こんなものと諦めていましたが加齢とともに気合いでは乗り切れなくなってきています
    10切れば行くんですけどとりあえず食生活の改善から初めてみようかなと思っています
    しかし食生活を変えるだけで貧血って改善されるものでしょうか?
    そもそも貧血って改善されるものですか??

    +63

    -6

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 22:49:59 

    ミロは?

    +27

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:12 

    鉄分サプリとかは?

    +77

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:20 

    私8で気づかなかった。
    自覚症状なしでびっくり

    +87

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:26 

    プルーン毎日食べたら少し数値改善したことある

    +20

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:28 

    微妙な貧血は治るのか??

    +33

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:37 

    貧血だと息あがるよね

    +74

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:43 

    >>1
    私同じような感じで
    子宮筋腫原因の貧血だった
    筋腫の治療したら貧血治ったよ

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:46 

    卵、レバー、ほうれん草、プルーン

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:50 

    肉食べてる?
    私は高血圧気味でサバ缶多用で肉少なめの食事してたら、貧血気味になって
    元の食事に戻したら改善したよ

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 22:50:59 

    鉄分補給のお薬 出してくれない?

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:01 

    >>1
    肉を毎食250g食べてたら治るらしいよ

    +14

    -8

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:09 

    キレートされた胃に優しい鉄
    葉酸
    ビタミンB12

    この3つ飲んでたらかなり改善されたよ。

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:22 

    >>1
    何歳ですか?ピルはどうですか
    ピル飲むようになってから、貧血からの頭が重たいって感覚がほとんどなくなった

    +3

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:55 

    私は鉄分サプリ摂り始めたら体のダル重がウソみたいに軽減した。
    生理前〜最中とか、寝不足の時に効果がよりはっきり分かるよ。
    体質に合うかどうか分かんないけどサプリ系も試す価値ありかと。

    ただし、汚い話だけどう◯こがちょっと黒くなる。

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 22:52:55 

    >>1
    されるよー
    私の場合は、原因は低体温だった
    平熱が35.8だったんだけど今は36.5
    高血圧も治った

    +22

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:15 

    南部鉄器や鉄玉を使ってみるとか

    +28

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:35 

    >>1
    卵巣嚢腫が発覚した際、貧血過ぎてこれじゃ手術できないから先に貧血改善しましょうと鉄剤処方されて3か月飲み続けたら改善されました。

    でも手術終わってしばらく経ったら、健康診断で毎度おなじみF判定に戻りました。

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:36 

    ファイチは大丈夫だったけどマスチゲンは便秘と吐き気がすごい。

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 22:54:20 

    鉄分のグミいいよ!何より美味しい
    貧血が改善してるのかは分からないけど、なんとなく効いてる気がするし、気休めに続けてるよ

    +30

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 22:54:33 

    病院で鉄剤もらって飲んでます。
    鉄剤飲む→数値良くなり鉄剤終了→しばらくすると数値悪くなりまた鉄剤
    という繰り返しです。
    お医者さんにも鉄剤を補給し続けていくしかないって言われてます。

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 22:54:45 

    >>7
    こういうのって本当に鉄分とれてるのかな?

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 22:55:06 

    お昼平日仕事の日だけデーツ1つデザートにしてたら良くなったよ、鉄剤気分悪くなるからね

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 22:56:21 

    >>1
    薬局でマスチゲン買ってみてください
    1ヶ月かからないで調子は良くなるし健康診断で正常値になる

    +5

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 22:56:23 

    >>1
    栄養ドリンク飲み比べてチョコラBBは効かないけどアルフェは効く事が分かった
    ただドラッグストアに行くとアルフェはないけどチョコラは置いてるから一般的にはチョコラの方が効く人多いのかな?
    私はクラっとしてすぐにでもって時はアルフェ、その後家では南部鉄器でお湯を沸かして飲んでる

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 22:56:50 

    健康診断書で赤文字記載されたことはないけど
    立ちくらみは日常茶飯事だから
    特に気にしたことなかった

    貧血放置ってまずいの?

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:05 

    子宮系の検査をおすすめする

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 22:57:54 

    鉄サプリ飲めば一発だよ

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 22:58:09 

    >>1
    受診しないの?
    私は鉄剤飲み始めて、かなり楽になったよ。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 22:58:21 

    >>1
    毎日鉄分の飲み物飲んでる

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 22:59:19 

    >>1
    サジーのジュース飲んだら、貧血による立ちくらみが無くなったよ。炭酸水とはちみつで割って飲んでる。すこぶる快調!

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 22:59:52 

    >>18
    12万もするんだよ😳

    +6

    -7

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 22:59:56 

    むしろ毎日の食事が1番大事!
    定期的にとりつづけないと意味ない
    ほうれん草や小松菜、赤身の牛肉、カシューナッツ、マグロやカツオの刺身とか、意識的に鉄分多い食べ物を継続できるように取り入れるのがいい
    サプリも併用するといいと思う

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 23:00:08 

    献血が趣味だからヘモグロビン値はかなり気にしている
    私はサプリを飲んでいるよ
    後はカフェイン控えめにして、大好きな炭酸水も月1ペースにしている(ヘモグロビンの吸収を阻害すると聞いた)
    あくまで個人の感覚だけど、生理痛がマシになった気がするよ

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 23:00:33 

    10.8で微妙な数値だったけど鉄剤飲んだらめっちゃ血色よくなった
    唇の色悪いなー色素沈着かなと思ってたけど貧血の影響だったとは

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 23:00:35 

    >>5
    もともと貧血だったら気づかないよね
    みんなこんなもんだろうなって思うから

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 23:02:25 

    >>9
    親は子宮内膜症で、閉経したら治ってた。
    還暦した今の方が元気。

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 23:02:47 

    >>1
    コーヒーや緑茶を頻繁に飲むと鉄分が減る

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 23:03:17 

    鉄分サプリ飲んだり漢方も試したけど治らんかった

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 23:03:29 

    >>27
    命に関わるから

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:09 

    >>27
    放置したら致命的なことになるわけじゃないけど、私の場合は疲れやすいし、いつもだるいって感じになってた
    慢性的にそうだから調子悪いのが当たり前になっててみんなこんなもんだと思ってた
    でもちゃんとサプリとか食事で改善したら体が軽くなって驚いた

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:10 

    >>1
    ヘモグロビンの他にフェリチンも調べないと。それに貧血の原因も。一度病院へ。サプリは気休め程度。

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:24 

    ほうれん草とか野菜は非ヘム鉄でほとんど吸収されないからやっぱり肉かサプリがいいよ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 23:04:51 

    >>1
    私も夏になると毎年悪化して健康診断で引っかかってた。鉄剤飲んだり色々やったけど根本的には解決せずいつもダルくてたまに倒れてた。
    医者には閉経したら治りますよって言われてて、いま半年ほど生理無くてどうやら閉経っぽい。
    そしたら本当に今年は調子いい!疲れないし毎日筋トレも出来てる。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:41 

    貧血に詳しそうな方が多いから、教えて欲しいのですが、
    先日、生理三日目の出血大量(特大レバー状が出た)の日に、出先で目眩を起こし、そのまま動けなくなって、自宅になんとか帰って横になっていたら落ち着きました。その時に下痢もしました。

    翌日も時々来る目眩と頭痛が治らなくて安静にして過ごし、これは貧血だと思い、更に翌日に内科で血液検査してもらってら、11で貧血気味ではあるけど、そこまで数値は悪くはないと。採血の時も気分が悪くなり、しばらく横にならせてもらいました。
    それから鉄剤処方されて3日経つんですが、まだたまに目眩がするし頭痛も毎日あり、出先で倒れるのが怖くなって、ほぼ家から出られません。
    これでしばらくしても良くなかったら、次はどうすべきでしょうか。婦人科?目眩だから耳鼻科?
    長々とすみません。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:45 

    >>1
    ヘモグロビン11だと、治療対象じゃないかもね。
    私は重度の貧血だけど、10まで上がったらいったん鉄剤は中止になるよ。
    主さんは11もあるから食べ物とかで工夫なのかなあ。
    あと、その身体の不調は貧血以外が原因の可能性もあると思う。
    ホルモンバランスの乱れとか、自律神経失調症とか。

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 23:05:53 

    >>1
    DHCのヘム鉄を1年飲んだら数値すこし上がったよ。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 23:07:55 

    >>1
    ツナ缶は手軽に鉄分とれる

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 23:08:59 

    毎日、海苔を少しだけ食べればいい

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 23:09:25 

    >>1
    明日からこれ食べな。
    微妙な貧血は治るのか??

    +29

    -4

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 23:10:23 

    >>42
    確かにおっしゃる通りです
    手っ取り早くサプリ摂取と意識的に食材選びしてします。
    私も調子が良い自分を実感してみたくなりました
    ありがとうございます!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 23:12:13 

    >>9
    私は痔だった笑 相当出血してたのほったらかしてていざ病院いって手術しましょうとなったら貧血ひどくてその治療してからの手術だったわ…気付かないうちに貧血なると身体も対応してるからか全く貧血はわからなかったわ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 23:13:00 

    >>1
    貧血の原因にもよるけど
    もし鉄欠乏性の貧血なら手っ取り早く鉄のサプリ飲むといいよ

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 23:14:50 

    サプリ、鉄剤は具合悪くなる

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 23:16:17 

    健診で別の項目(内診で心雑音)で引っかかったついでに血液検査したら貧血だとわかった。色々言われたけどフェリチンが5とかで「自転車操業状態」という言葉が印象的でそれしか覚えてない笑

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 23:16:37 

    健康診断で要検査になったから再検査したらヘマトクリットが少し低くて後は正常だから様子見となった。
    最近dhcのヘム鉄飲んでみてる。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:34 

    プルーン食べるとお通じが良くなるよ。食べすぎたら下痢するから1日4個くらいを目安にするといい

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 23:22:33 

    ファイチ飲んでるけどいいよ
    1日1回2錠だけど1錠飲んでも効く

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 23:22:34 

    >>24
    デーツ1個でいいんだ!
    目安がわからず3個食べてた
    1個なら毎日続けられる

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 23:22:41 

    >>1
    皆さんも仰られている通りですが、それ以外の疾患等は大丈夫ですか?私も、数値が以前、低めで9でした
    貧血症状(苛々、倦怠感、不眠、不整脈等抱えていました)食生活の改善から始めて以前は魚中心でしたが
    赤身肉(鶏レバー、牛肉、砂ずり、牛乳)等を少しずつ
    摂取しながら生活していました。勿論、お野菜も今まで通り食べながらです。 余り一度に変えてしまうと身体に悪いと思うので…
    鉄分が多く含まれている食材を選ぶのが良いですね
    女性は生理があるので血液になる食材が必要だそうです。お身体、大切に御自愛下さいね(^ー^)🍀

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 23:23:50 

    >>25
    ヘム鉄は効き目早いよね

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 23:27:57 

    >>5
    私も6.5まで落ちてて、しんどいとは思ってたけどここまでとはってびっくりした。

    +23

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 23:34:03 

    >>1
    原因がわからないんだから最初は内科行きなよ…
    健康診断で貧血傾向→内科で採血→ヘモグロビンだけじゃなくてフェリチンも枯渇→鉄剤3ヶ月服用で治ったよ。鉄剤終了後は市販のサプリ飲んでるけど、毎回女性の基準値はしっかり超えるようになった。

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 23:34:42 

    >>60
    特にデーツ好きなわけじゃないから1個にしてたけど相当マシになったよ~、3個ノルマだと意外と精神きつくなってしまいそうだったし…週末休みの日は食べてなかったよー軽い貧血程度だったから?

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 23:37:53 

    >>27
    心臓に負担かかるよ

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:24 

    >>5
    8で、そんなことあるの?
    いつもそんな感じだったら気づかないかもだけど、でも毎日異常に疲れるとか思ったこともないんですか?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:37 

    私ヘモグロビン11.7なんだけど貧血なのか...
    健診結果には11.5以上が正常値って書いてあったし、貧血っぽい症状もないから正常だと思ってたけど、医療機関によって基準が違うのかな

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:37 

    >>38
    希望が持てました。
    ありがとうございます!!

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:42 

    >>16
    イカ墨食べたくらい黒くなる

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 23:38:48 

    キレート鉄サプリ買ったけど調べたら良くないってでてくる

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/30(金) 23:39:38 

    >>65
    私も毎朝デーツ食べてるよ。朝から3粒は中々大変。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/30(金) 23:40:31 

    >>32
    これステマすごいけど気になってて、インスタグラマーからじゃなく公式から500円で買ったけど、結構良かった。
    味も私は好きだった。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:03 

    >>22
    鉄欠乏貧血?原因が子宮筋腫なら鉄剤飲むだけでは改善されないことのほうが多いから筋腫ではないのかな?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:03 

    >>46
    レバー出るけど子宮筋腫だったよ。私は小さいから様子見してるけど、母は貧血が悪化して子宮全摘した。
    婦人科も行ったほうがいいですよ。

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:32 

    >>8
    しゃがんて立ち上がる度にクラっともする、もう毎回!必ず!
    私は、毎朝フルーツグラノーラ糖質オフ+牛乳を食べ続けたら、1年でめっちゃ数値が改善された。もう5年は食べ続けてるけど、ずっと正常値。
    ※個人的な感想なので、他の人が真似したらどうなるかはわかりません

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:35 

    >>72
    朝はそんな元気私も無いなぁ……で、貧血良くなったの?今は大丈夫?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:55 

    >>1
    病院で鉄剤もらう

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/30(金) 23:43:19 

    >>5
    アラフィフで動悸や息切れがするから更年期だと思ってたら貧血だった。健診で引っかかるまで分からなかった。

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/30(金) 23:43:23 

    >>7
    気休めだと言われた

    貧血がない健康な人が食べてトントンくらいだって。
    元々貧血気味、貧血の人は病院で鉄剤処方がいちばんだよ。(原因が分かれば尚良し、だしね)

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2025/05/30(金) 23:43:34 

    人間ドック受けたら筋腫持ちからの軽度貧血でだるかった。
    鉄サプリ摂ってる。あとたまには肉をちゃんと食べるようにしてる。階段駆け上がるくらいの元気は出てきたよ。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/30(金) 23:44:13 

    >>76
    しゃがんで立ち上がると立ちくらみは、
    血圧低いか
    起立性調節障害かも

    それも薬ある。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/30(金) 23:47:02 

    >>5
    私も6で即入院レベルだからって言われるまで運動不足かなぁと思ってた

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/30(金) 23:49:20 

    >>67
    ないです。

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/30(金) 23:50:14 

    やっぱり13ないと怠いよね

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:23 

    >>1
    子宮腺筋症でずっと貧血
    婦人科で「食べ物やサプリで何とかなる数値じゃないから」と言われ鉄剤20年弱飲んでる
    でも内科で鉄剤を長く飲むのはよくないと言われ、今更言われても…と困り中

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/31(土) 00:06:07 

    出家が続く限り貧血は治らないということでレルミナはじめて生理止めたよ
    いずれジェノゲストに移行する予定
    鉄剤はもうすぐ終わり
    フェリチン上がってるかな

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/31(土) 00:11:28 

    >>5
    10以下になると階段あがれないよって医師に言われたよ。元々体力ある方なのかな?鉄剤飲んで12以上の時は、心身ともに元気だった気がする。今は微妙な11で、何となくだるいし、気持ちもどんよりしてる。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/31(土) 00:12:17 

    >>46
    貧血症状と下痢も伴ったって部分だけ、私も同じことが起きます。
    まず、生理中はお腹の調子が悪くなり、腹痛も生理痛なのか腸からなのか分からなくなるくらいです。
    病院に行ったら「下痢してる時は腸に血液が集中するのだけど、その時に過度に血液がお腹の方に集中してしまい、しかも生理中だと他の部分に血液が足りなくなり、脳貧血を起こしたのかも?」と言われました。血液検査の結果はやはり11程度だったので。
    ただ、私の場合は1日経てば下痢も生理痛も落ち着くし、貧血症状も長引かないので、違うかもしれませんが…。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/31(土) 00:12:46 

    >>5
    私も9.5で鉄剤を飲んでるけど医師に聞いたら自覚症状が出て来るのってかなり酷くなってきてかららしいよ
    だから大抵の人は自覚無いままみたいな事言ってた

    +17

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/31(土) 00:13:20 

    >>88
    9のとき階段上がれなくはないけど、動機息切れしながらあがってるわ。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/31(土) 00:18:42 

    >>1
    南部鉄器でお湯沸かして使うようになったら自然な形で改善されたよ!
    意識高い系な気分になれるし笑、薬やサプリより家族も飲めるし、オススメ

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2025/05/31(土) 00:20:41 

    鉄分系のドリンク飲んだら便秘なるし、
    サプリも薬も全部ひどい便秘なるので困ってる

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/31(土) 00:37:37 

    8判定でて鉄剤飲んで12まで上げたんだけど私まだ若かったって思ったよ
    土日ダラダラしなくなったし

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/31(土) 00:48:39 

    >>38
    私も多分筋腫があるんだけど、閉経まで5年くらいだから、その時を待ってる。
    手術したくない。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/31(土) 01:11:37 

    >>51
    私も最近食べてるよ!

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/31(土) 01:41:09 

    サプリくらいがちょうど良い!
    鉄剤は吐き気で寝れなくなるしう◯こ黒くなります!

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/31(土) 01:49:12 

    >>74
    特に病気とかなくて鉄欠乏性貧血のひとは、生理の出血が多いパターンが多いって言われた

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2025/05/31(土) 02:07:49 

    赤血球の大きさが小さい、造る能力と貯める能力がないと言われた。
    輸血ギリギリだけどなんとかなってる。ちなみにBP70/40。生きてるだけで山頂合宿状態とのこと。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/31(土) 02:49:54 

    >>27
    まずいよ
    体中が酸欠状態らしい
    あと調べてないけど精神的にも影響あると思う鬱とか
    休んでも疲れが取れない元気が出ない時は貧血の検査も受けてみてほしい

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/31(土) 03:20:10 

    隠れ貧血の場合もあるから気をつけて
    一般の血液検査では軽度だったから油断してた
    貧血の血液検査でフェリチン貯蔵鉄値が低いことが判って即鉄剤
    少しずつ貧血になっていく場合は自覚しずらい
    貧血かも→貧血検査→鉄剤飲む→戻る の繰り返し
    鉄剤以外は効果がわからなかったな
    フェロミナでシナールと併用だけど副作用ないし

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/31(土) 03:35:59 

    ランニングが原因で貧血に。数値は9.4
    練習してもタイムが伸びず、1キロ7:30のペースがやっと
    受診→服薬して数値14まで改善。タイムも1キロ6:30ペースになった

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/31(土) 04:17:25 

    鉄分のサプリ飲み続けたら貧血気味だったのが良くなっただけじゃなくて、長年何してもニキビ体質から抜け出せなかったけどニキビほぼ出来なくなった
    私のニキビの原因は貧血による血行不良だったみたい
    口周りに出来やすい人はビタミンだけじゃなくて鉄分もとってみて欲しい
    あと貧血の人って低体温の低血圧多いよね
    35.8だった平熱が36.4になった
    疲れにくくなったし鉄分大事

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/31(土) 04:32:40 

    >>1
    前に糖質制限ダイエットを自己流でしてジムに行ってハードなスタジオ入ったりプール入ったりしてたら知らない間に貧血になってて、病院行ったら内視鏡検査しましょうって言われたけど、受けたくなくて先生にダイエットの話をしたら食べ物で貧血治ったら内視鏡検査しないって言われたので…。
    先生からとにかく赤身のお肉を食べなさいって言われたから赤身のお肉とほうれん草や小松菜やら鉄分の入ってる食べ物を食べてジムもヨガとかを受けてた。汗をかくと汗の中に鉄分も一緒に出ていくそうなので汗もなるべくかかないようにしてたら治ったよ。
    今はラブレの1日分の鉄分入りを毎日飲んでるよ!!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/31(土) 04:43:30 

    >>5
    私も長らく9でした
    サプリで少し改善したけど、やっぱり疲れやすくて午前外出したら午後は寝てしまう
    出産後特にそんな感じ。低血圧なのもあるかも。体重も増えなくて、他の人が撮った写真見てゾッとしたことある..健康ではあるんだけど。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/31(土) 06:21:01 

    鉄分グミ、ファイチ、マスチゲンは効かなかったけど、エミネトンだけは効いた
    健康診断でヘモグロビン値7が12になったし、氷食症が治った

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/31(土) 06:22:25 

    >>17
    どうやって体温上げました?
    私、平熱低すぎて代謝も悪いので体温上げたいんです

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/31(土) 06:44:45 

    体質によるかも。ヘモグロビン11の状態を普通に生活してて半年とか1年維持できる感じなら食べ物でもなんとかできそう。
    私は、鉄を体内に貯めておく力が人より弱いって言われてるので、1ヶ月とかでヘモグロビンの数値がわかりやすく下がる。だから食べ物でなんとかするのは無理って医者から断言されて、大人しく半年に一回は鉄剤飲む。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/31(土) 06:59:00 

    >>16
    どの商品ですか?気になります。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/31(土) 07:05:23 

    >>1
    私も以前、そんな感じで鉄剤をもらえなくて
    ドラストのファイチを飲んだんだけど
    生理中、レバーの塊みたいのが段々と増えて
    段々と大きくなって終いには
    今まで見た事もないレバーの塊みたいのが出て
    飲むのやめたら元に戻った。

    最後に出たのは
    手のひらよりデカくて、
    厚さが1.5センチ以上はあった。

    大きなナプキンをつけてたのに
    そこから何故か抜け落ちて
    仕事中、床まで落ちて来た。

    立ってる時にそれがあって
    内臓から出て行く感覚がはっきりあって
    立ってられないぐらいふらついて
    近くに居た同僚の女性が助けてくれた。

    それからはこわくて市販の鉄剤は買わなくなった。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/31(土) 07:30:24 

    >>1
    フェリチン調べた?
    私、ヘモグロビンは11くらいでギリギリ基準値だけどフェリチンが低すぎて隠れ貧血ってことが判明したよ
    病院で出された鉄剤飲んでる
    調べてみて

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/31(土) 07:48:58 

    硬水の地域に住む

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/31(土) 07:55:57 

    毎年検診で要観察レベルの軽い貧血で引っかかるんだけど、なぜか赤血球が基準よりかなり多くてこっちも引っかかる。
    貧血なのに赤血球が多い人いる?

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/31(土) 08:05:46 

    >>21
    おすすめ教えて!

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/31(土) 08:09:58 

    >>16
    ほうれん草でも黒くなるよ。
    ほうれん草も鉄分入ってるのを実感できるけど、吸収できてないんだなぁとも思う。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/31(土) 08:10:53 

    >>8
    坂道登るのがめっちゃキツい!!w
    息絶えるのかってくらいゼエゼエハーハーでそんな長い距離でもない坂道の途中で一度休んで登ってたわ、たしか数値は8くらいだったと思う
    私の場合は巨大子宮筋腫が原因(婦人科の診察が嫌で放置してた…)だったけど全摘したらあっさり貧血治ったよ
    いろんなしんどさが無くなってサッパリしたー!\(^o^)/

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/31(土) 08:21:04 

    >>17
    私も聞きたいです!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/31(土) 08:42:10 

    >>75
    生理の経血量が多いのも気になったので、婦人科行ってみます。ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/31(土) 08:43:27 

    >>89
    脳貧血の可能性もありますね。
    私もたまに立ち眩みとかあるのですが、その時とは違った感じで、目眩が長引いているので、もう少し様子を見てみます。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/31(土) 08:57:51 

    鉄剤って便秘なるんだよなぁ あと、💩真っ黒になる
    市販のサプリとは含有量に差があるからしんどいなら病院で薬処方してもらった方がいいよ
    ちなみに 生理の量多いとかだったら子宮筋腫とかの可能性もあるから産婦人科受診したほうがいいよ

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/31(土) 11:08:21 

    >>92
    なんでマイナスやねん
    さすがガル、頭わるい
    ちゃんと医学的科学的に根拠が出てるのに

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/31(土) 12:21:40 

    主です
    健康診断で調べる程度なのでフェリチン?などまでは出てなく赤血球と白血球と血小板程度です
    貧血ではなく別の事案で婦人科系は子宮鏡までして異常なかったのでおそらく内膜症とかではないと思います
    あと以前ファイチを飲んでいたのですが効果がなかったのでやめてしまいました
    マスチゲンは飲んたことないのでみなさんのコメントを読んで飲んでみようかなと思ってきました
    同じような人がたくさんいて意見とても参考になりました
    引き続きアドバイスなどがあればよろしくお願いします

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/31(土) 16:07:38 

    >>1
    私は子供の頃からヘモグロビン値がかなり高めで、どうやら水分不足で検査上の数値が高くなるとかではなく純正にヘモグロビンが多い体質みたいなんだけど、大人になって実家出たあといつの間にか健康診断の数値が正常範囲内に

    そうなると正常範囲内だから医者は全く問題ないって言うんだけど実は私比的には貧血だ…、ってある時にふと気付いて鉄のフライパンで自炊するようにしたら疲れが取れなくて力が入らないって思ってた不調が嘘みたいに改善した、原因がそもそも鉄の摂取量が少なすぎとかなら食生活で改善するよ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/31(土) 16:28:29 

    >>99
    そこまで下がると失神するか、しないかの意識の間でフラフラで受診すると点滴される

    年数回ある。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/31(土) 16:31:31 

    >>122
    総合なら血液なんとか科(忘れてます)

    個人なら血液検査は勿論血圧や心臓病関係まで明らかになるなら循環器科
    ですね。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/31(土) 18:23:33 

    >>1
    多分病気一歩手前になっちゃってるから
    あんまりよくない
    遊びに行きすぎもあると思う
    よく寝るんだよ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/31(土) 21:13:11 

    貧血に原因を突き止めるのが先です

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/31(土) 22:59:32 

    >>107
    >>117
    冷たい飲み物に氷を入れない
    体を温める食材を火を通して食べる
    生姜もそのまま摂るのではなく、火を通す料理に使う。
    これ3年くらい続けてたら治りました!

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/01(日) 06:37:43 

    >>74
    子宮筋腫ではないです。
    たぶん鉄欠乏性貧血かな。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/02(月) 14:54:45 

    >>22

    同じくです。
    健康診断で貧血と言われて近所の内科クリニックで
    鉄剤処方してもらい半年近く服用。
    改善してストップして、1年くらいは大丈夫だったけど
    また健康診断で引っかかって・・・・の繰返し。

    ちょっと高いけど牛肉を食べたり、
    ホウレンソウ、プルーンを食べたりして
    少しでも鉄分ありそうな食材を選んだりしてる。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/14(土) 14:50:50  [通報]

    >>63
    難産した子、7だったよ!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード