ガールズちゃんねる

洗濯あれこれ質問トピ

207コメント2025/06/27(金) 23:06

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 20:06:15 

    洗濯に関するあれこれ、気になること、みんなで話そう!

    主からは、、
    臭い靴下は他の衣類、タオル類と一緒に普通に洗濯しますか?わけて洗ったりしますか?
    うちは普通に洗濯機にぶっ込んでるけど、みんなはどうしてるのか気になりました!

    +25

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 20:06:39 

    >>1
    ぜんぶ一緒w下着も何もかも。

    +257

    -15

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:07 

    洗濯機の洗濯はどのくらいの頻度

    +11

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:11 

    洗濯あれこれ質問トピ

    +52

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:15 

    分けてる

    +25

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:18 

    柔軟剤、使ってますか?
    うちは使ってない
    やっぱり仕上がりに差が出るのかな

    +88

    -7

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:38 

    白い服
    色物
    下着
    子供服
    靴下
    タオル類
    マット類
    に分けて洗ってます。

    +2

    -27

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 20:07:49 

    >>1
    気にせず洗ってます。
    でも親に「有りえない!」って言われたのでお客様タオルは別にしてます。

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:02 

    >>3
    1日1回 家族4人

    +11

    -10

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:05 

    主さん洗濯トピありがとう

    今ちょうど困ってて質問いいですか。主人が水虫になったかもしれません。洗濯ってどうしたら!?

    完全に分けるべき?バスマットは毎日?

    +5

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:12 

    全部一緒だと娘は嫌がるだろうね

    +6

    -10

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:46  ID:qI47PpH1vu 

    あれこれ

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:56 

    >>4
    綿菓子でも洗ってしまうの不憫かわいい

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 20:09:02 

    ワイシャツってネットに入れるもの?

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 20:09:04 

    >>6
    一時期やめてたんだけどタオルはゴワゴワになる。 
    服も早く傷むような…。
    今は規定の量よりだいぶ減らして使ってる。

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 20:09:09 

    >>6
    使ってないよー

    +46

    -5

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 20:09:16 

    洗剤はどっち派?
    粉 +
    液体 -
    私は液体派です

    +87

    -71

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 20:09:31 

    室内干しで光熱費があまりかからず、すぐ乾くのって何だろう。

    洗濯乾燥機はシワシワに、浴室乾燥は浴室も洗濯物もカラッと乾くけど電気代高い、除湿機は乾きが遅い気がするし。

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 20:09:54 

    お湯で洗いたい。生地が傷んでも構わない。皮脂汚れはやっぱりお湯洗い。

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:02 

    >>1
    私は一緒です!
    気休めに洗剤と、重炭酸ソーダを入れてます。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:24 

    >>6
    旦那アトピーだから使ってない
    そこまで気にならないよ、ニットはクリーニングだしちゃう

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:29 

    洗濯あれこれ質問トピ

    +22

    -8

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:32 

    柔軟剤のシミがつくのは洗濯の量が多いから?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:45 

    >>17
    液体。自動投入できる洗濯機にしたから粉が面倒で。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 20:10:46 

    >>17
    最近はジェルボール

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:06 

    >>14
    ボタンが引っかかることがあるからボタン付きの服は基本ネットに入れてる

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:26 

    >>18
    今時期だったらサーキュレーターで乾くよ。
    電気代安いし。

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:27 

    洗濯機に入るだけ詰め込む!
    色物、柄物、トイレマット、気にせずぶっ込む
    でも、50℃のお湯を入れて洗剤と酸素系漂白剤を入れて
    ワイシャツは襟と袖口を予洗いし、袖ボタンを身頃の穴に
    互い違いにとめて放り込む

    +3

    -18

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:46 

    >>2
    うちも全部一緒!
    できるだけ1回で済ませたい。

    ただ気になる時は、ワイドハイターも洗剤のところに少し入れてる。

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:49 

    洗濯機が臭い、まだ1年も経ってないのに
    洗濯槽クリーナー使っても臭い
    老人の家みたいな臭いがする、何故???
    周りに老人の家が多いから自然と臭いが移ってきてるのかな…まだ新築なのに

    +2

    -13

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:49 

    >>1
    夜と朝洗濯するから、夜は子供旦那の脱いだ汚いやつ、朝はそんなに汚れてないパジャマや、タオル類にしてる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 20:11:59 

    >>3
    半年に一回

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:02 

    >>4
    ガルちゃんで唯一癒やしてくれるのは動物の画像だなぁ
    癒やされたわ

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:05 

    >>10
    洗濯は分けなくても大丈夫だよ
    なるべく天日干しにしてよく乾かすことが大事

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:07 

    水虫は風俗に行っている証拠になります


    @法律事務所勤務

    +3

    -14

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:17 

    >>18
    除湿機使う時は洗面所とか狭いとこで使うと乾きが早い気がする

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:19 

    >>6
    ドラム使ってるから、乾燥機能使えば柔軟剤いらずでフカフカ。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:40 

    >>10
    水虫は洗濯で洗い流されるので、一緒に洗濯しても大丈夫。乾燥付きなら更に良い。
    バスマットは別にした方がいいよ。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:55 

    >>1
    靴下は汚れが酷い旦那と息子達の作業着と一緒に洗ってる
    タオルはタオルだけ
    黒は黒
    その他
    こんな感じ

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 20:12:56 

    >>7
    1日7回洗濯機回してるわけじゃないよね?
    どういうルーティンにしてるんですか??

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 20:13:23 

    家族三人なのに洗濯水毎日「50L」とかで洗剤もすぐなくなるけどこんなもん?
    5人家族などは2回とか回してるの?

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 20:14:36 

    ネットにいれてもネットの中で丸まってる。
    ドラムだから叩き洗い、ちゃんと洗えてるかな?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 20:14:41 

    >>1
    そんなに古い型じゃない縦型全自動使ってるけど、濡れてる所と濡れてない所の色がわかりやすいワンピースを洗ったとき、全く濡れてない所があったんだよね…
    ジャバラにザッと畳んでネットに入れて洗濯するせいかもしれないんだけど(ネットに入れなければしっかり洗えるかも?)。

    それ以来、洗濯機は信用してないから、臭い物や汚れが酷い物はしっかり洗剤で手洗いしてから洗濯機に入れてる。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 20:15:27 

    >>18

    除湿機と下からサーキュレーターで風あててる。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 20:16:44 

    >>3
    洗濯機の掃除?月一

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 20:16:50 

    >>7
    ほぼ同じ!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 20:17:41 

    黒とか紺の色が濃い服洗うと、白い粉みたいのがいっぱいつくのは何でだろう?洗い直してもだめな時は、クリーニング出してる。液体洗剤と柔軟剤使用です。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 20:17:51 

    >>30
    配管じゃない?
    排水ホースのとこからの臭いが上がってきてない?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 20:17:52 

    洗濯槽にカビ生えてます。どうしたらいいのかな

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 20:17:55 

    >>30
    周りが…より、自分が…と考えるほうが自然では…?

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 20:18:11 

    >>6
    使ってない
    肌触りが良くなるって言うけど私はヌルッとしてるように感じてしまう

    +34

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 20:18:13 

    >>40
    無くなりそうなものから補充するみたいな形で洗ってます!
    もちろん毎日は洗ってないです
    マット類なんて1週間に1回です

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 20:18:18 

    洗濯機の中が見えないのでちゃんと洗えてるのか不安です。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 20:18:56 

    >>1
    汚れがひどいとか臭うレベルならお風呂入る時にお湯とウタマロで予洗いする
    パンツも各自お風呂入る時に予洗いすることにしてる
    予洗いした後は全部まとめて洗う

    量が多い日は一回目は洋服のみ、二回目はその他(そのまま乾燥かけられるもの)って分けてるけど靴下とかタオルはいつも一緒だわ

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:04 

    >>1
    うちも一緒にぶっ込んでるよ〜

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:15 

    >>44
    >>36
    >>27

    ありがとうございます!広い部屋に除湿機と壁掛け扇風機で乾かしたことあるのですが、風がうまく当たってないのか乾きが悪いところがありまして。

    狭い部屋で除湿機、サーキュレーターで一度試してみます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:20 

    >>6
    使ってる。
    衣類のシワをとるっていうのを売りにしてるやつ使うと、やっぱり使わないよりシワが全然少ない。
    外出着がアイロンしなくてもそのまま着られる感じ。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:44 

    >>17
    冬以外は粉。汚れの落ち方が全然違う

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:58 

    >>3
    年末にしたきりだ💦
    梅雨前にしなきゃな
    本当は2ヶ月に1度はしたいところだけど…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 20:21:03 

    >>35
    それ水虫ですか?
    ジムのお風呂とかでもうつりませんか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 20:22:48 

    >>13
    習性って切ないもんだね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 20:23:46 

    >>30
    純正の洗濯槽クリーナー使ってみた?
    ちょっと高いけど試す価値あり

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 20:24:24 

    >>58
    日本も温水洗濯機が主流になればいいのになぁ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 20:25:03 

    >>6
    柔軟剤は髪の毛で言うとリンスみたいなモノ
    繊毛同士を離してくし通りを良くするよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 20:25:11 

    >>10
    旦那が水虫だった時は旦那専用バスマットと旦那の靴下だけバケツ内で一晩漂白剤つけ置きしてから軽く手洗いして、その後に洗濯機で他のと一緒に洗ってた。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 20:25:15 

    >>6

    柔軟剤は髪の毛で言うとコンディショナーやトリートメントと一緒で、『清潔さには直接関係ないけど』使うと静電気が起きにくくなったり、柔らかい風合いになったりする。

    ただし、スポーツ系の衣類には、なるべく柔軟剤は使わない方がいいと言われている。

    何故かというと、スポーツ系のウェアって、通気性の良さとか汗が早く乾くことを考えて作られた生地なことが多くて、柔軟剤を使うと(次に洗濯するまでの間)柔軟剤がせっかく特殊設計された生地の目を塞いでしまって、ウェア本来の性能が発揮されなくなるから。

    ※洗濯すれば柔軟剤は取れるけど、着るのって柔軟剤が付着してる状態の段階だからね

    だから、

    ●サッカー、野球のユニフォーム
    ●登山のウェア
    ●自転車競技のウェア
    ●バレエのレオタード
    ●スポーツジムで着るウェア

    …みたいのは、できたら柔軟剤は使わない方がいい。

    洗剤で服を洗った時点で清潔にすることは終わってるから、運動系ウェアが多い家庭ではなるべく柔軟剤は使わない方がいい。

    あと、洗剤だけでも環境への負荷はあるけど、柔軟剤を使うとさらに環境への負荷がかかる。

    家はスポーツする家族が多いのと、節約と環境への負荷を軽減したいという意味で柔軟剤は使わないし、『柔軟剤配合の洗剤』も避けてる。

    登山する家族がいるから、ウェアの機能はちゃんと保たないとダメだから、柔軟剤は使わない。

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 20:25:18 

    黒い服洗濯すると洗剤かな?白く残るんですけど、うちだけですか?💦

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/30(金) 20:25:34 

    >>52
    靴下や下着も何日も放置するの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/30(金) 20:25:44 

    >>1
    ワキガ臭が染み付いてしまって取れなくなったんだけど、どうやったら臭い落ちるかな?
    ポリエステルのポロシャツ(会社の制服)で、最初は臭わないんだけど、少し着てると臭いが戻ってくる
    たぶん周りにも臭いバレてるだろうから何とかしたい
    ハイター漬け置き、熱湯に漬け置きはダメでした

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/30(金) 20:27:41 

    皆さん、水泳に習わせてる方は水着どーしてます??我が家、水泳部に入ったんですけど毎日使うし、ネットには洗剤使わない方がいいって書いてあるし。。。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/30(金) 20:28:42 

    >>1
    旦那の靴下は臭すぎるから私が触れない。別にして自分で洗ってもらってる。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/30(金) 20:29:29 

    >>19
    お湯で洗うと生乾き臭もまったくしないから私もお湯派

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/30(金) 20:29:34 

    柔軟剤が肌に合わないので液体洗剤しか使わないのですが最近の液体洗剤って衣類に香りが残らないのが多くないですか?
    キツイ匂いは苦手だけど、ふんわり香る液体洗剤ってありますか?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/30(金) 20:29:34 

    今日エラーで壊れた

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/30(金) 20:30:08 

    >>71
    呪物級の靴下…こわい

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/30(金) 20:30:59 

    キッチンのフキンも一緒だし
    何でも一緒

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2025/05/30(金) 20:31:24 

    >>21
    ニット、何回きたらクリーニングしてますか?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/30(金) 20:31:39 

    >>68
    下着は基本手洗いなので毎日してます。
    靴下は放置してます。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/30(金) 20:32:39 

    >>69
    60度のお湯に重曹溶かして、お湯が冷めないように蓋して2時間つけ置き
    →その後は洗濯機で柔軟剤無しで洗い12分すすぎ3回脱水6分で洗ってみて

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/30(金) 20:33:07 

    >>1
    台布巾は洗濯機ですか?それともフキンだけはキッチンのシンクの中で洗いますか?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/30(金) 20:34:16 

    >>79
    ありがとう!
    試してみる

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/30(金) 20:34:16 

    >>46
    分けないと気持ち悪くてめんどくさいのに分けてしまいます

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/30(金) 20:34:49 

    洗濯した物、毎日アイロンがけする?
    する プラス
    しない マイナス

    アイロンかける人は何をアイロンがけしますか?返信で教えて下さい

    +1

    -14

  • 84. 匿名 2025/05/30(金) 20:35:30 

    >>77
    タートルネックとか肌に直接触れるやつは都度洗う
    そうじゃないベストとかは週末にまとめて手洗い
    シーズン終わりの衣替えの時にクリーニングに出してる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/30(金) 20:37:48 

    バスタオルの匂いが全然取れない。
    柔軟剤香り入り使ったりしてるけど、いつまでも汗臭

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/30(金) 20:38:10 

    >>83
    アイロンが苦手すぎてユニクロのスピーマコットン?とかのシャツは全部フリマサイトで手放した
    夫のワイシャツも形状記憶のやつでかけてない
    冠婚葬祭のハンカチくらいしかアイロン使ってないw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/30(金) 20:38:12 

    >>56
    除湿機も
    ハイブリッド式とかなんちゃら式とかあって、
    それによって高いやつと安いやつがある

    私は安いので十分だった

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/30(金) 20:38:23 

    >>1
    お風呂に入るついでに靴下と下着だけ下洗いして、ワイドハイターEXに付け置き(30分程度)してから軽く絞って、あとは全部一緒に洗濯機で洗ってるよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/30(金) 20:38:53 

    >>84
    手洗いのとき、うまく絞れなくてびちゃびちゃなんだけどコツある?あんまり力いっぱい絞っても生地いためそうだし…。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/30(金) 20:39:02 


    アライグマは昔ペットとして流行ったらしいけど、レッサーパンダ飼ってる人聞いたことないね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/30(金) 20:39:56 

    >>1
    一緒にぶっ込む
    あまりに臭うと手洗いしてから入れるよ笑

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/30(金) 20:40:24 

    >>9
    洗濯機の。だよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/30(金) 20:40:55 

    >>85
    >>79の方法やってみてほしい
    洗濯王子が柔軟剤はコート作用があるからにおいや汚れを取りたい時には入れない方がいいと言っててそうしてる
    あとすすぎが大事だとも言っていて、ドラム式の時は注水にして3回すすぐといいと言ってたよ
    縦型なら注水はしなくていいみたい
    ドラムは使用する水の量が少ないらしいよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/30(金) 20:41:14 

    >>83
    アイロン嫌いだから ノンアイロンばかり買ってる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/30(金) 20:42:27 

    >>3
    月1 

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/30(金) 20:42:28 

    >>70
    タライを使って中性の洗濯洗剤で押し洗い→しっかりすすぐ→ネットに入れて洗濯機で脱水→扇風機の風に当てて干す

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:00 

    >>90
    レッサーパンダは絶滅危惧種
    アライグマはきょうぼうする

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:13 

    >>26
    ネットに入れないと生地が弱くなってきたら脇が引き裂かれる場合もあるよね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:19 

    毎日使ってるカバンやリュックの洗う頻度が気になる。汗も染みてるし色んな場所に置くしで結構汚れてる気はするけどあんまり洗うのも型崩れになるからよくないし…

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:19 

    >>89
    わたしは手洗い後にネットに入れておしゃれ着モードで脱水1分かけてるよ
    そのあとスリコで買った平置きできる3段ネットで干してる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:55 

    >>30
    日立やパナソニックから出てる洗濯槽クリーナーを使うといいよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/30(金) 20:44:10 

    >>70
    ネットに入れて洗濯機にポイ!いまの水着2年は経つけど平気

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/30(金) 20:45:25 

    >>6
    使わない
    お風呂上がり水分吸わないから気持ち悪くて

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/30(金) 20:45:28 

    GUの子供の紫のTシャツ洗ったら洗濯前はなかったシミがところどころにできる。
    なんなんだろー。
    濡れたように濃い色になってるシミ。
    洗剤が落ちきってないとか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/30(金) 20:47:36 

    柔軟剤のせいでタオルの吸水力落ちるのが気になったけど、やめたらやめたで、若干のごわつきが気になっちゃったから、規定量の半分くらいにしてる。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/30(金) 20:48:38 

    >>6
    使ってるよ。
    静電気起きやすい人間なので、柔軟剤使わないと更に大変なことになる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/30(金) 20:48:39 

    手洗いしてますが、脱水難しいけど、コインランドリーは節約して使わない人いますか?

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/30(金) 20:49:22 

    >>19
    お湯で洗うと生乾き臭もまったくしないから私もお湯派

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/30(金) 20:50:47 

    >>104
    油染みとか?
    もしそうであれば食器用洗剤を揉み込んでお湯で流すと落ちやすいよ!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/30(金) 20:51:34 

    学校の給食当番の時のエプロン洗濯するとき柔軟剤入れない方がいいよね?

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/30(金) 20:51:54 

    >>1
    いまは液体洗剤が主流だけど、粉末の方が
    洗浄力高いらしいね。

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/30(金) 20:53:03 

    台拭きと食器拭き、シルクの枕カバーだけは手洗いしてるけど、それ以外は全部一緒くたに洗濯してる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/30(金) 20:54:35 

    >>43
    子供がハンカチとかタオルとか畳んだままそのまま洗濯機に入れるけど、洗い上がりがそのまんまだから、ちゃんと洗えてないだろうなーと思ってる。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/30(金) 20:56:35 

    >>63
    ウール入ってると縮んじゃわない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/30(金) 20:56:46 

    >>47
    ホコリかなぁ。洗濯機のホコリ取りを毎回きちんと歯ブラシで掃除したらつかないかも。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/30(金) 20:57:28 

    みんな夜洗ってる?それとも朝?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:00 

    >>3
    一度もやったことないわ

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:51 

    >>116
    外干ししてるから朝

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/30(金) 20:59:52 

    >>1
    黒っぽいのと
    白っぽいの
    わけてる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/30(金) 21:00:38 

    生乾き臭にずっと悩まされてましたが、ガルちゃんでこれ教えてもらって使いだしたらマジで生乾き臭消えた!

    おすすめ!

    洗濯あれこれ質問トピ

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/30(金) 21:02:01 

    >>80
    シンクに置いてるタライでハイターしてる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/30(金) 21:03:16 

    >>3
    ドラム式の
    洗濯槽洗浄は乾燥機のほこりや毛クズ飛ばすために月1した方がいいって
    カビ取り洗剤は半年に一度くらいで良いとのこと

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/30(金) 21:04:28 

    >>6
    使ってないわ。ガサガサのバスタオルが吸収が良いように感じてお気に入りなんだよね。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/30(金) 21:04:47 

    >>2
    ホームクリーニングモードじゃないと縮む素材以外は全部一緒!
    マイナスつくの目に見えてるけど、トイレマットも一緒にしちゃう
    ワイドハイター入れておけば大丈夫でしょってことにしてる

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/30(金) 21:06:24 

    >>6
    旦那が柔軟剤好きだから常備してあるけど、私は人工的な香りが嫌いだから実は入れてない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/30(金) 21:06:25 

    >>118
    ヨコなんだけど、お風呂上がり体拭いて濡れたタオルとか朝までどうしてる?カビない?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/30(金) 21:09:32 

    >>99
    帰宅したら除菌ウェットシートで全体を拭いてる。
    そのまま靴も拭いて、最後に三和土を拭いて捨てる。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/30(金) 21:10:41 

    >>116
    寝る前にタイマーかけて朝起きたら干してる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/30(金) 21:13:49 

    >>114
    そんなん自分で表記見て分かればいいじゃん

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/30(金) 21:15:58 

    >>1
    靴下は別(時間ある時)
    または予洗いしてから、他の衣類タオルの洗いに投入

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/30(金) 21:16:25 

    >>120
    塩素系漂白剤と違って色が抜けないって言いながら、黒や紺の服の色が褪せない?

    オキシクリーンとかの酸素系漂白剤は、結局色がけっこう抜けるから使わなくなった。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/30(金) 21:16:25 

    なんでも混ぜて1日1回。
    ちょっと弱そうなのはネット。
    我が家に来たからには、クリーニングなんて甘はない。
    安物だからね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/30(金) 21:18:42 

    >>116
    その日着たもの使ったタオルは入浴後から寝るまでに洗濯する
    残したくない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/30(金) 21:27:58 

    >>15
    タオルは違いますよね。でも私ゴワゴワバサバサタオルが好きなんです…

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/30(金) 21:32:25 

    過炭酸ナトリウムを洗濯に利用している方に質問です!

    毎洗濯ごとに使っていますか?
    そのまま洗剤と共に入れていますか?
    お湯に溶かしたものを投入してますか?
    洗濯槽にお湯を貯めて過炭酸ナトリウムを入れしばらくつけてから洗濯していますか?

    いまいち有効的な使い方がわからず
    たまにタオル類を浴槽に入れ、過炭酸ナトリウムとお湯でつけおきし、軽くしぼってから洗濯をしていますが
    やや手間だなと感じています

    よければ皆さんのやり方を教えてください!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/30(金) 21:33:27 

    >>49
    洗濯槽クリーナーを月1して、常に蓋は開けてるけど分からないだけでカビ生えてそうだな

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/30(金) 21:45:17 

    >>83
    私子ども系の物も全然アイロンしない…給食白衣洗濯してもシワつかないし、ランチクロスは多少シワつくけど気にならないからアイロンしてない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/30(金) 21:45:32 

    洗剤の本体容器ってどれぐらいで買い替えた方がいいの?そもそもシャンプー容器みたいに洗って乾燥とかさせず継ぎ足し様式でやってるけど大丈夫なのかな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/30(金) 21:48:11 

    >>6
    昨年引っ越してから幹太くん導入したので、娘がアトピーってこともあって柔軟剤やめたんだけど、ガス乾燥機のおかげでふわふわ。
    でも今年やたら静電気バチバチ起きて嫌だなと思ってたら、柔軟剤使わなくなったからなのね…。子供の髪の毛電気帯びててよく逆立ってる。。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/30(金) 21:51:30 

    子供(年中)の絵や塗り絵が下手すぎて心配になる。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/30(金) 21:54:56 

    >>10
    布地のバスマットは辞めて珪藻土のにした方がいいんじゃない?

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2025/05/30(金) 21:57:46 

    >>115
    洗濯機全然掃除してない…ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/05/30(金) 21:58:30 

    静電気対策として柔軟剤使いたい。でも水分吸わない感じはいやだ、、
    どうしたらいいんだ〜

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/30(金) 21:59:51 

    >>70
    プールの塩素で除菌されてるはず。洗面所で水洗い、1分脱水 以上

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/30(金) 22:01:39 

    >>126
    洗面所に簡易的なバーがあってそこにかけてるよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/30(金) 22:02:27 

    部屋干しです
    干した後何故か生乾き臭が発生する服があります
    一緒に洗った他の服は問題ないです
    もう捨てるしかないのでしょうか?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/30(金) 22:02:58 

    洗って干してる時に気がつくのですが、黒いズボンに白い粉?みたいな汚れが毎回つきます。液体洗剤を使っているので粉汚れではないと思うのですが一体何の汚れ?なのかわかりません。同じ現象の方います?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/30(金) 22:03:33 

    >>129
    なるほど、ズボラには使えない機能だった

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/30(金) 22:04:12 

    >>147自己レス
    >>47さんと同じ悩みでした。私も洗濯槽洗ってみますありがとう

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/30(金) 22:05:28 

    「おしゃれ着コース」と「おうちクリーニングコース」とかみんな衣類の表示見てちゃんと分けて洗ってるの?
    洗濯機を使いこなせてないわ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/30(金) 22:05:38 

    >>135
    浸け置き洗いモードがあるからそれでやってる

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/30(金) 22:07:08 

    >>138
    うちも継ぎ足し
    洗ったことないや

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/30(金) 22:09:01 

    >>19
    北国だと混合水栓?で洗濯機にお湯出るよね
    洗濯機に付いているヒーターで水を温めるのじゃなくて

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/30(金) 22:14:48 

    白い服着てるとすぐ黄ばむんだけど…黄ばみが落ちる洗剤でおすすめありますか?
    (色柄物と一緒に洗濯するので塩素系漂白剤は使えません)
    今は、アタックZEROの部屋干し用を使ってます。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/30(金) 22:25:49 

    >>135
    お湯で溶かして洗濯機に投入してます
    つけおきはしたり、しなかったり

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/30(金) 22:28:30 

    >>3
    一人暮らし
    年に1〜2回

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/30(金) 22:28:50 

    シーツ、どのペース?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/30(金) 22:29:57 

    >>17
    洗濯機修理に来た人が
    あまり粉は勧めないって言ってた
    詰まりやすいみたい

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2025/05/30(金) 22:31:37 

    >>1
    靴下とパンツはお風呂で下洗いしてタオル類と洗濯してる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/30(金) 22:32:21 

    >>154
    粉末洗剤はどう?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/30(金) 22:33:30 

    >>157
    週一が理想だけど現実は月一

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/30(金) 22:34:24 

    >>14
    袖が絡まったりボタンが引っかかったりしそうなものは
    全てネットに入れてる。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/30(金) 22:35:06 

    >>158
    昔は粉が主流だったのにね
    それに粉の方が汚れも落ちるのに
    今の洗濯機には粉は向かないってことなのかな
    売り場も液体洗剤ばっかりだし

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/30(金) 22:35:13 

    >>154
    洗剤どうこうよりお湯で洗うのオススメ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/30(金) 22:38:01 

    >>135
    洗剤と一緒に入れてる。
    お風呂出てすぐ、残り湯で洗濯してるからちゃんと溶ける。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/30(金) 22:39:39 

    >>158
    お湯使うのが大前提だからね粉は

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/30(金) 22:40:12 

    泥水汚れってどうやったら落とせますか?
    体操服の汚れがどうやっても落ちなくて毎回あきらめてたら全体的に薄茶いろの体操服になってきてしまいました。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/30(金) 22:40:54 

    >>151
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/30(金) 22:44:41 

    >>155
    ありがとうございます!

    ちなみにお湯はどれくらいの量で溶かしてますか?
    我が家は縦型洗濯機なんですが
    お湯で溶かしたものを洗濯スタート時に入れています?
    それとも注水されて少ししてから入れてますか?
    質問攻めですみません🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/30(金) 22:45:09 

    >>165
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/30(金) 22:53:20 

    >>100
    ありがとう
    私もやってみます

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/30(金) 23:18:45 

    >>147
    ホコリ取りのケースみたいなの開けたらぬめりみたいなカスも入ってて、それも黒い服についてることあるよ。週一でホコリ取って洗面所で水圧で適当に洗うんだけどそれでも白っぽい汚れつく。ブラシとかで丁寧に洗うとつかないけど、毎日は面倒くさい。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/30(金) 23:25:56 

    >>2
    うちも一緒
    アリエールの除菌力を信じてる…!!

    +5

    -4

  • 174. 匿名 2025/05/30(金) 23:36:28 

    >>6
    身体に悪いから使ってない

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/30(金) 23:37:10 

    >>169
    2リットルくらいのお湯で溶かして、注水してから入れてます
    うちも縦型洗濯機です

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/30(金) 23:42:04 

    >>15
    ゴワゴワのタオルのほうが、水分拭き取ってくれて良い

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/30(金) 23:47:00 

    >>17
    臭い強いの(靴下とか)は粉で洗ってる
    その他は液体

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:49 

    新しい洗濯表示になじめない
    表示じゃなくて素材を見て物を見てネット使ったりおしゃれ着コース選んだりしてる

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/31(土) 01:21:52 

    >>167
    野球部よ息子を持つ母親やってる者ですが、これはウタマロ一択!
    固形石鹸🧼グリグリ塗って洗ってます!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/31(土) 01:38:56 

    >>78
    靴下って一番汚いっていうし雑菌繁殖しそう

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/31(土) 01:55:44 

    >>6
    昔ながらの粉洗剤なので柔軟剤無くてもフカフカ

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/31(土) 04:26:40 

    乾燥機使ってる人いたら聞きたいんだけど、洗濯物入れるときってそのままポイだよね?
    義母が「乾燥機に入れるとき畳んで入れるとシワにならないよ!やってみて!」って得意げに言ってくるんだけど…

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2025/05/31(土) 07:21:36 

    >>43
    それ、ネット自体を大きいサイズにするといいかも
    ワンピースの広がりにネットが邪魔してるんだと思う
    うちはロングワンピースは布団入るくらいのサイズのネットに入れてます

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/31(土) 10:06:33 

    >>6
    使ってないよ

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/31(土) 11:16:29 

    >>3
    衣料用ハイター(¥98とかの)で月1回、さらに年に1回はパナかHITACHIの純正洗濯槽クリーナー(¥2,000位)で掃除してる。今の所いい感じ。
    以前は酸素系漂白剤で掃除してたけど、ピロピロのワカメがいつまでも出てきたからやめた。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/31(土) 11:43:42 

    毛布用の洗濯ネットどれがいい?100均でも大丈夫?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/31(土) 12:12:37 

    >>17
    自動投入の機能を使わず、毎回粉を入れてる。
    液体は汚れが落ちにくい、ってことは、目に見えない雑菌も落ちにくいと思うから粉末洗剤一択だよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/31(土) 12:12:59 

    >>4
    野良ラスカルがうちの庭に来るよ
    ミカンとか柿の木があるからかな
    動物園で引き取ってもらおうと市に尋ねてみたら、最終的に殺処分になると聞いてかわいそうで…
    最終的にってのもなんか実験とかにつかうの?っておもうと怖すぎるし
    無責任な販売業者や飼い主が悪いのに人間て怖ろしい

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/31(土) 12:46:17 

    >>51
    わかる
    うちは柔軟剤使ってないんだけど、たまに実家で柔軟剤使用のタオルで体を拭くとヌメっとした感じで拭いた気がしなくてちょっと嫌

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/31(土) 12:51:07 

    >>41
    うち夫婦2人暮らしだけど毎日水70リットルだよw
    衣類の嵩が多い冬は55リットル×2回とか
    脂性で一度着た服は絶対洗うからやたら洗濯の量が多い

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/31(土) 15:27:59 

    >>83
    毎日ではないですが、わりとこまめにします。
    綿のシャツ、綿のブラウス、トランクス、タオルハンカチ、キッチン用布巾等

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/31(土) 16:15:55 

    >>175
    ご丁寧にありがとうございます!
    さっそくマネさせてもらいますね✨

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/31(土) 16:44:07 

    襟の汚れは洗濯機前に手洗いでゴシゴシしないと取れない?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/31(土) 17:06:21 

    >>120
    普通に洗濯洗剤にプラスして適量入れるだけで、水でも効果ありますか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/31(土) 18:15:51 

    >>6
    使ってない。臭いしゴワゴワが好き

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/31(土) 20:14:19 

    >>83
    ワイシャツは形状記憶だからかけないし、リネンシャツとかも干すときシワ伸ばすくらい
    子供のランチクロスや給食白衣はアイロンしてる
    ランチクロスは5枚あるから土日にまとめてやる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/31(土) 20:48:48 

    保育園着(私服)の予洗いってどうしてますか?

    砂で家中ザラザラになるから、帰宅したら子どもは即浴室の洗い場で脱衣させています。
    脱衣した服と持ち帰りの服と一緒に浴室に常備しているバケツに入れ入浴中にすすぎ洗いします。特に頑固な汚れはウタマロで部分洗いします。

    毎日こんな感じなのですが子ども3歳1歳入浴させながらだと面倒で。かといってあとから洗面所でゴシゴシするのも面倒だし⋯。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/31(土) 22:20:37 

    >>193
    襟袖プレケアってやつ塗ってる

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/01(日) 10:07:09 

    >>194
    うちは水で使ってますがありますよ!
    家族も、最近生乾き臭しないねって言ってます。
    毎日洗濯できるご家庭は生乾き臭しないと思うので不要だと思うのですが、うちは毎日は出来ないので。

    ちなみにですが、2ヶ月に1度くらいですが洗濯槽専用クリーナーで槽洗浄も始めたのでその効果もあるかもしれません。洗濯槽の汚れも匂いの原因になるそうです!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/01(日) 20:18:28 

    >>179
    ありがとうございます
    早速明日買いにいきます!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/03(火) 10:34:42 

    ウタマロは蛍光発色剤入り。
    洗濯用固形石鹸、あたいはカネヨの「あおかく」を選んだ。 (100均で購入)
    カネヨ石鹸株式会社 / 洗たく石けん あおかく
    カネヨ石鹸株式会社 / 洗たく石けん あおかくwww.kaneyo.com

    えり・袖口の部分洗いやユニフォーム・くつ下などの予洗いに使いやすい洗たく石けんです。純石けん分98%。石けん以外の界面活性剤、リン酸塩、蛍光増白剤、ケイ酸ソーダ等は配合しておりません。

    洗濯あれこれ質問トピ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/03(火) 10:39:01 

    >>197
    かわいいエピソードありがとうございます。独身なので子育て話ウフフとなります。
    お子様がスクスク育ちますように♡

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2025/06/03(火) 11:17:39 

    プロ(古着屋)も薦めるNANOXシミ用、気になってるけどパッケージが地味なせいか中々見かけないw

    ↓↗️↓
    洗濯あれこれ質問トピ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/06(金) 06:24:19 

    >>120
    これじゃなくても酸素系漂白剤なら安いのでいいよ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/06/06(金) 15:33:55 

    ナチュラルクリーニングしてる方いますか?
    炭酸塩やセスキ炭酸ソーダのみで洗濯してちゃんと匂いや汚れって取れてるのか気になります

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/19(木) 12:22:44 

    >>182
    めんどくさいけど…
    外干しの前みたいに1枚ずつぱんぱんして投入するだけで違うよ
    少量だとやらなくて良いけど、多い時はどうしても絡まってるからやってほしいー
    変なシワがなくなるよ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/27(金) 23:06:32 

    >>191
    え、トランクスにアイロンかけるの?!タオルハンカチも?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード