-
1. 匿名 2025/05/30(金) 18:42:50
アラフォーです。
何回転職したことがありますか?
どのような理由で転職してますか?
勤続年数が、一番短いのと長いのはどれくらいですか?
主は4回転職したことあります。
勤続年数は一番短くて2年、長くて14年ほどです。
大体、仕事と人間関係などに疲れて転職してます。
自分に合った働きやすい職場を見つけるのは難しいですよね。入社してくる人によっても職場の雰囲気が変わったりしますよね。+52
-0
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 18:43:14
ゼロ+11
-2
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 18:43:16
2回で3社目+16
-1
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 18:43:22
0回+6
-0
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 18:43:25
低身長の男にストーカーを繰り返されたので2回です+10
-3
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 18:43:56
1回 起業した+28
-0
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 18:44:11
ちゃんと数えてから
また来るね。+54
-0
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 18:44:24
>>1
1回しかしてないけど、
ダーマの神殿も含めると
30回くらいしてる所と思う。+12
-4
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 18:44:31
20代のうちに1回だけ。
30半ば。育休明けに転職検討中。+11
-0
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 18:44:35
32歳
転職回数1回
新卒の会社を1年で辞めた
理由は適性を感じなかったのと自分の強みを活かせないから+16
-2
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 18:45:01
1回。3年勤めたところで会社が倒産して転職、いまの会社が12年続いてる。+9
-1
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 18:45:23
10回以上あるよ
履歴書恥ずかしい+131
-4
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 18:45:36
ブラックに何回か遭遇したから
たくさん転職したよ
アラフィフ+64
-1
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 18:46:36
>>1
まじでめっちゃ多いよ。15回くらい…
おばちゃんにいびられ2週間で辞めたのとかあるし、若いとき向いてないことしてしまって4日で辞めたこともある。今の職場もやっと落ち着いたか…と思ったら許せないトラブルがあり辞めた。+90
-3
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 18:47:23
言えないよー+8
-1
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 18:47:34
人間関係がうまくいかず、2回転職した。そろそろ3回目になるかもしれない。泣+13
-1
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 18:47:46
>>1
転職するたびに履歴書に記載する行が増える事が億劫です。アルバイト経験も含めるともう記載する行が全部うまってしまった。そんな時どうすればよいのかw+41
-0
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:06
>>8
お、おうww+6
-0
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:06
4回
長い20年
短い2ヶ月→今ここ+4
-0
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:12
数えたら9回だった💦+6
-2
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:17
15回はあると思う+22
-0
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 18:48:39
>>16
あなたまだ20代ですか?30代半ば以降だと3回くらいは全然普通かと!+9
-1
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 18:49:01
>>1
数え切れないぐらい転職をしている。+44
-0
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 18:49:25
一回?
特別支援学校の寄宿舎指導員→特別支援学校の教師
転職ってわけでもないか+3
-1
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 18:50:13
1回です
20年勤めている人の給料が、私とほとんど変わらなかったから
将来が真っ暗だと思って+10
-0
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 18:50:26
40歳、6回。最長12年、最短3日。
履歴書では在籍3日の会社と2〜3ヶ月の会社は端折ってます。
そして今も辞めたい。+53
-0
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 18:50:52
正社員で3回。
パートアルバイト派遣も含めたら数えきれん
最短で1日だけの単発派遣
最長で6年正社員+12
-0
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 18:51:25
>>17
アルバイトなんて書く必要ないと思う。+20
-0
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 18:52:49
>>1
40代後半の氷河期世代
転職は4回です
大企業→大企業→中小企業→大企業と転職する事で年収がかなり上がったから転職して良かった
+22
-3
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 18:52:55
アラフォーで7回+11
-0
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:13
>>14
なんか他人のせいのしてるけど転職15回は14さんがしでかしてる可能性の方が高いと思うよ
離婚がバツ2以上になると人格疑われるのと一緒+4
-21
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:16
5回くらい。引き当てが下手なのか求人票と実際が違うことが3社あった。+13
-0
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 18:54:12
3回
でもこの3回が新卒〜5年の間に。
会社勤め向いてないと思って1人で自営始めたら快適すぎた。
今は専業主婦だけど。+6
-1
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 18:54:32
2回
1年→8年→5年目
1回目は挑戦したいことがあって、2回目はサービス残業が多かったり会社への不信感があったから。+3
-0
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 18:54:46
38歳
6〜7回かな?
派遣の期間満了や、短期のパートもあるけど。
長いのは8年、短いのは1ヶ月(ブラックの歯科医)
転職歴多いけど、引越しや結婚、離婚、再婚、妊娠とかが理由で仕事が嫌になったとか人間関係が、、とかで辞めたのは歯医者くらい。+20
-1
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 18:55:09
>>28
ヨコ
書かなかったらそれはそれで空白期間出来てしまわん?+9
-1
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 18:56:12
>>1
29歳で、4回+3
-0
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 18:57:23
>>3
ちょっと進次郎構文みたい+3
-1
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 18:57:24
10回ぐらいかな
途中でつなぎでバイトしたりしてたから+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 18:57:51
アラフォー。10回くらいしてる笑
5年以上同じ職場で働いたことないけど、何故か面接でそこを突っ込まれたことはなく、色々な業務経験があると前向きな評価をもらえる事が多い。
今の職場は長くいるつもり。+45
-0
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 18:57:56
沢山ある。
若い頃は我慢を知らんかったし、1日で辞めたりした事もある。
私バカだよ。+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:09
>>31
ブラック介護職だったんですよね。
介護施設の待遇の悪さ、ろくに休みも休憩も取れない環境、人間関係の悪さ現状知らない人に言われても。半年勤めただけでこの施設ではあなた続いてる方だなんて言われるような環境です。+25
-2
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:47
>>1
職種は同じで3回。
居心地の良い職場だったけど、長く居ると管理職になるから、毎回管理職の話が出始めると辞めようってなる。+4
-0
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:04
ずっと外資にいるから、今の会社6社目だよ。
来年辺りにはまた移る予定+6
-0
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:14
少し前年金の資料きて今までの職歴記したの届きませんでした?多い…+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:25
アラフォー
正社員は2回
パートになってからは5回
旦那が転勤のたびに変わってる
もう引っ越しは無くなったけど、今のとこが微妙…
定年までと思って入ったけど耐えられなくなったら辞めるかも+7
-0
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:59
皆直ぐ再就職してる?失業保険貰う?
私は1回目は貰わずに直ぐ再就職。2回目は少しのんびりしたくて失業保険貰った。+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 19:04:18
>>12
おなじく
履歴書には全部書かない+75
-0
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 19:05:03
>>6
カッコいい!+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 19:06:10
2回して、3回目の職種でのちに独立した。+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 19:06:21
アラサーで5回?
最短は2ヶ月、最長は3年弱。
だいたい人間関係で辞めることが多い。
転職活動も大変だし、環境さえ合えば長く働きたいんだけどな…+20
-0
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 19:07:59
>>1
14年続いたとかろは何があったの?
異動で人間関係や仕事内容が変わったとか?+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 19:08:17
41で3回目の転職のときはすぐ決まった。44で4回目の転職活動中の今は全く決まらない。+10
-1
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 19:09:11
アラフィフ10数回
氷河期で就職がうまくいかず転々。
子供が生まれてからは成長に合わせて働き方を変えたり、資格を取る度に転職。
今の職場は家から近く人間関係も良く、給料も今までの最高額で働きやすいだから60歳ぐらいまで続けるかな。+13
-0
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 19:09:35
バイト・パート・契約社員は含まず?+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 19:10:21
アラフォーで6回
そのうち2回は旦那の転勤
それ以外は人間関係
扶養内パートになってからは、職場環境悪いところばっかりで病んだ
今はたまたま良いパート先に当たって平和に暮らしてる+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 19:10:35
2年、2年で転職してたとき、面接で「ここも2年で辞めるんですか?」と聞かれたよ。圧迫面接かな。+15
-0
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 19:13:16
40代後半
今の職場4社目
最短10ヶ月のとこあった
人間関係ではなく、とにかく仕事のやり方が合わなかった+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 19:13:49
7回
面接とかで転職回数が多すぎると言われる
そして、また退職する…
社会不適合者なんだと思う+12
-0
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:06
>>28
飲食業なのでアルバイトだとしても社員並みの仕事内容やスキルあったりするパターンなのです。そこで培った経験をアピールしなあたわけにはいかない。+5
-0
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:20
基本同じ職種だけど会社だけ変わるのは違うか?+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:28
別に飽きたとかじゃない。人間関係悪すぎたらそら辞めるでしょ。長く続けられるんなら続けたいよ。+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:31
長く勤めてて、周りが辞めていって自分が勤続年数の長い人になるのがなんか苦手。
長くいても分からないこともあるし、あの人は長くいるから何でも知ってるはずと頼られるのがプレッシャーです。+10
-0
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 19:15:35
派遣だから契約が切れたら新しいところに行くから、転職とは違うけど色んなところに短期間でいく+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 19:16:59
13回+6
-0
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 19:18:09
氷河期世代
3年以上続いたものがなく短期含めると20回はある
本当に恥ずかしい+11
-0
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 19:18:57
>>64
私も。ほとんど満了まで勤められたけど、どんどん社歴が増えるから嫌だわ。
+5
-0
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 19:21:46
新卒正社員で入社した会社をお局様に嫌われて9ヶ月で辞めて、次に市の臨時職員を1年半で辞めて、そのあと正規職員で入ったNPOを2年勤めて結婚を期に辞めた。
結婚してからはパートを4-5回変えてる。
パートの最短は架電のコールセンターで10日だったな。
+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 19:22:09
7回ぐらい転職してるけど30になって書類が通らなくなってきた
自業自得なんだろうけど自分っていわゆる社不なのかなって落ち込むわ+9
-0
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 19:22:12
1回しかない。
15年と8年。
ハロワの講習受けたけど、転職少ないのもデメリットあるみたい。+3
-0
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 19:24:03
>>1
変わざる得ない理由で今の会社で社目。
一番長いのは今の前の職場で4年かな。
+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 19:24:21
>>54
現職に就いたのは何歳の時ですか?+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 19:26:08
>>54
46歳、まだ2年です。+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 19:30:17
>>70
転職回数少ないし、勤務歴も長いからうらやましい!
好印象ですぐ採用されそうだけど…
長いのはどういうデメリットがあるんですか?+5
-0
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 19:32:31
>>22
アラフォーです……コミュ障で人間関係が苦手で何年経ってもなかなか職場に馴染めないんです(´・ω・)+13
-0
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 19:33:24
履歴書上は5回
実際は2倍くらい 30代
学歴悪かったら詰んでたわ+5
-1
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 19:33:27
転勤族の旦那と一緒に動いてるから、数えきれないほど仕事かえてる。+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 19:33:30
10回近くあるんだけど、ハロワみたいなとこの人に
「それだけ色々な経験をしたのよ!前向きに!」と励まされて今があるかも。+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:57
2回
1社目は約9年
2社目は約1年
いま3社目+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:57
「転職」という場合、正社員だけ?パート、バイトは入る?+4
-1
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 19:41:32
2回転職したあと独立しました
2社目は自分の意思での転職ですが、1社目は倒産しそうだったので逃げました+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 19:41:37
>>67
履歴書どう書いていいかわからなくなる。
派遣会社が増えたり、また元の派遣会社に戻ったりして間の仕事はどう書こう⁈書くと行増えるしとか色々思う。+7
-0
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 19:41:59
社会人歴4年目で1回
でも今の会社来月末で辞めるから、もうすぐ2回になる(転職活動が上手くいけば…)
社会人歴は浅いけど浪人したり院行ったりしてて歳はそこそこいってるから、何のスキルもないまま職歴だけ増えてくの焦る+4
-1
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 19:57:54
低身長の男にストーカーを繰り返されたので2回です+2
-1
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 20:01:55
>>12
私も。
氷河期最後の年でって言い訳かもしれないけど、ブラック企業で死にかけたり、愛人にされかけたり、給与額入社後に5万値切られたり、正社員だって求人に書いてあったのに実際は契約社員だったり、かなりな目にあった。
組織運が本当にない。+46
-1
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 20:02:21
新卒 3年
1社目 2年半
2社目 4年半 ←イマココ
社会人10年経過していることに驚きー+2
-0
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 20:03:19
35歳、今年の夏で辞めるので転職が決まれば3回。
ただつい先日に職場から退職理由の改善の申し出があってモヤモヤ。もう辞める準備も始めてるし、気持ちはほぼ固めてるので笑って流しましたが、、これで良かったのだろうか、、、と。はぁ、、+7
-1
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 20:03:42
転職1回
国家公務員▶▶団体職員+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 20:06:27
30代前半で4回で5社目
6社目を探してます+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 20:06:36
>>1
3かな。年齢は今31。25から働き初めて年収216万から今420万くらい+4
-1
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 20:16:04
6回転職してる。
アルバイト、パート、契約社員、派遣社員、無期雇用派遣(正社員)色んな雇用形態経験してる。+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 20:16:36
>>47
2回転職したけど、失業保険もらう前に再就職で2回とも再就職手当もらったよ
のんびりしたくても社会保険料の支払でびっくりして、早く働かなきゃなって笑
扶養に入れる人は良いなって思ったけど、早めに決まって良かった+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 20:18:15
38歳で3回。一番短いのは新卒入社の会社を1年1カ月、2社目に7年いたから勤続年数で続いてないことが問題にはされないな。
フリーランス期間2年経て今は自分の会社だよ。+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 20:28:58
そんなに転職するほど求人があるのが羨ましい
転職したい→求人探そう→ここは遠い、これはノルマあるのか…etc→今の仕事続けるか…を繰り返してる+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 20:33:38
転職9回
一番長いのは6年
短いのは5日+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 20:35:42
>>1
30歳、転職2回?3回?
1回目3ヶ月、2回目4ヶ月、3回目2年半+2
-1
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 20:38:07
>>1
同じくアラフォーで8回
一番長いところは6年
短いところは3週間で辞めてる+6
-0
-
98. 匿名 2025/05/30(金) 21:12:31
>>85
私かと思った。
今年41。+10
-0
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 21:24:05
ドラクエの話なら6はほぼやりつくしました
3はレベル上げがめんどいので賢者に出来ればそれでよしという感じですな+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 21:30:56
55だけど正社員は7社目
派遣は10社ぐらい行った+5
-1
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 21:32:47
18回+8
-0
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 21:39:24
27歳。1回です。
今転職活動してて、これで2回目。+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 21:41:55
3年続いたことない。
次の仕事受かるか不安…周りと喧嘩したいとかないし普通に仕事したいだけなのに😭やり直したい。+13
-1
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 21:44:41
>>1
アラフィフで4回、最初が一番長くて17年、最短は1年。
ある程度貯金はあるし無理せずしんどくなったら退職して、休んで次って感じかな。
もう体が無理効かないから。+7
-0
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 21:53:08
>>1
もうアラフォーなら転職回数とか関係ないでしょ
+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 21:54:34
転職10回
パニック障害やストレス性不安症が原因で退職と派遣会社の理不尽の首切り宣言と普通に合わないと感じて退職+7
-0
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 22:21:21
10年で6回+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/30(金) 23:41:38
>>12
彼氏が変わると職業も住所も変わるよ+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 23:46:02
>>5
店員へのストーカーはモラルハラスメントで訴えることができるようになったよね+2
-1
-
110. 匿名 2025/05/30(金) 23:59:23
アラサー歳大卒
1社目 丸1年(ブラックな家族経営+顧客からの嫌がらせ)
2社目 2年半(女上司と取り巻きお局からのパワハラ、典型的な昭和体質)
3社目 4ヶ月(歳の近い同僚からの露骨な嫌がらせ、当事者から某snsで旦那(当時は同棲中の彼氏)へ勝手に連絡をしてきた)
4社目 1年半(事業所閉鎖による会社都合。一部苦手な人もいたが幸い嫌がらせやは起きなかった)
5社目 2ヶ月←今ここ
社会不適合なのか運が悪いのか...。
+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/31(土) 00:18:51
2回。
有給のない(健診任意)会社と、お局だけを大事にしている会社を辞めて今は工場にいる。+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/31(土) 00:38:59
>>48
短い期間は書かなくていいらしい+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/31(土) 00:40:26
>>13
ひどい会社と個人経営者がよくいるよね。駄目だここはと思ったらすぐ辞めていい。我慢するだけ時間の無駄!+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/31(土) 00:42:06
>>12
恥ずかしいことない。逆に借金がないから縛られず、我慢しないで辞められる。+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/31(土) 02:03:30
ここ辞めたら私なんて誰も雇ってくれない
氷河期世代0回+1
-1
-
116. 匿名 2025/05/31(土) 02:34:16
大学出て入った会社で数十年+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/31(土) 05:06:40
>>1
まさについ最近、4回目の転職が決まった者です。
現職が3社目、高卒で入社した会社で15年勤めていますが、頑張ってても殆ど基本給が上がらず、新卒ばっかり待遇が上がっていくことに嫌気がさして40歳を節目に転職活動を開始しました。
1社目に内定もらった会社で150万、2社目の内定では300万近く年収が上がる条件だったので、2社目の内定を承諾しました。
1ヶ月くらいで決まったので、こんなに条件が上がるならもっと早く行動すればよかったと思ったけど、15年の勤続年数があるからこそのオファーだと考えて、潔く辞めます!+4
-1
-
118. 匿名 2025/05/31(土) 06:55:10
パートならもう数え切れず履歴書には直近しか書いてない 短いと2日 長くても2年半+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/31(土) 08:19:53
最初の職場は1年、上司からパワハラ受けて退職
2番目の職場は19年、結婚に伴う引越しで退職
今の職場は13年目+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/31(土) 08:28:11
ぶっちゃけ多すぎて思い出せなくて、とか書ききれない人絶対いるはず(T ^ T)+8
-0
-
121. 匿名 2025/05/31(土) 08:56:09
思い立ったらすぐ転職してる
社会人歴12年で5社、業種バラバラ全部正社員+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/31(土) 10:17:31
アラサーで7回。
7回目の今はもう辞めることはないなと思える最高の会社と出会えた。転職した理由はそれぞれだったけど全部真面目に向き合ってきたから、過去に経験した仕事で学んだことを全て活かして今仕事出来てる。
もし自分が面接する立場になったら、転職回数がその人の全てではないなと思える。+4
-1
-
123. 匿名 2025/05/31(土) 10:21:24
>>1
50歳。専門学校を卒業して社会人になって30年たった節目に自分がこれまで何社働いたのか数えてみてビックリ!12社だった。
初期の氷河期で卒業までどこにも仕事が決まらずパート、派遣、契約社員を続けていました。1社だけなんちゃって正社員として働いた後留学して、帰国したときがリーマンショック。またパート、派遣、契約社員に逆もどり。
2年前に正真正銘の正社員として働き始めました。こんな私をよく採用してくれたなって思って働いています。基本給レベルでは一番もらっているのですが、昨今の物価高や社会保障費の関係で手元に残るお金は低くなりますね。+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/31(土) 11:48:10
8社です
最短一日
最長11年
アラフィフで
もうすぐ勤務先が廃業に伴い無職になる予定です(泣)+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/31(土) 14:22:43
>>12
私も全部正社員なのに22歳から30歳までで10社以上転職してる
嫌なもんは嫌
一番長くて結婚前(最後)に勤めてたところが3年、あとは基本半年〜1年、最短は3回出社
無理はしない主義w+14
-0
-
126. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:19
>>47
自己都合だから、待機期間の3ヶ月のうち1ヶ月半は緩くバイトして、失業保険2ヶ月もらって、1ヶ月は早期就業手当もらったよ。
+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/31(土) 15:35:37
16回
アラフィフ氷河期です。
正社員に拘って転職したらブラックばかりだった。
今は派遣社員として働いています。正社員は懲り懲りです。+4
-0
-
128. 匿名 2025/06/01(日) 18:13:06
長くて4年。情けないです…だいたい3年を迎えられず退職してしまう。+1
-0
-
129. 匿名 2025/06/03(火) 08:47:33
>>103
わたしも3年働くと嫌になって辞めちゃう
飽きるのもあるし、人間が甘えてくるのが嫌になる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する