-
1. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:12
先程何気なくミキサーの回転部分を見ると、真っ黒でした。使ったらちゃんと洗ってるつもりでしたが全然だったらしく、細い綿棒や爪楊枝で隙間を拭くと、汚れがたくさん出てきて思わず「キモッ」と声が出てしまいました。
パッキンも取り外すと…(略)
他にも意外と汚れてる場所をきちんと掃除したいので、教えてください🙇♀️+72
-5
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:43
ウォシュレット+107
-3
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:44
肘
汚い人多い+64
-15
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:47
耳たぶの裏+83
-2
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 15:07:52
あなたのこころ+37
-7
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:03
🌰+8
-12
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:18
お風呂のチェーンの付け根まわり+72
-3
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:24
スマホ+55
-1
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:29
天井と壁の境目+7
-2
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:31
トイレの便座はスイッチ押したら前にスライドして外せるからちゃんと外して拭いてみて。ヒエェってなるから+63
-4
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:33
ドアや扉の上
見落としがち+55
-0
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:47
クーラーの上+27
-0
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:48
トイレの脱臭フィルター+120
-3
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 15:08:48
>>5
どうやって綺麗にするんですか?+12
-0
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 15:09:08
スリッパの裏、どこで何が落ちてたのか分からないけどなんかくっ付いてる+52
-2
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 15:09:25
蛇口の水が出てくるところ+117
-1
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 15:09:51
>>6
出荷する前にある程度ふいてるよ+6
-8
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 15:10:33
シャワーヘッド+16
-1
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 15:10:39
ウォシュレット収納されてるところ+36
-2
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 15:10:42
お風呂の扉が開き戸の場合、蝶番側の、扉と壁のあいだをよく見て。+13
-4
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 15:10:42
心+2
-5
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:10
電気ポットの注ぎ口のあたり
跳ね返ったコーヒーが付着してる+78
-0
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:12
色付きカーテン
暗めだと汚れ解り難い+8
-0
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:14
脱衣所の壁の上の方
目を凝らして見たらホコリがクロスに張り付いてる+34
-0
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:30
ヘアブラシ+13
-1
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:34
>>1
いやズボラすぎん?それとも掃除下手なの?
パッキンなんて毎回外して洗うんだよ
ミキサーの回転部分も毎回確認するでしょ。+5
-23
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:37
>>6
また秋に出回ったら見てみます。+12
-2
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:48
+10
-1
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 15:11:53
窓のサン+9
-1
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 15:12:04
襟足、うなじ、背中
髪アップにしたり背中開いてる服着てる人ちゃんとケアして!
産毛生えてたりブツブツの人めっちゃ多い+11
-13
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 15:12:12
>>6
シモの話?+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 15:12:28
>>4
おっさん臭とかもそこからってきいたことある+28
-0
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 15:12:30
>>16
蛇口につけるタイプの浄水器とかも結構マメに掃除しないと何のためにつけてるかわかんないくらい汚れちゃうよね+33
-1
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 15:12:37
部屋の壁
天井近くになると意外と埃が壁紙についてる
たまにクイックルハンディの伸びるやつで壁なでてる+35
-1
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 15:13:05
耳の裏側+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 15:13:11
定番でしょうけど冷蔵庫の上です
埃や空気で漂った油などで汚い+20
-1
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 15:13:19
>>5
私はこれを隣家の家族全員に述べたい+1
-4
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 15:13:40
>>6
玉葱?+2
-4
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 15:13:57
洗濯機の裏は埃が凄い+28
-1
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 15:14:07
巾木
掃除する時は決して濡らしてはなりませんよー余計汚くなるからっ+27
-4
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 15:14:19
>>14
ガルちゃんを辞めてみる
+3
-1
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:17
便器の中ではなく床に近い下の部分と裏側+9
-2
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:29
冷蔵庫の裏にある吸気口電気代くうから、
たまに足元のフロントカバー外して
左右のネジと言うか黒いの回して
冷蔵庫を前に出して、裏側の電源とか
ホコリ掃除したほうがいい
中身がたくさん入って重いときは
買い出しに出る前の頃合いがおすすめ
+15
-1
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:41
おへそ+7
-1
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 15:15:51
>>14
八正道+4
-1
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 15:16:45
>>8
カバーを洗ってない人は公衆トイレの便座より汚いらしいよ+6
-1
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 15:16:53
小姑みたい+1
-1
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 15:17:08
このへん
なんかトイレットペーパーの粉が溜まってる+38
-1
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 15:17:28
>>2
だから外出先では使いたくないのよ+49
-1
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 15:17:58
レンジフード(ガス台上)内側の凹みたいに折り曲げて加工してある部分の溝
油ギッチリ溜まってる+4
-1
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 15:18:33
>>5
私も汚れているよ。
私が持ち得ない物を持っている人が憎くて、「持った場合の悪い面」を強く考え、何とか精神を保っている。+5
-5
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 15:20:19
>>5
ガル民の心汚すぎ+0
-5
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 15:20:46
エコバッグ+13
-2
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 15:20:57
>>51
僻み根性こっわーーー+0
-8
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 15:21:58
>>14
除霊+1
-5
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 15:22:28
>>1
軽く濯いで少し水と洗剤入れてからミキサーにかけると綺麗になるよ
後はパッキンとか外して手洗い+4
-2
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 15:22:42
爪の中
足は特に
手入れしてないと臭くなる+9
-1
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 15:24:27
>>4
そこが加齢臭の発生源。お風呂で綺麗に洗ってね。高齢者になるとカビ生えますから。+8
-2
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 15:24:30
>>14
2つ下の詐欺を阻止したトピを見る+0
-1
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 15:25:26
>>3
ごめん
分かっているし気がついているけど なかなか綺麗にならんのよ+27
-2
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 15:27:46
>>3
私も左がより汚い🥲すぐ肘置いちゃうからだとわかってるんですけど、お風呂上がりにスキンケアしててもなかなか…+11
-2
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 15:28:47
>>10
これ、知らない人結構いるよね。
大抵のウォシュレットは、向かって右奥に四角いボタンがある。
押しながら便座を前に引っ張ると、普段隠れてる部分が見え、掃除できる。+44
-5
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 15:29:15
>>5
全然意外じゃない!+1
-2
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 15:29:35
へそ+1
-1
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 15:31:16
歯ブラシ立て+2
-2
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 15:34:08
鍋の蓋の縁+0
-1
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 15:34:19
エアコンのシロッコファン+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 15:34:24
>>48
トイレって意外と埃がたまるよね。
トイレットペーパーの?人間が運んでくるのかな?+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 15:34:39
>>6
🐿️+1
-5
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 15:35:05
窓を開けた時のサッシの溝
他はキレイにしててもサッシの溝はスルーしてる人が多い。+2
-1
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 15:35:15
>>2
家でも使ってないわ+35
-2
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 15:36:12
>>28
はい!+0
-1
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 15:36:21
>>5
以外じゃないけど何故か胸に突き刺さった
綺麗になるよう尽力いたします+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 15:36:21
冷蔵庫の上
私は買ったら直ぐにラップを貼り付けるようにして気の向いた時に交換してる。+6
-4
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 15:37:19
洗濯機の外側と中
洗剤入れや糸屑ケース等+2
-0
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 15:38:53
シャッターの外側と内側+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 15:39:52
公立高校。
2010年代前半には、底辺普通科で、成績が悪い生徒には、当時のセンター試験を受けさせず、学士だけのFランをゴリ押し。
生徒が就職を見つけると、明らかに嫌そうな顔。
また同時期に公立中学でも、家業を継ぐ為に進学しなかった子が、嫌そうな顔をされたと話していた(国語で1を取り、私立高校を勧められたらしい)
何で、進学させなきゃいけないんだろう。+3
-5
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 15:40:35
ブンブンチョッパーのこの中+5
-1
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 15:41:26
脱衣場のドア
換気扇回しっぱなしの所はほこりが溜まりやすい+5
-1
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 15:41:53
>>43
教えてくれてありがとう。
電気代と聞いてやる気がわいた。
暇と体力のある日に掃除するわ。
+2
-1
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 15:42:25
テレビの裏側やコンセントまわり埃が溜まりやすい+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 15:43:23
>>44
風呂上がりに小学生の子供のおへそ付近拭いてたらなんかごろっとしてて奥をよく見たらちらりと黒いものが見えたんだよね。オイルつけた旅館で貰える綿棒付き耳かきみたいなのでほじったら小指の爪サイズの硬くて黒い塊がごろっと出てきてびっくりしたことある+3
-3
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 15:45:01
トイレットペーパーのふた+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 15:47:09
>>4
体を洗ったり、顔洗ったりするついでで洗ってます。
メガネをかける事も多いので気になって…
メガネもメガネのシャンプーで洗ってる。+10
-0
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 15:47:52
イヤホンはたしかにと思って拭き掃除してる+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 15:48:14
>>17
悪意あるコメントなのに可愛い返信やめて😂
🌰と🐿️だよ+4
-1
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 15:50:05
>>48
このホルダーが付けてあるところにもペーパーのゴミが付いてる+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 15:54:25
>>1
加湿器のタンクの方+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 15:56:42
風呂場入り口のパッキンかなぁ
当たり前でしょって言われるけどカビ系の奴使っても落ちない
そもそも水で洗い流しにくいからやりにくい+5
-1
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 15:59:25
>>13
これは本当にそう
知らなかった時埃がいっぱいでぬいぐるみみたいになってた+38
-0
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 16:06:30
>>75
洗濯機の裏や底の床も繊維ほこりなど溜まるよね。重いからたまにしか掃除しないけど+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 16:08:21
>>20
あそこどうやって掃除するのが正解なんだろう
たまにシャワー当てると埃がドゥルって出てきて楽しいけど、脱衣所側からは水かけられないからたまにティッシュ突っ込んで取ってみてはイマイチ取りきれないなぁーってモヤってしてやめちゃう+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 16:09:22
風呂の封水筒と排水ピース
髪の毛ギッシリだった+3
-1
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 16:12:21
>>53
マメに洗わないといけないし、洗うと素材によってはシワなかなか取れないし、自転車のカゴに乗せるせいか結構すぐに小さな穴空いてて買い直す羽目になって、何がエコだよ…ってなってビニールは買うことにした+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 16:13:38
>>13
先週初めて引き抜いたら、元からついてるスポンジなのかホコリなのかわからなかった。
結果、1センチくらい溜まったホコリだった。+26
-0
-
96. 匿名 2025/05/30(金) 16:14:12
>>80
冷蔵庫空っぽなら意外と軽く動かせるけど
重いときは床を傷つける場合もあるから
賃貸なら中身出してからのほうがおすすめです+4
-1
-
97. 匿名 2025/05/30(金) 16:14:30
>>71
使ってなくても汚れてる+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/30(金) 16:14:35
>>60
黒ずみとかならお風呂でスクラブとハンドクリーム塗った時ついでにひじにも塗ると綺麗になるよ
もうやってたらごめん+5
-1
-
99. 匿名 2025/05/30(金) 16:15:15
>>68
狭い空間で服パサパサするからかな+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/30(金) 16:15:19
インターホンのモニター+2
-1
-
101. 匿名 2025/05/30(金) 16:16:56
>>81
火事の原因だからまめに掃除したいところだね
アダプターごとつけられるカバーも考えたけどどうしてもデカくて存在感出ちゃうから悩んでる+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/30(金) 16:18:18
>>4
耳の裏を掃除しないという男性
見たら黒緑のようなものがいっぱいついていました+7
-0
-
103. 匿名 2025/05/30(金) 16:18:35
>>1
その部分、家のは洗えないのにカビたから捨てちゃった+1
-1
-
104. 匿名 2025/05/30(金) 16:19:03
リアルな意見欲しいんですが風呂場の入口のゴム管(水が入らないようにしてる)のって業者呼んで交換とかしてます?
10年くらいすると黒いのが取れないんですよね。。+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/30(金) 16:21:09
>>86
横だけど、それ見越してのコメントだと思うよw
本当に純粋なのはあなた+7
-1
-
106. 匿名 2025/05/30(金) 16:23:12
>>93
歯間ブラシの使い古しでその配管の隙間の外側(手の入らない奥)やると髪の毛がごっそり取れてきます、気持ち悪いので使い捨て手袋した方がいい+1
-0
-
107. 匿名 2025/05/30(金) 16:23:57
>>16
ピンク色になってるよね しょっちゅう掃除してる+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/30(金) 16:31:14
>>13
掃除しなきゃ掃除しなきゃって思ってるのに、結局忘れるw+15
-0
-
109. 匿名 2025/05/30(金) 16:32:37
>>1
キッチンの蛇口!
ビヨーンて伸びないタイプだから気づかなかったんだけどある日なんとなく鏡で蛇口見たら黒いドロドロしたのが隙間に埋まっててぎょええええええ!!!!ってなった
こんな汚いところから水出して調理してたんだと思うとゾワゾワしたよ+11
-0
-
110. 匿名 2025/05/30(金) 16:33:34
>>13
黄色の埃が溜まるよねw+9
-1
-
111. 匿名 2025/05/30(金) 16:35:49
壁+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/30(金) 16:39:05
>>1
備え付けの食器乾燥機と天板の隙間!
覗くとほこりが積もってる+3
-0
-
113. 匿名 2025/05/30(金) 16:43:11
冷蔵庫の自動製氷はフィルターが使用期間より早く汚くなるし、水が通るノズルの中もこまめに掃除した方がいい+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/30(金) 16:51:04
>>8
毎晩寝る前に次亜塩素酸で拭いてる。+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/30(金) 16:53:06
洗濯機の洗剤を入れるところの裏
この前外れたからみたらめちゃ汚かった。
+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/30(金) 16:53:14
>>2
トイレ掃除のたびに洗ってるせいか汚れてるの見たことがない
かなり長く放置しない限り汚くならないんじゃないかな+10
-2
-
117. 匿名 2025/05/30(金) 16:59:16
蛇口+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/30(金) 17:06:43
白い水垢
シャワーの小穴が詰まる+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/30(金) 17:11:53
>>93
毎日の風呂掃除でちゃんと抜け毛をとったほうがいい+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/30(金) 17:12:15
>>2
3年前くらいに新築の物件に引っ越して、家族全員使わない派なので掃除をしたことがないのですが、まれに来客があるときに「あたりまえのようにウォシュレット使われたらどうしよう」と心配になってしまいます。
相手がトイレ入る前に使わないようにとわざわざいうのは感じ悪いし(相手が使う気さらさらなかった場合)ウォシュレット家庭で使ってない人たちは来客の時対策されていますか??
+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/30(金) 17:13:54
>>106
この写真で言う排水口の網の髪の毛しか取り除いたことないのですが、筒のところにかなり汚れ溜まってますかね??+2
-1
-
122. 匿名 2025/05/30(金) 17:15:35
靴
水洗い可能なのしか買わない
靴下履いてても足の脂はつくし、外側も何を踏んだかわからない
高級品ではなく、洗浄でき、かつこまめに買い換えられる品でないと気持ち悪い+2
-2
-
123. 匿名 2025/05/30(金) 17:17:04
>>112
この画像でいうとどこの部分ですか?+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/30(金) 17:18:05
>>31
包皮を剥いて洗わないとチコウがたまるのは、おちんちんと同じだよ。+1
-3
-
125. 匿名 2025/05/30(金) 17:22:24
>>124
皮あるの?
私小さすぎて皮とかわからん
皮があってはっきりカス溜まるって相当デカいものをお持ちなのか!?+0
-4
-
126. 匿名 2025/05/30(金) 17:23:40
>>10
うちのトイレはその機能が無いんだよね…建売だったから業者がランク落とした設備だったみたい。隙間を掃除出来ないからどれだけ汚いか考えると恐ろしい+23
-1
-
127. 匿名 2025/05/30(金) 18:23:39
>>3
テーブルとかにつかないようにするのが一番効く
つきたいときはタオルハンカチとか厚めの布をしいてやる
あと化粧水とかクリームとかを最後に必ず塗ってしっかり保湿
アラフィフだけど薄っすら沈着あるぐらいでキレイだよ+5
-2
-
128. 匿名 2025/05/30(金) 18:24:06
>>1
冷蔵庫の上
ファミリーサイズだと高くて見えないから見落としがち(^^)+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/30(金) 18:24:46
ベッドの下+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/30(金) 18:25:23
>>13
知らなかった!!!+22
-0
-
131. 匿名 2025/05/30(金) 18:33:33
>>1
巾木+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/30(金) 18:35:51
>>10
その外した便座の裏側も忘れずに。+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/30(金) 18:37:29
>>1
カーテンレールの上
リフォーム後に壁や巾木とか汚れ忘がちだろうなあと思うとこを掃除してたけどそんなんでもなかった
1ヶ月後くらいにカーテンレールの上をクイックルワイパー用に使うシートで
拭いたらどこよりもホコリが付いてたw+3
-0
-
134. 匿名 2025/05/30(金) 19:02:05
>>60
肘が黒くなり始めてると ちょっと遅いかもわからないけれど 若い時から毎日 肘も含めて腕全体にボディジェルをすり込んでた。
おばちゃんになった今も 年相応の肘のたるみは出てくるけれど 全く黒ずんでいない。
若い人には是非日々の手入れをお薦めする。
何十年後に差が出る。+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/30(金) 19:26:03
>>10
今の賃貸に住み始めて2年、動かせることを知って外してみたら引くほど汚れてて、掃除しても完璧に落ちない
これは我が家のせいでついた汚れなのか、入居前にそこまでクリーニングしてもらえてなかったのかどっちなんだろう+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/30(金) 19:50:03
>>116
表面しか洗えないよね?
みょーんてのびる棒の部分?は出したら水が出てくるし+1
-1
-
137. 匿名 2025/05/30(金) 20:06:31
>>10
見てきたけど無かった
7年前に引っ越して新品だったんだけどな
アサヒ衛陶の製品だからかな?+6
-1
-
138. 匿名 2025/05/30(金) 20:08:33
>>14
良いお水をお教え差し上げましょう
あなたは特別ですよ!
わたくしの家の水道からでる
聖なるありがたぁいお水です
一本200ミリ、29850円です
それを毎食3本お飲みなさい
きっと28年後には心が綺麗になるはずです…+0
-4
-
139. 匿名 2025/05/30(金) 20:50:31
>>136
みょーん棒は洗浄させるために水出さない状態で顔出してくれるお掃除モードがありますよ
ただ顔出すパターン、顔出しつつ小さいカバーで防ぎながら水も出す自浄するパターン、便座によって差ががあるんだけど
私はどちらもブラシで綺麗にした後で手を使って裏まで拭き掃除してます+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/30(金) 20:53:23
>>120
電源ぬいといたら+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/30(金) 21:17:58
上2点は茂木和哉さんのユーチューブ見て実践
・トイレの便座裏に付いてる白いシリコンをマイナスドライバーで外す→汚くてびっくり
・お風呂の入り口の白いパッキンを外す→綺麗になった。でも付けるのが大変。細いマイナスドライバーで何度もつっついてやっとはまった。
・お風呂の換気扇→カバーを外したらホコリがすごかった+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/30(金) 21:22:51
>>136
伸びる棒にウンコついてて震えた+6
-0
-
143. 匿名 2025/05/30(金) 21:23:40
お腹の段の間
乳首。結構垢出るよ+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:53
>>121
新築で建てたとか新築マンションならそこも掃除するかもだけど、中古の物件だときっと筒まで引き抜いてないだろうから、歴代の汚れが溜まってそうでやってない。
私は目皿のところまでかな。
あとは気休めに週一で漂白剤掛けてる+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:58
>>1
外壁+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/31(土) 00:13:33
>>120
人を呼ぶなよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/31(土) 11:53:49
>>105
逆転逆転、また逆転!+0
-0
-
148. 匿名 2025/06/02(月) 02:03:54
>>49
うちでも使わない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する